JPH10303711A - ディレイ回路 - Google Patents

ディレイ回路

Info

Publication number
JPH10303711A
JPH10303711A JP9107094A JP10709497A JPH10303711A JP H10303711 A JPH10303711 A JP H10303711A JP 9107094 A JP9107094 A JP 9107094A JP 10709497 A JP10709497 A JP 10709497A JP H10303711 A JPH10303711 A JP H10303711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
mos transistor
drain
power supply
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9107094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085362B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kikuchi
恒雄 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09107094A priority Critical patent/JP3085362B2/ja
Publication of JPH10303711A publication Critical patent/JPH10303711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085362B2 publication Critical patent/JP3085362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デバイスの条件変動によるディレイ回路の遅
延量の変動を抑えて極力一定の遅延時間を得ることがで
きるようにすることを課題とする。 【解決手段】 抵抗と容量の時定数による遅延付加部
と、電源間に抵抗とPチャンネルMOSトランジスタ及
びNチャンネルMOSトランジスタとを接続し各トラン
ジスタの出力を逆チャンネルのMOSトランジスタのゲ
ートに接続した変動幅調整部と、P,NチャンネルMO
Sトランジスタからなる出力インバータ部とから構成さ
れるディレイ回路において、前記逆チャンネルのMOS
トランジスタの間に前記出力インバータ部が接続され、
前記遅延付加部の出力を前記出力インバータ部に接続す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディレイ回路に関
し、特にMOS型半導体集積回路を用いたディレイ回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体技術は、数十万素子をワン
チップに収容して、論理演算回路等の種々な機能回路が
半導体内に形成されている。ディレイ回路はその遅延時
間を必要とするクロック回路や同期信号発生回路、タイ
ミングマッチ回路等に広く用いられ、その他多方面に活
用されている。
【0003】従来のディレイ回路の1例を図6示す。図
6において、MP1,MP2はPチャンネルMOSトラ
ンジスタ、MN1はNチャンネルMOSトランジスタ、
R1は抵抗、C1は容量である。INから入力された信
号は、第1のPチャンネルMOSトランジスタMP1を
通る。この際に信号が立ち上がる時のみR1とC1の時
定数によって信号が遅延され出力段インバータ部(MP
1,MN1)を通り、入力信号と同相で出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6に示す従
来のディレイ回路では、抵抗R1と容量C1で構成され
る時定数回路で遅延時間を設定している為、素子変動が
そのまま遅延時間の変動として現れる。つまりデバイス
のばらつきや、温度や湿度等の条件変動により遅延時間
も大きく変動する。
【0005】本発明の目的は、デバイスの条件変動の影
響をできるだけ抑え、一定の遅延が得られる遅延回路を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるディレイ回
路は前記した目的達成の為、以下の様に構成される。本
発明によるディレイ回路は、第1のPチャンネルMOS
トランジスタはソースが正の電源に、ドレインと負の電
源間に抵抗R1と容量C1が並列に接続される。第1の
PチャンネルMOSトランジスタのドレインが第4のP
チャンネルMOSトランジスタのゲートと第2のNチャ
ンネルMOSトランジスタのゲートに接続される。第1
のNチャンネルMOSトランジスタはゲートが正の電源
に接続され、ドレインと正の電源間に抵抗2が接続さ
れ、ソースが負の電源に接続される。第2のPチャンネ
ルMOSトランジスタはソースが正の電源にゲートが負
の電源にドレインが抵抗3に直列に接続される。第2の
NチャンネルMOSトランジスタのドレインが第4のP
チャンネルMOSトランジスタのドレインに接続され、
ソースが第3のNチャンネルMOSトランジスタのドレ
インに接続され、ゲートは第1のPチャンネルMOSト
ランジスタのドレインに接続される。第3のNチャンネ
ルMOSトランジスタはソースが負の電源にゲートが第
2のPチャンネルMOSトランジスタのドレインにドレ
インが第2のNチャンネルMOSトランジスタのソース
