JPH10319229A - 色素転写及びリフトオフによりカラーフィルタ配列を製造する方法 - Google Patents
色素転写及びリフトオフによりカラーフィルタ配列を製造する方法Info
- Publication number
- JPH10319229A JPH10319229A JP1146598A JP1146598A JPH10319229A JP H10319229 A JPH10319229 A JP H10319229A JP 1146598 A JP1146598 A JP 1146598A JP 1146598 A JP1146598 A JP 1146598A JP H10319229 A JPH10319229 A JP H10319229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- patterned photoresist
- dye
- over
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000975 dye Substances 0.000 title abstract description 85
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 125
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims abstract description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 96
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 27
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 Pigment Red 122 Chemical compound 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFWJRJZWJONGIB-UHFFFAOYSA-N 1-amino-10h-anthracen-9-one Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2N WFWJRJZWJONGIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKCRDQKHMMPWPG-UHFFFAOYSA-N 3-methylpiperidine-2,6-dione Chemical compound CC1CCC(=O)NC1=O DKCRDQKHMMPWPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYAWSKDLLFELCJ-UHFFFAOYSA-N 6H-imidazo[4,5-e]benzimidazol-2-one Chemical class N=1C(N=C2C=CC3=C(N=CN3)C21)=O CYAWSKDLLFELCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKFMOTBTFHXWCM-UHFFFAOYSA-M [AlH2]O Chemical compound [AlH2]O RKFMOTBTFHXWCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- LBGCRGLFTKVXDZ-UHFFFAOYSA-M ac1mc2aw Chemical compound [Al+3].[Cl-].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 LBGCRGLFTKVXDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N anthanthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4C=CC=C5C(=O)C6=CC=C1C2=C6C3=C54 PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N anthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3CC2=C1 RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDEQGLDWZMIMJM-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound OCC1CC(O)CN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 WDEQGLDWZMIMJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWFPZBFBFHIIL-UHFFFAOYSA-L disodium 4-[(4-methyl-2-sulfophenyl)diazenyl]-3-oxidonaphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 VPWFPZBFBFHIIL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 235000019239 indanthrene blue RS Nutrition 0.000 description 1
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N oxytitamium phthalocyanine Chemical compound [Ti+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRZZLAGRKZIJJI-UHFFFAOYSA-N oxyvanadium phthalocyanine Chemical compound [V+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 YRZZLAGRKZIJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N pigment red 224 Chemical compound C=12C3=CC=C(C(OC4=O)=O)C2=C4C=CC=1C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C4=CC=C3C1=C42 CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067265 pigment yellow 138 Drugs 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- YRJYANBGTAMXRQ-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-h]quinazolin-2-one Chemical compound C1=C2N=NC=C2C2=NC(=O)N=CC2=C1 YRJYANBGTAMXRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/38207—Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/201—Filters in the form of arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14683—Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
- H01L27/14685—Process for coatings or optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/385—Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 第一の基板上にカラーフィルタ配列を製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 第一の基板の選択された領域にわたり開
口を形成するために第一の基板上にフォトレジスト層を
堆積し、パターン化し;第一の基板の凹部のパターンを
形成するためにマスクとして用いるパターン化されたフ
ォトレジスト層の開口を通してエッチングし;第二の基
板上に熱転写可能な色素材料を有する転写色素層を設
け、熱転写色素層が転写可能な関係にあるが、第一の基
板から離間されるように第二の基板を位置決めし;第二
の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第一の基板上
のパターン化されたフォトレジストに離間された距離を
越えて転写するように充分加熱し;パターン化されたフ
ォトレジスト層を第一の基板の選択された領域にわたり
開口の位置に熱転写可能な色素材料を後に残すように除
去する。
る方法を提供する。 【解決手段】 第一の基板の選択された領域にわたり開
口を形成するために第一の基板上にフォトレジスト層を
堆積し、パターン化し;第一の基板の凹部のパターンを
形成するためにマスクとして用いるパターン化されたフ
ォトレジスト層の開口を通してエッチングし;第二の基
板上に熱転写可能な色素材料を有する転写色素層を設
け、熱転写色素層が転写可能な関係にあるが、第一の基
板から離間されるように第二の基板を位置決めし;第二
の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第一の基板上
のパターン化されたフォトレジストに離間された距離を
越えて転写するように充分加熱し;パターン化されたフ
ォトレジスト層を第一の基板の選択された領域にわたり
開口の位置に熱転写可能な色素材料を後に残すように除
去する。
Description
【0001】関連する出願の相互参照 本出願はL.C.Roberts等により1997年1
月24日に出願された米国特許08/789590、”
Method of Making Color Fi
lter By Transferring Colo
rant Material”の部分継続出願である。
月24日に出願された米国特許08/789590、”
Method of Making Color Fi
lter By Transferring Colo
rant Material”の部分継続出願である。
【0002】本発明は、Littman等により199
6年4月16日に出願された米国特許08/64877
2、”Method of Forming an O
rganic Electroluminescent
Display Panel”;Tang等により1
997年1月24日に出願された米国特許08/788
537、”Method of Depositing
Organic Layers in Organi
c Light Emitting Device
s”;L.C.Robertsにより1997年1月2
4日に出願された米国特許08/788532、”Me
thod of Making ColorFilte
r By Colorant Transfer an
d Etch”;L.C.Roberts等により19
97年1月24日に出願された米国特許08/7881
08、”Method of Making Colo
rFilter Arrays By Transfe
rring Two orMore Colorant
s Simultaneously”;L.C.Rob
erts等により1997年1月24日に出願された米
国特許08/787732、”Method of M
aking Color FilterBy Colo
rant Transfer Using Chemi
calMechanical Polishing”に
関連し、これらの開示をここに参考として引用する。
6年4月16日に出願された米国特許08/64877
2、”Method of Forming an O
rganic Electroluminescent
Display Panel”;Tang等により1
997年1月24日に出願された米国特許08/788
537、”Method of Depositing
Organic Layers in Organi
c Light Emitting Device
s”;L.C.Robertsにより1997年1月2
4日に出願された米国特許08/788532、”Me
thod of Making ColorFilte
r By Colorant Transfer an
d Etch”;L.C.Roberts等により19
97年1月24日に出願された米国特許08/7881
08、”Method of Making Colo
rFilter Arrays By Transfe
rring Two orMore Colorant
s Simultaneously”;L.C.Rob
erts等により1997年1月24日に出願された米
国特許08/787732、”Method of M
aking Color FilterBy Colo
rant Transfer Using Chemi
calMechanical Polishing”に
関連し、これらの開示をここに参考として引用する。
【0003】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示器のような
表示器応用に適切であり、画像センサに用いられるのに
特に適したカラーフィルタ配列を製造する方法に関す
る。
表示器応用に適切であり、画像センサに用いられるのに
特に適したカラーフィルタ配列を製造する方法に関す
る。
【0004】
【従来の技術】カラーフィルタ配列では異なる色の別の
層が形成されなければならない。しばしばこれらの層は
色素材料として染料(dye)を用いて形成され、これ
は制御された厚さを有する染料受容層に吸収され、正確
な量の染料は適切な色を達成するよう用いられなければ
ならない。例えばPace等による米国特許第4764
670号、Snow等による米国特許第4876167
号、DeBoer等による米国特許第5576265号
にはそのような処理が記載されている。この処理に関連
する付加的な問題は染料受容層が染料の導入で膨張し、
非常に小さなフィルタ要素の製造を達成しうる最小の寸
法を制限することである。この処理での他の問題は染料
は光に曝すと退色することである。加えて染料は染料受
容層に拡散し、フィルタ要素の端の鮮鋭度(edge
sharpness)が失われる。
層が形成されなければならない。しばしばこれらの層は
色素材料として染料(dye)を用いて形成され、これ
は制御された厚さを有する染料受容層に吸収され、正確
な量の染料は適切な色を達成するよう用いられなければ
ならない。例えばPace等による米国特許第4764
670号、Snow等による米国特許第4876167
号、DeBoer等による米国特許第5576265号
にはそのような処理が記載されている。この処理に関連
する付加的な問題は染料受容層が染料の導入で膨張し、
非常に小さなフィルタ要素の製造を達成しうる最小の寸
法を制限することである。この処理での他の問題は染料
は光に曝すと退色することである。加えて染料は染料受
容層に拡散し、フィルタ要素の端の鮮鋭度(edge
sharpness)が失われる。
【0005】図1を参照するに蒸発した有機色素からコ
ーティングを製造する方法を示す。基板102は開口マ
スク104に隣接して配置される。開口マスクは基板の
一部分にわたる開口を提供する。コーティングを提供す
る有機色素は原料(ソース)のボート100に配置さ
れ、これは電流を加えることにより加熱される。あるい
はボートは適切に配置された熱源からの放射により加熱
される。減圧下での加熱により色素は蒸気になり、ソー
スから出てマスク105に衝突する。マスク105の開
口を通過した色素蒸気の一部分は線103に沿ってその
間で移動し、基板102及びマスク104に堆積する。
ーティングを製造する方法を示す。基板102は開口マ
スク104に隣接して配置される。開口マスクは基板の
一部分にわたる開口を提供する。コーティングを提供す
る有機色素は原料(ソース)のボート100に配置さ
れ、これは電流を加えることにより加熱される。あるい
はボートは適切に配置された熱源からの放射により加熱
される。減圧下での加熱により色素は蒸気になり、ソー
スから出てマスク105に衝突する。マスク105の開
口を通過した色素蒸気の一部分は線103に沿ってその
間で移動し、基板102及びマスク104に堆積する。
【0006】部分的な真空で堆積された層を含み、物理
的蒸着(PVD)としばしば称されるこの技術に関して
多くの問題が存在する。ある場合には画素にわたり堆積
された色素の厚さ及び均一性の制御が困難である。色素
の真空蒸着の処理は典型的には均一なコーティングを形
成するためにソース又はマスクの適切な配置又は基板を
動かすことを必要とする。しかしながら色素材料はマス
クに堆積し、真空定着物は望ましくない汚染を引き起こ
し、色素を浪費し、頻繁な清掃を必要とする剥離を引き
起こす。加えて定着物を移動することは基板を汚染する
望ましくない微粒子を発生する。
的蒸着(PVD)としばしば称されるこの技術に関して
多くの問題が存在する。ある場合には画素にわたり堆積
された色素の厚さ及び均一性の制御が困難である。色素
の真空蒸着の処理は典型的には均一なコーティングを形
成するためにソース又はマスクの適切な配置又は基板を
動かすことを必要とする。しかしながら色素材料はマス
クに堆積し、真空定着物は望ましくない汚染を引き起こ
し、色素を浪費し、頻繁な清掃を必要とする剥離を引き
起こす。加えて定着物を移動することは基板を汚染する
望ましくない微粒子を発生する。
【0007】PVD処理によりカラーフィルタ配列を製
造する他の問題はソースと基板の間の大きな間隔を必要
とし、これは大きな容器と充分な真空に到達させるため
の大きなポンプを必要とし、材料の低い使用率の原因と
なり、マスク上に堆積する付随する汚染問題を生ずるマ
スクを必要とする。均一なコーティング用にある場合に
必要となる基板に関して非常に特徴的な軸を外れたソー
ス位置は材料の使用率を非常に悪化させる。更にまた一
回のポンプダウンで複数の基板をコーティングするため
にソースへの補給問題が存在する。加えて多数の層が堆
積されるときに処理は多数のサイクルで多数の色素コー
ティングでの層の厚さを注意深くモニタする必要があ
る。
造する他の問題はソースと基板の間の大きな間隔を必要
とし、これは大きな容器と充分な真空に到達させるため
の大きなポンプを必要とし、材料の低い使用率の原因と
なり、マスク上に堆積する付随する汚染問題を生ずるマ
スクを必要とする。均一なコーティング用にある場合に
必要となる基板に関して非常に特徴的な軸を外れたソー
ス位置は材料の使用率を非常に悪化させる。更にまた一
回のポンプダウンで複数の基板をコーティングするため
にソースへの補給問題が存在する。加えて多数の層が堆
積されるときに処理は多数のサイクルで多数の色素コー
ティングでの層の厚さを注意深くモニタする必要があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記の
問題を解決し、低コストで高品質な透明基板の光フィル
タ領域にわたり均一な色素を供給するカラーフィルタ配
列を製造する改善された方法を提供することにある。
問題を解決し、低コストで高品質な透明基板の光フィル
タ領域にわたり均一な色素を供給するカラーフィルタ配
列を製造する改善された方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的は a) 第一の基板の選択された領域にわたり開口を形成
するために第一の基板上にフォトレジスト層を堆積し、
パターン化し; b) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する転
写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にある
が、第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; c) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間し
た距離を越えて転写するように充分加熱し; d) パターン化されたフォトレジスト層を第一の基板
の選択された領域にわたり開口の位置に熱転写可能な色
素材料を後に残すように除去する 各段階からなる第一の基板上にカラーフィルタ配列を製
造する方法により達成される。
するために第一の基板上にフォトレジスト層を堆積し、
パターン化し; b) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する転
写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にある
が、第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; c) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間し
た距離を越えて転写するように充分加熱し; d) パターン化されたフォトレジスト層を第一の基板
の選択された領域にわたり開口の位置に熱転写可能な色
素材料を後に残すように除去する 各段階からなる第一の基板上にカラーフィルタ配列を製
造する方法により達成される。
【0010】この目的はまた a) 第一の基板の選択された領域にわたり開口を形成
するために第一の基板上にフォトレジスト層を堆積し、
パターン化し; b) 第一の基板の凹部のパターンを形成するためにマ
スクとして用いるパターン化されたフォトレジスト層の
開口を通してエッチングし; c) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する転
写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にある
が、第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; d) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間し
た距離を越えて転写するように充分加熱し; e) パターン化されたフォトレジスト層を第一の基板
の選択された領域にわたり開口の位置に熱転写可能な色
素材料を後に残すように除去する 各段階からなる上記と同様なカラーフィルタ配列を製造
する方法により達成される。
するために第一の基板上にフォトレジスト層を堆積し、
パターン化し; b) 第一の基板の凹部のパターンを形成するためにマ
スクとして用いるパターン化されたフォトレジスト層の
開口を通してエッチングし; c) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する転
写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にある
が、第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; d) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間し
た距離を越えて転写するように充分加熱し; e) パターン化されたフォトレジスト層を第一の基板
の選択された領域にわたり開口の位置に熱転写可能な色
素材料を後に残すように除去する 各段階からなる上記と同様なカラーフィルタ配列を製造
する方法により達成される。
【0011】この目的はまた a) 基板の選択された領域にわたり開口を形成するた
めに第一の基板上にフォトレジスト層を堆積し、パター
ン化し; b) 第一の基板の凹部のパターンを形成するためにマ
スクとして用いるパターン化されたフォトレジスト層の
開口を通してエッチングし; c) 第一の基板の第二の選択された領域にわたり開口
を形成するためにパターン化されたフォトレジスト層上
に第二のフォトレジストを配置し、パターン化し; d) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する熱
転写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にあ
るが、第一の基板から離間して第二の基板を位置決め
し; e) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間さ
れた距離を越えて転写するように充分加熱し; f) 両方のパターン化されたフォトレジスト層を第一
の基板の第二の選択された領域にわたり開口の位置に熱
転写可能な色素材料を後に残すように除去する 各段階からなる上記と同様なカラーフィルタ配列を製造
する方法により達成される。
めに第一の基板上にフォトレジスト層を堆積し、パター
ン化し; b) 第一の基板の凹部のパターンを形成するためにマ
スクとして用いるパターン化されたフォトレジスト層の
開口を通してエッチングし; c) 第一の基板の第二の選択された領域にわたり開口
を形成するためにパターン化されたフォトレジスト層上
に第二のフォトレジストを配置し、パターン化し; d) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する熱
転写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にあ
るが、第一の基板から離間して第二の基板を位置決め
し; e) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間さ
れた距離を越えて転写するように充分加熱し; f) 両方のパターン化されたフォトレジスト層を第一
の基板の第二の選択された領域にわたり開口の位置に熱
転写可能な色素材料を後に残すように除去する 各段階からなる上記と同様なカラーフィルタ配列を製造
する方法により達成される。
【0012】
【発明の実施の形態】図の縮尺は正確でなく、説明を明
確にするために示されているものである。図1を参照す
るに、堆積される材料を含む加熱されたソース100、
基板102、材料の蒸気を路103及びその間の領域に
制限するマスク104、105を含む従来のPVDが示
される。
確にするために示されているものである。図1を参照す
るに、堆積される材料を含む加熱されたソース100、
基板102、材料の蒸気を路103及びその間の領域に
制限するマスク104、105を含む従来のPVDが示
される。
【0013】図2は矢印205により示されるように第
二の基板201に対して第一の基板200にコーティン
グとして堆積された材料を転写し、それは開口204を
通して作用する放射熱203により示されるように熱源
202での加熱によりなされる配置を示す。カラーフィ
ルタ配列は染料受容ポリマーを全く必要とせずに蒸発し
た色素を用いて製造される。そのようなカラーフィルタ
配列を製造するために、典型的なプロセスは以下の通り
である:フォトレジスト層はガラス又は他の透明材料の
ような基板上にコーティングされる。その後にフォトレ
ジストは色素材料を受容するよう選択された領域にわた
る開口の配置を形成するようパターン化される。次に一
般に有機染料又は顔料である色素はパターン化されたフ
ォトレジスト層にわたり堆積され、選択された領域にわ
たる開口に色素材料を堆積する。次にリフトオフ処理が
なされ、パターン化されたフォトレジスト層及びフォト
レジスト層上にオーバーレイされた色素材料は基板から
除去される。リフトオフ溶剤はそれが色素材料にいかな
る影響も与えずにフォトレジスト層を溶解又は柔軟化す
るように選択される。あるいは超音波バス技術が用いら
れてもよい。この技術で基板は溶剤のバスに浸漬され、
超音波エネルギーが色素材料を選択された領域に残し
て、フォトレジスト層及びオーバーレイ色素材料を効果
的に除去するようバスに印加される。基板上に接着を促
進するよう又は接着促進層を提供するよう基板表面を処
理することが好ましい。
二の基板201に対して第一の基板200にコーティン
グとして堆積された材料を転写し、それは開口204を
通して作用する放射熱203により示されるように熱源
202での加熱によりなされる配置を示す。カラーフィ
ルタ配列は染料受容ポリマーを全く必要とせずに蒸発し
た色素を用いて製造される。そのようなカラーフィルタ
配列を製造するために、典型的なプロセスは以下の通り
である:フォトレジスト層はガラス又は他の透明材料の
ような基板上にコーティングされる。その後にフォトレ
ジストは色素材料を受容するよう選択された領域にわた
る開口の配置を形成するようパターン化される。次に一
般に有機染料又は顔料である色素はパターン化されたフ
ォトレジスト層にわたり堆積され、選択された領域にわ
たる開口に色素材料を堆積する。次にリフトオフ処理が
なされ、パターン化されたフォトレジスト層及びフォト
レジスト層上にオーバーレイされた色素材料は基板から
除去される。リフトオフ溶剤はそれが色素材料にいかな
る影響も与えずにフォトレジスト層を溶解又は柔軟化す
るように選択される。あるいは超音波バス技術が用いら
れてもよい。この技術で基板は溶剤のバスに浸漬され、
超音波エネルギーが色素材料を選択された領域に残し
て、フォトレジスト層及びオーバーレイ色素材料を効果
的に除去するようバスに印加される。基板上に接着を促
進するよう又は接着促進層を提供するよう基板表面を処
理することが好ましい。
【0014】リフトオフ処理はより詳細には以下の通り
である:フォトレジスト層は次に材料を堆積する所望の
場所を開くために適切な波長の電磁気的な放射への画像
毎の露出と、それに続く現像によりパターン化される。
材料は開かれた領域と残りのフォトレジストの両方に堆
積され、それに続きフォトレジストが下にある基板から
分離され、所望の堆積が所定の位置に残るようリフトオ
フするよう溶媒内で溶解され、又は膨張するようにされ
る。リフトオフ処理及び用いられる典型的な材料の説明
はニューヨークのPlenum Pressから198
9年に出版されたW.M.Moreanによる「半導体
リソグラフィ」、の12章に記載されている。
である:フォトレジスト層は次に材料を堆積する所望の
場所を開くために適切な波長の電磁気的な放射への画像
毎の露出と、それに続く現像によりパターン化される。
材料は開かれた領域と残りのフォトレジストの両方に堆
積され、それに続きフォトレジストが下にある基板から
分離され、所望の堆積が所定の位置に残るようリフトオ
フするよう溶媒内で溶解され、又は膨張するようにされ
る。リフトオフ処理及び用いられる典型的な材料の説明
はニューヨークのPlenum Pressから198
9年に出版されたW.M.Moreanによる「半導体
リソグラフィ」、の12章に記載されている。
【0015】図3を参照するに透明基板300が示さ
れ、領域301は色素材料を受容し、それを通してフィ
ルタされた光が通過することが示される。当業者にはよ
く知られているように基板は異なる層により構成され
る。図4を参照するに接着促進層302は有機ポリマー
のスピンコーティング又はスピンオングラス、又は化学
蒸着を含む多くの技術により形成される。接着促進層3
02は画素上の接着促進層302に凹部を形成するよう
パターン化される。あるいは接着促進層302はパター
ン化されたフォトレジスト層303の形成後に塗布され
てもよい。
れ、領域301は色素材料を受容し、それを通してフィ
ルタされた光が通過することが示される。当業者にはよ
く知られているように基板は異なる層により構成され
る。図4を参照するに接着促進層302は有機ポリマー
のスピンコーティング又はスピンオングラス、又は化学
蒸着を含む多くの技術により形成される。接着促進層3
02は画素上の接着促進層302に凹部を形成するよう
パターン化される。あるいは接着促進層302はパター
ン化されたフォトレジスト層303の形成後に塗布され
てもよい。
【0016】図5を参照するに、スピンコーティングさ
れたフォトレジスト層303は選択された領域304に
わたり開口を提供するようパターン化される。そのよう
なパターン化技術は当業者にはよく知られている。典型
的にはフォトレジスト層303はその特定の領域を照明
する光に画像的(imagewise)に露出される。
それから現像段階は所望のパターンを提供するよう選択
された領域304にわたり開口を形成されるよう用いら
れる。
れたフォトレジスト層303は選択された領域304に
わたり開口を提供するようパターン化される。そのよう
なパターン化技術は当業者にはよく知られている。典型
的にはフォトレジスト層303はその特定の領域を照明
する光に画像的(imagewise)に露出される。
それから現像段階は所望のパターンを提供するよう選択
された領域304にわたり開口を形成されるよう用いら
れる。
【0017】図6に示されるように第二の基板305が
提供され、色素を有する層306が基板305上に形成
される(この基板は典型的にはステンレススチールであ
るが、熱に強い他の基板材料も用いられる)。典型的に
は色素層306は物理的蒸着により形成され、これは色
素より高い揮発性を有する材料を含まない制御された厚
さの均一な層を提供する。色素層306は熱のようなエ
ネルギーの印加で転写可能な有機色素材料である。本発
明の好ましい実施例では色素材料は減少された圧力下で
加熱により蒸発し、一定の速度で熱源上を通過するステ
ンレススチール箔の移動する細片上に凝集する。
提供され、色素を有する層306が基板305上に形成
される(この基板は典型的にはステンレススチールであ
るが、熱に強い他の基板材料も用いられる)。典型的に
は色素層306は物理的蒸着により形成され、これは色
素より高い揮発性を有する材料を含まない制御された厚
さの均一な層を提供する。色素層306は熱のようなエ
ネルギーの印加で転写可能な有機色素材料である。本発
明の好ましい実施例では色素材料は減少された圧力下で
加熱により蒸発し、一定の速度で熱源上を通過するステ
ンレススチール箔の移動する細片上に凝集する。
【0018】図7を参照するに、第二の基板305及び
色素層306は基板300及び選択された領域304に
関して配置されるのが示される。プロセスでは色素層3
06の実質的に全てが基板305及び選択された領域3
04上に転写されることが望ましい。図8に示されるよ
うに転写された色素材料はここで符号307で表され
る。この転写を提供するために熱が基板305に印加さ
れる。典型的に基板305は鉄又はアルミニウムのよう
な材料、ポリイミドフィルムのような耐熱性プラスチッ
クにより構成される。加熱はしばしば基板305のコー
トされていない側を基板305又は色素層306により
吸収及び放射のない崩壊プロセスにより熱に変換される
波長の電磁波照射に曝すことによりなされる。電磁気的
放射は延在されたランプソースからのように同時に大き
な領域にわたり印加され、又はそれはレーザーによるよ
うなスキャンされたビームを印加するようにしてなされ
る。画像毎の光露出は加熱及び色素層306の部分のみ
の転写に用いられる。色素材料を転写するために基板3
05を加熱するために用いられる他の方法は特に基板3
05が全部又は部分的に金属で形成されているときに基
板305に電流を通過させることによる。更に他方法は
基板305は金属ブロック、高温ローラー又は所望の温
度に余熱又は加熱され、直接熱接触により基板305に
熱を転送可能な他の装置と直接接触することにより加熱
される。色素の転写のための典型的な距離及び圧力は約
0.1Torr以下の圧力で約0.1mmから3mm、
約0.001Torr以下の圧力で約50mmまでの距
離である。
色素層306は基板300及び選択された領域304に
関して配置されるのが示される。プロセスでは色素層3
06の実質的に全てが基板305及び選択された領域3
04上に転写されることが望ましい。図8に示されるよ
うに転写された色素材料はここで符号307で表され
る。この転写を提供するために熱が基板305に印加さ
れる。典型的に基板305は鉄又はアルミニウムのよう
な材料、ポリイミドフィルムのような耐熱性プラスチッ
クにより構成される。加熱はしばしば基板305のコー
トされていない側を基板305又は色素層306により
吸収及び放射のない崩壊プロセスにより熱に変換される
波長の電磁波照射に曝すことによりなされる。電磁気的
放射は延在されたランプソースからのように同時に大き
な領域にわたり印加され、又はそれはレーザーによるよ
うなスキャンされたビームを印加するようにしてなされ
る。画像毎の光露出は加熱及び色素層306の部分のみ
の転写に用いられる。色素材料を転写するために基板3
05を加熱するために用いられる他の方法は特に基板3
05が全部又は部分的に金属で形成されているときに基
板305に電流を通過させることによる。更に他方法は
基板305は金属ブロック、高温ローラー又は所望の温
度に余熱又は加熱され、直接熱接触により基板305に
熱を転送可能な他の装置と直接接触することにより加熱
される。色素の転写のための典型的な距離及び圧力は約
0.1Torr以下の圧力で約0.1mmから3mm、
約0.001Torr以下の圧力で約50mmまでの距
離である。
【0019】図9はリフトオフプロセスの後のカラーフ
ィルタ配列を示す。リフトオフプロセスはフォトレジス
ト層303の望ましくない部分及びフォトレジスト層3
03の望ましくない部分の上の色素材料307の部分を
除去し、後に色素材料308を選択された領域上に残す
ために必要とされる。複数の色でカラーフィルタ配列を
製造するために上記の段階は画素上に堆積される各新た
な色素層を繰り返すために必要である。
ィルタ配列を示す。リフトオフプロセスはフォトレジス
ト層303の望ましくない部分及びフォトレジスト層3
03の望ましくない部分の上の色素材料307の部分を
除去し、後に色素材料308を選択された領域上に残す
ために必要とされる。複数の色でカラーフィルタ配列を
製造するために上記の段階は画素上に堆積される各新た
な色素層を繰り返すために必要である。
【0020】代替的な方法ではフォトレジスト層が透明
な基板上にコーティングされ、続けてパターン化された
後に基板はマスクとしてパターン化されたフォトレジス
トを用いてエッチングされる。基板上に接着促進層が存
在する場合には接着促進層のみをエッチングすることが
好ましい。それから色素材料はエッチング段階が用いら
れる場合にはパターン化されたフォトレジスト層、フォ
トレジストの開口、接着促進層及び基板の凹部にわたり
堆積される。その後にリフトオフプロセスはパターン化
されたフォトレジスト層及びオーバーレイ色素材料を除
去するために用いられる。
な基板上にコーティングされ、続けてパターン化された
後に基板はマスクとしてパターン化されたフォトレジス
トを用いてエッチングされる。基板上に接着促進層が存
在する場合には接着促進層のみをエッチングすることが
好ましい。それから色素材料はエッチング段階が用いら
れる場合にはパターン化されたフォトレジスト層、フォ
トレジストの開口、接着促進層及び基板の凹部にわたり
堆積される。その後にリフトオフプロセスはパターン化
されたフォトレジスト層及びオーバーレイ色素材料を除
去するために用いられる。
【0021】図10を参照するに透明基板400が示さ
れ、ここで色素材料を受ける領域401と続けてエッチ
ングされる接着促進層402が示される。当業者にはよ
く知られているが基板(substrate)という用
語は異なる層からの構成物を含む。図11を参照するに
フォトレジスト403の層が接着促進層402上に形成
される。
れ、ここで色素材料を受ける領域401と続けてエッチ
ングされる接着促進層402が示される。当業者にはよ
く知られているが基板(substrate)という用
語は異なる層からの構成物を含む。図11を参照するに
フォトレジスト403の層が接着促進層402上に形成
される。
【0022】図12に示されるようにフォトレジストは
選択された領域404にわたり開口を形成し、接着促進
層402の残りの部分にわたりパターン化されたフォト
レジスト層405を残すよう露光され、現像される。図
13に示されるようにパターン化されたフォトレジスト
層405の開口はここで符号406で示される下の層に
凹部のパターンを形成するよう下にある層のエッチング
用にマスクとして用いられる。
選択された領域404にわたり開口を形成し、接着促進
層402の残りの部分にわたりパターン化されたフォト
レジスト層405を残すよう露光され、現像される。図
13に示されるようにパターン化されたフォトレジスト
層405の開口はここで符号406で示される下の層に
凹部のパターンを形成するよう下にある層のエッチング
用にマスクとして用いられる。
【0023】図14に示されるように色素材料は色素材
料407を得るようパターン化されたフォトレジスト層
405及び下の層406の凹部上に堆積される。図15
を参照するに選択された領域404上にない色素材料4
07の一部分及びパターン化されたフォトレジスト層4
05はパターン化されたフォトレジスト層406及び色
素材料407を選択された領域404上に残すためにリ
フトオフプロセスにより除去される。
料407を得るようパターン化されたフォトレジスト層
405及び下の層406の凹部上に堆積される。図15
を参照するに選択された領域404上にない色素材料4
07の一部分及びパターン化されたフォトレジスト層4
05はパターン化されたフォトレジスト層406及び色
素材料407を選択された領域404上に残すためにリ
フトオフプロセスにより除去される。
【0024】カラーフィルタ配列を複数の色で形成する
ために段階11から15は順次選択された画素にわたり
堆積される新たな色素層それぞれに対して繰り返される
必要がある。図16を参照するに、基板500が示さ
れ、ここで示された領域501は色素材料を受容する。
基板500は異なる層の複合物でありうる。
ために段階11から15は順次選択された画素にわたり
堆積される新たな色素層それぞれに対して繰り返される
必要がある。図16を参照するに、基板500が示さ
れ、ここで示された領域501は色素材料を受容する。
基板500は異なる層の複合物でありうる。
【0025】図17に示されるように、順次エッチング
される接着促進層502は基板500及び選択された領
域501上に形成され、フォトレジスト503の層はそ
の上に形成される。図18に示されるように、フォトレ
ジスト層503は接着促進層502の残りにわたりパタ
ーン化されたフォトレジスト層504を残すように選択
された領域501にわたり開口を形成するよう露光さ
れ、現像される。
される接着促進層502は基板500及び選択された領
域501上に形成され、フォトレジスト503の層はそ
の上に形成される。図18に示されるように、フォトレ
ジスト層503は接着促進層502の残りにわたりパタ
ーン化されたフォトレジスト層504を残すように選択
された領域501にわたり開口を形成するよう露光さ
れ、現像される。
【0026】図19に示されるように、パターン化され
たフォトレジスト層504の開口はその下の接着促進層
502に凹部505のパターンを形成するようその下の
層のエッチング用のマスクとして用いられる。図20に
示されるように、第二のフォトレジスト層506はパタ
ーン化されたフォトレジスト層504及び接着促進層5
02の凹部に形成され、第二のフォトレジスト層506
は第二の選択された領域507にわたる開口を形成する
よう露光され、現像される。
たフォトレジスト層504の開口はその下の接着促進層
502に凹部505のパターンを形成するようその下の
層のエッチング用のマスクとして用いられる。図20に
示されるように、第二のフォトレジスト層506はパタ
ーン化されたフォトレジスト層504及び接着促進層5
02の凹部に形成され、第二のフォトレジスト層506
は第二の選択された領域507にわたる開口を形成する
よう露光され、現像される。
【0027】図21に示されるように、色素層508は
第二の基板509上に形成される。図22に示されるよ
うに、第二の基板509及び色素層508は色素材料が
基板509及び第二の選択された領域507上に転写さ
れるように基板500及び第二の選択された領域507
に関して配置される。図23に示されるように、ここで
510で示される色素材料はパターン化された第二のフ
ォトレジスト層506及び接着促進層502の凹部に転
写される。
第二の基板509上に形成される。図22に示されるよ
うに、第二の基板509及び色素層508は色素材料が
基板509及び第二の選択された領域507上に転写さ
れるように基板500及び第二の選択された領域507
に関して配置される。図23に示されるように、ここで
510で示される色素材料はパターン化された第二のフ
ォトレジスト層506及び接着促進層502の凹部に転
写される。
【0028】図24に示されるように、パターン化され
たフォトレジスト層504、パターン化された第二のフ
ォトレジスト層506、その上の色素材料は接着促進層
502で、第二の選択された領域507にわたる凹部5
05に色素材料510を残すようリフトオフプロセスに
より除去される。複数の色を有するカラーフィルタ配列
を製造するために段階20から24は順次選択された画
素にわたり堆積される新たな色素層それぞれに対して繰
り返される必要がある。
たフォトレジスト層504、パターン化された第二のフ
ォトレジスト層506、その上の色素材料は接着促進層
502で、第二の選択された領域507にわたる凹部5
05に色素材料510を残すようリフトオフプロセスに
より除去される。複数の色を有するカラーフィルタ配列
を製造するために段階20から24は順次選択された画
素にわたり堆積される新たな色素層それぞれに対して繰
り返される必要がある。
【0029】図3から9、10から15、16から24
に示されるプロセスで好ましい色素は以下のものを含
む:ピグメントブルー15、ニッケルフタロシアニン
(phthalocyanine)、クロロアルミニウ
ムフタロシアニン、ヒドロオキシアルミニウムフタロシ
アニン、バナジルフタロシアニン、チタニルフタロシア
ニン、チタニルテトラフルオロフタロシアニンのような
フタロシアニン;ピグメントイエロー110、ピグメン
トイエロー185のようなイソインドリノン(isoi
ndolinone);ピグメントイエロー151、ピ
グメントイエロー154、ピグメントイエロー175、
ピグメントイエロー194、ピグメントオレンジ36、
ピグメントオレンジ62、ピグメントレッド175、ピ
グメントレッド208のようなベンズイミダゾロン(b
enzimidazolone);ピグメントイエロー
138のようなキノフタロン(quinophthal
one);ピグメントレッド122、ピグメントレッド
202、ピグメントバイオレット19のようなキナクリ
ドン(quinacridone);ピグメントレッド
123、ピグメントレッド149、ピグメント179、
ピグメントレッド224、ピグメントバイオレット29
のようなペリレン(perylene);ピグメントバ
イオレット23のようなジオクサジン(dioxazi
ne)ピグメントレッド88、ピグメントバイオレット
38のようなチオインディゴ(thioidigo);
2,8−ジフルオロエピンドリジオンのようなエピンド
リジオン(epindolidione);ピグメント
レッド168のようなアンサンスロン(anthant
hrone);イソバイオランスロンのようなイソバイ
オランスロン(isoviolanthrone);ピ
グメントイブルー60のようなインダンスロン(ind
anthrone);ピグメントイエロー192のよう
なイミダゾベンジイミダゾロン(imidazoben
zimidazolone);ピグメントオレンジ67
のようなピラゾロキナゾロン(pyrazoloqui
nazolone);ピグメントレッド254、Irg
azin DPP Rubin TR,Cromoph
tal DPP Orange TRのようなジケトピ
ロロロピロロール(diketopyrrolopyr
role);Chromophtal DPP Fla
me Red FP(全てチバガイギー社);ピグメン
トレッド177のようなビスアミノアントロン(bis
aminoanthrone)。
に示されるプロセスで好ましい色素は以下のものを含
む:ピグメントブルー15、ニッケルフタロシアニン
(phthalocyanine)、クロロアルミニウ
ムフタロシアニン、ヒドロオキシアルミニウムフタロシ
アニン、バナジルフタロシアニン、チタニルフタロシア
ニン、チタニルテトラフルオロフタロシアニンのような
フタロシアニン;ピグメントイエロー110、ピグメン
トイエロー185のようなイソインドリノン(isoi
ndolinone);ピグメントイエロー151、ピ
グメントイエロー154、ピグメントイエロー175、
ピグメントイエロー194、ピグメントオレンジ36、
ピグメントオレンジ62、ピグメントレッド175、ピ
グメントレッド208のようなベンズイミダゾロン(b
enzimidazolone);ピグメントイエロー
138のようなキノフタロン(quinophthal
one);ピグメントレッド122、ピグメントレッド
202、ピグメントバイオレット19のようなキナクリ
ドン(quinacridone);ピグメントレッド
123、ピグメントレッド149、ピグメント179、
ピグメントレッド224、ピグメントバイオレット29
のようなペリレン(perylene);ピグメントバ
イオレット23のようなジオクサジン(dioxazi
ne)ピグメントレッド88、ピグメントバイオレット
38のようなチオインディゴ(thioidigo);
2,8−ジフルオロエピンドリジオンのようなエピンド
リジオン(epindolidione);ピグメント
レッド168のようなアンサンスロン(anthant
hrone);イソバイオランスロンのようなイソバイ
オランスロン(isoviolanthrone);ピ
グメントイブルー60のようなインダンスロン(ind
anthrone);ピグメントイエロー192のよう
なイミダゾベンジイミダゾロン(imidazoben
zimidazolone);ピグメントオレンジ67
のようなピラゾロキナゾロン(pyrazoloqui
nazolone);ピグメントレッド254、Irg
azin DPP Rubin TR,Cromoph
tal DPP Orange TRのようなジケトピ
ロロロピロロール(diketopyrrolopyr
role);Chromophtal DPP Fla
me Red FP(全てチバガイギー社);ピグメン
トレッド177のようなビスアミノアントロン(bis
aminoanthrone)。
【0030】
【実施例】本発明は以下のように実施される。例1 市販の銅フタロシアニンはそれを含むタンタルのボート
に電流を通すことにより加熱され、一方真空のベルジャ
ーで約6x10-5Torrの減少された圧力を維持し
た。約0.2ミクロンのフタロシアニンが約25ミクロ
ンの厚さを有するステンレススチール箔の一部分に堆積
された。コーティングされた箔はMicroelect
ronics Chemical社の1ミクロンのポリ
(メチルグルタルイミド)、”PMGI”でスピンコー
トされているシリコンウエーハから約3mm離れたとこ
ろに置かれ、次にパターン化され、現像されるフォトレ
ジストAZ5214IR(ヘキストセラニーズ社)を約
1.3ミクロンコーティングされ、箔のコーティングさ
れない側は30mm離間されている熱ランプ(ゼネラル
エレクトリック社、部品番号QH500T3/CL)の
列から約25mmの位置に置かれる。組立体は約6x1
0E−5Torrの真空に曝され、熱ランプはフタロシ
アニンをシリコンウエーハに転写するために60秒間給
電される。水が真空容器から除去され、Branson
社のモデル3200超音波バスを用いて90秒間アセト
ンのトレーで超音波に曝される。フォトレジストはこの
処理により完全に除去され、完全な銅フタロシアニンの
所望のパターンが残された。例2 市販の銅フタロシアニンはそれを含むタンタルのボート
に電流を通すことにより加熱され、一方真空のベルジャ
ーで約6x10E−5Torrの減少された圧力を維持
した。約0.2ミクロンのフタロシアニンが約25ミク
ロンの厚さを有するステンレススチール箔の一部分に堆
積された。コーティングされた箔はガラス基板から約3
mmの距離に置かれ、箔は2つの電極間に挟持された。
組立体は約0.1Torrの真空に曝され、箔の端が約
260゜Cの温度に到達して、フタロシアニンをガラス
基板に転写するために約10秒間(30ボルトで)箔を
通して電流を流した。
に電流を通すことにより加熱され、一方真空のベルジャ
ーで約6x10-5Torrの減少された圧力を維持し
た。約0.2ミクロンのフタロシアニンが約25ミクロ
ンの厚さを有するステンレススチール箔の一部分に堆積
された。コーティングされた箔はMicroelect
ronics Chemical社の1ミクロンのポリ
(メチルグルタルイミド)、”PMGI”でスピンコー
トされているシリコンウエーハから約3mm離れたとこ
ろに置かれ、次にパターン化され、現像されるフォトレ
ジストAZ5214IR(ヘキストセラニーズ社)を約
1.3ミクロンコーティングされ、箔のコーティングさ
れない側は30mm離間されている熱ランプ(ゼネラル
エレクトリック社、部品番号QH500T3/CL)の
列から約25mmの位置に置かれる。組立体は約6x1
0E−5Torrの真空に曝され、熱ランプはフタロシ
アニンをシリコンウエーハに転写するために60秒間給
電される。水が真空容器から除去され、Branson
社のモデル3200超音波バスを用いて90秒間アセト
ンのトレーで超音波に曝される。フォトレジストはこの
処理により完全に除去され、完全な銅フタロシアニンの
所望のパターンが残された。例2 市販の銅フタロシアニンはそれを含むタンタルのボート
に電流を通すことにより加熱され、一方真空のベルジャ
ーで約6x10E−5Torrの減少された圧力を維持
した。約0.2ミクロンのフタロシアニンが約25ミク
ロンの厚さを有するステンレススチール箔の一部分に堆
積された。コーティングされた箔はガラス基板から約3
mmの距離に置かれ、箔は2つの電極間に挟持された。
組立体は約0.1Torrの真空に曝され、箔の端が約
260゜Cの温度に到達して、フタロシアニンをガラス
基板に転写するために約10秒間(30ボルトで)箔を
通して電流を流した。
【0031】
【発明の効果】本発明の利点は大きな範囲にわたる高品
質な均一性を有する蒸発性の材料の効果的な使用を含
む。他の利点は層の厚さの正確な制御が可能であり、堆
積真空容器のメンテナンスが少なくて済むことである。
加えて本発明は転写色素コーティングの調製中に色素の
蒸発による精製がなされ、これは次の堆積プロセスに対
して最小のモニタリングしか必要としない。更にまたよ
り高い圧力及びより小さな真空容器でのコーティングを
可能にし、これにより標準的なPVD技術に対して、よ
り速いサイクル時間とより低いコストの真空装置の使用
を許容する。
質な均一性を有する蒸発性の材料の効果的な使用を含
む。他の利点は層の厚さの正確な制御が可能であり、堆
積真空容器のメンテナンスが少なくて済むことである。
加えて本発明は転写色素コーティングの調製中に色素の
蒸発による精製がなされ、これは次の堆積プロセスに対
して最小のモニタリングしか必要としない。更にまたよ
り高い圧力及びより小さな真空容器でのコーティングを
可能にし、これにより標準的なPVD技術に対して、よ
り速いサイクル時間とより低いコストの真空装置の使用
を許容する。
【図1】従来の物理的蒸着(PVD)用の典型的な配置
を示す。
を示す。
【図2】本発明による最終基板に対して中間基板から材
料を熱転写するための典型的な配置を示す。
料を熱転写するための典型的な配置を示す。
【図3】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図4】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図5】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図6】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図7】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図8】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図9】カラーフィルタ配列を製造する本発明による方
法の段階を示す。
法の段階を示す。
【図10】図3から9に示されたのと類似のカラーフィ
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
【図11】図3から9に示されたのと類似のカラーフィ
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
【図12】図3から9に示されたのと類似のカラーフィ
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
【図13】図3から9に示されたのと類似のカラーフィ
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
【図14】図3から9に示されたのと類似のカラーフィ
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
【図15】図3から9に示されたのと類似のカラーフィ
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
ルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示す。
【図16】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図17】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図18】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図19】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図20】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図21】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図22】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図23】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
【図24】図10から15に示されたのと類似のカラー
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
フィルタ配列を製造する本発明による方法の段階を示
す。
100、202 熱源 102、200、201、300、305、400、5
00、509 基板 103 路 104、105 マスク 203 放射熱 204 開口 301、401、501 領域 302、402、502 接着促進層 303、403、503、504、506 フォトレジ
スト層 304、404 選択された領域 306、508 色素層 307、308、407、510 色素材料 406 アンダーレイ層 505 凹部 507 第二の選択された領域
00、509 基板 103 路 104、105 マスク 203 放射熱 204 開口 301、401、501 領域 302、402、502 接着促進層 303、403、503、504、506 フォトレジ
スト層 304、404 選択された領域 306、508 色素層 307、308、407、510 色素材料 406 アンダーレイ層 505 凹部 507 第二の選択された領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ジー スパーン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,ハイタワー・ウェイ 716
Claims (5)
- 【請求項1】a) 第一の基板の選択された領域にわた
り開口を形成するために第一の基板上にフォトレジスト
層を堆積し、パターン化し; b) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する転
写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にある
が、第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; c) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間し
た距離を越えて転写するように充分加熱し; d) パターン化されたフォトレジスト層を第一の基板
の選択された領域にわたり開口の位置に熱転写可能な色
素材料を後に残すように除去する各段階からなる、第一
の基板上にカラーフィルタ配列を製造する方法。 - 【請求項2】a) 第一の基板の選択された領域にわた
り開口を形成するために第一の基板上にフォトレジスト
層を堆積し、パターン化し; b) 第一の基板の凹部のパターンを形成するためにマ
スクとして用いるパターン化されたフォトレジスト層の
開口を通してエッチングし; c) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する転
写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にある
が、第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; d) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間し
た距離を越えて転写するように充分加熱し; e) パターン化されたフォトレジスト層を第一の基板
の選択された領域にわたり開口の位置に熱転写可能な色
素材料を後に残すように除去する 各段階からなる、第一の基板上にカラーフィルタ配列を
製造する方法。 - 【請求項3】a) 基板の選択された領域にわたり開口
を形成するために第一の基板上にフォトレジスト層を堆
積し、パターン化し; b) 第一の基板の凹部のパターンを形成するためにマ
スクとして用いるパターン化されたフォトレジスト層の
開口を通してエッチングし; c) 第一の基板の第二の選択された領域にわたり開口
を形成するためにパターン化されたフォトレジスト層上
に第二のフォトレジストを配置し、パターン化し; d) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する熱
転写色素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にあ
るが、第一の基板から離間して第二の基板を位置決め
し; e) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間さ
れた距離を越えて転写するように充分加熱し; f) 両方のパターン化されたフォトレジスト層を第一
の基板の第二の選択された領域にわたり開口の位置に熱
転写可能な色素材料を後に残すように除去する各段階か
らなる画素の配列を有する第一の基板上にカラーフィル
タ配列を製造する方法。 - 【請求項4】a) 配列の画素にわたり選択された開口
を形成するために第一の基板上にフォトレジスト層を堆
積し、パターン化し; b) 第二の基板上に熱転写可能な色素材料を有する色
素層を設け、熱転写色素層が転写可能な関係にあるが、
第一の基板から離間して第二の基板を位置決めし; c) 第二の基板を実質的に全ての熱転写色素材料が第
一の基板上のパターン化されたフォトレジストに離間さ
れた距離を越えて転写するように充分加熱し; d) パターン化されたフォトレジスト層を配列の画素
にわたり選択された開口の位置に熱転写可能な色素材料
を後に残すように除去する 各段階からなる、画素の配列を有する第一の基板上にカ
ラーフィルタ配列を製造する方法。 - 【請求項5】 除去段階は選択された画素にわたり開口
の位置に色素材料を後に残すようにパターン化されたフ
ォトレジスト層をリフトオフすることを含む請求項4記
載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US976219 | 1992-11-25 | ||
US08/789,590 US5756240A (en) | 1997-01-24 | 1997-01-24 | Method of making color filter arrays by transferring colorant material |
US789590 | 1997-01-24 | ||
US08/976,219 US5900339A (en) | 1997-01-24 | 1997-11-21 | Method of making color filter arrays by transferring colorant and lift-off |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10319229A true JPH10319229A (ja) | 1998-12-04 |
Family
ID=27120930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1146598A Pending JPH10319229A (ja) | 1997-01-24 | 1998-01-23 | 色素転写及びリフトオフによりカラーフィルタ配列を製造する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5900339A (ja) |
EP (1) | EP0855744A3 (ja) |
JP (1) | JPH10319229A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001185350A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 被着用マスク、その製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 |
US6624839B2 (en) | 2000-12-20 | 2003-09-23 | Polaroid Corporation | Integral organic light emitting diode printhead utilizing color filters |
US6525758B2 (en) | 2000-12-28 | 2003-02-25 | Polaroid Corporation | Integral organic light emitting diode fiber optic printhead utilizing color filters |
US6716656B2 (en) * | 2001-09-04 | 2004-04-06 | The Trustees Of Princeton University | Self-aligned hybrid deposition |
CN100405090C (zh) * | 2004-05-31 | 2008-07-23 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 滤波片制作方法 |
US7195848B2 (en) * | 2004-08-30 | 2007-03-27 | Eastman Kodak Company | Method of making inlaid color filter arrays |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4081277A (en) * | 1976-10-08 | 1978-03-28 | Eastman Kodak Company | Method for making a solid-state color imaging device having an integral color filter and the device |
US4196010A (en) * | 1978-06-06 | 1980-04-01 | Eastman Kodak Company | Color filter arrays and color imaging devices |
JPS5978312A (ja) * | 1982-10-27 | 1984-05-07 | Toshiba Corp | 色フイルタの製造方法 |
US4793692A (en) * | 1984-12-14 | 1988-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Color filter |
CA1293879C (en) * | 1986-06-20 | 1992-01-07 | Laurel Jean Pace | Color filter arrays |
US5521035A (en) * | 1994-07-11 | 1996-05-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Methods for preparing color filter elements using laser induced transfer of colorants with associated liquid crystal display device |
US5576265A (en) * | 1995-04-26 | 1996-11-19 | Eastman Kodak Company | Color filter arrays by stencil printing |
US5756240A (en) * | 1997-01-24 | 1998-05-26 | Eastman Kodak Company | Method of making color filter arrays by transferring colorant material |
US5776641A (en) * | 1997-01-24 | 1998-07-07 | Eastman Kodak Company | Method of making color filter arrays by colorant transfer using chemical mechanical polishing |
-
1997
- 1997-11-21 US US08/976,219 patent/US5900339A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-01-12 EP EP98200057A patent/EP0855744A3/en not_active Withdrawn
- 1998-01-23 JP JP1146598A patent/JPH10319229A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0855744A2 (en) | 1998-07-29 |
US5900339A (en) | 1999-05-04 |
EP0855744A3 (en) | 1999-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5756240A (en) | Method of making color filter arrays by transferring colorant material | |
US5981112A (en) | Method of making color filter arrays | |
US5340619A (en) | Method of manufacturing a color filter array | |
US5747199A (en) | Method of making color filter arrays by transferring two or more colorants simultaneously | |
US5851709A (en) | Method for selective transfer of a color organic layer | |
KR100815265B1 (ko) | 마이크로 히터 및 도가니 제조 방법, 그리고 이들을 구비한유기물 진공 증착 장치 | |
KR100253259B1 (ko) | 기판의 선택적 발수 처리 방법과 그를 이용한 차광 부재 형성 기판 및 화상 소자용 칼라 필터 기판의 제조 방법 | |
US5824374A (en) | In-situ laser patterning of thin film layers during sequential depositing | |
EP0933680B1 (en) | Forming pigment color filter arrays | |
US7195848B2 (en) | Method of making inlaid color filter arrays | |
JPH10319229A (ja) | 色素転写及びリフトオフによりカラーフィルタ配列を製造する方法 | |
US5776641A (en) | Method of making color filter arrays by colorant transfer using chemical mechanical polishing | |
US5811156A (en) | Method of making a color filter array by colorant transfer and etch | |
EP0400737B1 (en) | Method of making opaque grid lines for thermally-transferred color filter array element | |
JPS60192903A (ja) | カラ−フイルタ− | |
KR100226054B1 (ko) | 새도우 마스크를 이용한 박막의 미세패턴 형성방법 | |
JP4071424B2 (ja) | 液晶表示素子用基板の製造方法 | |
KR100334012B1 (ko) | 액정디스플레이용컬러필터의제조방법 | |
JPH10300916A (ja) | カラーフィルターの製造方法 | |
JPH04306601A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JPH11189861A (ja) | 有機着色薄膜の製造法 | |
JPH04355701A (ja) | カラーフィルターの製造方法 | |
JPH0437717A (ja) | 透明電極付カラーフィルタおよびその製造方法 | |
JPS6281604A (ja) | カラ−フイルタ−の製造方法 | |
WO1995013566A1 (en) | Method for back-side photo-induced ablation for making a color filter, or the like |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080624 |