JPH10325069A - セルロースフィラメントチーズ染色糸 - Google Patents

セルロースフィラメントチーズ染色糸

Info

Publication number
JPH10325069A
JPH10325069A JP13696297A JP13696297A JPH10325069A JP H10325069 A JPH10325069 A JP H10325069A JP 13696297 A JP13696297 A JP 13696297A JP 13696297 A JP13696297 A JP 13696297A JP H10325069 A JPH10325069 A JP H10325069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
cheese
color difference
yarn
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13696297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Nakagawa
政則 中川
Hiroshi Uto
博司 宇都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13696297A priority Critical patent/JPH10325069A/ja
Publication of JPH10325069A publication Critical patent/JPH10325069A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横編を中心としたニット分野及び刺繍糸分野
に工業的に提供できる、均染性に極めて優れたセルロー
スフィラメントチーズ染色糸の提供。 【解決手段】 染色色差が1NBS以内であることを特
徴とするセルロースフィラメントチーズ染色糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チーズ染色糸に関
する。より詳細には、均染性に極めて優れたセルロース
フィラメントチーズ染色糸に関する。
【0002】
【従来の技術】キュプラやビスコースレーヨン等のセル
ロースフィラメント糸は、吸水性が高く、静電気の発生
を防止するなどの有用な機能がある。しかし、セルロー
スフィラメント糸は、湿潤時の強度低下、繊維断面積が
乾燥状態時に比べ膨潤時に著しく増加する等のため、用
途の制約、加工段階で取り扱いが難しい等の問題を生ず
る原因となっている。例えば、湿潤時には強力が低下
し、繊維が伸び易くなるため、湿潤時の取り扱いに注意
しないと、塑性変形を起こし、風合い、光沢、洗濯収縮
などを悪化させてしまう。またセルロースフィラメント
糸は、水膨潤度が高く、収縮しやすいので、チーズ染色
やケーク染色、かせ染色において、繊維の膨潤によって
染液の透過が阻害され、染色斑などが極めて発生しやす
く、実用的には、チーズ染色の巻き量を少なくしたり、
ケークやかせの重量を少なくする等して染色するため、
製品において結び目の多くなった品位の低いものや、染
色で歩留まりの悪いものしか得られていない。
【0003】以上の問題を解決するため、従来からレー
ヨンなどのセルロースフィラメント糸の水膨潤度を低下
させる等の提案がなされている。例えば、特開昭47−
44451号公報などの蒸熱処理する方法が挙げられる
が、水膨潤度を65%以下に低下させることは出来て
も、白色度が低下し、染色物のくすみの原因となり、通
常のセルロースフィラメント糸に比較して、用途が限ら
れてしまうという問題がある。
【0004】この白度が低下する要因としては、蒸気処
理によって発生する着色物質がその主な原因として挙げ
られる。この着色物質の生成については、蒸気処理時の
処理温度が高いほど、又処理時間が長いほど、着色物質
は多くなり、白色度を低下させることが知られている。
白色度の低下は、漂白処理等により改善可能であるが、
水膨潤度を低下させたセルロースフィラメント糸を漂白
処理した場合、水膨潤度の増加、乾強度や乾伸度の低下
により加工段階の取り扱い性が悪くなると言う問題が生
じてしまう。
【0005】以上のように、実用的に耐えうる乾強度と
乾伸度とを有し、チーズ染色などの糸染めによるくすみ
のない高品位な染色糸は実用的に生産できていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はセルロ
ースフィラメント糸で均一な染色性を有するチーズ染色
糸を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、レーヨン
フィラメント糸を用いてチーズ染色の染色斑発生の原因
について研究した結果、レーヨンフィラメント糸の水膨
