JPH10308244A - 導体の接続方式 - Google Patents

導体の接続方式

Info

Publication number
JPH10308244A
JPH10308244A JP9328193A JP32819397A JPH10308244A JP H10308244 A JPH10308244 A JP H10308244A JP 9328193 A JP9328193 A JP 9328193A JP 32819397 A JP32819397 A JP 32819397A JP H10308244 A JPH10308244 A JP H10308244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
receptor
conductor
spring plate
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9328193A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Bowen
ボーエン マイケル
Andrew Cooper
クーパー アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Utilux Pty Ltd
Original Assignee
Utilux Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Utilux Pty Ltd filed Critical Utilux Pty Ltd
Publication of JPH10308244A publication Critical patent/JPH10308244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4846Busbar details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5844Electric connections to or between contacts; Terminals making use of wire-gripping clips or springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/4819Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
    • H01R4/4821Single-blade spring

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導体と構成部品との間における信頼性の高い
電気的および機械的な接続を行う。 【解決手段】 絶縁被覆された電線10の端部には端子
13が固着されている。端子13は環状の溝18を有し
ている。スイッチのような構成部品は、端子13がその
内部に押されて接続を完了するレセプタ20を有する。
レセプタ20はレセプタ20からの引抜きに抵抗するた
めに端子13の溝18に係合する自由端29を有するス
プリング板27を含んでいる。環状の溝18にスプリン
グ板27の自由端29を係合させることで、電線10に
回転力が加わった場合において、端子13がレセプタ内
で回転し、レセプタ20からの端子13の抜けが防止さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本発明は導体と、
導体が電気的および機械的に接続される構成部品との間
の接続方式に関するものである。本発明はさらに、この
ような接続を行うための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気機器の製造の際には、良好な電気接
続を図り、またスイッチのような特定の他の構成部品に
対して不意に移動した場合でも電線を保持する堅牢な機
械的な接続が図れる方法で、電線を迅速且つ容易に当該
構成部品に接続することができる構成とすることが望ま
しい。例えば、絶縁電線を構成部品に接続するための1
つの通常の技術として、電線の最後の数ミリから絶縁材
を剥がし、次いで露出させた導体を、構成部品の一部と
して設けられている端子ブロックの穴内に送り込む方法
がある。この場合、電線がその内部に挿入される穴には
ネジが放射状に延在しており、このネジは導体上に下方
に締め付けられ、電線を機械的に保持して端子ブロック
との良好な電気接続が生成される。
【0003】上記の技術は、比較的時間がかかるもので
あり、また効果を上げるためには大きな労力を必要と
し、また電線を損傷し易い。これらの欠点を解消するた
めには、他の一般的な終端技術として、構成部品上にス
ペード部材(spade )を設け、また内部にスペードが受
容されるソケットが規定された端子を電線の端部上にク
リンプする手法がある。この場合には、一般的には、完
全に組み立てられた状態において、スペードから端子が
離脱するのを阻止するための固定装置が設けられる。他
の構成としては、電線の端上において端子をクリンプ
し、次いで構成部品内の穴の内に端子を押圧する手法が
ある。この場合、構成部品の内部に端子が離脱しないよ
うに保持するための自動固定装置が設けられている。こ
の構成では、端子が構成部品内に完全に押し込まれた際
に、端子上に形成された肩部の背後に自動的に係合する
ように押圧された爪付きスプリングを含んでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】公知の終端技術に関連
した問題は、電線と電線が接続される構成部品との間で
相対回転があることである。ソケットおよびスペードコ
ネクタはこのような回転に適応することができず、電線
が端子から分離してしまう。あるいは、他の種類の終端
技術では、電線が大きな角度で回った場合には、このよ
うな回転によって凹部内における爪の保持が緩んでしま
い、端子が爪から外れ、また構成部品から外れて離れて
しまう。
【0005】本発明の主要な目的は、導体(電線)およ
びこれが接続される構成部品との間における信頼性の高
い電気的および機械的な接続を行うことができ、また生
産ベースで比較的容易且つ迅速に接続を行うことができ
るとともに、電線と構成部品との間の相対回転に適応す
ることができる接続技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴によ
れば、導体と、この導体が電気的および機械的に接続さ
れる構成部品との間の接続方式において、導体の端部に
固着された端子を含んでなり、端子は実質的に完全にそ
の回りに溝が形成された部分を有し、また構成部品は、
接続を完了するために端子が押し込まれるレセプタを有
し、レセプタは、端子がレセプタ内に押し込まれた際に
端子を受容し位置決めするためのガイド手段、端子の側
部が支えられる表面、および前記表面に通常は係合ある
いは隣接して配置されるが端子がレセプタ内に押し込ま
れる際に端子により前記表面から離れて弾性的に撓まさ
れる自由端を有するスプリング板を含んでなり、スプリ
ング板は端子を押圧して前記表面に接触させ、スプリン
グ板の自由端は端子の溝内に位置決めされてレセプタか
らの端子の引抜きに抵抗することを特徴とする接続方式
が提供される。
【0007】また、本発明の第2の特徴によれば、導体
と、この導体が電気的および機械的に接続される構成部
品との間の接続を行うための方法において、実質的に完
全にその回りに溝が形成された部分を有する端子を導体
の端部に固着するステップ、および次いで、前記構成部
品の一部として設けられるとともに端子を受容し位置決
めするためのガイド手段、端子の側部が支えられる表
面、および前記表面に通常は係合あるいは隣接して配置
されるが端子がレセプタ内に押し込まれる際に端子によ
り前記表面から離れて弾性的に撓まされる自由端を有す
るスプリング板を含んでなるレセプタ内に端子を押すス
テップを含んでなり、スプリング板は、次いで、端子を
押圧して前記表面に接触させ、またスプリング板の自由
端は端子の溝内に位置決めされてレセプタからの端子の
引抜きに抵抗することを特徴とする方法が提供される。
【0008】本発明の接続方式においては、電線の端部
に、最も好ましくはクリンプにより、公知の態様で固着
される端子を採用している。通常、電線は、絶縁被覆内
に複数の導体を含んでいる。また、端子のデザインおよ
び接続部分を流れる電流にもよるが、端子を電線の端部
上に絶縁材を取り除くことなく直接クリンプすることも
可能である。これにより、導体および導体を囲繞する絶
縁被覆の両方に強い機械的接続を提供することができ
る。あるいは、絶縁を電線の端部から取除くとともに比
較的長い端子を用い、端子の一部を露出した導体上にク
リンプするとともに端子の他部を絶縁材上にクリンプす
る、2レベルのクリンプを行う構成を採ることもでき
る。このような構成により、大きな電流容量を持たせる
ことができる。
【0009】端子内の溝は、端子とレセプタとの間の相
対角度に関係なしにスプリング板を溝内に係合させるた
め、実質的に完全に端子の回りにおいて、端子の両端の
間の部分に形成される。なお、端子の製造のために便利
であれば、接続の機能性および信頼性に影響を及ぼさな
い範囲内で、溝内に1つ以上の小さな切れ目を設ける構
成とすることもできる。
【0010】溝は一定の深さでも良いが、溝に他の部分
よりも大きな深さの領域を設け、端子を電線に固着する
ためクリンプのステップの間に折り曲げられる端子部分
に、この領域を実質的に位置合せする構成とすることが
好ましい。使用の際には、スプリング板が上記領域内に
受容されるまで端子が回転するようになり、係合の確実
性を高めることができる。
【0011】導体が接続される構成部品は、多くの異な
る形態のものであり、例えばスイッチあるいはモータで
ある。構成部品のレセプタ部分は、絶縁体であり、端子
がレセプタ内に押し込まれる際に、端子のガイド手段と
して機能する穴あるいはスロットを有している。レセプ
タ内では、金属表面が穴に正接するかあるいはスロット
を横切って適宜配置されており、端子の側面はレセプタ
内に挿入されるときに上記の表面に支えられ、これによ
り電気的接続がなされる。
【0012】レセプタ内にはまたスプリング板がある。
スプリング板は、上記の表面に対して角度を付けて置か
れており、この表面により近いスプリング板の自由端は
レセプタ内により深く入っている。次いで、端子をレセ
プタ内に押すと、スプリング板の自由端は上記表面から
離れて撓んで端子に弾性的に支え、端子を押して上記表
面と係合させる。接続は、端子がレセプタ内で十分深く
に押し込まれスプリング板の上記端が端子の溝内に受容
されたときに完了する。ここで、スプリング板は、端子
が次に引き抜かれるのに抵抗するバーブの一種として機
能する。
【0013】端子と係合するスプリング板の端はこれら
2つの構成要素の間の相互係合が増大するような輪郭
(プロフィール)を有している。例えば、スプリング板
の端には、その上にスプリング板と端子との間の接続に
より形成される円弧の長さを増大するために、丸あるい
はV−形状の凹部が設けられている。
【0014】また、本発明は、本発明の接続方式におい
て使用するための上記した端子を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の接続方式および
この接続を行うための方法の特定の実施の形態につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1は、絶縁材による被覆12の内部に含
まれた比較的小径の複数の導体11を含んでなる、絶縁
被覆された電線10を示したものである。被覆12の数
mmは電線10の端から取除かれて導体が露出されてい
る。また、端子13が電線10の端部にクリンプされて
いる。一般的には、端子13は黄銅あるいは鋼から作ら
れており、また接続部の使用状況における必要性に応じ
て適宜メッキが施される。
【0017】製造された端子13は、その長さ方向に沿
って離間された2対のウイング(wing)14と15を有
し、また略U形状の断面の輪郭を有している。電線10
の端部は、U形状の輪郭の基部に沿って位置決めされて
おり、またウイングの上部においてクリンプを行いウイ
ング14と15の各端を絶縁材の被覆12と導体11内
にそれぞれ係合するために適当なツールが利用される。
このようなプロセスは公知であり、当業者であれば理解
されるものであるので、詳しい説明は省略する。
【0018】ウイング14と15に加えて、端子13
は、別の対のウイング16を、ウイング14から離れた
導体係合用のウイング15側に有している。ウイング1
4と15をクリンプするために特別なクリンプ用ツール
が使用される。このツールは、自由端17とクリンプさ
れたウイング15の間の環状の溝18ともに、端子13
の自由端17において、ウイング16をクランプして略
円筒状の輪郭を付与するための別のジョーを含んでい
る。図3に最も良く示したように、溝18は、他の部分
よりもかなり深い領域19を含んでいる。領域19は端
子13の「上部」側、つまり導体に係合するためにウイ
ング15が内方に折り曲げられた端子の部分上にあり、
その製造の際に端子13の材料を切除することで作られ
る。そして、端子13を電線10にクリンプする際にお
いて、導体は領域19において露出される。ウイング1
4と15をクリンプし且つ自由端17および溝18を形
成するためのジョーを含む特別なクリンプ用ツールを使
用することに代えて、ウイング14と15をクリンプす
るための従来のクリンプ用ツールを用いることもでき
る。この場合、続くクリンプ用ステップにおいて、端1
7と溝18が別のクリンプ用ツールを使用して形成され
る。他の形態としては、端子13を製造する際におい
て、端子13を電線10にクリンプする前に、端17と
溝を形成する方法がある。
【0019】図2、図4および図5は、図1に示したよ
うに、電線10の端上にクリンプされた端子13を受容
するために用意されたスイッチの一部を図式的に示した
ものである。スイッチの本体には、それぞれ単一の端子
13を受容するために構成された、4つの絶縁性のレセ
プタ20が設けられている。各レセプタ20は、上側の
壁22と下側の壁23により規定された、丸い開口21
を含んでいる。スイッチの一側の開口21は、挿入され
た端子13の横への移動を抑制するために側壁24を有
している。スイッチの他側上において、レセプタ20内
に挿入された端子13の横移動は、スイッチ全体に対し
て側壁24、および図4においてスイッチから取り外し
て示された側板26により阻止される。各レセプタ20
内には、導電材料からなるプレート25がそれぞれ嵌合
されており、挿入された端子13はこのプレート25に
支持される。各プレート25はスイッチの内部と連絡し
ており、スイッチの操作によりプレート25との接続が
なされ、あるいは断たれる。
【0020】各レセプタ20は、レセプタ内の突起28
と2つのコーナー領域30と31の間に規定されるスロ
ット内に、スプリング板27をそれぞれ支持している。
スプリング板27は突起28により僅かに撓んでおり、
このため、端子13は、その挿入前および挿入の間の両
方において、必要とされる位置に保持される。スプリン
グ板27は、挿入された端子13がプレート25に極め
て隣接して置かれる前に、このプレート25に対して鋭
角で傾斜するとともに、レセプタ内の突起28と2つの
コーナー領域30および31との間に規定されるスロッ
ト内においてレセプタ内へ深く方向付けされた自由端2
9を有している。端子13をレセプタ内に押し込んだ
際、スプリング板27の自由端29はプレート25から
離れて撓むが、端子をレセプタ内に十分深く押した際に
は、図2に示したように、自由端28が端子13の溝1
8内にスプリングバックする。これにより、端子13が
レセプタ20から引き抜かれることが防止でき、また同
時に、端子13がスプリングにより押圧されてプレート
25と係合して、これらの間に良好な電気的接続が確立
される。
【0021】図示は省略したが、スプリング板27の自
由端29は、端子13の溝18により接近して嵌合する
ための輪郭を有している。例えば、スプリング板27の
自由端29に、溝18の基部の半径と実質的に同じ半径
の曲線で正確に切抜きされた部分を設ける構成としても
良い。あるいは、スプリング板27の自由端29内にV
−形状の切抜きを設けることもできる。
【0022】使用時には、端子13は、端子13のレセ
プタ20に対する相対的な角度位置に関わらず、スプリ
ング板27により確実に保持される。組み立ての際に
は、スプリング板27に溝18の領域19が位置合せさ
れ、次いでスプリング板27により端子13が保持され
る。スプリング板27が溝18内のいずれかの場所に受
容された場合には、端子13は良好な態様で保持され続
け、また電線10が構成部品の組立あるいは使用の間に
おいて回転した場合でも、スプリング板27が領域19
内に位置され続ける。よって、スイッチ本体と電線10
との間に信頼性の高い電気的および機械的な接続を行う
ことができる。この接続は部品間の相対移動に関わら
ず、外れに対して抵抗する。
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、導体(電
線)とこの導体が接続される構成部品との間において信
頼性の高い電気的および機械的な接続を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接続方式の実施の形態において使用さ
れる端子を支持した電線の説明図である。
【図2】図1の電線と端子が接続されたスイッチの一部
切除した説明図である。
【図3】電線にクリンプされた端子の拡大した側面図で
ある。
【図4】明確化のために側部プレートを取除いた、図3
の端子を受容するためのスイッチの説明図である。
【図5】図4の矢印Aからみた、スイッチの一部の説明
図である。
【符号の説明】
10 電線 12 被覆 13 端子 18 溝 20 レセプタ 21 開口 23 壁 24 側壁 28 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドリュー クーパー イギリス,スフォーク エヌアール35 2 アールダブル,ブンゲイ,サン ロード 8,ヒースビュー

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体と、この導体が電気的および機械的に
    接続される構成部品との間の接続方式において、 導体の端部に固着された端子を含んでなり、 端子は実質的に完全にその回りに溝が形成された部分を
    有し、 また構成部品は、接続を完了するために端子が押し込ま
    れるレセプタを有し、レセプタは、端子がレセプタ内に
    押し込まれた際に端子を受容し位置決めするためのガイ
    ド手段、端子の側部が支えられる表面、および前記表面
    に通常は係合あるいは隣接して配置されるが端子がレセ
    プタ内に押し込まれる際に端子により前記表面から離れ
    て弾性的に撓まされる自由端を有するスプリング板を含
    んでなり、 スプリング板は端子を押圧して前記表面に接触させ、ス
    プリング板の自由端は端子の溝内に位置決めされてレセ
    プタからの端子の引抜きに抵抗することを特徴とする接
    続方式。
  2. 【請求項2】 端子の溝が、他の部分よりも大きな深さ
    の領域を有していることを特徴とする請求項1記載の接
    続方式。
  3. 【請求項3】 端子が導体の端部にクリンプにより固着
    されていることを特徴とする請求項1または2記載の接
    続方式。
  4. 【請求項4】 導体が絶縁電線の形態であり、また、端
    子が、導体の露出した長さ内でクリンプされるのに適合
    した第1の部分と、絶縁電線の絶縁材内でクリンプされ
    るのに適合した第2の部分を有していることを特徴とす
    る請求項3記載の接続方式。
  5. 【請求項5】 溝が端子上でのクリンプ作業により形成
    されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記
    載の接続方式。
  6. 【請求項6】 溝が、端子の前記第1の部分と、第2の
    部分から離れた第1の部分の側の別の部分との間に形成
    されていることを特徴とする請求項4または5記載の接
    続方式。
  7. 【請求項7】 別の部分が端子へのクリンプ作業により
    形成されることを特徴とする請求項6記載の接続方式。
  8. 【請求項8】 レセプタが絶縁材料から形成され、また
    端子により押圧される前記表面が導電材料から形成され
    ていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記
    載の接続方式。
  9. 【請求項9】 端子と係合するスプリング板の端が構成
    部品の溝内に嵌合する輪郭を有していることを特徴とす
    る請求項1から8のいずれかに記載の接続方式。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれかにおいて接
    続をする際に使用され、電線の端部上にクリンプするた
    めの端子。
  11. 【請求項11】 導体と、この導体が電気的および機械
    的に接続される構成部品との間の接続を行うための方法
    において、 実質的に完全にその回りに溝が形成された部分を有する
    端子を導体の端部に固着するステップ、および次いで、
    前記構成部品の一部として設けられるとともに端子を受
    容し位置決めするためのガイド手段、端子の側部が支え
    られる表面、および前記表面に通常は係合あるいは隣接
    して配置されるが端子がレセプタ内に押し込まれる際に
    端子により前記表面から離れて弾性的に撓まされる自由
    端を有するスプリング板を含んでなるレセプタ内に端子
    を押し込むステップを含んでなり、スプリング板は、次
    いで、端子を押圧して前記表面に接触させ、またスプリ
    ング板の自由端は端子の溝内に位置決めされてレセプタ
    からの端子の引抜きに抵抗することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 端子が導体の端部にクリンプにより固
    着されることを特徴とする請求項11記載の方法。
JP9328193A 1997-01-09 1997-11-28 導体の接続方式 Pending JPH10308244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9700311.5 1997-01-09
GBGB9700311.5A GB9700311D0 (en) 1997-01-09 1997-01-09 Electrical connections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10308244A true JPH10308244A (ja) 1998-11-17

Family

ID=10805691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9328193A Pending JPH10308244A (ja) 1997-01-09 1997-11-28 導体の接続方式

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH10308244A (ja)
AU (1) AU5566198A (ja)
GB (1) GB9700311D0 (ja)
WO (1) WO1998031074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317871A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Smk Corp ケーブル線と端子台の接続構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL281197A (ja) * 1961-07-27
US4036545A (en) * 1976-05-06 1977-07-19 Molex Incorporated Connector assembly
JP3081486B2 (ja) * 1995-02-03 2000-08-28 三洋電機株式会社 コネクタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317871A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Smk Corp ケーブル線と端子台の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998031074A1 (en) 1998-07-16
GB9700311D0 (en) 1997-02-26
AU5566198A (en) 1998-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533199A (en) IDC termination for coaxial cable
US4584498A (en) Commutator with winding connections
US5492485A (en) Electrical connecting device
JP3935990B2 (ja) 電子装置用の接続部材
JP2001266970A (ja) 同軸ケーブル用接地装置
JP2004528692A (ja) フラットフレキシブルケーブルコネクタの使用方法及び装置
JP2016054141A (ja) 接地ストラップと、ばね力端子と、ねじラグ端子とを有する端子台
US6254430B1 (en) Coaxial connector
JPH07122306A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US7140905B2 (en) Quick wire connect angle plug
US4124265A (en) Quick slide connector
US6305967B1 (en) Connector assembly having means for penetrating the insulation and establishing electrical connection with the wires
EP1553660A1 (en) Instant cable connector for electrical components or devices
US6159035A (en) Connector assembly having means for penetrating the insulation and establishing electrical connection with the wires
US3001168A (en) Wiring device
JPH01232680A (ja) 圧着コネクタおよびその取付け方法
US4611874A (en) Device for making LSA-PLUS contact with conductor wires of different types and sizes
US7354296B1 (en) Contact termination member for an electrical receptacle
EP0251396B1 (en) Branch connector for coaxial cable
JPH10308244A (ja) 導体の接続方式
JPH08241740A (ja) 圧接型端子及びそれを使用する電気コネクタ
US4915647A (en) Wire trap speaker terminal
US6672913B1 (en) Plug connector and method for manufacturing the same
EA000587B1 (ru) Соединительное устройство для, по меньшей мере, двух изолированных проводов
JP2000123889A (ja) 電気接続端子及び電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

EXPY Cancellation because of completion of term