JPH10316529A - Humectant - Google Patents

Humectant

Info

Publication number
JPH10316529A
JPH10316529A JP9142975A JP14297597A JPH10316529A JP H10316529 A JPH10316529 A JP H10316529A JP 9142975 A JP9142975 A JP 9142975A JP 14297597 A JP14297597 A JP 14297597A JP H10316529 A JPH10316529 A JP H10316529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humectant
enzyme
component
soybean
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9142975A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruo Shinkai
輝夫 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9142975A priority Critical patent/JPH10316529A/en
Publication of JPH10316529A publication Critical patent/JPH10316529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a humectant having remarkable roughened skin-improving effect and excellent in moisture retention, smoothness and anti-sticking property of skin surface by using a specific component derived from soybean as an active ingredient. SOLUTION: This humectant comprises a component obtained by subjecting soybean component to enzymatic treatment. Bean-curd refuse is preferably used as the soybean component. An enzyme having action decomposing soybean cell wall, especially cellulase, hemilase or glucanase is preferably used as the enzyme. The humectant is obtained by adding water to soybean component, reacting the soybean component with the enzyme under active conditions to afford an enzymatically treated mixture and then, deactivating the enzyme. The humectant can be utilized for skin lotion, milk lotion, cream, lotion, essence, pack, bathing agent, foundation, etc.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、大豆成分を酵素処
理して得られる保湿剤に関する。また、本発明は該保湿
剤を含有する化粧品および医薬品にも関する。さらに、
本発明は該保湿剤を製造する方法にも関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a humectant obtained by treating a soybean component with an enzyme. The present invention also relates to cosmetics and pharmaceuticals containing the humectant. further,
The invention also relates to a method for producing the humectant.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、新規化粧品の開発などを目的とし
て、肌を美しく保つための研究が活発に行われている。
中でも皮膚の構造と機能に注目した皮膚科学的研究が盛
んに行なわれている。若くて健康な肌を表現する場合に
「みずみずしい」という言葉が使用されるように、健常
な肌の状態と皮膚の水分量との間には密接な関係があ
る。一般に、健康な皮膚は角質水分量が10〜15%に
保たれた状態であるといわれている。
2. Description of the Related Art In recent years, research for keeping skin beautiful has been actively conducted for the purpose of developing new cosmetics.
In particular, dermatological research focusing on the structure and function of the skin has been actively conducted. As the term “fresh” is used when describing young and healthy skin, there is a close relationship between healthy skin condition and skin moisture. Generally, it is said that healthy skin is in a state in which keratin moisture is maintained at 10 to 15%.

【0003】皮膚を健常で美しい状態に保つために、角
質水分量を調整し、乾燥肌を防止する機能を有する保湿
剤の開発研究が種々行われている。今日では、グリセリ
ン、プロピレングリコール等の水溶性多価アルコール保
湿剤が化粧料に配合されて使用に供されている。しかし
ながら、グリセリンやプロピレングリコールなどの保湿
剤を皮膚に適用すると、官能面で著しいべた付き感を生
じやすいという問題がある。また、低湿度下でこれらの
保湿剤を使用すると皮膚中の水分が保湿剤に取り込ま
れ、かえって皮膚を乾燥させてしまうという問題もあ
る。
[0003] In order to keep the skin healthy and beautiful, various studies have been conducted on the development of moisturizers having the function of adjusting the amount of keratin moisture and preventing dry skin. Today, water-soluble polyhydric alcohol humectants, such as glycerin and propylene glycol, are blended into cosmetics for use. However, when a humectant such as glycerin or propylene glycol is applied to the skin, there is a problem that a noticeable sticky feeling is likely to be generated in a functional aspect. In addition, when these humectants are used under low humidity, there is also a problem that moisture in the skin is taken into the humectant and the skin is dried instead.

【0004】一方、大豆由来の成分を用いた皮膚用化粧
品についても開発研究が進められている。大豆レシチン
に保湿作用があることは、従来から広く知られている。
このため、大豆レシチンをさまざまな成分と組み合わせ
て化粧品にすることが提案されている。
[0004] On the other hand, development research is also being conducted on skin cosmetics using soybean-derived components. It has been widely known that soy lecithin has a moisturizing effect.
For this reason, it has been proposed to combine soy lecithin with various components to make cosmetics.

【0005】例えば、特開昭61−251605号公報
には、可溶性コラーゲンと大豆レシチンを組み合わせた
化粧品が開示されている。また、特開昭62−2985
09号公報には、大豆レシチンとムチンを含む化粧品が
開示されている。また、特公平7−116010号公報
には、大豆レシチン、ムコ多糖類および無機塩類を含む
ことを特徴とする化粧品が開示されている。また、特開
平8−183726号公報には、大豆レシチン、コレス
テロール、グリセリンなどを含む化粧品が開示されてい
る。さらに、特開平8−183727号公報には、大豆
レシチン、ポリオキシアルキレンジグリセリルエーテル
を所定割合で含有する乳化化粧品が開示されている。こ
れらの公報には大豆レシチンを使用することは記載され
ているが、レシチン以外の大豆成分を利用することにつ
いては記載されていない。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-251605 discloses a cosmetic product comprising a combination of soluble collagen and soybean lecithin. Also, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 62-2985
No. 09 discloses a cosmetic containing soy lecithin and mucin. Japanese Patent Publication No. 7-110010 discloses a cosmetic product characterized by containing soybean lecithin, mucopolysaccharide and inorganic salts. Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-183726 discloses cosmetics containing soybean lecithin, cholesterol, glycerin and the like. Further, JP-A-8-183727 discloses an emulsified cosmetic containing soybean lecithin and polyoxyalkylene diglyceryl ether at a predetermined ratio. These publications disclose the use of soy lecithin, but do not disclose the use of soy components other than lecithin.

【0006】一方、特開昭63−243013号公報に
は、大豆レシチン以外の成分を含む保湿剤が開示されて
いる。すなわち、大豆胚軸に特有な成分を水、低級アル
コールまたはこれらの混合物で抽出した抽出物を有効成
分とする保湿剤が記載されている。大豆胚軸は大豆の子
葉付着部以下に生ずる最初の茎的部分であり、これを取
得するためには大豆を発芽させて子葉と胚軸が生じたと
ころで加熱して剥皮し、子葉と胚軸を分離しなければな
らない。したがって、この方法によって抽出物を取得す
るには長い時間と労力が必要であるという問題がある。
[0006] On the other hand, JP-A-63-243013 discloses a humectant containing components other than soybean lecithin. That is, there is described a humectant containing, as an active ingredient, an extract obtained by extracting a component specific to soybean hypocotyl with water, lower alcohol or a mixture thereof. The soybean hypocotyl is the first stem part that occurs below the cotyledon attachment part of soybean. To obtain this, the soybean is germinated, heated and peeled when cotyledons and hypocotyls are formed, and cotyledons and hypocotyls are obtained. Must be separated. Therefore, there is a problem that it takes a long time and effort to obtain an extract by this method.

【0007】また、大豆成分に微生物を作用させて化粧
用成分を取得する方法も開発されている。例えば、特開
平1−102011号公報には、大豆含有培地にリゾー
プス属に属する菌を作用させて得られる発酵生成物に保
湿効果があることが記載されている。また、特開平1−
254611号公報には、大豆含有培地にノイロスポラ
・シトフィラを作用させて得られる発酵生成物にしみ、
そばかす、肌荒れ防止効果があることが記載されてい
る。しかしながら、これらの方法は微生物を作用させる
ことを必須としているため、製造に時間がかかり、工業
的な大量生産には不向きである。また、微生物の保存や
取得が容易でないという問題もある。
[0007] Further, a method of obtaining a cosmetic component by causing a microorganism to act on the soy component has been developed. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-102011 describes that a fermentation product obtained by allowing a microorganism belonging to the genus Rhizopus to act on a soybean-containing medium has a moisturizing effect. Further, Japanese Patent Laid-Open No.
Japanese Patent No. 254611 discloses a fermentation product obtained by allowing Neurospora sitophila to act on a soybean-containing medium,
It describes that it has an effect of preventing freckles and rough skin. However, since these methods require the action of microorganisms, the production requires a long time and is not suitable for industrial mass production. Another problem is that it is not easy to store and obtain microorganisms.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このような事情から、
特に官能面でべた付き感を生じさせることなく、乾燥し
た皮膚に十分な保湿性を付与し、さらに低湿度下の環境
においても角質層の水分量を健常状態に長時間保つこと
ができ、簡単に取得することができる保湿剤を提供する
ことが求められている。本発明はこのような諸条件を満
たす新しい保湿剤を開発することを目的とした。すなわ
ち、本発明は、肌に塗布して保湿効果を付与し、乾燥に
より生じた肌荒れを改善する効果を有し、さらにべたつ
きがなく官能特性に優れた大豆由来の保湿剤を提供する
ことを目的とした。
SUMMARY OF THE INVENTION Under such circumstances,
Gives dry skin sufficient moisture retention without causing sticky feeling especially on the sensory surface, and can keep the water content of the stratum corneum healthy in a low humidity environment for a long time, making it easy There is a need to provide a humectant that can be obtained. An object of the present invention is to develop a new humectant satisfying such conditions. That is, an object of the present invention is to provide a moisturizer derived from soybean which is applied to the skin to impart a moisturizing effect, has an effect of improving rough skin caused by drying, and has no stickiness and excellent sensory characteristics. And

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、大豆成分
を酵素処理して得られる成分を含有することを特徴とす
る本発明の保湿剤を提供することによって達成された。
本発明の保湿剤に使用する大豆成分は、大豆に由来する
ものであればとくにその種類は制限されない。また、使
用する大豆の産地、品種、生育状況、収穫時期などもと
くに制限されないが、均一で再現性のある保湿剤を製造
するためには、一定条件下で生育し取得した大豆を用い
るのが好ましい。
The above objects have been achieved by providing a humectant according to the present invention, which comprises a component obtained by enzymatically treating a soy component.
The type of the soybean component used in the humectant of the present invention is not particularly limited as long as it is derived from soybean. There are no particular restrictions on the source, variety, growth status, harvest time, etc. of the soybeans used.However, in order to produce a uniform and reproducible humectant, it is best to use soybeans grown and acquired under certain conditions. preferable.

【0010】本発明で使用する大豆成分として、大豆そ
のもの、大豆の固形分を除去した液体成分、大豆の液体
成分を除去した固形成分、脱脂大豆などを使用すること
ができる。また、大豆を加熱して絞ることによって得ら
れる豆乳やおからを使用することもできる。さらに、こ
れらの成分に反応性物質を添加して得られた大豆成分誘
導体を含む組成物を使用することもできる。
[0010] As the soybean component used in the present invention, soybean itself, a liquid component from which the solid content of soybean has been removed, a solid component from which the liquid component of soybean has been removed, defatted soybean, and the like can be used. In addition, soymilk and okara obtained by heating and squeezing soybeans can also be used. Further, a composition containing a soybean component derivative obtained by adding a reactive substance to these components can also be used.

【0011】本発明では、大豆成分としておからを使用
するのが好ましい。おからは、豆腐や豆乳の製造工程に
おいて大量に副生する絞りかすであり、その有効な用途
が見出されていないために最近では廃棄処分されること
が多くなっている。このため、本発明によっておからを
利用することができれば、大豆の成分をより有効に活用
することができ、資源の効率的な利用が図れる。また、
大量のおからを安価に入手することができることから、
おからを大豆成分として利用すれば本発明を経済的に実
施することができる。
In the present invention, it is preferable to use okara as a soybean component. Okara is a pomace by-produced in large quantities in the production process of tofu and soy milk, and has recently been often disposed of because it has not found an effective use. For this reason, if okara can be used according to the present invention, the components of soybean can be more effectively used, and efficient use of resources can be achieved. Also,
Because you can get a large amount of okara at low cost,
If okara is used as a soybean component, the present invention can be economically implemented.

【0012】おからは、当業者に周知の製造方法を用い
て製造することができ、製造方法の如何は問わない。お
からは、一般に大豆を等量から2倍量の水に一昼夜浸漬
した後、80〜100℃で20〜60分加熱し、ナイロ
ンなどの絞り袋に入れて絞ることによって調製すること
ができる。温度条件や加熱時間は適宜変更することが可
能であり、本発明ではこのような変更を加えて製造した
すべてのおからを利用することができる。
Okara can be manufactured using a manufacturing method known to those skilled in the art, and the manufacturing method is not limited. In general, okara can be prepared by immersing soybeans in water equal to or twice the amount for one day, heating at 80 to 100 ° C. for 20 to 60 minutes, and squeezing in a squeeze bag of nylon or the like. The temperature conditions and the heating time can be appropriately changed, and in the present invention, all okara manufactured with such changes can be used.

【0013】本発明の保湿剤は上記の大豆成分を、酵素
処理することによって調製することができる。酵素処理
で用いる酵素は、生細胞内でつくられる蛋白性の生体触
媒の中から選択する。本発明の保湿剤の製造にあたって
は、大豆の細胞壁を分解する活性を有する酵素を使用す
るのが好ましい。すなわち、細胞壁を形成するセルロー
ス、ヘミセルロース、ペクチン質、グリコペプチドなど
を分解する活性を有する酵素を使用するのが好ましい。
具体的には、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、グルカナー
ゼなどの酵素を例示することができる。これらの酵素は
1種類を単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わ
せて使用してもよい。本発明で用いる細胞壁分解活性を
有する酵素は、市販品であってもよい。たとえば、酵素
製剤セルクラスト(商品名:ノボ社製)や酵素製剤ビス
コザイム(商品名:ノボ社製)を挙げることができる。
The humectant of the present invention can be prepared by subjecting the above-mentioned soybean component to an enzyme treatment. The enzyme used in the enzymatic treatment is selected from protein biocatalysts produced in living cells. In producing the humectant of the present invention, it is preferable to use an enzyme having an activity of decomposing the cell wall of soybean. That is, it is preferable to use an enzyme having an activity of degrading cellulose, hemicellulose, pectic substance, glycopeptide, etc. that form the cell wall.
Specifically, enzymes such as cellulase, hemicellulase and glucanase can be exemplified. One of these enzymes may be used alone, or two or more thereof may be used in combination. The enzyme having cell wall degrading activity used in the present invention may be a commercially available product. For example, an enzyme preparation cell crust (trade name: manufactured by Novo) and an enzyme preparation viscozyme (trade name: manufactured by Novo) can be exemplified.

【0014】酵素処理の条件は、大豆細胞壁分解能など
の酵素活性を十分に発揮することができる条件であれば
とくに制限されない。酵素の至適pH、至適温度で行な
うのが、効率的であるために好ましい。一般にpHは4
〜10の範囲内に設定し、温度は室温〜70℃程度で行
なう。反応時間は酵素濃度、pH、温度によって、数分
〜数日の範囲内で設定する。ただし、長時間反応させる
場合には、大豆成分の腐敗等の望ましくない化学反応を
防ぐ手段を講じておくのが好ましい。
The conditions for the enzyme treatment are not particularly limited as long as the enzyme activities such as soybean cell wall resolution can be sufficiently exhibited. It is preferable to carry out the reaction at an optimum pH and an optimum temperature of the enzyme for efficiency. Generally pH 4
The temperature is set at room temperature to about 70 ° C. The reaction time is set within a range from several minutes to several days depending on the enzyme concentration, pH and temperature. However, when the reaction is carried out for a long time, it is preferable to take measures to prevent undesirable chemical reactions such as decay of the soybean component.

【0015】酵素反応を行なった後に、酵素を失活させ
る。酵素の失活方法は、当業者に周知な方法により行な
うことができる。例えば、大豆成分と酵素を含む混合物
を、80〜90℃で10〜15分加熱することによっ
て、酵素を失活させることができる。酵素失活後の混合
物は、そのままでも保湿効果を奏することから、さらに
分離処理等を施すことなく保湿剤として使用に供するこ
ともできる。しかし、保湿効果の発現に関与しない物質
も含まれていることから、精製処理を施すのが好まし
い。例えば、圧搾などによって固形分と液体分を分離す
ることができる。また、pHを調節して沈殿を生成させ
ることによって分離することもできる。さらに、濾過、
傾斜法などによって固液分離を行なってもよいし、クロ
マトグラフィー法によって保湿活性成分のみを分離して
もよい。
After performing the enzyme reaction, the enzyme is deactivated. The enzyme can be inactivated by a method well known to those skilled in the art. For example, by heating a mixture containing a soy component and an enzyme at 80 to 90 ° C. for 10 to 15 minutes, the enzyme can be deactivated. The mixture after inactivation of the enzyme has a moisturizing effect even as it is, and thus can be used as a humectant without further performing a separation treatment or the like. However, it is preferable to carry out a purification treatment because it contains substances that do not contribute to the development of the moisturizing effect. For example, a solid content and a liquid content can be separated by pressing or the like. Separation can also be achieved by adjusting the pH to form a precipitate. In addition, filtration,
Solid-liquid separation may be performed by a gradient method or the like, or only the moisturizing active ingredient may be separated by a chromatography method.

【0016】上記方法によって得られた保湿剤の形態は
特に制限されない。したがって、ゲル化剤を添加して固
化させたり、液体を添加することによって分散状態にし
たり、溶媒を添加して溶液にしてもよい。また、噴霧乾
燥することによって粉末状にしても構わない。さらに、
ペースト状やゼリー状にしても構わない。これらの形態
は、使用目的に応じて適宜決定される。
The form of the humectant obtained by the above method is not particularly limited. Therefore, the solution may be solidified by adding a gelling agent, dispersed by adding a liquid, or made into a solution by adding a solvent. The powder may be formed by spray drying. further,
It may be in the form of paste or jelly. These forms are appropriately determined according to the purpose of use.

【0017】本発明の保湿剤は、優れたべたつき改善作
用および肌荒れ改善作用を示し、皮膚表面の保湿性と平
滑性を良好に保つことが確認されている。このような効
果は、現在使用されている代表的な保湿成分であるグリ
セリンや、大豆由来の保湿成分であるレシチンよりも優
れている。したがって、本発明の保湿剤は、肌荒れ改
善、角質改善または肌の保護が必要とされる場合に効果
的に使用することができるものである。
It has been confirmed that the humectant of the present invention exhibits excellent tackiness-improving action and skin roughness-improving action, and maintains good moisturizing property and smoothness on the skin surface. Such an effect is superior to glycerin which is a typical moisturizing component currently used and lecithin which is a moisturizing component derived from soybean. Therefore, the humectant of the present invention can be used effectively when improvement of rough skin, improvement of keratin or protection of skin is required.

【0018】本発明の保湿剤は、保湿効果が必要とされ
る種々の組成物に含有させて使用に供することができ
る。使用量は、所期の保湿効果を十分に奏する量とし、
その量は当業者が適宜周知の方法にしたがって決定する
ことができる。
The humectant of the present invention can be used in a variety of compositions requiring a moisturizing effect. The amount used should be sufficient to achieve the desired moisturizing effect,
The amount can be appropriately determined by those skilled in the art according to well-known methods.

【0019】例えば、本発明の保湿剤は化粧品に配合す
ることができる。配合することができる化粧品の種類と
して、化粧水、乳液、クリーム、ローション、美容液、
パック、入浴剤、ファンデーション、化粧下地、口紅、
体臭予防剤、デオドラント剤、養毛剤、育毛剤、シャン
プー、リンス、化粧石鹸、ボディソープなどを例示する
ことができるが、これらに限定されるものではない。ま
た、本発明の保湿剤は、軟膏、湿布、薬用リップクリー
ムなどの医薬品に配合することもできる。さらに、本発
明の保湿剤はソックタッチ(商品名)などの皮膚表面に
直接適用する組成物に広く含ませておくことができる。
For example, the humectant of the present invention can be incorporated into cosmetics. Types of cosmetics that can be included include lotions, emulsions, creams, lotions, serums,
Pack, bath salt, foundation, makeup base, lipstick,
Examples include a body odor preventing agent, a deodorant agent, a hair restorer, a hair restorer, a shampoo, a rinse, a toilet soap, a body soap, and the like, but are not limited thereto. Further, the humectant of the present invention can also be blended with pharmaceuticals such as ointments, compresses, and medicinal lip balms. Furthermore, the humectant of the present invention can be widely included in compositions that are applied directly to the skin surface, such as Socktouch (trade name).

【0020】本発明の保湿剤を配合した化粧品や医薬品
には、その使用目的に応じて種々の成分を配合させてお
くことができる。例えば、美白剤、界面活性剤、色素、
香料、顔料、防腐剤、防黴剤、抗酸化剤、紫外線吸収
剤、赤外線吸収剤、コラーゲン、ムコ多糖類、蛍光材
料、金属イオン封鎖剤、バインダー、増量剤、消炎剤、
抗生物質、血行促進剤、細胞賦活剤などを目的に応じて
適宜配合することができる。また、レシチンなどの他の
保湿剤と組み合わせることもできる。
Various components can be added to cosmetics and pharmaceuticals containing the humectant of the present invention according to the purpose of use. For example, whitening agents, surfactants, pigments,
Fragrances, pigments, preservatives, fungicides, antioxidants, ultraviolet absorbers, infrared absorbers, collagen, mucopolysaccharides, fluorescent materials, sequestering agents, binders, extenders, anti-inflammatory agents,
Antibiotics, blood circulation promoters, cell activators, and the like can be appropriately added according to the purpose. It can also be combined with other humectants such as lecithin.

【0021】以下に本発明の保湿剤と組み合わせて使用
することができる成分を具体的に例示する。本発明の保
湿剤と組み合わせて使用することができる多価アルコー
ルとして、エチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,3-プチレングリコー
ル、1,4-プチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、テ
トラグリセリンなどのポリグリセリン、グリコース、マ
ルトース、マルチトース、ショ糖、フルクトース、キシ
リトース、ソルビトール、マルトトリオース、スレイト
ール、エリスリトールを例示することができる。
The following are specific examples of components that can be used in combination with the humectant of the present invention. As polyhydric alcohols that can be used in combination with the humectant of the present invention, ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, diglycol Examples thereof include polyglycerin such as glycerin, triglycerin, and tetraglycerin, glucose, maltose, maltose, sucrose, fructose, xylitol, sorbitol, maltotriose, threitol, and erythritol.

【0022】本発明の保湿剤と組み合わせて使用するこ
とができる油性分として、牛脂、スクワラン、オリーブ
油、月見草油、コメヌカ油などの動植物油、炭化水素、
流動パラフィンなどの鉱物油、イソプロピルミリステー
ト、ペンタエリスリトールーテトラ−2−エチルヘキサ
ノエートなどのエステル油、メチルフェニルシリコン、
ジメチルシリコンなどのシリコーン油、2−オクチルド
デカノール、2−デシルテトラデカノール、オレイルア
ルコール、セチルアルコールなどのアルコール、ベヘン
酸、オレイン酸、イソステアリン酸などの脂肪酸、ビタ
ミンA、ビタミンB、ビタミンD、ビタミンKおよびこ
れらの誘導体を例示することができる。
The oily components that can be used in combination with the humectant of the present invention include animal and vegetable oils such as tallow, squalane, olive oil, evening primrose oil, rice bran oil, hydrocarbons, and the like.
Mineral oils such as liquid paraffin, isopropyl myristate, ester oils such as pentaerythritol-tetra-2-ethylhexanoate, methylphenyl silicon,
Silicone oils such as dimethyl silicone, alcohols such as 2-octyldodecanol, 2-decyltetradecanol, oleyl alcohol and cetyl alcohol, fatty acids such as behenic acid, oleic acid and isostearic acid, vitamin A, vitamin B, vitamin D, Vitamin K and derivatives thereof can be exemplified.

【0023】本発明の保湿剤と組み合わせて使用するこ
とができる紫外線吸収剤として、パラアミノ安息香酸、
パラメトキシケイ炭酸−2−エトキシエチル、パラメト
キシケイ皮酸イソプロピル、プチルメトキシベンゾイル
メタン、グリセリル−モノ−2−エチルヘキサノイル−
ジ−パラメトキシベンゾフェノン、ジカロイルトリオレ
エート、2−2−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、エチル−4−ピスヒドロキシプロピルアミノベ
ゾエート、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−
ジフェニルアクリレート、パラメトキシケイ皮酸エチル
ヘキシル、サリチル酸−2−エチルヘキシル、グリセリ
ルパラアミノベンゾエート、サリチル酸ホモメチル、ホ
ルトアミノ安息香酸メチル、2−ヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノン、アミル−パラ−ジメチルアミノベ
ンゾエート、2−フェニルベンゾイミダゾール−5−ス
ルフォン酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン−5−スルフォン酸を例示することができる。
As the UV absorber which can be used in combination with the humectant of the present invention, para-aminobenzoic acid,
2-ethoxyethyl paramethoxysilicate, isopropyl paramethoxycinnamate, butylmethoxybenzoylmethane, glyceryl-mono-2-ethylhexanoyl-
Di-paramethoxybenzophenone, dicaroyltrioleate, 2-2-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, ethyl-4-pishydroxypropylaminobezoate, 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3-
Diphenyl acrylate, ethylhexyl paramethoxycinnamate, 2-ethylhexyl salicylate, glyceryl paraaminobenzoate, homomethyl salicylate, methyl fortaminobenzoate, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, amyl-para-dimethylaminobenzoate, 2-phenylbenzoimidazole Examples thereof include -5-sulfonic acid and 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonic acid.

【0024】本発明の保湿剤と組み合わせて使用するこ
とができる低級アルコールとして、エチルアルコール、
プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、プチル
アルコール、イソプチルアルコールを例示することがで
きる。
As lower alcohols that can be used in combination with the humectant of the present invention, ethyl alcohol,
Examples thereof include propyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, and isobutyl alcohol.

【0025】本発明の保湿剤と組み合わせて使用するこ
とができる界面活性剤として、ポリオキシエチレンオク
チルドデシルアルコール、ポリオキシエチレン−2−デ
シルテトラデシルアルコールなどのポリオキシエチレン
分岐アルキルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルア
ルコールエーテル、ポリオキシエチレンセチルアルコー
ルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソス
テアレート、ソルビタンモノラウレートなどのソルビタ
ンエステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエ
ート、ポリオキシエチレンソルビタンモノイソステアレ
ート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートな
どのポリオキシエチレンソルビタンエステル、グリセリ
ルモノオレエート、グリセリルモノステアレート、グリ
セリルモノミリステートなどのグリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレングリセリルモノオレエート、ポ
リオキシエチレングリセリルモノステアレート、ポリオ
キシエチレングリセリルモノミリステートなどのポリオ
キシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンジヒドロコレステロールエーテル、ポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
イソステアレートなどのポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンオクチルフェノ
ールエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルアリー
ルエーテル、グリセロールモノイソステアレート、グリ
セロールモノミリステートなどのグリセロールエーテ
ル、ポリオキシエチレングリセロールモノイソステアレ
ート、ポリオキシエチレングリセロールモノミリステー
トなどのポリオキシエチレングリセロールエーテル、ジ
グリセリルモノステアレート、デカグリセリルデカイソ
ステアレート、ジグリセリルジイソステアレートなどの
ポリグリセリン脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性
剤、ミリスチン酸、ステアリン酸、バルミチン酸、ベヘ
ン酸、イソステアリン酸、オレイン酸などの高級脂肪酸
のカリウム、ナトリウム、ジエタノールアミン、トリエ
タノールアミン、アミノ酸などの塩、エーテルカルボン
酸の上記アルカリ塩、N−アシルアミノ酸の塩、N−ア
シルサルコン塩、高級アルキルスルホン酸塩などの陰イ
オン界面活性剤、アルキルアミン塩、ポリアミン、アミ
ノアルコール脂肪酸有限シリコーン樹脂、アルキル4級
アンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤あるいは両性
界面活性剤を例示することができる。
Examples of the surfactant which can be used in combination with the humectant of the present invention include polyoxyethylene branched alkyl ethers such as polyoxyethylene octyldodecyl alcohol and polyoxyethylene-2-decyltetradecyl alcohol, and polyoxyethylene. Polyoxyethylene alkyl ethers such as oleyl alcohol ether, polyoxyethylene cetyl alcohol ether, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan esters such as sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyethylene sorbitan Monoisostearate, polyoxyethylene sorbitan esters such as polyoxyethylene sorbitan monolaurate, glyceryl monooleate, Glycerin fatty acid esters such as lyseryl monostearate and glyceryl monomyristate; polyoxyethylene glycerin fatty acid esters such as polyoxyethylene glyceryl monostearate, polyoxyethylene glyceryl monostearate and polyoxyethylene glyceryl monomyristate; polyoxy Polyoxyethylene hydrogenated castor oil fatty acid esters such as ethylene dihydrocholesterol ether, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene hydrogenated castor oil isostearate, polyoxyethylene alkyl aryl ethers such as polyoxyethylene octyl phenol ether, glycerol monoisostearate Glycerol ether such as glycerol monomyristate, polyoxyethylene glycerol Nonionic surfactants such as polyoxyethylene glycerol ethers such as isostearate and polyoxyethylene glycerol monomyristate, polyglycerin fatty acid esters such as diglyceryl monostearate, decaglyceryl decaisostearate and diglyceryl diisostearate Agents, salts of potassium, sodium, diethanolamine, triethanolamine, amino acids and the like of higher fatty acids such as myristic acid, stearic acid, barmitic acid, behenic acid, isostearic acid, and oleic acid; the above alkali salts of ether carboxylic acids; N-acyl Anionic surfactants such as salts of amino acids, N-acyl sarcon salts, higher alkyl sulfonates, alkylamine salts, polyamines, amino alcohol fatty acid finite silicone resins, alkyl quaternary amines A cationic surfactant such as a monium salt or an amphoteric surfactant can be exemplified.

【0026】本発明の保湿剤と併用することができるリ
ン脂質として、ホスファチジルコリン、ホスファチジル
エタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホス
ファチジルセリン、ホスファチジン酸などのジアシルエ
ステル型グリセロリン脂質、シゾホスファチジルコリ
ン、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスフ
ァチジルイノシトールなどのモノアシルエステル型グリ
セロリン脂質、卵黄などの天然由来のレシチン、および
これらの水素添加物を例示することができる。当業者
は、使用目的に応じて上記以外の添加剤を適宜選択して
使用することができる。
Phospholipids that can be used in combination with the humectant of the present invention include diacyl ester type glycerophospholipids such as phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylinositol, phosphatidylserine, and phosphatidic acid, sisophosphatidylcholine, lysophosphatidylethanolamine, and lysophosphatidylethanolamine. Monoacyl ester glycerophospholipids such as phosphatidylinositol, naturally occurring lecithin such as egg yolk, and hydrogenated products thereof can be exemplified. Those skilled in the art can appropriately select and use additives other than the above depending on the purpose of use.

【0027】[0027]

【実施例】以下に実施例および比較例を記載して、本発
明を詳細に説明する。ただし、本発明の範囲は実施例に
記載される具体的な態様に限定されるものではない。
The present invention will be described in detail below with reference to examples and comparative examples. However, the scope of the present invention is not limited to the specific embodiments described in the examples.

【0028】(実施例1)保湿剤の製造(1) 大豆1kgを3リットルの常温水に24時間浸漬した
後、最終初発大豆重量の5倍重量になるように水を添加
して、90℃で40分間加熱した。その後、大豆をナイ
ロン絞り袋(東レ製)およびナイロン製落し袋(東レ
製)で包んで絞ることによって液体成分を除去し、おか
らを得た。得られたおから500gに水250mlを加
えて十分に攪拌混合し、1N塩酸を用いてpHを5.0
に調整した。この酸性混合物に、酵素製剤セルクラスト
(商品名:ノボ社製)および酵素製剤ビスコザイム(商
品名:ノボ社製)をそれぞれ0.1%(w/w)添加し
てよく混合し、40℃で4時間保持した後、酵素を不活
化するために90℃の湯浴中で15分保持した。さらに
遠心分離することによって液状の保湿剤350mlを得
た。
(Example 1) Production of humectant (1) After soaking 1 kg of soybeans in 3 liters of room temperature water for 24 hours, water was added so that the weight becomes 5 times the final initial soybean weight, and 90 ° C. For 40 minutes. Thereafter, the soybeans were wrapped in a nylon squeezing bag (manufactured by Toray) and a nylon dropping bag (manufactured by Toray) and squeezed to remove the liquid component, thereby obtaining okara. To 500 g of the obtained okara, 250 ml of water was added, mixed well with stirring, and the pH was adjusted to 5.0 with 1N hydrochloric acid.
Was adjusted. To this acidic mixture, 0.1% (w / w) of each of an enzyme preparation Celcrust (trade name: manufactured by Novo) and an enzyme preparation viscozyme (trade name: manufactured by Novo) are added and mixed well. After holding for 4 hours, the mixture was kept in a water bath at 90 ° C. for 15 minutes to inactivate the enzyme. Further, 350 ml of a liquid humectant was obtained by centrifugation.

【0029】(実施例2)保湿剤の製造(2) 実施例1の方法で製造した液状の保湿剤をL−8型スプ
レードライヤー機(大河原化工機製)を用いて噴霧乾燥
することによって、粉末状の保湿剤を得た。この粉末状
の保湿剤は、水に容易に溶解して再び液状の保湿剤に戻
すことができた。
(Example 2) Production of humectant (2) The liquid humectant produced by the method of Example 1 was spray-dried using an L-8 type spray drier (manufactured by Okawara Kakoki Co., Ltd.) to obtain a powder. Moisturizer was obtained. This powdery humectant could be easily dissolved in water and returned to a liquid humectant again.

【0030】(実施例3)化粧品の製造(1) 実施例2の方法で製造した粉末状保湿剤、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、エタノールおよび精製水を、
以下の表に記載される重量割合で室温にて攪拌混合する
ことによって化粧用美容液を製造した。
Example 3 Production of Cosmetics (1) The powdery humectant, hydroxypropylmethylcellulose, ethanol and purified water produced by the method of Example 2 were
A cosmetic serum was produced by stirring and mixing at room temperature at a weight ratio described in the following table.

【0031】[0031]

【表1】 成 分 重量部 粉末状保湿剤 1.0 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.05 エタノール 3.0 精製水 95.95 Table 1 Component Parts by weight Powdered moisturizer 1.0 Hydroxypropyl methylcellulose 0.05 Ethanol 3.0 Purified water 95.95

【0032】(実施例4〜7)化粧品の製造(2) 実施例2の方法で製造した粉末状保湿剤、エタノール、
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン
ソルビタンオレエート、メチルパラベン、香料および精
製水を、以下の表に記載される重量割合で室温にて攪拌
混合することによって化粧用美容液を製造した。なお、
実施例4〜7のそれぞれについて保湿剤の配合割合を変
えた。
(Examples 4 to 7) Production of cosmetics (2) Powdered humectant produced by the method of Example 2, ethanol,
A cosmetic serum was produced by stirring and mixing polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene sorbitan oleate, methyl paraben, fragrance and purified water at room temperature at the weight ratios shown in the following table. In addition,
The mixing ratio of the humectant was changed for each of Examples 4 to 7.

【0033】[0033]

【表2】 成 分 重量部 粉末状保湿剤 (実施例4) 0.01 (実施例5) 0.1 (実施例6) 1.0 (実施例7) 10.0 エタノール 5.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0 ポリオキシエチレンソルビタンオレエート 0.5 メチルパラベン 0.1 香料 0.05 精製水 全量を100部とした残部 TABLE 2 Ingredients Parts by weight Powdered humectant (Example 4) 0.01 (Example 5) 0.1 (Example 6) 1.0 (Example 7) 10.0 Ethanol 5.0 Polyoxy Ethylene hydrogenated castor oil 1.0 Polyoxyethylene sorbitan oleate 0.5 Methyl paraben 0.1 Perfume 0.05 Purified water The remainder with the total amount being 100 parts

【0034】(実施例8〜11)化粧品の製造(3) ワセリン、スクワラン、流動パラフィン、自己乳化型モ
ノステアリン酸、グリセリンおよびブチルパラベンを、
以下の表に記載される重量割合で80℃にて均一に攪拌
混合して、予備混合液Aを調製した。
Examples 8 to 11 Production of cosmetics (3) Vaseline, squalane, liquid paraffin, self-emulsifying monostearic acid, glycerin and butylparaben
The premixed liquid A was prepared by uniformly stirring and mixing at 80 ° C. at the weight ratios described in the following table.

【0035】[0035]

【表3】成 分 重量部 ワセリン 1.0 スクワラン 5.0 流動パラフィン 5.0 自己乳化型モノステアリン酸 1.5ブチルパラベン 0.05 TABLE 3 Ingredients Parts by weight Vaseline 1.0 Squalane 5.0 Liquid paraffin 5.0 Self-emulsifying 1.5 -butyl paraben monostearate 0.05

【0036】実施例2の方法で製造した粉末状保湿剤、
セチル硫酸ナトリウム、メチルパラベンおよび精製水
を、以下の表に記載される重量割合で80℃にて均一に
攪拌混合して、予備混合液Bを調製した。なお、実施例
8〜11のそれぞれについて保湿剤の配合割合を変え
た。
A powdered humectant produced by the method of Example 2,
Premixed liquid B was prepared by uniformly stirring and mixing sodium cetyl sulfate, methylparaben and purified water at 80 ° C. at the weight ratios shown in the following table. In addition, the compounding ratio of the humectant was changed in each of Examples 8 to 11.

【0037】[0037]

【表4】 成 分 重量部 粉末状保湿剤 (実施例8) 0.01 (実施例9) 0.1 (実施例10) 1.0 (実施例11) 10.0 セチル硫酸ナトリウム 0.5 メチルパラベン 0.1 精製水 全量を100部とした残部 TABLE 4 Ingredients Parts by weight Powdered humectant (Example 8) 0.01 (Example 9) 0.1 (Example 10) 1.0 (Example 11) 10.0 Sodium cetyl sulfate 0.5 Methyl paraben 0.1 Refined water The remainder with the total amount as 100 parts

【0038】予備混合液Aを、攪拌中の予備混合液Bに
80℃で添加して乳化分散した後、攪拌しながら30℃
まで冷却して化粧用乳液を製造した。
The premixed liquid A was added to the premixed liquid B under stirring at 80 ° C. and emulsified and dispersed.
This was cooled down to produce a cosmetic emulsion.

【0039】(実施例12)化粧品の製造(4) 実施例2の方法で製造した粉末状保湿剤と以下の表に記
載される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合する
ことによってパウダーファンデーションを製造した。
Example 12 Production of Cosmetics (4) Powder was prepared by mixing the powdered humectant produced by the method of Example 2 with the components shown in the following table at a predetermined weight ratio at room temperature. A foundation was manufactured.

【0040】[0040]

【表5】 成 分 重量部 粉末状保湿剤 1.0 タルク 20.3 マイカ 35.0 カリオン 5.0 二酸化チタン 12.0 雲母チタン 3.0 ステアリン酸亜鉛 1.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 ナイロンパウダー 8.0 スクワラン 6.0 ミリスチン酸オクチルドデシル 2.0 ジイソオクタン酸ネオペンチルグリコール 2.0 モノオレイン酸ソルビタン 0.5 TABLE 5 Ingredients Parts by weight Powdered moisturizer 1.0 Talc 20.3 Mica 35.0 Karion 5.0 Titanium dioxide 12.0 Titanium mica 3.0 Zinc stearate 1.0 Bengala 1.0 Yellow iron oxide 3.0 Black iron oxide 0.2 Nylon powder 8.0 Squalane 6.0 Octyldodecyl myristate 2.0 Neopentyl glycol diisooctanoate 2.0 Sorbitan monooleate 0.5

【0041】(実施例13)化粧品の製造(5) 実施例1の方法で製造した液状保湿剤と以下の表に記載
される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合するこ
とによって、ハンドクリームを製造した。
Example 13 Production of Cosmetics (5) The liquid humectant produced by the method of Example 1 and the components shown in the following table were mixed by stirring at a predetermined weight ratio at room temperature to obtain a hand. A cream was produced.

【0042】[0042]

【表6】 成 分 重量部 液状保湿剤 3.0 スクワラン 20.0 セチルイソオクタノエート 8.5 マイクロクリスタリンワックス 1.0 有機変性粘度鉱物 1.3 POEグリセロールトリイソステアリン酸エステル 0.2 グリセリン 10.0 防腐剤 0.1 酸化防止剤 0.1 香料 0.05 精製水 55.75 Ingredients parts by weight liquid humectant 3.0 squalane 20.0 cetyl isooctanoate 8.5 microcrystalline wax 1.0 organically modified viscosity mineral 1.3 POE glycerol triisostearate 0.2 glycerin 10 0.0 Preservatives 0.1 Antioxidants 0.1 Fragrances 0.05 Purified water 55.75

【0043】(実施例14)化粧品の製造(6) 実施例1の方法で製造した液状保湿剤と以下の表に記載
される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合するこ
とによって、リップクリームを製造した。
Example 14 Production of Cosmetics (6) A lipstick was prepared by mixing the liquid humectant produced by the method of Example 1 with the components shown in the following table at a predetermined weight ratio at room temperature. A cream was produced.

【0044】[0044]

【表7】 成 分 重量部 液状保湿剤 0.01 ステアリン酸 8.0 ステアリルアルコール 4.0 ステアリン酸ブチル 6.0 プロピレングリコール 5.0 モノステアリン酸グリセリン 2.0 水酸化カリウム 0.4 防腐剤 0.1 酸化防止剤 0.1 香料 0.05 精製水 74.34 Ingredients parts by weight liquid humectant 0.01 stearic acid 8.0 stearyl alcohol 4.0 butyl stearate 6.0 propylene glycol 5.0 glyceryl monostearate 2.0 potassium hydroxide 0.4 preservative 0.1 Antioxidant 0.1 Fragrance 0.05 Purified water 74.34

【0045】(実施例15)化粧品の製造(7) 実施例2の方法で製造した粉末状保湿剤と以下の表に記
載される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合する
ことによって、口紅を製造した。
Example 15 Production of Cosmetics (7) The powdered humectant produced by the method of Example 2 and the components shown in the following table were stirred and mixed at a predetermined weight ratio at room temperature. Lipstick manufactured.

【表8】 成 分 重量部 粉末状保湿剤 0.1 二酸化チタン 5.0 赤色201号 0.6 赤色202号 1.0 赤色223号 0.1 キャンデリラロウ 9.0 固形パラフィン 8.0 ミツロウ 5.0 カルナウバロウ 5.0 ラノリン 11.0 ヒマシ油 25.2 2−エチルヘキサン酸セチル 20.0 イソプロピルミリスチン酸エステル 10.0 [Table 8] Ingredients Parts by weight Powdered moisturizer 0.1 Titanium dioxide 5.0 Red 201 No. 0.6 Red 202 No. 1.0 Red No. 223 0.1 Candelilla wax 9.0 Solid paraffin 8.0 Beeswax 5.0 Carnauba wax 5.0 Lanolin 11.0 Castor oil 25.2 Cetyl 2-ethylhexanoate 20.0 Isopropyl myristate 10.0

【0046】(実施例16)化粧品の製造(8) 実施例1の方法で製造した液状保湿剤と以下の表に記載
される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合するこ
とによって、口紅を製造した。
Example 16 Production of Cosmetics (8) A lipstick was prepared by stirring and mixing the liquid humectant produced by the method of Example 1 and the components shown in the following table at a predetermined weight ratio at room temperature. Was manufactured.

【0047】[0047]

【表9】 成 分 重量部 液状保湿剤 1.0 脂肪酸石鹸 54.0 砂糖 12.0 グリセリン 11.5 精製水 20.0 香料 1.3 染料 0.1 金属封鎖剤 0.1 TABLE 9 Ingredients Parts by weight Liquid moisturizer 1.0 Fatty acid soap 54.0 Sugar 12.0 Glycerin 11.5 Purified water 20.0 Fragrance 1.3 Dye 0.1 Metal sequestering agent 0.1

【0048】(実施例17)化粧品の製造(9) 実施例1の方法で製造した液状保湿剤と以下の表に記載
される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合するこ
とによって、洗髪用リンス液を製造した。
Example 17 Manufacture of Cosmetics (9) Hair washing by mixing the liquid humectant produced by the method of Example 1 with the components shown in the following table at a predetermined weight ratio at room temperature. A rinsing liquid was prepared.

【0049】[0049]

【表10】 成 分 重量部 液状保湿剤 3.0 シリコーン油 3.0 流動パラフィン 1.0 セチルアルコール 1.5 ステアリルアルコール 1.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.7 グリセリン 3.0 香料 0.1 色素 1.0 防腐剤 0.1 精製水 85.6 TABLE 10 Component parts by weight Liquid humectant 3.0 Silicone oil 3.0 Liquid paraffin 1.0 Cetyl alcohol 1.5 Stearyl alcohol 1.0 Stearyl trimethylammonium chloride 0.7 Glycerin 3.0 Fragrance 0.1 Dye 1.0 Preservative 0.1 Purified water 85.6

【0050】(実施例18)化粧品の製造(10) 実施例2の方法で製造した粉末状保湿剤と以下の表に記
載される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合する
ことによって、入浴剤を製造した。
Example 18 Production of Cosmetics (10) The powdered humectant produced by the method of Example 2 and the components shown in the following table were mixed by stirring at a predetermined weight ratio at room temperature. A bath preparation was produced.

【0051】[0051]

【表11】 成 分 重量部 粉末保湿剤 10.0 硫酸ナトリウム 50.0 炭酸水素ナトリウム 20.0 塩化ナトリウム 20.0 [Table 11] Ingredients Parts by weight Powder moisturizer 10.0 Sodium sulfate 50.0 Sodium bicarbonate 20.0 Sodium chloride 20.0

【0052】(実施例19)化粧品の製造(11) 実施例1の方法で製造した液状保湿剤と以下の表に記載
される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合するこ
とによって、毛髪用洗浄剤を製造した。
(Example 19) Production of cosmetics (11) Hair was prepared by mixing the liquid humectant produced by the method of Example 1 with the components shown in the following table at a predetermined weight ratio at room temperature. Cleaning agent was manufactured.

【0053】[0053]

【表12】 成 分 重量部 液状保湿剤 10.0 ラウリルポリオキシエチレン(3)硫酸エステル 30.0 ナトリウム(30%水溶液) ラウリル硫酸エステルナトリウム(30%水溶液) 10.0 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4.0 グリセリン 1.0 色素 1.0 香料 0.5 防腐剤 0.1 金属イオン封鎖剤 0.1 pH調製剤 1.0 精製水 42.3 Table 12 Component Parts by weight Liquid humectant 10.0 Lauryl polyoxyethylene (3) sulfate 30.0 Sodium (30% aqueous solution) Sodium lauryl sulfate (30% aqueous solution) 10.0 Coconut oil fatty acid diethanolamide 4 0.0 Glycerin 1.0 Dye 1.0 Fragrance 0.5 Preservative 0.1 Sequestering agent 0.1 pH adjuster 1.0 Purified water 42.3

【0054】(実施例20)医薬品の製造 実施例1の方法で製造した液状保湿剤と以下の表に記載
される成分を所定の重量割合で室温にて攪拌混合するこ
とによって、軟膏剤を製造した。
Example 20 Production of Pharmaceuticals An ointment was produced by stirring and mixing the liquid humectant produced by the method of Example 1 and the components shown in the following table at a predetermined weight ratio at room temperature. did.

【0055】[0055]

【表13】 成 分 重量部 液状保湿剤 10.0 塩酸オキシテトラサイクリン 0.03 ヒドロコルチゾン 0.01 マイクロクリスタリンワックス 9.0 固形パラフィン 2.0 ミツロウ 3.0 ワセリン 5.0 還元ラノリン 5.0 スクワラン 34.0 ヘキサデシルアジピン酸エステル 10.0 プロピレングリコール 5.0 モノオレイン酸グリセリン 3.5 POE(20)ソルビタンモノオレイン酸エステル 1.0 防腐剤 0.1 酸化防止剤 0.1 精製水 12.26 Ingredients parts by weight liquid humectant 10.0 oxytetracycline hydrochloride 0.03 hydrocortisone 0.01 microcrystalline wax 9.0 solid paraffin 2.0 beeswax 3.0 petrolatum 5.0 reduced lanolin 5.0 squalane 34 0.0 Hexadecyl adipate 10.0 Propylene glycol 5.0 Glycerin monooleate 3.5 POE (20) Sorbitan monooleate 1.0 Preservative 0.1 Antioxidant 0.1 Purified water 12.26

【0056】(比較例1)比較保湿剤の製造 酵素製剤による処理を行なわずに実施例1の製法を繰り
返すことによって、比較のための液状保湿剤を得た。
(Comparative Example 1) Production of comparative humectant A liquid humectant for comparison was obtained by repeating the production method of Example 1 without performing treatment with an enzyme preparation.

【0057】(比較例2)比較化粧品の製造(1) 表2に記載される保湿剤の代わりに大豆レシチン0.0
1重量部を使用して、実施例4〜7に記載される方法に
したがって、比較のための化粧用美容液を製造した。
Comparative Example 2 Production of Comparative Cosmetics (1) Soy lecithin 0.0 in place of the humectant described in Table 2
Using 1 part by weight, a cosmetic serum for comparison was prepared according to the method described in Examples 4-7.

【0058】(比較例3〜5)比較化粧品の製造(2) 表2に記載される保湿剤の代わりに、グリセリンを以下
の表に記載される重量割合で使用して、実施例4〜7に
記載される方法にしたがって、比較のための化粧用美容
液を製造した。
(Comparative Examples 3 to 5) Production of Comparative Cosmetics (2) In place of the humectant described in Table 2, glycerin was used in a weight ratio described in the following table, and Examples 4 to 7 were used. A cosmetic serum for comparison was prepared according to the method described in (1).

【0059】[0059]

【表14】比較例番号 グリセリン重量部 比較例3 1.0 比較例4 5.0比較例5 10.0 Table 14 Comparative Example No. Glycerin parts by weight Comparative Example 3 1.0 Comparative Example 4 5.0 Comparative Example 5 10.0

【0060】(比較例6〜8)比較化粧品の製造(3) 表4に記載される予備混合液Bの組成中の保湿剤濃度を
0にし、代わりに表3に記載される予備混合液Aに以下
の量のグリセリンを添加して、実施例8〜11に記載さ
れる方法にしたがって、比較のための化粧用乳液を製造
した。
(Comparative Examples 6 to 8) Production of Comparative Cosmetics (3) The concentration of the humectant in the composition of the premixture B described in Table 4 was set to 0, and the premixture A described in Table 3 was used instead. The following amounts of glycerin were added to prepare a cosmetic emulsion for comparison according to the methods described in Examples 8-11.

【0061】[0061]

【表15】比較例番号 グリセリン重量部 比較例6 1.0 比較例7 5.0比較例8 10.0 Table 15 Comparative Example No. Glycerin parts by weight Comparative Example 6 1.0 Comparative Example 7 5.0 Comparative Example 8 10.0

【0062】(試験例1)保湿剤の成分分析 実施例1の方法で製造した保湿剤の有効成分の分析を行
なった。窒素定量法(セミミクロケルダール法)によっ
て蛋白質含有量を測定し、ソモギー法によって糖分含有
量を測定したところ、以下の表に示す結果を得た。
(Test Example 1) Component analysis of humectant The effective component of the humectant produced by the method of Example 1 was analyzed. The protein content was measured by the nitrogen determination method (semi-micro Kjeldahl method), and the sugar content was measured by the Somogy method. The results shown in the following table were obtained.

【0063】[0063]

【表16】成 分 重量% 蛋白質 2.19糖分 3.60 TABLE 16 Ingredients wt% protein 2.19 sugars 3.60

【0064】また、糖成分の成分組成を高速液体クロマ
トグラフィーにより分析したところ、以下の表に示す結
果を得た。
When the composition of the sugar component was analyzed by high performance liquid chromatography, the results shown in the following table were obtained.

【0065】[0065]

【表17】糖成分 重量% フルクトース 1.3 ガラクトース 5.7 ショ糖 43.4 ラフィノース 8.5 スタキオース 25.4その他 15.7 [Table 17] Sugar component wt% fructose 1.3 galactose 5.7 sucrose 43.4 raffinose 8.5 stachyose 25.4 other 15.7

【0066】(試験例2)化粧品の比較試験 実施例4〜11の本発明化粧品と比較例1〜8の比較用
の化粧品を用いて、以下に記載する肌荒れ改善効果試
験、保湿性試験、平滑性およびべたつき性官能試験を行
なった。各試験の方法は以下に記載するとおりである。
(Test Example 2) Comparative Test of Cosmetics Using the cosmetics of the present invention of Examples 4 to 11 and the comparative cosmetics of Comparative Examples 1 to 8, a skin roughness improvement effect test, a moisture retention test and a smoothness test described below were carried out. A stickiness and stickiness sensory test was conducted. The method of each test is as described below.

【0067】(1)肌荒れ改善効果試験 下脚に荒れ肌を有する中高年被験者20名の左側下脚試
験部位に1日2回約1gの試料を4週間塗布した。右側
下脚は試料を塗布せず対照とした。試験開始前および終
了後の皮膚の状態を下記の判定基準により判定した。
(1) Test for Improvement of Skin Roughness A sample of about 1 g was applied to the left lower leg test site of 20 middle-aged and elderly subjects having rough skin on the lower legs twice a day for 4 weeks. The lower right leg served as a control without the application of the sample. The condition of the skin before and after the start of the test was determined according to the following criteria.

【0068】[0068]

【表18】 試験前後の試験部位と対照部位の判定結果を比較し、皮
膚乾燥度が2段階以上改善された場合(例えば+→−、
++→−±)を「有効」、1段階改善された場合を「や
や有効」、変化が無かった場合を「無効」とした。試験
結果は「有効」、「やや有効」となった被験者の数で示
した。
[Table 18] By comparing the judgment results of the test site and the control site before and after the test, if the skin dryness is improved by two or more steps (for example, + →-,
++ → − ±) is regarded as “valid”, the case where the signal is improved by one step is “slightly valid”, and the case where there is no change is “invalid”. The test results were indicated by the number of subjects who became “effective” and “slightly effective”.

【0069】(2)保湿性試験 20℃の恒温室において、一定量の試料(2mg/cm
3)を成人男性の上腕に塗布し、10分後のコンダクタ
ンス(単位はマイクロモー)をインピーダンスメーター
(IBS−354型:IBS社製)を用いて測定した。
コンダクタンスが大きいほど、皮膚の電気抵抗が小さく
て皮膚表面の保湿性が良いことを示している。
(2) Moisturizing test In a constant temperature room at 20 ° C, a fixed amount of a sample (2 mg / cm
3 ) was applied to the upper arm of an adult male, and the conductance (unit: micromho) after 10 minutes was measured using an impedance meter (IBS-354: manufactured by IBS).
The higher the conductance, the lower the electrical resistance of the skin and the better the moisture retention on the skin surface.

【0070】(3)官能試験 荒れ肌、乾燥肌などを訴える被験者20名の前腕屈側部
に1.25ml/cm2の試料を1日2回(朝及び夕)
ずつ3か月間塗布した後、評価した。結果は、平滑性、
べたつき感の試験項目に対し、それぞれ「皮膚がなめら
かになった」、「べたつかずに、しっとりした潤いが感
じられた」と回答した人数で示した。各試験の結果は以
下の表に示すとおりであった。
(3) Sensory test A 1.25 ml / cm 2 sample was applied twice daily to the forearm flexion side of 20 subjects complaining of rough skin, dry skin, etc. (morning and evening).
After applying for 3 months each, it was evaluated. The result is smoothness,
For the test items for the feeling of stickiness, the number of respondents who answered, "Skin became smooth" and "moist and moist feeling was felt without stickiness", respectively. The results of each test were as shown in the following table.

【0071】[0071]

【表19】 保湿剤 肌荒れ改善効果 保湿性 平滑性 べたつき性 比較例1 11 29.0 15 17 比較例2 13 36.2 17 17 実施例4 14 38.1 20 20 実施例5 14 39.3 19 19 実施例6 16 42.0 18 17 実施例7 17 45.6 17 17 比較例3 8 21.1 12 13 比較例4 10 23.6 10 10 比較例5 11 25.9 10 10 実施例8 16 41.0 19 17 実施例9 16 42.1 18 18 実施例10 18 45.3 18 16 実施例11 19 47.0 18 15 試験例6 11 23.0 12 10 試験例7 12 24.6 10 7 試験例8 13 27.9 7 7 [Table 19] Moisturizing agent Skin roughness improving effect Moisturizing smoothness Stickiness Comparative Example 1 11 29.0 15 17 Comparative Example 2 13 36.2 17 17 Example 4 14 38.1 20 20 Example 5 14 39.3 19 19 Example 6 16 42.0 18 17 Example 7 17 45.6 17 17 Comparative Example 3 8 21.1 12 13 Comparative Example 4 10 23.6 10 10 Comparative Example 5 11 25.9 10 10 Example 8 16 41.0 19 17 Example 9 16 42.1 18 18 Example 10 18 45.3 18 16 Example 11 19 47.0 18 15 Test Example 6 11 23.0 12 10 Test Example 7 12 24.6 10 7 Test Example 8 13 27.9 77

【0072】また、実施例3の美容液について、同じ試
験を行なった結果、肌荒れ改善効果、保湿性、平滑性、
べたつき性のすべてが良好であった。
The same test was conducted on the serum of Example 3 to find that the effect of improving skin roughness, moisturizing property, smoothness,
All tackiness was good.

【0073】[0073]

【発明の効果】本発明の保湿剤は顕著な肌荒れ改善効果
を有しており、皮膚表面の保湿性、平滑性、抗べたつき
性が極めて優れている。このため、皮膚に直接適用する
化粧品や医薬品をはじめとする多様な製品に本発明の保
湿剤を効果的に使用することができる。
The humectant of the present invention has a remarkable effect of improving skin roughness, and has extremely excellent moisturizing properties, smoothness and anti-stickiness on the skin surface. For this reason, the humectant of the present invention can be effectively used for various products including cosmetics and pharmaceuticals applied directly to the skin.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】大豆成分を酵素処理して得られる成分を含
有することを特徴とする保湿剤。
1. A moisturizer comprising a component obtained by enzymatically treating a soy component.
【請求項2】大豆成分がおからの成分であることを特徴
とする請求項1の保湿剤。
2. The humectant according to claim 1, wherein the soybean component is a component of okara.
【請求項3】酵素が大豆細胞壁を分解する作用を有する
ことを特徴とする請求項1または2の保湿剤。
3. The humectant according to claim 1, wherein the enzyme has an action of decomposing the soybean cell wall.
【請求項4】酵素が、セルラーゼ、ヘミセルラーゼおよ
びグルカナーゼからなる群より選択されることを特徴と
する請求項1〜3のいずれかの保湿剤。
4. The humectant according to claim 1, wherein the enzyme is selected from the group consisting of cellulase, hemicellulase and glucanase.
【請求項5】請求項1〜4のいずれかの保湿剤を含有す
ることを特徴とする化粧品。
5. A cosmetic comprising the humectant according to claim 1.
【請求項6】化粧水、乳液、クリーム、ローション、美
容液、パック、入浴剤、ファンデーション、化粧下地、
口紅、体臭予防剤、デオドラント剤、養毛剤、育毛剤、
シャンプー、リンス、化粧石鹸およびボディソ−プから
なる群より選択されることを特徴とする請求項5の化粧
品。
6. A lotion, an emulsion, a cream, a lotion, a serum, a pack, a bath salt, a foundation, a makeup base,
Lipstick, body odor preventive, deodorant, hair restorer, hair restorer,
6. The cosmetic of claim 5, wherein the cosmetic is selected from the group consisting of shampoos, rinses, toilet soaps and body soaps.
【請求項7】血行促進剤、美白剤、界面活性剤、色素、
香料、防腐剤、顔料、防黴剤、抗酸化剤、紫外線吸収
剤、赤外線吸収剤、蛍光材料、金属イオン封鎖剤、バイ
ンダーおよび増量剤からなる群より選択される添加剤を
さらに含有することを特徴とする請求項5または6の化
粧品。
7. A blood circulation promoting agent, a whitening agent, a surfactant, a pigment,
It further contains an additive selected from the group consisting of fragrances, preservatives, pigments, fungicides, antioxidants, ultraviolet absorbers, infrared absorbers, fluorescent materials, sequestering agents, binders and extenders. 7. The cosmetic product according to claim 5, wherein the cosmetic product is a cosmetic product.
【請求項8】請求項1〜4のいずれかの保湿剤を含有す
ることを特徴とする医薬品。
8. A pharmaceutical comprising the humectant according to claim 1.
【請求項9】軟膏、湿布および薬用リップクリームから
なる群より選択されることを特徴とする請求項8の医薬
品。
9. The medicament according to claim 8, which is selected from the group consisting of an ointment, a compress and a medicated lip balm.
【請求項10】消炎剤、血行促進剤、細胞賦活剤および
抗生物質からなる群より選択される添加剤をさらに含有
することを特徴とする請求項9の医薬品。
10. The medicament according to claim 9, further comprising an additive selected from the group consisting of an anti-inflammatory agent, a blood circulation promoting agent, a cell activator and an antibiotic.
【請求項11】大豆成分に水を加え、酵素を活性条件下
で作用させることによって酵素処理混合物を得て、酵素
を失活させる工程を含むことを特徴とする、保湿剤の製
造方法。
11. A method for producing a humectant, comprising the steps of: adding water to a soybean component, allowing an enzyme to act under active conditions to obtain an enzyme-treated mixture, and deactivating the enzyme.
【請求項12】大豆成分がおからの成分であることを特
徴とする請求項11の製造方法。
12. The method according to claim 11, wherein the soybean component is a component of okara.
【請求項13】酵素が大豆細胞壁を分解する作用を有す
ることを特徴とする請求項11または12の製造方法。
13. The method according to claim 11, wherein the enzyme has an action of decomposing the soybean cell wall.
【請求項14】酵素が、セルラーゼ、ヘミセルラーゼお
よびグルカナーゼからなる群より選択されることを特徴
とする請求項11〜13のいずれかの保湿剤。
14. The humectant according to claim 11, wherein the enzyme is selected from the group consisting of cellulase, hemicellulase and glucanase.
JP9142975A 1997-05-19 1997-05-19 Humectant Pending JPH10316529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142975A JPH10316529A (en) 1997-05-19 1997-05-19 Humectant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142975A JPH10316529A (en) 1997-05-19 1997-05-19 Humectant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316529A true JPH10316529A (en) 1998-12-02

Family

ID=15328017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142975A Pending JPH10316529A (en) 1997-05-19 1997-05-19 Humectant

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316529A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063223A (en) * 1998-08-20 2000-02-29 Kanebo Ltd Cosmetic for adjusting makeup and makeup
EP1632223A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-08 Coty B.V. Cosmetic composition for skin rejuvenation
JP2016044129A (en) * 2014-08-19 2016-04-04 プランドゥシーメディカル株式会社 Moisturizing agent and external preparation for skin containing it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063223A (en) * 1998-08-20 2000-02-29 Kanebo Ltd Cosmetic for adjusting makeup and makeup
EP1632223A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-08 Coty B.V. Cosmetic composition for skin rejuvenation
JP2016044129A (en) * 2014-08-19 2016-04-04 プランドゥシーメディカル株式会社 Moisturizing agent and external preparation for skin containing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6514744B2 (en) External compositions for skin comprising sphingoglycolipid
KR100613554B1 (en) Cosmetics
JP2505198B2 (en) Personal care products containing bioemulsifiers
JP2005330257A (en) Cosmetic
JP2003048846A (en) Collagenase inhibitor and antiaging cosmetic
JPS5810512A (en) Cosmetic
JP3184114B2 (en) Moisturizer
KR101966747B1 (en) Skin external composition comprising fermented extracts of antlers and preparation method thereof
JP4173944B2 (en) Glycosphingolipid
JPH10316529A (en) Humectant
JP3483448B2 (en) External preparation for skin
JP2001212445A (en) Emulsifying agent
JP3686170B2 (en) Cosmetics
JP3415104B2 (en) Hyaluronic acid propylene glycol ester and external preparation for skin using the same
JP2000344697A (en) Long-chain branched alcohol and cosmetic and external preparation produced by using the alcohol
JP2002272417A (en) Method for extraction of rice bran, the resultant extract thereby and cosmetic, skincare article, detergent and food additive each containing the extract
JP2009102242A (en) Skin-lightening agent, and external preparation for skin-lightening
JPH10265362A (en) Cosmetic
JPH08198741A (en) Biological hyarulonic acid synthesis promoter
JP3504137B2 (en) Sphingomonas spp.
JPH10182409A (en) Cosmetic
JP2003002810A (en) Cosmetic
JP2780805B2 (en) New skin external preparation composition
JP2003238378A (en) Skin care preparation
JP3103747B2 (en) Cosmetics