潤度及び収縮率が非常に大きな影響を及ぼしていること
が分かり、本発明を完成するに至った。即ち、本発明
は、染色色差が1NBS以内であることを特徴とするセ
ルロースフィラメントチーズ染色糸、である。
【0008】本発明において、染色色差が1NBS以内
とは、チーズ染色糸をチーズ最内層、中層、最外層毎に
コート分割し、それぞれ一口編みし、チーズ中層部を基
準として色差判定し、アダムスーニッカーソンの色差式
により、算出したものをいい、正の数を濃染とし、負の
数を淡染とすることにより得られた最内層と最外層との
差が1以下のものをいう。1NBS以上では、横編など
の製品において、色斑が目立ち、商品品位を低下させる
ので好ましくない。
【0009】本発明でセルロースフィラメント糸とは、
ビスコース法レーヨン、キュプラなどの再生セルロース
フィラメント糸をいう。本発明に用いるセルロースフィ
ラメント糸は、水膨潤度が65%以下のものであること
が好ましく、例えば、特定条件下の蒸気処理によって得
られるものである。
【0010】水膨潤度が65%を越えるとチーズ染色に
おいて内外色差が発生し、糸長方向で染色斑が発生し、
均一な染色糸が得られない。本発明に用いることが好ま
しい水膨潤度が65%以下のセルロースフィラメント糸
は、チーズ、コーン、バーン、かせなど何れのパッケー
ジ形態で蒸気処理されたものでもよい。パッケージの巻
密度は、0.3g/cm3以上で0.6g/cm3以下の
ものが好ましい。更に好ましくは、0.4g/cm3
上で0.5g/cm3以下である。巻密度が低ければ、
蒸気処理時に蒸気が侵入しやすく、蒸気処理前に行われ
る調湿においてもその時間を短縮できる。しかし、巻密
度が低すぎると蒸気処理時に吹き込まれて蒸気などによ
って巻形態を保持することが出来ず、又通常の取り扱い
においても巻形態が乱れ、糸繰性が低下する問題があ
る。又、巻密度が高すぎると蒸気処理時の蒸気がチーズ
やケークなどの内部に到達しなくなったり、蒸気処理の
前に行われる調湿に時間がかかるなどの問題がある。
【0011】本発明に用いるセルロースフィラメント糸
は、予め、水分率が15±2%〜35±2%となるよう
に水分を付与してから蒸気処理されていることが好まし
い。15%以下であると白色度の低下が大きく、後の染
色によってくすみの原因となる。また、35%以上であ
ると白色度の低下は小さいが、水膨潤度を60%以下に
低下しない。更には特に、水分率が15±2%〜25±
2%であることが好ましく、白色度の低下が小さく、か
つ水膨潤度が低く、しかも、より均一な物性のものが得
られる。水分付与方法としては、例えば、内圧通気法で
一定温度下に、相対湿度80〜99%に調湿した気体を
一定時間循環させる方法や、一定の相対湿度に管理した
循環する気体中に放置する方法等を挙げられる。
【0012】本発明に用いるセルロースフィラメント糸
は、15%〜35%、バラツキが±2%以内の水分率を
もつ糸巻を通常の蒸気処理機を用いて、蒸気処理温度1
00℃〜140℃の水蒸気で処理時間60分間以下のバ
ッチ式の蒸気処理されたものであることが好ましい。蒸
気処理温度が高く、蒸気処理時間が長ければ、水膨潤度
は低下するが、着色物質の生成量が増えるため白色度が
低下する。又蒸気処理温度が低く、蒸気処理時間が短け
れば、白色度の低下は起こらないが、水膨潤度を低下さ
せることが出来ない。特に白色度を未処理糸並みとしな
がら、水膨潤度65%以下に低下させる条件としては、
蒸気処理温度110℃〜135℃、蒸気処理時間は5分
〜30分が好ましい。
【0013】本発明に用いることが好ましいセルロース
フィラメント糸は、繊維構造の歪みが蒸気処理により均
質化されているため、従来のセルロースフィラメンイ糸
と比較して染色性が極めて均一なものである。本発明に
用いることが好ましいセルロースフィラメントチーズ染
色糸は、チーズボビンとしてパラレルタイプを使用する
ことが好ましく、染色液を均一に通液することができ
る。また、予めウレタンシート等を内層材として用いる
と、染色中に生ずる糸の膨潤による圧迫を緩和するのに
好ましい。巻密度が0.3g/cm3以上、0.45g
/cm3以下であることが好ましく、さらに好ましく
は、0.32g/cm3以上、0.40g/cm3以下で
ある。0.3g/cm3以下では染色中にチーズ変形が
起こり、染液がショートパスしたりして染色斑を生じ
る。0.45g/cm3以上では染色中の通液性が悪く
チーズ内外において染色色差が大きくなる。又、チーズ
形態を保護するためにエステル加工糸のネットによりチ
ーズカバーを施しても何ら構わない。
【0014】チーズ染色に用いるセルロースフィラメン
ト糸用の染料としては、直接染料、反応性染料、スレン
染料など何れでもよいが、反応性染料が均染性及び鮮明
性、染色堅牢度の点から最も好ましい。反応性染料タイ
プとしては、ビニルスルホン系、トリアジン系、ピリミ
ジン系など何れでもよいが、ビニルスルホン系及びトリ
アジン系などよりなる2官能タイブが最も好ましい。反
応性染料による染色方法については、予め、硫酸ナトリ
ウムとアルカリ剤を投入するオールイン染法でも、染色
温度より少し高い温度で硫酸ナトリウムを投入し、染色
温度まで徐冷して、アルカリ剤を投入するクールダウン
法など何れでもよい。染色後の洗浄及びフィックス処
理、オイリング処理等は、通常糸染めに用いる洗浄剤、
フィックス剤、オイリング剤などを使用しても何ら構わ
ない。
【0015】本発明に用いる、低膨潤度の、セルロース
フィラメント糸は、内圧通液法によるチーズ染色などで
従来糸では湿潤時の繊維断面積の増加によって染液の液
通り性の悪かったものが改善され、染色時の均一性を維
持させつつ、処理する糸量を大幅に増加させることが出
来る。例えば、チーズ染色において、従来糸の巻量50
0g〜1kgに増加させても染色の均一性を損なわずに
染色できるという効果がある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により具体
的に説明する。物性評価は以下の方法で行った。 (1)試料の調湿;物性測定用試料は、予め、20℃、
相対湿度65%の雰囲気下に48時間以上放置、調湿
し、供試試料とした。 (2)白色度;JISーLー1013−Aに従い測定し
た。 (3)水膨潤度;測定する試料を5cmの長さに切断し
た後、JISーLー1015に従い測定した。 (4)乾燥時の強伸度、湿潤時の強伸度;JIS−L−
1013に従い測定した。湿潤時の弾性率測定は、湿潤
時の強伸度測定の荷重ー伸長曲線よりJIS−L−10
13の初期引張抵抗度の測定を用いて求めた。 (5)水分率;JISーLー1013−Aに従い測定し
た。測定試料のサンプリングについてはチーズ、ケー
ク、コーンなどの巻形態の糸を外層から100gおきに
巻取り、これらの巻返した糸の外層部2gの糸の水分率
を測定した。具体的には、はじめに水分率測定を行うチ
ーズ、ケーク、コーンなどの巻形態の最外層の糸2gを
通常のワインダーを使用して巻取り、この巻返した糸1
00gの最外層の糸2gをサイプリングし、直ちにJI
S−L−1013に準じて測定を行った。この水分率測
定を行おうとする巻形態の糸がなくなるまで繰り返し
た。この水分率測定試料のサンプリングは水分率測定を
行う前にそれらの試料が置かれていた温度、相対湿度と
同じ条件で行った。 (6)熱水収縮率;JISーLー1013−Aに従い測
定した。 (7)均染性;蒸気処理したセルロースフィラメント糸
を最内層、中層、最外層毎にコート分割し、それぞれ一
口編みし、これをJISーLー1013−Aに従い染色
した後、染色布を分光光度計にて測色し、処理糸外層部
を基準として色差判定し、アダムスーニッカーソンの色
差式により、色差を算出した。色差は正の数を濃染と
し、負の数を淡染とする。 (8)チーズ染色物の色差;チーズ染色糸をチーズ最内
層、中層、最外層毎にコート分割し、それぞれ一口編み
し、染色布を分光光度計にて測色し、チーズ中層部を基
準として色差判定し、アダムスーニッカーソンの色差式
により、色差を算出した。色差は正の数を濃染とし、負
の数を淡染とする。
【0017】
【実施例1】以下の方法により蒸気処理し、水膨潤度6
5%以下のセルロースフィラメント糸を製造した。水膨
潤度が99%、熱水収縮率が1.0〜3.5%で糸長方
向にバラツキの大きい、白色度が83.0の通常のビス
コース法レーヨンフィラメント糸120d/26fを用
いた。先ず、巻密度0.45g/cm3の720gのケ
ークを水分率が約18%、そのバラツキが±2%以内に
なるように調湿した。
【0018】調湿したケークを予備加熱を行った蒸気処
理機{(株)日空工業製、SBR−1型}中に入れ、蒸
気処理温度120℃、ジャケット温度は蒸気処理温度よ
り5℃下げて設定し、20分間の蒸気処理を行った。蒸
気処理後、機内を脱気し、更に真空度ー650mmHg
で10秒の真空乾燥を行った後、50℃の温風下で72
時間乾燥した。水膨潤度58%の低膨潤の、熱水収縮率
1.4±0.2%、着色もなく白色度の低下が殆ど見ら
れない白色度80.2の、水膨潤度65%以下のセルロ
ースフィラメント糸(以下、処理糸)が得られた。又、
乾燥時の強伸度は未処理糸と殆ど変化なく、湿潤時の強
度は未処理糸が0.8g/dであったのに対し、処理糸
は1.0g/dと増加し、これに伴って、湿潤時の弾性
率は未処理糸が3g/dであったのに対して、処理糸は
7g/dと増加した。
【0019】又、熱水収縮率は外層、中層、内層均一に
2%以下に低下した。更に均染性は未処理糸においては
最大で2.4NBSの色差が存在したが、処理糸におい
ては、0.5NBSに低下した。又、処理糸の蒸気処理
を行う直前の平均水分率と蒸気処理直後の平均水分率は
±1%以内であった。
【0020】得られた処理糸2本を下撚400T/M、
上撚350T/Mで諸糸とし、以下のように、直径5.
5cm、長さ11cmの染色チューブに巻いた。この諸
糸をSSPワンイダー(神津製作所社製)を用いて、巻
密度0.35g/cm3、巻量1kgで巻き、ついでこ
のチーズを日阪パッケージ染色機{(株)日阪製作所
製}を用いて下記の条件で染色、洗浄後、チーズ乾燥機
{(株)日阪製作所製}を用いて、20分脱水後、80
℃にて2時間乾燥した。
【0021】 染色処方と条件 染料;ビニルスルホン系反応性染料 Sumifix Brill Blue R (住化染料テック社製:) 1%owf 硫酸ナトリウム; 50g/l 炭酸ナトリウム; 15g/l 染液方向はチーズ内層から外層方向で、染液温度の20
℃より1℃/分にて70℃まで昇温し、次いで硫酸ナト
リウムを10分毎に2分割して添加した後、60℃まで
徐冷し、続いて、炭酸ナトリウムを10分毎に2分割し
て添加した後、そのまま30分間保持して染色し、中和
後、80℃で洗浄した。
【0022】得られたチーズ染色糸は、色差判定した結
果、中層を基準として、最内層が+0.4NBS(濃
染)、最外層がー0.3NBS(淡染)であり、最内層
と最外層の色差は0.7NBSであり、非常に均染なチ
ーズ染色糸が得られた。
【0023】
【比較例1】通常の、従来のレーヨンフィラメント糸
(120d/26f、水膨潤度99%、熱水収縮率が
1.0〜3.5%で糸長方向にバラツキの大きい、白色
度83.0)で処理糸としないものを用いた以外は実施
例1と同様にして、染色、洗浄、脱水、乾燥した。
【0024】得られたチーズ染色糸は、色差判定した結
果、中層を基準として、最内層が+2.3NBS(濃
染)、最外層がー1.8NBS(淡染)であり、最内層
と最外層の色差は4.1NBSであり、全体的にかすり
状の染めむらも発生していた。
【0025】
【発明の効果】実施例からも明らかなように、本発明の
セルロースフィラメントチーズ染色糸は、従来のものと
較べて、均染性に極めて優れたセルロースフィラメント
糸であり、横編などを中心としたニット分野及び刺繍糸
分野に工業的に提供できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色色差が1NBS以内であることを特
    徴とするセルロースフィラメントチーズ染色糸。
JP13696297A 1997-05-27 1997-05-27 セルロースフィラメントチーズ染色糸 Withdrawn JPH10325069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13696297A JPH10325069A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 セルロースフィラメントチーズ染色糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13696297A JPH10325069A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 セルロースフィラメントチーズ染色糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325069A true JPH10325069A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15187569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13696297A Withdrawn JPH10325069A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 セルロースフィラメントチーズ染色糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344232A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toyobo Co Ltd 着色ポリベンザゾール繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344232A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toyobo Co Ltd 着色ポリベンザゾール繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5849040A (en) Process for manufacturing woven or knit fabrics using yarn dyed raw silk and the woven or knit fabrics manufactured by the same process
KR20080007330A (ko) 염색 폴리올레핀사 및 이를 이용한 직물
US4508674A (en) Process for the production of a polyester fiber dyeable under normal pressure
CN107558267B (zh) 纺织材料的染整方法及纺织产品
CN112323198A (zh) 一种抗菌抗病毒纱线及面料及其制造方法
JPH10325069A (ja) セルロースフィラメントチーズ染色糸
EP0900874A2 (en) Method for processing cellulose fiber-containing textile fabrics
JP2626974B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維及び該繊維の製造方法
US6238441B1 (en) Hydrophilic yarn dyed polyester process
JP4085316B2 (ja) 着用快適性に優れた布帛
JPH1018124A (ja) レーヨンフィラメント糸とその製造方法
JPH07122219B2 (ja) ウォッシャブル絹織物
JPS58136821A (ja) 易染化ポリエステル繊維の製造法
CN116676795B (zh) 一种涤棉混纺织物的织染工艺
CN109667030A (zh) 一种牛奶蛋白纤维或其长丝或其混纺织物织造和染色的方法
JPH04316687A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JPH0987969A (ja) セルロース系繊維構造物及びその製造方法
JP3166778B2 (ja) 再生セルロース系繊維布帛の染色方法
JPH0544181A (ja) 再生セルロース系繊維のチーズ染色方法
JPH03241077A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JP3029846B2 (ja) 糸条のマーセル化方法
JPS5947733B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH0373667B2 (ja)
JPH0333213A (ja) 改善された染色堅牢性及び断面を有する親水性のアクリル繊維及び糸
JPS6346187B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803