JPH10313194A - 回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法 - Google Patents

回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法

Info

Publication number
JPH10313194A
JPH10313194A JP9121188A JP12118897A JPH10313194A JP H10313194 A JPH10313194 A JP H10313194A JP 9121188 A JP9121188 A JP 9121188A JP 12118897 A JP12118897 A JP 12118897A JP H10313194 A JPH10313194 A JP H10313194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
component
circuit
reel
component supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Shinsuke Suhara
信介 須原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9121188A priority Critical patent/JPH10313194A/ja
Priority to US09/061,177 priority patent/US6256870B1/en
Publication of JPH10313194A publication Critical patent/JPH10313194A/ja
Priority to US09/852,747 priority patent/US6629364B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/044Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Abstract

(57)【要約】 【課題】 供給精度の高い回路部品供給装置,供給方
法,フィーダ提供をする。 【解決手段】 フィーダ200のリール保持具310を
フィーダ本体部254に、連結装置312によりフィー
ダ移動方向と平行な方向に相対移動可能に連結し、リー
ル保持具310を支持するバケット400を回転テーブ
ル202に、連結装置402により回転テーブル回転方
向と平行な方向に相対移動可能に連結するとともにショ
ックアブソーバ452,454を相対移動方向に互いに
逆向きに係合させる。フィーダ交代時に回転テーブル2
02が回転するとき、リール保持具310,バケット4
00がフィーダ本体部252,回転テーブル202に対
して移動し、遅れる。回転テーブル202の停止後、上
流側のショックアブソーバ452がバケット400を押
し、下流側のショックアブソーバ454が移動速度を抑
制し、バケット400はゆっくり追従し、振動の発生が
抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気・電子回路を
構成する回路部品を供給する装置、回路部品を収容する
フィーダおよび回路部品を供給する方法に関するもので
あり、特に、供給能率の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回路部品供給装置には、それぞれ多数の
回路部品を収容する複数のフィーダを有し、それらフィ
ーダに選択的に回路部品を供給させる装置がある。この
種の回路部品供給装置は、(A)それぞれ1種類ずつの
回路部品を収容し、各部品供給部から順次1個ずつ供給
する複数のフィーダと、(B)それら複数のフィーダ
を、それらフィーダの前記部品供給部が1本の線上に並
ぶ状態で保持し、その1本の線に平行な方向に移動可能
な可動テーブルと、(C)その可動テーブルを移動さ
せ、前記複数のフィーダの各部品供給部を予め定められ
た部品供給位置に順次位置決めするテーブル駆動装置と
を含むように構成される。可動テーブルは、例えば、複
数のフィーダが各部品供給部が一直線状に並ぶ状態で取
り付けられ、その一直線に平行な方向に移動させられる
直線移動テーブルとされ、あるいは、上下方向に延びる
軸線まわりに回転可能な全円の円形テーブルとされ、複
数のフィーダが、各部品供給部が円形テーブルの回転軸
線を中心とする一円周上に並ぶ状態で取り付けられる。
また、フィーダは、フィーダ本体部と部品保持部とを備
えている。例えば、特開平9−29550号公報に記載
の回路部品供給装置において、回路部品は部品保持テー
プに保持されてテープ化回路部品とされており、フィー
ダはフィーダ本体部と部品保持部たるリール保持部とを
備えている。テープ化回路部品はリールに巻き付けら
れ、リールはリール保持部に回転可能かつ着脱可能に取
り付けられる。リール保持部はフィーダ本体部に固定さ
れており、テープ化回路部品はリールから引き出され、
フィーダ本体部に設けられた送り装置により回路部品が
1個ずつ部品供給部へ送られる。
【0003】このようにフィーダ本体部と部品保持部と
を備えたフィーダは、フィーダ本体部において可動テー
ブルに固定され、フィーダ本体部は可動テーブルと一体
的に移動し、振動しないが、部品保持部は振動する恐れ
がある。部品保持部を十分に大きくすればこの振動を軽
減することができるが、各フィーダの質量が大きくな
り、それらを保持した可動テーブルの加速,減速時にお
ける回路部品供給装置全体の振動が大きくなってしま
う。そのため、上記公報に記載の回路部品供給装置にお
いてはリール保持部振動防止装置が設けられている。リ
ール保持部振動防止装置は、可動テーブルに固定され、
複数のフィーダの各リール保持部が収容されるバケット
と、バケットに設けられた2つの係止部材とを有する。
これら係止部材はそれぞれ、複数のリール保持部の各々
に設けられた2つの係合片の1つと係合する複数の係合
凹部を有し、係合片と係合凹部との係合により、リール
保持部の幅方向、すなわち可動テーブルの移動方向の振
動が防止される。特に、一方の係止部材には可動係合具
が設けられ、係合片が係合凹部の側面に押し付けられて
係合片の移動が阻止されるようになっており、リール保
持部の剛性をそれほど大きくしなくても可動テーブルの
加速,減速時にリール保持部が振動することが良好に防
止され、リール保持部の振動によりフィーダ本体部が振
動して部品供給部がずれ、供給ミス等が生ずることが回
避される。このように可動テーブルにリール保持部振動
防止装置を設ければ、リール保持部各々の剛性を十分高
くする場合に比較すれば、可動テーブルおよび複数のフ
ィーダを含む可動部全体の質量の増大を小さく抑えつつ
リール保持部の振動を抑制することができ、可動テーブ
ルの加速,減速時における回路部品供給装置全体の振動
を小さくすることができるのであるが、それでも、未だ
可動部の質量が大きくなり、回路部品の供給能率を高く
すべく、可動テーブルの加速度,減速度を大きくすれば
回路部品供給装置全体の振動が大きくなって、フィーダ
の位置決め精度が低下し、供給ミスが生ずる。また、質
量が大きいため、テーブル駆動装置を容量の大きいもの
としなければならず、装置コストが高くなる。可動テー
ブルの加速度,減速度を小さくすれば、フィーダの位置
決め精度を高くし、回路部品の供給精度を高くし得る
が、供給能率が低下する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題,課題解決手段,作用お
よび効果】本発明は、以上の事情を背景とし、回路部品
の供給精度あるいは供給能率を向上させ得る回路部品供
給装置を得ることを課題として為されたものであり、本
発明によれば以下の各態様の回路部品供給装置が得られ
る。各態様は項に分けるとともに番号を付し、必要に応
じて他の項の番号を引用する形態で記載する。各項の特
徴の組合わせの可能性を明示するためのである。 (1)前記(A)の複数のフィーダ、(B)の可動テー
ブルおよび(C)のテーブル駆動装置を含む回路部品供
給装置において、前記複数のフィーダの少なくとも一部
のものを、可動テーブルに固定され、回路部品を前記
部品供給部へ1個ずつ送る送り機構を備えたフィーダ本
体部と、多数の回路部品を保持し、フィーダ本体部に
供給する部品保持部とを備え、かつ、部品保持部が、そ
の部品保持部自体および回路部品の少なくとも重心がフ
ィーダ本体部に対して前記1本の線にほぼ平行な方向に
相対移動することを許容する連結手段により前記フィー
ダ本体部に連結されたものとした回路部品供給装置(請
求項1)。部品保持部は、部品保持部および回路部品の
重心がフィーダ本体部の下方に位置するように設けても
よく、側方あるいは上方等、種々の位置に設けることが
できる。また、フィーダは、例えば、前述のように、フ
ィーダ本体部およびリール保持部を有し、回路部品をテ
ープ化回路部品として供給するものでもよく、あるい
は、ケーシング内に収容された回路部品を振動,傾斜,
空気流等により一列に並べて部品供給部へ1個ずつ供給
するものでもよく、種々の態様のフィーダが採用可能で
ある。連結手段は、後述するように、連結部材および2
つのヒンジ手段を含み、部品保持部全体をフィーダ本体
部に対して平行移動させる手段に限らず、例えば、部品
保持部のフィーダ本体部に対する取付部を弾性変形可能
とし、部品保持部自体および回路部品の重心がフィーダ
本体部に対して相対移動することを許容する構成として
もよい。部品保持部とは別体の連結手段を用いることな
く、部品保持部および回路部品の重心をフィーダ本体部
に対して相対移動させることができるのである。複数の
フィーダの各部品供給部が並ぶ1本の線は、直線でもよ
く、円周でもよく、円弧(部分円周)とすることもで
き、円弧以外の曲線でもよく、あるいはそれらの組合わ
せでもよい。1本の線が直線であれば、可動テーブルは
直線移動テーブルとされ、円周であれば、一軸線まわり
に回転する円形(全円)テーブルとされ、円弧であれ
ば、一軸線まわりに回転する扇形テーブルとされる。こ
れら円形テーブルおよび扇形テーブルはいずれも、一軸
線まわりに回転する回転テーブルである。可動テーブル
が回転テーブルであれば、回転テーブルが回転させられ
るとき、回転テーブルに固定されたフィーダ本体部は回
転テーブルと一体的に回転するが、重心がフィーダ本体
部に対してフィーダの移動方向に相対移動可能な部品保
持部および回路部品は、回転テーブルと一体的に回転す
る必要がない。ただし、連結手段により連結されている
ため、回転しないわけではなく、それらの慣性モーメン
トによりフィーダ本体部に対して遅れることが許される
のである。したがって、部品保持部および回路部品の移
動時の加速度,減速度は、部品保持部がフィーダ本体部
と一体的に設けられる場合に比較して小さくて済む。回
転テーブルは、フィーダの部品供給部を迅速に部品供給
位置に位置決めすべく、大きい加速度,減速度で回転さ
せられるため、部品保持部がフィーダ本体部と一体的に
設けられていれば、部品保持部の加速度,減速度も大き
くなって回路部品供給装置全体の振動が大きくなる。そ
れに対し、本発明に係る供給装置においては、部品保持
部および回路部品の加速度,減速度が小さくて済む分、
装置全体の振動が小さくて済む。したがって、フィーダ
位置決め時の振動が、部品保持部がフィーダ本体部と一
体的に移動する場合と同じでよければ、回転テーブルの
加速度,減速度を大きくして位置決め時間を短縮し、供
給能率を向上させることができる。あるいは供給能率が
従来と同じでよければ、回転テーブルの加速度,減速度
を従来のままにして振動を低減させ、供給精度を向上さ
せ得るとともに、テーブル駆動装置の容量を小さくする
ことができる。そして、この効果はフィーダが供給する
回路部品の数が多く、部品保持部の質量が大きくなれば
なるほど大きくなる。可動テーブルが直線移動テーブル
であれば、直線移動テーブルの移動時に、部品保持部お
よび回路部品は、それらの慣性質量によりフィーダ本体
部に対して遅れるとともに、連結手段の連結により、フ
ィーダ本体部に小さい加速度および減速度で追従し、振
動が小さくて済む。可動テーブルが円形テーブルであれ
ば、回転時には、概して回転中心線まわりのモーメント
しか発生しないため、直線移動テーブルが直線移動する
場合に比較してもともと装置全体の振動が小さくて済む
のであるが、その上、部品保持部および回路部品が円形
テーブルと一体的に回転する必要がないようにすること
により、振動が一層小さくて済み、それにより供給能率
の向上効果等を得ることができる。可動テーブルを扇形
テーブルとすれば、運動は一軸線まわりの回転ではある
が、円形テーブルの場合のように重心が回転軸線上にあ
るわけではないため、直線移動テーブルの場合に似た性
質もある。しかし、直線移動テーブルそのものに比較す
ればやはり装置全体の振動を小さくすることができ、そ
の上、部品保持部および回路部品が扇形テーブルと一体
的に回転する必要がないようにすることにより、振動が
一層小さくて済み、それにより供給能率の向上効果等を
得ることができる。
【0005】(2)前記連結手段が、前記部品保持部を
前記フィーダ本体部に、部品保持部の全体がフィーダ本
体部に対して前記1本の線にほぼ平行な方向に平行移動
可能に連結するものである (1)項に記載の回路部品供給
装置(請求項2)。本態様の回路部品供給装置において
は、部品保持部の全体がフィーダ本体部に対して平行に
相対移動可能とされているため、部品保持部がフィーダ
本体部に対して一軸線まわりに相対回動可能に連結され
る場合に比較して、部品保持部がフィーダ本体部に対し
て遅れる場合の部品保持部の傾き角度を小さくすること
ができ、あるいは全く傾かないようにすることができ
る。
【0006】(3)前記部品保持部が、テープ化回路部
品が巻き付けられたリールを保持するリール保持部であ
り、そのリール保持部が前記フィーダ本体部から、リー
ル全体がフィーダ本体部より下方に位置するように垂下
させられた (1)または (2)項に記載の回路部品供給装置
(請求項3)。回路部品供給装置を構成する複数のフィ
ーダの全部をフィーダ本体部とリール保持部とを備えた
ものとしてもよく、一部をフィーダ本体部とリール保持
部とを備えたものとしてもよい。後者の場合、別の一部
は、前述のように、回路部品を振動等により部品供給部
へ送るものとされる。また、フィーダ本体部とリール保
持部とを含む複数のフィーダの全部をリール保持部がフ
ィーダ本体部から垂下したものとしてもよく、一部をリ
ール保持部がフィーダ本体部から垂下したものとしても
よい。後者の場合、フィーダの別の一部は、例えば、フ
ィーダ本体部の後部に、フィーダ本体部と直列に並ぶリ
ール保持部を備えたものとされる。使用個数が他の回路
部品に比較して特に少ない、特に小形である等の事情が
ある回路部品については、リール保持部および回路部品
の重量が小さく、このようなフィーダの使用も可能なの
である。リール保持部を、リール全体がフィーダ本体部
より下方に位置するように垂下させれば、リール保持部
の少なくとも一部を、回路部品送り方向においてフィー
ダ本体部と重なる状態で設けることができ、フィーダ本
体部とリール保持部とを直列に設ける場合のように、フ
ィーダの回路部品送り方向の寸法が大きくならず、供給
能率を向上させることができる。フィーダのテープ化回
路部品がなくなれば、リールあるいはフィーダの交換に
より回路部品を補給する必要があり、その交換時には運
転が停止される。そのため、近年、テープ化回路部品を
長くすることにより交換回数(停止回数)を少なくし、
供給能率の向上を図ることが行われているが、テープ化
回路部品が長くなればリールおよびリール保持部が大形
となり、可動テーブルが回転テーブルであれば、回転テ
ーブルへの搭載が困難になる。フィーダ本体部とリール
保持部とが直列に並んで設けられていれば、このフィー
ダが回転テーブルに搭載される際には、部品供給部が外
周側となる姿勢で搭載されるため、必然的にリール保持
部が内周側となる。そして、大径のリールを保持し得る
大形のリール保持部を有するフィーダを回転テーブルに
搭載するためには、フィーダ本体部の回転テーブルへの
固定位置を外周側へ移動させることが必要となり、回転
テーブルが大形化してしまう。しかも、リール保持部は
フィーダ本体部より幅が広いことが多いため、その幅が
広いリール保持部を円環状の回転テーブルの内周側に配
置すれば、フィーダ本体部が配置される外周側では十分
余裕があるのに、内周側では幅の広いリール保持部の後
端部同士の干渉を避けるために、リール保持部を配置し
得る数が小さく限定され、多数のフィーダを搭載するこ
とができない。そのため、フィーダの交換を頻繁に行わ
なければならず、供給能率が低くなる。回転テーブルを
大径にすれば、フィーダの搭載数を少なくせずに済む
が、回転テーブルおよびそれに保持されたフィーダの慣
性モーメントが大きくなり、振動を抑制するために加速
度,減速度を小さくしなければならず、フィーダの位置
決めに時間を要し、供給能率が低くなる。それに対し、
リール保持部をフィーダ保持部から、リール全体がフィ
ーダ本体部より下方に位置するように垂下させ、フィー
ダの回路部品送り方向の寸法が大きくならないようにす
れば、回転テーブルの径を大きくすることなく、多数の
フィーダを保持させることができ、リールあるいはフィ
ーダの交換回数が少なくて済み、かつ、大きな加,減速
度で回転テーブルを回転させることができて供給能率の
高い回路部品供給装置が得られる。可動テーブルが直線
移動する直線移動テーブルであれば、フィーダの回路部
品送り方向の寸法が大きくならないことにより、直線移
動テーブルの移動方向と直角な方向において回路部品供
給装置をコンパクトに構成することができ、装置の設置
スペースを小さくし得る。
【0007】(4)前記部品保持部の各々と前記一軸線
を中心とする円周方向に相対移動不能に係合する複数個
の係合部を備えた部品保持部規制部材を含む (1)ないし
(3)項のいずれか1つに記載の回路部品供給装置。部品
保持部規制部材は、単純に部品保持部同士を連結し、そ
れら複数の部品保持部に保持され、それら部品保持部が
個々独立に揺動することを防止するものであってもよ
い。しかし、後述のように、規制部材取付装置によって
可動テーブルに相対移動可能に取り付けられたバケット
等とすれば、部品保持部規制部材の重量が可動テーブル
に支持され、部品保持部に部品保持部規制部材の重量を
支え得る強度を与える必要がなくなり、あるいは逆に部
品保持部の重量の少なくとも一部を部品保持部規制部材
に受けさせることが可能となって、部品保持部,連結手
段等を簡易化することができる。可動テーブルが移動す
るとき、個々の相対移動が部品保持部規制部材によって
規制されている複数の部品保持部は、フィーダ本体部に
対して一斉に遅れ、複数の部品保持部がフィーダ本体部
に対してばらばらに相対移動して互いに衝突したりする
ことがなく、振動,騒音の発生が防止される。 (5)前記部品保持部規制部材を、衝撃を緩和しつつ前
記可動テーブルに追従させる緩衝型追従装置とを含む
(4)項に記載の回路部品供給装置(請求項4)。緩衝型
追従装置は、部品保持部規制部材の可動テーブルに対す
る遅れを許容するとともに、振動を抑制しつつ部品保持
部規制部材を可動テーブルに追従させ、結果的に部品保
持部をフィーダ本体部に追従させる。複数の部品保持部
はフィーダ本体部に対して遅れるとともに、追従させら
れるが、緩衝型追従装置は部品保持部規制部材を移動開
始,停止時の衝撃が大きくなることがないように追従さ
せるため、部品保持部も緩やかにしかも確実にフィーダ
本体部に追従させられる。
【0008】(6)前記緩衝型追従装置が、前記可動テ
ーブルの加速時に前記部品保持部規制部材が可動テーブ
ルに対して予め定められた基準相対位置から遅れること
を許容するとともに、可動テーブルの加速度が零の状態
が継続するとき基準相対位置へ復帰させる規制部材遅延
・復帰装置を含む (5)項に記載の回路部品供給装置(請
求項5)。本態様においては、可動テーブルの加速時に
部品保持部規制部材が部品保持部と共に遅れ、これらが
可動テーブルと同じ加速度で移動させられて供給装置に
大きな振動が発生することが回避される。そして、可動
テーブルが停止あるいは定速移動する状態となり、加速
度が零の状態が継続するときに、部品保持部規制部材が
部品保持部と共に基準相対位置へ復帰させられる。 (7)前記規制部材遅延・復帰装置が、前記可動テーブ
ルと前記部品保持部規制部材との間に設けられ、部品保
