JPH10313700A - 園芸用の保温ハウス - Google Patents

園芸用の保温ハウス

Info

Publication number
JPH10313700A
JPH10313700A JP9161782A JP16178297A JPH10313700A JP H10313700 A JPH10313700 A JP H10313700A JP 9161782 A JP9161782 A JP 9161782A JP 16178297 A JP16178297 A JP 16178297A JP H10313700 A JPH10313700 A JP H10313700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
house
lens
horticultural
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9161782A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Igarashi
五郎 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9161782A priority Critical patent/JPH10313700A/ja
Publication of JPH10313700A publication Critical patent/JPH10313700A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 この発明は、園芸用の保温ハウスの構造強
化及び荷重処理・有孔管を設けた均一な換気・レンズを
設けた構成の採光・太陽電池による発電等に関するもの
である。 【構 成】1.フィクシングパイプ1とセンターパイプ
2及びスラントパイプ3を間隔を設けてハウスのパイプ
に設けた構造強化。 2.流入管7または流出管10に有孔管8を設ける。 3.流出管10に設けた有孔管8に間隔を設けて空気抜
きの立管を設ける。 4.採光に単レンズを用いた立体型のレンズ構成11を
設ける。 5.採光に物体の組合せから構成される立体レンズを用
いたレンズ構成11を設ける。 6.発泡樹脂板に太陽電池12(アモルファスシリコ太
陽電池)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、園芸用ハウスの構造
強化・換気・採光・発電に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、園芸用パイプハウスはビニールシ
ート張りであり、降雪地ではグランドベースおよびスカ
イジョイント金具を設けたパイプ支柱を設けるか、ビニ
ールシートを取り除き積雪荷重によるハウスの倒壊を防
ぐのであった。換気には開閉式開口部またはビニールシ
ートの開け閉めによる換気、または換気扇等を設けた換
気であった。ハウスの覆いに透明なガラス板・樹脂板・
ビニールシート等を用いるので、採光については必要な
かった。冬季または寒い期間は、燃焼機器を設けた暖房
の温室であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題点】園芸用ハウスでの作
物栽培は、温度低下による暖房費の増加、または高温に
よる成育等の弊害になるのである。したがって、保温お
よび断熱効率のよい発泡樹脂板を設けたハウス(実用新
案登録第2521638号/園芸用パイプハウスの保温
構造)の構造強化による積雪荷重の処理・換気・採光・
発電を設けて四季を通じて栽培できる温室または低温室
用のハウスを開発しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
1.フィクシングパイプ1とセンターパイプ2およぴス
ラントパイプ3を間隔を設けてハウスのパイプに設けた
構造強化。 2.流入管7または流出管10に有孔管8を設ける。 3.流出管10に設けた有孔管8に間隔を設けて空気抜
きの立管を設ける。 4.採光に単レンズを用いた立体型のレンズ構成11を
設ける。 5.採光に物体の組合せから構成される立体レンズを用
いたレンズ構成11を設ける。 6.発泡樹脂板に太陽電池12(アモルファスシリコン
太陽電池)を設ける。
【0005】
【作用】アーチパイプにフィクシングパイプ1を設けて
センターパイプ2及びスラントパイプ3を設けた構造に
より、積雪荷重及び風圧力等の外力に耐える構造強化と
なり、広範囲の積雪荷重が処理できるのでサポートパイ
プ4の間隔が大きく取れ、小径のパイプでも処理ができ
るのである。換気用の流入管7に設けた有孔管8は、外
気温度の低下または上昇による空気流入を、有孔管8を
設けて間接及び均一にするのである。また、流出管10
に設けた有孔管8も均一に空気流出をするのであるが、
間隔を設けた立管により空気抜き効率が向上するのであ
り、さらに高率にする為にパイプファン10−1を設け
て換気するのである。単レンズを用いた立体型レンズ、
または立体レンズを採光に設けたレンズ構成11は、凸
レンズを設けて太陽光線を集束し、凹レンズで発散する
構成であるが、採光にレンズを用いるのは、レンズはレ
ンズ面積が採光面積となるので、集束作用の凸レンズを
立体型レンズ、または立体レンズ構成に設けて照度効率
向上をより高率にした採光用のレンズ構成11である。
太陽電池12(アモルファスシリコン太陽電池)を発泡
樹脂板に貼付けるので風化等による発泡樹脂板の劣化を
防ぎ、冷暖房及び機械換気等に必要な電気を発電するの
である。
【0006】
【実施例1】請求項1の実施例について説明する。間隔
を設けたフィクシングパイプ1を設けてセンターパイプ
2およびスラントパイプ3を設けて構造強化した構成で
ある。アーチパイプの間口側にフィクシングパイプ1を
設けて、センターパイプ2及びスラントパイプ3を固定
するのである。降雪地における積雪荷重、風圧力等の外
力により、間口側アーチパイプの間隔の広がりと、セン
ターパイプ2及びスラントパイプ3の振れを防ぐために
フィクシングパイプ1を設けるのである。センターパイ
プ2及びスラントパイプ3を峯パイプとフィクシングパ
イプ1に設けた構造は、サポートパイプ4が広範囲の積
雪荷重処理をするのであり、サポートパイプ4の長さが
短く、パイプが小径になるのである。センターパイプ2
とサポートパイプ4の接続には連結ピン4−1を設け、
サポートパイプ4にジャッキベース5を設けて高さ調整
をするので、たわみ等が発生せず構造強化によりハウス
の倒壊を防ぐのである。
【0007】
【実施例2】請求項2の実施例について説明する。流入
管7または流出管10に有孔管8を設けた構成の換気で
ある。空気流入孔6にT管を設けて流入管7及び有孔管
8を設けた構成であり、温度低下または温度上昇による
空気の直接流入を防ぎ、T管を設けた流入管10及び有
孔管8を設けることにより間接及び均一な空気流入にな
り、園芸作物栽培における成育等の弊害が減少するので
ある。また、寒冷地域等の冬期における冷却空気の流入
には、有孔管8に養生むしろ等を設けて保温ハウスの温
度低下を最小限にした空気流入方式である。空気流出孔
9に流出管10及び有孔管8を設ける構成は、保温ハウ
スの空気を均一に流出する自然換気方式であるが、換気
効率向上にはパイプファン10−1を設けた機械換気方
式にするのである。したがって、小型のハウスに適した
換気方式である。
【0008】
【実施例3】請求項3の実施例について説明する。流出
管10に設けた有孔管8に間隔を設けて立管を設け、空
気抜きする構成である。ハウス内の空気を有孔管8で均
一にし、立管を設けて空気抜きする構成であり、間隔を
設けて立管を設ける自然換気方式であるが、換気効率向
上には立管にパイプファンを設けた機械換気方式にする
のである。したがって、中型及び大型ハウスの空気流出
に適した換気方式である。なお、空気流入方式は(00
07・実施例2)前記述と同様である。
【0009】
【実施例4】請求項4の実施例について説明する。単レ
ンズを用いた立体型のレンズ構成11を採光に設けたの
である。発泡樹脂板を設けた保温ハウスは、園芸作物栽
培に必要とする照度が不足するので採光窓を設けて補う
のであるが、採光面積を大きくすると断熱および保温性
が低下するので、採光面積が小さく採光効率のよいレン
ズ構成11を二重にしてトップライトに設けるのであ
る。採光用のレンズ構成11は、入射側(屋外)に集束
作用の凸レンズ11−1を設け、放射側(屋内)に発散
作用の凹レンズ11−2を設けた二重構造であり、照度
および保温性向上の単レンズを組合せて設けた採光構成
である。
【0010】
【実施例5】請求項5の実施例について説明する。採光
に立体レンズ構成を設けたのである。物体の組合せによ
り構成される立体レンズをトップライトに設けた採光用
のレンズ構成11であり、円筒面または球面及び中心移
動の円筒面または球面からなる曲面凸レンズ11−3と
曲面凹レンズ11−4構成、円筒面および角柱面の多角
面凸レンズ11−5構成、球面および多面体の多面体レ
ンズ(実用新案登録済及び特許出願中)構成、等の立体
レンズを保温ハウスの採光に設けるのであり、立体凸レ
ンズを太陽光線入射側(屋外)に設け、放射側(屋内)
に立体凹レンズまたは単凹レンズを設けるのである。し
たがって、レンズの集束作用を用いて太陽光線束を集束
し、レンズの発散作用を用いて集東した光線東の発散に
より、保温ハウスの照度を補う採光用の立体レンズ構成
である。
【0011】虫めがねで太陽の光を集めると、直径の大
きい虫めがねほど焦点の温度が高くなることが経験的に
知られています。太陽から放射される熱量は、地表付近
において、1m当たり約1kWであるといわれていま
す。そこで虫めがねを用いることは地表に一様に降り注
ぐ太陽のエネルギーのうち、虫めがねの面積に相当する
分をその焦点に集めていることになります。参考文献−
改訂版・衛星放送の受信入門(4.2BSアンテナ・パ
ラボラアンテナの原理より一部抜粋)NHK編 日本放
送出版協会。採光用に集束レンズを設けることはレンズ
面積が有効採光面積(参考文献より)となるのである。
太陽からの熱量と光量は地表付近では同数値であり、レ
ンズ面積を大きくすることにより多量の太陽エネルギー
が得られるのであるが、日の出から日没および春夏秋冬
における入射角が異なるので太陽の追尾が必要となるの
である。固定レンズで効率よく多量の太陽エネルギーを
得る為に立体レンズ、または単レンズを立体型に設けて
集束レンズ面積を大きくして太陽光を集光するのであ
り、集光した太陽光を発散レンズを設けて発散するので
照度効率がより高率に向上するのである。発散レンズに
は立体レンズまたは単レンズでもよく、二重構造になる
ので断熱及び保温性にも優れた採光構成である。なお、
採光面積等は建築基準法施行令第二十条第2項を参考に
した。
【0012】
【実施例6】請求項6の実施例について説明する。ハウ
スの発泡樹脂板に太陽電池12を設けた構成である。発
泡樹脂板を設けた保温ハウスの屋根面に軽量及び柔軟な
太陽電池12(アモルファスシリコン太陽電池)を設け
て、保温ハウスに必要な電気を太陽電池12の発電シス
テムにより供給するものである。したがって、温室に設
ける暖房または低温室に設ける冷房及び機械換気等の電
力供給であり、設定温度及び湿度と換気等の保温によ
り、安定した園芸作物栽培ができるのである。発泡樹脂
板に太陽電池12を設ける(貼付け)ことにより、発泡
樹脂板の風化及び劣化等を防ぐのである。なお、発電シ
ステム等については参考文献の記載により省略する。参
考文献−太陽電池もの知り博士になる本(第1章・ 第
2章・第3章)パワー社。
【0013】本件に関する工業所有権の登録及び出願。 1.実用新案登録 第2521638号・園芸用パイプ
ハウスの保温構造。 2.実用新案登録 第3027824号・多面体の電球
と照明器具。 3.特許出願番号 平成8年270400号・多面体ア
ンテナ。 4.特許出願番号 平成8年351748号・多面体構
成アンテナ。 本件の参考文献。 改訂版・衛星放送の受信入門(4.2BSアンテナ
・パラボラアンテナの原理)NHK編 日本放送出版協
会。 太陽電池もの知り博士になる本(第1章・第2章・
第3章)パワー社。 建設省住宅局編 建築基準法令集(建築基準法施行
令第二十条第2項)社団法人日本建築学会。
【0014】
【発明の効果】構造強化により降雪地等におけるハウス
の倒壊を防ぐ構成、有孔管を設けて均一化した換気の向
上、レンズを設けて採光効率をより高率にした照度向
上、太陽電池の発電による冷暖房及び機械換気設備等の
完備による園芸用の保温ハウスであり、園芸作物の栽培
または貯蔵等広範囲に利用できるシステムハウスであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図
【図2】 本発明の荷重処理構造の正面図及び一部断面
【図3】 本発明の一部換気用流出管の側面図
【図4】 本発明の単レンズの立体型構成の断面図
【図5】 本発明の立体レンズ構成の断面図
【図6】 本発明の立体レンズ構成の断面図
【図7】 本発明の立体レンズ(多面体)構成の参考図
【図8】 本発明の立体レンズ(多面体)構成の納まり
参考図
【符号の説明】
1 フィクシングパイプ 2 センターパイプ 3 スラントパイプ 4 サポートパイプ 4−1 連結ピン 5 ジャッキベース 6 空気流入孔 7 流入管 8 有孔管 9 空気流出孔 10 流出管 10−1 パイプファン 11 レンズ構成 11−1 単凸レンズ 11−2 単凹レンズ 11−3 曲面凸レンズ 11−4 曲面凹レンズ 11−5 多角面凸レンズ 12 太陽電池

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】園芸用ハウスの積雪荷重において、間隔を
    設けたフィクシングパイプ1にセンターパイプ2および
    スラントパイプ3を設けて構造強化したことを特徴とし
    た園芸用の保温ハウス。
  2. 【請求項2】園芸用ハウスの換気において、流入管7ま
    たは流出管10に有孔管8を設けたことを特徴とした園
    芸用の保温ハウス。
  3. 【請求項3】流出管10に設けた有孔管8に間隔を設け
    て立管を設け、空気抜きすることを特徴とした園芸用の
    保温ハウス。
  4. 【請求項4】園芸用ハウスの採光において、単レンズを
    用いた立体型のレンズ構成11を設けたことを特徴とし
    た園芸用の保温ハウス。
  5. 【請求項5】採光において、三次元の空間的広がりをも
    つ物体の組合せからなる立体レンズ構成を設けたことを
    特徴とした園芸用の保温ハウス。
  6. 【請求項6】園芸用ハウスの電源において、ハウスの発
    泡樹脂板に太陽電池12を設けたことを特徴とした園芸
    用の保温ハウス。
JP9161782A 1997-05-14 1997-05-14 園芸用の保温ハウス Withdrawn JPH10313700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161782A JPH10313700A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 園芸用の保温ハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161782A JPH10313700A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 園芸用の保温ハウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313700A true JPH10313700A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15741813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161782A Withdrawn JPH10313700A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 園芸用の保温ハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313700A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213684A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Lite-On Green Technologies Inc 太陽光発電温室構造
KR101077241B1 (ko) 2011-07-22 2011-10-27 주식회사 금강이엔지 지붕형 태양광 하부구조물 광공급장치
WO2014010876A2 (ko) * 2012-07-09 2014-01-16 돔하우스코리아(주) 복합 터널형 농업시설 및 저장고
CN111194646A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 肖南萍 一种全天候种植大棚
CN116806591A (zh) * 2023-07-12 2023-09-29 芜湖金伙伴农业科技有限公司 一种导热效率可调式葡萄种植大棚

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213684A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Lite-On Green Technologies Inc 太陽光発電温室構造
KR101077241B1 (ko) 2011-07-22 2011-10-27 주식회사 금강이엔지 지붕형 태양광 하부구조물 광공급장치
WO2014010876A2 (ko) * 2012-07-09 2014-01-16 돔하우스코리아(주) 복합 터널형 농업시설 및 저장고
WO2014010876A3 (ko) * 2012-07-09 2014-03-06 돔하우스코리아(주) 복합 터널형 농업시설 및 저장고
CN111194646A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 肖南萍 一种全天候种植大棚
CN116806591A (zh) * 2023-07-12 2023-09-29 芜湖金伙伴农业科技有限公司 一种导热效率可调式葡萄种植大棚
CN116806591B (zh) * 2023-07-12 2024-04-23 芜湖金伙伴农业科技有限公司 一种导热效率可调式葡萄种植大棚

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200208880A1 (en) Concentrating solar power with glasshouses
US20190377157A1 (en) Concentrating solar power with glasshouses
US6603069B1 (en) Adaptive, full-spectrum solar energy system
JPH10313700A (ja) 園芸用の保温ハウス
CN214593170U (zh) 一种太阳能供暖的温室大棚
US20110253129A1 (en) Apparatus for Conditioning Space Under Solar Collectors and Arrays Thereof
CN202112099U (zh) 一种太阳能钢制温室大棚
CN103947480A (zh) 装配式双屋面节能日光温室
US10156069B1 (en) Roof truss for solar application
US20220307727A1 (en) Solar thermal collector
JP2002272282A (ja) 保温ハウスの構成。
CN209732120U (zh) 一种太阳能花卉种植温室大棚
Garzoli Energy efficient greenhouses
JP2001037347A (ja) 温 室
US20130333740A1 (en) Building solarroof and greenhouse solarroof
CN219248687U (zh) 大棚土壤跨季度储供热系统及太阳能光热储能供热温室
CN209676966U (zh) 一种可调倾角的光伏结构
CN217217593U (zh) 一种拱形光伏生态大棚
CN219555783U (zh) 一种用于温室大棚的供暖系统
RU2194834C2 (ru) Комплекс жизнеобеспечения на солнечной энергии
CN205454950U (zh) 圆拱形连栋太阳能温室
CN205454948U (zh) 智能太阳能温室
CN205454949U (zh) 太阳能温室
KR20050078851A (ko) 농산물용 다용도 이동식 온실
CN205454947U (zh) 无墙体太阳能温室

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803