JPH10322772A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH10322772A
JPH10322772A JP9144484A JP14448497A JPH10322772A JP H10322772 A JPH10322772 A JP H10322772A JP 9144484 A JP9144484 A JP 9144484A JP 14448497 A JP14448497 A JP 14448497A JP H10322772 A JPH10322772 A JP H10322772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
optical
wireless
wireless terminal
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9144484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271553B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ito
良浩 伊藤
Kimihiro Tajima
公博 田島
Nobuo Kuwabara
伸夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14448497A priority Critical patent/JP3271553B2/ja
Publication of JPH10322772A publication Critical patent/JPH10322772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271553B2 publication Critical patent/JP3271553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アップリンクに光を使用しダウンリンクに電
波を使用する移動体通信において、無線基地局(1−
2)の通信可能範囲が広い簡易な構成の無線通信システ
ムを提供する。 【解決手段】 無線基地局(1−2)は複数の指向性を
有する光受信部(1−20a、1−20b、・・・1−
20n)を有し、各光受信部は首振り運動により指向方
向を走査可能であり、無線端末(1−1)からの光を最
も良く受信する指向方向で光受信部が選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線基地局から無
線端末へのダウンリンクには微弱電力の電波を、無線端
末から前記無線基地局へのアップリンクには可視光また
は赤外線を用いた無線通信システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルハンディホンシステム
(PHS)、携帯電話システム等の無線による移動通信
が急激に増加しつつある。これらの無線による移動通信
システムは、無線端末を持ち歩くことでどこでも通信が
できるという利便さをもつが、一方で無線端末の出す電
磁波により医療機器が誤動作するという問題も起こって
いる。
【0003】前記問題を解決する手段として「移動通信
方法、通信装置及び筐体」(特願平8−311263)
が提案されている。
【0004】これについて図4を用いて説明する。図4
は無線通信システムの構成図である。
【0005】4−1は無線端末、4−10は無線端末の
光発射部、4−2は無線基地局、4−20a、4−20
b、・・・4−20nは無線基地局の光受信部、4−3
は通信網、4−4は無線端末4−1から無線端末4−2
へのアップリンク光、4−5は無線基地局4−2から無
線端末4−1へのダウンリンク電波、4−6は無線基地
局から通信網への回線、4−7は通信網4−3に収容さ
れた端末である。無線基地局4−2の光受信部4−20
a、4−20b、・・・4−20nは、無線基地局4−
2の無線通信のカバー領域内に複数個分散して設置す
る。
【0006】通信網4−3に収容された端末4−7から
無線端末4−1へ着信する場合、通信網4−3は、無線
端末4−1の最も近い無線基地局4−2からダウンリン
ク電波4−5により呼び出し信号を送出する。無線端末
4−1は、無線基地局4−2からの呼び出し信号により
内部のリンガを鳴動させ、ユーザーに着信があったこと
を知らせる。ユーザーは無線基地局5−2の光受信部4
−20a、4−20b、・・・4−20nの中で光通信
が可能な光受信部(図4の説明図では4−20a)の範
囲へ移動し、無線端末4−1の光発射部4−10を無線
基地局4−2の光受信部4−20aと対向させ、着信に
応答するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の光信
号を用いた移動通信システムでは、無線基地局の光受信
部が固定式であった。また光信号を用いた無線LANシ
ステムなどでは無線端末の光送受信部が可動式のものが
あるが、通信中は固定して使用されるため、通信開始時
に無線端末の側で無線基地局との間の光軸合わせを一度
行えば充分であった。
【0008】一方、本無線通信システムでは通信中に無
線端末を使用する人が無意識に移動しながら使用するこ
とがあるため、利用者は自分で再度光軸合わせを行わな
くてはならず不便であった。図5によりこれを説明す
る。
【0009】図5は無線基地局の光受信部の一つを拡大
した図である。5−1は無線端末、5−2は無線基地局
の光受信部、5−3は前記光受信部の受信可能範囲、5
−10は無線端末の光発射部である。
【0010】図に示すように無線基地局の光受信部5−
2が固定式の場合、受信可能範囲5−3の内部で無線端
末5−1が移動した時でも、ユーザーは無線端末5−1
の光発射部5−4を常に無線基地局の光受信部5−2に
向けておく必要があった。
【0011】一方、360度全方向に光センサを付け
て、これを電気的に走査する方法も考えられる。
【0012】これについて図6を用いて説明する。6−
1は無線基地局の光受信部を受光部正面から見たもので
ある。6−11、6−12、・・・6−18は、各々独
立した光センサである。これらの光センサを順番に走査
していくことで6−2のように360度全方向をカバー
できる。
【0013】しかし、この方法では光センサをアレイ状
に配置する必要があり、光センサの数が多くなるため光
受信部のコストが高くなる。また、光センサの半値幅を
広くすることでセンサの数を減らすことも可能だが、逆
に光パワーが拡散し感度は悪くなる傾向があるため通信
可能距離は短くなってしまい、同様に光受信部の数が増
えて全体のコストは高くなる。
【0014】本発明の目的は、これらの課題を解決する
ために、一台の無線基地局の通信可能範囲が広い簡易な
構成の無線通信システムを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による無線基地局は、従来の無線基地局の固
定式の光受信部を集光レンズを有する可動式の光受信部
に付け替えることにより、従来より広い範囲の光信号を
捕らえる手段を設けたことを最も主要な特徴とする。
【0016】前述の手段によれば、無線基地局の光受信
部が常に無線端末の位置を走査して、最も良く受信でき
る位置を保持するため、無線基地局の光受信部は広い角
度を同時にカバーする必要がなく、光センサの数を減ら
すことができる。その分、鋭い感度特性をもつより高感
度の光センサを利用できるため、従来の装置よりも通信
可能範囲を大きくできる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施例をPHSを例に説
明する。
【0018】図1は、本発明を説明する無線通信システ
ムの構成図であって、1−1は無線端末、1−10は無
線端末の光発射部、1−2は無線基地局、1−20a、
1−20b、・・・1−20nは無線基地局の光受信
部、1−3は通信網、1−4は無線端末1−1から無線
端末1−2へのアップリンク光、1−5は無線基地局1
−2から無線端末1−1へのダウンリンク電波、1−6
は無線基地局から通信網への回線、1−7は通信網1−
3に収容された端末である。無線基地局1−2の光受信
部1−20a、1−20b、・・・1−20nは、無線
基地局1−2の無線カバー領域内に複数個分散して設置
する。
【0019】図2は光受信部の概略図であり、(a)が
光受信部の拡大図、(b)が側面から見た図、(c)が
上から見た図となっている。2−1は無線端末、2−2
は光受信部、2−3は光受信部2−2の通信可能領域、
2−4はアップリンク光を表わす。また2−5はターン
テーブル、2−6は支持腕、2−7は光受信部本体であ
る。(a)に示すように光受信部本体2−2は無線端末
2−1の動きを追尾するが、そのとき(b)、(c)に
示すように横方向に360度回転することができ、又上
下方向にも所定の角度だけ回転することができる。
【0020】〈リンク確立まで〉PHSでの端末への着
信時の制御シーケンスを図3に示す。
【0021】無線端末への着信時、最初に無線基地局1
−2が無線端末1−1に向かって着呼を送る。
【0022】同時に、無線基地局1−2は各光受信部1
−20a、1−20b、・・・1−20nに走査命令を
送る。
【0023】無線基地局1−2からの着呼を受信した無
線端末1−1はリンクチャネル確立要求を光発射部1−
10から発信する。
【0024】また、無線基地局1−2からの走査命令を
受けた光受信部1−20a、1−20b、・・・1−2
0nは、光通信モジュールの方向を移動させて領域内を
走査する。
【0025】無線端末1−1からのリンクチャネル確立
要求を受信した光受信部1−20aは、光信号を最も良
く受信する指向方向で走査を終了する。他の光受信部1
−20b、1−20nはその時点で走査を中止して、他
の無線端末からのリンクチャネル確立要求に備える。
【0026】また、前記光受信部1−20aは無線基地
局1−2へリンクチャネル確立要求を転送する。
【0027】光受信部1−20aを通して、無線端末1
−1からのリンクチャネル確立要求を受け取った無線基
地局1−2は、他の光受信部1−20b、・・・1−2
0nに走査終了を送信する。
【0028】無線端末1−1と無線基地局1−2のその
後のネゴシエーションはRCR STD−28で規定さ
れている手順に準拠する。
【0029】〈通信中(光受信部の通信可能領域内で無
線端末が移動した場合)〉図2(a)を利用して通信中
に光受信部の通信可能領域内で無線端末が移動した時の
状態を説明する。
【0030】無線基地局の光受信部2−2の通信可能領
域内で無線端末2−1が移動した時、光受信部2−2は
無線端末2−1からのアップリンク光2−4の減少を検
出する。
【0031】光受信部2−2は元の位置を中心に周囲を
走査し、光強度が大きくなる方向へ移動する。
【0032】光強度が最大になった位置で光受信部2−
2は走査を終了する。
【0033】なお、この間、可能であれば無線基地局と
の通信は続けている。
【0034】
【発明の効果】以上、説明したように、無線通信システ
ムの無線基地局に集光レンズを有する可動式の光送受信
部を付けることにより、従来よりも広範囲を一つの無線
基地局でカバーできる無線通信システムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシステム構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施例における無線基地局の光受信部
の構成を示す図である。
【図3】本発明の実施例における無線端末への着信時の
制御シーケンスを示す図である。
【図4】従来の無線通信装置のシステム構成を示す図で
ある。
【図5】従来の無線基地局の光受信部を示す図である。
【図6】電気的走査方法による光受信部の構成を示す図
である。
【符号の説明】
1−1 無線端末 1−2 無線基地局 1−3 通信網 1−4 無線端末1−1から無線基地局1−2へのアッ
プリンク光 1−5 無線基地局1−2から無線端末1−1へのダウ
ンリンク電波 1−6 無線基地局から通信網への回線 1−7 通信網1−3に収容された端末 1−10 無線端末1−1の光発射部 1−20a、1−20b、・・・1−20n 無線基地
局1−2の光受信部 2−1 無線端末 2−2 無線基地局の光受信部(可動式) 2−3 無線基地局の光受信部2−2の通信可能範囲 2−4 無線端末2−1から無線基地局の光受信部2−
2へのアップリンク光 2−5 ターンテーブル 2−6 支持腕 2−7 可動センサ部 4−1 無線端末 4−2 無線基地局 4−3 通信網 4−4 無線端末4−1から無線基地局4−2へのアッ
プリンク光 4−5 無線基地局4−2から無線端末4−1へのダウ
ンリンク電波 4−6 無線基地局から通信網への回線 4−7 通信網4−6に収容された端末 4−10 無線端末4−1の光発射部 4−20a、4−20b、・・・4−20n 無線基地
局4−2の光受光部 5−1 無線端末 5−2 無線基地局の光受信部 5−3 無線基地局の光受信部5−2の通信可能範囲 5−10 無線端末5−1の光発射部 6−1 無線基地局の光受信部(電気的スキャン) 6−2 電気的スキャン法による通信可能領域の構成 6−11、6−12、・・・6−18 光受信部の光セ
ンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線基地局から無線端末へのダウンリン
    クには電波を使用し、前記無線端末から前記無線基地局
    へのアップリンクには可視光または赤外線を利用する無
    線通信システムにおいて、 無線基地局は、 無線端末からの光信号を受信する指向性を有する光受信
    部と、 無線基地局からの走査命令に従って光受信部を首振り運
    動させて前記無線端末を機械的に走査する手段と、 前記光受信部の指向方向を、前記無線端末からの光信号
    を最も良く受信できるように維持する手段とを有するこ
    とを特徴とする、無線通信システム。
  2. 【請求項2】 無線基地局は複数の光受信部を有し、無
    線端末からの光信号を最も良く受信するひとつの光受信
    部を選択して使用する、請求項1記載の無線通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 光受信部の首振り運動は水平方向及び垂
    直方向に可能であり、水平方向には360°の運動が可
    能である請求項1記載の無線通信システム。
JP14448497A 1997-05-20 1997-05-20 無線通信システム Expired - Lifetime JP3271553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14448497A JP3271553B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14448497A JP3271553B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322772A true JPH10322772A (ja) 1998-12-04
JP3271553B2 JP3271553B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=15363399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14448497A Expired - Lifetime JP3271553B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271553B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017138A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication sans fil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017138A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de communication sans fil

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271553B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8423084B2 (en) Method for radio communication in a wireless local area network and transceiving device
KR100880751B1 (ko) 무선 랜과 무선 광역망간의 자동의 심리스 수직 로밍을 행하는 시스템, 방법 및 장치
JP3095414B2 (ja) 複数の動作モードを有する携帯通信およびデータ端末
US7415242B1 (en) Method and system for proximity detection for an in-building wireless repeater
US6292471B1 (en) Power control for mobile wireless communication system
JPH0722267B2 (ja) ダイバ−シテイ機能を有する無線ゾ−ン電話方式のためのゾ−ンエンハンサ
EP1374462B1 (en) Communication device and method having proximity controlled transmission
WO2011040763A2 (ko) 무선 통신 시스템에서 릴레이 링크 셋업 방법 및 장치
US20020058539A1 (en) Directional antenna for hand-held wireless communications device
EP0986837B1 (en) A portable communication device arranged for state-dependently controlling non-uniform selection patterns among possible antenna directivity configurations
JP2005513886A (ja) Is−41にローミングするgsm移動局のための方法及びシステム
JP3815224B2 (ja) アンテナ装置、それを利用した受信装置、送信装置及び無線端末装置
GB2381158A (en) Indoor base station and broadband link
JP3271553B2 (ja) 無線通信システム
CN112087776A (zh) 一种信号检测方法和相关设备
CN108366209A (zh) 基于lte无线专网的移动摄像机及监控系统
JP2001128246A (ja) 通信システム、この通信システムで用いられる通信装置、及び通信方法
JP2523857B2 (ja) 伝送移動通信システム
JP3232012B2 (ja) 移動通信方法、通信装置及び筐体
JP3111952B2 (ja) 移動無線通信システムおよび無線通信端末
CN100438641C (zh) 无线本地环路系统的外部天线
WO2021033983A1 (en) Solution for beam tilting associated with dual-polarized mm-wave antennas in 5g terminals
JP2519645B2 (ja) 無線通信方法および移動無線局
KR100719613B1 (ko) 릴레이 통신 장치, 릴레이 통신 장치의 통신 방법 및릴레이 통신 장치를 채용한 이동 통신 시스템
JP2004235839A (ja) 固定無線アクセスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term