JPH10325063A - カーペット用基布及びその製造方法 - Google Patents

カーペット用基布及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10325063A
JPH10325063A JP9136943A JP13694397A JPH10325063A JP H10325063 A JPH10325063 A JP H10325063A JP 9136943 A JP9136943 A JP 9136943A JP 13694397 A JP13694397 A JP 13694397A JP H10325063 A JPH10325063 A JP H10325063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
melting point
forming polymer
fibers
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9136943A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nogi
崇志 野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP9136943A priority Critical patent/JPH10325063A/ja
Publication of JPH10325063A publication Critical patent/JPH10325063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーペット用途に好適なカーペット用基布お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 第一の繊維形成性重合体と、この第一の
繊維形成性重合体よりも20℃以上融点の低い第二の繊
維形成性重合体とで構成された複合長繊維によって形成
され、この複合長繊維の横断面において、前記第二の繊
維形成性重合体が外周表面の5〜20%、且つ断面積の
5〜20%を占め、繊維間の接着が第二の繊維形成性重
合体によってなされているカーペット用基布。およびこ
の不織ウェブを第二の繊維形成性重合体の融点未満の温
度で、圧接装置にて熱圧接し、ニードルパンチによって
機械的に繊維を交絡させ、さらに熱処理をおこなうこと
で第二の繊維形成性重合体成分を溶融させ繊維間の接着
をおこなうカーペット用基布の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーペット用途と
して好適なカーペット用基布及びその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、長繊維不織布からなるカーペ
ット用基布を製造する方法として、繊維形成性重合体を
溶融紡糸し、紡出糸条を牽引装置で牽引細化せしめた
後、コンベアネット上に堆積させて不織ウェブを形成
し、この不織ウェブを熱圧接装置にて熱圧接後、ニード
ルパンチを施し、バインダー樹脂を含浸させて繊維間を
固定させる方法がある。熱圧接装置としては、エンボス
ロールとフラットロールからなるものや一対のエンボス
ロール、一対のフラットロールからなるものなどがあ
る。
【0003】この紡出糸条の横断面は、カーペット用基
布としての要求特性により様々なものが選択されてい
る。即ち、繊維形成性重合体を単独に用いる場合は、単
層丸断面、単層異形断面等が適用されている。又、2種
類以上の繊維形成性重合体を用いた場合は、複合芯鞘断
面、混繊複合等が幅広く適用されている。例えば、カー
ペット用基布として高い機械的特性を要求するならば複
合芯鞘断面など、カーペット用基布としての要求特性に
より種々選択されている。
【0004】ところが、このような従来の長繊維不織布
からなるカーペット用基布では、下記のような不都合が
ある。まず、単層断面においては、一般に融点よりも3
0〜50℃低い温度で熱圧接した後、ニードルパンチ処
理を施し、繊維間を固定するためにバインダー樹脂を含
浸させ、最後に熱処理をおこなってバインダー樹脂中の
余分な水分を乾燥させているが、この方法では樹脂コス
ト等のランニングコストが高くなるという欠点がある。
また、強力を高くするにはバインダー樹脂の付着量を多
くする必要があり、不織布中に過剰のバインダー樹脂が
残ることとなって、その結果出来上がった長繊維不織布
が非常に硬いものとなり、カーペット作製時のタフティ
ングで、タフト針が基布を貫通する時の抵抗が大きく貫
通し難くなりカーペット用基布としては不的確なものに
なってしまう。この障害は接着成分を含まない単層断面
であるが故の問題であって糸断面を変更しても改良され
ることではない。
【0005】一方、2種類以上の繊維形成性重合体を用
いた複合断面であっても、従来のものでは下記のような
不都合がある。例えば、低融点の繊維形成性重合体を鞘
部に配置せしめるとともに、高融点の繊維形成性重合体
を芯部に配置せしめた複合芯鞘断面の繊維からなる不織
布の場合、低融点成分の鞘部がその形状が不定型化して
も2成分の融点差が15℃以上あれば、芯部は熱に対す
る大きな劣化も、溶融することもなく残存するので、バ
インダー樹脂を使用せずとも熱処理をおこなうだけで低
融点成分を融着させ繊維間の接着をおこなうことができ
る。しかし、繊維表面の全周に低融点成分が存在するた
めに、熱圧接による繊維間の固定が強固になりやすく、
熱圧接の後ニードルパンチ処理をおこなう場合、繊維の
自由度が低く、繊維の機械的交絡が十分におこなえなか
ったり、繊維が切断して機械的性能に劣る不織布しか得
られない。また、繊維表面の全周に低融点成分が存在す
るため、低融点成分を溶融させて繊維間の接着をおこな
うと、不織布表面が低融点成分によってコーティングさ
れたようになってしまい機械的強力は高いものの、出来
上がった長繊維不織布が非常に硬いものとなり、カーペ
ット作製時のタフティングで、タフト針が基布を貫通す
る時の抵抗が大きく貫通し難くなりカーペット用基布と
しては使えない。この障害は、たとえ芯鞘部の複合比率
や糸断面形状などを変更しても、繊維表面の全周に低融
点成分が存在する限り改良されることはない。
【0006】また、混繊複合の場合異成分を同一吸引速
度で牽引細化するので紡糸操業性に劣る。しかも、前述
の複合芯鞘断面と同様の問題が発生し支障をきたす。ま
た、このタイプの繊維から得られた製品は一般的に機械
的性能の均整度に劣る為、出来上がったカーペットを連
続染色機により染色すると、熱による巾入りや染色斑が
発生しやすい等の欠点も存在する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点を解決し、熱圧接に特に細心の注意を払わなくと
もニードルパンチ処理が可能で、さらに低融点成分を溶
融させることで繊維間の接着をおこなうためバインダー
樹脂を必要とせず、低融点成分を溶融させても不織布表
面がフィルム化することがなく、尚かつ、極めて優れた
機械特性と十分なカーペット用基布としての物性を有す
る長繊維不織布からなるカーペット用基布及びこのカー
ペット用基布を安価に製造する方法を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を達成すべく鋭意検討の結果本発明に到達した。即ち本
発明は、以下の構成をその要旨とするものである。本発
明は、複合長繊維からなる不織ウェブが所定の形態を保
持している不織布であって、第一の繊維形成性重合体
と、この第一の繊維形成性重合体よりも20℃以上融点
の低い第二の繊維形成性重合体とで構成された複合長繊
維によって形成され、この複合長繊維の横断面におい
て、前記第二の繊維形成性重合体が外周表面の5〜20
%、且つ断面積の5〜20%を占め、さらにこの複合長
繊維が繊維間交絡し、繊維間の接着が第二の繊維形成性
重合体によってなされていることを要旨とするものであ
る。また本発明は、複合長繊維の単糸繊度が3〜12デ
ニールであることを要旨とするものであり、縦方向の引
張強度が15kgf/5cm巾以上、横方向の引張強度が12
kgf/5cm巾以上、縦方向の10%伸長時の応力が7kgf
/5cm巾以上、横方向の10%伸長時の応力が3kgf/5c
m巾以上、縦方向の引張伸度が25%以上、横方向の引
張伸度が30%以上であることを特徴とするカーペット
用基布であることを要旨とするものである。
【0009】また、本発明は、複合長繊維からなる不織
ウェブが所定の形態を保持している不織布の製造方法で
あって、第一の繊維形成性重合体と、この第一の繊維形
成性重合体よりも20℃以上融点の低い第二の繊維形成
性重合体とで構成され、前記第二の繊維形成性重合体が
外周表面の5〜20%、且つ断面積の5〜20%を占め
るように複合長繊維を紡糸し、この複合長繊維によって
不織ウェブを形成し、この不織ウェブを第二の繊維形成
性重合体の融点未満の温度で、圧接装置にて熱圧接を施
した後、ニードルパンチによって機械的に繊維を交絡さ
せ、さらに熱処理をおこなうことで第二の繊維形成性重
合体成分を溶融させ繊維間の接着をおこなうことを要旨
とするカーペット用基布の製造方法に関するものであ
る。特に、ニードルパンチのパンチ数を50パンチ/cm
2 以上、熱処理温度を第二の繊維形成性重合体の融点温
度以上、第一の繊維形成性重合体の融点温度未満でおこ
なうことを特徴とするカーペット用基布の製造方法に関
する。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明を詳細に説明する。ま
ず、不織布を構成するための複合長繊維について説明す
る。この複合長繊維は、第一の繊維形成性重合体(以
下、「高融点成分」と称する)と、この第一の繊維形成
性重合体、即ち高融点成分よりも20℃以上融点の低い
第二の繊維形成性重合体(以下、「低融点成分」と称す
る)とで構成されている。 これら高融点成分及び低融
点成分をなす繊維形成性重合体は、代表的には、ポリエ
チレンテレフタレ−ト、ポリブチレンテレフタレ−ト、
イソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレ−ト等のポ
リエステルや、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミ
ド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
等の重合体からなる。そして、これら重合体のブレンド
物や、これら重合体どうしの共重合体からなるものも含
まれる。
【0011】これら高融点成分及び低融点成分には、本
発明の目的を阻害しない範囲で、艶消し剤、顔料、防炎
剤、消泡剤、帯電防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等
の任意の添加剤が添加されていてもよい。
【0012】高融点成分と低融点成分との組み合わせに
おいては、両成分どうしが相溶性であることが好まし
い。なぜなら、両成分が非相溶性であると、複合断面形
態において両成分の相間剥離が発生し、不織布を得ると
きの堆積及び圧接工程において種々の障害を誘発して好
ましくないためである。この理由により、高融点成分が
ホモポリマーであり、低融点成分が高融点成分の共重合
ポリマーであることが好ましい。
【0013】また、高融点成分に対して低融点成分の溶
融粘度が高い方が好ましい。なぜなら、低粘度素材の高
融点成分中に高粘度素材の低融点成分を埋設させること
が、複合断面の安定性の点で効果があるからである。
【0014】低融点成分の融点は、高融点成分の融点よ
りも20℃以上低いことが必要である。融点差が20℃
未満であると、低融点成分を融着させる熱処理の際に高
融点成分までが軟化あるいは溶融し、不織布表面がフィ
ルム化して長繊維不織布が非常に硬いものとなり、カー
ペット作製時のタフティングで、タフト針が基布を貫通
する時の抵抗が大きく貫通し難くなりカーペット用基布
としては使えない。また機械的特性に優れたカーペット
用基布が得られなくなる。この理由により、融点差は2
5℃以上であることがさらに好ましい。
【0015】複合長繊維の単糸繊度は、3〜12デニ−
ルであるのが好ましい。3デニ−ル未満であると、得ら
れる長繊維不織布の強力が低く、またニードルパンチの
際に繊維が切断されやすくなり、カーペット用基布とし
て要求される物性を満足することができず好ましくな
い。さらに、あまりにも繊度が細い場合は紡糸工程にお
いて、安定した複合断面が得られないばかりか糸切れを
誘発するので好ましくない。逆に、12デニ−ルを越え
ると、繊維が太いために繊維どうしの接着点が容易には
ずれてしまい、得られた長繊維不織布の機械的性能が損
なわれ、カーペット用基布として要求される物性を満足
することができなくなる。この理由によりさらに好まし
くは、4〜8デニ−ルである。
【0016】本発明にもとずく複合長繊維では、その表
面において高融点成分に対し低融点成分が一部露出する
ような複合繊維断面であるので、従来の低融点成分が繊
維表面の100%を覆っている複合芯鞘断面のものでは
到底適用できない熱処理温度が適用できる。即ち、本発
明によれば、低融点成分は複合長繊維の横断面における
繊維表面のある一部を占めるだけであるので、溶融して
も繊維間の接着をおこなうだけで、得られる長繊維不織
布の表面をコーティングしたりしない。また、加熱され
た熱圧接装置に対して低融点成分が極く短かい周期でか
つ短時間で接したり離れたりする。そのため、熱圧接温
度を融点未満とはいえ形態保持をさせるために高めの温
度に設定しても、繊維間の圧着が強固におこなわれるこ
とはなく、ニードルパンチにより十分な機械的繊維交絡
を付与させることができる。
【0017】ここで、低融点成分はバインダ−として機
能するのであるが、この低融点成分が繊維表面の一部を
占めているので、この低融点成分に対して充分な熱量を
与えると、不織布内部に存在する繊維間まで十分に接着
でき、バインダー樹脂を用いた場合のように不織布表面
近傍に存在する繊維間の接着はおこなえるが、不織布内
部に存在する繊維間はバインダー樹脂が十分に届かない
ため繊維間接着が不十分になるといったことがない。ま
た、低融点成分が高融点成分の内部にまで入り込んだ複
合長繊維を形成していることから、低融点成分を溶融さ
せて繊維間の接着をおこなうと母体繊維の内部からの接
着となるので、バインダー樹脂等を使用した繊維表面だ
けの接着に比べ強固な繊維間接着となる。さらに、高融
点成分は、不織布を構成する長繊維の母体となり、付与
された熱量に対して劣化あるいは不定型化することがな
いので、フィルム化することもなく、優れたカーペット
用基布としての機械的性能を示す。
【0018】このことより、横断面の周方向に沿ったと
きの全断面積に占める低融点成分の断面積の比率が5〜
20%の範囲であることが必要である。低融点成分の断
面積比率が20%を越えると、熱圧接温度を融点未満と
はいえ形態保持をさせるために高めの温度に設定する
と、熱圧接行程での繊維どうしの接着区域が大きくなり
過ぎるがために、繊維間の固定が強くなり過ぎて、後の
ニードルパンチ処理の際に繊維の自由度が低く繊維の機
械的交絡が不足したり、繊維が切断したりすることにな
り得られる長繊維不織布の機械的特性が劣り好ましくな
い。また、熱処理の際溶融した低融点成分による繊維間
の固定が過剰になってしまい、得られる長繊維不織布が
硬くなりすぎ、カーペット用基布として必要な要求性能
を満足できなくなる。逆に5%未満であると、あまりに
も低融点成分が少な過ぎるために繊維間の接着が不足し
弱くなるので、得られる長繊維不織布の機械的特性が劣
り、カーペット用基布としての使用に到底耐えるもので
はない。この理由により更に好ましくは低融点成分の断
面積比率は8〜15%が良い。
【0019】本発明の長繊維不織布からなるカーペット
用基布の場合、縦方向の引張強度が15kgf/5cm巾以
上、横方向の引張強度が12kgf/5cm巾以上、縦方向の
10%伸長時の応力が7kgf/5cm巾以上、横方向の10
%伸長時の応力が3kgf/5cm巾以上、縦方向の引張伸度
が25%以上、横方向の引張伸度が30%以上である必
要性がある。ここで言う長繊維不織布の縦方向とは長繊
維不織布を製造する際の流れ方向のことを指すものであ
り、また長繊維不織布の横方向とはこの流れ方向に直交
する方向のことを指すものである。
【0020】カーペット作製時、連続染色機による染色
工程中基布には高い荷重が掛けられ連続染色機内を流さ
れる。この時基布の縦方向には高い荷重が負荷されるこ
ととなり、この負荷により基布の破断、もしくは縦方向
に必要以上に引き伸ばされることによって横方向の巾が
縮むことを避けるため、縦方向の引張強度は15kgf/5
cm 巾以上、縦方向の10%伸長時の応力は7kgf/5cm
巾以上でなければならない。また、出来上がったカーペ
ットの成型時、基布の破れ、裂けを避けるために、横方
向の引張強度は12kgf/5cm巾以上、横方向の10%伸
長時の応力は3kgf/5cm巾以上でなければならない。さ
らに、カーペット作製時パイル糸のタフティング時にお
いて、基布はある程度伸びが必要であり、縦方向の引張
伸度は25%以上、横方向の引張伸度は30%以上であ
ることが必要である。これら全ての物性を併せ持たなけ
れば、カーペット用基布としての使用に耐えることがで
きない。
【0021】本発明のカーペット用基布として用いる不
織布の目付は特に制限されないが、好ましくは50〜2
00g/m2、より好ましくは80〜150g/m2であ
る。
【0022】本発明に適用できる複合断面の模式図を図
1、2に示す。ここでは、繊維が円形断面の場合を例示
しており、1は高融点成分、2は低融点成分である。図
1においては、扇形の低融点成分2が、高融点成分1に
対し周方向の一箇所に配置されている。図2では、小さ
な角度の扇形の低融点成分2が高融点成分1に対し周方
向の三箇所に配置されている。ただし、これはあくまで
も模式図であり、低融点成分2が配置される数は適宣に
決めればよく、1〜10箇所の配置が好ましい。しか
し、繊維断面が異形または中空形状であっても何ら差し
つかえない。
【0023】次に、本発明の長繊維不織布の製造方法に
ついて説明する。本発明の長繊維不織布を製造する際に
は、融点の異なる2種類の繊維形成性重合体を別々に溶
融し、横断面の周方向に沿ったときの全断面積に占める
低融点成分の断面積の比率が5〜20%になるように個
々に計量した後、両溶融素材を例えば、図1、2に示さ
れる断面構造を形成可能な複合紡糸口金に供給する。そ
して口金より紡出された糸条を、従来公知の横型吹付や
環状吹付等の冷却装置を用いて冷却せしめた後、牽引装
置を用いて、目的繊度となるように牽引細化させて引き
取る。牽引速度は3500m/分以上、特に4000m
/分以上とすると不織布の寸法安定性が向上するため更
に好適である。牽引装置から排出された複合繊維は、一
般的な方法で開繊させた後、スクリ−ンからなるコンベ
ア−の如き移動堆積装置上に開繊集積させてウェブとす
る。次いで、このウェブを熱圧接装置で熱圧接せしめ形
態保持をさせ、さらにニドールパンチ装置を用いてニー
ドルパンチ処理を施した後、熱処理装置で低融点成分を
融着させ繊維間を接着させれば目的とするカーペット用
基布を得ることができる。
【0024】ウェブの熱圧接には、エンボスロ−ルとフ
ラットロ−ルを備えた熱圧接装置や、二つのエンボスロ
−ルからなる一対のロ−ル、二つのフラットロールから
なる一対のロールを備えた熱圧接装置を使用する。
【0025】そのときに、熱圧接を行なうに際してウェ
ブに与える熱圧接温度と圧接面積比とが重要である。す
なわち、高融点成分と低融点成分の複合繊維からなるウ
ェブを熱圧接装置により熱圧接するに際し、熱圧接温度
を低融点成分の融点未満の温度で圧接しなければならな
い。
【0026】熱圧接温度に低融点成分の融点以上の温度
を適用すると、繊維間の圧着が強固になりすぎ繊維の自
由度がなくなってしまい、ニードルパンチ処理の際、繊
維の機械的交絡が十分におこなうことができないばかり
か、繊維を切断してしまい好ましくない。
【0027】また、熱圧接の際の圧接面積比に関しては
特に規定はしないが、圧接面積比は不織布シート全体の
面積に対する圧接された部分の面積の割合で定義される
ことから、同じ線圧で圧接した場合圧接面積比が小さい
方が圧接点一個の圧着は強固におこなわれていることに
なる。本発明の製造方法では熱圧接を施した後、ニード
ルパンチ装置で繊維の機械的交絡をおこなうことから、
繊維間の圧接があまり強固におこなわれていると繊維の