に接続される。第3のPチャンネルMOSトランジスタ
はソースが正の電源にゲートが第1のNチャンネルMO
Sトランジスタのドレインにドレインが第4のPチャン
ネルMOSトランジスタのソースに接続される。第4の
PチャンネルMOSトランジスタはソースが第3のPチ
ャンネルMOSトランジスタのドレインにゲートが第1
のPチャンネルMOSトランジスタのドレインにドレイ
ンが第2のNチャンネルMOSトランジスタのドレイン
に接続される。以上のような構成で、第1のPチャンネ
ルMOSトランジスタのゲートから入力され、第4のP
チャンネルMOSトランジスタと第2のNチャンネルM
OSトランジスタのドレインから出力されることを特徴
とする。
【0007】このディレイ回路の第1、第3のNチャン
ネルMOSトランジスタと第2、第3のPチャンネルM
OSトランジスタと第2、第3の抵抗で構成される変動
調整部が、素子変動による遅延時間のばらつきを抑え
る。
【0008】上記変動調整部により、抵抗値及び各トラ
ンジスタの条件変動に対し遅延値を一定に保つ様に出力
段インバータ部のスレッシュホールドレベルやスイッチ
ングスピードを調整し、遅延値の変動を抑え安定した遅
延時間を入力信号の立ち上がりに対して付加する。尚、
ここにいう条件変動は、特にトランジスタの製造プロセ
ス上のバラツキや温度、湿度の環境変化を対象としてい
る。
【0009】また、本発明は、抵抗と容量の時定数を有
する遅延付加部と、電源間に抵抗とPチャンネルMOS
トランジスタ及び抵抗とNチャンネルMOSトランジス
タとをそれぞれ直列に接続し前記各トランジスタの出力
を逆チャンネルのMOSトランジスタのゲートに接続し
た変動幅調整部と、P,NチャンネルMOSトランジス
タからなる出力インバータ部とから構成されるディレイ
回路において、電源間の両端に接続された前記逆チャン
ネルのMOSトランジスタの間に前記出力インバータ部
が接続され、前記遅延付加部の出力を前記出力インバー
タ部に供給することを特徴とする。また、このディレイ
回路は、前記各抵抗がそれぞれ定電流源であることを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
〔実施形態1〕次に本発明の実施形態1について図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施形態を示す図
で、ディレイ回路をCMOSトランジスタにより構成し
た例である。
【0011】まず、構成を説明する。図1において、デ
ィレイ回路は遅延付加部と変動幅調整部、出力段インバ
ータ部で構成される。
【0012】遅延付加部は、PチャンネルMOSトラン
ジスタMP1と抵抗R1、容量C1とで構成される。こ
の遅延付加部は抵抗R1、容量C1が大きくなると遅延
が大きくなり、抵抗R1、容量C1が小さくなると遅延
が小さくなる。図1の回路では入力信号の立ち上がりに
対してのみ大きな遅延が付加される。PチャンネルMO
SトランジスタMP1のソースは正の電源VDDに、ド
レインはR1とC1に接続され、R1とC1のもう一方
の端子は負の電源VSSに接続され、PチャンネルMO
SトランジスタMP1のゲートから信号が入力される。
【0013】変動幅調整部は、PチャンネルMOSトラ
ンジスタMP2,MP3とNチャンネルMOSトランジ
スタMN1,MN3と抵抗R2,R3とで構成される。
NチャンネルMOSトランジスタMN1のドレインは抵
抗R2に接続され、抵抗R2のもう一方は正の電源VD
Dに接続され、そのソースは負の電源VSSに、そのゲ
ートは正の電源VDDに接続される。PチャンネルMO
SトランジスタMP2はソースが正の電源に、そのゲー
トが負の電源に、そのドレインが抵抗R3に、抵抗R3
のもう一方が負の電源VSSに接続される。Pチャンネ
ルMOSトランジスタMP3はソースが正の電源VDD
に、そのゲートがNチャンネルMOSトランジスタMN
1のドレインに、そのドレインがPチャンネルMOSト
ランジスタMP4のソースに、接続される。Nチャンネ
ルMOSトランジスタMN3はソースが負の電源VSS
に、そのドレインがNチャンネルMOSトランジスタM
N2のソースに、そのゲートがPチャンネルMOSトラ
ンジスタMP2のドレインに接続される。
【0014】出力段インバータ部は、PチャンネルMO
SトランジスタMP4とNチャンネルMOSトランジス
タMN2で構成される。PチャンネルMOSトランジス
タMP4のソースはPチャンネルMOSトランジスタM
P3のドレインに、そのゲートはPチャンネルMOSト
ランジスタMP1のドレインに、そのドレインがNチャ
ンネルMOSトランジスタMN2のソースと出力OUT
に接続される。NチャンネルMOSトランジスタMN2
はソースがNチャンネルMOSトランジスタMN3のド
レインに、そのゲートがPチャンネルMOSトランジス
タMP1のドレインに、ドレインがPチャンネルMOS
トランジスタMP4のドレインと出力OUTに接続され
る。なお、上記抵抗R1〜R3は一般に拡散抵抗であ
り、半導体と同様に、環境温度の上昇とともに抵抗値が
小さくなる。また、抵抗R1〜R3の各抵抗値は近似し
ているほうが好ましく、また、その抵抗の形成方法も同
一であることが好ましいが、同一に限らなくてもよい。
【0015】ここで動作の詳細を説明する。遅延付加部
で、MP1はソースが正の電源、ゲートが入力端子IN
に接続され、ドレインは抵抗R1と容量C1を介して負
の電源に接続される。入力端子の電圧が立ち上がると、
MP1がOFFし、MP1のドレインと負の電源間電圧
は0レベルに落ちようとするが、抵抗R1と容量C1の
時定数によってなだらかに電圧が落ちる。この時の時定
数τは τ=C1×R1で表されるため、抵抗値が大に
なると回路で得られる遅延も遅くなる。この時定数によ
り入力信号が立ち上がる時のみに遅延が付加される。こ
の状態を図5に示す。入力端子INの入力信号に対し
て、PチャンネルMOSトランジスタMP1のドレイン
には位相的に反転した信号が得られ、その立ち上げ時の
波形に対するインバータ回路のしきい値によって、遅延
時間が変化する。
【0016】PチャンネルMOSトランジスタMP4と
NチャンネルMOSトランジスタMN2で構成される出
力段インバータ部のスレッシュホールド(しきい値)レ
ベルまで、MP1のドレインと負の電源間電圧VSSが
レベルダウンするまでの時間と出力段インバータ部のス
イッチングスピードが遅延時間を決める大きな要素であ
る。
【0017】半導体製造上のプロセス変化によるトラン
ジスタや抵抗のバラツキ等や、使用上の環境温度等の条
件変動により抵抗成分が大きくなる方に変動した場合、
抵抗R2の抵抗値が同様に大きくなるのでPチャンネル
MOSトランジスタMP3のゲートとソース間電圧が高
くなる。同様に抵抗R3の抵抗値も大きくなるのでNチ
ャンネルMOSトランジスタMN3のゲートとソース間
電圧が高くなり、MP3とMN3のオン抵抗がどちらも
低くなる。そして出力段インバータ部(MP4とMN
2)のスイッチングスピードが速くなり、この遅延回路
の遅延値を速める方向に作用する。しかし抵抗成分が増
大する側に変動すると、回路自体は遅延時間が大に変動
するので、出力段インバータの動作スピードが速くなる
ぶん変動が抑えられる。
【0018】また抵抗成分が小さくなる方に変動する
と、抵抗R2の抵抗値が小さくなるのでPチャンネルM
OSトランジスタMP3のゲートとソース間電圧が小さ
くなる。抵抗R3の抵抗値も小さくなりNチャンネルM
OSトランジスタMN3のゲートとソース間電圧が低く
なる。これによりMP3とMN3のオン抵抗が増大し、
出力段インバータ部のスイッチングスピードが遅くな
る。抵抗成分が減少すると、回路自体の遅延時間は小に
変動するので、出力段インバータの動作スピードが遅く
なるぶん変動が抑えられる。
【0019】PチャンネルMOSトランジスタのオン抵
抗が環境変動により増大すると、MP2のオン抵抗が大
きくなるために、MN3のゲートとソース間電圧が低く
なる。結果としてMN2のオン抵抗が増加する。MP3
も抵抗大に変動しているので、出力段インバータのスレ
ッシュホールドレベルの変動は抑えられ、遅延量は一定
に保たれる。逆にPチャンネルMOSトランジスタのオ
ン抵抗が減少した場合は、同様にMN2とMP3のオン
抵抗が同時に低くなるために、遅延量が一定に保たれ
る。
【0020】同様にNチャンネルMOSトランジスタが
変動すると、NチャンネルMOSトランジスタMN1が
PチャンネルMOSトランジスタMP3のゲートとソー
ス間電圧に影響し、PチャンネルMOSトランジスタM
P3,MP4の変動によるスレッシュホールドレベルの
ずれを補正する方向に働く。
【0021】以上によって、抵抗成分の変動及びトラン
ジスタの変動による影響を少なくして、常に安定した遅
延が得られる。
【0022】〔実施形態2〕図2は図1の回路の変動幅
調整部の構成を一部変更したものである。MN1とMP
2のゲートを正の電源、負の電源にではなく、別の正の
電源(VDD2)に接続する。別の正の電源VDD2
は、正負の電源VDD,VSSの中間電位に設定する。
従って、電源VDD2は仮想基準電位の接地電位であっ
てもよい。
【0023】動作については図1と同様である。即ち、
環境条件の変動により、例えば温度が上昇した場合、抵
抗R1の抵抗値が小さくなった場合、抵抗R2,R3も
小さくなり、PチャンネルMOSトランジスタMP3の
ゲートとソース間電圧が小さくなり、NチャンネルMO
SトランジスタMN3のゲートとソース間電圧が低くな
る。これによりMP3とMN3のオン抵抗が増大し、出
力段インバータ部のスイッチングスピードが遅くなる。
抵抗成分が減少すると、回路自体の遅延時間は小に変動
するので、出力段インバータの動作スピードが遅くなる
ぶん変動が抑えられる。また、抵抗R1の抵抗値が大き
くなった場合も、第1の実施形態の動作と同様である。
【0024】〔実施形態3〕図3は図1の抵抗R1,R
2,R3を定電流源に置き換えたものである。
【0025】この構成では抵抗成分の条件変動の影響が
なく、トランジスタの環境条件変動に対して変動を抑え
る働きがある。
【0026】Pチャンネルが変動する場合を説明する。
Pチャンネルのオン抵抗が大きくなった場合、MP2の
オン抵抗が大きくなり、MN3のゲートとソース間電圧
が低くなる。その影響でMN3のオン抵抗が増大し、M
N2のオン抵抗も高くなるので、インバータ(MP4と
MN2とで構成)のスレッシュホールドレベルのずれが
矯正される。
【0027】またPチャンネルのオン抵抗が小さくなっ
た場合は、MP2のオン抵抗が小さくなり、MN3のゲ
ートとソース間電圧が高くなる。その影響でMN3のオ
ン抵抗が減少し、MN2のオン抵抗が低くなり、インバ
ータ(MP4とMN2で構成)のスレッシュホールドレ
ベルが正の電源/2に近づくように矯正される。
【0028】Nチャンネルの変動の場合も、同様な作用
がNチャンネルMOSトランジスタMN1と,MP3,
MP4に起きる。
【0029】〔実施形態4〕図4は図2のMN1とMP
2のゲートを正の電源、負の電源にではなく、別の正の
電源(VDD2)に接続し、且つ、抵抗成分R1,R
2,R3を全て定電流源に置き換えたものである。
【0030】動作は実施形態3と同様である。例えば、
PチャンネルMOSトランジスタMP1,MP2等が変
動する場合を説明する。Pチャンネルのオン抵抗が大き
くなった場合、MP2のオン抵抗が大きくなり、MN3
のゲートとソース間電圧が低くなる。その影響でMN3
のオン抵抗が増大し、MN2のオン抵抗も高くなるの
で、インバータ(MP4とMN2とで構成)のスレッシ
ュホールドレベルのずれが矯正される。
【0031】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によるディレ
イ回路は、製造ばらつきや温度による条件変動により、
抵抗値、各トランジスタの条件変動に対して遅延量の変
動を抑制する効果がある。また、本ディレイ回路の遅延
時間は抵抗と容量の時定数で定まるので、単にインバー
タを従属接続した場合よりも、大きな遅延時間を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施形態の回路図である。
【図2】本発明による第2実施形態の回路図である。
【図3】本発明による第3実施形態の回路図である。
【図4】本発明による第4実施形態の回路図である。
【図5】本発明を説明する入出力波形である。
【図6】従来例のディレイ回路の回路図である。
【符号の説明】
R1 抵抗1 R2 抵抗2 R3 抵抗3 C1 容量 MN1 NチャンネルMOSトランジスタ1 MN2 NチャンネルMOSトランジスタ2 MN3 NチャンネルMOSトランジスタ3 MN4 NチャンネルMOSトランジスタ4 MP1 PチャンネルMOSトランジスタ1 MP2 PチャンネルMOSトランジスタ2 MP3 PチャンネルMOSトランジスタ3 MP4 PチャンネルMOSトランジスタ4 VDD1 正電圧源 VDD2 正電圧源 VSS 負電圧源 IG1 定電流源 IG2 定電流源 IG3 定電流源

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力が第1のPチャンネルMOSトラン
    ジスタのゲートに接続され、前記第1のPチャンネルM
    OSトランジスタのソースが正の電源に接続され、その
    ドレインが第4のPチャンネルMOSトランジスタと第
    2のNチャンネルMOSトランジスタのゲートに接続さ
    れ、前記第1のPチャンネルMOSトランジスタのドレ
    インと負の電源間に第1の抵抗が接続され、前記第1の
    抵抗へ並列に第1の容量が接続され、第1のNチャンネ
    ルMOSトランジスタのゲートが正の電源に、そのソー
    スが負の電源に接続され、そのドレインが第3のPチャ
    ンネルMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第
    1のNチャンネルMOSトランジスタのドレインと正の
    電源間に第2の抵抗が接続され、第2のPチャンネルM
    OSトランジスタのゲートが負の電源に、そのソースが
    正の電源に、そのドレインが第3のNチャンネルMOS
    トランジスタのゲートに接続され、前記第2のPチャン
    ネルMOSトランジスタのドレインと負の電源間に第3
    の抵抗が接続され、前記第3のPチャンネルMOSトラ
    ンジスタのソースが正の電源に、そのドレインが前記第
    4のPチャンネルMOSトランジスタのソースに接続さ
    れ、前記第4のPチャンネルMOSトランジスタのドレ
    インが前記第2のNチャンネルMOSトランジスタのド
    レインに接続され、前記第2のNチャンネルMOSトラ
    ンジスタのソースが前記第3のNチャンネルMOSトラ
    ンジスタのドレインに接続され、前記第3のNチャンネ
    ルMOSトランジスタのソースが負の電源に接続され、
    前記第4のPチャンネルMOSトランジスタのドレイン
    と前記第2のNチャンネルMOSトランジスタのドレイ
    ンが出力に接続されたことを特徴とするディレイ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディレイ回路におい
    て、正の電源、負の電源を複数用いたことを特徴とする
    ディレイ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のディレイ回路におい
    て、前記第1,第2、第3の抵抗がそれぞれ定電流源で
    あることを特徴とするディレイ回路。
  4. 【請求項4】 抵抗と容量の時定数を有する遅延付加部
    と、電源間に抵抗とPチャンネルMOSトランジスタ及
    び抵抗とNチャンネルMOSトランジスタとをそれぞれ
    直列に接続し前記各トランジスタの出力を逆チャンネル
    のMOSトランジスタのゲートに接続した変動幅調整部
    と、P,NチャンネルMOSトランジスタからなる出力
    インバータ部とから構成されるディレイ回路において、
    電源間の両端に接続された前記逆チャンネルのMOSト
    ランジスタの間に前記出力インバータ部が接続され、前
    記遅延付加部の出力を前記出力インバータ部に供給する
    ことを特徴とするディレイ回路。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のディレイ回路におい
    て、前記各抵抗がそれぞれ定電流源であることを特徴と
    するディレイ回路。
JP09107094A 1997-04-24 1997-04-24 ディレイ回路 Expired - Fee Related JP3085362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09107094A JP3085362B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 ディレイ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09107094A JP3085362B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 ディレイ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10303711A true JPH10303711A (ja) 1998-11-13
JP3085362B2 JP3085362B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=14450312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09107094A Expired - Fee Related JP3085362B2 (ja) 1997-04-24 1997-04-24 ディレイ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085362B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002507A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 凸版印刷株式会社 スイッチ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002507A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 凸版印刷株式会社 スイッチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085362B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391274B2 (en) Low voltage operating ring oscillator with almost constant delay time
US8461891B1 (en) Voltage compensated integrated circuits
JP3752107B2 (ja) 集積回路用パワーオンリセット回路
US9325323B2 (en) CMOS oscillator having stable frequency with process, temperature, and voltage variation
JP3144700B2 (ja) リング発振器,リング発振器の補償回路及びリング発振器の補償方法
US20050270077A1 (en) Method and apparatus for providing a power-on reset signal
US20030001554A1 (en) Internal power voltage generator
US6429705B1 (en) Resetting circuit independent of a transistor's threshold
US6201436B1 (en) Bias current generating circuits and methods for integrated circuits including bias current generators that increase and decrease with temperature
JP2885312B2 (ja) テクノロジー及び温度の補償をした電圧検出回路
US4700124A (en) Current and frequency controlled voltage regulator
US11791804B2 (en) Circuit for generating bias signal and clock input circuit
JP3085362B2 (ja) ディレイ回路
US7498859B2 (en) Driving device using CMOS inverter
KR100832887B1 (ko) Cmos 소자로만 구성된 온도 보상 기능을 갖춘 기준전류 생성기
JP6385176B2 (ja) アナログ電子時計
JP2021153259A (ja) 放電制御回路および電流源回路
US20080238517A1 (en) Oscillator Circuit and Semiconductor Device
JP2002015599A (ja) 半導体記憶装置
JPH10107598A (ja) 遅延回路
JPH05299982A (ja) リングオシレータ
JP2000163970A (ja) バックバイアス回路
JP2012080399A (ja) 半導体集積装置における遅延回路及びインバータ
JPH10200335A (ja) 発振回路
JPH11326398A (ja) 電圧検知回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees