JPH10322208A - A/d変換処理装置 - Google Patents

A/d変換処理装置

Info

Publication number
JPH10322208A
JPH10322208A JP13101297A JP13101297A JPH10322208A JP H10322208 A JPH10322208 A JP H10322208A JP 13101297 A JP13101297 A JP 13101297A JP 13101297 A JP13101297 A JP 13101297A JP H10322208 A JPH10322208 A JP H10322208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
conversion
frequency
signal
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13101297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305983B2 (ja
Inventor
Kazuhide Ikeda
一秀 池田
Nobutaka Daikoumei
宜孝 大光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13101297A priority Critical patent/JP3305983B2/ja
Publication of JPH10322208A publication Critical patent/JPH10322208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305983B2 publication Critical patent/JP3305983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置の小型化及び低コスト化を図るとともに、
多チャンネルの信号のリアルタイム処理に有利なA/D
変換処理装置を提供する。 【解決手段】複数の同一周波数のアナログ信号を取り込
む複数の入力端子と、複数の入力端子の出力に対してそ
れぞれが異なる周波数となるように周波数変換処理を実
行する複数の周波数変換手段と、複数の周波数変換手段
の出力から不要波を除去する複数の帯域フィルタと、複
数の帯域フィルタの出力を合成させる合成手段と、合成
手段の出力に対してデジタル信号変換処理を実行するデ
ジタル信号変換処理手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高周波数のアナ
ログ信号をデジタル信号に変換し処理するA/D変換処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、高周波数であるアナログ
信号をデジタル信号に変換し処理するA/D変換処理装
置にあっては、図3に示すような構成を有する装置が適
用されている。
【0003】図3において、入力端子111〜11nで
は、複数の同一周波数のアナログ信号を受信し、それぞ
れミキサ121〜12nの一方の入力端に供給する。ま
た、ミキサ121〜12nの他方の入力端には、局部発
振器13から発生される局部発振信号が供給される。す
なわち、ミキサ121〜12nは、それぞれアナログ信
号と局部発振信号とを混合することにより、処理する帯
域に応じた周波数変換を行ない、以後、帯域フィルタ1
41〜14nへ出力する。
【0004】帯域フィルタ141〜14nは、ミキサ1
21〜12nの出力から不要波除去のための帯域制限を
行ない、以後、A/D(Analog/Digital)変換器151〜
15nへ不要波を除去されたアナログ信号を出力する。
A/D変換器151〜15nは、不要波を除去されたア
ナログ信号をデジタル信号に変換し、このデジタル信号
をバッファメモリ161〜16nへ蓄積する。
【0005】これらバッファメモリ161〜16nに
は、デジタル信号処理部17が接続されており、このデ
ジタル信号処理部17は、それぞれの系統のデジタル信
号をバッファメモリ161〜16nから読み出し処理す
る。このとき、それぞれのバッファメモリ161〜16
nのデジタル信号間の同期をとるためには、A/D変換
器151〜15n以降の処理において、統一された同期
タイミングが必要となる。
【0006】そこで、A/D変換器151〜15n及び
バッファメモリ161〜16nのそれぞれの制御端に
は、タイミング信号発生器18が接続され、このタイミ
ング信号発生器18からの同期タイミング信号が供給さ
れることになる。このため、A/D変換器151〜15
n及びバッファメモリ161〜16nにおけるデジタル
信号の同期化が実現される。
【0007】ところで、デジタル信号処理部17は、信
号処理を実行するためにそれぞれの系統のバッファメモ
リ161〜16nにアクセスしてデジタル信号を読み出
す必要があり、このため、メモリ間のデータ転送に処理
時間を費やしてしまうことになる。これは、多チャンネ
ルのリアルタイム処理が必要な場合に、大きい損失とな
ってしまうことになる。また、A/D変換器151〜1
5n及びバッファメモリ161〜16nの同期タイミン
グを、タイミング信号発生器18を設けることにより実
現しているので、その分、回路構成が大型化し、経済的
不利にもなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
A/D変換処理装置では、タイミング信号発生器を用い
て信号処理における同期タイミングをとっているため、
その分回路構成が大型化し、経済上不利となっている。
また、デジタル信号処理部が信号処理を行なう際に、各
系統のバッファメモリにいちいちアクセスしなければな
らないため、メモリ間のデータ転送に処理時間を費やし
てしまい、多チャンネルの信号のリアルタイム処理に大
きい損失を与えるという不都合を有している。
【0009】この発明の目的は、装置の小型化及び低コ
スト化を図るとともに、多チャンネルの信号のリアルタ
イム処理に有利なA/D変換処理装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るA/D変
換処理装置は、複数の同一周波数のアナログ信号を取り
込む複数の入力端子と、複数の入力端子の出力に対して
それぞれが異なる周波数となるように周波数変換処理を
実行する複数の周波数変換手段と、複数の周波数変換手
段の出力から不要波を除去する複数の帯域フィルタと、
複数の帯域フィルタの出力を合成させる合成手段と、合
成手段の出力に対してデジタル信号変換処理を実行する
デジタル信号変換処理手段とを備えるようにしたもので
ある。
【0011】この構成によれば、A/D変換前に各系統
のアナログ信号が複数の周波数変換手段,複数の帯域フ
ィルタ及び合成手段にて周波数多重されるため、A/D
変換器及びバッファメモリも1系統で済み、デジタル信
号処理部におけるデータ読み出しも1つのバッファメモ
リをアクセスすればよいだけとなる。このため、メモリ
間のデータ転送における処理時間を短縮することがで
き、多チャンネルのリアルタイム処理に有利となる。ま
た、各系統のアナログ信号を一括A/D変換するための
同期タイミングを発生させる必要がなくなり、これによ
りタイミング信号発生器等を別個に設ける必要がなく、
その分装置の小型化及び低コスト化を図ることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明
の一実施の形態を示している。図1において、複数の同
一周波数のアナログ信号は、複数の入力端子211〜2
1nにより受信され、変調手段であるミキサ221〜2
2nの一方の入力端に供給される。ミキサ221〜22
nの他方の入力端には、局部発振器231〜23nから
発生された局部発振信号がそれぞれ供給される。なお、
局部発振器231〜23nは、入力端子211〜21n
から出力されるアナログ信号毎に異なる周波数となるよ
うな局部発振信号を発生することになる。
【0013】すなわち、ミキサ221〜22nは、それ
ぞれアナログ信号と局部発振信号とを混合することによ
り、処理する帯域に応じた周波数変換を行ない、以後、
帯域フィルタ241〜24nへ出力する。
【0014】帯域フィルタ241〜24nは、ミキサ2
21〜22nの出力から不要波除去のための帯域制限を
行ない、以後、不要波を除去された信号を合成手段であ
る加算器25へ出力する。加算器25は、帯域フィルタ
241〜24nのそれぞれの出力を合成し、A/D変換
器26へ出力する。A/D変換器26は、加算器25の
出力をデジタル信号に変換し、このデジタル信号をバッ
ファメモリ27に蓄えている。
【0015】また、バッファメモリ27には、デジタル
信号処理部28が接続されており、このデジタル信号処
理部28は、バッファメモリ27に蓄積されたデジタル
信号を読み出し、かつデジタル信号処理を実行する。
【0016】なお、局部発振器231〜23nから発生
される局部発振信号は、加算器25の合成出力におい
て、お互いが干渉を起こさないような周波数配置となる
ように予め設定されている。
【0017】図2は、加算器25における合成時の周波
数配置の1例を示している。図2において、縦軸は信号
レベルを示しており、横軸は周波数を示している。すな
わち、入力端子211〜21nから加算器25に至る各
系統1〜nの信号が周波数毎に配置されている。加算器
25にて周波数多重された各系統1〜nの信号は、A/
D変換器26にて一括A/D変換処理が行なわれて、バ
ッファメモリ27に蓄積される。ここで、A/D変換処
理の帯域は、合成帯域全てをカバーされる。
【0018】そして、デジタル信号処理部28では、F
FT(Fast Fourier Transform)処理等で周波数分析を行
なうことで、必要な系統の帯域のデジタル信号を抜き出
すことができる。しかも、一括A/D変換であるため、
各系統1〜n相互間の同期は完全に取れており、各系統
1〜n相互間の信号処理も容易である。
【0019】したがって、上記実施の形態によれば、各
系統1〜nの信号は、ミキサ221〜22n,局部発振
器231〜23n,帯域フィルタ241〜24n及び加
算器25により、A/D変換前に各系統のアナログ信号
が周波数多重されるため、一括A/D変換するための同
期タイミングを発生させる必要がなくなる。このため、
タイミング信号発生器等を別個に設ける必要がなく、そ
の分装置の小型化及び低コスト化を図ることができる。
【0020】また、A/D変換前に各系統のアナログ信
号が周波数多重される構成であることにより、A/D変
換器26及びバッファメモリ27も1系統で済み、デジ
タル信号処理部28におけるデータ読み出しも1つのバ
ッファメモリ27をアクセスすればよいだけとなる。こ
のため、メモリ間のデータ転送における処理時間を短縮
することができ、多チャンネルの信号のリアルタイム処
理に有利となる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
装置の小型化及び低コスト化を図るとともに、多チャン
ネルの信号のリアルタイム処理に有利なA/D変換処理
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るA/D変換処理装置の一実施の
形態を示すブロック構成図。
【図2】同実施の形態における加算器で合成された信号
の周波数配置を説明するために示す図。
【図3】従来のA/D変換処理装置を示すブロック構成
図。
【符号の説明】
111〜11n,211〜21n…入力端子、 121〜12n,221〜22n…ミキサ、 13,231〜23n…局部発振器、 141〜14n,241〜24n…帯域フィルタ、 25…加算器、 151〜15n,26…A/D変換器、 161〜16n,27…バッファメモリ、 17,28…デジタル信号処理部、 18…タイミング信号発生器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の同一周波数のアナログ信号を取り
    込む複数の入力端子と、 前記複数の入力端子の出力に対してそれぞれが異なる周
    波数となるように周波数変換処理を実行する複数の周波
    数変換手段と、 前記複数の周波数変換手段の出力から不要波を除去する
    複数の帯域フィルタと、 前記複数の帯域フィルタの出力を合成させる合成手段
    と、 前記合成手段の出力に対してデジタル信号変換処理を実
    行するデジタル信号変換処理手段とを具備してなること
    を特徴とするA/D変換処理装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の周波数変換手段は、前記複数
    の入力端子から前記合成手段に至る各信号経路毎に異な
    る周波数となるような局部発振信号を各信号経路側へ出
    力する複数の局部発振手段と、各信号経路中に介在され
    ており、前記入力端子の出力と前記局部発振信号とを混
    合させることにより変調を行なう複数の変調手段とを有
    してなることを特徴とする請求項1記載のA/D変換処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記デジタル信号変換処理手段は、前記
    合成手段の出力をデジタル信号に変換するアナログ/デ
    ジタル変換手段と、このアナログ/デジタル変換手段の
    出力を格納する記憶手段と、この記憶手段にアクセス
    し、格納された周波数帯域毎のデジタル信号を読み出
    し、かつ信号処理を実行する信号処理手段とを有してな
    ることを特徴とする請求項1記載のA/D変換処理装
    置。
JP13101297A 1997-05-21 1997-05-21 A/d変換処理装置 Expired - Fee Related JP3305983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101297A JP3305983B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 A/d変換処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101297A JP3305983B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 A/d変換処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322208A true JPH10322208A (ja) 1998-12-04
JP3305983B2 JP3305983B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15047927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13101297A Expired - Fee Related JP3305983B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 A/d変換処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305983B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349041A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2007529148A (ja) * 2003-07-10 2007-10-18 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 航空通信およびナビゲーション用の無線受信機
US8711993B2 (en) 2010-12-10 2014-04-29 Honeywell International Inc. Wideband multi-channel receiver with fixed-frequency notch filter for interference rejection

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529148A (ja) * 2003-07-10 2007-10-18 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 航空通信およびナビゲーション用の無線受信機
JP2005349041A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP4659397B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-30 アイホン株式会社 ナースコールシステム
US8711993B2 (en) 2010-12-10 2014-04-29 Honeywell International Inc. Wideband multi-channel receiver with fixed-frequency notch filter for interference rejection
US9042502B2 (en) 2010-12-10 2015-05-26 Honeywell International Inc. Wideband multi-channel receiver with fixed-frequency notch filter for interference rejection

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305983B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377617B1 (en) Real-time signal analyzer
KR900015447A (ko) 샘플링레이트 변환장치
US5591911A (en) Ultrasound signal processor
KR890001311A (ko) 비밀 통화장치
US5812609A (en) Communication intercept device using digital drop receivers in multiple tiers
JP3305983B2 (ja) A/d変換処理装置
US5088496A (en) Ultrasonic echography apparatus utilizing a digital device for forming channels, in the receiving mode
JP3299952B2 (ja) ディジタル信号分波装置、ディジタル信号合波装置、ディジタル信号伝送装置
JP2001085925A (ja) 無線通信システム
US10812096B2 (en) Ad converting device and electronic apparatus
US6496134B1 (en) Frequency spectrum method and frequency spectrum analyzer
JP2001330660A (ja) フェーズドアレーレーダのモニタシステム
US4823090A (en) Digital signal synthesis using low frequency sampling clock
JP2009194907A (ja) スプリアス回避方法及び受信器
JPS5948575B2 (ja) デイジタル信号処理方式
JP4782640B2 (ja) 試験装置
US5047705A (en) Digital amplitude modulation apparatus
KR950010618A (ko) 샘플링 비율 변환 시스템
US5694094A (en) Narrow band arbitrary HF modulation and noise generator
KR100419941B1 (ko) 촬상장치
JP2000338226A (ja) レーダ装置
JP3640803B2 (ja) 半導体装置の検査装置及びその方法
NO165980B (no) Fremgangsmaate for omforming respektive prosessering av elektroniske multiplekssignaler, og anordning for prosessering av slike signaler.
SU1408543A1 (ru) Устройство формировани спектрозонального телевизионного сигнала
JP2000151537A (ja) 無線装置の受信信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees