JPH10302187A - タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置 - Google Patents

タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置

Info

Publication number
JPH10302187A
JPH10302187A JP9108861A JP10886197A JPH10302187A JP H10302187 A JPH10302187 A JP H10302187A JP 9108861 A JP9108861 A JP 9108861A JP 10886197 A JP10886197 A JP 10886197A JP H10302187 A JPH10302187 A JP H10302187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
transponder
transmitting
information
information access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9108861A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shimura
一浩 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP9108861A priority Critical patent/JPH10302187A/ja
Publication of JPH10302187A publication Critical patent/JPH10302187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in or for vehicle tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0479Communicating with external units being not part of the vehicle, e.g. tools for diagnostic, mobile phones, electronic keys or service stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • G06K19/07764Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag the adhering arrangement making the record carrier attachable to a tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両に装着された複数のタイヤ内のトランス
ポンダに対して容易に情報アクセスを行えるタイヤ用ト
ランスポンダの情報アクセス方法及びその装置を提供す
る。 【解決手段】 情報アクセス装置の送受信用アンテナ2
0−01,20−02を車両走行路の轍部分のそれぞれ
に設け、この送受信用アンテナ20−01,20−02
によって電波の送受信を行い、走行路上に設けた送受信
用アンテナ20−01,20−02上を通過する車両の
タイヤ内に設けられたトランスポンダに対して情報アク
セスを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ内に取り付
けられているトランスポンダに対する情報アクセス方法
及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、タイヤ内にトランスポンダを装着
し、このトランスポンダへのアクセスによりタイヤの識
別或いはタイヤの内圧、温度及び回転数等の情報を得る
技術が普及してきている。例えば、特開平7−1327
13号公報にはタイヤに装着されたトランスポンダに対
する情報の読み取りと書き込み方法及びその装置が開示
されている。この開示技術では、空気入りタイヤの内側
に取り付けた、フェライトコア入りロッドアンテナを内
蔵したトランスポンダに対して、空気入りタイヤと離隔
した位置から読み取り及び書き込みを行うに当たり、ト
ランスポンダをそのロッドアンテナの軸がタイヤの周方
向に沿う向きに配置したタイヤの外側から、トランスポ
ンダに対する送受信を担うロッドアンテナを、その軸線
がタイヤのトレッド週面に沿って移動することによりト
ランスポンダに対して情報の読み取り及び書き込みを行
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来例では情報アクセス装置に接続されたロッドアン
テナを人間が持ってタイヤに近付けなくてはならないの
で、走行中の車両に装着されているタイヤに用いること
はできない。また、人間の手を介してロッドアンテナを
タイヤに近付けるので、手間がかかると共に、タイヤ内
のトランスポンダの装着位置を探しながら、ロッドアン
テナのタイヤ周方向位置を決めて情報の読み書きを行わ
なければならず非常に手間がかかっていた。
【0004】一方、走行中の車両に装着されたタイヤ内
のトランスポンダに対して情報の読み書きを行う方法と
して、従来、トランスポンダの通信距離を長くする方法
があるが、これでは、情報アクセス装置の通信範囲内に
存在する全てのトランスポンダから応答信号が返された
場合、現在一般的に入手可能なトランスポンダでは、同
