JPH10307046A - 処理データを貯蔵するための方法と装置 - Google Patents

処理データを貯蔵するための方法と装置

Info

Publication number
JPH10307046A
JPH10307046A JP6332113A JP33211394A JPH10307046A JP H10307046 A JPH10307046 A JP H10307046A JP 6332113 A JP6332113 A JP 6332113A JP 33211394 A JP33211394 A JP 33211394A JP H10307046 A JPH10307046 A JP H10307046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control processor
storage
data storage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6332113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547511B2 (ja
Inventor
Patrick Gillard
ジラール パトリック
Pierre Gonzalez
ゴンザレ ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOCETEC SA
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
SOCETEC SA
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOCETEC SA, IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical SOCETEC SA
Publication of JPH10307046A publication Critical patent/JPH10307046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547511B2 publication Critical patent/JP3547511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1666Error detection or correction of the data by redundancy in hardware where the redundant component is memory or memory area
    • G06F11/167Error detection by comparing the memory output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/87Monitoring of transactions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories

Abstract

(57)【要約】 測定器群の直接近傍に位置する処理装置によって、処理
データを収集し、処理し、貯蔵する。該装置は、制御プ
ロセッサ(H)とデータ貯蔵アセンブリ(S)とを含
む。データは非揮発性で冗長度のある記憶媒体(3と
4)とに、コントローラ(5)の中の制御素子の制御の
下に貯えられる。遂行すべきオペレーションに対する要
求が制御プロセッサ(H)から伝送チャネル(L)とバ
ッファ メモリ(8)とによってコントローラ(5)に
伝えられる。これらのオペレーションに関するデータは
記憶媒体(3,4)から安全保証メモル(6)を経て書
き込まれたり読み出されたりする。データの内部転送の
際の質と正確さとをチェックするため、および供給電源
の異常の時のデータの保全のために常に制御が行われ
る。メモリの中に貯えられたデータは外部の要求によっ
て読み出すこともできる。 応用: 特に流体又は固体の量を測定するための認可さ
れた装置によって測定された測定値の記憶保全。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は処理データを記憶保存す
るための方法と装置とに関する。本発明は特にローカル
の権威の確認手段を伴う測定器により測定された測定値
の収集と遠隔制御とを簡単化することに関する。
【0002】本発明による方法と装置とは特に法的な測
定単位に関連する取引の性格を有するデータ、例えば量
的な計数器や重量計等から来る測定値を、記憶貯蔵して
おくことに応用され、それによって保証されたプリンタ
の代わりになり、更に高い信頼度を必要とするデータ貯
蔵のための機器として応用されるものである。
【0003】
【従来技術】貨物停車場や問屋や港などのようなサービ
ス端末においては、例えば石油製品のような流体のかな
りの量を自動車や船等に移しかえて分配する業務があ
る。又石油のパイプラインの注入ステーション等でも、
それが必要で、その時受渡される量を測定したり、表示
したりするために種々のローカル的に使われる測定アセ
ンブリがある。そのようなアセンブリには計数器やター
ビン、温度検出器、量的表示器や電子機器等、計量した
り、温度補正したりに必要な機器が含まれる。これらの
ローカルの電子機器は伝送チャネルを通して遠方の制御
室にある計算、管理のための機器に接続されて、データ
はそこで記憶保存された後処理される。
【0004】測定手段(カウンタやタービン等)からの
測定値は正確で疑う余地のないものでなければならない
ので、ローカルの測定器アセンブリは、その地方の権威
によって登録認可されている製造業者によって作られた
ローカルのチェック制御ボックスと協動するようになっ
ているのが一般的である。
【0005】データの貯蔵は磁気ディスクや、小円板又
は例えばPCMCIA/JEIDA標準カード(クレディット カ
ードの形式)のような非揮発性の高密度記憶媒体上に行
われている。これらのカードは集積電池によって維持さ
れているメモリか、フラッシュ型のEEPROM(電源のバッ
クアップが必要のメモリ)かいずれかを用いている。
【0006】
【解決すべき課題】ICメモリの信頼度は一般的に良好
である。にも拘らず全面的に信頼することはできない
し、実際上、記録されたデータが一方では書き込まれた
ものと全く一致するか、他方では読み出されたものと一
致するかを確信することもできない。
【0007】更に測定値の正確さを公認してもらうため
に、通常測定器群から離れた所にある制御室内に証明さ
れた信頼度をもつ記録貯蔵ユニットがあることが必要で
ある。このユニットは、マイクロコンピュータのような
制御コンピュータ手段と協動する保証されたプリンタ又
は磁気媒体を含むものであって、監督官庁の要求に応じ
て、それらによって承認される資料を提供するか、官の
人々による制御ができるものでなければならない。
【0008】
【課題を解決するための方法】上記課題を解決するため
には、測定手段(特にサービス端末における流体の受渡
しに関するもの)による測定値から作成される取引量デ
ータの収集と記録を遠隔値に送って処理するのではな
く、測定器群の近傍で、確実性を保持しながら処理し貯
蔵することが最も簡単で確実である。
【0009】そのためには取引量データの収集と処理、
貯蔵を行うための手段をすべて1ケ所に集め、処理プロ
セッサをその中に含むことによって、測定値の処理と転
送の際は常にその正しさをチェックし、処理データは2
つの貯蔵素子に重複貯蔵して安全性を保証する。
【0010】装置としては、データの収集と処理、その
有効性を確認する手段を含む、少くとも1つの制御プロ
セッサと、数個のローカルのデータ貯蔵素子と補助メモ
リおよびデータの交換を制御するための制御手段(以後
コントローラと略称する)とを含む、データ貯蔵アセン
ブリとを含む。
【0011】コントローラは制御プロセッサによって確
認されたデータをローカルの正、副のデータ貯蔵素子に
重複して貯蔵することを制御プロセッサの命令に従っ
て、制御する。データの貯蔵および、そのための補助メ
モリとの間の転送、2つの貯蔵素子にデータを入れる時
等、すべてのデータの移動についてはその後で正しく移
動されたことを確認する。
【0012】以上はこれらの手段をローカルの1ケ所に
集めたため簡単に行われる。
【0013】取引量を管理する機関からの命令によっ
て、貯蔵されたデータを遠方に転送することも含むが、
その時も送り出しデータと貯蔵データとの同一性をチェ
ックする。
【0014】制御プロセッサとコントローラとの間の接
続は保証された伝送チャネルを使う。
【0015】コントローラは直接制御プロセッサと連結
していてもよい。
【0016】この方法は、データを貯蔵するし、それを
保証する手段を測定および有効性のチェックを行う装置
の設置場所に直接置くか、例えば外部から処理データを
読むために使う室のような前者に極めて近い所に置くた
めに、測定値の有効性の管理をする場所を限定されたも
のにすることができる点が有利である。この配置によっ
て、前のようにサービス端末のコンピュータ管理室に、
公認されたデータ貯蔵ユニットをおくことが、必要でな
くなる。
【0017】ローカルに測定され収集された測定値が正
しくもとの測定値であることの保証は主として次の諸点
によって得られる:即ち − 貯えるべきデータは常に重複保存すること、 − 転送するデータを貯えるのに電源不要又は電源制御
装置つきのメモリを使うこと、 − 種々のデータ貯蔵素子と制御プロセッサとの間の情
報伝送の間、伝送エラーが起こらないことをチェックす
る一連の制御を行うこと。
【0018】
【発明の概要】本発明の装置は直接測定手段と接続さ
れ、測定されたデータを収集し処理し、有効性を確かめ
る手段を含む少くとも1つのローカルの制御プロセッサ
(H)と、データを貯蔵し、転送することを管理する少
くとも1つのデータ貯蔵アセンブリ(S)とを含む、1
つの処理アセンブリとしてまとめてあり、これを測定器
の近くの1ケ所におくことによって、処理を簡単、確実
にするものである。
【0019】データ貯蔵アセンブリ(S)はローカルの
数個の貯蔵素子(3,4)と補助メモリ(6,8)、お
よび制御プロセッサ(H)の命令によって有効な測定値
を貯蔵することと、各貯蔵素子とメモリ間を転送するこ
とを制御するのに適したローカルに配置されたコントロ
ーラ(5)を含む。従って、この処理ユニットの外か
ら、前記貯蔵素子から読み出すことによって得る値は実
際に測定された値であることが確かである。
【0020】1つの実施例によれば前記データ貯蔵アセ
ンブリ(5)は例えば第1、第2の(非揮発性型メモリ
である)第1、第2の貯蔵素子(3,4)と、有効な測
定値を第1の貯蔵素子(3)に貯えることと、同じ値を
第2の貯蔵素子(4)に重複して貯えることを制御する
制御手段(5)と、コントローラと制御プロセッサ
(H)の処理の間に転送されるデータを貯える補助メモ
リ(6)と、制御プロセッサと貯蔵アセンブリ(S)と
の間の交換のためのデータを貯えるバッファ メモリ
(8)とを含むものであり、該コントローラは種々のデ
ータ貯蔵素子とメモリの間のデータの交換を制御する。
【0021】1つの実施例では、バッファ メモリ
(8)は制御プロセッサ(H)から来る「要求」(オペ
レーションのモードを決めるための標識信号)と、コン
トローラ(5)から来る「遂行レポート」(該要求に対
するオペレーション状態を示す標識信号)とを書き込む
ための第1のエリア(8A)と、制御プロセッサとコン
トローラの間で交換されるデータを書き込む第2のエリ
ア(8B)とを含む。
【0022】貯蔵アセンブリ(S)は外部電源の良好な
動作をテストする手段とそれを制御する手段とを含む。
【0023】第2の貯蔵素子(4)は例えば第1の貯蔵
素子(3)の中のデータを重複して貯えるためのメモリ
であり、コントローラ(5)がこれら2つの素子の中の
有効なデータが一致するように制御する。
【0024】補助メモリ(6)は貯蔵アセンブリ(S)
を制御するために必要なデータのためのエリアを含む。
【0025】実施例ではコントローラ(5)は保証され
た連絡チャネル(L1)で制御プロセッサに接続されて
いるか(第1図)、その中に統合されている(第3
図)。他の実施例では、装置は数個の測定器アセンブリ
(1)にそれぞれ接続されている数個の制御プロセッサ
を含み、それらは少くとも1つのデータ貯蔵アセンブリ
(S)に接続されている(第5図)。
【0026】
【実施例】本発明による装置は周知の1乃至数ケの測定
機器M1・・・MP を一群の測定器として含む測定器アセン
ブリ(1)に関連する。これらの測定器はタービンや数
量カウンタのような計数器でも、流体又は固体又はその
他の取引の対象となる物質の計量器でも、温度や圧力の
検出器でも、密度計、濃度計等でもよい。
【0027】行われる測定は信頼に足るものでなければ
ならないから測定器アセンブリ(1)中の測定器は保証
されたデータ処理と記憶素子とを現場に備えていて、こ
れに対して公的なサービスによる重量と測定のチェック
の管理が行われる。
【0028】本発明による装置は測定値の記録と、蓄積
された値の読み出しを、それを要求する外部システムに
対してエラーを生じることなく行うように設計されてい
て、それらはその正確さをチェックするための一連の制
御の下に行われる。
【0029】本装置は、保証されたデータ貯蔵アセンブ
リSと制御プロセッサHとを含み、両者は保証されたリ
ンクL1 によって接続されている。制御プロセッサHは
データ収集カード(2)と中央処理ユニットUCとを含
み、UCは測定器M1・・・MPから来るアナログ信号又は
パルス信号から計数的に有効な測定値を生成するように
プログラムされている。
【0030】制御プロセッサHはまた警報管理とデータ
交換を制御するためのユニットCEを含み、該ユニット
はリンクL1 に接続されている。中央処理ユニットUC
はまた伝送チャネルL2 によって遠隔の取引管理室とも
接続されている。
【0031】保証されたデータ貯蔵アセンブリSはバッ
クアップ用の電源を必要としない2ケの静止型貯蔵素子
(3,4)を含む。(この素子は以後簡単のため「メモ
リ」と称することもある。) 第1の素子は主メモリ
(3)で、記録すべき測定値を受けとる。第2の素子は
二次メモリで、制御の後に主メモリに供給されたデータ
を複製するように接続されている。
【0032】必要に応じてこの貯蔵素子の容量は例えば
256キロバイト(Kb)から64メガバイト(Mb)
の間の値に選ぶことができる。望ましくは第2の素子の
容量の方が第1の素子のものよりも大きいように選ぶ。
【0033】2つの貯蔵素子(3,4)は要求を管理
し、貯蔵アセンブリの状態を常時管理するようにプログ
ラムされたマイクロ コンピュータのような制御手段
(5)によって制御される。(この制御手段はコントロ
ーラとも呼んでいる。)
【0034】貯蔵アセンブリSはまた電池(7)によっ
て維持される補助メモリ(6)を含む。この補助メモリ
もコントローラ(5)に接続される。この補助メモリ
(6)の中にコントローラ(5)は常にそこに宛てられ
た最後のオペレーション要求と、メモリ(3,4)を管
理するために必要なデータのすべてとを転送する。
【0035】貯蔵アセンブリSはまた伝送路L1 に接続
されているバッファ メモリ(8)を含む。
【0036】制御プロセッサHをローカルに配置するの
が1つの特徴である。それは例えば貯蔵アセンブリSと
同じアセンブリの中にあってもよく、この場合は伝送チ
ャネルを並列モードで使える。それはまた例えば同じロ
ーカルの函の中にあるが貯蔵アセンブリSからは物理的
に離れていてもよい。この場合は専門家には周知のMODB
US型のリンクが好んで使われる。
【0037】バッファ メモリ(8)は2つのエリアを
含み、第1のエリア(8A)は制御プロセッサ(H)か
ら来るオペレーション要求を通す所であり、又逆にコン
トローラ(5)からの動作レポートを交換制御ユニット
CEに返す通路でもある。第2のエリア(8B)はコン
トローラ(5)と制御プロセッサHとの間のデータ交換
のためのエリアである。
【0038】貯蔵アセンブリSは更に外部電力供給源A
からくる電源を制御するための素子(9)をもつ。これ
は2つの目的をもつ。電圧が低下した時は、コントロー
ラ(5)によって、メモリ(3,4,6)へ新しく書き
込む可能性をなくし、且つ警報信号を発する。この信号
は制御プロセッサHへ伝達される。一方素子(9)はコ
ントローラ(5)が動作中であることを常時チェックす
る役をも荷う。
【0039】2つのメモリ(3,4)は両方共動かせな
いタイプのものでもよいが、必要ならば可動の主メモリ
(3)を使うことも可能である。
【0040】動 作 通常の動作において、本装置は4つのモードをもつ: − 記録の書き込み − 記録の読み出し − ファイルの再インデックス − 媒体の交換
【0041】書き込みモード これら4つのモードで動作中でも、アラームの下では装
置は動作を休止し、その後で、エラーのない動作を続け
るようになっている。以後「標識」として使用される用
語制御プロセッサHから要求されるオぺレーションのタ
イプと、コントローラ(5)から報告されるオペレーシ
ョンの遂行中又は完了等を示す機能的信号である。
【0042】次表に示す標識が制御プロセッサH又はコ
ントローラ(5)の何れかによって、バッファ メモリ
(8)の中に表示されたり、表示を解除されたりする。
【0043】制御プロセッサHはバッファ メモリ
(8)の標識表示エリア(8A)に「要求書き込み」の
標識をおき、データ エリア(8B)にこの要求に関す
るデータの記録を入れる。これらのデータがエリア(8
B)の中に収まると、「書き込み要求」の標識が制御プ
ロセッサによってとって代わり、「要求書き込み」の標
識は消える。そして制御プロセッサHは貯蔵アセンブリ
(S)から遂行状態良好の信号がくるのを待つ。
【0044】「書き込み要求」の標識が検出されると、
コントローラ(5)はバッファ メモリ(8)の中に
「処理進行中」の標識をおき、前のデータをエリア(8
B)から、いくつかの電池維持型の補助メモリ(6)に
移す。コントローラ(5)はチェック サムを作ること
によってこのデータ転送の処理が良好に行われているこ
とを確かめ、その結果をエリア(8B)の中にあるもの
と比較する。これが等しい時はコントローラ(5)はエ
リア(8B)のデータと、メモリ(6)内のデータとを
1つずつ比較する。
【0045】もしこれまでの制御が満足できるものなら
ば、コントローラ(5)は2つの貯蔵素子(3,4)の
内容の存在と一致していることをチェックし、メモリ
(6)からその各々に対して、物理的ポインタ(この術
語は記録の現在の一連番号に関連する)と、実質又は有
効ポインタ(この術語は実効的に価値を確かめた即ち有
効な記録の一連番号に対応する)とを抽き出す。物理的
ポインタとこれに対応する有効ポインタとの差はエラー
を伴って書き込まれ、排除された記録の数である。
【0046】これらのポインタの値からコントローラ
(5)は二次メモリ(4)と主メモリ(3)との中に書
き込むことを命じ、次に各記録を読み直して、それをメ
モリ(6)に転送されていたものと比較する。もしこの
結果が満足ならば、ポインタの指示をアップデートし
て、メモリ(6)に貯える。コントローラ(5)はバッ
ファ メモリのエリア(8A)に「処理完了」の標識
と、処理の結果を表わす数V(結果がOKのときV=
1)を記入し、「処理遂行中」の標識を除去する。
【0047】読み出しモード 制御プロセッサHはバッファ メモリ(8)のエリア
(8A)に中に「要求書き込み」の標識を立て、データ
エリア(8B)中に要求された測定値に対する捜査の
基準と、記録中の位置とを示す。捜査基準に対応するデ
ータがエリア(8B)中に転送されていれば、「読み出
し要求」の標識を立て、「要求書き込み」の標識は除去
する。制御プロセッサHは貯蔵アセンブリSからの遂行
信号を待っている。
【0048】コントローラ(5)が「書き込み要求」標
識を検出すると、それは「要求」エリア(8A)中に
「処理進行中」標識を立て、エリア(8A)からデータ
を補助メモリ(6)の中へ移す。
【0049】この転送をテストするために、エリア(8
A)に記録されているデータとメモリ(6)に記録され
たものとを1つ1つ比較する。テストが満足ならば、コ
ントローラ(5)は2つの貯蔵素子(3,4)内の記録
の存在と一致とをチェックし、これらの2素子内の記録
の最初のものを示す捜査ポンイタを制御し初期化する。
【0050】これらのポインタから、コントローラ
(5)は最初の記録の中で、所定の所に指示されている
選択基準を捜す。もし一致するものがなければ(もしそ
れを同じ場所に発見できなければ)、ポインタを1つ増
やして、捜査を繰返し、この基準に合う有効な対応記録
が見つかるまで続ける。
【0051】この捜査は捜査ポインタと、メモリ(6)
内にある最後の記録の物理的ポインタとを比較するまで
遂行される。
【0052】対応する記録データが2つの貯蔵素子の中
に発見されると、それはメモリ(6)に転送される。読
み出し後に、コントローラ(5)は主メモリ(3)の中
の記録データをメモリ(6)の中のものと比較する。等
しいことが分かれば、その記録はバッファ メモリ
(8)内のデータ エリア(8B)に転送され、その転
送の質をチエックするためにメモリ(6)内のそれと再
び比較される。結果がOKならば、コントローラ(5)
はバッファ メモリ(8)内の「要求」標識用のエリア
(8A)内に、処理状況を示す適当な数V(正しい時V
=1)と、同時に「処理完了」の標識を立て、「処理遂
行中」の標識を除去する。
【0053】記録されたファイルを再インデックスする
モード このオペレーションはファイルを「ローテーション」モ
ードで管理することを可能とする。即ち新しい記録が古
い記録にとって代わるモードである。貯蔵素子(3,
4)は、データの除去がブロック単位で行われるように
してある。第2図で示すようなブロックB1・・・Bn にお
いて1つのブロックの長さは、全メディアの長さで決ま
り、Bo ブロックは「システム」と呼ぶ制御ソフトウェ
ア用のブロックとして割り当てられている。
【0054】この場合1つのファイル ブロック(例え
ば第2図の中のBi)が除去されると、ファイルはイン
デックスし直される。ファイルの始めを示すポインタは
次のブロック(Bi+1)の最初の記録の所に移され、
フアイルの終りを示すポインタは除去された最初のブロ
ックの始めの記録の所を指すようになる。
【0055】制御プロセッサHは先ず、バッファ メモ
リ(8)の要求エリア(8A)に「要求書き込み」標識
をたて、次に「再インデックス」標識をたてて、「要求
書き込み」標識を除去する。コントローラ(5)が「再
インデックス」標識を検出すると、それはバッファ メ
モリ(8)の中に「処理遂行中」の標識をたて、貯蔵素
子(3,4)の各々から最初のブロックBi を除去し、
前に述べたのと同じようにメモリ(6)の中の対応する
ポインタを認識する。コントローラ(5)はバッファ
メモリ(8)の要求エリア(8A)内にその処理を表示
する数字V(正しく行われた時はV=1)と、「処理完
了」の標識とをたて、「処理遂行中」の標識を除去す
る。
【0056】メディア変更(貯蔵素子交換) このオペレーションは貯蔵素子を完全に再初期化するこ
とである。取り外し不能の主貯蔵素子(3)を使ってい
る場合はこのオペレーションは動作しない。一方、素子
(3)がとりはずし可能な場合は、貯蔵アセンブリ
(S)はそこが空になっていることをチェックする。
【0057】制御コンピュータHはメモリ(8)の要求
エリア(8A)に「要求書き込み」の標識をたて、デー
タ エリア(8B)に次のような識別と制御に必要な情
報を与える: − 日 時 − 顧客の識別 − 記録ファイルの名称 − 媒体の容量
【0058】これらのデータが転送されると「フォーマ
ット」標識がたてられ「要求書き込み」の標識が除去さ
れる。
【0059】コントローラ(5)は、フォーマット形成
の標識を検出すると、バッファ メモリ(8)の中に
「処理遂行中」の標識をたて、データ エリア(8B)
から補助メモリ(6)にデータを転送し、この転送が正
しく行われたかを確かめるためにバッファ メモリ
(8)のデータとメモリ(6)内のデータとを1つ1つ
比較する。もし結果がよければ、コントローラ(5)は
貯蔵素子(3,4)が実際にあるかどうかと、その容量
が要求の中に仕様されている記憶媒体の容量を満足する
かどうかと、可動素子の場合は主メモリが空であるかど
うかをチェックする。
【0060】この一連のデータによって、コントローラ
(5)が2つの貯蔵素子(3,4)の、相互に対する一
致と依存性とをチェックすることが可能である。コント
ローラ(5)は、次に各貯蔵素子(3,4)の記録デー
タの物理的ポインタと実効ポインタを初期化し、それら
のデータをメモリ(6)に入れる。次にバッファ エリ
ア(8)の要求エリア(8A)内に処理状況を示す数値
V(前と同じく満足な場合V=1)を入れて、「処理完
了」の標識をたて、「処理遂行中」の標識を消す。
【0061】欠 陥 処理中即ちコントローラ(5)が常に行っている(メモ
リ(6)のチェックサム、電池のバックアップ状況のチ
ェック等)の間にコントローラ(5)が気がついた不一
致乃至欠陥は制御コンピュータHに対して信号として送
られる。それが要求の処理遂行中に注意されたものなら
ば、制御コンピュータHは「処理完了」の標識がつくや
否や、バッファ メモリ内の処理レポートを調べること
によって内容を知ることができる。
【0062】常時の内部チェックで気がつく欠陥の場合
も、制御コンピュータは処理レポートによって、それを
知るが、「コントローラ警報」標識の点灯によっても知
ることができる。
【0063】処理レポート バッファ メモリ(8)内の要求エリア(8A)に記録
されているのは常に前に行われた最後のレポートの値V
である。この値は制御プロセッサHの新しいオペレーシ
ョン要求毎に、先ずゼロに戻される。前述したような良
好な結果の報告が来た時はゼロでない正の値V(例えば
V=1)に書き換えられる。
【0064】Vの他の値は故障ではない特別の状況を示
すために使われる。(例えば読み出しモードですべて正
常だが捜している記録が存在しないことをV=2で表わ
す。)シンボルVは故障の時は負の値を割り当てる。−
1、−2等の値(16進法ではFF,FE等)は、オペ
レーション要求(「処理完了」標識)中の欠陥に対応
し、−127、−126等(16進法では80,81)
はコントローラ(5)の内部の欠陥に対応する。
【0065】有効な記録/禁止される記録 制御プロセッサHによって書き込み要求が発せられた後
に、コントローラ(5)がメモリ(6)の中の記録と貯
蔵素子(3および/又は4)の中のこれに対応する記録
との間に不一致を発見した場合、コントローラはこの記
録を禁止し、新しく処理し直すことを試みる。3回試み
ても成功しない時はコントローラ(5)は「媒体書き込
みエラー」の処理レポートを出す。各媒体に対する禁止
された記録に関するレポートは保守オペレーション中に
検査するめたに、常に更新しておく。
【0066】
【変型実施例】第3図に示す変型実施例では、コントロ
ーラ(5)は制御プロセッサHの中に含まれる。メモリ
(6)とメモリ(8)とは、例えば同じ記憶媒体上に配
置される。制御プロセッサHと貯蔵アセンブリSを形成
する種々のメモリ(3,4,6,8等)と、データ収集
カード(2)とから成るアセンブリLTが1つの場所
(例えば技術室)の中に配置され、カード(2)は各測
定器アセンブリ(1)に接続される。この場合コントロ
ーラ(5)は貯蔵アセンブリSの貯蔵素子(3,4)と
は直接連結する一方、メモリ(6,8)とはエレメント
CEを介して連結する。
【0067】この実施例は、制御コンピュータHと貯蔵
アセンブリSとに割り当てられる前述のすべての機能を
遂行するのに充分な程協力なプロセッサが使用できる時
に特に適している。このような場合前の実施例では異な
るアセンブリHとSとの間で行われていた変換(要求と
レポート)が1つのプロセッサの中のタスクの間の変換
で置き換えられる。
【0068】第4図の実施例では制御プロセッサHは、
各測定器アセンブリ(1)と一緒になって、独立の管
理、測定ユニットUを形成している。個々の貯蔵アセン
ブリSがこのようにして形成されたユニットUに対して
つけられている。
【0069】第5図のように数個のこのようなユニット
U1 ・・・UK によって並行的に得られたデータをローカ
ルの共通の母線Bを通して1つの共通の貯蔵アセンブリ
Sに貯えることも可能である。
【0070】本発明による装置は、自動車、船、石油の
パイプライン等に対するサービス端末で応用し得るもの
を記述した。しかし、このような装置および保証された
データの貯蔵手段はサービス ステーションの燃料ポン
プに接続して、連続的な分配のデータをすべて保持し、
要求に応じて検索することを独立のユニットとして可能
とすることもでき、これらも本発明の範囲に属するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の装置を模式的に示す。
【図2】本装置の貯蔵素子内の測定値ファイルのレイア
ウトを示す。
【図3】制御手段が直接制御プロセッサと連結している
別の実施例を示す。
【図4】自己完結型の測定ユニットとして別の実施例の
第2のレイアウトを示す。
【図5】数個の自己完結型の測定ユニットの間で測定デ
ータ貯蔵アセンブリを共有する方法による別の実施例を
示す。
【符号の説明】
1 測定器アセンブリ 2 データ収集カード 3、4 (データ)貯蔵素子 5 制御手段(コントローラと略称) 6、8 (8A、8B)メモリ 9 外部電力供給源制御エレメント H 制御プロセッサ S (データ)貯蔵アセンブリ UC 中央処理ユニット CE 交換制御ユニット M1・・・MP 測定器
フロントページの続き (71)出願人 595006197 ソセテック ソシエテ アノニム SOCETEC Societe Ano nyme フランス国 モントレーユ セデックス ルュー アルマン カレ 33番 (72)発明者 パトリック ジラール フランス国 91100 コルベイユ エソネ ルュー ルイボーダン 15番 (72)発明者 ピエール ゴンザレ フランス国 92500 リイル マルメゾン ルュー デ タルトレ 51番

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定器群(1)の測定値の収集と該測定
    データを処理し、管理するための方法にして、該方法
    が、該測定器群に直接接続される少くとも1つのローカ
    ルの処理アセンブリを含み、データの収集、有効化およ
    び信頼度を確保しつつ貯蔵するために必要なすべての手
    段を一ケ所に集中することによって、前記処理データの
    収集と管理を簡単化するものであって、該処理アセンブ
    リが:前記測定値を収集し、その有効性を確認するため
    の手段を含む少くとも1つの制御プロセッサ(H)と;
    数個のローカルのデータ貯蔵素子(3,4)および補助
    メモリ(6,8)、および該制御プロセッサ(H)の命
    令によって、前記有効性の確認されたデータを前記デー
    タ貯蔵素子(3,4)に貯蔵することと前記種々の補助
    メモリとの間とのデータ交換することとを信頼度を保持
    しながら制御するのに適する制御手段(5)を含む、デ
    ータ貯蔵アセンブリ(S)とを含むことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 前記処理データを管理する機関の要求に
    応じて、保証された貯蔵データの転送を遠方制御するこ
    とを含む、請求項(1)に記載の方法。
  3. 【請求項3】 処理データの貯蔵の前記保証された方法
    が、該処理データを別の貯蔵素子によって重複貯蔵する
    ことと、種々のメモリと貯蔵素子間のデータ交換を制御
    することとを含む、請求項(2)に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記制御プロセッサ(H)を前記制御手
    段(5)に保証された伝送チャネル(L1)を介して接
    続することを特徴とする請求項(1)又は(2)に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記制御プロセッサと前記制御手段
    (5)とが直接接続されていることを特徴とする、前記
    請求項の何れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 測定器群(1)の測定値の収集と該測定
    データを処理し、管理するための装置にして該装置が、
    該測定器群に直接接続される少くとも1つのローカルの
    処理アセンブリを含み、該処理アセンブリが:前記測定
    値を収集し、その有効性を確認するための手段を含む少
    くとも1つの制御プロセッサ(H)と;数個のローカル
    のデータ貯蔵素子(3,4)および補助メモリ(6,
    8)、および該制御プロセッサ(H)の命令によって、
    前記有効性の確認されたデータを前記データ貯蔵素子
    (3,4)に貯蔵することと前記種々の補助メモリとの
    間とのデータ交換することとを信頼度を保持しながら制
    御するのに適する制御手段(5)を含み、該装置の外部
    から前記貯蔵素子に自由にアクセスして読み出すことが
    可能で、読み出した値が実際測定された値と確実に一致
    することを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項(6)に記載の装置において、前
    記ローカルのデータ貯蔵アセンブリ(S)の各々が:第
    1と第2データ貯蔵素子(3,4)と;有効な測定値を
    該第1のデータ貯蔵素子(3)に貯え、その値を該第2
    のデータ貯蔵素子(4)に重複して移すのに適する制御
    手段(5)と;プログラム進行中前記制御プロセッサ
    (H)と該制御手段(5)との間のデータの交換を確実
    にするための安全保証された補助メモリ(6)と;前記
    制御プロセッサ(H)と前記データ貯蔵アセンブリ
    (S)との間の交換のためのバッファ メモリ(8)と
    を含み;前記制御手段(5)が前記貯蔵素子(3,4)
    間のデータ転送を制御するのに適していることを特徴と
    する装置。
  8. 【請求項8】 請求項(7)に記載の装置において、前
    記バッファ メモリ(8)が前記制御プロセッサ(H)
    から来るオペレーション要求および前記制御手段(5)
    から来るオペレーション遂行報告とを書き込む第1のエ
    リア(8A)と、該制御プロセッサ(H)と該制御手段
    (5)との間で交換されるデータを書き込む第2のエリ
    ア(8B)とを含むことを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 外部電力供給源(A)の良好な運転をチ
    ェックし、又制御する手段(9)を含むことを特徴とす
    る、請求項(6)から(8)までの何れか1つに記載の
    装置。
  10. 【請求項10】 前記2つの貯蔵素子(3,4)が非揮
    発性の静止型のメモリであることを特徴とする、請求項
    (7)に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の貯蔵素子(4)が前記第1
    の貯蔵素子(3)の中のデータを重複貯蔵するためのメ
    モリであり、前記制御手段(5)が2つの素子の中の有
    効なデータが同一のものであることをチェックするのに
    適していることを特徴とする、請求項(7)に記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 前記安全を保証されたメモリ(6)の
    中に前記データ貯蔵アセンブリ(S)を制御するのに必
    要なデータを含むことを特徴とする、請求項(6)に記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段(5)を前記制御プロセ
    ッサ(H)に接続するための保証された チャネル(L
    1)を含むことを特徴とする、請求項(6)から(1
    2)までの何れか1項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段(5)が前記制御プロセ
    ッサ(H)の中に配置されていることを特徴とする、請
    求項(6)から(12)までの何れか1項に記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 前記制御プロセッサ(H)が前記バッ
    ファ メモリ(8)の近傍に配置されていることを特徴
    とする、請求項(6)から(12)までの何れか1項に
    記載の装置。
  16. 【請求項16】 数個の前記制御プロセッサが数個の測
    定器群とそれぞれ協動し、少くとも1つのデータ貯蔵ア
    センブリを共用することを特徴とする、請求項(6)か
    ら(12)までの何れか1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 遠方の取扱データ管理アセンブリに接
    続するための伝送チャネル(L2)を含むことを特徴と
    する、請求項(6)から(12)までの何れか1項に記
    載の装置。
  18. 【請求項18】 サービス端末において受け渡された流
    体の量を測定するための測定器によって測定されたデー
    タから得られる流体受渡しに関する処理データの収集と
    管理を簡単化する方法において、該方法が:少くとも1
    つの制御プロセッサ(H)と;数個のデータ貯蔵素子
    (3,4)および補助メモリ(6,8)を含むデータ貯
    蔵手段と;該制御プロセッサの命令によって、測定デー
    タの有効化と有効な測定データの貯蔵とを管理すること
    と、データを貯蔵素子間で転送することに適する制御手
    段(5)とを含む少くとも1つのローカル処理アセンブ
    リを前記測定器に付加して測定データを正確さを保証し
    つつローカルに貯蔵すること;前記保証されたデータ貯
    蔵に必要なすべての手段を1ケ所に集中すること;およ
    び前記取扱を管理するために外部の命令によって貯蔵し
    たデータを転送することを遠隔制御することを特徴とす
    る方法。
JP33211394A 1993-12-10 1994-12-12 処理データを貯蔵するための方法と装置 Expired - Fee Related JP3547511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/14965 1993-12-10
FR9314965A FR2713795B1 (fr) 1993-12-10 1993-12-10 Méthode et dispositif pour mémoriser des données transactionnelles.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10307046A true JPH10307046A (ja) 1998-11-17
JP3547511B2 JP3547511B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=9453882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33211394A Expired - Fee Related JP3547511B2 (ja) 1993-12-10 1994-12-12 処理データを貯蔵するための方法と装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5615133A (ja)
EP (1) EP0658845B1 (ja)
JP (1) JP3547511B2 (ja)
CA (1) CA2137742C (ja)
DE (1) DE69413364T2 (ja)
ES (1) ES2124381T3 (ja)
FR (1) FR2713795B1 (ja)
NO (1) NO309066B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134536A (en) * 1992-05-29 2000-10-17 Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
US6108724A (en) * 1997-05-29 2000-08-22 Gateway 2000, Inc. Fast IDE drive to drive transfers
US6470288B1 (en) 1999-06-18 2002-10-22 Tokheim Corporation Dispenser with updatable diagnostic system
ES2331720A1 (es) * 2009-06-24 2010-01-13 Universidad De La Rioja Procedimiento para predecir la calidad resultante de perfiles de elastomeros.
DE102013219100A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zur Authentifizierung von Messdaten einer Batterie
CN105157782B (zh) * 2015-08-26 2018-05-22 西南交通大学 基于激光测距技术的物料堆位测量系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765567A (en) * 1971-07-23 1973-10-16 H Jelinek Fluid dispensing data processing system
US4566106A (en) * 1982-01-29 1986-01-21 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter having redundant memory
JPS60134953A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Hitachi Ltd デ−タ転送制御装置
US5175839A (en) * 1987-12-24 1992-12-29 Fujitsu Limited Storage control system in a computer system for double-writing
WO1989011134A1 (en) * 1988-05-09 1989-11-16 Ascom Hasler Ag Electronic computing and storage system for franking machines
JPH0264834A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Midori Denshi Kk 小型コンピュータシステムにおけるデータ転送装置
FR2642197A1 (fr) * 1989-01-23 1990-07-27 Tibco Sa Systeme d'acquisition et de memorisation de donnees provenant d'une pluralite de capteurs
US5265032A (en) * 1989-04-03 1993-11-23 Patel Naresh P Method for controlling LP gas inventory
US5185876A (en) * 1990-03-14 1993-02-09 Micro Technology, Inc. Buffering system for dynamically providing data to multiple storage elements
JPH0452743A (ja) * 1990-06-14 1992-02-20 Fujitsu Ltd 2重化外部記憶装置制御方式
JP2561398B2 (ja) * 1991-06-14 1996-12-04 日本電気株式会社 二重化ディスク制御装置
US5454940A (en) * 1992-03-11 1995-10-03 George A. Lakotish Stationary swimming pool skimmer with water jet directing means

Also Published As

Publication number Publication date
DE69413364D1 (de) 1998-10-22
FR2713795A1 (fr) 1995-06-16
EP0658845B1 (fr) 1998-09-16
US5615133A (en) 1997-03-25
FR2713795B1 (fr) 1996-01-26
ES2124381T3 (es) 1999-02-01
CA2137742C (fr) 2008-04-15
NO944760D0 (no) 1994-12-08
NO309066B1 (no) 2000-12-04
CA2137742A1 (fr) 1995-06-11
EP0658845A1 (fr) 1995-06-21
NO944760L (no) 1995-06-12
DE69413364T2 (de) 1999-02-04
JP3547511B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263322B1 (en) Integrated automotive service system and method
CN100594521C (zh) 检验数据记录设备和方法
US4780601A (en) Control system for franking machines
CN104111885A (zh) 接口测试结果的校验方法和装置
US6266740B1 (en) Device sequencing and placement protection using a digital signature
EP0541991A2 (en) Fault indication in a storage device array
BRPI0206863B1 (pt) Sistema e método para gerenciar dados do sistema de transporte de gás
US9994438B2 (en) Filling automation system
CN111738631A (zh) 仪表管理系统、管理平台、工业仪表及方法
JP3547511B2 (ja) 処理データを貯蔵するための方法と装置
CN103020798A (zh) 离线手持终端卸货管理系统及方法
US9460132B2 (en) Motor vehicle inspection device and method for identifying motor vehicles
US6947873B2 (en) Method and apparatus for generating measurement data
CN111739274B (zh) 仪表管理系统、管理平台、工业仪表以及方法
JPH09288510A (ja) プラント計装制御系の保守方法及び保守システム、並びに、それに使用する可搬型保守ツ−ル
KR20030063010A (ko) 알에프 레이블을 이용한 가스 용기관리시스템
JP2001502413A (ja) 標準化可能なデータ管理のための方法および装置
JP2002318868A (ja) 計測器管理システム
CN114189508A (zh) 一种燃气表的周检系统及方法
WO2000019318A1 (fr) Terminal et systeme d'entretien
UA47414C2 (uk) Спосіб збору та накопичення вимірювальних даних, пристосованих і/або не пристосованих до перевіряння, та пристрій для його здійснення
Fordham Software design description and configuration management plan for Acromag calibration system
JP2002261704A (ja) 故障診断システム
Wallace et al. Systems engineering applied to a system performance testing programme on the Docklands light railway
Walsh Automation-Several Big Horn Basin Fields Monitored From One Point

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees