JPH10319487A - カメラボディ側マウント - Google Patents

カメラボディ側マウント

Info

Publication number
JPH10319487A
JPH10319487A JP13374497A JP13374497A JPH10319487A JP H10319487 A JPH10319487 A JP H10319487A JP 13374497 A JP13374497 A JP 13374497A JP 13374497 A JP13374497 A JP 13374497A JP H10319487 A JPH10319487 A JP H10319487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera body
helicoid
lens
side mount
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13374497A
Other languages
English (en)
Inventor
Iku Oba
郁 大場
Hidetaka Osako
秀隆 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP13374497A priority Critical patent/JPH10319487A/ja
Publication of JPH10319487A publication Critical patent/JPH10319487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影レンズ側の焦点調節機構を不要にする。 【解決手段】 レンズ交換可能なカメラボディ1に、撮
影レンズ2のレンズマウント3を装着可能なバヨネット
マウント4aを有するカメラボディ側マウント4を設
け、このカメラボディ側マウント4に、固定の外ヘリコ
イド5、その内周部にヘリコイド結合する中ヘリコイド
6、その内周部にヘリコイド結合しバヨネットマウント
4aと一体となって直進キーに案内され光軸X方向へ移
動する内ヘリコイド7及び中ヘリコイド6と一体で外ヘ
リコイド5の外周部に回転自在に緩嵌する焦点調節リン
グ8からなるヘリコイド繰出し機構を設ける。焦点調節
リング8を回転させることにより、撮影レンズ2が光軸
X方向に前後して合焦する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レンズ交換可能
なカメラボディに設けられた撮影レンズ装着用のカメラ
ボディ側マウントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカメラにおける焦点調節
手段としては、各撮影レンズの鏡筒内にそれぞれ伸縮自
在なヘリコイド繰出し機構を設け、レンズ系全体又はそ
の一部を光軸方向へ移動させるようにしたものと、撮影
レンズを固定したまま、フィルム面を光軸方向へ移動さ
せるようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の焦点調節手段にあって、前者は、各撮影レン
ズ毎にヘリコイド繰出し機構を必要とするため、レンズ
鏡筒が大きく重くなるだけでなく、構成が複雑化して生
産コストが嵩み、焦点精度のバラツキが生じやすいとい
う問題点があった。
【0004】また、後者は、フィルムを保持する移動体
をカメラボディ内で平行状態を保って移動させなければ
ならないので、例えばこれを自動焦点の一眼レフカメラ
に実施しようとすると、ファインダ系,フィルム給送
系,測光系,測距系等を含むほとんどの部材を外部ボデ
ィ内で移動させる必要があり、構成が著しく複雑化する
と同時に移動体の質量が大きくなってレリーズ時のタイ
ムラグが増大するとともに電源の消耗が著しく、移動ス
トロークに制約があって長焦点レンズでは最短撮影距離
が遠くなり、カメラボディも大きく重くなるという問題
点があった。
【0005】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、撮影レンズやカメラボディを大きくすることな
く所要の繰出し量を確保することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、レンズ交換可能なカメラボディに設けら
れた撮影レンズ装着用のカメラボディ側マウントであっ
て、上記撮影レンズの焦点調節用の繰出し手段を有する
カメラボディ側マウントを提供するものである。
【0007】上記のカメラボディ側マウントにおいて、
繰出し手段が、ヘリコイド繰出し機構であるようにする
のがよく、そのヘリコイド繰出し機構は、外部から操作
可能なものでも、カメラボディに内蔵した駆動モータに
より駆動可能なものでも差支えない。そして、その駆動
モータが、自動焦点調節手段により制御されるようにす
ることも可能である。
【0008】また、カメラボディにヘリコイド繰出し用
の駆動モータを内蔵した場合には、カメラボディ側マウ
ントの外周部を、カメラボディに一体的に突設した円筒
状のマウント保持部によりガイドされているのが好まし
い。なお、上記のカメラボディ側マウントに装着される
撮影レンズが、三脚固定用の三脚支持台を有するように
するとさらによい。
【0009】この発明は上記のように構成することによ
り、交換可能な撮影レンズ個々に焦点調節用の繰出し手
段を設ける必要がなく、撮影レンズの小形軽量化と生産
コストの低減化が可能となり、各撮影レンズ間の焦点精
度のバラツキも防止される。また、カメラボディ側マウ
ントに繰り出し手段を設けることにより、カメラボディ
側の構成もきわめて簡単で生産性も良好であるととも
に、カメラボディの大形化,重量化も回避される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明を一眼
レフカメラに実施した第1実施形態を示す縦断面図であ
る。
【0011】カメラボディ1は、前面に撮影レンズ2の
レンズマウント3を着脱可能なカメラボディ側マウント
4を有する。このカメラボディ側マウント4は、撮影レ
ンズ2の焦点調節用の繰出し手段を構成するヘリコイド
繰出し機構を有し、このヘリコイド繰出し機構は、カメ
ラボディ1に固設した外ヘリコイド5、外ヘリコイド5
の内周部にヘリコイド結合する中ヘリコイド6、中ヘリ
コイド6の内周部にヘリコイド結合し図示しない直進キ
ーに案内されて光軸X方向へ移動する内ヘリコイド7及
び中ヘリコイド6と一体で外ヘリコイド5の外周部に回
転自在に緩嵌する焦点調節リング8からなるダブルヘリ
コイド構造である。
【0012】内ヘリコイド7の前面はカメラボディ側マ
ウント4のバヨネットマウント4aに固設してあり、焦
点調節リング8を回転させることにより、これと一体の
中ヘリコイド6を介して内ヘリコイド7が光軸方向に前
後し、それと一体のバヨネットマウント4aが移動して
このバヨネットマウント4aに装着された撮影レンズ2
が前進後退し、焦点合わせが可能となる。したがって、
撮影レンズ2側に個々に焦点調節用の繰出し機構を設け
る必要がなく、撮影レンズの小形軽量化が可能となり安
価に供給し得るとともに、各撮影レンズ毎の焦点精度の
バラツキも防止される。なお、図1中、9は可動ミラ
ー,10は焦点面,11はペンタゴナルダハプリズム,
12は接眼レンズ,13はフィルム面である。
【0013】次に、図2はこの発明を例えば距離計連動
カメラのような透視ファインダカメラに実施した第2実
施形態を示す縦断面図であり、図1に対応する部分には
同一の符号を付して示してある。この第2実施形態では
カメラボディ1の内部構成が異なるとともに撮影レンズ
1にレンズシャッタ14を内蔵しているが、カメラボデ
ィ側マウント4の構成は全く同様であり、距離計連動カ
メラであれば、中ヘリコイド6又は内ヘリコイド7の後
端部を延長して距離計連動コロ(図示しない)に当接さ
せればよい。
【0014】これまで述べた第1,第2実施形態は焦点
調節リング8を手動にて回転させることにより撮影レン
ズ2を光軸X方向に前後させるものであるが、図3,図
4は、これを自動焦点調節としたこの発明の第3,第4
実施形態を示す縦断面図であり、図1及び図2に対応す
る部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0015】図3は、この発明を自動焦点一眼レフカメ
ラに実施した場合を示し、可動ミラー9の光軸Xと交わ
る部分の近傍にハーフミラー部を形成し、そのハーフミ
ラー部を通過した光線をサブミラー15で下方へ反射さ
せ、周知のAFセンサモジュール16で受光して電気信
号に変換し、中央処理装置(CPU)17により位相差
検出によるAF演算処理を行う。その演算結果に撮影レ
ンズ2側から送られる各種レンズ収差等の情報を加味し
てマウント移動量を算出し、駆動モータ18により中ヘ
リコイド6を回転駆動して内ヘリコイド7と一体のバヨ
ネットマウント4aを介して撮影レンズ2を所要量直進
駆動して合焦させる。
【0016】なお、この第3実施形態においては、カメ
ラボディ1の前部にカメラボディ側マウント4の外周部
を囲繞してガイドする円筒状のマウント保持部19を一
体に突設し、このマウント保持部19によりカメラボデ
ィ側マウント4の強度を補強するようにしたので、例え
ば長焦点レンズや大口径のズームレンズ等のようにカメ
ラボディ側マウント4の可動部に大きな負荷がかかる撮
影レンズを装着した場合にも何ら支障なく自動焦点調節
が可能になる。
【0017】次に、図4はこの発明を例えば距離計連動
カメラのような透視ファインダカメラに実施したもので
あり、被写体情報をカメラボディ1の上部に設けたAF
センサモジュール16で受け、CPU17にて位相差検
出によるAF演算処理を行い、その演算結果に撮影レン
ズ2の各種レンズ情報を加味してマウント移動量を算出
し、駆動モータ18により中ヘリコイド6を回転駆動し
て内ヘリコイド7と一体のバヨネットマウント4aを介
して撮影レンズ2を所要量直進駆動して合焦させる。
【0018】この第4実施形態でも、カメラボディ1の
前部にマウント保持部19を突設してカメラボディ側マ
ウント4を補強するとともに、マクロレンズ等のように
撮影距離が広範囲に及ぶ重心移動の大きい撮影レンズ2
には、三脚支持台20を設けることにより撮影レンズ2
の重量をカメラボディ側マウント4で受ける必要がな
く、円滑な自動焦点調節が可能になる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によるカメ
ラボディ側マウントは、焦点調節用の繰り出し手段を設
けたので、交換可能な撮影レンズ個々に焦点調節用の繰
出し機構を設ける必要がなく、撮影レンズの小形軽量化
と構成の単純化による生産コストの低減が可能となると
ともに、各撮影レンズ間の焦点精度のバラツキも防止さ
れる。
【0020】そして、上記のカメラボディ側マウントの
繰出し手段が、ヘリコイド繰出し機構であるようにする
と、きわめて簡単な構成でカメラボディ自体の大きさや
重さをほとんど増大させることなくカメラボディを安価
に供給することができる。また、上記のヘリコイド繰出
し機構を外部から操作可能としたものは、カメラボディ
内に何ら余分の部材を必要とせずに手動による焦点調節
が可能になる。
【0021】さらに、ヘリコイド繰出し機構をカメラボ
ディに内蔵した駆動モータにより駆動可能としたもの
は、カメラボディを手で確実に保持したままスイッチ操
作のみで焦点調節を行うことができ、その駆動モータを
自動焦点調節手段により制御可能としたものは、撮影レ
ンズ側にAF機能を有しないレンズでもカメラボディに
装着することにより自動焦点合わせが可能となる。
【0022】なお、カメラボディ側に内蔵した駆動モー
タによりヘリコイド繰出し機構を駆動するようにしたも
ので、カメラボディ側マウントの外周部がカメラボディ
に一体的に突設した円筒状のマウント保持部によりガイ
ドされるようにしたものは、超望遠のような重量の大き
な撮影レンズを装着してもカメラボディ側マウントがそ
の負荷により撓んで焦点調整が困難となるおそれがな
く、さらに、撮影レンズに三脚支持台を設けるようにす
れば、マクロレンズのように撮影範囲の広いものでも充
分に安定した焦点合わせが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態を示す縦断面図であ
る。
【図2】この発明の第2実施形態を示す縦断面図であ
る。
【図3】この発明の第3実施形態を示す縦断面図であ
る。
【図4】この発明の第4実施形態を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1:カメラボディ 2:撮影レンズ 3:レンズマウント 4:カメラボディ側マウント 5:外ヘリコイド 6:中ヘリコイド 7:内ヘリコイド 8:焦点調節リング 14:レンズシャッタ 16:AFセンサモジュール 17:中央処理装置(CPU) 18:駆動モータ 19:マウント保持部 20:三脚支持台

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ交換可能なカメラボディに設けら
    れた撮影レンズ装着用のカメラボディ側マウントであっ
    て、 上記撮影レンズの焦点調節用の繰出し手段を有すること
    を特徴とするカメラボディ側マウント。
  2. 【請求項2】 繰出し手段が、ヘリコイド繰出し機構で
    あることを特徴とする請求項1記載のカメラボディ側マ
    ウント。
  3. 【請求項3】 ヘリコイド繰出し機構が、外部から操作
    可能であることを特徴とする請求項2記載のカメラボデ
    ィ側マウント。
  4. 【請求項4】 ヘリコイド繰出し機構が、カメラボディ
    に内蔵した駆動モータにより駆動可能であることを特徴
    とする請求項2記載のカメラボディ側マウント。
  5. 【請求項5】 カメラボディに内蔵した駆動モータが、
    自動焦点調節手段により制御可能であることを特徴とす
    る請求項4記載のカメラボディ側マウント。
  6. 【請求項6】 外周部が、カメラボディに一体的に突設
    した円筒状のマウント保持部によりガイドされているこ
    とを特徴とする請求項4又は5記載のカメラボディ側マ
    ウント。
  7. 【請求項7】 撮影レンズが、三脚固定用の三脚支持台
    を有することを特徴とする請求項1記載のカメラボディ
    側マウント。
JP13374497A 1997-05-23 1997-05-23 カメラボディ側マウント Pending JPH10319487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13374497A JPH10319487A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 カメラボディ側マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13374497A JPH10319487A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 カメラボディ側マウント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319487A true JPH10319487A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15111920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13374497A Pending JPH10319487A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 カメラボディ側マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009042B3 (de) * 2004-02-23 2005-09-15 Leica Camera Ag Wechselobjektiv für Meßsucherkameras
WO2014181499A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 パナソニック株式会社 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009042B3 (de) * 2004-02-23 2005-09-15 Leica Camera Ag Wechselobjektiv für Meßsucherkameras
WO2014181499A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 パナソニック株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811331B2 (en) Lens shutter system
JPS6138445B2 (ja)
JPH0843910A (ja) カメラのマウント構造
US2933026A (en) Microfilm camera detachably connected with a field glass
JPH10319487A (ja) カメラボディ側マウント
JPH0933823A (ja) 写真撮影システム
JPH08122860A (ja) 実像式ファインダのパララックス調整機構
US20010026682A1 (en) Lens apparatus
JP3226443B2 (ja) フィルム面移動式オートフォーカスカメラの合焦作動警告装置
JP2666837B2 (ja) 自動手動合焦可能な撮影レンズ
JP3328263B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2005017699A (ja) カメラ
JP3209864B2 (ja) フィルム面移動式オートフォーカスカメラ
JPH05173225A (ja) オートフォーカス一眼レフカメラ
JP7210362B2 (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2000028900A (ja) 交換レンズ及びカメラシステム
JPH11305314A (ja) カメラおよびカメラシステム
JPS58216213A (ja) 自動焦点調節アダプタ
JP3169973B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2003005008A (ja) レンズ装置
JP3159858B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2749397B2 (ja) 撮影装置
JPS5967504A (ja) 可変焦点カメラの副レンズ系連動機構
JPS62244025A (ja) レンズ交換式カメラ
JPS62194242A (ja) 交換レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829