自由度が低く、ニードルパンチ処理で繊維が切断されて
しまい好ましくない。このことから、圧接面積比は10
%以上であれば良い。
【0028】ニードルパンチ処理をおこなう際のニード
ルパンチのcm2当たりのパンチ数は50パンチ以上で
あることが必要である。50パンチ未満だと、繊維の機
械的交絡が不足して得られる長繊維不織布の機械的強力
が低いものになってしまい、カーペット用基布としての
使用に適さない。このことから、本発明ではパンチ数は
50パンチ以上とするが、パンチ数の上限は、得ようと
する不織布の目付によって異なってくることからパンチ
数の制限はしない。
【0029】熱処理はニードルパンチ後の繊維間の固定
をおこなうためのものであり、熱処理温度を第二の繊維
形成性重合体の融点以上、第一の繊維形成性重合体の融
点未満の温度で行う。これは、複合繊維中に存在する低
融点成分を溶融させることで、その溶融した低融点成分
が従来の方法によるバインダー樹脂の代わりとなり繊維
間の固定をおこなうのである。本発明の場合、低融点成
分が扇形のような形で高融点成分の内部にまで入り込ん
で複合長繊維を形成していることから、低融点成分を溶
融させて繊維間の接着をおこなうと繊維の内部からの接
着となるので、バインダー樹脂等を使用した繊維表面だ
けの接着に比べ強固な繊維間接着となり、得られる長繊
維不織布の機械的特性が非常に優れる。ここで、高融点
成分の融点以上の温度で熱処理してしまうと複合長繊維
そのものの形態が存在しなくなり、不織布全体がフィル
ム化してしまうことから非常に好ましくない。逆に、低
融点成分の融点未満の温度で熱処理をおこなうと、低融
点成分が溶融しないのでバインダー樹脂の代わりとなっ
て繊維間の固定をおこなうことがなく、得られる長繊維
不織布の機械的強度が非常に劣ったものになってしま
い、本発明が目的とする優れた性能を持つカーペット用
基布が得られない。よって、熱処理温度は、第二の繊維
形成性重合体の融点以上、第一の繊維形成性重合体の融
点未満の温度で必ずおこなわなければならない。さらに
好ましくは、第二の繊維形成性重合体の融点+5℃以
上、第一の繊維形成性重合体の融点−5℃未満の温度で
おこなうのがよい。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。しかし、本発明は、これらの実施例によって何ら限
定されるものではない。
【0031】以下の実施例において、各特性値の測定を
次にようにして求めた。繊維形成性重合体、繊維および不織布の特性値測定法 〔重合体の融点〕 パ−キンエルマ−社製DSC−7型
の示差走査型熱量計を用いて、昇温速度20℃/分で測
定した融解吸熱ピ−クの最大値を与える温度を融点とし
た。 〔ポリエステルの極限粘度〕 フェノ−ルと四塩化エタ
ンとの等重量比の混合溶媒100mlに試料0.5gを
溶解し、温度20℃の条件で常法により測定した。 〔ポリプロピレンのメルトフロ−レ−ト(以下、「MF
R」と称する)〕ASTM D1238(L)に記載の
方法で測定した。
【0032】〔低融点成分の断面積比率〕 牽引装置に
より牽引細化した複合長繊維について、電子顕微鏡を用
いて繊維の横断面写真を撮影し、この写真から繊維全体
の断面積及び低融点成分のみの断面積を読みとり、下記
式にて算出した。 断面積比率=(低融点成分の断面積/全断面積)×10
0(%) 〔単糸の繊度〕 牽引装置にて牽引細化した複合長繊維
について、電子顕微鏡を用いて単糸径を求め、密度補正
を行ない求めた。
【0033】〔不織布の引張強力〕 定速伸張型試験機
械である東洋ボ−ルドウィン社製テンシロンUTM−4
−100型を用い、試料幅5cm、長さ30cmの試験
片をつかんで、間隔20cm、引張速度20cm/分の
条件で測定し、縦方向、横方向それぞれ測定個数10の
平均値から求めた。 〔不織布の引張伸度〕 定速伸張型試験機械である東洋
ボ−ルドウィン社製テンシロンUTM−4−100型を
用い、試料幅5cm、長さ30cmの試験片をつかん
で、間隔20cm、引張速度20cm/分の条件で測定
し、縦方向、横方向それぞれ測定個数10の平均値から
求めた。
【0034】〔不織布の10%伸長時の応力〕 定速伸
張型試験機械である東洋ボ−ルドウィン社製テンシロン
UTM−4−100型を用い、試料幅5cm、長さ30
cmの試験片をつかんで、間隔20cm、引張速度20
cm/分の条件で測定し、得られたS−S曲線から10
%伸長時の応力値を、縦方向、横方向それぞれ測定個数
10の平均値から求めた。
【0035】実施例 1 高融点成分としての融点が160℃、MFRが50g/
10分のポリプロピレン重合体と、低融点成分Bとして
の融点が138℃、MFRが30g/10分であり、エ
チレンが4重量%ランダム共重合されたポリプロピレン
系共重合体を準備した。これらの重合体を用い公知の溶
融複合紡糸機と図1に示される複合断面を形成できる口
金とを用い、紡糸温度230℃、吐出量が1.4g/1
ホ−ル・分、複合比(高融点成分/低融点成分)が90
/10(重量比)という条件の下で紡出した。紡出糸条
を冷却した後、牽引装置により4200m/分の速度で
引き取り、公知の方法にて開繊し、移動する捕集面上に
捕集、堆積させてウェブとした。このウェブをエンボス
ロ−ルからなる熱圧接装置により、圧接温度135℃、
圧接面積比15%の条件下で熱圧接をし、パンチ数80
でニードルパンチし繊維を機械的に交絡させ、熱処理温
度140℃で繊維間の接着をおこなって目付け100g
/m2 の長繊維不織布を得た。繊維集積体から採取した
複合長繊維の繊度は5デニ−ル、低融点成分の断面積比
率は10%であった。この長繊維不織布の物性を表1に
示す。
【0036】実施例 2 実施例1と同一の原料を用い、図2に示される複合断面
を形成できる口金を用い、紡糸温度230℃、吐出量
1.5g/1ホ−ル・分、複合比(高融点成分/低融点成
分)が88/12(重量比)の条件下で紡出した。紡出
糸条を冷却した後、牽引装置により4500m/分の速
度で引き取り、公知の方法にて開繊させ、移動する捕集
面上に捕集、堆積させてウェブとし、このウェブをエン
ボスロールからなる熱圧接装置にて、圧接温度135
℃、圧接面積比15%の条件下で熱圧接し、パンチ数9
0でニードルパンチし繊維を機械的に交絡させ、熱処理
温度140℃で繊維間の接着をおこなって目付け120
g/m2 の長繊維不織布を得た。繊維集積体から採取し
た複合長繊維の繊度は5デニ−ル、低融点成分の断面積
比率は12%であった。この長繊維不織布の物性を表1
に示す。
【0037】実施例 3 高融点成分として、融点が260℃、極限粘度が0.6
8のポリエチレンテレフタレ−ト重合体と、低融点成分
として、融点が215℃、極限粘度が0.65でありイ
ソフタル酸を15モル%共重合した共重合ポリエステル
を準備した。この原料を用い公知の溶融複合紡糸機と図
2に示される複合断面を形成できる口金を用い、紡糸温
度290℃、吐出量1.6g/1ホ−ル・分、複合比(高
融点成分/低融点成分)が92/8(重量比)の条件下
にて紡出した。紡出糸条を冷却した後、牽引装置により
4800m/分の速度で引き取り、公知の方法にて開繊
させ、移動する捕集面上に捕集、堆積させウェブとし、
このウェブをエンボスロールからなる熱圧接装置にて、
圧接温度210℃、圧接面積比15%の条件下で熱圧接
し、パンチ数70でニードルパンチし繊維を機械的に交
絡させ、熱処理温度225℃で繊維間の接着をおこなっ
て、目付け80g/m2 の長繊維不織布を得た。繊維集
積体から採取した複合長繊維の繊度は6デニ−ル、低融
点成分の断面積比率は8%であった。得られた長繊維不
織布の物性を表1に示す。
【0038】実施例 4 実施例3と同一の原料を用い、公知の溶融複合紡糸機と
図2に示される複合断面を形成できる口金とを用い、紡
糸温度290℃、吐出量5.2g/1ホ−ル・分、複合比
(高融点成分/低融点成分)が85/15(重量比)の
条件下にて紡出した。紡出糸条を冷却した後、牽引装置
により5000m/分の速度で引き取り、公知の方法に
て開繊させ、移動する捕集面上に捕集、堆積させてウェ
ブとし、ウェブエンボスロールからなる熱圧接装置に
て、圧接温度210℃、圧接面積比17%の条件下で熱
圧接し、パンチ数120でニードルパンチし繊維を機械
的に交絡させ、熱処理温度230℃で繊維間の接着をお
こなって、目付け150g/m2 の長繊維不織布を得
た。繊維集積体から採取した複合長繊維の繊度は8デニ
−ル、低融点成分の断面積比率は15%であった。得ら
れた長繊維不織布の物性を表1に示す。
【0039】実施例 5 複合長繊維の繊度を10デニール、図1に示される複合
断面を形成できる口金を用いた他は、実施例3と同様の
試験をした。結果を表1に示す。
【0040】比較例 1 低融点成分の断面積比率が2%になるように条件を変更
した以外は、実施例1と同一条件下にて長繊維不織布を
得ようと試みた。しかし、あまりにも低融点成分が少な
すぎるために繊維間の接着が不足し、得られた長繊維不
織布は機械的特性に劣りカーペット用基布として必要な
物性を満足せず、到底カーペット用基布としての使用に
耐えるものではなかった。
【0041】比較例 2 低融点成分の断面積比率が30%となるように条件を変
更した以外は、実施例1と同一条件下にて長繊維不織布
を得ようと試みた。しかし、低融点成分の断面積比率が
多すぎたために繊維間の接着が過剰になり、不織布表面
を低融点成分がコーティングしたようになり、得られた
長繊維不織布はカーペット用基布として必要な物性を満
足することができなかったと同時に、カーペット作製時
にパイル糸打ち込みのタフティングでタフト針が貫通し
難く、カーペット作製には不都合の多いカーペット用基
布となり、目的とするカーペット用基布を得ることがで
きなかった。
【0042】比較例 3 熱処理温度を210℃とした以外は、実施例3と同一条
件下にて長繊維不織布を得ようと試みた。しかし、熱処
理温度が低すぎて低融点成分の溶融が不十分であったた
め、得られた長繊維不織布は機械的特性に劣りカーペッ
ト用基布として必要な物性を満足せず、到底カーペット
用基布としての使用に耐えるものではなかった。
【0043】比較例 4 熱処理温度を280℃とした以外は、実施例3と同一条
件下にて長繊維不織布を得ようと試みた。しかし、熱処
理温度が高すぎて低融点成分のみならず高融点成分まで
が溶融してしまい、得られた長繊維不織布全体がフィル
ム状になり、カーペット用基布として必要な物性を満足
することができなかったと同時に、カーペット作製時に
パイル糸打ち込みのタフティングでタフト針が貫通し難
く、カーペット作製には不都合の多いカーペット用基布
となり、目的とするカーペット用基布を得ることができ
なかった。
【0044】比較例 5 エンボスロ−ラ−の圧接温度を220℃で熱圧接をおこ
なった以外は、実施例3と同一条件下にて長繊維不織布
を得ようと試みた。しかし、熱圧接が十分におこなわれ
繊維間の固定が強固になりすぎたために、ニードルパン
チによる繊維の機械的交絡が十分におこなえず、得られ
た長繊維不織布は機械的特性に劣りカーペット用基布と
して必要な物性を満足せず、到底カーペット用基布とし
ての使用に耐えるものではなかった。
【0045】比較例 6 ニードルパンチのパンチ数を30パンチとした以外は実
施例3と同一条件下にて長繊維不織布を得ようと試み
た。しかし、繊維の機械的交絡が不足しており、得られ
た長繊維不織布は機械的特性に劣りカーペット用基布と
して必要な物性を満足せず、到底カーペット用基布とし
ての使用に耐えるものではなかった。
【0046】
【表1】
【0047】表1から明らかなように、本発明の実施例
1〜5は、複合長繊維断面の一部に低融点成分が位置
し、且つ熱圧接温度を低融点成分の融点未満、熱処理温
度を低融点成分の融点温度以上高融点成分の融点温度未
満でおこなったことにより、得られた長繊維不織布は機
械的性能に優れ、またカーペット用基布として必要な物
性も必要以上に満たしていることからカーペット用途に
十分適合した長繊維不織布からなるカーペット用基布で
あった。
【0048】一方、比較例1〜6はいずれも、機械的特
性に劣ったり、カーペット用基布として必要とされる物
性を満足しておらず、カーペット用途には不的確な長繊
維不織布しか得られずカーペット用基布としての使用に
到底耐えられるものではなかった。
【0049】
【発明の効果】本発明のカーペット用基布及びその製造
方法は、複合長繊維断面において高融点成分に対する低
融点成分の繊維表面への露出が一部に限られており、従
来のように熱圧接の際、低融点成分により繊維間の圧接
が強固になってしまいニードルパンチ処理の妨げになっ
たり、ニードルパンチ処理による繊維の切断がなく、十
分に機械的に繊維を交絡させることができる。また、不
織ウェブを熱圧接後、ニードルパンチ装置で機械的に繊
維を交絡させ、熱処理することで低融点成分を溶融させ
て繊維間の接着を強固にさせるものであり、従来のよう
にバインダー樹脂を含浸させる必要性もなく、不織布内
部まで十分に繊維間接着がされた、十分に機械的特性に
優れる長繊維不織布からなるカーペット用基布を得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の長繊維不織布を構成する長繊維の複
合断面構造の例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 高融点成分 2 低融点成分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複合長繊維からなる不織ウェブが所定の
    形態を保持している不織布であって、第一の繊維形成性
    重合体と、この第一の繊維形成性重合体よりも20℃以
    上融点の低い第二の繊維形成性重合体とで構成された複
    合長繊維によって形成され、この複合長繊維の横断面に
    おいて、前記第二の繊維形成性重合体が外周表面の5〜
    20%、且つ断面積の5〜20%を占め、さらにこの複
    合長繊維が繊維間交絡し、繊維間の接着が第二の繊維形
    成性重合体によってなされていることを特徴とするカー
    ペット用基布。
  2. 【請求項2】 複合長繊維の単糸繊度が3〜12デニー
    ルであることを特徴とする請求項1記載のカーペット用
    基布。
  3. 【請求項3】 縦方向の引張強度が15kgf/5cm巾以
    上、横方向の引張強度が12kgf/5cm巾以上、縦方向の
    10%伸長時の応力が7kgf/5cm巾以上、横方向の10
    %伸長時の応力が3kgf/5cm巾以上、縦方向の引張伸度
    が25%以上、横方向の引張伸度が30%以上であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のカーペット用基
    布。
  4. 【請求項4】 第一の繊維形成性重合体と、この第一の
    繊維形成性重合体よりも20℃以上融点の低い第二の繊
    維形成性重合体とで構成され、前記第二の繊維形成性重
    合体が外周表面の5〜20%、且つ断面積の5〜20%
    を占めるように複合長繊維を紡糸し、この複合長繊維に
    よって不織ウェブを形成し、この不織ウェブを第二の繊
    維形成性重合体の融点未満の温度で、圧接装置にて熱圧
    接を施した後、ニードルパンチによって機械的に繊維を
    交絡させ、さらに熱処理をおこなうことで第二の繊維形
    成性重合体成分を溶融させ繊維間の接着をおこなうカー
    ペット用基布の製造方法。
  5. 【請求項5】 ニードルパンチのパンチ数を50パンチ
    /cm2 以上、熱処理温度を第二の繊維形成性重合体の融
    点以上、第一の繊維形成性重合体の融点未満の温度でお
    こなう請求項4記載のカーペット用基布の製造方法。
JP9136943A 1997-05-27 1997-05-27 カーペット用基布及びその製造方法 Pending JPH10325063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136943A JPH10325063A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 カーペット用基布及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136943A JPH10325063A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 カーペット用基布及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325063A true JPH10325063A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15187164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9136943A Pending JPH10325063A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 カーペット用基布及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036731A1 (fr) * 1999-11-16 2001-05-25 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Non-tisse comportant des fibres longues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036731A1 (fr) * 1999-11-16 2001-05-25 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Non-tisse comportant des fibres longues

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005504183A (ja) 伸縮性不織ウェブおよびそのための方法
US10406565B2 (en) Cleaning cloth
JP3240819B2 (ja) 不織布及びその製造法
JP4623833B2 (ja) タフテッドカーペット
JP4267158B2 (ja) タフテッドカーペット用基布およびその製造方法
JPH10325063A (ja) カーペット用基布及びその製造方法
JP3102451B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JPH11309063A (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JPH05263344A (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JP2769180B2 (ja) 異方熱収縮特性を有する不織シート
JP3102450B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JP3970624B2 (ja) 差別化シートおよびその製造方法
JPH0643660B2 (ja) 熱接着長繊維からなる不織布
JPH10298860A (ja) 土木用長繊維不織布及びその製造方法
JP2002088630A (ja) 耐候性長繊維不織布
JP3147633B2 (ja) 不織布および土木用資材
JP2000273751A (ja) タフテッドカーペット用基布
JP3429566B2 (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JP3107626B2 (ja) 熱接着長繊維不織布
JPH05186955A (ja) 熱接着長繊維不織布
JPH1096156A (ja) 使い捨て衣料用基布
JPH02169720A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
US11090901B2 (en) Multilayer sheet structure
JP2007224474A (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JPH02216251A (ja) 熱接着性複合繊維からなる不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228