JPH10323594A - 塗装ブース - Google Patents

塗装ブース

Info

Publication number
JPH10323594A
JPH10323594A JP9138508A JP13850897A JPH10323594A JP H10323594 A JPH10323594 A JP H10323594A JP 9138508 A JP9138508 A JP 9138508A JP 13850897 A JP13850897 A JP 13850897A JP H10323594 A JPH10323594 A JP H10323594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
paint
water
coating material
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9138508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324958B2 (ja
Inventor
Yuji Nakada
裕二 中田
Noboru Fukumoto
昇 福本
Kenji Nakazawa
憲治 仲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP13850897A priority Critical patent/JP3324958B2/ja
Publication of JPH10323594A publication Critical patent/JPH10323594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324958B2 publication Critical patent/JP3324958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構造で、稼働率を低下させることなく
水性塗料と溶剤型塗料とを同一の塗装ラインで塗布可能
とする。 【解決手段】 水性塗料たは溶剤型塗料の何れか一方を
選択して塗布する前段の塗布装置2と、この塗布装置で
塗布された塗膜の上にさらに塗料を塗り重ねる後段の塗
布装置3との間に、ワークを移送する搬送経路4を配置
する。搬送経路4は、並列配置して一方を溶剤型塗料用
の搬送経路5、他方を水性塗料用の搬送経路6とする。
また、前段の塗布装置2から搬出されたワークを、当該
装置2で塗布された塗料の種類に対応する搬送経路5,
6に選択的に供給する。水性塗料用の搬送路6には、水
性塗料中の水分を蒸発させる乾燥装置7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車等
の車体を塗装するための塗装ブースに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車体の塗装工程において、水
性塗料(水溶液型塗料)をベースとしてその上に溶剤型
のクリア塗装を行なう場合には、水性ベース塗装の終了
後、クリア塗装前にワークを熱源で加熱して水性塗料中
の水分を蒸発させる乾燥工程が必要となる。この乾燥工
程は、ベース層とクリア層との境界面の仕上がりを良く
するためにも不可欠のものである。
【0003】従来では、図3に示すように。ベース層の
塗布装置(12)を前段に、クリア層の塗布装置(13)を
後段にしてこれらを直線的に配置し、前段の塗布装置
(12)から後段の塗布装置(13)にワークを搬送する搬
送経路(14)に乾燥装置(17:フラッシュゾーン)を設
けた構造が一般的である(特開平 3-38275号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ベース層の
塗布装置(12)で使用する塗料は水性塗料に限られず、
例えばメタリック塗装等のように溶剤型塗料を使用する
場合もある。このような2種類の塗装は、装置の設置ス
ペース等を考えると同一の塗装ラインで行なえるように
するのが望ましく、これは、例えば前段の塗布装置(1
2)において、搬入されたワークの種類に応じ、使用す
る塗料を水性型と溶剤型とで適宜切り替えつつ供給する
ことによって実現できる。
【0005】しかし、このままでは、溶剤型塗料で塗布
されたワークもフラッシュゾーン(17)に搬送されて加
熱乾燥されため、塗膜品質に問題を生じる(溶剤型塗料
は室温で乾燥させるのが好ましい)。従って、溶剤型塗
料を塗布したワークについては、その加熱乾燥を回避で
きるよう何らかの対策が必要となる。対策として、例え
ば塗布する塗料の種類に応じてフラッシュゾーンの熱源
をON−OFFすることも考えられるが、これでは炉内
温度を迅速に追従させることが難しく、稼働率の低下を
招く。その他に特開平 3-38275号に記載されているよう
に、ワークの種類に応じて遮蔽板をスライドさせること
により、熱源の前面を開放・遮蔽してもよいが、これで
は車体を覆うような大型の遮蔽板を頻繁に移動させる必
要があり、機構の大型化、複雑化が避けられない。
【0006】一方、溶剤型塗料によるベース塗装を予定
した塗装ブースを新設する場合でも、将来的に水性塗料
で塗装する可能性を考慮して水性塗料用の乾燥装置(1
7)を塗布装置(12)(13)間に設置する必要がある。
ところが、この乾燥装置は、非常に大型であるため、イ
ニシャルスペースの増大が著しい。
【0007】そこで、本発明は、簡易な構造で、稼働率
を低下させることなく水性塗料と溶剤型塗料とを同一の
ラインで塗布することができ、しかもイニシャルスペー
スの低減を図ることのできる塗装装置の提供を目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明では、水性塗料または溶剤型塗料の何れか一方を
選択してワークに塗布する前段の塗布装置と、この塗布
装置で塗布された塗膜の上にさらに塗料を塗り重ねる後
段の塗布装置と、前段の塗布装置から後段の塗布装置に
ワークを移送する搬送経路とを具備するものにおいて、
前記搬送経路を並列配置して一方を溶剤型塗料用の搬送
経路、他方を水性塗料用の搬送経路とし、前段の塗布装
置から搬出されたワークを、当該装置で塗布された塗料
の種類に対応する搬送経路に選択的に供給可能とし、か
つ水性塗料用の搬送路に水性塗料中の水分を蒸発させる
乾燥装置を設けた。
【0009】この場合、前段の塗布装置の側方に、搬送
方向が互いに逆向きになるように後段の塗布装置を並置
し、前記搬送経路のうち、水性塗料用の搬送路を外側
に、溶剤型塗料用の搬送路をその内側に配置するのが望
ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1及
び図2に基づいて説明する。
【0011】図1に示すように、本発明にかかる塗装ブ
ース(1)は、ワーク(図示せず)にベース層を形成す
る前段の塗布装置(2)と、この塗布装置(2)で形成
された塗膜の上にクリア層を形成する後段の塗布装置
(3)と、前段の塗布装置(2)から後段の塗布装置
(3)にワークを移送するための搬送経路(4)とを具
備する。前段の塗装装置(2)は、搬入されたワークの
種類に応じて水性塗料又は溶剤型塗料の何れか一方をワ
ークに塗布する。塗布の方法は、特に限定されず、スプ
レー、浸漬、静電塗装、電気泳動等の各種塗布方法が適
用可能である。
【0012】前段の塗布装置(2)の側方には、搬送方
向が逆向きになるようにして後段の塗布装置(3)が並
置される。図面では両塗布装置(2)(3)を平行に配
置した場合を例示しているが、必ずしも厳密に平行とす
る必要はない。前段の塗布装置(2)の出口(2a)と後
段の塗布装置(3)の入口(3a)との間に搬送経路
(4)が配設されており、これによって塗装ブース
(1)全体では、平面視でU字型もしくはコ字型の塗装
ラインを形成している。
【0013】搬送経路(4)は、並列部分を持つように
途中で分岐し、合流している。並列部分のうち、内側、
すなわち両塗布装置(2)(3)側が溶剤型塗料用の搬
送経路(5)とされ、その外側が水性塗料用の搬送経路
(6)とされている。前段の塗布装置(2)から搬出さ
れたワークは、分岐ポイントにて当該塗布装置(2)で
塗布された塗料の種類(水性塗料または溶剤型塗料)に
対応する何れか一方の搬送経路(5)(6)に選択的に
供給され、その後、合流して後段の塗布装置(3)に搬
入される。
【0014】溶剤型塗料用の搬送経路(5)には、室温
下で塗料中の溶剤を蒸発させるセッティングゾーン(5
a)が設けられ、一方、水性塗料用の搬送経路には、塗
料中の水分を蒸発させるべく適当な熱源、例えば赤外線
ランプ等でワークを加熱乾燥する乾燥装置(7:フラッ
シュゾーン)が設けられる。
【0015】なお、両搬送経路(5)(6)のコンベヤ
としては、分岐および合流ポイントでワークに与えるシ
ョックが小さいものを選択して使用する。
【0016】上記塗装ブース(1)によれば、前段の塗
布装置(2)から搬出されたワークを塗布された塗料の
種類に応じて専用の搬送経路(5)(6)に振り分け、
溶剤型塗料を塗布したワークをセッティングゾーン(5
a)に、水性塗料を塗布したワークを乾燥装置(7)に
搬送してそれぞれ乾燥するので、塗料の性質に合った乾
燥形態を確保することができる。従って、塗膜の品質低
下を防止することができる。また、水性塗料用の乾燥装
置(7)はONにしたままでよいから、これをON−O
FFする場合のように、低下した炉内温度の立ち上がり
を待ってワークを搬入する必要もなく、稼動率の向上が
達成される。なお、乾燥装置(7)の炉内温度は必ずし
も一定に保持する必要はなく、稼動コストの低減を図る
べく、乾燥終了後に若干温度を下げ、次のワークの搬入
時までに所定の乾燥温度まで昇温するよう制御するのが
望ましい。
【0017】さらに、遮蔽板等の大型の可動部品も必要
としないので、機構の小型化、簡素化が達成される。
【0018】また、上述のように、前段の塗布装置
(2)の側方に後段の塗布装置(3)を並置し、かつ水
性塗料用の搬送経路(6)を溶剤型塗料用の搬送経路
(5)の外側に配置しているので、水性塗料用の搬送経
路(6)を容易に撤去・増設することが可能となる。す
なわち撤去・増設する際に当該搬送経路(6)が塗布装
置(2)(3)と干渉するおそれもないので、当該搬送
経路(6)の移設をスムーズに行なうことができる。従
って、溶剤型塗料によるベース塗装を前提として溶接ブ
ースを新設する際には、図2に示すように、水性塗料用
の搬送経路(6)を省略した形でラインを作っておき、
その後、水性塗料によるベース塗装を開始する段階で水
性塗料用の搬送経路(6)を溶剤型塗料用の搬送路
(5)の側方に増設し、図1に示す構造とすればよい。
通常、セッティングゾーン(5a)の必要スペースは、フ
ラッシュゾーン(7)のそれに比べてかなり小さいの
で、結果的にイニシャルスペースの低減を図ることがで
きる。また、従来の塗装ブース(1)が直線的で非常に
長いため、設置スペースの制約が多いのに対し、本発明
の塗装ブース(1)は全体がU字型(又はコ字型)でコ
ンパクトであるから、設置スペースの自由度が高くなる
利点がある。
【0019】以上の説明では、後段の塗布装置(3)で
クリア層を形成する場合を例示したが、当該塗布装置
(3)の機能は、前段の塗布装置(2)で塗布された塗
膜の上に塗料を塗り重ねるものであれば足り、塗布する
塗料の種類は特に限定されない。従って、クリア以外の
溶剤型塗料を塗布したり、あるいは水性塗料を塗布する
ようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、塗料の性質に合った乾
燥形態を確保することができるので、乾燥不良による塗
膜の品質低下を防止することができる。また、乾燥装置
の炉内温度の立ち上がりを待ってワークを搬入する必要
もないので、稼動率の向上が達成される。さらに小型
化、コンパクト化も図ることができる。
【0021】前段の塗布装置の側方に、搬送方向が逆向
きになるように後段の塗布装置を並置し、前記搬送経路
のうち、水性塗料用の搬送路を外側に、溶剤型塗料用の
搬送路をその内側に配置すれば、水性塗料用の搬送経路
を容易に撤去・増設することが可能となる。従って、溶
剤型塗料による塗装を前提として溶接ブースを新設する
際にも、水性塗料用の搬送経路を省略した形でラインを
作ることができ、イニシャルスペースの低減を図ること
ができる。また、従来の直線的な塗装ブースに比べる
と、設置スペースの自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる塗装ブースの概略平面図であ
る。
【図2】本発明にかかる塗装ブースの概略平面図であ
る。
【図3】従来の塗装ブースの概略平面図である。
【符号の説明】
1 塗装ブース 2 前段の塗布装置 3 後段の塗布装置 4 搬送経路 5 溶剤型塗料用の搬送経路 6 水性塗料用の搬送経路 7 乾燥装置(フラッシュゾーン)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性塗料または溶剤型塗料の何れか一方
    を選択してワークに塗布する前段の塗布装置と、この塗
    布装置で塗布された塗膜の上にさらに塗料を塗り重ねる
    後段の塗布装置と、前段の塗布装置から後段の塗布装置
    にワークを移送する搬送経路とを具備するものにおい
    て、 前記搬送経路を並列配置して一方を溶剤型塗料用の搬送
    経路、他方を水性塗料用の搬送経路とし、前段の塗布装
    置から搬出されたワークを、当該装置で塗布された塗料
    の種類に対応する搬送経路に選択的に供給可能とし、か
    つ水性塗料用の搬送路に水性塗料中の水分を蒸発させる
    乾燥装置を設けたことを特徴とする塗装ブース。
  2. 【請求項2】 前段の塗布装置の側方に、搬送方向が互
    いに逆向きになるように後段の塗布装置を並置し、前記
    搬送経路のうち、水性塗料用の搬送路を外側に、溶剤型
    塗料用の搬送路をその内側に配置した請求項1記載の塗
    装ブース。
JP13850897A 1997-05-28 1997-05-28 塗装ブース Expired - Fee Related JP3324958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13850897A JP3324958B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 塗装ブース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13850897A JP3324958B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 塗装ブース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323594A true JPH10323594A (ja) 1998-12-08
JP3324958B2 JP3324958B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=15223786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13850897A Expired - Fee Related JP3324958B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 塗装ブース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324958B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289848A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Trinity Ind Corp 上塗り塗装設備及びそれを用いた塗装方法
WO2008108190A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Ricoh Company, Ltd. Conveying apparatus, liquid applying apparatus, and image forming apparatus
JP2009537293A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装装置および塗装装置の作動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289848A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Trinity Ind Corp 上塗り塗装設備及びそれを用いた塗装方法
JP4705877B2 (ja) * 2006-04-25 2011-06-22 トリニティ工業株式会社 上塗り塗装設備及びそれを用いた塗装方法
JP2009537293A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装装置および塗装装置の作動方法
WO2008108190A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Ricoh Company, Ltd. Conveying apparatus, liquid applying apparatus, and image forming apparatus
US8684487B2 (en) 2007-03-02 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. Conveying apparatus, liquid applying apparatus, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324958B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946486B2 (ja) コーティング設備およびコーティング設備の作動方法
US4714044A (en) Painting apparatus for vehicle body
JP4705877B2 (ja) 上塗り塗装設備及びそれを用いた塗装方法
JPH04227885A (ja) 塗装方法および塗装装置
US5060594A (en) Apparatus for painting
CN103717318B (zh) 喷漆设备
RU2552441C2 (ru) Способ и устройство для окраски кузовной детали автомобиля
JP5090659B2 (ja) 塗装システム及び塗装方法
CA1309755C (en) Method of and apparatus for baking coating layer
JPH02115080A (ja) 塗装方法
JP3324958B2 (ja) 塗装ブース
US20160016735A1 (en) Conveying system
JP5343396B2 (ja) フラッシュオフ装置および塗装方法
JP5148838B2 (ja) 塗装システム及び塗装方法
JP2512517B2 (ja) 塗装乾燥炉
JP4416536B2 (ja) 塗装設備
KR930002500B1 (ko) 도장방법
US20060068117A1 (en) Method for coating, especially painting, objects
JP3885589B2 (ja) 塗装用フラッシュオフ装置
US7635612B2 (en) Method and use of a device for applying coatings to band-like structures during the production of semiconductor components
KR200147514Y1 (ko) 인쇄회로기판의 실리콘 도포장치
JP2010269273A (ja) 車両用ホイールの塗装システム及びそれを用いた車両用ホイールの塗装方法
JPH084147Y2 (ja) 塗装用焼付炉
JP2001129449A (ja) 塗装装置
JP2001104876A (ja) 自動塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020621

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees