JPH10309984A - 車載用装置の表示制御装置および車載用音響装置 - Google Patents
車載用装置の表示制御装置および車載用音響装置Info
- Publication number
- JPH10309984A JPH10309984A JP9121005A JP12100597A JPH10309984A JP H10309984 A JPH10309984 A JP H10309984A JP 9121005 A JP9121005 A JP 9121005A JP 12100597 A JP12100597 A JP 12100597A JP H10309984 A JPH10309984 A JP H10309984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- vehicle
- crystal panel
- display
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】液晶パネルのバックライトの明るさを調節する
ことなく、昼夜問わず高い視認性を確保する。 【解決手段】液晶パネル2に表示する表示データを生成
するマイクロコンピュータ11と、マイクロコンピュー
タ11で生成された表示データにしたがい液晶パネル2
を表示駆動するLCDドライバ43と、を備える。マイ
クロコンピュータ11は、車両のヘッドライトの点灯を
示すライトON信号にしたがって、表示データの色を反
転(ネガ・ポジ反転)させる。
ことなく、昼夜問わず高い視認性を確保する。 【解決手段】液晶パネル2に表示する表示データを生成
するマイクロコンピュータ11と、マイクロコンピュー
タ11で生成された表示データにしたがい液晶パネル2
を表示駆動するLCDドライバ43と、を備える。マイ
クロコンピュータ11は、車両のヘッドライトの点灯を
示すライトON信号にしたがって、表示データの色を反
転(ネガ・ポジ反転)させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用の音響装置
や計器類などに用いる液晶パネルを制御する表示制御装
置に関する。
や計器類などに用いる液晶パネルを制御する表示制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車載用の音響装置や計器類な
どの表示部に液晶パネルが用いられている。
どの表示部に液晶パネルが用いられている。
【0003】ところで、車載用の音響装置や計器類など
の表示部には、昼間や夜間など、様々な状況において、
高い視認性を確保することが要求される。
の表示部には、昼間や夜間など、様々な状況において、
高い視認性を確保することが要求される。
【0004】このため、車載用の音響装置や計器類など
に用いる液晶パネルを制御する従来の表示制御装置で
は、たとえば特開平9−65258号記載のように、液
晶パネルのバックライトの明るさを調節することで、昼
夜問わず高い視認性を確保できるようにしている。
に用いる液晶パネルを制御する従来の表示制御装置で
は、たとえば特開平9−65258号記載のように、液
晶パネルのバックライトの明るさを調節することで、昼
夜問わず高い視認性を確保できるようにしている。
【0005】図5は、車載用の音響装置や計器類などに
用いる液晶パネルを制御する従来の表示制御装置の概略
構成図である。
用いる液晶パネルを制御する従来の表示制御装置の概略
構成図である。
【0006】ここで、符号2は液晶パネル(LCD)、
符号3は液晶パネル2のバックライト、そして符号4は
従来の表示制御装置である。
符号3は液晶パネル2のバックライト、そして符号4は
従来の表示制御装置である。
【0007】従来の車載用制御回路4は、液晶パネル2
を表示駆動するLCDドライバ41と、バックライト3
の明るさを調節する減光制御回路42と、LCDドライ
バ41および減光制御回路42を制御するマイクロコン
ピュータ43と、を備える。
を表示駆動するLCDドライバ41と、バックライト3
の明るさを調節する減光制御回路42と、LCDドライ
バ41および減光制御回路42を制御するマイクロコン
ピュータ43と、を備える。
【0008】マイクロコンピュータ43は、操作者の指
示や図示していないその他の回路からの信号に応じて、
液晶パネル2に表示する表示データを生成する。また、
図示していないスイッチから出力された、車両のヘッド
ライトの点灯を示すライトON信号にしたがって減光信
号を出力する。
示や図示していないその他の回路からの信号に応じて、
液晶パネル2に表示する表示データを生成する。また、
図示していないスイッチから出力された、車両のヘッド
ライトの点灯を示すライトON信号にしたがって減光信
号を出力する。
【0009】LCDドライバ41は、マイクロコンピュ
ータ43によって生成された表示データで特定される表
示内容を、液晶パネル2に表示するように、液晶パネル
2を表示駆動する。
ータ43によって生成された表示データで特定される表
示内容を、液晶パネル2に表示するように、液晶パネル
2を表示駆動する。
【0010】減光制御回路42は、マイクロコンピュー
タ43から出力されたライトON信号にしたがい、バッ
クライト3の明るさを減光する。減光制御回路42の動
作を詳細に説明すると、以下のようである。
タ43から出力されたライトON信号にしたがい、バッ
クライト3の明るさを減光する。減光制御回路42の動
作を詳細に説明すると、以下のようである。
【0011】図5において、マイクロコンピュータから
減光信号が出力されていない場合、トランジスタQ2は
OFF状態にある。したがって、トランジスタQ1のベ
ースには、ツェナダイオードZD1のツェナ電圧VZ1
が印加される。
減光信号が出力されていない場合、トランジスタQ2は
OFF状態にある。したがって、トランジスタQ1のベ
ースには、ツェナダイオードZD1のツェナ電圧VZ1
が印加される。
【0012】一方、マイクロコンピュータから減光信号
が出力されている場合、減光信号は、抵抗R4を介して
トランジスタQ2のベースに印加される。これにより、
トランジスタQ2のコレクタ−エミッタ間が導通し、ツ
ェナダイオードZD1およびZD2が接続される。
が出力されている場合、減光信号は、抵抗R4を介して
トランジスタQ2のベースに印加される。これにより、
トランジスタQ2のコレクタ−エミッタ間が導通し、ツ
ェナダイオードZD1およびZD2が接続される。
【0013】ここで、ツェナダイオードZD1およびZ
D2は、各々のツェナ電圧VZ1、VZ2がVZ1>V
Z2となるように設定してある。
D2は、各々のツェナ電圧VZ1、VZ2がVZ1>V
Z2となるように設定してある。
【0014】したがって、トランジスタQ1のベース電
圧がVZ1からVZ2に低下し、これにより、バックラ
イト3に印加される電圧も下がって、バックライト3が
減光される。
圧がVZ1からVZ2に低下し、これにより、バックラ
イト3に印加される電圧も下がって、バックライト3が
減光される。
【0015】このように、図5に示す従来の表示制御装
置では、昼間(車両のヘッドライトがOFFのとき)は
液晶パネル2のバックライト3を明るくして視認性を高
めるとともに、夜間(車両のヘッドライトがONのと
き)は液晶パネル2のバックライト3を減光して、眩し
くなるのを防ぎ、視認性を高めている。
置では、昼間(車両のヘッドライトがOFFのとき)は
液晶パネル2のバックライト3を明るくして視認性を高
めるとともに、夜間(車両のヘッドライトがONのと
き)は液晶パネル2のバックライト3を減光して、眩し
くなるのを防ぎ、視認性を高めている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明した従来の表示制御装置では、バックライトの明るさ
を調節するための電圧制御回路(図5において減光制御
回路42)が必要となる。このため、装置の小型化、低
価格化を図ることが困難であるとい問題がある。
明した従来の表示制御装置では、バックライトの明るさ
を調節するための電圧制御回路(図5において減光制御
回路42)が必要となる。このため、装置の小型化、低
価格化を図ることが困難であるとい問題がある。
【0017】また、上記説明した従来の表示制御装置で
は、バックライトに供給する電圧を低くして減光制御し
たときに、当該電圧がバックライトの定格仕様外となる
ことがある。この場合、製品間で、明るさにばらつきが
生じてしまうという問題もある。
は、バックライトに供給する電圧を低くして減光制御し
たときに、当該電圧がバックライトの定格仕様外となる
ことがある。この場合、製品間で、明るさにばらつきが
生じてしまうという問題もある。
【0018】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、本発明の目的は、液晶パネルのバックライトの明
るさを調節することなく、昼夜問わず高い視認性を確保
することができる車載用装置の表示制御装置を提供する
ことにある。
あり、本発明の目的は、液晶パネルのバックライトの明
るさを調節することなく、昼夜問わず高い視認性を確保
することができる車載用装置の表示制御装置を提供する
ことにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、液晶パネルでなる表示部を備えた車載用
装置の表示制御装置であって、前記液晶パネルに表示す
る表示データを生成する表示データ生成手段と、前記表
示データ生成手段で生成された表示データにしたがい前
記液晶パネルを表示駆動する液晶パネル駆動手段と、を
備え、前記表示データ生成手段は、車両のヘッドライト
の点灯を示す信号にしたがって、表示データの色を反転
させるものであることを特徴とする。
に、本発明は、液晶パネルでなる表示部を備えた車載用
装置の表示制御装置であって、前記液晶パネルに表示す
る表示データを生成する表示データ生成手段と、前記表
示データ生成手段で生成された表示データにしたがい前
記液晶パネルを表示駆動する液晶パネル駆動手段と、を
備え、前記表示データ生成手段は、車両のヘッドライト
の点灯を示す信号にしたがって、表示データの色を反転
させるものであることを特徴とする。
【0020】ここで、液晶パネルでなる表示部を備えた
車載用装置としては、たとえばカーステレオといった車
載用音響装置やスピードメータといった計器類がある。
車載用装置としては、たとえばカーステレオといった車
載用音響装置やスピードメータといった計器類がある。
【0021】また、表示データの色を反転させるとは、
たとえば、車両のヘッドライトの点灯を示す信号を検知
している場合は、文字、記号あるいは図形を黒色で、且
つ背景を白色で表示し、検知していない場合は、文字、
記号あるいは図形を白色で、且つ背景を黒色で表示する
ことを意味する。
たとえば、車両のヘッドライトの点灯を示す信号を検知
している場合は、文字、記号あるいは図形を黒色で、且
つ背景を白色で表示し、検知していない場合は、文字、
記号あるいは図形を白色で、且つ背景を黒色で表示する
ことを意味する。
【0022】本発明は、前記の構成により、車両のヘッ
ドライトの点灯を示す信号に連動して、表示データの色
を反転させることができるので、液晶パネルのバックラ
イトの明るさを調節することなく、昼夜問わず高い視認
性を確保することができる。
ドライトの点灯を示す信号に連動して、表示データの色
を反転させることができるので、液晶パネルのバックラ
イトの明るさを調節することなく、昼夜問わず高い視認
性を確保することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態につ
いて説明する。
いて説明する。
【0024】図1は本発明の一実施形態である車載用の
表示制御装置の概略構成図である。
表示制御装置の概略構成図である。
【0025】ここで、符号1は本実施形態の表示制御装
置、符号2はフルドットタイプの液晶パネル(LC
D)、符号3は液晶パネル2のバックライトである。な
お、液晶パネル2およびバックライト3は、図5に示す
従来のものと同様であるので、その詳細な説明を省略す
る。
置、符号2はフルドットタイプの液晶パネル(LC
D)、符号3は液晶パネル2のバックライトである。な
お、液晶パネル2およびバックライト3は、図5に示す
従来のものと同様であるので、その詳細な説明を省略す
る。
【0026】本実施形態の表示制御装置1は、液晶パネ
ル2を表示駆動するLCDドライバ41と、LCDドラ
イバ41を制御するマイクロコンピュータ11とを備え
る。ここで、LCDドライバ41は、図5に示す従来の
ものと同様であるので、その詳細な説明を省略する。
ル2を表示駆動するLCDドライバ41と、LCDドラ
イバ41を制御するマイクロコンピュータ11とを備え
る。ここで、LCDドライバ41は、図5に示す従来の
ものと同様であるので、その詳細な説明を省略する。
【0027】マイクロコンピュータ11は、操作者の指
示や図示していないその他の回路からの信号に応じて、
液晶パネル2に表示する表示データを生成する。また、
図示していないスイッチから出力された、車両のヘッド
ライトの点灯を示すライトON信号にしたがって、表示
データの色を反転(ネガ・ポジ反転)する。
示や図示していないその他の回路からの信号に応じて、
液晶パネル2に表示する表示データを生成する。また、
図示していないスイッチから出力された、車両のヘッド
ライトの点灯を示すライトON信号にしたがって、表示
データの色を反転(ネガ・ポジ反転)する。
【0028】なお、表示データの色の反転は、マイクロ
コンピュータ11が所定のプログラムを実行すること
で、ソフトウエア的に処理することができる。
コンピュータ11が所定のプログラムを実行すること
で、ソフトウエア的に処理することができる。
【0029】次に、本実施形態の動作について説明す
る。
る。
【0030】図2は図1に示す本実施形態の表示制御装
置の動作を説明するためのフロー図である。
置の動作を説明するためのフロー図である。
【0031】ここでは、文字、記号あるいは図形を黒
色、背景を白色で表示した状態をポジ表示、そして、文
字、記号あるいは図形を白色、背景を黒色で表示した状
態をネガ表示とする白黒表示の液晶パネルを制御する場
合を例にとって説明する。
色、背景を白色で表示した状態をポジ表示、そして、文
字、記号あるいは図形を白色、背景を黒色で表示した状
態をネガ表示とする白黒表示の液晶パネルを制御する場
合を例にとって説明する。
【0032】まず、マイクロコンピュータ11は、図示
していないスイッチからライトON信号が出力されてい
るか否かを判断する(ステップ1001)。
していないスイッチからライトON信号が出力されてい
るか否かを判断する(ステップ1001)。
【0033】ライトON信号が出力されている場合はス
テップ1002へ移行し、操作者の指示や図示していな
いその他の回路からの信号に応じて、液晶パネル2に表
示するネガ表示用の表示データを生成する。
テップ1002へ移行し、操作者の指示や図示していな
いその他の回路からの信号に応じて、液晶パネル2に表
示するネガ表示用の表示データを生成する。
【0034】一方、ライトON信号が出力されていない
場合は、ステップ1003へ移行し、操作者の指示や図
示していないその他の回路からの信号に応じて、液晶パ
ネル2に表示するポジ表示用の表示データを生成する。
場合は、ステップ1003へ移行し、操作者の指示や図
示していないその他の回路からの信号に応じて、液晶パ
ネル2に表示するポジ表示用の表示データを生成する。
【0035】ステップ1004では、LCDドライバ4
1は、ステップ1002あるいはステップ1003で生
成した表示データによって特定される表示内容を、液晶
パネル2に表示するように、表示パネル2を駆動する。
1は、ステップ1002あるいはステップ1003で生
成した表示データによって特定される表示内容を、液晶
パネル2に表示するように、表示パネル2を駆動する。
【0036】図3は、本実施形態の表示制御装置によっ
て液晶パネルに表示される表示内容の一例を示した図で
ある。ここで、図3(a)は液晶パネルに表示内容をネ
ガ表示で表示した場合の例を示した図、図3(b)は液
晶パネルに表示内容をポジ表示で表示した場合の例を示
した図である。
て液晶パネルに表示される表示内容の一例を示した図で
ある。ここで、図3(a)は液晶パネルに表示内容をネ
ガ表示で表示した場合の例を示した図、図3(b)は液
晶パネルに表示内容をポジ表示で表示した場合の例を示
した図である。
【0037】本実施形態では、車両のヘッドライトの点
灯を示すライトON信号が出力されている場合、すなわ
ち夜間の場合、液晶パネル2には、図3(a)に示すよ
うに、表示内容がネガ表示で表示される。したがって、
液晶パネル2が眩しくなるのを防ぐことができるので、
高い視認性を確保することができる。
灯を示すライトON信号が出力されている場合、すなわ
ち夜間の場合、液晶パネル2には、図3(a)に示すよ
うに、表示内容がネガ表示で表示される。したがって、
液晶パネル2が眩しくなるのを防ぐことができるので、
高い視認性を確保することができる。
【0038】一方、車両のヘッドライトの点灯を示すラ
イトON信号が出力されていない場合、すなわち昼間の
場合、液晶パネル2には、図3(b)に示すように、表
示内容がポジ表示で表示される。したがって、液晶パネ
ル2が暗くなるのを防ぐことができるので、高い視認性
を確保することができる。
イトON信号が出力されていない場合、すなわち昼間の
場合、液晶パネル2には、図3(b)に示すように、表
示内容がポジ表示で表示される。したがって、液晶パネ
ル2が暗くなるのを防ぐことができるので、高い視認性
を確保することができる。
【0039】このように、本実施形態によれば、バック
ライト3の明るさを調節することなく、昼夜問わず高い
視認性を確保することができる。
ライト3の明るさを調節することなく、昼夜問わず高い
視認性を確保することができる。
【0040】したがって、バックライト3の明るさを調
節するための電圧制御回路(図5において減光制御回路
42に相当する回路)が不要となるので、装置の小型
化、価格化を図ることができる。
節するための電圧制御回路(図5において減光制御回路
42に相当する回路)が不要となるので、装置の小型
化、価格化を図ることができる。
【0041】また、バックライト3に供給する電圧を一
定にすることができるので、常に、バックライト3を定
格電圧で使用することができる。このため、製品間で、
明るさにばらつきが生じるのを防止することができる。
定にすることができるので、常に、バックライト3を定
格電圧で使用することができる。このため、製品間で、
明るさにばらつきが生じるのを防止することができる。
【0042】なお、本実施形態の表示制御装置は、カー
オーディオ、あるいはスピードメータなどの計器といっ
た車載用装置の表示部に広く適用することができる。
オーディオ、あるいはスピードメータなどの計器といっ
た車載用装置の表示部に広く適用することができる。
【0043】図4は本実施形態の表示制御装置をカーオ
ーディオに適用した場合の一例を説明するための図であ
る。
ーディオに適用した場合の一例を説明するための図であ
る。
【0044】ここで、符号6は操作者の指示を入力する
ためのスイッチ類、符号7はラジオ周波数を受信するチ
ューナ部、符号8はCDなどの記録媒体を再生する再生
部、符号9はチューナ部7で受信した音声や再生部8で
再生した音声を出力する音声出力部である。
ためのスイッチ類、符号7はラジオ周波数を受信するチ
ューナ部、符号8はCDなどの記録媒体を再生する再生
部、符号9はチューナ部7で受信した音声や再生部8で
再生した音声を出力する音声出力部である。
【0045】これ等の構成要素は、従来よりカーオーデ
ィオに用いられているものを使用することができる。な
お、これ等の構成要素の動作制御は、表示制御装置1が
備えるマイクロコンピュータ11で行うようにすればよ
い。
ィオに用いられているものを使用することができる。な
お、これ等の構成要素の動作制御は、表示制御装置1が
備えるマイクロコンピュータ11で行うようにすればよ
い。
【0046】図4に示す例では、スイッチ類に入力され
た操作者の指示や、チューナ部7で受信したラジオ周波
数、再生部8で再生されているCDのトラック情報など
が、液晶パネル2に表示される。そして、図示していな
いスイッチから車両のヘッドライトの点灯を示すライト
ON信号が出力されている場合は、表示内容がネガ表示
で表示され、出力されていない場合はポジ表示で表示さ
れる。
た操作者の指示や、チューナ部7で受信したラジオ周波
数、再生部8で再生されているCDのトラック情報など
が、液晶パネル2に表示される。そして、図示していな
いスイッチから車両のヘッドライトの点灯を示すライト
ON信号が出力されている場合は、表示内容がネガ表示
で表示され、出力されていない場合はポジ表示で表示さ
れる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バックライトの明るさを調節することなく、昼夜問わず
高い視認性を確保することができる。
バックライトの明るさを調節することなく、昼夜問わず
高い視認性を確保することができる。
【図1】本発明の一実施形態である車載用装置の表示制
御装置の概略構成図である。
御装置の概略構成図である。
【図2】図1に示す表示制御装置の動作を説明するため
のフロー図である。
のフロー図である。
【図3】図1に示す表示制御装置によって液晶パネルに
表示される表示内容の一例を示した図である。
表示される表示内容の一例を示した図である。
【図4】図1に示す表示制御装置をカーオーディオに適
用した場合の一例を説明するための図である。
用した場合の一例を説明するための図である。
【図5】車載用の音響装置や計器類などに用いる液晶パ
ネルを制御する、従来の表示制御装置の概略構成図であ
る。
ネルを制御する、従来の表示制御装置の概略構成図であ
る。
1 表示制御装置 2 液晶パネル 3 バックライト 6 スイッチ類 7 チューナ部 8 再生部 9 音声出力部 11 マイクロコンピュータ 41 LCDドライバ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、表示データの色を反転させるとは、
たとえば、車両のヘッドライトの点灯を示す信号を検知
している場合は、文字、記号あるいは図形を白色で、且
つ背景を黒色で表示し、検知していない場合は、文字、
記号あるいは図形を黒色で、且つ背景を白色で表示する
ことを意味する。
たとえば、車両のヘッドライトの点灯を示す信号を検知
している場合は、文字、記号あるいは図形を白色で、且
つ背景を黒色で表示し、検知していない場合は、文字、
記号あるいは図形を黒色で、且つ背景を白色で表示する
ことを意味する。
Claims (3)
- 【請求項1】液晶パネルでなる表示部を備えた車載用装
置の表示制御装置であって、 前記液晶パネルに表示する表示データを生成する表示デ
ータ生成手段と、前記表示データ生成手段で生成された
表示データにしたがい前記液晶パネルを表示駆動する液
晶パネル駆動手段と、を備え、 前記表示データ生成手段は、車両のヘッドライトの点灯
を示す信号にしたがって、表示データの色を反転させる
ものであることを特徴とする車載用装置の表示制御装
置。 - 【請求項2】請求項1記載の車載用装置の表示制御装置
であって、 前記表示データ生成手段は、前記車両のヘッドライトの
点灯を示す信号を検知している場合、文字、記号あるい
は図形が黒色で、且つ背景が白色で表示されるように表
示データを生成し、 前記車両のヘッドライトの点灯を示す信号を検知してい
ない場合は、文字、記号あるいは図形が白色で、且つ背
景が黒色で表示されるように表示データを生成するもの
であることを特徴とする車載用装置の表示制御装置。 - 【請求項3】バックライトを有する液晶パネルと、 前記液晶パネルを制御する請求項1又は2記載の車載用
の表示制御装置と、 を備えていることを特徴とする車載用音響装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9121005A JPH10309984A (ja) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | 車載用装置の表示制御装置および車載用音響装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9121005A JPH10309984A (ja) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | 車載用装置の表示制御装置および車載用音響装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10309984A true JPH10309984A (ja) | 1998-11-24 |
Family
ID=14800438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9121005A Pending JPH10309984A (ja) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | 車載用装置の表示制御装置および車載用音響装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10309984A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100527937B1 (ko) * | 2003-06-12 | 2005-11-09 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 디지털시계의 조명 제어장치 |
JP2007038782A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Denso Corp | 車両用診断装置 |
-
1997
- 1997-05-12 JP JP9121005A patent/JPH10309984A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100527937B1 (ko) * | 2003-06-12 | 2005-11-09 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 디지털시계의 조명 제어장치 |
JP2007038782A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Denso Corp | 車両用診断装置 |
JP4596257B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2010-12-08 | 株式会社デンソー | 車両用診断装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102369564B (zh) | 显示设备和显示控制设备 | |
US5214413A (en) | Head-up display apparatus for vehicular display | |
JPH01248885A (ja) | 車両用表示装置 | |
US20060190144A1 (en) | On-vehicle device control system | |
RU2008119348A (ru) | Система для отображения информации | |
EP1207072B1 (en) | Vehicle data display device and method for data display | |
WO2005085007A1 (en) | Display device, method of controlling same, computer program for controlling same, and computer program storage medium | |
JPWO2019176788A1 (ja) | 表示装置 | |
JPH11142169A (ja) | 車載用表示装置 | |
JPH09304751A (ja) | 車載用液晶表示システム | |
JPH10309984A (ja) | 車載用装置の表示制御装置および車載用音響装置 | |
JPH10250472A (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH10147187A (ja) | 車載情報表示装置 | |
JP7325919B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP5878818B2 (ja) | 車両用計器板装置 | |
JP3339555B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10197843A (ja) | 液晶表示装置の視野角設定回路 | |
JPS6250239A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP3052747B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH05150746A (ja) | 液晶表示装置の制御方法 | |
JPH05294192A (ja) | 車載機器操作システム | |
JP3309724B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
EP0764561A1 (en) | A device for regulating the brightness of lights, in particular for the illumination of a dashboard | |
JPS62168020A (ja) | 車載用情報表示装置 | |
KR940004420Y1 (ko) | 자동차의 헤드업 디스플레이장치 |