JPH10328172A - 間接x線撮影システム - Google Patents

間接x線撮影システム

Info

Publication number
JPH10328172A
JPH10328172A JP10059145A JP5914598A JPH10328172A JP H10328172 A JPH10328172 A JP H10328172A JP 10059145 A JP10059145 A JP 10059145A JP 5914598 A JP5914598 A JP 5914598A JP H10328172 A JPH10328172 A JP H10328172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame image
mask
image
indirect
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10059145A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven P Roehm
スティーブン・フィリップ・ローム
Ruchi Mangalik
ルチ・マンガリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH10328172A publication Critical patent/JPH10328172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • H04N5/321Transforming X-rays with video transmission of fluoroscopic images
    • H04N5/325Image enhancement, e.g. by subtraction techniques using polyenergetic X-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低いX線量レベルで取得された対象物の一連
のフレーム像を作成する間接X線撮影システムで、選択
された背景の組織の画素のノイズを積極的に低減して、
間接X線撮影像の品質を改善する。 【解決手段】 X線を対象物(10)に照射することに
よって、画素値のアレイより成るフレーム像を取得する
手段(11−17)、該フレーム像を受け取って、フレ
ーム像中の構造的特徴に対応する画素値を背景に対応す
る画素値から区別するマスクを作成する手段(66)、
およびフレーム像を受け取り且つマスクに応答して、フ
レーム像中の背景に対応する画素値を選択的にフィルタ
リングする手段(52、54)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般にディジタルX
線イメージング・システムに関するものであり、更に詳
しくは心臓病の診療に使用されるようなX線フルオログ
ラフィ・システムすなわち間接X線撮影システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】間接X線撮影システムでは、イメージ増
倍管によりX線を受けて、X線を明るい光学像に変換す
る。この光学像はイメージ増倍管の出力蛍光面に現れ
て、ビデオカメラによって撮像される。ビデオカメラは
この像をアナログ・ビデオ信号に変換する。アナログ・
ビデオ信号は画素のフレームにディジタル化される。
【0003】これらのディジタル化されたX線データの
フレームは、典型的にはディジタル・ビデオ処理装置で
処理されて、不所望の信号が除去され且つ所望の特徴が
強調される。その結果の像データは次いでディジタル−
アナログ変換器に供給され、そこでCRTモニタを駆動
するための適当なビデオ信号が作成される。ディジタル
化された像データのフレームは、心臓病専門医などによ
って様々な方法で使用される。前述のように、像データ
のフレームはCRTモニタに直ちに表示することによ
り、心臓病専門医に実時間で患者の透視検査像または血
管映画撮影像を提供することが出来る。このような動作
モードは、例えば、病変部の処置の為に患者の血管系に
カテーテルを位置決めするときに使用することが出来
る。このモードでは、ディジタル・ビデオ処理装置によ
り行われる処理が、画像にちらつきを生じさせないフレ
ーム速度で行われるようにすることが必要である。
【0004】この代わりに、取得した像フレームを記憶
させておいて、心臓病専門医により再生(プレイバッ
ク)することができる。例えば、心臓サイクルの完全な
1サイクルの間、一連の像フレームを取得し、ディジタ
ル化して、記憶させることが出来る。この一連の像フレ
ームは、特定の特徴を強調するために様々な方法で処理
して、CRTモニタ上で再生することが出来る。心臓病
専門医は、心臓サイクルの1サイクル全体の間にわたっ
て血管系を観察するために上記の処理された一連の像フ
レームを実時間で再生することができ、または各像フレ
ーム毎に歩進させることができ、或いは一連の像フレー
ムの内の特定の像フレームに留めておくことができる。
このような「オフライン」動作モードは、主に、何らか
の治療を行う前に病変部の位置を突き止めて診断するた
めに採用されている。
【0005】間接X線撮影システムにおける1つの問題
は、使用されるX線量が低いことに伴ってノイズ・レベ
ルが高いことである。このノイズは、モニタで像を実時
間で観察するときに特に厄介である。このノイズを低減
する為に現在使用されている方法はフレーム間積分を利
用しており、これは対象物がフレーム毎にかなり変化し
ていない場合に首尾良く働く。しかしながら、速く動い
ている心臓をイメージングする場合、このような積分法
は、心臓病専門医が許容できないほどのぼやけや他の運
動(motion)アーティファクトを生じる。
【0006】
【発明の概要】本発明は、各々の像フレームに別々に適
用し得る、間接X線撮影用のX線により作成された像に
対するフィルタを提供する。具体的には、このフィルタ
は、構造の画素を背景の画素から区別するためのマスク
をフレーム像データから作成する手段、該マスクをフレ
ーム像データに適用して背景画素を選択する手段、およ
び該選択された背景画素をフィルタリングするために適
用されるポアソン(Poisson)フィルタを含む。
【0007】本発明の一般的な目的は、間接X線撮影像
の品質を改善することである。ノイズ低減フィルタが、
選択された背景の組織の画素のノイズを積極的に低減す
る。血管やカテーテル・ワイヤのような心臓病専門医に
とって関心のある構造はフィルタリングによって除去さ
れず、これによりそれらのエッジは鮮明に残り、また構
造は明瞭に且つ明確に限定される。
【0008】本発明の一態様によれば、低いX線量レベ
ルで取得された対象物の一連のフレーム像を作成する間
接X線撮影システムが提供される。該間接X線撮影シス
テムは、X線を対象物に照射することによって、画素値
のアレイより成るフレーム像を取得する手段、該フレー
ム像を受け取って、フレーム像中の構造的特徴に対応す
る画素値を背景に対応する画素値から区別するマスクを
作成する手段、およびフレーム像を受け取り且つマスク
に応答して、フレーム像中の背景に対応する画素値を選
択的にフィルタリングする手段を有する。好ましい態様
では、選択的フィルタリング手段はポアソン・フィルタ
を含み、背景に対応する画素値がポアソン・フィルタに
通される。別の好ましい態様では、選択的フィルタリン
グ手段は、フレーム像を受け取って、フィルタリングさ
れたフレーム像を作成するフィルタ(例えば、ポアソン
・フィルタ)、および1つの入力にフレーム像を受け取
り且つ別の入力にフィルタリングされたフレーム像を受
け取り、前記マスクによりこれらの2つの入力の内の一
方を選択するように制御されるマルチプレクサを含む。
マスク作成手段は、受け取ったフレーム像をフィルタリ
ングして、フィルタリングされたフレーム像を作成する
フィルタ手段、該フィルタリングされたフレーム像中に
現れる構造的特徴のエッジを強調する手段、およびエッ
ジ強調フレーム像中の各々の画素を閾値と比較して、該
画素を2つの所定の値の内の何れか一方に設定すること
によってエッジ・マスクを作成する手段を含む。マスク
作成手段は更に、エッジ・マスク中の所定の値を検査し
て、指示されたエッジを連結することにより、前記構造
的特徴を定める手段も含む。
【0009】
【発明の実施の形態】ディジタル間接X線撮影像を取得
するための典型的なシステムの基本的要素が図1および
図2に示されている。検査を受ける患者が参照符号10
で示されている。X線源11が患者10の一方の側に配
置されて、X線像を作るために患者10にX線ビームを
投射する。イメージ増倍管12が患者10の反対側に配
置される。イメージ増倍管12の入力蛍光面13が患者
のX線像を受ける。イメージ増倍管12は入力蛍光面1
3上の光を変調された電子ビーム像に変換する。電子ビ
ーム像は出力蛍光面14で受けて、明るい光学像に変換
される。
【0010】出力蛍光面14上の光学像はビデオカメラ
15で撮像されて、対応するアナログ・ビデオ信号に変
換される。アナログ・ビデオ信号はビデオカメラ15か
ら先16に出力されて、アナログ−ディジタル変換器
(ADC)17に入力される。アナログ−ディジタル変
換器17はアナログ信号を各々の水平走査線毎に一連の
ディジタル信号に変換し、その値はX線像を構成する画
素の強度に対応する。これらの水平走査線のディジタル
画素データは母線18を介してディジタル・ビデオ処理
装置(DVP)19に送られる。そこでは、1つの完全
なX線像フレームを形成する水平走査線がメモリに記憶
される。最新の間接X線撮影システムでは、各々の像フ
レームを表すディジタル画素データが生の形態で記憶さ
れており、これにより最初のデータを何時でもディジタ
ル・ビデオ処理装置19によって呼び出して更に処理す
ることが出来るようになっている。ディジタル・ビデオ
処理装置19は、線20を介してアナログ−ディジタル
変換器17に12MHzのサンプル・クロックを供給す
る。
【0011】X線像データがディジタル・ビデオ処理装
置19によって処理された後、ディジタル像データ信号
がディジタル・ビデオ処理装置19から母線21を介し
てディジタル−アナログ変換器(DAC)22に供給さ
れて、アナログ・ビデオ信号に変換される。アナログ・
ビデオ信号は線23を介してCRTモニタ24に供給さ
れ、そのスクリーンに画像が表示される。X線像データ
の各々のフレームはビデオカメラ15によって作成され
た通りに処理され、対象物の実時間表示を行うために直
ちにCRTモニタ24に表示することが出来る。この代
わりに、一続きのX線フレームを取得して記憶し、後で
再生して分析することも可能である。
【0012】本発明は一部がディジタル・ビデオ処理装
置19によって実施される。ディジタル・ビデオ処理装
置19は、2つの全フレーム・ディジタル・メモリのよ
うな幾つかの電子部品、演算論理装置(ALU)、マル
チプレクサ、データ母線によって相互接続されるレジス
タおよび乗算器、並びに生の又は処理された像のための
入力母線および間接撮影像を表示するためにCRTモニ
タに像信号を送るための出力線21を含む。ディジタル
・ビデオ処理装置中央処理装置(DVP−CPU)制御
器27がディジタル・ビデオ処理装置19の種々の構成
部品に制御データを供給して、像処理ステップのために
該構成部品を作動する。像処理ステップは、事実上、D
VP−CPU制御器27によって供給された命令または
信号によってデータ路、データ源およびデータ行先をア
ドレスし制御することを意味する。従って、ディジタル
・ビデオ処理装置19は、ディジタル像を加減算し又は
像をシフトするような動作を行うためにテレビジョン・
フレーム速度内に適応させることが出来る。ディジタル
・ビデオ処理装置19はまた、種々の処理ステップで必
要なときに像画素データに選択された係数を乗算するよ
うに制御することも出来る。ディジタル・ビデオ処理装
置としては、米国特許第4,449,195号明細書に
記載されているものが好ましい。
【0013】図2において、間接X線撮影システム全体
はホスト中央処理装置(CPU)システム制御器25に
よって制御される。オペレータ端末装置26は、心臓病
専門医が多数の利用可能な間接X線撮影技術の内の何れ
かを使用して患者の特定の部分を可視化することが出来
るようにする。ホスト中央処理装置システム制御器25
は、選択された形式の検査の為の像取得手順を定める一
般化された命令をDVP−CPU制御器27へ送る。こ
れらの命令はアドレス/データ母線28、入出力インタ
ーフェイス29および母線30を介して供給される。そ
の際、DVP−CPU制御器27は、検査技術を実行す
るための命令の処方またはリストを読出し専用メモリ
(ROM)31から読み出して、入出力インターフェイ
ス32および母線33を介してディジタル・ビデオ処理
装置19内の構成部品のレジスタへ適切な制御ワードを
送ることにより、該構成部品を適切な時に作動および不
作動にし且つディジタル・ビデオ処理装置19内に適切
なデータ経路を定めて像取得および処理命令を実行させ
る。
【0014】一連のX線照射が手動スイッチ34を作動
することによって開始される。X線制御回路35がこれ
に応答して適切な時にX線源11をターンオンおよびタ
ーンオフして、個々の照射を開始および停止させる。ビ
デオカメラ制御器37がDVDクロックからタイミング
信号を受け取り、またDVP−CPU制御器27に対す
る時間ベースがビデオカメラ15から線39を介して供
給される垂直帰線消去パルスによって発生される。
【0015】オペレータ端末装置26はキーボード40
およびトラックボール41を含む。トラックボール41
はCRTモニタ24上のカーソルを動かす為に全ての方
向に回転することが出来る。米国特許第4,245,2
44号明細書および同第4,454,507号明細書に
記載されているように、このようなグラフィックまたは
カーソル発生器は当業者に周知であり、CRTモニタの
スクリーン上のカーソルのx,y座標に対応する一連の
パルスを発生する。カーソルの座標情報はホスト中央処
理装置システム制御器25に供給され、次いでディジタ
ル・ビデオ処理装置19に供給される。
【0016】ここで図3を参照すると、図3は、本発明
に従って像を作成する為にDVP−CPU制御器27か
ら供給された処方に応答してディジタル・ビデオ処理装
置19によって実施される機能をブロック図の形で示し
ている。入力18に受け取った一連のディジタル化され
たX線フレームが以下に述べるように処理されて、出力
21に対応する一連のディジタル化されたX線フレーム
が発生される。入力18の各々の像フレームが平均フィ
ルタ50、ポアソン・フィルタ52およびマルチプレク
サ54に供給される。以下に詳しく説明するように、平
均フィルタ50は、入力像フレーム中の血管やカテーテ
ル案内ワイヤのような構造要素を識別するマスク像の作
成における最初のステップである。このマスク像は、マ
ルチプレクサ54を制御して、入力像フレーム中の構造
要素内にある画素がフィルタリングされることなく出力
21に直接通過し且つ入力像フレーム中の背景内にある
画素が出力21に結合される前にポアソン・フィルタ5
2を通るように、使用される。このように、本発明のフ
ィルタ・システムは、背景ノイズを低減するために周囲
の組織の空間フィルタリングを行いながら、心臓病専門
医にとって関心のある血管およびカテーテル・ワイヤの
全体像およびエッジ情報を保持する。
【0017】図3を参照して具体的に述べると、マスク
像を作成するために先ず平均フィルタ50内で入力像フ
レームを平滑化する。これは、3×3カーネルを使用し
て各画素でボックスカー平均を行うことによって達成さ
れる。このように平滑化された値は平方根計算及びスケ
ーリング回路56に供給され、該回路56は像画素値の
平方根を計算して、それらの値を0から255(すなわ
ち8ビットの値)までの範囲にスケーリングする。次い
で。像中の構造のエッジがエッジ強調回路58によって
強調される。これは典型的には微分によって行われる
が、好ましい実施態様では像を3×3ソベル(Sobe
l)演算子で畳み込み積分することにより像の勾配を近
似的に見出す。その結果の値は、再びクランプ60によ
って0から255までの範囲にスケーリングされる。
【0018】マスク像は、閾値を越える画素を検出する
ことによって作成される。最初に、閾値が閾値計算回路
62で計算され、この値(T)が閾値計算回路62で各
々の処理された像画素と比較される。閾値計算回路62
は、クランプ60によって作成された画素値の標準偏差
を計算する。標準偏差は、先ず像画素値とそれらの平均
値との差の自乗の和を画素の総数で割った値である分散
を求め、この分散の平方根を求めることにより計算され
る。標準偏差は閾値(T)として使用される。エッジ・
マスク作成回路64が、クランプ60によって作成され
た画素値を、計算された閾値(T)と比較する。エッジ
・マスク作成回路64は、画素値が閾値(T)を越える
場合、該画素値を「255」に設定する。残りの画素値
は「0」に設定される。
【0019】エッジ・マスク作成回路64の出力はエッ
ジ・マスク・アレイであり、これがマスク作成回路66
に供給される。マスク作成回路66は、検出されたエッ
ジを連結する。これを行うには、一度にエッジ・マスク
・アレイの一行を走査して、2つ以上のエッジを接合す
べきかどうか判定する。そのために、「255」のエッ
ジ画素が孤立しているか又は同じ行の別のエッジ画素の
任意の画素窓内にあるかどうか判定する。システムがX
線透視検査モードにある場合、カテーテル・ワイヤが主
な関心事であり、この行の走査のみが行われる。然し、
映画撮影モードが選ばれている場合、血管系もまた関心
事であり、血管がカテーテル・ワイヤよりもずっと広い
ので、列ごとの走査も行われる。列の走査は、列方向に
おける「255」のマスク値の連結性を探すことを除い
て、行の走査と同じである。
【0020】マスク像の作成の最後のステップは、メジ
アン・フィルタ68によりフィルタリングを行うことで
ある。メジアン・フィルタ68によって3×3近傍カー
ネルが使用され、メジアン・フィルタ68は各々の画素
を3×3近傍のメジアン値と置き換える。メジアン・フ
ィルタ68は、マスク像中の特徴部のエッジをぼかさな
い。メジアン・フィルタ68はまた、孤立した「25
5」値を、広げることなく、除去する。除去されない場
合、孤立した「255」値は「ごま塩状」ノイズを生じ
る。このマスク像はマルチプレクサ54に入力されて、
マスク像中の各々の画素が出力21における出力像中の
対応する画素を選択する。
【0021】マスク像中の画素が「255」である場
合、対応する入力像の画素がマルチプレクサ入力70か
ら出力21に直接結合される。これらの「255」画素
は、心臓病専門医にとって関心のある構造を表してお
り、何ら変更せずに通過する。他方、マスク像中の
「0」画素は、マルチプレクサ54を制御して、入力7
2における対応する入力像画素を選択する。これらの
「0」画素は、出力21に結合される前にポアソン・フ
ィルタ52でフィルタリングされる。これらの「0」画
素は背景の組織を表しており、ポアソン・フィルタ52
はこれらの領域内での余分な像ノイズを平滑化する。
【0022】図4は、ポアソン・フィルタの構成を示
す。入力18で受け取った像データに加えて、ポアソン
・フィルタは入力80に「シグマ」値を受け取る。この
値は選択されて、典型的には「8」またはその近くに設
定される。ポアソン・フィルタは、入力像から平均値を
除くことによって構成がかなり簡単化される。このため
に、平均計算回路82により入力像の平均値が計算さ
れ、この平均値が加算回路84によって入力像から減算
される。この平均値はまた、ポアソン・フィルタの他の
処理にも使用され、加算回路86および割算回路88に
入力される。加算回路86はその他方の入力に、入力信
号SIGの自乗に等しい信号を自乗回路90から受け取
る。加算回路86の出力(SIG2 +平均値)は割算回
路88に供給され、そこで除数として作用する。割算回
路88の出力(var=平均値/(SIG2 +平均
値))は乗算回路92の一方の入力に供給される。乗算
回路92の他方の入力は加算回路84から入力像を受け
取る。乗算回路92の出力(var*(入力−平均
値))は加算回路94に供給され、加算回路94はそれ
に平均値信号を加算して、線72にフィルタリングされ
た出力を生じる。
【0023】上記の動作モードでは、表示プロセスが、
各々の処理されたX線フレームを取得時に実時間で表示
するようにオペレータによって構成される。このような
透視検査動作モードは、冠状血管形成術のような手術を
行うときに心臓病専門医に役立つようにしばしば使用さ
れる。しかし、表示プロセスはまた、一連の処理された
X線フレームを記憶して、注意深く診断するために後で
再生できるように構成することが出来る。例えば、心臓
サイクルの1サイクル全体にわたる患者の心臓を示すよ
うに一連のX線フレームを取得することが出来る。この
一連のX線フレームは、表示プロセスによって実時間で
出力像アレイから読み出され、またはスローモーション
で読み出され、或いは心臓病専門医が特定の冠状動脈に
起こる変化を注意深く追跡できるようにステップ・バイ
・ステップで読み出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を利用するディジタル心臓血管X線シス
テムの絵画的斜視図である。
【図2】図1のディジタル心臓血管X線システムの構成
を示すブロック図である。
【図3】図2中のディジタル・ビデオ処理装置の一部で
ある本発明によるフィルタ・システムのブロック図であ
る。
【図4】図3のフィルタ・システムの一部を形成するポ
アソン・フィルタのブロック図である。
【符号の説明】
10 患者 11 X線源 12 イメージ増倍管 13 入力蛍光面 14 出力蛍光面 15 ビデオカメラ 17 アナログ−ディジタル変換器 19 ディジタル・ビデオ処理装置 22 ディジタル−アナログ変換器 24 CRTモニタ 25 ホスト中央処理装置システム制御器 26 オペレータ端末装置 27 ディジタル・ビデオ処理装置中央処理装置制御
器 29、32 入出力インターフェイス 34 手動スイッチ 35 X線制御回路 36 X線管電源 37 ビデオカメラ制御器 50 平均フィルタ 52 ポアソン・フィルタ 54 マルチプレクサ 56 平方根計算及びスケーリング回路 58 エッジ強調回路 60 クランプ 62 閾値計算回路 64 エッジ・マスク作成回路 66 マスク作成回路 68 メジアン・フィルタ 82 平均計算回路 84、86、94 加算回路 88 割算回路 90 自乗回路 92 乗算回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低いX線量レベルで取得された対象物の
    一連のフレーム像を作成する間接X線撮影システムにお
    いて、 X線を対象物に照射することによって、画素値のアレイ
    より成るフレーム像を取得する手段、 前記フレーム像を受け取って、前記フレーム像中の構造
    的特徴に対応する画素値を背景に対応する画素値から区
    別するマスクを作成する手段、および前記フレーム像を
    受け取り且つ前記マスクに応答して、前記フレーム像中
    の背景に対応する画素値を選択的にフィルタリングする
    手段、を有することを特徴とする間接X線撮影システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記の選択的にフィルタリングする手段
    はポアソン・フィルタを含み、前記の背景に対応する画
    素値が前記ポアソン・フィルタに通される請求項1記載
    の間接X線撮影システム。
  3. 【請求項3】 前記の選択的にフィルタリングする手段
    は、前記フレーム像を受け取って、フィルタリングされ
    たフレーム像を作成するフィルタ、および1つの入力に
    前記フレーム像を受け取り且つ別の入力に前記フィルタ
    リングされたフレーム像を受け取るマルチプレクサを含
    んでおり、前記マスクにより前記マルチプレクサがその
    2つの入力の内の一方を選択するように制御される請求
    項1記載の間接X線撮影システム。
  4. 【請求項4】 前記フィルタがポアソン・フィルタであ
    る請求項3記載の間接X線撮影システム。
  5. 【請求項5】 前記のマスクを作成する手段は、 受け取った前記フレーム像をフィルタリングして、フィ
    ルタリングされたフレーム像を作成するフィルタ手段、 前記フィルタリングされたフレーム像中に現れる構造的
    特徴のエッジを強調する手段、および前記のエッジ強調
    フレーム像中の各々の画素を閾値と比較して、該画素を
    2つの所定の値の内の何れか一方に設定することによっ
    てエッジ・マスクを作成する手段、を含んでいる請求項
    1記載の間接X線撮影システム。
  6. 【請求項6】 前記のマスクを作成する手段は更に、前
    記エッジ・マスク中の前記所定の値を検査して、指示さ
    れたエッジを連結することにより、前記構造的特徴を定
    める手段を含んでいる請求項5記載の間接X線撮影シス
    テム。
JP10059145A 1997-03-19 1998-03-11 間接x線撮影システム Withdrawn JPH10328172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/820794 1997-03-19
US08/820,794 US5809105A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Noise filter for digital x-ray imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328172A true JPH10328172A (ja) 1998-12-15

Family

ID=25231744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059145A Withdrawn JPH10328172A (ja) 1997-03-19 1998-03-11 間接x線撮影システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5809105A (ja)
EP (1) EP0866607A3 (ja)
JP (1) JPH10328172A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8788020B2 (en) 1998-10-23 2014-07-22 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for radiation application
US6937696B1 (en) 1998-10-23 2005-08-30 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and system for predictive physiological gating
JP2002541696A (ja) 1999-03-30 2002-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 線状移動物体を表す画像系列のノイズ圧縮用画像処理方法、システム及び装置
JP4112762B2 (ja) 1999-10-05 2008-07-02 株式会社東芝 画像処理装置およびx線診断装置
DE60018430T2 (de) 1999-10-26 2006-02-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bildverarbeitungsverfahren, -system und-vorrichtung zur rauschverminderung in einer fadenförmigen struktur darstellenden bildsequenz
US6496716B1 (en) 2000-02-11 2002-12-17 Anatoly Langer Method and apparatus for stabilization of angiography images
US7031504B1 (en) * 2000-09-26 2006-04-18 Vital Images, Inc. Image data based retrospective temporal selection of medical images
FR2818855A1 (fr) * 2000-12-26 2002-06-28 Koninkl Philips Electronics Nv Procede de traitement d'images
US6680995B2 (en) 2001-10-31 2004-01-20 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Method and apparatus of determining and displaying a helical artifact index
US6895077B2 (en) * 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging
JP4413504B2 (ja) * 2003-02-13 2010-02-10 株式会社東芝 医用画像処理装置、医用画像処理方法および医用画像処理プログラム
US8571639B2 (en) 2003-09-05 2013-10-29 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for gating medical procedures
US11064964B2 (en) 2007-03-08 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Determining a characteristic of a lumen by measuring velocity of a contrast agent
US9629571B2 (en) 2007-03-08 2017-04-25 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US9375164B2 (en) 2007-03-08 2016-06-28 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US11197651B2 (en) 2007-03-08 2021-12-14 Sync-Rx, Ltd. Identification and presentation of device-to-vessel relative motion
US8542900B2 (en) 2007-03-08 2013-09-24 Sync-Rx Ltd. Automatic reduction of interfering elements from an image stream of a moving organ
US10716528B2 (en) 2007-03-08 2020-07-21 Sync-Rx, Ltd. Automatic display of previously-acquired endoluminal images
US9305334B2 (en) 2007-03-08 2016-04-05 Sync-Rx, Ltd. Luminal background cleaning
WO2009153794A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 Sync-Rx, Ltd. Stepwise advancement of a medical tool
JP5639764B2 (ja) 2007-03-08 2014-12-10 シンク−アールエックス,リミティド 運動する器官と共に使用するイメージング及びツール
US9968256B2 (en) 2007-03-08 2018-05-15 Sync-Rx Ltd. Automatic identification of a tool
US8031963B2 (en) * 2008-04-09 2011-10-04 Eyep Inc. Noise filter
US10667727B2 (en) 2008-09-05 2020-06-02 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for determining a state of a patient
US9144394B2 (en) 2008-11-18 2015-09-29 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a plurality of local calibration factors for an image
US9974509B2 (en) 2008-11-18 2018-05-22 Sync-Rx Ltd. Image super enhancement
US9101286B2 (en) 2008-11-18 2015-08-11 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a dimension of a portion of a stack of endoluminal data points
US9095313B2 (en) 2008-11-18 2015-08-04 Sync-Rx, Ltd. Accounting for non-uniform longitudinal motion during movement of an endoluminal imaging probe
US8855744B2 (en) 2008-11-18 2014-10-07 Sync-Rx, Ltd. Displaying a device within an endoluminal image stack
US10362962B2 (en) 2008-11-18 2019-07-30 Synx-Rx, Ltd. Accounting for skipped imaging locations during movement of an endoluminal imaging probe
US11064903B2 (en) 2008-11-18 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Apparatus and methods for mapping a sequence of images to a roadmap image
KR101685730B1 (ko) 2009-07-02 2016-12-12 씬트-엑스 에이비 픽셀화된 이미지 센서에서 x-선 광자의 흡수로 인해 발생되는 잡음의 감소
US20110273555A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Areva Inc. Inspection video radiation filter
JP6134789B2 (ja) 2012-06-26 2017-05-24 シンク−アールエックス,リミティド 管腔器官における流れに関連する画像処理

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794531A (en) * 1984-11-07 1988-12-27 Hitachi, Ltd Unsharp masking for image enhancement
EP0309813B1 (de) * 1987-09-28 1992-12-09 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikeinrichtung
US4941190A (en) * 1988-07-15 1990-07-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and system for enhancement of a digitized image
JP2841675B2 (ja) * 1990-03-30 1998-12-24 株式会社島津製作所 X線画像処理装置
JPH04364677A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Toshiba Corp 放射線診断のための画像処理装置
US5293574A (en) * 1992-10-23 1994-03-08 General Electric Company Digital x-ray imaging system with automatic tracking
US5400377A (en) * 1993-07-16 1995-03-21 General Electric Company Artifact reduction method for tomographic image reconstruction using cross-plane rays
JP3172039B2 (ja) * 1994-05-11 2001-06-04 ケイディーディーアイ株式会社 画像の動き推定装置
US5473655A (en) * 1994-07-21 1995-12-05 General Electric Company Artifact reduction by z-dependent filtration of three-dimensional cone beam data
JPH08307771A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Toshiba Corp 動き領域検出回路並びにこの動き領域検出回路を用いたノイズ低減フィルタ及びx線透視装置
US5561695A (en) * 1995-11-13 1996-10-01 General Electric Company Methods and apparatus for reducing image artifacts

Also Published As

Publication number Publication date
US5809105A (en) 1998-09-15
EP0866607A2 (en) 1998-09-23
EP0866607A3 (en) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10328172A (ja) 間接x線撮影システム
JP3540347B2 (ja) X線フレームシーケンスを自動的に表示する方法及びx線フレームシーケンスを表示する方法
JP4854137B2 (ja) 医用画像診断装置
US8509384B2 (en) Method for enhanced visualization of objects in interventional angiographic examinations
US4450478A (en) Digital fluorographic method and system
JPH0511471B2 (ja)
US8463013B2 (en) X-ray diagnosis apparatus and image reconstruction processing apparatus
JPH0332950B2 (ja)
JP2003244542A (ja) 2度露光二重エネルギーx線撮影のためのモーション・アーチファクト減少アルゴリズム
JPS61115539A (ja) デイジタル型x線撮影装置
JP2009504222A (ja) ブラインドデコンボリューションによりノイズの多い画像の構造を空間的に強調するシステム及び方法
JP7066476B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びx線診断装置
US6366635B1 (en) Method and apparatus for three-dimensional image-rendering of a spatial and tissue-based configuration through separating high contrast and injected contrast agents in multi-angular x-ray absorption measurement
JP6750425B2 (ja) 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法
JP2006110372A (ja) X線診断装置
JP2007330522A (ja) リカーシブフィルタ、x線診断装置、画像処理装置およびリカーシブ係数設定方法
JP3490505B2 (ja) X線診断装置
US20200305828A1 (en) Radiation Image Processing Apparatus and Radiation Image Processing Method
JP5854658B2 (ja) X線ct装置
JP4128912B2 (ja) X線診断装置
EP4020381A1 (en) Medical image processing apparatus, x-ray diagnosis apparatus, and medical image processing method
JP2002336235A (ja) X線透視撮影装置
JP2004113800A (ja) 画像処理方法及びシステム、コンピュータプログラム、並びにそれに関連する放射線装置
JP3466695B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2021035493A (ja) 医用画像処理装置、x線診断装置、および医用画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050905