JPH10328109A - 汚れ拭き取り具 - Google Patents

汚れ拭き取り具

Info

Publication number
JPH10328109A
JPH10328109A JP14275597A JP14275597A JPH10328109A JP H10328109 A JPH10328109 A JP H10328109A JP 14275597 A JP14275597 A JP 14275597A JP 14275597 A JP14275597 A JP 14275597A JP H10328109 A JPH10328109 A JP H10328109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
bag
wiping tool
width
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14275597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467383B2 (ja
Inventor
Hideaki Kitaoka
英昭 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP14275597A priority Critical patent/JP3467383B2/ja
Publication of JPH10328109A publication Critical patent/JPH10328109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467383B2 publication Critical patent/JP3467383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 挿入されたホルダーから容易に抜脱すること
がない袋状の汚れ拭き取り具。 【解決手段】 袋状を呈する汚れ拭き取り具1の深さ方
向に直交する幅方向の寸法が、ホルダーを挿入する開口
3よりも、その開口3の内部で大きく形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、器物の表面や床
面、壁面等を清掃するために使用する袋状の汚れ拭き取
り具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、織布や不織布で形成されたこの種
拭き取り具は周知である。袋状の拭き取り具に作業者の
手やその手に代えてホルダーを挿入することで、清掃作
業中における手の汚れを防ぐことができる。
【0003】同様な拭き取り具であって、シート状のも
のも、公知ないし周知である。例えば、実用新案登録第
3013149号公報には、シート状の拭き取り具を板
状のホルダーにクランプ手段を使用して取り付ける例が
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記袋状の汚れ拭き取
り具と、ホルダーとを組み合わせて使用するときには、
拭き取り具をホルダーに着脱させることが容易であっ
て、しかも使用中には拭き取り具がホルダーから簡単に
抜脱しないことが好ましい。前記公知例のように、拭き
取り具がシート状のものであると、これを板状のホルダ
ーに取り付けるためにクランプ手段を採用することが、
比較的容易である。しかしながら、拭き取り具が袋状の
ものであると、そのような手段を採用することが必ずし
も容易ではない。
【0005】そこで、この発明は、ホルダーに対する着
脱が容易であって、しかも、使用中にはホルダーから簡
単に抜脱することがない汚れ拭き取り具の提供を課題に
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
のこの発明は、少なくとも一方が汚れ拭き取り用のシー
トである2枚のシートが、互いに重なり合う周縁部の一
部分で接合されることにより、頂部に開口のある袋を形
成している汚れ拭き取り具を前提とし、前記袋の頂部か
ら底部へ向かう深さ方向に直交する幅方向の寸法が、前
記開口におけるよりも前記袋の内部において大きくなっ
ていることを特徴にしている。
【0007】この発明の好ましい実施態様には、次の例
がある。 (1)前記開口とその近傍とが、前記幅方向に弾性伸縮
性を有している。 (2)前記2枚のシートが、熱可塑性合成繊維からなる
不織布であって、これらシートが互いに溶着して前記袋
を形成している。 (3)互いに接合している前記2枚のシートは、前記開
口の拡幅を可能ならしめるように、前記開口に隣接する
部位が、その他の部位に比べて剥離および/または引き
裂き容易な状態で接合している。 (4)前記袋を形成している不織布の構成繊維が、前記
袋の幅方向へ配向している。 (5)前記2枚のシートが、互いに接合している部位と
前記拭き取り具の周縁との間において、それらシートの
厚み方向で互いに離間してフラップを形成している。
【0008】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照し、この発明に
係る汚れ拭き取り具の詳細を説明すると、以下のとおり
である。
【0009】図1,2,3は、汚れ拭き取り具1がホル
ダー2に取り付けられている状態の平面図と、部分破断
斜視図と、図1のIII−III線断面図である。拭き
取り具1は、重ね合わされた同形同大の2枚の熱可塑性
合成繊維不織布1A,1Bが、周縁に沿って延びる溶着
線5で互いに接合することにより形成されている袋状の
ものであって、幅W1を有する開口3と、奥行Dを有す
る深さとを備えている。拭き取り具1には、開口3から
ホルダー2の挿入部6が抜脱可能に挿入されており、袋
の外に出ている柄7を持つことによって、手を汚すこと
なく拭き取り具1を使用することができる。
【0010】拭き取り具1の溶着線5は、開口3の両側
それぞれで柄7の長さ方向と直交する方向へ延びる第1
溶着線Aと、第1溶着線Aの外端部間に延在して弧を画
いている第2溶着線Bとで構成されており、図1には各
溶着線A,Bの存在範囲が双頭矢印で示されている。拭
き取り具1の周縁10と各溶着線A,Bとの間は、フラ
ップ部分20である。フラップ部分20では、不織布1
A,1Bが互いに接合していて、比較的剛性なフラップ
を形成している場合と、図3に示されるように、不織布
1A,1Bの厚み方向で互いに離間していて、柔軟にし
て弾性に富むフラップを形成している場合とがある。左
右の第1溶着線A間は、開口3であり、拭き取り具1
は、開口3の内側に開口幅W1よりも大きい幅W2を有し
ている。
【0011】ホルダー2は、ウレタンエラストマー製の
ものであって、その前端部に位置している挿入部6は、
拭き取り具1の内側にフィットし得る扁平な部分であ
り、図1にはその外形線が鎖線で示されている。挿入部
6は、柄7の基端部両側のそれぞれから水平方向へ延び
る第1外形線11と、両第1外形線11の外端部間に延
在して弧を画いている第2外形線12とを有している。
挿入部6は、拭き取り具1における開口幅W1よりも大
きくて、幅W2よりも僅かに小さい幅V2を有し、柄7
は、少なくともその基端部に開口幅W1よりも小さい幅
1を有している。かかるホルダー2が拭き取り具1に
挿入されると、挿入部6の第1外形線11が、拭き取り
具1の第1溶着線Aに袋の内側から当接するので、拭き
取り具1が使用中にホルダー2から抜脱するという恐れ
がない。挿入部6の厚みは、その中央部から、第1,2
外形線11,12のうちの少なくとも第2外形線12へ
向かって漸減している(図1参照)。
【0012】このような拭き取り具1にホルダー2を挿
入するときには、弾性体である挿入部6を、図2に仮想
線で示すように、第2外形線12に沿って湾曲させて幅
を縮めればよい。拭き取り具1から挿入部6を抜脱する
には、それを挿入したときと同じように湾曲させてもよ
いが、拭き取り具1を構成している上下の不織布1A,
1Bを第1溶着線Aのそれぞれに沿って、すなわち袋の
幅方向へ剥離するかまたは切り裂いて、開口3の幅を広
げてもよい。
【0013】このようにして開口3の幅を広げようとす
るときには、清掃作業に支障を来すことがない程度に第
1溶着線Aを細くしたり、間欠的なものにしたりして、
不織布1A,1Bどうしの剥離を容易にしておくことが
できる。また、第1溶着線Aに代えて、比較的接合力の
弱い接着剤によって上下の不織布1A,1Bを剥離可能
に接合しておくこともできる。さらにはまた、不織布1
A,1Bの少なくとも一方の構成繊維が、例えばパラレ
ルウエブのように、一方向へ配向している場合には、そ
の配向方向を拭き取り具1の幅方向、すなわち第1溶着
線Aが延びる方向と一致させておくことによって、当該
不織布1Aおよび/または1Bを第1溶着線Aに沿って
破り、開口3を図1の左右方向へ拡幅することが容易に
なる。第2溶着線Bは、拭き取り具1が袋の形態を維持
できるように、第1溶着線Aほどには簡単に剥離しない
ことが好ましい。
【0014】図4は、この発明の実施態様の一例を示す
図1と同様の図面である。この拭き取り具1は、開口3
の周縁部が弾性伸縮性シート片16によって形成されて
いて、ホルダー2を挿入するときには、シート片16が
挿入部6の幅V2を受け容れられる大きさにまで拡開す
る。ホルダー2の挿入後は、シート片16が収縮して挿
入部6の第1外形線11に当接して、拭き取り具1とホ
ルダー2との抜脱を阻止する。かかる拭き取り具1で
は、図1,2のそれと同様に、開口幅W1に比較して開
口3の内側の幅W2が大きく形成されている。この例の
ホルダー2では、第1,2外形線11,12が滑らかな
曲線を画いてつながっている。
【0015】この発明に係る拭き取り具1は、袋を形成
する2枚の不織布1A,1Bが熱可塑性合成繊維を含む
ものである場合には、熱溶着によってそれらを比較的簡
単に接合することができるという製造上の利点がある。
しかしながら、その不織布1A,1Bの一方、または両
方を織布やプラスチックフィルム等のシート素材に代
え、これらのシートを接着剤で接合したり、縫合したり
してこの発明を実施することもできる。
【0016】
【発明の効果】この発明に係る拭き取り具は、袋状を呈
していて、平面形状が開口部よりもその内部で幅が広く
なるように形成されているから、この拭き取り具にその
平面形状よりもやや小さい挿入部を有するホルダーを挿
入すると、使用中の拭き取り具のホルダーからの抜脱を
防ぐことができる(請求項1に対応)。
【0017】拭き取り具の開口とその近傍とが弾性伸縮
性を有している態様では、ホルダーの挿抜が容易である
(請求項2に対応)。
【0018】2枚の熱可塑性合成繊維不織布が重なり合
って溶着している態様の拭き取り具は、その製造が比較
的容易である(請求項3に対応)。
【0019】拭き取り具が、開口の近傍で剥離および/
または引き裂き容易に形成されている態様では、挿入し
たホルダーの抜脱が容易である(請求項4に対応)。
【0020】拭き取り具を形成している不織布の構成繊
維が、袋の幅方向に配向している態様では、開口の近傍
で不織布を引き裂くことが容易になる(請求項5に対
応)。
【0021】拭き取り具が、その周縁部にフラップを有
する態様では、このフラップで器物の狭隘な部位を清掃
することができる(請求項6に対応)。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホルダーが挿入されている拭き取り具の平面
図。
【図2】図1の拭き取り具の部分破断斜視図。
【図3】図1のIII−III線断面図。
【図4】実施態様の一例を示す図1と同様の図面。
【符号の説明】
1 拭き取り具 2 ホルダー 3 開口 10 周縁 20 フラップ W1,W2 幅方向の寸法

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が汚れ拭き取り用のシー
    トである2枚のシートが、互いに重なり合う周縁部の一
    部分で接合されることにより、頂部に開口のある袋を形
    成している汚れ拭き取り具であって、 前記袋の頂部から底部へ向かう深さ方向に直交する幅方
    向の寸法が、前記開口におけるよりも前記袋の内部にお
    いて大きくなっていることを特徴とする前記拭き取り
    具。
  2. 【請求項2】 前記開口とその近傍とが、前記幅方向に
    弾性伸縮性を有している請求項1に記載の拭き取り具。
  3. 【請求項3】 前記2枚のシートが、熱可塑性合成繊維
    からなる不織布であって、これらシートが互いに溶着し
    て前記袋を形成している請求項1または2記載の拭き取
    り具。
  4. 【請求項4】 互いに接合している前記2枚のシート
    は、前記開口の拡幅を可能ならしめるように、前記開口
    に隣接する部位が、その他の部位に比べて剥離および/
    または引き裂き容易な状態で接合している請求項1〜3
    のいずれかに記載の拭き取り具。
  5. 【請求項5】 前記袋を形成している不織布の構成繊維
    が、前記袋の幅方向へ配向している請求項1〜4のいず
    れかに記載の拭き取り具。
  6. 【請求項6】 前記2枚のシートが、互いに接合してい
    る部位と前記拭き取り具の周縁との間において、それら
    シートの厚み方向で互いに離間してフラップを形成して
    いる請求項1〜5のいずれかに記載の拭き取り具。
JP14275597A 1997-05-30 1997-05-30 汚れ拭き取り具 Expired - Lifetime JP3467383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14275597A JP3467383B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 汚れ拭き取り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14275597A JP3467383B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 汚れ拭き取り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10328109A true JPH10328109A (ja) 1998-12-15
JP3467383B2 JP3467383B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=15322830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14275597A Expired - Lifetime JP3467383B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 汚れ拭き取り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467383B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083435A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Teramoto Corp 清掃具用のホルダ、および清掃具
US20150164297A1 (en) * 2012-06-25 2015-06-18 Carl Freudenberg Kg Flat wiping cloth with cleaning lip

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028508U (ja) 1996-02-28 1996-09-03 ホワイトローズ株式会社 掃除用手袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083435A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Teramoto Corp 清掃具用のホルダ、および清掃具
US20150164297A1 (en) * 2012-06-25 2015-06-18 Carl Freudenberg Kg Flat wiping cloth with cleaning lip
US9955842B2 (en) * 2012-06-25 2018-05-01 Carl Freudenberg Kg Flat wiping cloth with cleaning lip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467383B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738311B2 (ja) 清掃用物品及びその製造方法
EP0968677B1 (en) Cleaning cloth and cleaning apparatus
KR100415697B1 (ko) 청소용구
EP1992268B1 (en) Cleaning article and production method
JP2004208940A (ja) 清掃用シート
JPH07222904A (ja) ユニット型フィルタ
JPH1189776A (ja) 清掃布及び清掃具
JP4041847B2 (ja) 防じんマスク
JPH10328109A (ja) 汚れ拭き取り具
JP5498075B2 (ja) 清掃用シート
JP3744631B2 (ja) 清掃布及び清掃方法
JPS6326131Y2 (ja)
JPH069637Y2 (ja) 生理用ナプキン
JP2004083106A (ja) ポケットティッシュ
JP3026458U (ja) 拭き具
JP3018275U (ja) 清掃用具
JPH0212953Y2 (ja)
JP2589604Y2 (ja) 個袋入り生理用ナプキン
JPH11137496A (ja) 清掃用具
JPH10179486A (ja) 雑 巾
JP3224746B2 (ja) 清掃具
JPS6342941Y2 (ja)
JPH0612752Y2 (ja) 差し込み便器カバー
JP3028508U (ja) 掃除用手袋
JP3626673B2 (ja) 電気掃除機用集塵袋

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term