JPH10322739A - 無線式個別受信装置 - Google Patents

無線式個別受信装置

Info

Publication number
JPH10322739A
JPH10322739A JP9126665A JP12666597A JPH10322739A JP H10322739 A JPH10322739 A JP H10322739A JP 9126665 A JP9126665 A JP 9126665A JP 12666597 A JP12666597 A JP 12666597A JP H10322739 A JPH10322739 A JP H10322739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
scroll
received message
display
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9126665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sasaki
敏博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oi Electric Co Ltd
Original Assignee
Oi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oi Electric Co Ltd filed Critical Oi Electric Co Ltd
Priority to JP9126665A priority Critical patent/JPH10322739A/ja
Publication of JPH10322739A publication Critical patent/JPH10322739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクロールスイッチの操作でページ単位の受
信メッセージを表示させ、次のページに継続する受信メ
ッセージが存在するか否かを報知させることにある。 【解決手段】 発呼者からの所定長の呼出メッセージを
順次的に記憶し受信メッセージ18を2以上のページに
分割してページ毎にメッセージ表示部12に表示させる
スクロールスイッチ4、スクロール表示されたページの
次のページに分割された受信メッセージが存在するか否
かを判断して、後続する受信メッセージの存在の有無を
メッセージ番号20またはスクロール方向表示アイコン
22の表示で報知する報知手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線にて個別に呼
出を受ける無線式個別受信装置に関する。特に、ページ
ャのような小型で携帯可能な個別呼出受信装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、無線式個別受信装置は、発呼者か
らの所定長の呼出メッセージを順次的に記憶してから、
記憶した受信メッセージを2以上のページに分割してス
クロールスイッチの操作に従い、ページ毎に受信メッセ
ージをメッセージ表示部に表示していた。
【0003】また、スクロールスイッチが1つの廉価な
ポケットベルの場合、受信メッセージのスクロール表示
は先入れ後出しであり、最後に受信したメッセージから
最初に受信したメッセージの順番で受信メッセージをメ
ッセージ表示部に表示していた。
【0004】図6は、従来の無線式個別受信装置100
の平面図である。図において、無線式個別受信装置10
0は、その表面にメッセージ表示部101、メッセージ
をスクロール表示するためのスクロールスイッチ10
2、電源のON/OFFと無線式個別受信装置の機能を
選択するシフトキーを兼用する電源スイッチ103を備
え、スクロールスイッチ102の操作により、メッセー
ジ表示部101へ選択表示した受信メッセージ105と
メッセージ番号104を表示させていた。
【0005】図7は、上記受信メッセージを記憶するメ
モリ113のセグメントを示すブロック図である。図に
おいて、メモリ113は、最初に受信した古い情報のメ
ッセージ106、次に古い情報のメッセージ107、最
後に受信した新しい情報のメッセージ108を記憶す
る。また、各受信メッセージ106、107、108が
所定の長さを超えた場合に、ページ毎に分割してメッセ
ージを記憶させていた。例えば、12桁を1行として1
行目の情報1をセグメント109、2行目以降の情報2
から4をそれぞれセグメント110から112へ記憶し
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、無線式
個別受信装置100表面に設けられたスクロールスイッ
チ102を操作して、分割された受信メッセージの情報
2から4をスクロール操作してメッセージ表示を繰り返
して、メッセージの残部がないか否かを見なければ、1
つの受信メッセージの終了部分を確認することができな
いという欠点があった。
【0007】また、最終ページを示すアイコンをメッセ
ージ表示部101に増設すると、個別呼出受信装置10
0の製造費用が増加するという欠点もあった。
【0008】さらに、スクロールスイッチ102が単一
の無線式個別受信装置100では、全ての受信したメッ
セージ108、107、106の順に表示させた後でな
いと、最新に受信したメッセージ108を表示させるこ
とができないという欠点があった。
【0009】さらに、スクロールスイッチが1つのポケ
ットベルでは、中間に記憶したメッセージ107を表示
している場合、この表示操作の途中からスクロール方向
を反転して表示済みのメッセージ108を再確認するこ
とができず、この再確認操作が煩雑であった。
【0010】この発明は、上記のような従来技術の課題
を解決するためになされたものであり、その目的は、従
来から表示していたメッセージ番号またはスクロール方
向で次のページにメッセージが存在するか否かを報知さ
せることにある。
【0011】また、この発明は、スクロール方向を切り
替えるスイッチを設けることで、単一のスクロールスイ
ッチで前方または後方にメッセージをスクロールさせる
ことにある。
【0012】さらに、メッセージ番号またはスクロール
方向の表示を点滅させて、被呼者に継続メッセージの存
在を報知させることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明に係る無線式個別受信装置は、発呼者からの
所定長の呼出メッセージを順次的に記憶する受信メッセ
ージ格納領域、この受信メッセージ格納領域に記憶した
受信メッセージを2以上のページに分割する分割手段、
この分割された受信メッセージをスクロールスイッチの
操作によってページ毎にメッセージ表示部に表示するス
クロール手段、スクロール表示されたページの次のペー
ジに分割された受信メッセージが存在するか否かを判断
して、後続する受信メッセージの存在の有無をメッセー
ジ番号またはスクロール方向の表示で報知する報知手段
を備えるものである。
【0014】また、スクロール方向を前方または後方に
切替る切替スイッチを備えるものである。
【0015】さらに、報知手段は、メッセージ番号また
はスクロール方向の表示を点滅させるものである。
【0016】
【作用】上記構成を有するこの発明の無線式個別受信装
置においては、表示中の受信メッセージの次に受信メッ
セージの残部が存在しているときに、メッセージ番号ま
たはスクロール方向の表示と兼用して後続するメッセー
ジの存在を報知させることができる。
【0017】また、スクロール方向切替スイッチで前方
または後方のスクロールを任意に切り替えることがで
き、スクロールスイッチを単一にすることができる。
【0018】さらに、後続メッセージの存在をメッセー
ジ番号またはスクロール方向の表示を点滅で知らせるこ
とができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の好
適な実施例について説明する。特に制限されないが、こ
の装置はポケットベル用に構成されている。
【0020】第1図は本発明の実施の形態である無線式
個別受信装置10のブロック図である。図において、無
線式個別受信装置10は、その表面にメッセージ表示部
12、メッセージをスクロール表示するためのスクロー
ルスイッチ4、無線式個別受信装置10の機能を選択す
るシフトキーを兼用する電源スイッチ16を備え、スク
ロールスイッチ4の操作により、メッセージ表示部12
へ選択表示した受信メッセージ18とメッセージ番号2
0並びにスクロール方向表示アイコン22を表示させる
ことができる。この受信メッセージ18は最新に受信し
た内容から古い順に表示させ、表示中の受信メッセージ
18が、例えば12桁以上の英数記号若しくはカタカ
ナ、漢字で構成されている場合は、1ページ毎に12桁
で分割されたメッセージとして表示させることができ
る。また、表示中のページの次に継続するメッセージが
存在するときは、表示中のメッセージ番号20またはス
クロール方向表示アイコン22の一方若しくは両方を点
滅させ報知することができる。この様に点滅する表示を
見るだけで、次のページに継続するメッセージ情報が存
在することを携帯者が認識することができるので、現在
メッセージ表示部12に表示されているメッセージが最
後の内容ではないことを確認することができる。無線式
個別受信装置10を携帯する被呼者は、次のページにス
クロールするためスクロールスイッチ4を操作すること
により、次のページのメッセージをメッセージ表示部1
2へ表示することができる。この表示された受信メッセ
ージ18の次のページに分割された受信メッセージが存
在しないときは、点滅していたメッセージ番号20また
はスクロール方向表示アイコン22を点灯状態に変更し
て、被呼者に継続するメッセージが存在しないことを知
らせることができる。引き続き、スクロールスイッチ4
を操作すると、自動的に次のページを飛び越して、古い
順に記憶された受信メッセージの先頭ページを表示させ
ることができる。
【0021】図2は本発明の実施の形態である無線式個
別受信装置10の電気回路30の回路図である。図にお
いて、電気回路30は、スクロール方向表示アイコン2
2を表示するメッセージ表示部12に接続され、マイク
ロプロセッサ、プログラムを含む基本制御部31と、こ
の基本制御部31に接続された受信制御部32、受信メ
ッセージ処理部33、この受信メッセージ処理部33に
接続したRAMで構成した受信メッセージ格納領域34
を備え、発呼者からの呼出メッセージを受信する受信制
御部32から転送された受信メッセージを基本制御部3
1で処理し、処理された所定長の受信メッセージを受信
メッセージ処理部で分割することができる。例えば、最
大48桁の英数記号などのメッセージを12桁で分割し
て、最大4ページに分割して受信メッセージを処理する
ことができる。処理された受信メッセージを受信メッセ
ージ格納領域34に転送して、着信時間に基づいて順次
的に記憶保存することができる。記憶された受信メッセ
ージは、スクロールスイッチ4の操作により受信メッセ
ージ格納領域34から分割された受信メッセージ毎に読
み出され、受信メッセージ処理部33を通じて基本制御
部31にページ毎に転送され、転送された受信メッセー
ジをメッセージ表示部12へページ毎に表示させること
ができる。このメッセージ表示操作で基本制御部31
は、受信メッセージ処理部33を通じて次のページに受
信メッセージが存在するか否かを判断することができ
る。つまり、次のページに受信メッセージの継続部分が
存在すると判断した場合は、基本制御部31からメッセ
ージ表示部12へスクロール方向表示アイコン22やメ
ッセージ番号20などの既に表示中の記号をフラッシュ
表示するよう点滅させることができる。一方、次のペー
ジに受信メッセージの継続部分が存在しないと判断した
場合は、基本制御部31からメッセージ表示部12へス
クロール方向表示アイコン22やメッセージ番号20な
どをフラッシュ表示の点滅を停止させ、通常の表示状態
の点灯に切り替えることができる。本実施の形態のメッ
セージ番号20はメモリ113のセグメントを順番に表
す数字でもABCのような順番で表すアルファベットで
もメッセージを受信した時間を表す数字でも受信メッセ
ージ18と共に通常表示されるアイコンを点滅させるこ
とで同様の効果を得ることができ、更に、メッセージ表
示部12に設けられた照明用のライトを点滅しても良い
ことは勿論である。
【0022】図3のフローチャートは、本発明の実施の
形態である無線式個別受信装置10のスクロール方向表
示アイコンの点滅処理を示す。図において、無線式個別
受信装置10は、スクロールスイッチ4の操作によりメ
ッセージ表示を開始するステップ40、受信メッセージ
格納領域34から受信メッセージを読み出してページ処
理や継続メッセージの存在を示すフラグのデータ編集を
実行するステップ42、次のページに継続する受信メッ
セージが存在するか否かを判断するステップ44、この
判断結果に基づいて継続メッセージが存在する時はステ
ップ46に分岐してスクロール方向表示アイコン22の
点滅処理を実行させ、継続メッセージが存在しない時は
ステップ48に分岐してスクロール方向表示アイコン2
2の点滅処理を停止させる。このステップ46、48の
処理を経てからステップ50で受信メッセージをメッセ
ージ表示部12へ表示させ、次の操作があるまで受信メ
ッセージを表示させるアイドル処理のステップ52の処
理を実行することができる。
【0023】図4は、本発明の他の実施の形態である無
線式個別受信装置10の電気回路56の回路図である。
図において、電気回路56は、スクロール方向表示アイ
コン22を表示するメッセージ表示部12に接続され、
マイクロプロセッサ、プログラムを含む基本制御部31
と、この基本制御部31に接続された受信制御部32、
受信メッセージ処理部33、この受信メッセージ処理部
33に接続したRAMで構成した受信メッセージ格納領
域34、基本制御部31と電源スイッチ16との間に接
続されたシフトキー制御部54、基本制御部31とスク
ロールスイッチ4との間に接続されたスクロール制御部
55を備え、発呼者からの呼出メッセージを受信する受
信制御部32から転送された受信メッセージを基本制御
部31で処理し、処理された所定長の受信メッセージを
受信メッセージ処理部で分割することができる。例え
ば、最大48桁の英数記号などのメッセージを12桁で
分割して、最大4ページに分割して受信メッセージを処
理することができる。処理された受信メッセージを受信
メッセージ格納領域34に転送して、着信時間に基づい
て順次的に記憶保存することができる。記憶された受信
メッセージは、スクロールスイッチ4の操作により受信
メッセージ格納領域34から受信メッセージ単位で読み
出され、受信メッセージ処理部33を通じて基本制御部
31にページ毎に転送され、転送された受信メッセージ
をメッセージ表示部12へページ毎に表示させることが
できる。このメッセージ表示操作で基本制御部31は、
受信メッセージ処理部33から次のページに受信メッセ
ージが存在するか否かの信号を受信することができる。
つまり、次のページに受信メッセージの継続部分が存在
すると判断した場合は、基本制御部31からメッセージ
表示部12へスクロール方向表示アイコン22やメッセ
ージ番号20などの既に表示中の記号をフラッシュ表示
するよう点滅させることができる。一方、次のページに
受信メッセージの継続部分が存在しないと判断した場合
は、基本制御部31からメッセージ表示部12へスクロ
ール方向表示アイコン22やメッセージ番号20などを
フラッシュ表示の点滅を停止させ、通常の表示状態の点
灯に切り替えることができる。また、電源スイッチ16
と連動するシフトキーの操作により、シフトキー制御部
54は基本制御部31に対して、スクロール方向を変更
するよう指示することができる。例えば、電源スイッチ
16を無線式個別受信装置10の筐体に沿ってスライド
操作すると電源のON/OFFやサイレントモードや鳴
音モードの切替が行え、電源スイッチを押圧すると無線
式個別受信装置10の機能切替モードに入り、鳴音の種
類の選択、リザーブコールの設定、時計の設定など従来
の機能設定の他、スクロール表示方向の切替を設定する
ことができる。このスクロール表示方向の切替を行った
後に、スクロールスイッチ4の操作に対応してスクロー
ル制御部56はスクロールスイッチが押圧されたことを
検知して、基本制御部31にスクロール表示を指示する
ことができる。このスクロールスイッチの操作により、
変更後のスクロール方向に受信メッセージを順次ページ
毎に表示することができる。
【0024】図5のフローチャートは、本発明の他の実
施の形態である無線式個別受信装置10のスクロール方
向切替処理を示す。図において、無線式個別受信装置1
0は、電源スイッチ16のスライド操作によって、電源
をONにするステップ58、電源がONしてからスクロ
ール方向を初期化するために、スクロール方向のAフラ
グを0にしスクロール方向を↑にし、メッセージ番号を
初期化するためにNフラグを0にするステップ59、A
フラグが偶数であればステップ61に分岐し、奇数であ
ればステップ62に分岐させるステップ60、スクロー
ル方向表示アイコン22を↑にするステップ61、スク
ロール方向表示アイコン22を↓にするステップ62、
スクロール方向表示アイコン22の表示決定してから受
信メッセージ18とメッセージ番号20を表示させるス
テップ63、次のスイッチ操作がされるまで待機させる
アイドル状態のステップ64を有し、電源投入時からの
処理を実行させることができる。
【0025】また、上記電源投入後に電源スイッチ16
を押下げてシフトキー機能を操作することにより、シフ
トキー押下を検知するステップ65、このシフトキー操
作によりAフラグをインクリメントしてスクロール方向
を反転させるステップ66、このスクロール方向を反転
させた後に、スクロールスイッチ押下検知するステップ
67、Aフラグが偶数か否かを判断して、Aフラグが偶
数であればステップ69に分岐させ、Aフラグが奇数で
あればステップ70に分岐させるステップ68、スクロ
ール方向に基づき次のメッセージ番号を表示させるため
Nフラグをデクリメントするステップ69、スクロール
方向に基づき次のメッセージ番号を表示させるためNフ
ラグをインクリメントするステップ70を備え、セグメ
ント化した受信メッセージをスクロールする方向および
メッセージ番号を整合させることができる。
【0026】ところで、上記の説明では、この発明をポ
ケットベル用に説明したが、必ずしもポケットベルに限
定されることはなく、無線電話機を必要に応じて用いて
良いことは勿論である。また、実施の形態では専ら、カ
タカナ英記号を表示するポケットベルについて述べた
が、カタカナの他に、漢字、外国語で表示するポケット
ベルにも利用することができることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0028】無線式個別受信装置の通常の表示アイコン
を使用して後続の受信メッセージの有無を報知すること
ができるので、製造費用の増加を伴わず、安価な無線式
個別受信装置を提供することができる。
【0029】電源スイッチをシフトキーとして使用し、
スクロール方向を反転させたので、スクロールスイッチ
を最小限に構成することができる。
【0030】メッセージ番号またはスクロール方向の表
示を点滅させて後続の受信メッセージの存在を報知する
ので、追加のアイコンを必要とせず、簡単な回路若しく
はプログラムの追加で、識別性の高い無線式個別受信装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態である無線式個別受信装
置の平面図である。
【図2】 本発明の実施の形態である無線式個別受信装
置の回路図である。
【図3】 本発明の実施の形態を示す無線式個別受信機
の操作を示すフローチャートである。
【図4】 本発明の他の実施の形態である無線式個別受
信装置の回路図である。
【図5】 本発明の他の実施の形態を示す無線式個別受
信機の操作を示すフローチャートである。
【図6】 従来の無線式個別受信装置の平面図である。
【図7】 無線式個別受信装置のメモリのブロック図で
ある。
【符号の説明】
10 無線式個別受信装置、12 メッセージ表示部、
14 スクロールスイッチ、16 電源スイッチ、18
受信メッセージ、20 メッセージ番号、22 スク
ロール方向表示アイコン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信したメッセージを選択表示する際
    に、少なくともメッセージ番号とメッセージのスクロー
    ル方向を表示する無線式個別受信装置であって、発呼者
    からの所定長の呼出メッセージを順次的に記憶する受信
    メッセージ格納領域、この受信メッセージ格納領域に記
    憶した受信メッセージを2以上のページに分割する分割
    手段、この分割された受信メッセージをスクロールスイ
    ッチの操作によってページ毎にメッセージ表示部に表示
    するスクロール手段、スクロール表示されたページの次
    のページに分割された受信メッセージが存在するか否か
    を判断して、後続する受信メッセージの存在の有無をメ
    ッセージ番号またはスクロール方向の表示で報知する報
    知手段を備えることを特徴とする無線式個別受信装置。
  2. 【請求項2】 前記スクロール方向を前方または後方に
    切替る切替スイッチを備えることを特徴とする請求項1
    に記載の無線式個別受信装置。
  3. 【請求項3】 前記報知手段は、メッセージ番号または
    スクロール方向の表示を点滅させることを特徴とする請
    求項1に記載の無線式個別受信装置。
JP9126665A 1997-05-16 1997-05-16 無線式個別受信装置 Pending JPH10322739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126665A JPH10322739A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 無線式個別受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126665A JPH10322739A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 無線式個別受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322739A true JPH10322739A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14940850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9126665A Pending JPH10322739A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 無線式個別受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999045721A1 (fr) * 1998-03-05 1999-09-10 Sony Corporation Recepteur d'appel de personne
JP2012516515A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション 通信システム及びプロトコル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999045721A1 (fr) * 1998-03-05 1999-09-10 Sony Corporation Recepteur d'appel de personne
JP2012516515A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション 通信システム及びプロトコル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738414B1 (en) Automatic menu item sequencing method
US6731958B1 (en) Portable radio communication apparatus with improved power-saving function
US20010038391A1 (en) Information display apparatus
US20100291911A1 (en) Mobile communication terminal and method
JP2001086233A (ja) 照明機能付携帯機器
US20090303185A1 (en) User interface, device and method for an improved operating mode
US5398022A (en) Pager with display illumination
KR960014493B1 (ko) 마이크로 컴퓨터 제어된 디스플레이 백라이트
EP1010165B1 (en) Visual display device
JPH11136723A (ja) 無線選択呼出受信機
US6049323A (en) Information message display method
JPH08186852A (ja) 個別選択呼出受信機
KR970004418A (ko) 무선 선택 호출 수신기
EP0780819A2 (en) Selective call receiver
JPH10322739A (ja) 無線式個別受信装置
US5933088A (en) Pager with message sequencing
JPH06152497A (ja) 無線選択呼出受信機
US6429772B1 (en) Pager with unread pager message indicator
JP2000078629A (ja) 表示機能付き個別選択呼出受信機
JP2003069701A (ja) 携帯端末装置
JP3083988B2 (ja) 無線選択呼出受信機及びその表示方法
JPH01265733A (ja) 選択呼出受信装置
JP2519048B2 (ja) 表示機能付無線呼出用受信機のメモリ表示方法
JP2908058B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0819022A (ja) メッセージ表示機能付き選択呼出受信機