持部規制部材を前記基準相対位置に向かって付勢する付
勢手段と、前記部品保持部規制部材の可動テーブルに対
する相対移動速度を低減させるダンパ手段とを含む (6)
項に記載の回路部品供給装置。この態様においては、部
品保持部規制部材が付勢手段の付勢力によって基準相対
位置へ復帰させられる。また、部品保持部規制部材の可
動テーブルに対する相対移動速度がダンパ手段により低
減させられ、部品保持部規制部材の可動テーブルに対す
る振動が良好に減衰させられる。ダンパ手段は、後述の
実施形態におけるように、付勢手段の付勢力によって部
品保持部規制部材が基準相対位置に向かう際の相対移動
速度を低減させるものとすることができる。また、同じ
く後述の実施形態におけるように、可動テーブルの加速
時に部品保持部規制部材が遅れる際の相対移動速度を低
減させるものとすることもできる。その上、ダンパ手段
を可動テーブルに対する部品保持部規制部材の遅れ量が
増大するほど減衰作用が大きくなるものとすれば、大き
な衝撃が発生することを回避しつつ、可動テーブルに対
する部品保持部規制部材の遅れ限度を規定するストッパ
手段とすることができる。後述の実施形態においては、
これらのことが全て実施されており、しかも、可動テー
ブルが正方向に移動する場合にも、逆方向に移動する場
合にも、同じダンピング効果や遅れ限度規定効果が得ら
れるようにされている。 (8)前記部品保持部規制部材が、上方に開口した容器
状を成し、前記部品保持部を収容するバケットを含む
(4)ないし (7)項のいずれか1つに記載の回路部品供給
装置。部品保持部規制部材をバケットにすれば、部品保
持部はバケット内に収容されて保持され、他部材との干
渉を回避することができる。 (9)前記連結手段が、前記可動テーブルの移動方向に
ほぼ直角な方向に延びる連結部材と、その連結部材の両
端部をそれぞれ、前記可動テーブルの移動方向に直角で
かつ互いに連結部材の長手方向に隔たった2本の回動軸
線の各々のまわりに回動可能に前記フィーダ本体部と前
記部品保持部とに連結する2つのヒンジ手段とを含む
(1)ないし (8)項のいずれか1つに記載の回路部品供給
装置。連結手段を、弾性部材を含み、その弾性部材の弾
性変形によりフィーダ本体部と部品保持部との相対移動
を許容するものとすることも可能であるが、本態様によ
れば、疲労破壊の問題を回避し得る。また、後述の(19)
項の態様に比較すれば、部品保持部がフィーダ本体部に
対して遅れる際に隣接する部品保持部同士の間にそれら
部品保持部の側面に平行な方向の相対移動が生じない利
点がある。 (10) 前記規制部材遅延・復帰装置が、前記可動テ
ーブルの移動方向にほぼ直角な方向に延びる連結部材
と、その連結部材の両端部をそれぞれ、前記フィーダの
移動方向と直交するとともに互いに前記ほぼ直角な方向
に平行な方向に隔たった2本の回動軸線の各々のまわり
に回動可能に前記可動テーブルと前記部品保持部規制部
材とに連結する2つのヒンジ手段とを含む (6)ないし
(9)項のいずれか1つに記載の回路部品供給装置。可動
テーブルが移動させられるとき、部品保持部規制部材の
可動テーブルに対する遅れは、連結部材の回動により許
容され、部品保持部規制部材は振り子の重りと同様に連
結部材の回動に伴って僅かに上昇する。すなわち、部品
保持部規制部材にポテンシャルエネルギが蓄えられるの
であり、このエネルギは部品保持部規制部材を可動テー
ブルに対する基準相対位置へ復帰させる力を発生させ
る。したがって、付勢手段およびダンパ手段を設けなく
ても、部品保持部規制部材の可動テーブルに対する遅れ
を許容するとともに、小さい加速度で追従させることが
できる。後述の発明の実施の形態におけるように、連結
部材およびヒンジ手段と付勢手段およびダンパ手段とを
併設することは不可欠ではなく、いずれか一方のみを設
けるだけでもよいのである。本態様の規制部材遅延・復
帰装置は、部品保持部規制部材を可動テーブルに取り付
ける規制部材取付装置(連結装置と言うこともできる)
を兼ねているのであり、本態様の規制部材遅延・復帰装
置に加えて、更に、付勢手段およびダンパ手段を含む規
制部材遅延・復帰装置を設けてもよい。本態様の規制部
材遅延・復帰装置は、 (9)項に記載の態様のフィーダと
組み合わせて採用して特に有効なものである。可動テー
ブルの移動時に部品保持部と部品保持部規制部材とに、
フィーダの移動方向および上下方向の両方において似た
運動をさせ、部品保持部と部品保持部規制部材との相対
移動を小さくすることができ、フィーダの連結部材と規
制部材遅延・復帰装置の連結部材との長さを等しくすれ
ば両者に全く同じ運動をさせて相対移動を全くなくすこ
とができるからである。なお、部品保持部規制部材を前
記可動テーブルに連結する手段(規制部材取付装置)が
本項に記載のものであることは不可欠ではない。例え
ば、前記可動テーブルの移動方向に平行な線に沿って延
び、その線に沿った方向に相対移動可能に嵌合する一対
のガイド部材を含むものとすることも可能である。一対
のガイド部材は、部品保持部規制部材を可動テーブルに
対して遅れさせる遅延機能は有するが、部品保持部規制
部材を基準相対位置に復帰させる復帰機能は有さず、復
帰装置の一種である付勢手段を設けて部品保持部規制部
材を基準相対位置に復帰させる。更に、ダンパ手段を設
けて、部品保持部規制部材が基準相対位置に復帰する際
の移動速度を低減させてもよい。 (11)前記フィーダ本体部が、前記可動テーブルの移
動方向に直角でかつほぼ水平な方向に長く延びる長手形
状を有するものであり、その長手形状のフィーダ本体部
の長手方向の中間部から前記部品保持部が垂下している
(1)ないし(10)項のいずれか1つに記載の回路部品供給
装置。本態様によれば、フィーダ本体部の回路部品送り
方向において部品保持部のフィーダ本体部からのはみ出
し量を低減させることができ、フィーダをコンパクトに
構成し、周辺部材の設計の自由度を向上させることがで
きる。 (12)前記フィーダ本体部が、前記部品保持部が垂下
している中間部の片側において前記可動テーブルに固定
される(11)項に記載の回路部品供給装置。 (13)前記フィーダ本体部の前記可動テーブルに固定
される側とは反対側の部分に前記部品供給部が設けられ
ている(12)項に記載の回路部品供給装置。 (14)前記可動テーブルが上下方向に延びる一軸線の
まわりに回転可能な回転テーブルである (1)ないし(13)
項のいずれか1つに記載の回路部品供給装置。回転テー
ブルは、円形テーブルでもよく、扇形テーブルとするこ
ともできる。フィーダ本体部は、部品供給部が回転テー
ブルの回転軸線から遠い側に位置するように回転テーブ
ルに固定してもよく、回転軸線に近い側に位置するよう
に固定してもよい。当該フィーダから回路部品を取り出
す取出装置の態様に応じていずれか選択すればよい。可
動テーブルを回転テーブルにすれば、直線移動テーブル
にする場合に比較して、回路部品供給装置をコンパクト
に構成することができる。直線移動テーブルを有する回
路部品供給装置においては、テーブル自体の設置スペー
スに加えて移動のためのスペースを確保することが必要
であり、テーブルの設置スペースの少なくとも2倍のス
ペースが必要であるのに対し、回転テーブルであれば、
テーブル1個分のスペースを確保すればよいからであ
る。また、回転テーブルの回転時には、概して回転中心
線まわりのモーメントしか発生しないため、テーブルを
直線移動させる場合に比較して装置自体の振動が小さく
なり、供給装置が設置された床面の振動が減少し、作業
者に不快感を与えたり、同じ床面に設けられた別の装置
において振動による支障、例えば移動部材の位置決め精
度の低下等が発生することを回避することができる。 (15)前記フィーダ本体部が、前記回転テーブルの移
動方向に直角でかつほぼ水平な方向に長く延びる長手形
状を有するものであり、その長手形状のフィーダ本体部
の前記一軸線に近い側の部分が前記回転テーブルに固定
され、その固定された側とは反対側の部分に前記部品供
給部が設けられた(14)項に記載の回路部品供給装置。本
態様においては、回路部品は、回転テーブルの回転軸線
から遠い側において供給される。 (16)前記連結手段が、前記部品保持部の前記フィー
ダ本体部に対する前記一軸線に平行な軸線のまわりの相
対回転を許容する相対回転許容手段を含む(14)または(1
5)項に記載の回路部品供給装置。フィーダは、一軸線ま
わりに回転する回転テーブルに保持されており、回転テ
ーブルが回転し、部品保持部がフィーダ本体部に対して
相対移動するとき、部品保持部とフィーダ本体部との回
転軸線まわりの位置には、回転テーブルの回転角度以下
のずれ(回転位置ずれ)が生ずる。このずれが相対回転
許容手段により許容され、連結手段の損傷が回避され
る。 (17)前記規制部材遅延・復帰装置の前記連結部材と
前記2つのヒンジ手段との少なくとも1つが、前記回転
テーブルと前記部品保持部規制部材との前記一軸線まわ
りの相対回転に伴う、連結部材の長手方向の軸線まわり
の相対回転を許容する相対回転許容手段を含む(14)ない
し(16)項のいずれか1つに記載の回路部品供給装置。回
転テーブルが回転し、部品保持部規制部材の回転に遅れ
が生ずるとき、部品保持部規制部材が回転テーブルに取
り付けられていれば、回転テーブルに対して回転位置ず
れが生じ、相対回転許容手段によりこのずれが許容さ
れ、連結部材の損傷が回避される。なお、部品保持部規
制部材が回転テーブルに取り付けられていなくても、フ
ィーダ本体部に対して回転位置ずれが生ずるため、この
ずれを許容するための相対回転許容手段が設けられる。 (18)前記連結部材が長手方向の軸線まわりに弾性的
に捩じられ得る部材であり、そのことが前記相対回転許
容手段を構成している(17)項に記載の回路部品供給装
置。前記フィーダの連結手段が、前述のように連結部材
と2つのヒンジ手段とを含む場合には、同様に、連結部
材を長手方向の軸線まわりに弾性的に捩じられ得る部材
とすることによって、連結手段の相対回転許容手段とす
ることができる。 (19)前記部品保持部が前記フィーダ本体部に、前記
可動テーブルの移動方向と直交する回動軸線まわりに相
対回動可能に連結された (1)項に記載の回路部品供給装
置。本態様の装置においては、可動テーブルの移動によ
りフィーダ本体部が移動させられるとき、部品保持部が
フィーダ本体部に対して相対回動して遅れ、供給装置の
振動が抑制される。部品保持部をフィーダ本体部に回動
可能に連結すれば、回動軸線が1本で済み、連結手段を
簡易に構成することができる。本態様においても、隣接
する部品保持部同士を部品保持部規制部材で連結し、複
数の部品保持部が個別に揺動することを防止することが
望ましい。しかし、本態様においては、部品保持部がフ
ィーダ本体部に対して遅れる際に隣接する部品保持部の
間に、それら部品保持部の側面に平行な方向の相対移動
が生じるため、部品保持部規制部材は、その相対移動を
許容しつつ隣接の部品保持部同士を連結するものとする
ことが必要である。例えば、部品保持部規制部材をゴム
およびその類似物から成る可撓性に優れたものとするの
である。また、隣接する部品保持部同士の接触面を、ゴ
ム等の高摩擦係数材料、少なくとも部品保持部の本体よ
り摩擦係数の高い材料で形成して、部品保持部同士の相
対移動に伴い部品保持部の揺動(振動)減衰効果が得ら
れるようにすることも可能である。さらに、部品保持部
規制部材を省略して、代わりに、隣接する部品保持部同
士の接触面にクッション部材を設け、衝突音を低減させ
ることも可能である。このクッション部材の表面を摩擦
係数の高いものとすれば、部品保持部の揺動を減衰させ
る効果も得ることができる。
【0009】本発明の別の課題は、回路部品の供給精度
の向上あるいは供給能率の向上を図り得るフィーダを提
供することであり、この課題は下記各態様のフィーダに
よって解決される。 (20)1種類の回路部品を多数収容し、部品供給部か
ら順次1個ずつ供給するフィーダであって、回路部品
を前記部品供給部へ1個ずつ送る送り機構を備えて可動
テーブルに固定されるフィーダ本体部と、多数の回路
部品を保持し、フィーダ本体部に供給する部品保持部
と、それら部品保持部とフィーダ本体部とを、部品保
持部自体および回路部品の少なくとも重心がフィーダ本
体部に対して前記可動テーブルの移動方向にほぼ平行な
方向に相対移動することを許容する状態で連結する連結
手段とを含むフィーダ(請求項6)。本発明に係るフィ
ーダは、可動テーブルに取り付けられ、可動テーブルの
移動により部品供給部が部品供給位置に位置決めされる
とき、前記 (1)項に記載の回路部品供給装置のフィーダ
と同様に、部品保持部自体および回路部品がフィーダ本
体部に対して遅れ、フィーダ本体部の移動時の加速度,
減速度より小さい加速度,減速度で追従して移動し、回
路部品供給装置の振動を減少させることができ、回路部
品の供給能率あるいは供給精度を向上させることができ
る。 (21)前記フィーダ本体部が、前記送り機構の送り方
向に平行に長く延びる長手形状を有するものとされ、そ
の長手形状のフィーダ本体部の長手方向の中間部から前
記部品保持部が垂下させられた(20)項に記載のフィーダ
(請求項8)。 (22)前記フィーダ本体部が、前記部品保持部が垂下
している中間部の片側に、前記可動テーブルに固定され
る被固定部を有する(21)項に記載のフィーダ。 (23)前記フィーダ本体部の前記被固定部とは反対側
の部分に前記部品供給部が設けられた(22)項に記載のフ
ィーダ。 (24)前記連結手段が、前記部品保持部の前記フィー
ダ本体部に対する上下方向の軸線まわりの相対回転を許
容する相対回転許容手段を含む(20)ないし(23)項のいず
れか1つに記載のフィーダ。 (25)前記連結手段が、(α)前記可動テーブルの移
動方向にほぼ直角な方向に延びる連結部材と、(β)そ
の連結部材の両端部をそれぞれ、前記可動テーブルの移
動方向に直角でかつ互いに連結部材の長手方向に隔たっ
た2本の回動軸線の各々のまわりに回動可能に前記フィ
ーダ本体部と前記部品保持部とに連結する2つのヒンジ
手段とを含む(20)ないし(24)項のいずれか1つに記載の
フィーダ(請求項7)。連結部材は、一方の回動軸線に
おいてフィーダ本体部に対して回動し、他方の回動軸線
において部品保持部に対して回動し、部品保持部がフィ
ーダ本体部に対して平行移動することを許容する。連結
手段を、可動テーブルの移動方向にほぼ直角な方向に延
び、可撓性を有する弾性部材(例えば、可動テーブルの
移動方向と直交する平面上に位置する板ばね)を含み、
その弾性部材の弾性変形によりフィーダ本体部と部品保
持部との相対回動あるいは相対平行移動を許容するもの
とすることも可能であるが、本発明によれば、弾性部材
の疲労破壊の問題を回避し得る。 (26)前記連結部材が長手方向の軸線まわりに弾性的
に捩じられ得る部材であり、それによって前記部品保持
部の前記フィーダ本体部に対する上下方向の軸線まわり
の相対回転が許容される(25)項に記載のフィーダ。
【0010】本発明の更に別の課題は、回路部品の供給
精度の向上,供給能率の向上を図り得る回路部品供給方
法を得ることである。この課題を解決するために、本発
明に係る回路部品供給方法は下記のように構成される。 (27)それぞれ1種類ずつの回路部品を収容し、各部
品供給部から順次1個ずつ供給する複数のフィーダを、
1本の線に沿って移動可能な可動テーブルに、前記複数
のフィーダの各部品供給部が前記1本の線上に位置する
状態で保持させ、可動テーブルを間欠的に移動させ、前
記複数のフィーダの各部品供給部を予め定められた部品
供給位置に順次位置決めして、その位置決めした部品供
給部から回路部品を供給する方法であって、前記フィー
ダとして、前記回路部品を前記部品供給部へ1個ずつ送
る送り機構を備えたフィーダ本体部と、多数の回路部品
およびそれら回路部品を保持してフィーダ本体部に供給
する部品保持部の少なくとも重心とが、前記可動テーブ
ルの移動に伴うフィーダ本体部の移動方向にほぼ平行な
方向に相対移動可能なものを使用し、回路部品および部
品保持部がそれらの加速度および減速度が、フィーダ本
体部の加速度および減速度より小さくなる状態で前記可
動テーブルを間欠移動させる回路部品供給方法(請求項
9)。本発明には、 (1)項の回路部品供給装置の発明に
関する説明がそのまま当てはまり、回路部品を能率よ
く、あるいは精度良く供給することができる。
【0011】本発明によれば、下記各態様の回路部品装
着システムも得られる。 (28) (1)ないし(19)項のいずれか1つに記載の回路
部品供給装置と、その回路部品が装着されるべき回路基
材を支持する基材支持装置と、前記回路部品供給装置か
ら回路部品を受け取って前記基材支持装置に支持された
回路基材に装着する回路部品装着装置とを含む回路部品
装着システム。本態様は、回路部品装着装置が次項に記
載の形式のものである場合に特に有効であるが、1個ま
たは複数個の装着ヘッドが水平面内の一方向あるいは互
いに直交する2方向の任意の位置へ移動可能な移動部材
に保持された形式の回路部品装着装置にも適用可能であ
る。後者の形式のものにおいても、例えば、装着能率の
向上のために、装着ヘッドが一定の位置で回路部品を受
け取り得ることが望ましい場合があるのである。特に、
次項に記載の部品保持ヘッド旋回装置が水平面内の一方
向あるいは互いに直交する2方向に移動可能な移動部材
に保持された形式の回路部品装着装置においては、一定
の位置で回路部品を受け取り得ることが望ましい。 (29)前記回路部品装着装置が、上下方向に延びる旋
回軸線まわりに旋回可能な複数個の部品保持ヘッドと、
それら複数個の部品保持ヘッドを前記旋回軸線まわりに
旋回させるとともに予め定められた部品装着位置に順次
停止させる部品保持ヘッド旋回装置とを含み、かつ、前
記基材支持装置が、前記回路基材を支持する回路基材支
持部材と、その回路基材支持部材を前記旋回軸線に直角
な平面内の任意の位置へ移動させる回路基材支持部材移
動装置とを含む(28)項に記載の回路部品装着システム。
部品保持ヘッド旋回装置は、発明の実施の形態で説明す
るように、それぞれ部品保持ヘッドを保持して共通の回
動軸線まわりに回動させられる複数の回動体と、それら
複数の回動体に、それぞれ前記回動軸線を一周するとと
もにその一周の間に1回以上の停止を含み、かつ互いに
一定時間差を有する回動運動を付与する回動運動付与装
置とを含むものとしてもよく、あるいは一軸線まわりに
間欠回転可能に設けられ、複数の部品保持ヘッドが間欠
回転角度に等しい角度で設けられた間欠回転体と、間欠
回転体を間欠回転させる回転駆動装置とを含むものとし
てもよい。回転駆動装置は、間欠回転体を一定の方向に
一定角度ずつ回転させるものとしてもよく、任意の方向
に任意の角度回転させるものとしてもよい。部品保持ヘ
ッドを一軸線まわりに回転させられる回転体に保持させ
る場合、複数個の部品保持ヘッドの各保持間隔は互いに
異ならせてもよい。 (30)前記部品保持部が、前記リールを前記基材支持
装置より下方の位置において保持するリール保持部であ
る(28)または(29)項に記載の回路部品装着システム。基
板支持装置は、部品装着装置との関係において回路部品
の装着に適した高さに設けられるが、その下方は空いて
おり、リール保持部の設置が容易である。部品供給装置
の一部と基板支持装置とをそれらが並ぶ方向において上
下に重なった状態とすることができ、システムをコンパ
クトに構成することができる。発明の実施の形態におい
て説明するように、フィーダ本体部が基板支持装置より
高い位置に設けられ、回路部品の装着時に回路基材をフ
ィーダ本体部とリール保持部との間へ進入させることが
可能な態様においては、システムを特にコンパクトに構
成することができる。さらに、いちいち記載はしない
が、方法発明についても、装置発明の各項に記載の特徴
を採用することが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、装置発明の一実施形態であ
り、方法発明の実施に使用されるフィーダ,回転型回路
部品供給装置を備えた回路部品装着システムを図面に基
づいて説明する。本実施形態の回路部品装着システム
は、図1および図2に示すように、基台10に設けられ
た回転型回路部品供給装置12,回路部品装着装置14
および基板搬送装置16を備えている。
【0013】基板搬送装置16は、回路基材の一種であ
るプリント基板20を位置決めし、支持する基板位置決
め支持装置22と、プリント基板20を基板位置決め支
持装置22に搬入する搬入装置24と、基板位置決め支
持装置22から搬出する搬出装置26とを備えており、
ほぼ全体が回路部品装着装置14より下方に設けられて
いる。
【0014】搬入装置24および搬出装置26はそれぞ
れ、搬送部材たる図示しない一対のコンベヤベルト(そ
れぞれ無端であって環状を成す)がベルト駆動モータ2
8(図12参照)を駆動源とする駆動装置によって駆動
されることにより、コンベヤベルト上に載せられたプリ
ント基板20を搬送するように構成されている。基板搬
送方向は図2において左右方向であり、この方向をX軸
方向と称する。
【0015】基板位置決め支持装置22は、基台10上
に基板搬送方向と平行な方向に移動可能に設けられたX
テーブル36と、Xテーブル36上に設けられ、水平面
内においてX軸方向と直角なY軸方向に移動可能に設け
られたYテーブル38と、Yテーブル38上に昇降可能
に設けられた基板支持台40とを有する。
【0016】基板支持台40には、基板搬入・搬出装置
および基板保持装置が設けられている。基板搬入・搬出
装置は、搬送部材たる一対のコンベヤベルト(それぞれ
無端であって環状を成す)がベルト駆動モータ44(図
12参照)を駆動源とするベルト駆動装置によって駆動
されることによりプリント基板20をX軸方向に搬送す
る。
【0017】基板支持台40は、昇降装置46により、
図2に二点鎖線で示すように、基板搬送面(基板搬入・
搬出装置の環状のコンベヤベルトの上走部の上面により
規定される面)が搬入装置24および搬出装置26の各
基板搬送面(搬入装置24,搬出装置26の各環状のコ
ンベヤベルトの上走部の上面により規定される面)と一
致する上昇端位置と、図2に実線で示すように、プリン
ト基板20が回路部品装着装置14の下方に位置する下
降端位置との間で昇降させられる。
【0018】搬入装置24および搬出装置26と基板位
置決め支持装置22との間におけるプリント基板20の
受渡しは、基板支持台40が上昇端位置に位置する状態
で行われ、基板支持台40上へ搬入されたプリント基板
20は基板保持装置により保持される。プリント基板2
0への回路部品の装着時には、基板支持台40は下降端
位置へ下降させられる。
【0019】Xテーブル36およびYテーブル38には
それぞれ、図示しないナットが固定されるとともに、ね
じ軸52(図1には、Yテーブル38を移動させるため
のねじ軸のみが図示されている)に螺合されており、各
ねじ軸がテーブル駆動用サーボモータ54,56(図1
2参照)によって回転させられることにより、Xテーブ
ル36,Yテーブル38がそれぞれ、図示しない直線状
の案内部材により案内されてX軸方向,Y軸方向に移動
させられ、基板支持台40が水平面内の任意の位置へ移
動させられる。Xテーブル36は一部が回路部品装着装
置14の下方に位置させられており、図1に二点鎖線で
示すように、基板支持台40が回路部品装着装置14の
下方へも移動する。基板支持台40の移動範囲の一部と
回路部品装着装置14とが上下に重なっているのであ
る。基板支持台40がX軸方向において搬入装置24と
搬出装置26との間に位置し、かつ、Y軸方向において
搬入装置24と搬出装置26と一致する位置を基板支持
台40の水平面内における原位置と称する。
【0020】回路部品装着装置14を説明する。回路部
品装着装置14は、まだ未公開であるが、本出願人に係
る特願平8−338151号の明細書に記載された回路
部品装着装置と同様に構成されており、ここでは簡単に
説明する。回路部品装着装置14は、共通な垂直軸線ま
わりに個々に回動可能な15個の回動板60と、各回動
板60に保持され、それぞれ回路部品150を保持可能
な部品保持ヘッド64と、15個の回動板60に、それ
ぞれ上記垂直軸線を一周するとともに、その一周の間に
3回の停止を含み、かつ、互いに一定時間差を有する回
動運動を付与する回動運動付与装置66とを有する。
【0021】基台10の上方に設けられたフレーム68
およびフレーム68の下方に設けられ、基台10に固定
の支持板69は回路部品装着装置14の本体を構成し、
フレーム68,支持板69には、図3に示すように、支
持軸70が垂直に固定されるとともに、軸方向に隔たっ
た2箇所にそれぞれ軸受群72が取り付けられている。
各軸受群72は互いに軸方向の位置を異にする15個ず
つの軸受74を有し、図3に示すように、15個の回動
板60は2個ずつの被支持アーム76において軸受74
により回動可能に支持されている。これら2個ずつの軸
受74間の距離は回動板60毎に等しくされているが、
2個ずつの被支持アーム76の回動板60に対する回動
軸線に平行な方向の取付位置は、回動板60毎に異なら
されており、15個の回動板60は支持軸70により、
回動軸線に平行な方向において同じ位置(高さ)におい
て回動可能に支持されているが、互いに干渉することは
ない。
【0022】各回動板60にはそれぞれ、カムフォロワ
84が取り付けられている。カムフォロワ84の回動板
60に対する回動軸線に平行な方向における取付位置
は、15個の回動板60において互いに同じにされてお
り、15個のカムフォロワ84は回動板60の回動軸線
を中心とする同一円周上を移動する。各カムフォロワ8
4は、回動板60の回動軸線と直交する共通の軸線のま
わりに独立に回転可能に取り付けられた大径ローラ86
および小径ローラ88を有し、フレーム68に回転可能
に取り付けられた4個の鼓形カム90a,90b,90
c,90d(図2参照)の各カム溝92b,92d(鼓
形カム90aおよび90cについては、カム溝の図示は
省略されている)に回転可能に嵌合されている。
【0023】鼓形カム90a,90b,90c,90d
は、支持軸70の軸線を中心とする円弧を、その円弧に
対して上記軸線とは反対側に位置するとともに、その軸
線と直角に立体交差する軸線のまわりに回転させた場合
にその円弧が描く軌跡を成す。これら鼓形カム90a,
90b,90c,90dは、支持軸70の軸線を対称軸
として軸対称に配設され、4個の鼓形カム90a,90
b,90c,90dの全軸線を含む一平面(水平面)
と、それら4個の鼓形カム90a,90b,90c,9
0dの各外周面との交線の集合は、実質的に連続した一
円周を描く。
【0024】4個のカム溝はいずれも、広幅部94と広
幅部94の底面に開口し、幅が狭い狭幅部96とを有す
る2段カム溝とされており、大径ローラ86は広幅部9
4に、小径ローラ88は狭幅部96にそれぞれ回転可能
に嵌合されている。
【0025】図2に示すように、鼓形カム90a,90
dに固定の回転軸98a,98dにはそれぞれ、かさ歯
車が2個ずつ固定され、鼓形カム90b,90cに固定
の回転軸98b(鼓形カム90cについては、回転軸の
図示が省略されている)の各一端部にそれぞれかさ歯車
が固定され、これらかさ歯車のうち、互いに隣接するか
さ歯車が互いに噛み合わされている。そのため、回転軸
90aが駆動用サーボモータ100(図2参照)によっ
て回転させられることにより、4個の鼓形カム90a,
90b,90c,90dが一斉に同期して回転させら
れ、回動板60が回動あるいは停止させられる。
【0026】回動板60は、部品吸着位置と撮像位置と
部品装着位置とに停止させられる。部品吸着位置は回転
型回路部品供給装置12側に設定されており、フレーム
68の部品吸着位置近傍に対応する位置に鼓形カム90
dが設けられている。部品装着位置は基板搬送装置16
側に設定されており、フレーム68の部品装着位置近傍
に対応する位置に鼓形カム90bが設けられている。撮
像位置は部品吸着位置から部品装着位置へ至る途中に設
けられ、フレーム68の撮像位置近傍に対応する位置に
鼓形カム90aが設けられている。また、基台10の撮
像位置近傍に対応する位置には、照明装置およびCCD
カメラ等を含む撮像装置102(図12参照)が設けら
れている。
【0027】鼓形カム90a,90b,90dの各カム
溝は、鼓形カム90a,90b,90dの軸線に直角な
平面に対してリード角を有する傾斜部と、リード角を有
しない直角部とを含み、回動板60をそれぞれ、撮像位
置,部品装着位置,部品吸着位置において停止させる。
傾斜部は、回動板60を停止前に一定角速度で回動する
状態から加速させて移動距離を稼がせ、減速して停止さ
せ、回動再開後に回動板60を回動させて移動距離を稼
がせ、減速して一定角速度の回動に移行するように形成
されている。鼓形カム90cのカム溝は直線状の傾斜部
のみを有し、回動板60を停止させず、一定角速度で回
動させる。
【0028】鼓形カム90a,90b,90dの各カム
溝はそれぞれ、撮像位置,部品装着位置および部品吸着
位置においてそれぞれ回動板60が停止する時期が、1
到達時間ピッチ、すなわち1つの停止位置に次々に部品
保持ヘッド64が到達する時間ピッチのほぼ1/3ずつ
ずれるように形成されている。これら鼓形カム90a,
90b,90dの各傾斜部の傾斜は、曲線部においても
直線部においても互いに同じにされ、回動板60の定速
回動速度,加速度および減速度は鼓形カム90a,90
b,90dのいずれにおいても同じにされているが、停
止位置の前後における直線部の長さが互いに異ならさ
れ、部品吸着位置と撮像位置との間隔と、撮像位置と部
品装着位置との間隔とは互いに等しくされていない。ま
た、鼓形カム90cのカム溝の傾斜は、鼓形カム90a
等のカム溝の傾斜部の直線部の傾斜と同じにされてお
り、回動板60が鼓形カム90cにより、鼓形カム90
a,90b,90dによって定速回動させられる場合と
同じ角速度で定速回動させられる。
【0029】回動板60が回動する際の15個の回動板
60の回動角度と時間との関係を図4のタイミングチャ
ートに示す。図4においてTは、回動板60が360度
回動するのに必要な時間であり、回動板60が15個設
けられているため、時間Tを15で除した値T/15を
1目盛として時間の経過が横軸に示されている。また、
縦軸の1目盛は1周に13ステーションを想定した場合
のステーション間隔である。本実施形態では、13ステ
ーションのうち3ステーションにおいて回動板60が停
止するが、残りの10ステーションは通過する。回動角
度と時間との関係を示す各線の直線部分は回動板60が
定速回動している部分であり、上方に凸の曲線部分は減
速している部分であり、下方に凸の曲線部分は加速して
いる部分である。
【0030】部品吸着位置と撮像位置と部品装着位置と
においてそれぞれ回動板60が停止する時期は、タイミ
ングチャートに示すように、ほぼ1/3到達時間ピッチ
ずつずれており、停止の前後における加速時期および減
速時期もずれ、駆動用サーボモータ100の負荷トルク
が平準化される。
【0031】隣接する鼓形カムの各カム溝同士は、決ま
った回転位相において互いにつながった状態となり、カ
ムフォロワ84は隣接する鼓形カムの一方のカム溝から
他方のカム溝に乗り移り、回動板60が360度回動す
る。カムフォロワ84は大径ローラ86および小径ロー
ラ88を有しており、大径ローラ86の方が先にカム溝
の継ぎ目に到達し、広幅部94の溝側面によって両側か
ら挟まれない状態になるが、小径ローラ88はまだ狭幅
部96の溝側面によって両側から挟まれており、大径ロ
ーラ86はスムーズにカム溝を乗り移ることができる。
また、小径ローラ88がカム溝の継ぎ目に到達するとき
には、大径ローラ86が既に隣接するカム溝の広幅部9
4の溝側面によって両側から挟まれる状態になってお
り、小径ローラ88はスムーズにカム溝を乗り移ること
ができる。
【0032】部品保持ヘッド64は、図3に示すよう
に、回動板60に昇降可能に取り付けられた移動部材た
る昇降部材124に保持されている。昇降部材124に
は、2個ずつの固定カム用ローラ126が回動板60の
回動軸線と直交する軸線まわりに回転可能に取り付けら
れるとともに、フレーム68に固定された固定カム12
8のカム溝130に回転可能に嵌合されている。カム溝
130は、回動板60の回動軸線を中心とする円筒面に
沿って形成され、回動軸線に平行な方向、すなわち上下
方向の位置が漸変する部分を有する。カム溝130は、
部品保持ヘッド64が部品吸着位置において上昇端に位
置し、部品装着位置において下降端に位置するととも
に、部品吸着位置,撮像位置および部品装着位置の前後
では水平に移動するように形成されており、回動板60
が回動させられ、固定カム用ローラ126がカム溝13
0の高さが周方向において滑らかに変化する部分を転動
するとき、昇降部材124が昇降させられ、部品保持ヘ
ッド64が昇降させられる。なお、2個の固定カム用ロ
ーラ126の各外周面の、回動板60の回動軸線に平行
な方向において互いに最も離れた位置間の距離は、カム
溝130の幅(回動板60の回動軸線に平行な方向の寸
法)より僅かに大きくされており、2個の固定カム用ロ
ーラ126はそれぞれ、カム溝130の上側の溝側面と
下側の溝側面とに正圧で接触させられ、固定カム用ロー
ラ126は振動を生ずることなく、静かに転動すること
ができる。
【0033】部品保持ヘッド64は、昇降部材124に
垂直軸線まわりに回転可能かつ水平軸線まわりに回転可
能に設けられたヘッド保持体140と、ヘッド保持体1
40の回転軸線を中心とする一円周上に等角度間隔に設
けられた6個の部品吸着ノズル146(図1および図3
には代表的に2個のみ図示されている)とを有してい
る。ヘッド保持体140が昇降部材124に搭載された
ノズル回転・選択用サーボモータ148を駆動源とする
ノズル選択装置によって水平軸線まわりに回転させられ
ることにより部品吸着ノズル146の選択が行われ、6
個の部品吸着ノズル146のうちの1個が作動位置、す
なわち垂直かつ下向きとなる位置に位置決めされる。ま
た、ヘッド保持体140がノズル回転・選択用サーボモ
ータ148を駆動源とするノズル回転装置によって垂直
軸線まわりに回転させられることにより、作動位置に位
置決めされた部品吸着ノズル146が自身の軸線のまわ
りに回転させられて回路部品150(図5参照)の方位
誤差(軸線まわりの位置誤差)が補正される。
【0034】方位誤差の補正は、回動板60が撮像位置
から部品装着位置へ回動する間に行われ、回路部品15
0のプリント基板20への装着後、回動板60が部品装
着位置から部品吸着位置へ移動する間に部品吸着ノズル
146が方位誤差の補正前の位置(原位置)へ戻される
とともに、部品吸着ノズル146の選択が行われる。
【0035】フレーム68の部品吸着位置近傍に対応す
る位置および部品装着位置近傍に対応する位置にはそれ
ぞれ、図示は省略するが、部品保持ヘッド昇降装置が設
けられている。前記固定カム128の部品吸着位置近傍
および部品装着位置近傍にそれぞれ対応する位置には、
嵌合溝が形成されて部品保持ヘッド昇降装置の昇降部材
が昇降可能に嵌合されている。昇降部材には水平な溝が
形成されており、昇降部材が上昇端位置に位置し、嵌合
溝に嵌合する状態では、固定カム128のカム溝130
の一部を構成する。
【0036】昇降部材を昇降させる昇降駆動装置は、前
記駆動用サーボモータ100を駆動源とし、駆動用サー
ボモータ100の回転がカムおよびカムフォロワを含む
運動変換装置により変換されて昇降部材が昇降させられ
る。部品保持ヘッド昇降装置は昇降ストローク変更装置
を備えており、昇降部材の昇降ストローク、すなわち部
品保持ヘッド64の昇降ストロークを回路部品150の
高さ等に応じて変更することができる。
【0037】回動板60が回動させられ、部品吸着位置
に至るとき、部品吸着位置近傍に対応する位置に設けら
れた部品保持ヘッド昇降装置の昇降部材の溝に固定カム
用ローラ126が入り、昇降部材が昇降させられること
により、昇降板124が昇降させられるとともに部品保
持ヘッド64が昇降させられ、回路部品150を回転型
回路部品供給装置12から取り出す。回動板60が部品
装着位置に至るときには、固定カム用ローラ126は、
部品装着位置近傍に対応して設けられた部品保持ヘッド
昇降装置の昇降部材の溝に入り、昇降部材の昇降により
部品保持ヘッド64が昇降させられて回路部品150を
プリント基板20に装着する。なお、部品吸着ノズル1
46への負圧の供給,遮断の切換えは、部品保持ヘッド
64に設けられた切換装置により行われる。切換装置1
60は機械的に切り換えられる装置であり、その切換え
は、装置本体の部品吸着位置近傍および部品装着位置近
傍にそれぞれ対応する位置に設けられた切換装置駆動装
置により、部品保持ヘッド64の下降に伴って行われ
る。切換装置160には、図示しないホース,ロータリ
バルブ等により負圧が供給され、ノズル回転・選択用サ
ーボモータ148には、図示しない無接触給電装置等に
より電力が供給される。
【0038】回転型回路部品供給装置12を説明する。
回転型回路部品供給装置12は、図1に示すように、複
数のフィーダ200と、それらフィーダ200を保持す
る回転テーブルたる全円の円形テーブル202と、円形
テーブル202を回転させるテーブル駆動装置204と
を備えている。円形テーブル202は、円筒状の被支持
部208と、被支持部208の軸方向の一端部に、被支
持部208から半径方向外向きに延び出させられた円環
状の取付部210とを有し、被支持部208において、
基台10に上下方向に固定された支持軸212の上部に
軸受214を介して垂直軸線まわりに回転可能であっ
て、取付部210が上側に位置する姿勢で取り付けられ
ている。
【0039】上記被支持部208の下端部、すなわち取
付部210が設けられた側とは反対側の端部には被駆動
歯車218が固定されている。円形テーブル202に
は、テーブル回転用サーボモータ220の回転が歯車2
22,224,226,228,230および被駆動歯
車218により減速されて伝達される。テーブル回転用
サーボモータ220が後述する制御装置520(図12
参照)によって制御されることにより、円形テーブル2
02が任意の位置へ任意の角速度で回転させられ、円形
テーブル202に保持された複数のフィーダ200の各
部品供給部が予め定められた部品供給位置に位置決めさ
れる。部品供給位置は、前記部品吸着位置に停止させら
れた部品保持ヘッド64の真下に部品供給部が位置する
位置である。これら被駆動歯車218,テーブル回転用
サーボモータ220,歯車222〜230,制御装置5
20等がテーブル駆動装置204を構成している。
【0040】フィーダ200を説明する。複数のフィー
ダ200は、それぞれ1種類ずつの回路部品150を収
容し、各部品供給部から順次1個ずつ供給する。フィー
ダ200により供給される前記回路部品150は、図5
に示すように、テープ化回路部品242とされている。
このテープ化回路部品242は、図9に示すように、長
手形状の一対の被支持部の間に多数の部品収容部が等ピ
ッチで突設されるとともに、各部品収容部に設けられた
凹部に回路部品が1個ずつ収容され、それら部品収容凹
部がカバーテープ246により覆われて成るエンボスタ
イプのテープ化回路部品である。
【0041】フィーダ200の本体部材250は概して
細長い板状を成し、本体部材250に設けられてテープ
化回路部品242を部品供給部へ1個ずつ送る送り機構
たる送り装置252と共にフィーダ本体部254を構成
している。送り装置252は、テープ化回路部品242
をカバー256と共に前方へ送る一方、カバー256の
後退時にはテープ化回路部品242が送られず、送りの
ための準備(送り装置252においてはラチェット爪2
58(図5参照)にラチェットホイール260の歯を乗
り越えさせること)が行われるように構成されている。
本体部材250にはまた、カバーテープ246を巻き取
る巻取装置264がブラケット266によって取り付け
られている。巻取装置264は、テープ化回路部品24
2が送られるときには、巻取リール268が静止してい
てカバーテープ246を巻き取らず、送り装置252に
おいて送りのための準備が行われるときに巻取リール2
68が回転してカバーテープ246を巻き取るように構
成されている。
【0042】送り装置252および巻取装置264は、
前記駆動用サーボモータ100を駆動源とする駆動装置
272により駆動される。駆動装置272は、回転型回
路部品供給装置12の前記部品供給位置に昇降可能に設
けられた駆動部材274を有しており、駆動用サーボモ
ータ100の回転が、図示しないカム,カムフォロワ等
により構成される運動変換装置により駆動部材274の
昇降運動に変換され、駆動部材274の昇降により、ブ
ラケット266に取り付けられた駆動バー276が昇降
させられて、送り装置252および巻取装置264が作
動させられるのである。
【0043】駆動部材274が下降させられ、係合ロー
ラ278(図5参照)が駆動バー276に係合して駆動
バー276を押し下げれば、駆動レバー279が回動
し、カバー駆動用バー281が前進させられてカバー2
56が前進させられるとともに、送り用バー283が前
進させられて回動板285が回動させられる。それによ
り、回動板285に回動可能に取り付けられたラチェッ
ト爪258がラチェットホイール260の歯に係合した
まま移動し、ラチェットホイール260およびラチェッ
トホイール260に相対回転不能に設けられたスプロケ
ット358が回転させられ、キャリヤテープ244の送
り穴においてスプロケット358の歯に係合させられた
テープ化回路部品242が1ピッチ分送られ、カバーテ
ープ246が剥がされた回路部品150のうち、先頭の
回路部品150が部品取出位置へ送られる。フィーダ2
00の部品取出位置近傍が部品供給部であり、部品供給
部はフィーダ本体部254の長手方向の一方の側に設け
られている。先頭の回路部品150が部品取出位置へ送
られる際、巻取装置264においては巻取リール268
が静止しており、可動ガイドローラ280が下方へ回動
するとともに前方へ回動し、可動ガイドローラ280と
巻取リール268との距離を増し、カバーテープ246
の巻取り時に繰り込んでおいたカバーテープ246を繰
り出し、テープ化回路部品242がカバー256と共に
1ピッチ分送られることを許容する。
【0044】逆に駆動部材274が上昇すれば、駆動レ
バー279が引張コイルスプリング282の付勢力によ
り回動させられ、カバー駆動用バー281および送り用
バー283が後退させられるとともに、駆動バー276
が駆動部材274に追従して上昇させられる。それによ
りカバー256が後退させられるとともに送り装置25
2において送りのための準備が行われ、巻取装置264
においては巻取リール268が回転させられてカバーテ
ープ246を1ピッチ分キャリヤテープ244から剥が
しつつ巻き取るとともに、駆動レバー279に取り付け
られた可動ガイドローラ280が上方へ回動するととも
に後方へ回動し、可動ガイドローラ280と巻取リール
268との距離を減じることにより、一定長さのカバー
テープ246を繰り込む。
【0045】テープ化回路部品242の送り方向(以
下、回路部品送り方向と称する)は、本体部材250の
長手方向と平行であり、これら回路部品送り方向および
本体部材250の長手方向は、フィーダ200の前後方
向でもある。また、フィーダ280の厚さ方向を左右方
向あるいは幅方向と称する。上記テープ化回路部品24
2の送りやカバーテープ246の巻取りは本発明とは直
接関係がないため、詳細な説明は省略する。
【0046】なお、前記支持板69の部品吸着位置近傍
に対応する位置には、図3に示すように、テープ処理装
置284が設けられている。テープ処理装置284は、
回路部品150が取り出されたキャリヤテープ244を
切断するカッタと、切断されたテープ片を負圧により吸
引して集めるテープ吸引装置とを有している。キャリヤ
テープ244は、回路部品150が1個供給され、テー
プ化回路部品242が1ピッチ送られる毎に切断され
る。
【0047】本体部材250の回路部品送り方向におい
て上流側の部分の下部には、図5に示すように、位置決
め突部290が回路部品送り方向に平行に突設されてい
る。位置決め突部290は、図6に示すように、回路部
品送り方向において上流側ほど幅が狭いテーパ部とさ
れ、フィーダ200が円形テーブル202に取り付けら
れたとき、隣接するフィーダ200の位置決め突部29
0との干渉が回避されるようになっている。位置決め突
部290の回路部品送り方向において上流側の端部の上
面には、上流側ほど下方へ傾斜する傾斜当接面292が
設けられている。また、位置決め突部290の下面に
は、位置決めリブ294が突設されている。位置決めリ
ブ294の幅は、位置決め突部290の最小幅より狭
く、かつ一定とされている。さらに、本体部材250の
幅は一定であって、位置決め突部290の最小幅より狭
くされており、隣接するフィーダ200の本体部材25
0との干渉が回避されるようになっている。
【0048】位置決め突部290の回路部品送り方向に
おいて下流側の端部には、図5に示すように、別の位置
決め突部296が突設されている。位置決め突部296
は位置決め突部290から下方へ、すなわち本体部材2
50とは反対側へ直角に延び出させられている。位置決
め突部296の突出方向の中間部には、回路部品送り方
向において下流側に開口し、フィーダ200の幅方向に
平行な中心線を有する部分円筒面状の係合面298が形
成されている。また、位置決め突部296の突出端部に
は、突出端に向かうほど回路部品送り方向において上流
側に向かう向きに傾斜させられた案内面300が形成さ
れている。
【0049】前記テープ化回路部品242は、図7に示
すようにリール308に巻き付けられており、本体部材
250の長手方向の中間部であって、位置決め突部29
0と部品供給部との間の部分の下面には、リール保持具
310が連結装置312により取り付けられ、リール保
持部を構成している。リール保持具310は、幅がリー
ル308より僅かに大きい容器状のリール収容器314
を備えている。リール収容器314の一対の側壁31
6,318は、リール308より大きい円の一部が削除
された形状を有し、一方の側壁316は中心部近くまで
削除されている。
【0050】リール収容器314の底壁は、側壁316
と側壁318の一部とをつないでおり、リール収容器3
14は、フィーダ200の回路部品送り方向において上
流側に解放されている。リール308は一対の側壁31
6,318の間に入れられ、両端部を側壁316,31
8により支持される脱着可能な軸320により、フィー
ダ200の幅方向に平行な軸線まわりに回転可能に支持
されている。リール収容器314とそれに対して着脱可
能な軸320とがリール保持具310を構成しているの
である。また、リール収容器314の底壁の外面の周方
向に隔たった2箇所にはそれぞれ、係合部材たる板状の
係合片322が半径方向外向きに突設されている。
【0051】前記連結装置312は、2つのヒンジ装置
328および連結部材330を含んでいる。本体部材2
50の長手方向の中間部の下面には、図8に示すように
支持部材332が固定されている。支持部材332は板
状を成し、本体部材250の幅方向の一方の端から、板
面が本体部材250の長手方向と平行であって幅方向と
直角となる姿勢で垂下させられている。支持部材332
の延出端部の幅方向の中間部、すなわち本体部材250
の長手方向に平行な方向の中間部は、更に下方へ突出さ
せられるとともに、本体部材250側とは反対側の面に
ヒンジ部材334(図7参照)が本体部材250の長手
方向と平行な姿勢で、固定手段の一種である溶接により
固定されている。
【0052】また、リール収容器314の側壁318の
一部は、図7に示すように上方へ延び出させられてお
り、この延出部338の延出端部の幅方向の中間部は、
更に上方へ突出させられるとともに、側壁316とは反
対側の面に前記ヒンジ部材334と同様のヒンジ部材3
34が溶接により、延出部338の幅方向と平行に固定
されている。
【0053】連結部材330は板ばねにより作られてお
り、その長手方向の両端部はそれぞれ、幅方向に隔たっ
た両端部が長手方向に突出させられるとともに、各突出
端部にヒンジ部材342が固定手段の一種である溶接に
より、幅方向に平行にかつ互いに同心状に固定されてい
る。連結部材330の長手方向の一方の端部に固定され
た一対のヒンジ部材342の間に、支持部材332に固
定のヒンジ部材334を挟んだ状態でヒンジ部材33
4,342にわたってヒンジピン344が嵌合され、他
方の端部に固定された一対のヒンジ部材342の間に、
リール収容器314の延出部338に固定のヒンジ部材
334を挟んだ状態でヒンジ部材334,342にわた
ってヒンジピン344が嵌合されている。
【0054】連結部材330の両端部はそれぞれ、リー
ル保持具310と本体部材250とに、本体部材250
の長手方向と平行であって、本体部材250の長手方向
および幅方向に直角な方向に隔たった2本の回動軸線の
まわりに回動可能に連結されているのであり、フィーダ
200が円形テーブル202に固定されたとき、連結部
材330はフィーダ200の回動軸線に平行な方向に延
び、かつ、その両端部がそれぞれ、リール保持具310
と本体部材250とに、フィーダ200の移動方向と直
交するとともに互いにフィーダ200の回動軸線に平行
な方向に隔たった2本の回動軸線の各々のまわりに回動
可能に連結された状態となる。また、リール保持具31
0はフィーダ本体部254から垂下させられ、リール3
08全体をフィーダ本体部254より下方に位置する状
態で保持し、かつ、幅方向において全体がフィーダ本体
部254と重複し、回路部品送り方向においても半分以
上の部分がフィーダ本体部254と重複する状態でフィ
ーダ本体部254に取り付けられている。
【0055】上記延出部338のヒンジ部材334が固
定された側とは反対側の面には、一対の案内部材350
が固定され、支持部材332のヒンジ部材334が固定
された側とは反対側の面には案内部材352が1個固定
されている。これら案内部材350,352は板状を成
すとともに湾曲させられており、リール308から引き
出されたテープ化回路部品242は、一対の案内部材3
50の間を通り、案内部材352により案内されて本体
部材250に導かれる。
【0056】本体部材250には、図5および図9に示
すように、底面および側面に開口し、回路部品送り方向
において下流側に向かうに従って、上方へ凸の状態で湾
曲する案内部たる案内溝356が形成されている。テー
プ化回路部品242は、案内溝356内に入れられた
後、本体部材250の上面上に載せられ、キャリヤテー
プ244に形成された送り穴においてスプロケット35
8の歯に係合させられるとともに、カバー256が被せ
られ、本体部材250からの浮上がりが防止される。前
記カバー駆動用バー281および送り用バー283は、
一部が、案内溝356の本体部材250の側面への開口
を塞いでおり、テープ化回路部品242は、案内溝35
6の溝側面とカバー駆動用バー281および送り用バー
283とによって幅方向の移動を阻止されるとともに、
キャリヤテープ244がスプロケット358に係合させ
られていることにより、本体部材250に対する幅方向
の位置ずれがなく、長手方向が本体部材250の長手方
向と平行となって、カバーテープ246を剥がされた先
頭の回路部品150が部品取出位置に精度良く位置決め
される。なお、前記ヒンジ部材334,342の直径は
小さく、後述するようにフィーダ200が前記円形テー
ブル202に取り付けられた状態で、隣接する2個のフ
ィーダ200のうち、一方のフィーダ200のヒンジ部
材334,342が、他方のフィーダ200のテープ化
回路部品242と干渉して、その移動を妨げることがな
い。
【0057】前記円形テーブル202の取付部210の
外周側には、図6に示すように、半径の異なる円環状の
位置決め板370,372が円形テーブル202と同心
に固定され、円形テーブル202の回転軸線と直交する
方向に距離を隔てて位置させられている。これら位置決
め板370,372にはそれぞれ、円形テーブル202
の回転軸線と直交する方向に貫通する複数の位置決め溝
374,376が等角度間隔に形成されている。これら
位置決め溝374,376は、フィーダ200の本体部
材250に設けられた前記位置決めリブ294と幅方向
に移動不能に嵌合し合う一定の幅を有する。また、円形
テーブル202の回転軸線に近い側の位置決め板370
の回転軸線側には、ストッパ板378が固定されてい
る。ストッパ板378は円環状を成し、本体部材250
に形成された前記傾斜当接面292に当接する傾斜当接
面380(図5参照)が設けられている。ストッパ板3
78は複数のフィーダ200に共通であり、傾斜当接面
380は円環状を成す。
【0058】取付部210の外周面には、図5および図
6に示すように係合装置384が設けられている。図6
には、係合装置384およびフィーダ200は、代表的
に2つずつ図示されている。取付部210の外周面の上
面より小距離下方へ下がった位置であって、前記位置決
め板372に形成された位置決め溝376に対応する位
置にはそれぞれ、取付部材386が固定されている。各
取付部材386にはそれぞれ、上方に開口する凹部38
8が形成されるとともに、係合レバー390がピン39
2により取付部210の外周面の接線に平行な軸線まわ
りに回動可能に取り付けられている。係合レバー390
の上端部には係合ローラ394が係合レバー390の回
転軸線と平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられ、
下端部と取付部材386との間に配設された付勢手段の
一種である弾性部材としての圧縮コイルスプリング39
6により、係合ローラ394が取付部210に接近する
向きに付勢されている。
【0059】取付部210の外周部の下面には、図7に
示すように、バケット400が4つの連結装置402に
よって連結されている。バケット400はリング状であ
って、上方に開口した容器状を成し、内面の円形テーブ
ル202の回転軸線と直交する方向に隔たった2箇所に
それぞれ係合部材404,406が固定されている。こ
れら係合部材404,406はそれぞれ円環状を成し、
バケット400と同心に固定されるとともに、前記複数
のフィーダ200の各リール保持具310が取り付けら
れる位置にそれぞれ対応して、フィーダ200の回転軸
線と直交する方向に延びる複数の嵌合溝408,410
が等角度間隔に形成されて櫛歯状を成す。嵌合溝40
8,410の幅は一定であり、前記リール収容器314
に突設された係合片322と幅方向において移動不能に
嵌合する幅を有する。なお、図示は省略するが、嵌合溝
408,410を確定する一対の各溝壁の円形テーブル
202の半径方向に平行な両側面の上端部にはそれぞ
れ、上端側ほど互いに離間する向きに傾斜した傾斜面が
形成されており、係合片322が嵌合溝408,410
に嵌合される際にガイドの役割を果たす。
【0060】前記4つの連結装置402は等角度間隔に
設けられ、各連結装置402はそれぞれ、2つずつのヒ
ンジ装置414および連結部材416を有する。これら
連結装置402の構成は同じであり、1つを代表的に説
明する。円形テーブル202の取付部210の外周部の
下面には、図7および図10に示すように、一対の筒状
部420を有するヒンジ部材418が固定されている。
ヒンジ部材418は長手形状を成し、円形テーブル20
2の回転軸線と直交する方向に固定されるとともに、長
手方向の両端部にそれぞれ筒状部420が同心に設けら
れている。これら筒状部420の間に概して円筒状を成
すヒンジ部材422が嵌合されるとともに、ヒンジ部材
418,422にわたってヒンジピン424が嵌合さ
れ、ヒンジ部材422とヒンジ部材418とが、円形テ
ーブル202の回転軸線と直交する軸線まわりに回動可
能に連結されてヒンジ装置414を構成している。
【0061】バケット400の円形テーブル202の回
転軸線に近い側の周壁部の上端には、図7および図10
に示すように、円環状の取付部428が一体的に設けら
れている。取付部428は板状を成し、板面が水平とな
る状態でバケット400に設けられており、取付部42
8の上面に前記ヒンジ部材418と同様のヒンジ部材4
18が、バケット400の中心線と直交する向きに固定
されている。ヒンジ部材418の一対の筒状部420の
間に概して円筒状を成すヒンジ部材422が嵌合される
とともに、ヒンジピン424が挿入されることにより、
2つのヒンジ部材418,422がバケット400の中
心線と直交する軸線まわりに回動可能に連結されてヒン
ジ装置414を構成している。
【0062】2つのヒンジ装置414の各ヒンジ部材4
22の両側面にそれぞれ、板ばねにより作られた連結部
材416の長手方向の両端部が固定されている。連結部
材416は、円形テーブル202の回転軸線に平行な方
向に延び、その両端部はそれぞれ、円形テーブル202
とバケット400とに、フィーダ200の移動方向と直
交するとともに互いに円形テーブル202の回転軸線に
平行な方向に隔たった2本の回動軸線の各々のまわりに
回動可能に連結されているのである。
【0063】円形テーブル202にはまた、規制部材遅
延・復帰装置450が4つずつ等角度間隔に設けられて
いる。各規制部材遅延・復帰装置450は、図10に示
すように、2個ずつの市販のショックアブソーバ45
2,454を含む。バケット400に設けられた前記取
付部428の前記4つの連結装置402によって円形テ
ーブル202に連結された部分にはそれぞれ、図7に示
すように、板状の係合部456が円形テーブル202の
回転方向と直角に設けられており、2個のショックアブ
ソーバ452,454はそれぞれ、円形テーブル202
に固定のブラケット458により、係合部456の両側
に互いに同軸にかつ対向して設けられている。
【0064】ショックアブソーバ452,454の構成
は同じであり、ショックアブソーバ452を図11に基
づいて代表的に説明する。ショックアブソーバ452の
ケーシング464内には円筒状のシリンダチューブ46
6が半径方向に隙間を残して嵌合され、固定されてい
る。シリンダチューブ466内にはピストン468がほ
ぼ液密かつ摺動可能に嵌合されており、ピストン468
の両側にそれぞれ第1液室470および第2液室472
が形成されている。ピストン468と一体的に設けられ
たピストンロッド474は、第2液室472を通ってケ
ーシング464外へ突出させられており、ピストン46
8は、第1液室470内に配設された2個の付勢手段の
一種である弾性部材としての圧縮コイルスプリング47
6(以下、スプリング476と略称する)によりピスト
ンロッド474がケーシング464から突出する向きに
付勢されている。なお、2個のスプリング476の互い
に近い側の端部は、スプリングシート478により支持
されている。
【0065】第1液室470と第2液室472とは、ピ
ストン468内に形成された軸方向通路480および複
数の半径方向通路482により接続されるとともに、軸
方向通路480にチェック弁486が設けられている。
チェック弁486は、弁座488,弁子たるボール49
0,ボール490を弁座488に着座する向きに付勢ス
プリング492を有し、第2液室472から第1液室4
70側への液の流れは許容するが、逆向きの流れは阻止
する。
【0066】ケーシング464とシリンダチューブ46
6との間に設けられた円環状の第3液室496と第1液
室470とは、シリンダチューブ466の周壁に形成さ
れた複数の通路498により連通させられている。シリ
ンダチューブ466の外周面には、半径方向外向きの突
部500が複数個、シリンダチューブ466の軸線に平
行な方向に間隔を隔てて突設され、各突部500に通路
498が形成されている。通路498のシリンダチュー
ブ466の外周面側の開口とケーシング464の内周面
との隙間が極く僅かとされ、通路498から流出する液
が絞られるようにされているのである。また、複数の通
路498は、第1液室470の奥側(ピストン468の
引込側)ほど、隣接する通路498間の間隔が狭くなる
ように形成されている。さらに、第3液室496と第2
液室472とは、シリンダチューブ466に設けられた
複数の通路504により十分な流路面積で連通させられ
ている。また、第3液室496内には容積変化部材50
6が設けられている。容積変化部材506内には気体が
充填されており、気体を圧縮しつつ容積変化部材506
の容積が減少する。
【0067】ピストンロッド474にシリンダチューブ
466内に押し込む向きの力が加えられれば、ピストン
468はスプリング476を圧縮しつつ後退させられ
る。この後退は、容積変化部材506の容積減少を伴っ
て第1液室470の液が通路498を経て第3液室49
6へ流出することにより許容されるが、通路498から
の流出する液は絞られるため、減衰力が発生してピスト
ン476の後退速度を減少させる。また、ピストン46
8の後退距離が多くなるに従って第1液室470を第3
液室496に連通させる通路498の数が減少し、ピス
トン468は後退し難くなる。逆に、ピストンロッド4
74に加えられていた力が解除されれば、ピストン46
8はスプリング476の付勢力により前進させられる。
このとき、第1液室470を第3液室496に連通させ
る通路498の数は少なく、第3液室496から通路4
98を通って第1液室470内に流入する液は僅かであ
るが、液が通路504,482,第2液室472,チェ
ック弁486を通って第1液室470に流入し、ピスト
ン468は速やかに前進する。本実施形態において一対
のショックアブソーバ452はそれぞれ、ピストン46
8がスプリング476を圧縮し、前進端側の通路498
を少なくとも1個塞いだ状態でピストンロッド474が
係合部456に当接する状態でセットされている。
【0068】フィーダ200を円形テーブル202に取
り付ける場合には、後部(回路部品送り方向において上
流側)を下にし、前部(回路部品送り方向において下流
側であって、部品供給部が設けられた側)を上にした状
態で、位置決めリブ294の後端部を、一対の位置決め
板370,372のうち、円形テーブル202の回転軸
線に近い側の位置決め板370に設けられた位置決め溝
374に係合させ、フィーダ200を回転軸線に接近す
る向きに移動させる。傾斜当接面292,380同士が
当接するまで移動させた後、前部を位置決め板370,
372上に降ろす。それにより位置決めリブ294が回
転軸線から遠い側の位置決め板372に設けられた位置
決め溝376に嵌入させられる。
【0069】また、位置決め突部296が係合ローラ3
94と円形テーブル202との間に進入し、係合レバー
390を圧縮コイルスプリング396の付勢力に抗して
円形テーブル202から離れる向きに回動させつつ降ろ
され、突出端部が凹部388に嵌入させられる。このと
き、案内面300が位置決め突部296の進入を案内
し、位置決めリブ294が位置決め溝374,376に
嵌入した状態では、係合ローラ394が係合面298に
係合する。係合レバー390が圧縮コイルスプリング3
96の付勢力に基づいてフィーダ本体部254を押す力
により傾斜当接面292が傾斜当接面380に押し付け
られ、長手方向に位置決めされるとともに、斜面の作用
によりフィーダ200の後部(位置決め突部290の傾
斜当接面292が形成された側であって、位置決めリブ
294が突設された部分以外の部分)が保持面、すなわ
ち位置決め板370の上面に押し付けられる。それと同
時に、係合面298が位置決め板370の上面より下方
に位置することにより、フィーダ200には、傾斜当接
面292,380の接触位置を中心とし、その接触位置
と、係合ローラ394と係合面298との係合位置との
間の、上下方向における距離を腕の長さとする回転モー
メントが生じ、この回転モーメントによって、位置決め
突部290の傾斜当接面292が形成された側とは反対
側の部分であって、位置決めリブ294が突設された部
分以外の部分が保持面である位置決め板372の上面に
押し付けられる。
【0070】また、フィーダ200は、位置決め突部2
90と位置決め溝374,376との嵌合により、幅方
向の移動を阻止される。フィーダ200は円形テーブル
202に、幅方向,前後方向の移動および円形テーブル
202からの浮上がりを防止され、円形テーブル202
にほぼ水平な姿勢で固定されるのであり、複数のフィー
ダ200は、各部品供給部が円形テーブル202の回転
軸線を中心とする一円周上に位置する。
【0071】このようにフィーダ200が円形テーブル
202に取り付けられるとき、リール保持具310はバ
ケット400に入れられるとともに、2個の係合片32
2がそれぞれ係合部材404,406の嵌合溝408,
410に嵌合させられ、複数のフィーダ200の各リー
ル保持具310のバケット400に対する幅方向の相対
移動が阻止される。位置決め突部290,位置決めリブ
294,位置決め突部296,位置決め溝374,37
6,凹部388およびストッパ板378がフィーダ20
0を円形テーブル202に対して位置決めする位置決め
装置を構成し、係合装置384,ストッパ板378およ
び位置決め突部290がフィーダ200を円形テーブル
202に固定する固定装置を構成しているのである。
【0072】また、フィーダ200が円形テーブル20
2に取り付けられた状態では、図1に示すように、フィ
ーダ200の回路部品送り方向において下流側の部分は
円形テーブル202から半径方向外向きに突出し、リー
ル保持具310は、フィーダ本体部254から垂下させ
られるとともに、リール保持具310の主要部が基板位
置決め支持装置22より下方に位置させられる。基板位
置決め支持装置22は、回路部品装着装置14の部品装
着位置の高さに合わせて床面より高い位置に設けられて
いて、その下側は空いており、バケット400およびリ
ール保持具310を配設することができる。また、前述
のように、部品吸着位置は部品装着位置より高くされて
おり、円形テーブル202に取り付けられたフィーダ2
00のフィーダ本体部254は、プリント基板20の移
動領域より上方に位置する。そのため、回路部品の装着
時にプリント基板20(基板支持台40)をフィーダ本
体部254とリール保持具310の間に入り込ませるこ
とができ、その分、システムをコンパクトに構成するこ
とができ、システムを極めてコンパクトに構成すること
ができる。
【0073】なお、回転型回路部品供給装置12は、図
1に示すように、安全カバー510により覆われ、安全
および防音が図られている。安全カバー510には開閉
扉512が設けられている。開閉扉512はインタロッ
クが解除されており、回路部品の装着中であっても作業
者は開閉扉512を手動で開閉することができる。
【0074】本回路部品装着システムは、図12に示す
制御装置520により制御される。制御装置520は、
PU(プロセッシングユニット)522,ROM52
4,RAM526およびそれらを接続するバス528を
有するコンピュータ530を主体とするものである。バ
ス528には入力インタフェース532が接続され、前
記撮像装置102が接続されている。バス528にはま
た、出力インタフェース534が接続され、駆動回路5
36,538,540,542,544,546,54
8,550を介してベルト駆動モータ28,ベルト駆動
モータ44,昇降装置46,テーブル駆動用サーボモー
タ54,56,駆動用サーボモータ100,ノズル回転
選択用サーボモータ148,テーブル回転用サーボモー
タ220等が接続されている。ROM524には、フィ
ーダ20の搬送,位置決め,回路部品150の供給,装
着等に必要な種々のプログラムが格納されている。これ
らテーブル駆動用サーボモータ54,56,駆動用サー
ボモータ100,ノズル回転選択用サーボモータ14
8,テーブル回転用サーボモータ220は、駆動源たる
電動モータの一種であって、回転角度の制御可能なモー
タである。サーボモータに代えてステップモータを用い
てもよい。
【0075】以上のように構成された回路部品装着シス
テムにおいて回路部品150のプリント基板20への装
着時には、プリント基板20が搬入装置24により基板
位置決め支持装置22に搬入される。基板支持台40は
上昇端位置においてプリント基板20を受け取って保持
した後、下降させられ、Xテーブル36およびYテーブ
ル38の移動により水平面内の任意の位置へ移動させら
れて、プリント基板20の多数の部品装着箇所の各々に
回路部品が装着される。なお、回路部品150の装着に
先立ってプリント基板20に設けられた基準マークの撮
像が行われ、撮像データに基づいて多数の部品装着箇所
の各々のX軸方向およびY軸方向の位置誤差が算出され
る。この位置誤差は、プリント基板20の移動距離の補
正により、回路部品150の部品保持ヘッド64による
X軸方向,Y軸方向の保持位置誤差と合わせて補正され
る。
【0076】回路部品150の装着時には、駆動用サー
ボモータ100が起動されて4個の鼓形カム90a,9
0b,90c,90dが一斉に同期して回転させられ
る。それにより15個の回動板60が回動,停止させら
れ、15個の部品保持ヘッド64が順次部品吸着位置へ
移動させられて部品供給位置に位置決めされたフィーダ
200から回路部品150を取り出す。回路部品150
の取出し後、回動板60は撮像位置において停止させら
れ、回路部品150が撮像されて回路部品150のX軸
方向,Y軸方向の位置誤差および方位誤差が算出され
る。撮像後、回動板60は更に回動させられ、回動と並
行して作動位置に位置決めされた部品吸着ノズル146
が自身の軸線のまわりに回転させられて方位誤差が補正
された後、部品装着位置へ至り、部品保持ヘッド64が
回路部品150をプリント基板20に装着する。
【0077】複数のフィーダ200は、そのうちの1つ
が部品供給位置に位置決めされて回路部品150を供給
する。1つのフィーダ200が回路部品150の供給を
終えたならば、円形テーブル202が回転させられ、次
に回路部品150を供給するフィーダ200が部品供給
位置に位置決めされる。原則として、フィーダ200は
円形テーブル202に回路部品150のプリント基板2
0への装着順に取り付けられており、1個のフィーダ2
00が回路部品150の供給を終えたならば、円形テー
ブル202が1ピッチ、すなわち360度を、円形テー
ブル202に搭載可能な全部のフィーダ200の数で除
した角度、回転させられて隣接するフィーダ200が部
品供給位置に位置決めされる。
【0078】円形テーブル202が1ピッチ回転させら
れて停止させられる際の作動を説明する。円形テーブル
202が長時間停止状態を保っている状態では、バケッ
ト400およびそれと一体的に移動する複数のリール保
持具310も、上流側と下流側との両ショックアブソー
バ452のスプリング476の弾性力が釣り合う状態で
停止しており、円形テーブル202に対して基準相対位
相にある。その状態から、円形テーブル202が滑らか
に加速された後、滑らかに減速されて1ピッチ回転させ
られるものとする。円形テーブル202が加速されると
き、円形テーブル202に固定されたフィーダ本体部2
54は円形テーブル202と一体的に加速されるが、バ
ケット400とリール保持具310とはそれぞれ、円形
テーブル202とフィーダ本体部254とに連結装置4
02,312により、円形テーブル202の回転方向に
相対回転可能に連結されているため、各慣性モーメント
により円形テーブル202およびフィーダ本体部254
の回転に対してそれぞれ遅れる。
【0079】円形テーブル202とバケット400とを
連結する連結装置402においては、連結部材416が
円形テーブル202とバケット400とに対してそれぞ
れ回動し、バケット400は水平な姿勢を保って円形テ
ーブル202に対して相対回転(円形テーブル202の
周方向に相対移動)する。バケット400と円形テーブ
ル202との相対回転に伴い、連結部材416の円形テ
ーブル202への連結部(上側のヒンジ装置414)と
バケット400への連結部(下側のヒンジ装置414)
とは、円形テーブル202の周方向に相対移動するのみ
ならず、円形テーブル202の回転軸線に平行な軸線の
まわりに小角度相対回転するが、この相対回転は連結部
材416が捩じれることにより許容される。
【0080】フィーダ本体部254とリール保持具31
0とを連結する連結装置312においては、連結部材3
30がフィーダ本体部254とリール保持具310とに
対してそれぞれ回動し、リール保持具310は垂直な姿
勢を保ち、フィーダ本体部254の移動方向(円形テー
ブル202の周方向)と平行な方向に相対移動する。そ
れと共に、リール保持具310とフィーダ本体部254
とは円形テーブル202の回転軸線に平行な軸線のまわ
りに相対回転するが、この相対回転は連結部材330の
捩じれにより許容される。また、テープ化回路部品24
2のフィーダ本体部254とリール308との間の部分
は、連結装置312の連結部材330にほぼ沿って曲が
り、隣接するフィーダ200の連結装置312と干渉し
ない。複数のフィーダ200の各リール保持具310は
それぞれ、バケット400に係合させられており、バケ
ット400と共に円形テーブル202およびフィーダ本
体部254に対して円形テーブル202の回転方向とは
逆方向へ回転する。この回転は、上記のように、連結部
材416,330の回動により許容されるため、バケッ
ト400と複数のリール保持具310,リール308お
よびテープ化回路部品242とは振り子の重りと同様
に、それぞれ僅かに上方へ移動して位置エネルギを蓄え
る。この位置エネルギはバケット400およびリール保
持具310を円形テーブル202に対する相対基準位相
に戻す付勢力(基準位相復元力と称する)を発生させ
る。
【0081】また、円形テーブル202の加速時には、
2個のショックアブソーバ452のうち、回転方向にお
いて上流側のショックアブソーバ452のケーシング4
64が円形テーブル202と共に移動し、ピストンロッ
ド474がスプリング476を圧縮しつつシリンダチュ
ーブ466内に押し込まれる。また、回転方向において
下流側のショックアブソーバ452においても、ケーシ
ング464が円形テーブル202と共に移動し、スプリ
ング476が伸長してピストンロッド474がシリンダ
チューブ466から突出させられる。上流側ショックア
ブソーバ452のスプリング476の弾性力が増大する
とともに、下流側ショックアブソーバ452のスプリン
グ476の弾性力が減少し、バケット400およびリー
ル保持具310を円形テーブル202との相対回転の基
準位置へ戻す基準位相復元力が発生させられる。両スプ
リング476が、前述の連結部材416,330,バケ
ット400およびリール保持具310を含む位置エネル
ギ蓄積機構と共同して、バケット400およびリール保
持具310を円形テーブル202に対する基準相対位相
に復帰させる付勢手段として機能するのである。また、
上流側ショックアブソーバ452の前記減衰力が、バケ
ット400およびリール保持具310の円形テーブル2
02に対する逆方向の回転速度を低減させる。円形テー
ブル202の加速時には、上流側ショックアブソーバ4
52の通路498,突部500およびケーシング464
の内周面がダンパ手段として機能するのである。しか
も、上流側ショックアブソーバ452において、複数の
通路498が前述のように第1液室470の奥側ほど、
隣接する通路498間の間隔が狭くなるように形成され
ているため、バケット400の円形テーブル202に対
する遅れ量が増大するに従って第1液室470と第3液
室496との間の流路面積が加速度的に小さくなり、ダ
ンパ手段の速度低減機能が加速度的に大きくなって、大
きな衝撃が発生することを回避しつつ、可動テーブルに
対する部品保持部規制部材の遅れ限度を規定するストッ
パ手段としても機能する。
【0082】円形テーブル202の加速度の減少に伴っ
て、円形テーブル202の慣性モーメントに基づいてバ
ケット400およびリール保持具310を円形テーブル
202に対して逆方向に回転させようとする逆方向モー
メントが減少し、やがて、上記位置エネルギおよびスプ
リング476の弾性力に基づく基準位相復元力による正
方向モーメントと等しくなる。この時点でバケット40
0およびリール保持具310の円形テーブル202に対
する遅れが停止し、以後は円形テーブル202の加速度
の減少に伴ってバケット400およびリール保持具31
0が円形テーブル202に対して正方向に相対回転し、
一旦生じた遅れが取り戻される。円形テーブル202が
緩やかに減速され、回転が停止するのと前後して、バケ
ット400およびリール保持具310が円形テーブル2
02に対して基準相対位相に復帰する。この際、下流側
のショックアブソーバ452の減衰力がバケット400
およびリール保持具310の円形テーブル202に対す
る正方向の回転速度を減少させるダンパ手段として機能
する。円形テーブル202の減速時には、下流側ショッ
クアブソーバ452の通路498,突部500およびケ
ーシング464の内周面がダンパ手段として機能するの
である。また、上記バケット400およびリール保持具
310の基準相対位相への復帰時期は、ショックアブソ
ーバ452のスプリング476の弾性係数と上記減衰力
との変更により適宜変更することができる。ただし、基
準相対位相への復帰時期は、リール保持具310に収容
されているリール308およびそれに巻かれているテー
プ化回路部品242の慣性モーメントの影響を受け、テ
ープ化回路部品242の残量に応じて変化する。本実施
形態においては、概して、円形テーブル202が停止
後、回路部品の1個の供給に要する規定の停止時間より
長い一定時間停止状態に保たれる場合に、バケット40
0およびリール保持具310が基準相対位相に復帰する
ようにされている。
【0083】以上、円形テーブル202が長時間停止し
ていた状態から1ピッチ回転させられ、再び長時間停止
状態に保たれる場合について説明したが、通常は、円形
テーブル202は一定ピッチ回転させられた後、上記規
定停止時間だけ停止させられるのみで、再び次の1ピッ
チ回転させられる。この場合には、バケット400およ
びリール保持具310が基準相対位相に復帰する前に円
形テーブル202が回転することとなり、バケット40
0およびリール保持具310が1ピッチ分以上の角度遅
れて円形テーブル202に追従することとなる。すなわ
ち、円形テーブル202と一体的に回転するフィーダ本
体部254は急激な加速,減速を伴って1ピッチずつ間
欠的に移動させられるのに対し、バケット400および
リール保持具310は比較的小さな加速度,減速度で円
形テーブル202およびフィーダ本体部254に追従し
て回転するのである。その理想的な状態を図13に示
す。この図においては、円形テーブル202およびフィ
ーダ本体部254が1ピッチずつ間欠的に回転するのに
対し、バケット400およびリール保持具310が一定
角度遅れて一定速度で追従する状態が示されており、こ
の状態ではバケット400およびリール保持具310の
加速,減速に伴う振動が供給装置に生じない。しかし、
実際には、バケット400およびリール保持具310
は、円形テーブル202およびフィーダ本体部254の
回転角度の変化を示す曲線に対してやや遅れるとともに
この曲線をある程度滑らかにした曲線を描いて回転する
のであり、曲線が滑らかになる分だけ供給装置の振動が
低減することとなる。
【0084】1個のフィーダ200に複数の回路部品を
続けて供給させるために、円形テーブル202が規定停
止時間より長く停止させられる場合には、その停止中
に、バケット400およびリール保持具310の円形テ
ーブル202およびフィーダ本体部254に対する遅れ
が減少させられ、あるいは消滅させられる。この消滅に
先立って、バケット400およびリール保持具310が
一時的に円形テーブル202およびフィーダ本体部25
4より先行した状態、すなわちオーバシュート状態が生
じることもある。また、本実施形態では、原則として円
形テーブル202を一方向に回転させて複数のフィーダ
200の各部品供給部を順次部品供給位置に位置決め
し、回路部品を供給させるのであるが、既に回路部品を
供給したフィーダ200に再度回路部品を供給させるた
め等の目的で、円形テーブル202の回転が逆転させら
れる場合には、バケット400およびリール保持具31
0が正方向に回転する一方、円形テーブル202および
フィーダ本体部254が逆方向に回転させられる状態が
生じる。これらバケット400およびリール保持具31
0が基準相対位相を超えた状態となる場合には、円形テ
ーブル202の負荷トルクが、一時的に大きくなる可能
性があるため、このような事態が発生しても、供給装置
の振動の振幅が設定限度を超えることがないように、シ
ョックアブソーバ452の特性、円形テーブル202の
加,減速度、リール収容器314,リール308,テー
プ化回路部品242の質量等を選定することが必要であ
る。円形テーブル202の回転方向を逆転させる場合に
は、必要に応じて、円形テーブル202を一定時間停止
状態に保ち、バケット400およびリール保持具310
の円形テーブル202に対する振動が完全に、あるいは
ある程度減衰するのを待ってから、それまでとは逆の方
向の回転を開始させるようにすることも可能である。
【0085】このようにバケット400およびそれに係
合させられた複数のリール保持具310が、円形テーブ
ル202およびフィーダ本体部254に対して遅れ、小
さい加,減速度で追従すれば、質量の大きいバケット4
00や、複数のリール保持具310,リール308およ
びテープ化回路部品242が円形テーブル202および
フィーダ本体部254と共に大きな加,減速度で繰り返
し回転,停止させられる場合に比較して供給装置全体の
振動が著しく小さくて済む。したがって、フィーダ20
0の位置決め精度を向上させ、供給ミスの発生を抑制す
ることができ、あるいは円形テーブル202の加,減速
度を従来より大きくして供給能率を向上させ、本回路部
品装着システムの部品装着能率を向上させることができ
る。
【0086】また、テープ化回路部品242はフィーダ
本体部254において案内溝356に入れられ、案内溝
356の溝側面とカバー駆動用バー281および送り用
バー283とによって幅方向の両側から挟まれるととも
に、キャリヤテープ244に形成された送り穴において
スプロケット358の歯に係合させられ、長手方向に距
離を隔てた2箇所において幅方向において拘束されてい
るため、リール保持具310のフィーダ本体部254に
対する相対移動に伴って、テープ化回路部品242のリ
ール308とフィーダ本体部254との間の部分が、連
結部材330にほぼ沿って曲がるが、テープ化回路部品
242がフィーダ本体部254上において垂直軸線まわ
りに回動してずれることはなく、長手方向がフィーダ本
体部254の長手方向と平行な状態に保たれ、カバーテ
ープ246を剥がされた先頭の回路部品150が精度良
く部品供給部の部品取出位置に位置決めされる。
【0087】さらに、本回路部品装着システムが設置さ
れた床面の振動が減少し、回路部品装着装置14の部品
吸着ノズル146により保持された回路部品150の位
置ずれ,落下や、プリント基板20への回路部品150
の装着位置のずれ、プリント基板20上に既に装着され
た回路部品150の位置ずれ等の発生が防止される。ま
た、作業者に振動が伝わって不快感が与えられることも
少なくなる。
【0088】1枚のプリント基板20に予定された全部
の回路部品150の装着が終了すれば、円形テーブル2
02が供給開始位置、すなわち1番目に回路部品150
を供給するフィーダ200の部品供給部が部品供給位置
に位置する位置へ回転させられる。このとき、円形テー
ブル202の回転方向は、円形テーブル202に搭載さ
れたフィーダ200が占める中心角に応じて決定され
る。中心角が180度より大きければ、供給時と同じ方
向に回転させられ、180度より小さければ、供給時と
逆向きに回転させられ、180度であればどちらでもよ
い。回転方向は、円形テーブル202の回転角度が少な
くて済む方向に決定され、円形テーブル202が迅速に
供給開始位置に戻される。
【0089】円形テーブル202は緩やかに加速され、
一定回転速度に達してからはその速度で回転させられ、
最終的に緩やかに減速されて供給開始位置に停止させら
れる。この際、円形テーブル202の上記一定回転速度
は、フィーダ200の位置決め時の最大回転速度よりは
大きくされ、できる限り短時間で供給開始位置に戻され
るようにされるが、加,減速度の絶対値は同じまたは小
さくされる。この戻り回転時においても、バケット40
0およびリール保持具310が円形テーブル202およ
びフィーダ本体部254に対して遅れ、円形テーブル2
02の停止後に基準相対位相に復帰することが許容され
るため、供給装置の振動低減効果が得られる。
【0090】また、基板位置決め支持装置22において
は、基板支持台40が原位置へ戻された後、上昇端位置
へ上昇させられ、基板保持装置によるプリント基板20
の保持が解除された後、基板搬入・搬出装置により搬出
装置26へ搬出される。この搬出の後に、あるいは搬出
と並行して、搬入装置24および基板搬入・搬出装置に
より、次に回路部品が装着されるべきプリント基板20
が搬入され、基板保持装置により保持されて、次の装着
の準備が為される。
【0091】以上の説明から明らかなように、本実施形
態においては、連結装置312が連結手段を構成し、係
合部たる係合部材404,406を備えたバケット40
0が部品保持部規制部材の一種であるリール保持部規制
部材を構成している。なお、前述のように、バケット4
00を円形テーブル202に連結する連結装置402
も、バケット400が円形テーブル202に対して遅れ
ることを許容するとともに、連結部材416の回動に基
づいてバケット400を基準相対位相へ復帰させる機能
を有する。連結装置402は、バケット400を円形テ
ーブル202に取り付ける規制部材取付装置であり、規
制部材遅延・復帰装置であり、本実施形態においては、
規制部材遅延・復帰装置が二重に設けられているという
ことができる。
【0092】また、円形テーブル202およびフィーダ
本体部254とバケット400およびリール保持具31
0との相対回転可能角度は、テープ化回路部品242の
供給の容易さの観点からは小さい方が望ましく、供給装
置の振動低減の容易さの観点からは大きい方が望まし
い。1ピッチ分の角度以内としてもある程度振動低減の
効果が得られるが、一般的には、1ピッチ分より大きな
角度とすることが望ましく、2ピッチ分以上とすること
が更に望ましい。
【0093】装置発明の別の実施形態であり、方法発明
が実施される回路部品供給装置を図14ないし図18に
基づいて説明する。本実施形態の回転型回路部品供給装
置600においては、フィーダ200を保持する回転テ
ーブルが2個の扇形テーブル602,604とされてい
る。これら扇形テーブル602,604の各中心角は互
いに等しく、本実施形態では120度より小さくされて
いる。
【0094】図14に示すように、基台10に上下方向
に固定された支持軸608には、スリーブ610が軸受
612を介して上下方向に延びる軸線まわりに回転可能
かつ軸方向に移動不能に取り付けられており、扇形テー
ブル602はスリーブ610の上部に同心に固定されて
いる。スリーブ610の下端部には被駆動歯車614が
固定されており、テーブル回転用サーボモータ616の
回転が歯車618,620,622,624,626に
より減速されて伝達されることにより、扇形テーブル6
02が任意の位置へ任意の角速度で回転させられる。こ
れらテーブル回転用サーボモータ616,被駆動歯車6
14,歯車618ないし626は、図16に示す制御装
置690と共に独立回転駆動装置628を構成してい
る。
【0095】スリーブ610の扇形テーブル602が固
定された部分の下側の部分には、軸受630を介して扇
形テーブル604が上下方向に延びる軸線まわりに回転
可能かつ軸方向に移動不能に取り付けられている。扇形
テーブル604の下端部には被駆動歯車632が固定さ
れており、図15に示すように、テーブル回転用サーボ
モータ634の回転が歯車636,638,640,6
42,644により減速されて伝達されることにより、
扇形テーブル604が任意の位置へ任意の角速度で回転
させられる。これらテーブル回転用サーボモータ63
4,被駆動歯車632,歯車636ないし644は、制
御装置680と共に独立回転駆動装置646を構成して
いる。扇形テーブル602,604は、それぞれ専用の
独立回転駆動装置628,646により回転させられる
のである。
【0096】2個の扇形テーブル602,604にはそ
れぞれ、それぞれ複数個の位置決め溝が形成された部分
円環状の位置決め板650,652,傾斜当接面を有す
る部分円環状のストッパ板654が固定されるととも
に、複数のフィーダ200が取り付けられる部分にそれ
ぞれ対応して係合装置656が設けられている。係合装
置656は前記係合装置384と同様に構成されてお
り、フィーダ200は前記実施形態におけると同様にし
て扇形テーブル602,604に取り付けられる。フィ
ーダ本体部254は扇形テーブル602,604に、幅
方向および長手方向に位置決めされるとともに、扇形テ
ーブル602,604からの浮上がりを阻止された状態
で取り付けられ、リール保持具310はフィーダ本体2
54の長手方向の中間部から下方へ垂下させられるので
ある。
【0097】リール保持具310は扇形テーブル60
2,604にそれぞれ取り付けられたバケット660,
662に収容され、係合させられている。バケット66
0,662はそれぞれ、部分円環状であって、上方に開
口する容器状を成し、内部には、それぞれ複数個ずつの
嵌合溝を有し、部分円環状の係合部材664,666が
固定されている。バケット660,662は、それぞれ
3個ずつの連結装置668によって扇形テーブル60
2,604に相対回転可能に連結されている。連結装置
668は、前記バケット400を円形テーブル202に
連結する連結装置402と同様に構成され、2つずつの
ヒンジ装置670および連結部材672を有する。
【0098】また、扇形テーブル602,604にはそ
れぞれ、規制部材遅延・復帰装置676が2つずつ設け
られている。規制部材遅延・復帰装置676は、前記実
施形態の規制部材遅延・復帰装置450と同様に構成さ
れており、2つずつの市販のショックアブソーバ67
8,679を含み、バケット660,662にそれぞ
れ、扇形テーブル602,604の回転方向と直角に設
けられた係合部680の両側に対向して設けられてい
る。
【0099】したがって、扇形テーブル602,604
が滑らかに加速された後、滑らかに減速されて1ピッ
チ、すなわち扇形テーブル602,604の中心角を、
扇形テーブル602,604に搭載可能な全部のフィー
ダ200の数で除した角度、回転させられてフィーダ2
00の部品供給部が部品供給位置に位置決めされるとき
や、部品供給開始位置への移動時、後述する待機領域へ
の移動時等に、バケット660,662,リール保持具
310がそれぞれ扇形テーブル602,604,フィー
ダ本体部254に対して遅れるとともに、扇形テーブル
602,604,フィーダ本体部254の加速度および
減速度より小さい加速度および減速度で扇形テーブル6
02,604およびフィーダ本体部254に追従して回
転し、振動が少なくて済むことは前記実施形態と同じで
ある。
【0100】回路部品供給装置600は、安全カバー6
84により覆われている。安全カバー684には開閉扉
686が取り付けられている。開閉扉686はインタロ
ックが解除されており、自動運転中であっても、作業者
が手動で開閉扉686を開閉することができる。また、
図示は省略するが、作業領域と待機領域とを仕切るシャ
ッタ装置が設けられ、作業者が稼働中の扇形テーブルと
接触しないようにされている。後述するように、本実施
形態の回路部品供給装置600においては、2個の扇形
テーブル602,604が交代で回路部品を供給する場
合があり、待機領域は、回路部品を供給しない扇形テー
ブルが待機させられる領域であって、支持軸608に対
して部品供給位置とは反対側に設けられ、扇形テーブル
1個分の領域である。待機領域は、扇形テーブルが作業
領域から退避する退避領域でもある。作業領域は支持軸
608に対して部品供給位置側の領域であって、扇形テ
ーブルに搭載可能な全部のフィーダ200を順次、部品
供給位置に位置決めし得る広さを有し、回路部品の供給
に使用される。作業領域は部品供給領域でもある。扇形
テーブル602,604の各中心角は120度より小さ
く、作業領域において回路部品を供給する扇形テーブル
は、供給開始位置,供給終了位置のいずれに位置する状
態においても、待機領域で待機する扇形テーブルと干渉
することはない。
【0101】シャッタ装置は、昇降可能に設けられた一
対のシャッタを有する。シャッタは、待機領域と作業領
域との間の2つの境界にそれぞれ昇降可能に設けられ、
図示しない開閉装置たる昇降装置により、扇形テーブル
に搭載されたフィーダ200より上方の退避位置と、フ
ィーダ200の側方に位置する遮蔽位置とに昇降させら
れる。
【0102】本回路部品供給装置600を含む回路部品
装着システムは、図16に示す制御装置690により制
御される。制御装置690は、前記実施形態の制御装置
520と同様にコンピュータ530を主体とするもので
あり、出力インタフェース534には、前記ベルト駆動
モータ28等の他、駆動回路692,694を介してテ
ーブル回転用サーボモータ616,634が接続されて
いる。また、ROM524には、回路部品の装着,後述
する3種類の回路部品供給モードの実施等に必要な種々
のプログラムが格納されている。なお、テーブル回転用
サーボモータ616,634は、駆動源たる電動モータ
の一種であって、回転角度の制御可能なモータである。
サーボモータに代えてステップモータを用いてもよい。
【0103】本実施形態の回路部品供給装置600にお
いては、ジョイントモード,同種基板用テーブル交代モ
ードおよび異種基板用テーブル交代モードの3つのモー
ドのうちの1つに従って回路部品が供給される。ジョイ
ントモードは、図17に示すように、2個の扇形テーブ
ル602,604を一緒に回転させ、あたかも1個のテ
ーブルであるかのように回路部品を供給させるモードで
ある。供給する回路部品の種類が多く、扇形テーブル1
個ではフィーダ数が不足する場合に実行される。同種基
板用テーブル交代モードは、2個の扇形テーブルにそれ
ぞれ同じ種類のフィーダを搭載し、図18に示すよう
に、一方の扇形テーブル604を稼働テーブルとして作
業領域において回路部品を供給させ、他方の扇形テーブ
ル602は待機テーブルとして待機領域に待機させ、稼
働テーブルと待機テーブルとの交代の必要が生じたと
き、例えば、テープ化回路部品がなくなって補給する必
要が生じたときに稼働テーブルと待機テーブルとを交代
させ、待機テーブルを稼働テーブルとして回路部品を供
給させ、稼働テーブルを待機テーブルとして待機領域に
待機させ、回路部品の補給等を行うモードである。異種
基板用テーブル交代モードは、図18に示すように、2
個の扇形テーブル602,604の一方を稼働テーブル
とし、他方を待機テーブルとして交代で回路部品を供給
させるが、搭載されるフィーダ200の種類が異ならさ
れ、回路部品を供給するプリント基板の種類が変わった
とき、稼働テーブルと待機テーブルとを交代させ、待機
テーブルを稼働テーブルとして回路部品を供給させ、待
機テーブルを待機テーブルとして待機領域に待機させ、
フィーダのプリント基板の種類に応じたものへの交換等
を行うモードである。
【0104】各モードを更に詳細に説明する。ジョイン
トモードに従って回路部品を供給する場合には、2個の
扇形テーブル602,604が一緒に回転させられる。
2個の扇形テーブル602,604のうち、回路部品を
供給する扇形テーブルが主制御対象テーブルとされ、部
品保持ヘッド64の部品吸着位置への到達に合わせてフ
ィーダ200を交替すべく、回転加速度および減速度が
設定される。2個の扇形テーブル602,604のう
ち、先行の扇形テーブルが回路部品を供給するときは、
後続の扇形テーブルの加速度および減速度は先行の扇形
テーブルより小さくされる。そのため、扇形テーブルが
2個一緒に回転し、慣性モーメントは大きいが、振動の
発生が少なくて済む。なお、先行の扇形テーブルが停止
してフィーダ200が回路部品を供給している間に後続
の扇形テーブルは先行の扇形テーブルに追いつき、両扇
形テーブルが離れてしまうことはない。また、何らかの
事情で先行の扇形テーブルが逆方向に回転する際には、
後続の扇形テーブルも先行の扇形テーブルと同じ加速
度,減速度で逆方向へ回転させられ、衝突が回避され
る。
【0105】先頭の扇形テーブルが保持するフィーダ2
00による回路部品の供給が終了すれば、後続の扇形テ
ーブルが保持するフィーダ200により回路部品が供給
される。この交代時には、後続の扇形テーブルが先頭の
扇形テーブルと同じ大きさの加速度,減速度で回転させ
られ、1番目に回路部品を供給するフィーダ200の部
品供給部が迅速に部品供給位置に位置決めされる。な
お、回路部品の供給を終えた扇形テーブルは待機領域
(この待機領域は、同種基板用テーブル交代モード,異
種基板用テーブル交代モードにおける待機領域と同じで
ある)へ退避させられて、回路部品の供給終了を待つ。
シャッタ装置のシャッタは開かれている。
【0106】後続の扇形テーブルによる回路部品の供給
終了後、2個の扇形テーブル602,604は供給開始
位置、すなわち先に回路部品を供給する扇形テーブルに
おいて1番目に回路部品を供給するフィーダの部品供給
部が部品供給位置に位置する位置へ移動させられ、次の
プリント基板に装着される回路部品を供給する。この
際、扇形テーブル602,604の回転方向は、回転角
度が少なくて済む方向に設定される。本実施形態におい
ては、回路部品供給時と同じ方向へ回転させられる。
【0107】フィーダ200においてテープ化回路部品
がなくなった場合には、部品供給信号に基づいて扇形テ
ーブル602,604が待機領域へ移動させられ、テー
プ化回路部品が補給される。回路部品がなくなったか否
かは、複数のフィーダ200の各々について供給した回
路部品の数がコンピュータ530においてカウントされ
ることによりわかり、部品供給信号は各フィーダ200
において全部の回路部品がなくなる前に発せられる。コ
ンピュータ530の回路部品の供給数をカウントし、設
定数に達したとき、部品供給信号を発する部分が部品切
れ検出手段および信号発生手段を構成している。部品切
れは、この他にも、例えば、キャリヤテープにマークを
付すとともに、そのマークを検出するマーク検出手段を
設けることによっても、検出することができる。なお、
回路部品の補給は、1枚のプリント基板に供給すべき全
部の回路部品の供給終了後に行われる。
【0108】回路部品補給のために待機領域へ移動する
際の扇形テーブル602,604の回転方向は、回転角
度が少なくて済む方向とされる。扇形テーブル602,
604の移動後、作業者が開閉扉686を開き、テープ
化回路部品がなくなったフィーダ200を、テープ化回
路部品がセットされたフィーダ200に交換し、交換終
了後、開閉扉686が閉じられ、スタートボタンが操作
されれば、回路部品の装着が再開される。フィーダ交換
時には、扇形テーブル602,604を回転させ、作業
し易い位置へ移動させてもよい。
【0109】扇形テーブル602,604のそれぞれの
フィーダ200について同時に回路部品の補給の必要が
生じたのであれば、両テーブル602,604の両方に
ついてフィーダ200の交換が行われる。主制御対象テ
ーブルのフィーダ200について回路部品の補給の必要
が生じた場合、主制御対象テーブルのみについて回路部
品の供給を行ってもよいが、後続の扇形テーブルについ
て続いて部品供給信号が発せられるのであれば、その部
品供給信号の発生後に回路部品の補給を行ってもよい。
【0110】同種基板用テーブル交代モードの実行時に
は、2つの扇形テーブル602,604が交代で回路部
品を供給する。一方が回路部品を供給している間、他方
の扇形テーブルは待機領域に待機させられており、稼働
テーブルたる扇形テーブルによる回路部品の供給と並行
して、テープ化回路部品がなくなったフィーダ200の
交換等が行われる。一方の扇形テーブルは回路部品を供
給しているが、インタロックが解除されていて開閉扉6
86を開くことができる。また、一対のシャッタは遮蔽
位置へ降ろされており、作業者に待機領域と作業領域と
の境界がわかり、作業中の扇形テーブルとの接触が回避
される。
【0111】現に回路部品を供給している稼働テーブル
のフィーダ200について回路部品がなくなったなら
ば、部品供給信号に基づいて、稼働テーブルと待機テー
ブルとが交代させられる。交代は、1枚のプリント基板
に供給すべき全部の回路部品の供給終了後に行われる。
部品供給信号が発せられたとき、待機領域においてフィ
ーダ200の交換中であれば、回路部品の装着が中断さ
れ、フィーダ200の交換が終了し、開閉扉686が閉
じられた後、スタートボタンの操作により待機テーブル
と稼働テーブルとが交代し、供給,装着が再開されると
ともに、待機テーブルについてフィーダ200の交換が
行われる。このときシャッタは退避位置へ上昇させら
れ、稼働テーブルと待機テーブルとの交代を許容し、交
代後、遮蔽位置へ下降させられる。部品供給信号が発せ
られたとき、待機領域においてフィーダ200の交換が
既に終了していれば、直ちにシャッタが開かれて稼働テ
ーブルと待機テーブルとが交代させられる。
【0112】異種基板用テーブル交代モードの実行時に
は、2個の扇形テーブル602,604のうち、一方の
扇形テーブルが回路部品を供給している間、他方の扇形
テーブルは待機領域にあり、次に回路部品が装着される
プリント基板の種類に応じた回路部品を有するフィーダ
200のセットが行われる。稼働テーブルのフィーダ2
00について回路部品がなくなった場合には、稼働テー
ブルが待機領域へ移動させられてフィーダ200の交換
が行われる。この際、待機テーブルについてフィーダ2
00の交換作業中であれば、作業は中断される。
【0113】開閉扉686が閉じられればシャッタが開
かれ、待機テーブルが待機領域から退避するとともに、
稼働テーブルが待機領域へ移動し、開閉扉686が開か
れて稼働テーブルについてフィーダ200の交換が行わ
れる。交換終了後、開閉扉686が閉じられれば、稼働
テーブルが作業領域へ移動させられて回路部品の供給を
再開するとともに、待機テーブルが待機領域へ戻され、
シャッタが閉じられ、待機テーブルについてフィーダ交
換作業が中断されていたのであれば、作業が再開され
る。
【0114】回路部品が装着されるプリント基板の種類
が変わったならば、シャッタが開かれ、稼働テーブルと
待機テーブルとが交代させられ、待機テーブルが稼働テ
ーブルとなって回路部品を供給し、稼働テーブルが待機
テーブルとなってフィーダ200の交換等が行われる。
【0115】以上の説明から明らかなように、本実施形
態においては、制御装置690の扇形テーブル602,
604を一緒に回転させ、各扇形テーブル602,60
4に保持された複数個のフィーダ200を順次部品供給
位置に位置決めして回路部品を供給させる部分がジョイ
ントモード制御手段を構成し、先行の扇形テーブルを主
制御対象テーブルとし、後続の扇形テーブルを主制御対
象テーブルより小さい加,減速度で主制御対象テーブル
に追従させる部分が緩追従制御手段を構成している。ま
た、制御装置690の2つの扇形テーブル602,60
4の一方を稼働テーブルとし、他方を待機領域に維持さ
せ、両者を必要に応じて交代させる部分がテーブル交代
モード制御手段を構成している。制御装置690はま
た、次に回路部品を装着すべきプリント基板の種類に応
じてテーブル交代モード制御手段に稼働テーブルを交代
させる手段、稼働テーブル上のフィーダにテープ化回路
部品を供給する必要が生じた旨の信号に応じて、テーブ
ル交代モード制御手段に稼働テーブルを交代させる手段
も構成している。
【0116】なお、ジョイントモードにより回路部品を
供給する場合、2個の扇形テーブルの各中心角の和が1
80度より小さければ、先行の扇形テーブルを、回路部
品の供給終了後に退避させておく領域は、部品供給位置
に対して180度隔たった領域よりも、部品供給領域側
に設定することができ、後続の扇形テーブルによる回路
部品の供給終了後、2個の扇形テーブルを回路部品の供
給終了時とは逆向きに回転させて供給開始位置へ戻すこ
とができる。
【0117】前記実施形態においてテープ化回路部品を
案内する案内部材350,352は、板状の部材が湾曲
させられたものとされ、テープ化回路部品の幅方向が、
フィーダ本体部254とリール保持具310との相対移
動方向とほぼ平行となるようにされていたが、連結装置
312が設けられた部分においてテープ化回路部品24
2の幅方向が上記相対移動方向に対してほぼ直角になる
ようにしてもよい。
【0118】例えば、図19および図20に示すよう
に、リール収容器の側壁318の延出部338と、フィ
ーダ200の本体部材250の下面に固定された支持部
材332とにそれぞれ、図20に示すように、環状の案
内部材700を連結部材330の板面に対して、同じ方
向に45度傾斜させて固定する。案内部材700の内法
は、テープ化回路部品242が通過可能であって、ねじ
り状態を維持し得る大きさとされている。さらに、延出
部338の案内部材700が固定された部分の上側の部
分と、支持部材332の案内部材700が固定された部
分の下側の部分とにそれぞれ、環状の案内部材702を
内側空間の長手方向が延出部338,支持部材332の
板面と平行となる向きに固定する。案内部材702の内
法は、テープ化回路部品242が通過可能であって、ね
じり状態を維持し得る大きさとされている。支持部材3
32にはまた、板状を成し、湾曲させられた案内部材7
04が固定されている。延出部338には、案内部材7
00,702が前記2個の案内部材350に代えて設け
られる。なお、テープ化回路部品242はエンボスタイ
プであり、案内部材700,702の長さ(円形テーブ
ルの回転軸線に平行な方向の寸法)は、少なくとも1個
の部品収容部が内部に位置する大きさとされる。
【0119】テープ化回路部品242をリール収容器か
ら引き出した後、案内部材700,702に通して本体
部材250へ導く。下側の案内部材700に通されたテ
ープ化回路部品242は45度捩じられ、下側の案内部
材702に通されることにより更に45度捩じられ、合
計90度捩じられる。テープ化回路部品242は、上側
の案内部材702に通されて90度捩じられた状態に保
たれ、その後、上側の案内部材700に通されて45度
捩じり戻されるとともに、案内部材704に案内されて
更に45度捩じり戻され、合計90度捩じり戻される。
【0120】テープ化回路部品242のフィーダ本体部
とリールとの間にあって、リール保持具のフィーダ本体
部に対する相対移動時に連結部材330にほぼ沿って曲
がる部分は、幅方向が相対移動方向に対して直角な姿勢
にされるのである。そのため、リール保持具がフィーダ
本体部に対して相対移動するとき、テープ化回路部品2
42は連結部材330にほぼ沿って容易に曲がり、テー
プ化回路部品242のスムーズな送りを確保しつつリー
ル保持具のフィーダ本体部に対する相対移動が許容され
るとともに、隣接するフィーダ200の連結装置312
との干渉が回避される。
【0121】また、前記各実施形態において規制部材遅
延・復帰装置450,676は互いに対向して設けられ
た2個ずつのショックアブソーバ452,454,67
8,679を含むものとされていたが、規制部材遅延・
復帰装置は、図21に示すショックアブソーバ720に
より構成してもよい。図示しない円形テーブルに固定の
ハウジング722内のシリンダボア724には、ピスト
ン726が液密を保って摺動可能に嵌合されている。ピ
ストン726の両側にはそれぞれピストンロッド72
8,730が突設され、ハウジング722から突出させ
られるとともに、一方のピストンロッド730はバケッ
ト400の係合部456に固定されている。ピストン7
26の両側の第1液室732,第2液室734内にはそ
れぞれ、付勢手段の一種である弾性部材としての第1圧
縮コイルスプリング736,第2圧縮コイルスプリング
738が配設されている。これら圧縮コイルスプリング
736,738は同じものである。ピストン726に
は、第1液室732と第2液室734とを連通させる通
路740が形成されるとともに、通路740には絞り7
42が設けられている。
【0122】円形テーブルが回転するとき、例えば、図
21において右方へ回転するとすれば、ケーシング72
2が円形テーブルと共に移動し、ピストン726が第1
圧縮コイルスプリング736を圧縮しつつシリンダボア
724内に引っ込む向きに移動する。このとき、第2圧
縮コイルスプリング738が伸長し、第1圧縮コイルス
プリング736が圧縮され、バケット400およびリー
ル保持具は円形テーブルおよびフィーダ本体部に対して
遅れる。
【0123】バケット400およびリール保持具を円形
テーブルおよびフィーダ本体部に対して遅れようとさせ
る慣性力と、第1圧縮コイルスプリング736の付勢力
とが釣り合うようになれば、バケット400は第1圧縮
コイルスプリング736の付勢力により円形テーブルに
追従する向きに回転させられる。このとき、通路740
を通って第2液室734から第1液室732へ液が流入
することにより、ピストン726の移動が許容される
が、液の流入が絞り742により絞られるため、バケッ
ト400の回転速度が減少させられ、バケット400は
円形テーブルの回転時の加速度,減速度より小さい加速
度,減速度で円形テーブルに追従し、振動が少なくて済
む。円形テーブルが逆方向(図21において左方)へ回
転するときには、第2圧縮コイルスプリング738が圧
縮され、その付勢力によりバケット400が円形テーブ
ルに追従させられるとともに、絞り742の絞り作用に
より加速度,減速度が小さく抑えられる。
【0124】さらに、前記実施形態において、バケット
400は2つのヒンジ装置414を有する規制部材取付
装置たる連結装置402によって円形テーブル202に
相対回転可能に連結されていたが、規制部材取付装置
は、図22に示すように、円形テーブル202とバケッ
ト400とにそれぞれ固定されるとともに、相対回転可
能に嵌合させられたガイド部材760,762を含むも
のとしてもよい。
【0125】ガイド部材760は断面形状がT字形の円
環状を成し、係合突部764を備え、円形テーブル20
2の下面に同心に固定されている。ガイド部材762も
円環状を成し、係合突部764が円周方向に相対移動可
能かつ円形テーブル202の回転軸線に平行な方向に抜
け出し不能に嵌合される逆T字形断面の係合凹部766
が設けられ、バケット400に固定されている。円形テ
ーブル202が回転させられるとき、ガイド部材760
と762とが相対回転し、バケット400が円形テーブ
ル202に対して相対回転する。これら一対のガイド部
材は、円形テーブルおよびバケットの全周にわたって設
けてもよく、部分円環状のガイド部材を複数箇所に設け
てもよい。また、円形テーブルとバケットとの一方に円
環状のガイド部材を設け、他方に部分円環状のガイド部
材を複数箇所に設けてもよい。なお、このように規制部
材取付装置を一対のガイド部材を含むものとする場合、
リール保持部規制部材を基準相対位相に復帰させるべ
く、復帰装置の一種である付勢手段を設ける。更にダン
パ手段を設けてもよい。
【0126】なお、前記実施形態においては、円形テー
ブルの回転時に、リール保持部の全体がフィーダ本体部
に対して、円形テーブルの回転に伴うフィーダの移動方
向とほぼ平行な方向に平行移動するようにされていた
が、図23に示すように、リール保持部たるリール保持
具780をフィーダ本体部782に、円形テーブル(図
示省略)の回転によるフィーダ784の移動方向と直交
する回動軸線まわりに相対回動可能に連結してもよい。
【0127】リール保持具780およびフィーダ本体部
782は、図23には概略的に図示されているが、前記
リール保持具310およびフィーダ本体部254と同様
に構成されており、フィーダ本体部254は回転テーブ
ルたる扇形テーブル(図示省略)に固定されている。リ
ール保持具780は、リール収容器786およびリール
を回転可能に支持する軸(図示省略)を備えており、リ
ール収容器786はフィーダ本体部782に軸788に
より、フィーダ784の移動方向と直交する回動軸線ま
わりに相対回動可能に取り付けられている。
【0128】各リール保持具780のリール収容器78
6の一対の側面(リール支持軸を支持する一対の側壁の
外面)792の下部にはそれぞれ、クッション部材79
4が設けられている。クッション部材794は、例え
ば、発泡ウレタンゴム等の発泡材により作られており、
クッション部材794の表面には、高摩擦係数材料層た
るゴム層796が設けられている。隣接するリール保持
具780の間の間隔は、フィーダ本体部782に対して
回動していない状態において、各リール保持具780に
設けられたクッション部材794のゴム層796の間に
僅かな隙間が設けられる大きさとされている。
【0129】扇形テーブルが回転させられ、フィーダ本
体部782が扇形テーブルと共に図23に矢印で示す方
向へ移動させられれば、リール保持具780は、図24
に示すように、軸788の軸線まわりに回動してフィー
ダ本体部782に対して遅れる。この際、隣接するリー
ル保持具780は、その間の隙間が小さくなり、互いに
当接するが、クッション部材794において当接するた
め、衝突音が小さくて済む。この状態から更にリール保
持具780が回動すれば、クッション部材794が圧縮
されるとともに、隣接するリール保持具780はその側
面に平行な方向に相対移動する。このとき、リール保持
具780はゴム層796において接触し、相対移動する
ため、リール保持具780の揺動(振動)が減衰され
る。リール保持具780がフィーダ本体部782に対し
て回動し、遅れるとき、位置エネルギが蓄えられ、リー
ル保持具780は基準相対位相へ復帰させられる。複数
のフィーダの各リール保持具780は回動に伴ってフィ
ーダの部品供給部が並ぶ方向において広がるが、これら
フィーダは扇形テーブルに搭載されているため、広がり
が許容される。
【0130】リール保持具をフィーダ本体部に相対回動
可能に連結する場合にも、隣接するリール保持具同士を
リール保持部規制部材により連結してもよい。例えば、
図25および図26に示すように、リール保持具800
を構成するリール収容器802の円形テーブル(図示省
略)の回転軸線側とは反対側の端面804に係合ピン8
06を立設して係合部を設け、リール保持部規制部材8
08を係合させる。係合ピン806は段付状を成す。リ
ール保持部規制部材808は板状を成し、可撓性を有さ
ず、剛体製であり、リール保持具800に対応する位置
にそれぞれ、下面に開口する被係合部たるU字形の切欠
810が形成され、各切欠810において係合ピン80
6の小径部812に相対回動可能に係合させられてい
る。リール保持部規制部材808は、係合ピン806の
大径部814により係合ピン806からの係合ピン80
6の軸線に平行な方向における抜出しが防止されてい
る。
【0131】隣接するリール保持具800間には、リー
ル保持具800がフィーダ本体部816に対して回動し
ても、互いに衝突することのない隙間が設けられてい
る。したがって、回転テーブルが回転させられ、図27
に示すように、リール保持具800がフィーダ本体部8
16に対して軸818の軸線まわりに回動しても、隣接
するリール保持具800同士が衝突することはない。複
数のリール保持具800同士はリール保持部規制部材8
08によって連結されており、個々独立に揺動して衝突
することがない。リール保持具800がフィーダ本体部
816に対して回動し、リール保持部規制部材808が
リール保持具800と共に僅かに上昇することにより位
置エネルギが蓄えられ、リール保持具800,リール保
持部規制部材808が基準相対位相へ復帰させられる。
【0132】図25〜図27に示す実施形態において、
複数のリール保持具をリール保持部規制部材により連結
するとともに、各リール保持具にクッション部材を設け
てもよい。クッション部材を設ければ、隣接するリール
保持具が衝突しても、クッション部材において衝突する
ため、衝突音が小さくて済む。当接後、リール保持具が
更に回動するとき、クッション部材は圧縮され、リール
保持具の回動を許容する。クッション部材自体を摩擦係
数の高い材料により形成するか、あるいはクッション部
材の表面に高摩擦係数材料層を形成すれば、振動が減衰
される。あるいは前記各実施形態におけると同様に、1
組あるいは2組の付勢手段およびダンパ手段を含む規制
部材遅延・復帰装置を設け、リール保持部規制部材80
8を基準相対位相に復帰させるとともに、復帰時の移動
速度を減少させるようにしてもよい。また、複数のリー
ル保持具をゴム等の可撓性を有するリール保持部規制部
材により連結し、複数のリール保持具が個々独立に揺動
しないようにしてもよい。この場合、隣接するリール保
持具が当接後、更に回動するとき、リール保持部規制部
材が伸びてリール保持具の回動を許容する。また、リー
ル保持具にクッション部材を設ければ、隣接するリール
保持具の当接時の衝突音が低減され、クッション部材自
体を摩擦係数の高い材料により形成するか、あるいはク
ッション部材の表面に高摩擦係数材料層を形成すれば、
リール保持具が更に回動するとき、摩擦により振動が減
衰される。図23および図24に示す実施形態におい
て、クッション部材自体を摩擦係数の高い材料により形
成し、摩擦により振動を減衰させてもよい。回転テーブ
ルを扇形テーブルとすれば、リール保持具の回動に伴う
広がりが許容されるが、例えば、隣接するリール保持具
間に回動時に互いに衝突しないだけの隙間を設ければ、
リール保持具回動時に複数のリール保持具が広がること
はなく、円形テーブルを用いることができる。あるいは
円形テーブルに搭載可能な全部の数より少ない数のフィ
ーダを搭載し、フィーダ群を扇形状にすればリール保持
具回動時の広がりが許容され、円形テーブルを用いるこ
とができる。
【0133】なお、2つの扇形テーブルを有する回路部
品供給装置においてジョイントモードによって回路部品
を供給するとき、2つの扇形テーブルを常時一緒に回転
させることは不可欠ではなく、後続の扇形テーブルは待
機領域で待機させ、先行の扇形テーブルによる回路部品
の供給終了間際に、先行の扇形テーブルに追従する位置
へ移動させて一緒に回転させてもよい。
【0134】また、図1〜図13に示す実施形態におい
て円形テーブル202とバケット400とを連結する連
結装置402および規制部材遅延・復帰装置450はそ
れぞれ4個ずつ設けられていたが、4個に限らず、何個
設けてもよい。連結装置402は2個以上設けることと
なるが、規制部材遅延・復帰装置450は、その数が多
いほどバケットの強度を低くすることができる。バケッ
トが受ける多数のリール保持具310の慣性力の少なく
とも一部を規制部材遅延・復帰装置450が受け、規制
部材遅延復帰装置450の数が多いほど、多くの慣性力
が受けられることとなるからである。さらに、図14〜
図18に示す実施形態において、扇形テーブル602,
604とバケット400とを連結する連結装置668は
3個設けられ、規制部材遅延・復帰装置676は2個設
けられていたが、連結装置は3個に限らず、2個あるい
は4個以上設けてもよく、規制部材遅延・復帰装置は2
個に限らず、1個または3個以上設けてもよい。
【0135】さらに、前記実施形態では、円形テーブ
ル,扇形テーブルは原則として一方向に回転して回路部
品を供給するものとしたが、円形テーブル,扇形テーブ
ルの正,逆両方向の回転により回路部品を供給するよう
にしてもよい。例えば、1種類のプリント基板に供給す
る回路部品の数が少なく、回路部品の供給に必要なフィ
ーダの数が、円形テーブルに固定し得る全部のフィーダ
数より少なければ、円形テーブルの一部に複数のフィー
ダが固定されることとなり、円形テーブルの正方向への
回転により複数のフィーダの各部品供給部を順次部品供
給位置に位置決めして回路部品を供給させた後、円形テ
ーブルを逆方向に回転させ、複数のフィーダの各部品供
給部を逆の順序で順次部品供給位置に位置決めして回路
部品を供給させるのである。このようにすれば、一方向
の回転により回路部品を供給させる場合のように、複数
のフィーダの全部による回路部品の供給終了後、円形テ
ーブルを供給開始位置へ戻さなくてもよく、その分、供
給能率を向上させることができる。円形テーブルの一方
向の回転により回路部品を供給させる場合、複数のフィ
ーダが円形テーブル上に占める中心角が180度より小
さければ、供給開始位置へ戻すために円形テーブルを部
品供給時と同じ方向へ回転させるよりも、逆方向へ回転
させた方が回転角度が少なくて済み、短時間で供給開始
位置へ戻すことができるが、それでも戻し時間が必要で
あるのに対し、逆方向の回転時にも回路部品を供給させ
るようにすれば、戻し時間が不要であり、供給能率を向
上させることができる。複数のフィーダが円形テーブル
上に占める中心角が180度以上(360度より小さ
い)であっても、逆方向の回転により回路部品を供給さ
せれば、戻し時間がなくなり、回路部品を能率良く供給
し得る。また、1つの円形テーブルに複数種類のプリン
ト基板用のフィーダを取り付け、プリント基板の種類毎
に円形テーブルを正逆両方向に回転させて回路部品を供
給させてもよい。1種類のプリント基板用の複数のフィ
ーダの集合であるフィーダ群を、円形テーブル上に複数
群設け、各群毎に円形テーブルを正逆両方向に回転さ
せ、プリント基板の種類に応じたフィーダ群の各フィー
ダに回路部品を供給させるのである。扇形テーブルの場
合も、逆方向の回転時にフィーダに回路部品を供給させ
てもよい。
【0136】また、前記各実施形態においては、円形テ
ーブル,扇形テーブルが正,逆いずれの方向に回転して
もリール保持具,バケットがフィーダ本体部,円形テー
ブル,扇形テーブルに対して遅れて振動が抑制されるよ
うになっていたが、回路部品の供給時の円形テーブルの
回転方向が一方向に決まっており、逆方向には回転しな
いのであれば、付勢手段およびダンパ手段は1組設ける
のみでよい。バケットに設けられた係合部の円形テーブ
ルの回転方向において上流側に付勢手段を設け、下流側
にダンパ手段を設けるのである。このダンパ手段は、リ
ール保持部規制部材が基準相対位置に復帰する際の相対
移動速度を、基準相対位置から遠ざかる際の相対移動速
度より小さく抑制する方向性ダンパ手段とされる。
【0137】さらに、前記実施形態において、リール保
持具は軸を有し、テープ化回路部品が巻き付けられたリ
ールを軸により回転可能に支持するものとされていた
が、リール支持部材は軸に限らず、例えばリール収容器
内に複数個のローラをリール保持具の幅方向に平行な回
転軸線まわりに回転可能に設け、それらローラによりリ
ールを回転可能に支持するようにしてもよい。
【0138】また、エンボスタイプのテープ化回路部品
は、長手形状を成す一対の被支持部の間から帯状の部品
収容部が突設されるとともに、その部品収容部に多数の
部品収容凹部が等間隔で形成されたものでもよい。さら
に、テープ化回路部品は、エンボスタイプに限らず、そ
の他にも、例えば、厚さが一定のキャリヤテープに等間
隔で形成された多数の部品収容凹部の各々に回路部品が
収容されるとともに、カバーテープにより部品収容凹部
からの飛出しが防止され、キャリヤテープが幅方向の全
体においてフィーダ本体部の案内面により下方から支持
されて送られるものでもよい。
【0139】さらに、前記各実施形態において可動テー
ブルは回転テーブル、すなわち円形テーブル,扇形テー
ブルとされていたが、複数のフィーダの各部品供給部が
一直線状に並ぶ状態で取り付けられ、その一直線に平行
な方向に移動する直線移動テーブルとしてもよい。直線
移動テーブルは、例えば、サーボモータを駆動源とし、
送りねじおよびナット等を有するテーブル駆動装置によ
り、正,逆両方向において任意の位置へ移動させられ、
複数のフィーダが順次部品供給位置に位置決めされる。
直線移動テーブルであっても、部品保持部規制部材,規
制部材遅延・復帰装置等を設けることは、回転テーブル
の場合と同じである。また、原則として一方向に移動さ
せて回路部品を供給させてもよく、正,逆両方向に移動
させて回路部品を供給させてもよい。さらに、扇形テー
ブルを複数個設ける場合と同様に、直線移動テーブルを
複数個設け、前記3つのモードのいずれかに従って回路
部品を供給させてもよい。
【0140】また、本発明は、上記各実施形態の構成要
素の組合わせを変えた態様で実施することができる。そ
の他、特許請求の範囲を逸脱することなく、当業者の知
識に基づいて種々の変形,改良を施した態様で本発明を
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置発明の一実施形態であり、方法発明の実施
に使用されるフィーダ,回転型回路部品供給装置を有す
る回路部品装着システムを示す側面図(一部断面)であ
る。
【図2】上記回路部品装着システムを示す平面図であ
る。
【図3】上記回路部品装着システムを構成する回路部品
装着装置を上記回転型回路部品供給装置の一部と共に示
す側面図(一部断面)である。
【図4】上記回路部品装着装置の15個の回動板の回動
角度と時間との関係を示すタイミングチャートである。
【図5】上記回転型回路部品供給装置を構成するフィー
ダの主としてフィーダ本体部を示す正面図である。
【図6】上記回転型回路部品供給装置を構成し、上記フ
ィーダを保持する円形テーブルの一部を示す平面図であ
る。
【図7】上記フィーダを上記円形テーブルの一部と共に
示す側面図(一部断面)である。
【図8】上記フィーダのフィーダ本体部とリール保持具
とを連結する連結装置を示す正面図である。
【図9】上記フィーダ本体部のテープ化回路部品を案内
する案内溝が設けられた部分を示す側面断面図である。
【図10】上記リール保持具を支持するバケットと上記
円形テーブルとを連結する連結装置および規制部材遅延
・復帰装置を示す正面図である。
【図11】上記規制部材遅延・復帰装置を構成するショ
ックアブソーバを示す正面断面図である。
【図12】本回路部品装着システムを制御する制御装置
のうち、本発明に関連の深い部分を示すブロック図であ
る。
【図13】上記回転型回路部品供給装置において円形テ
ーブルの回転時における円形テーブルおよびバケットの
回転角度の理想的な推移を示すグラフである。
【図14】装置発明の別の実施形態であり、方法発明の
実施に使用される回転型回路部品供給装置を有する回路
部品装着システムの一部を示す側面図(一部断面)であ
る。
【図15】図14に示す回路部品装着システムを示す平
面図である。
【図16】図14に示す回転型回路部品供給装置を含む
回路部品装着システムを制御する制御装置のうち、本発
明に関連の深い部分を示すブロック図である。
【図17】図14に示す回転型回路部品供給装置におけ
る回路部品の供給モードの1つを説明する図である。
【図18】図14に示す回転型回路部品供給装置におけ
る回路部品の供給モードの別の態様を説明する図であ
る。
【図19】回転型回路部品供給装置のフィーダに設けら
れたテープ化回路部品の案内部材の別の態様を示す正面
図である。
【図20】図19に示す案内部材を示す平面図である。
【図21】本発明の別の実施形態である回転型回路部品
供給装置の規制部材遅延・復帰装置を概略的に示す正面
図(一部断面)である。
【図22】本発明の別の実施形態である回転型回路部品
供給装置のバケットを円形テーブルに取り付ける規制部
材取付装置を概略的に示す正面断面図である。
【図23】本発明の別の実施形態であるフィーダを概略
的に示す側面図である。
【図24】図23に示すフィーダを構成するリール保持
具がフィーダ本体部に対して回動した状態を示す側面図
である。
【図25】本発明の更に別の実施形態であるフィーダを
構成する各リール保持具がリール保持部規制部材により
連結された状態を示す側面図である。
【図26】図25に示すリール保持具にリール保持部規
制部材が係合させられた部分を示す正面図(一部断面)
である。
【図27】図25に示すリール保持具がフィーダ本体部
に対して回動させられた状態を示す側面図である。
【符号の説明】
12:回転型回路部品供給装置 200:フィーダ
202:円形テーブル 204:テーブル駆動装置
250:本体部材 252:送り装置 254:フィーダ本体部 310:リール保持具
312:連結装置 328:ヒンジ装置 330:連結部材 400:
バケット 402:連結装置 414:ヒンジ装置
416:連結部材 450:規制部材遅延・復帰
装置 520:制御装置 600:回転型回路部品
供給装置 602,604:扇形テーブル 62
8,646:独立回転駆動装置 660:バケット
668:連結装置 676:規制部材遅延・復帰装
置 690:制御装置 720:ショックアブソー
バ 780:リール保持具 782:フィーダ本体
部 784:フィーダ 800:リール保持具
808:リール保持部規制部材 816:フィーダ本
体部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ1種類ずつの回路部品を収容
    し、各部品供給部から順次1個ずつ供給する複数のフィ
    ーダと、 それら複数のフィーダを、それらフィーダの前記部品供
    給部が1本の線上に並ぶ状態で保持し、その1本の線に
    平行な方向に移動可能な可動テーブルと、 その可動テーブルを移動させ、前記複数のフィーダの各
    部品供給部を予め定められた部品供給位置に順次位置決
    めするテーブル駆動装置とを含む回路部品供給装置にお
    いて、前記複数のフィーダの少なくとも一部のものを、
    前記可動テーブルに固定され、回路部品を前記部品供
    給部へ1個ずつ送る送り機構を備えたフィーダ本体部
    と、多数の回路部品を保持し、フィーダ本体部に供給
    する部品保持部とを備え、かつ、部品保持部が、その部
    品保持部自体および回路部品の少なくとも重心がフィー
    ダ本体部に対して前記1本の線にほぼ平行な方向に相対
    移動することを許容する連結手段により前記フィーダ本
    体部に連結されたものとしたことを特徴とする回路部品
    供給装置。
  2. 【請求項2】 前記連結手段が、前記部品保持部を前記
    フィーダ本体部に、部品保持部の全体がフィーダ本体部
    に対して前記1本の線にほぼ平行な方向に平行移動可能
    に連結するものであることを特徴とする請求項1に記載
    の回路部品供給装置。
  3. 【請求項3】 前記部品保持部が、テープ化回路部品が
    巻き付けられたリールを保持するリール保持部であり、
    そのリール保持部が前記フィーダ本体部から、リール全
    体がフィーダ本体部より下方に位置するように垂下させ
    られたことを特徴とする請求項1または2に記載の回路
    部品供給装置。
  4. 【請求項4】 前記部品保持部の各々と前記一軸線を中
    心とする円周方向に相対移動不能に係合する複数個の係
    合部を備えた部品保持部規制部材と、 その部品保持部規制部材を、衝撃を緩和しつつ前記可動
    テーブルに追従させる緩衝型追従装置とを含むことを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の回路
    部品供給装置。
  5. 【請求項5】 前記緩衝型追従装置が、前記可動テーブ
    ルの加速時に前記部品保持部規制部材が可動テーブルに
    対して予め定められた基準相対位置から遅れることを許
    容するとともに、可動テーブルの加速度が零の状態が継
    続するとき基準相対位置へ復帰させる規制部材遅延・復
    帰装置を含むことを特徴とする請求項4に記載の回路部
    品供給装置。
  6. 【請求項6】 1種類の回路部品を多数収容し、部品供
    給部から順次1個ずつ供給するフィーダであって、回
    路部品を前記部品供給部へ1個ずつ送る送り機構を備え
    て可動テーブルに固定されるフィーダ本体部と、多数
    の回路部品を保持し、フィーダ本体部に供給する部品保
    持部と、それら部品保持部とフィーダ本体部とを、部
    品保持部自体および回路部品の少なくとも重心がフィー
    ダ本体部に対して前記可動テーブルの移動方向にほぼ平
    行な方向に相対移動することを許容する状態で連結する
    連結手段とを含むことを特徴とするフィーダ。
  7. 【請求項7】 前記連結手段が、前記可動テーブルの移
    動方向にほぼ直角な方向に延びる連結部材と、 その連結部材の両端部をそれぞれ、前記可動テーブルの
    移動方向に直角でかつ互いに連結部材の長手方向に隔た
    った2本の回動軸線の各々のまわりに回動可能に前記フ
    ィーダ本体部と前記部品保持部とに連結する2つのヒン
    ジ手段とを含むことを特徴とする請求項6に記載のフィ
    ーダ。
  8. 【請求項8】 前記フィーダ本体部が、前記送り機構の
    送り方向に平行に長く延びる長手形状を有するものであ
    り、その長手形状のフィーダ本体部の長手方向の中間部
    から前記部品保持部が垂下している請求項6または7の
    いずれか1つに記載のフィーダ。
  9. 【請求項9】 それぞれ1種類ずつの回路部品を収容
    し、各部品供給部から順次1個ずつ供給する複数のフィ
    ーダを、1本の線に沿って移動可能な可動テーブルに、
    前記複数のフィーダの各部品供給部が前記1本の線上に
    位置する状態で保持させ、可動テーブルを間欠的に移動
    させ、前記複数のフィーダの各部品供給部を予め定めら
    れた部品供給位置に順次位置決めして、その位置決めし
    た部品供給部から回路部品を供給する方法であって、 前記フィーダとして、前記回路部品を前記部品供給部へ
    1個ずつ送る送り機構を備えたフィーダ本体部と、多数
    の回路部品およびそれら回路部品を保持してフィーダ本
    体部に供給する部品保持部の少なくとも重心とが、前記
    可動テーブルの移動に伴うフィーダ本体部の移動方向に
    ほぼ平行な方向に相対移動可能なものを使用し、回路部
    品および部品保持部がそれらの加速度および減速度が、
    フィーダ本体部の加速度および減速度より小さくなる状
    態で前記可動テーブルを間欠移動させることを特徴とす
    る回路部品供給方法。
JP9121188A 1997-05-12 1997-05-12 回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法 Pending JPH10313194A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121188A JPH10313194A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法
US09/061,177 US6256870B1 (en) 1997-05-12 1998-04-17 Circuit-component supplying apparatus having a vibration-resistant feeder
US09/852,747 US6629364B2 (en) 1997-05-12 2001-05-11 Method of supplying circuit components using a feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121188A JPH10313194A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313194A true JPH10313194A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14805044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121188A Pending JPH10313194A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6256870B1 (ja)
JP (1) JPH10313194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037922A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Präzisionslager für zuführmodule von bestückautomaten

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036642B2 (ja) * 2001-12-20 2008-01-23 富士機械製造株式会社 対回路基板作業機
US10617047B2 (en) 2015-02-16 2020-04-07 Fuji Corporation Mounting management device
CN105945555A (zh) * 2016-07-01 2016-09-21 苏州威诺尔检测设备有限公司 微型开关组装设备的底座送料机构
JP7017508B2 (ja) * 2016-07-04 2022-02-08 株式会社Fuji 電子部品供給装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126962A (en) 1978-03-24 1979-10-02 Fuji Machine Mfg Method of and apparatus for inserting electronic components into printed board
JPS6012799A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 三洋電機株式会社 チップ状電子部品の自動装着装置
JPS6444100A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Hitachi Ltd Device for mounting electronic component
US4914808A (en) * 1987-10-16 1990-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd Automatic electronic parts mounting apparatus for repeatedly mounting in forward and reverse sequences
JPH0286197A (ja) 1988-09-22 1990-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JPH07100265B2 (ja) * 1989-04-27 1995-11-01 松下電器産業株式会社 部品装着装置
JPH0929550A (ja) 1995-05-11 1997-02-04 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給カートリッジ
US5873691A (en) * 1995-05-11 1999-02-23 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Electronic-component supplying system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037922A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Präzisionslager für zuführmodule von bestückautomaten

Also Published As

Publication number Publication date
US20010018798A1 (en) 2001-09-06
US6256870B1 (en) 2001-07-10
US6629364B2 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537669B2 (ja) フレキシブルな組み立て機械、システムおよび方法
US20150098773A1 (en) Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
EP0845934B1 (en) Circuit component mounting system
JP5875038B2 (ja) 電子回路部品装着機
US5926950A (en) Electronic component transferring device and method, and electronic component mounting system and method
US20060182536A1 (en) Cartesian robot cluster tool architecture
US20080166210A1 (en) Supinating cartesian robot blade
US6168009B1 (en) Apparatus for positioning electronic component holder head and apparatus for transferring electronic component
US5695309A (en) Electronic-component supplying cartridge and electronic-component supplying and pick-up apparatus
US6199738B1 (en) Electric-component supplying method and apparatus
JPWO2017141377A1 (ja) 作業装置および生産ライン
US11167928B2 (en) Bolt supply device
US11299349B2 (en) Bolt supply device
US5671527A (en) Electronic-component mounting system
JP2002344200A (ja) 電気部品装着システム
JPH10313194A (ja) 回路部品供給装置,フィーダおよび回路部品供給方法
JPH10313195A (ja) 回転型回路部品供給装置および回路部品供給方法
US6047874A (en) Method and system for supplying circuit components
JP2004228604A (ja) フィーダおよび回路部品装着システム
JP4484819B2 (ja) 電子回路部品供給装置
US20020112346A1 (en) Component mounting apparatus and method
JP2005101342A (ja) 電子回路部品装着システム
CN106455468A (zh) 电子部件供给装置及电子部件安装装置
JP6482623B2 (ja) 電子回路部品装着機
JP3356831B2 (ja) 電子部品装着システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010