一周波数を使用しているため、混信を起こし正常な情報
の読み書きを行うことができない。
【0005】また、このような混信をさけるために、I
Dコードを用いたセレクティブタイプのトランスポンダ
も開発されているが、これを用いた場合、情報アクセス
装置側でIDコードを記憶しておく必要があり、不特定
多数のタイヤ内のトランスポンダに対して情報アクセス
を行うシステムには不向きである。
【0006】本発明の目的は上記の問題点に鑑み、車両
に装着された複数のタイヤ内のトランスポンダに対して
容易に情報アクセスを行えるタイヤ用トランスポンダの
情報アクセス方法及びその装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために請求項1では、車両に装着されたタイヤ内
に設けられたトランスポンダに対して情報アクセス装置
から所定の電波を用いて情報のアクセスを行うタイヤ用
トランスポンダの情報アクセス方法において、前記情報
アクセス装置の送受信用アンテナを車両走行路のタイヤ
通過領域に設け、該送受信用アンテナによって電波の送
受信を行い、該走行路を通過する車両のタイヤ内に設け
られたトランスポンダに対して情報アクセスを行うタイ
ヤ用トランスポンダの情報アクセス方法を提案する。
【0008】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
方法によれば、情報アクセス装置の送受信用アンテナ
は、車両走行路のタイヤ通過領域、例えばに設けられ
る。これにより、走行車両のタイヤは該送受信用アンテ
ナの上を通過し、この通過の際に送受信用アンテナとタ
イヤ内のトランスポンダとの間での電波の送受信が行わ
れ、走行車両のタイヤ内に設けられたトランスポンダに
対して情報アクセスが行われる。
【0009】また、請求項2では、車両に装着されたタ
イヤ内に設けられたトランスポンダに対して情報アクセ
ス装置から所定の電波を用いて情報のアクセスを行うタ
イヤ用トランスポンダの情報アクセス方法において、前
記情報アクセス装置の送受信用アンテナを車両走行路の
両脇と中央部に設け、該送受信用アンテナによって電波
の送受信を行い、該走行路を通過する車両のタイヤ内に
設けられたトランスポンダに対して情報アクセスを行う
タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法を提案す
る。
【0010】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
方法によれば、情報アクセス装置の送受信用アンテナ
は、車両走行路の両脇と中央部に設けられる。これによ
り、走行車両のタイヤは前記送受信用アンテナの間を通
過し、この通過の際に送受信用アンテナとタイヤ内のト
ランスポンダとの間での電波の送受信が行われ、走行車
両のタイヤ内に設けられたトランスポンダに対して情報
アクセスが行われる。
【0011】また、請求項3では、請求項1又は2記載
のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法におい
て、前記複数の送受信用アンテナを時分割で切り替えな
がら電波の送受信を行い、1つの受信部によって複数の
トランスポンダから送信された電波の受信を行うタイヤ
用トランスポンダの情報アクセス方法を提案する。
【0012】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
方法によれば、複数の送受信用アンテナが時分割で切り
替えられ、該アンテナを用いて電波の送受信が行われ
る。さらに、受信時においては、複数のアンテナが切り
替えられて1つの受信部によって複数のトランスポンダ
から送信された電波の受信が行われる。
【0013】また、請求項4では、請求項1又は2記載
のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法におい
て、前記複数の送受信用アンテナのそれぞれに対応して
受信部を設けると共に、各送受信用アンテナから同時に
電波を送信し、前記複数の受信部によって複数のトラン
スポンダから送信された電波の受信を行うタイヤ用トラ
ンスポンダの情報アクセス方法を提案する。
【0014】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
方法によれば、送信時においては複数の送受信用アンテ
ナから同時にタイヤ内のトランスポンダに対して電波が
送信され、受信時においては複数の受信部が、それらの
それぞれに対応する送受信用アンテナを介して電波の受
信を行う。これにより、複数のトランスポンダがアクセ
ス範囲内に存在した場合、各受信部は最も強い電波を受
信するため、複数のトランスポンダの全てを同時にアク
セスできる。
【0015】また、請求項5では、 車両に装着された
タイヤ内に設けられたトランスポンダに対して所定の電
波を用いて情報のアクセスを行うタイヤ用トランスポン
ダの情報アクセス装置において、前記情報アクセス装置
の送受信用アンテナを、該送受信用アンテナ上を車両の
タイヤが通過するように、車両走行路のタイヤ通過領域
に設けたタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装置を
提案する。
【0016】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、情報アクセス装置の送受信用アンテナ
は、車両走行路のタイヤ通過領域、例えば轍部分に設け
られる。これにより、走行車両のタイヤは通過時に該送
受信用アンテナの上を通過し、この通過の際に送受信用
アンテナとタイヤ内のトランスポンダとの間での電波の
送受信が行われ、走行車両のタイヤ内に設けられたトラ
ンスポンダに対して情報アクセスが行われる。
【0017】また、請求項6では、請求項5記載のタイ
ヤ用トランスポンダの情報アクセス装置において、前記
送受信用アンテナは前記タイヤの幅とほぼ同じ幅を有
し、該幅方向に複数の送受信用アンテナが併設されてい
るタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装置を提案す
る。
【0018】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、タイヤの幅とほぼ同じ幅を有する送受信
用アンテナが、タイヤの幅方向に複数併設される。これ
により、走行車両の複輪のそれぞれのタイヤに設けられ
たトランスポンダに対して情報アクセスが行われる。
【0019】また、請求項7では、車両に装着されたタ
イヤ内に設けられたトランスポンダに対して所定の電波
を用いて情報のアクセスを行うタイヤ用トランスポンダ
の情報アクセス装置において、前記情報アクセス装置の
送受信用アンテナを、車両の両側のタイヤのそれぞれを
挟むように、車両走行路の両脇及び中央部に設けたタイ
ヤ用トランスポンダの情報アクセス装置を提案する。
【0020】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、情報アクセス装置の送受信用アンテナ
は、車両の両側のタイヤのそれぞれを挟むように車両走
行路の両脇と中央部に設けられる。これにより、走行車
両のタイヤは前記送受信用アンテナの間を通過し、この
通過の際に送受信用アンテナとタイヤ内のトランスポン
ダとの間での電波の送受信が行われ、走行車両のタイヤ
内に設けられたトランスポンダに対して情報アクセスが
行われる。
【0021】また、請求項8では、請求項5乃至7の何
れかに記載のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装
置において、前記送受信用アンテナの車両進行方向の長
さは、前記タイヤの外周長よりも長く設定されているタ
イヤ用トランスポンダの情報アクセス装置を提案する。
【0022】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、送受信用アンテナの車両進行方向の長さ
がタイヤの外周長よりも長く設定されているため、タイ
ヤが1回転する間に少なくとも1回は、前記送受信用ア
ンテナを介してタイヤ内トランスポンダに対して情報ア
クセスが行われる。
【0023】また、請求項9では、請求項5乃至7の何
れかに記載のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装
置において、前記送受信用アンテナの車両進行方向の長
さは前記車両の車輪軸間の最短距離よりも短く設定され
ると共に、該送受信用アンテナが車両の進行方向に複数
併設されているタイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置を提案する。
【0024】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、送受信用アンテナの車両進行方向の長さ
は車両の車輪軸間の最短距離よりも短く設定され、これ
により前後に隣り合った2つ以上のタイヤのトランスポ
ンダへの同時アクセスが防止される。さらに、前記送受
信用アンテナが車両の進行方向に複数併設されるため、
タイヤが1回転する間に少なくとも1回は、前記送受信
用アンテナを介してタイヤ内トランスポンダに対して情
報アクセスが行われる。
【0025】また、請求項10では、請求項5乃至9の
何れかに記載のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置において、1つの受信部と、該受信部によって受信
した情報を処理する中央処理部と、前記複数の送受信用
アンテナを時分割で切り替えて前記受信部に接続するア
ンテナ切り替え手段とを備えたタイヤ用トランスポンダ
の情報アクセス装置を提案する。
【0026】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、少なくとも受信時においては、アンテナ
切り替え手段によって複数の送受信用アンテナが時分割
で切り替えられて受信部に接続され、該アンテナを用い
て電波の受信が行われる。さらに、該受信部によって受
信された情報は、中央処理部によって処理される。
【0027】また、請求項11では、請求項5乃至9の
何れかに記載のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置において、前記複数の送受信用アンテナのそれぞれ
に対応して設けられた受信部と、該複数の受信部によっ
て受信した情報を処理する中央処理部とを設けたタイヤ
用トランスポンダの情報アクセス装置を提案する。
【0028】該タイヤ用トランスポンダの情報アクセス
装置によれば、送信時においては複数の送受信用アンテ
ナから同時にタイヤ内のトランスポンダに対して電波が
送信され、受信時においては複数の受信部が、それらの
それぞれに対応する送受信用アンテナを介して電波の受
信を行い、それぞれの受信情報は中央処理部によって処
理される。これにより、複数のトランスポンダがアクセ
ス範囲内に存在した場合、各受信部は最も強い電波を受
信するため、複数のトランスポンダの全てを同時にアク
セスできる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。図1は本発明の第1の実施形態に
おけるタイヤ用トランスポンダの電気系回路を示す構成
図、図2はトランスポンダの情報アクセス装置の電気系
回路を示す構成図である。
【0030】図1において、1はトランスポンダで、送
受信用アンテナ11、整流回路12、中央処理部13、
記憶部14、発信部15、デュープレクサ16及び検波
部17から構成されている。
【0031】整流回路12は、ダイオード121,122、コ
ンデンサ123、及び抵抗器124から構成され、周知の全波
整流回路を形成している。この整流回路12の入力側に
はデュープレクサ16を介して送受信用アンテナ11が
接続され、送受信用アンテナ11に誘起した高周波電流
を整流して直流電流に変換して、中央処理部13、記憶
部14及び発信部15の駆動電源として出力するもので
ある。
【0032】中央処理部13は、周知のCPU131及び
ディジタル/アナログ(以下、D/Aと称する)変換器
132から構成され、CPU131は電源が供給されて駆動す
ると、記憶部14に記憶情報を読み出して、これをD/
A変換器132を介して発信部15に出力する。さらに、
CPU131 は、情報アクセス装置20から情報書き込み
命令を受信したときは、命令に続いて送られてくる書き
込み対象情報を記憶部14に書き込む。
【0033】記憶部14は、CPU131 に接続されたE
EPROM等の不揮発性の書き換え可能な半導体メモリ
からなり、この記憶部14には予め各タイヤに固有のI
Dコード(識別コード)、及びタイヤに関する情報が記
憶されている。
【0034】発信部15は、発振回路151、変調回路152
及び高周波増幅回路153から構成され、発振回路151によ
って発振された、例えば300MHzの搬送波を、中央
処理部13から入力した情報信号に基づいて、変調回路
152で変調して、これを高周波増幅回路153及びデュプレ
クサ16を介して送受信用アンテナ11に供給する。
【0035】デュープレクサ16は、ローパスフィルタ
16aとハイパスフィルタ16bから構成され、送受信
用アンテナ11と整流回路12との間にローパスフィル
タ16aが接続され、送受信用アンテナ11と高周波増
幅回路153 との間にハイパスフィルタ16bが接続され
ている。
【0036】検波部17はダイオード171とA/D変換
器172からなり、ダイオード171のアノードは送受信用ア
ンテナ11に接続され、カソードはA/D変換器を介し
て中央処理部13のCPU131に接続されている。
【0037】前述したトランスポンダ1は、タイヤ製造
時において製造に関する情報等が記憶部14に記録さ
れ、タイヤ内に装着される。
【0038】次に、図2において、2は情報アクセス装
置で、2つの送受信用アンテナ20−01,20−0
2、アンテナ切り替え器21、受信部22、中央処理部
23、キーボード24、表示制御部25、ディスプレイ
26、発信器27、変調部28、デュープレクサ29、
これらへ電源を供給する電源部30から構成されてい
る。
【0039】ここで、本実施形態における情報アクセス
装置2とは、後述するように車両のタイヤ内に設けられ
たトランスポンダ1に対して質問信号として第1の周波
数の電磁波を輻射しながら、これに伴ってトランスポン
ダ1から輻射される応答信号としての第2の周波数の電
磁波を受信することにより、トランスポンダ1内の記憶
部14の情報アクセスを行うものを言う。
【0040】また、情報アクセス装置2のアンテナ切り
替え器21は、電子式の2回路2接点のスイッチからな
り、中央処理部23からの制御信号に基づいてデュープ
レクサ27に接続するアンテナを切り替える。
【0041】受信部22は、受信機221とアナログ/デ
ィジタル(以下、A/Dと称する)変換器222から構成
され、受信器221の入力側はデュープレクサ29及びア
ンテナ切り替え器21を介して送受信用アンテナ20−
01,20−02に接続され、300MHzの高周波を
受信し、これを検波した後、A/D変換器222を介して
中央処理部23に出力する。
【0042】中央処理部23は、周知のCPU231及び
メモリ232から構成され、中央処理部231はキーボード2
4から入力された命令に基づいて、受信部22から入力
した情報をメモり232に記憶すると共に表示制御部25
を介してディスプレイ26に表示する。さらにまた、中
央処理部23は、キーボード24から入力された情報を
トランスポンダ1に対して送信し、トランスポンダ1の
記憶部14に記録する。
【0043】さらに、発信器27はCPU231からの制
御信号に基づいて、例えば100KHz〜300KHz
の高周波信号を変調部28に出力する。
【0044】変調部28は、D/A変換器281、変調回
路282及び高周波増幅回路283からなり、D/A変換器28
1の入力側は中央処理部23のCPU231に接続され、出
力側は変調回路282に接続されている。変調回路282は発
信部27から搬送波を入力し、これを変調して高周波増
幅回路283に供給する。高周波増幅回路283は、入力した
高周波信号を増幅し、デュープレクサ29及びアンテナ
切り替え器21を介して送受信用アンテナ20−01,
20−02に出力する。
【0045】また、デュープレクサ29は、ローパスフ
ィルタ29aとハイパスフィルタ29bから構成され、
アンテナ切り替え器21と受信部22との間にハイパス
フィルタ29bが介在され、アンテナ切り替え器21と
変調部28との間にローパスフィルタ29aが介在され
ている。
【0046】一方、送受信用アンテナ20−01,20
−02(以下、総称時には送受信用アンテナ20と称す
る)は、図3に示すように、平面渦巻き状に巻回されて
エポキシ等の樹脂からなる樹脂ボード40内に埋設さ
れ、この樹脂ボード40は、幅30cm、長さ330c
m、厚さ5mmの大きさを有している。
【0047】送受信用アンテナから輻射する電磁波の高
周波出力を最小限とする場合、この送受信用アンテナ2
0の巻回面縦方向の長さ(樹脂ボード40の長さ)は、
情報アクセス対象となるトランスポンダが取り付けられ
たタイヤの周長以上であることが好ましい。
【0048】即ち、図4に示すように、送受信用アンテ
ナ20の上をタイヤが転動する間に送受信用アンテナ2
0とトランスポンダとの間の距離は1度は最小になり、
この位置で最小高周波出力により質問信号及び応答信号
等の授受を行うことができる。また、送受信用アンテナ
から輻射する電磁波の高周波出力を最小限とすることに
よって、複数のタイヤのトランスポンダに対する同時ア
クセスを防止することができる。
【0049】従って、送受信用アンテナから輻射する電
磁波の高周波出力を最小限とした場合、前述の送受信用
アンテナ20の巻回面縦方向の長さは330cmである
から、周長が330cm以下のタイヤに装着されたトラ
ンスポンダ1に対して用いることができる。
【0050】また、前述した送受信用アンテナ20が埋
設された樹脂ボード40は、図5に示すように、車両走
行路のタイヤ通過領域、例えば轍部分に、轍に沿って敷
設されている。これにより、走行車両のタイヤは樹脂ボ
ード40上を転動通過する。
【0051】次に、前述の構成よりなる本実施形態の動
作を説明する。タイヤの識別情報や管理情報を予めトラ
ンスポンダ1の記憶部14に記憶させておく。例えば、
タイヤの製造年月日、製造場所、製造ロット番号等の情
報をタイヤ内のトランスポンダ1に予め記憶させてお
く。これにより、個々のタイヤの管理情報は常にタイヤ
自体に添付され、タイヤの劣化などの不具合が生じたと
きに、タイヤに関する情報を即座に知ることができる。
【0052】車両に装着された個々のタイヤに関する情
報を得るためには、前述したように樹脂ボード40が敷
設された車両走行路を車両が通過すればよい。これによ
り、情報アクセス装置2とトランスポンダ1との間で、
樹脂ボード40に埋設された送受信用アンテナ20を介
して電磁波により情報の授受が行われる。
【0053】即ち、情報アクセス装置2の変調部28か
ら前述の高周波信号が送受信用アンテナ20に供給さ
れ、送受信用アンテナ20から100〜300KHzの
周波数の電磁波が輻射される。この電磁波はタイヤに取
り付けられたトランスポンダ1の送受信用アンテナ11
に入力され、送受信用アンテナ11に高周波電流が誘起
する。送受信用アンテナ11に誘起した高周波電流は、
ローパスフィルタ16aを介して整流回路12に入力さ
れ、整流回路12によって整流されてトランスポンダ1
内部の中央処理部13、記憶部14及び発信部15に電
源を供給する。
【0054】これにより、情報アクセス装置2から送出
された電磁波を受信している間、電源を供給された中央
処理部13は、予めプログラムされている情報の読み出
し処理を行う。即ち、中央処理部13は、記憶部14内
に記憶されている情報を読み出し、この情報を発信部1
5に出力する。発信部15では読み出された情報に基づ
いて搬送波を変調し、変調された搬送波、即ち高周波信
号をハイパスフィルタ16bを介して送受信用アンテナ
11に供給する。これにより、送受信用アンテナ11か
らは300MHzの周波数の電磁波が輻射される。
【0055】情報アクセス装置2では、トランスポンダ
1から輻射された300MHzの電磁波を送受信用アン
テナ20を介して受信部22によって受信し、受信部2
2は受信した情報をディジタルデータに変換して中央処
理部23に送出する。
【0056】中央処理部23は、入力したディジタルデ
ータに基づく情報、即ちトランスポンダ1から受信した
タイヤに関する情報を表示制御部25を介してディスプ
レイ26に表示する。
【0057】情報アクセス装置2のCPU231 は、所定
の時間間隔をおいてアンテナ切り替え器21の接点を切
り替え、2つの送受信用アンテナ20−01,20−0
2を交互に使って電波の送受信を行い、車両の両側に装
着されたそれぞれのタイヤ内のトランスポンダ1にアク
セスする。
【0058】このアクセスでは、情報アクセス装置2は
トランスポンダ1の記憶部14に記憶されている種々の
情報を読み出すと共に、書き込み情報が予め設定されて
いるときは書き込み命令を送信して、この書き込み情報
をトランスポンダ1の記憶部14に記録する。
【0059】前述したように本実施形態によれば、個々
のタイヤ内のトランスポンダに対して非常に簡単にアク
セスすることができると共に、走行中の車両に装着され
たタイヤ内のトランスポンダに対しても容易にアクセス
可能である。
【0060】さらに、送受信用アンテナ20からの送信
電波の高周波出力を調整することにより、車両に装着さ
れた各タイヤ内の異なるトランスポンダに対しても混信
等を引き起こすこと無く、容易にアクセスすることがで
きる。
【0061】尚、前述の構成よりなる本装置は、乗用車
等の4輪車に対し適用できるものであり、大型トラック
等のように車軸間距離がタイヤ周長よりも短い車の場
合、正確な情報アクセスを行えないことがある。
【0062】次に、このような大型トラック等のタイヤ
内に装着されたトランスポンダに対しても容易にアクセ
ス可能な第2の実施形態を説明する。図6は第2の実施
形態における情報アクセス装置の電気系回路を示す構成
図である。図において、前述した第1の実施形態と同一
構成部分は同一符号をもって表しその説明を省略する。
また、第1の実施形態と第2の実施形態との相違点は、
図7に示すように、送受信用アンテナ20(樹脂ボード
40)の長さを短くして、複数の送受信用アンテナ20
−01〜20−08を轍に沿って4つずつ直列に並べて
設けた点にある。
【0063】現在、一般にTBタイヤの最大径は137
1mm(14.00R24の成長寸法MAX、イヤーブ
ックより)であるから、その周長は4307mmであ
る。従って、タイヤ内のトランスポンダ1最小限の高周
波電力により確実にアクセスするためには、複数の送受
信用アンテナ20を直列に並べた全長Lは4307mm
以上でなければならない。
【0064】また、図8に示すように、普通トラックの
前後の車軸間距離Laの最小値は1150mm(自動車
諸元表より)であるので、同一の送受信用アンテナから
前後2つのタイヤ内のトランスポンダへの同時アクセス
をさけるためには、1つの送受信用アンテナ20の轍に
沿った方向の長さLbは、1150mm以下であること
が好ましい。
【0065】従って、巻回した送受信用アンテナ20を
埋設した樹脂ボード40の長さLbを1100mmとし
た場合、これを4つ直列に並べることによりこれらの全
長Lは4400mmとなり、大型トラック等においても
トランスポンダへの良好なアクセスを行うことができ
る。
【0066】この場合、送受信用アンテナ20は8つ必
要になり、これらは2回路8接点のアンテナ切り替え器
21Aによって切り替えられる。
【0067】尚、前述の構成よりなる本装置は、車軸の
一端に1つのタイヤを装着した車両に対し適用できるも
のであり、大型トラック等の複輪車、即ち車軸の一端に
2つ以上のタイヤを装着した車両の場合、正確な情報ア
クセスを行えないことがある。
【0068】次に、このような複輪の大型トラック等の
タイヤ内に装着されたトランスポンダに対しても容易に
且つ確実にアクセス可能な第3の実施形態を説明する。
図9は第3の実施形態における情報アクセス装置の電気
系回路を示す構成図である。図において、前述した第2
の実施形態と同一構成部分は同一符号をもって表しその
説明を省略する。また、第2の実施形態と第3の実施形
態との相違点は、図10に示すように、4つの樹脂ボー
ド40を直列に並べたものを1つのアンテナ群とし、こ
のアンテナ群を複数、例えば4列ずつ、各轍の幅方向に
併設したことにある。この場合、アンテナ切り替え器2
1B としては、2回路16接点のものが使用される。
【0069】これにより、図11に示すように、複輪車
両の場合にも、各タイヤは送受信用アンテナ20の上を
転動するので、各タイヤ内のトランスポンダに対して確
実にアクセスすることができる。
【0070】次に、本発明の第4の実施形態を説明す
る。図12は、第4の実施形態における情報アクセス装
置の電気系回路を示す構成図である。図において、前述
した第1の実施形態と同一構成部分は同一符号をもって
表しその説明を省略する。
【0071】また、第1の実施形態と第4の実施形態と
の相違点は、2つの送受信用アンテナ20−01,20
−02に対応して受信部22−01,22−02及びデ
ュープレクサ29−01,29−02を設けたことにあ
る。
【0072】即ち、一方の送受信用アンテナ20−01
はデュープレクサ29−01に接続され、ローパスフィ
ルタ29aを介して変調部28に接続されると共にハイ
パスフィルタ29bを介して受信部22−01に接続さ
れている。さらに、他方の送受信用アンテナ20−02
はデュープレクサ29−02に接続され、ローパスフィ
ルタ29aを介して変調部28に接続されると共にハイ
パスフィルタ29bを介して受信部22−02に接続さ
れている。
【0073】これにより、送信時には変調部28から出
力された高周波信号がデュープレクサ29−01,29
−02のローパスフィルタ29aを介して2つの送受信
用アンテナ20−01,20−02に供給され、それぞ
れの送受信用アンテナ20−01,20−02から同時
に電波が輻射される。
【0074】また、これに伴ってトランスポンダ1から
送信された電波は、それぞれの送受信用アンテナ20−
01,20−02を介して受信され、一方の送受信用ア
ンテナ20−01によって受信された高周波信号はデュ
ープレクサ29−01のハイパスフィルタ29bを介し
て一方の受信部22−01に入力され、受信情報はディ
ジタルデータに変換されて中央処理部23に送出され
る。さらに、他方の送受信用アンテナ20−02によっ
て受信された高周波信号はデュープレクサ29−02の
ハイパスフィルタ29bを介して一方の受信部22−0
2に入力され、受信情報はディジタルデータに変換され
て中央処理部23に送出される。
【0075】このように、それぞれの送受信用アンテナ
20−01,20−02に対応してデュープレクサ29
−01,29−02及び受信部22−01,22−02
を設けたので、それぞれの送受信用アンテナ20−0
1,20−02を用いて同時に電波を受信することがで
きるため、第1の実施形態に比べてアクセス時間を短縮
することができる。
【0076】次に、本発明の第5の実施形態を説明す
る。図13は、第5の実施形態における情報アクセス装
置の電気系回路を示す構成図である。図において、前述
した第2の実施形態と同一構成部分は同一符号をもって
表しその説明を省略する。
【0077】また、第2の実施形態と第5の実施形態と
の相違点は、8つの送受信用アンテナ20−01〜20
−08に対応して受信部22−01〜22−08及びデ
ュープレクサ29−01〜29−08を設けたことにあ
る。
【0078】即ち、一方の轍部に配置された送受信用ア
ンテナ20−01〜20−04の内の第1の送受信用ア
ンテナ20−01はデュープレクサ29−01に接続さ
れ、ローパスフィルタ29aを介して変調部28に接続
されると共にハイパスフィルタ29bを介して受信部2
2−01に接続されている。また、第2の送受信用アン
テナ20−02はデュープレクサ29−02に接続さ
れ、ローパスフィルタ29aを介して変調部28に接続
されると共にハイパスフィルタ29bを介して受信部2
2−02に接続され、第3の送受信用アンテナ20−0
3はデュープレクサ29−03に接続され、ローパスフ
ィルタ29aを介して変調部28に接続されると共にハ
イパスフィルタ29bを介して受信部22−03に接続
されている。さらに、第4の送受信用アンテナ20−0
4はデュープレクサ29−04に接続され、ローパスフ
ィルタ29aを介して変調部28に接続されると共にハ
イパスフィルタ29bを介して受信部22−04に接続
されている。
【0079】また、他方の轍部に配置された送受信用ア
ンテナ20−05〜20−08の内の第1の送受信用ア
ンテナ20−05はデュープレクサ29−05に接続さ
れ、ローパスフィルタ29aを介して変調部28に接続
されると共にハイパスフィルタ29bを介して受信部2
2−05に接続されている。また、第2の送受信用アン
テナ20−06はデュープレクサ29−06に接続さ
れ、ローパスフィルタ29aを介して変調部28に接続
されると共にハイパスフィルタ29bを介して受信部2
2−06に接続され、第3の送受信用アンテナ20−0
7はデュープレクサ29−07に接続され、ローパスフ
ィルタ29aを介して変調部28に接続されると共にハ
イパスフィルタ29bを介して受信部22−07に接続
されている。さらに、第4の送受信用アンテナ20−0
8はデュープレクサ29−08に接続され、ローパスフ
ィルタ29aを介して変調部28に接続されると共にハ
イパスフィルタ29bを介して受信部22−08に接続
されている。
【0080】これにより、送信時には変調部28から出
力された高周波信号がデュープレクサ29−01〜29
−08のローパスフィルタ29aを介して2つの送受信
用アンテナ20−01〜20−08に供給され、それぞ
れの送受信用アンテナ20−01〜20−08から同時
に電波が輻射される。
【0081】また、これに伴ってトランスポンダ1から
送信された電波は、それぞれの送受信用アンテナ20−
01〜20−08を介して受信され、それぞれの送受信
用アンテナ20−01〜20−08によって受信された
高周波信号は、これらに対応するデュープレクサ29−
01〜29−08のハイパスフィルタ29bを介して対
応する受信部22−01〜22−08に入力され、各受
信部22−01〜22−08において受信された受信情
報はそれぞれディジタルデータに変換されて中央処理部
23に送出される。
【0082】このように、それぞれの送受信用アンテナ
20−01〜20−08に対応してデュープレクサ29
−01〜29−08及び受信部22−01〜22−08
を設けたので、それぞれの送受信用アンテナ20−01
〜20−08を用いて同時に電波を受信することができ
ると共に、図14に示すように、車軸間隔がタイヤの周
長よりも短いときも、個々の送受信用アンテナ20−0
1〜20−08を用いて同時に電波を受信することがで
きるため、第2の実施形態に比べてアクセス時間を短縮
することができる。
【0083】次に、本発明の第6の実施形態を説明す
る。図15は、第6の実施形態における情報アクセス装
置の電気系回路を示す構成図である。図において、前述
した第3の実施形態と同一構成部分は同一符号をもって
表しその説明を省略する。
【0084】また、第3の実施形態と第6の実施形態と
の相違点は、32個の送受信用アンテナ20−01〜2
0−32のそれぞれに対応して受信部22−01〜22
−32及びデュープレクサ29−01〜29−32を設
けたことにある。
【0085】これにより、図16に示すように、例えば
車軸の一端に2つのタイヤを備えていても、個々の送受
信用アンテナ20−01〜20−32を用いて同時に電
波を受信することができるため、第3の実施形態に比べ
てアクセス時間を短縮することができる。
【0086】次に、本発明の第7の実施形態を説明す
る。図17は第7の実施形態における情報アクセス装置
の送受信アンテナ20の設置形態を示す図、第18図は
第7の実施形態における情報アクセス装置の電気系回路
を示す構成図である。
【0087】また、第1の実施形態と第7の実施形態と
の相違点は、送受信用アンテナ20を車両走行路の両脇
と中央部のそれぞれに設けた点にある。即ち、送受信用
アンテナ20は4つ使用され、車両走行路の2つの轍部
のそれぞれにおいて、轍部の幅方向の両側に位置するよ
うに、車両走行路の両脇には送受信用アンテナ20−0
1と20−04が配置され、走行路の中央部には送受信
用アンテナ20−02と20−03が配置されている。
これにより、一方の轍部は送受信用アンテナ20−0
1,20−02によって挟まれ、他方の轍部は送受信用
アンテナ20−03,20−04によって挟まれる。
【0088】ここで、送受信用アンテナ20−01〜2
0−04の設置構造は、トランスポンダ1への電波の輻
射を考慮して、例えば図19に示すように角度を持たせ
て走行路内に埋設してもよいし、図20に示すように走
行路上に突出するように設けてもよい。
【0089】これらの送受信用アンテナ20−01〜2
0−04は、2回路4接点のアンテナ切り替え器21を
介してデュープレクサ29に接続される。この他の電気
系回路は前述した第1の実施形態と同一である。
【0090】前述の構成によれば、送受信用アンテナ2
0を車両走行路の両脇と中央部に設けたので、走行車両
のタイヤは送受信用アンテナ20の間を通過し、この通
過の際に送受信用アンテナ20とタイヤ内のトランスポ
ンダ1との間での電波の送受信が行われ、走行車両のタ
イヤ内に設けられたトランスポンダ1に対して情報アク
セスが行われる。
【0091】これにより、本実施形態においても第1の
実施形態と同様に、個々のタイヤ内のトランスポンダに
対して非常に簡単にアクセスすることができると共に、
走行中の車両に装着されたタイヤ内のトランスポンダに
対しても容易にアクセス可能である。
【0092】さらに、送受信用アンテナ20からの送信
電波の高周波出力を調整することにより、車両に装着さ
れた各タイヤ内の異なるトランスポンダに対しても混信
等を引き起こすこと無く、容易にアクセスすることがで
きる。
【0093】尚、前述した第1乃至第7の実施形態は一
例であり、本発明がこれらに限定されることはない。例
えば、第1乃至第7の実施形態の構成の組み合わせ等に
おいても同様の効果を得ることができることは言うまで
もない。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1記
載のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法によれ
ば、走行車両のタイヤが送受信用アンテナの上を通過
し、この通過の際に送受信用アンテナとタイヤ内のトラ
ンスポンダとの間での電波の送受信が行われるので、走
行車両の複数のタイヤのそれぞれに設けられたトランス
ポンダに対して容易に情報アクセスを行うことができ
る。
【0095】また、請求項2記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス方法によれば、走行車両のタイヤが
車両走行路の両脇と中央部に設けられた送受信用アンテ
ナの間を通過し、この通過の際に送受信用アンテナとタ
イヤ内のトランスポンダとの間での電波の送受信が行わ
れるので、走行車両の複数のタイヤのそれぞれに設けら
れたトランスポンダに対して容易に情報アクセスを行う
ことができる。
【0096】また、請求項3記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス方法によれば、上記の効果に加え
て、受信時には複数のアンテナを切り替えて1つの受信
部によってトランスポンダから送信された電波を受信す
るので、装置構成を簡略化することができると共に装置
コストの低減を図ることができる。
【0097】また、請求項4記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス方法によれば、上記の効果に加え
て、受信時には複数のアンテナに対応して設けた受信部
によって各送受信用アンテナを介してトランスポンダか
ら送信された電波を受信するので、アクセス範囲内に複
数のトランスポンダが存在した場合にも、各受信部は最
も強い電波を受信するため、複数のトランスポンダに対
して同時アクセスが可能となる。
【0098】また、請求項5記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス装置によれば、走行車両のタイヤは
通過時に車両走行路の轍部分に設けられた送受信用アン
テナの上を通過し、この通過の際に送受信用アンテナと
タイヤ内のトランスポンダとの間での電波の送受信が行
われるので、走行車両の複数のタイヤのそれぞれに設け
られたトランスポンダに対して容易に情報アクセスを行
うことができる。
【0099】また、請求項6記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス装置によれば、上記の効果に加え
て、タイヤの幅とほぼ同じ幅を有する送受信用アンテナ
が、タイヤの幅方向に複数併設されるので、走行車両の
複輪のそれぞれのタイヤに設けられたトランスポンダに
対しても個別に情報アクセスを行うことができる。
【0100】また、請求項7記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス装置によれば、走行車両のタイヤが
車両走行路の両脇と中央部に設けられた送受信用アンテ
ナの間を通過し、この通過の際に送受信用アンテナとタ
イヤ内のトランスポンダとの間での電波の送受信が行わ
れるので、走行車両の複数のタイヤのそれぞれに設けら
れたトランスポンダに対して容易に情報アクセスを行う
ことができる。
【0101】また、請求項8記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス装置によれば、上記の効果に加え
て、送受信用アンテナの車両進行方向の長さがタイヤの
外周長よりも長く設定されているので、タイヤが1回転
する間に少なくとも1回は、前記送受信用アンテナを介
してタイヤ内のトランスポンダに対して情報アクセスを
行うことができる。
【0102】また、請求項9記載のタイヤ用トランスポ
ンダの情報アクセス装置によれば、上記の効果に加え
て、送受信用アンテナの車両進行方向の長さが車両の車
輪軸間の最短距離よりも短く設定されているので、前後
に隣り合った2つ以上のタイヤのトランスポンダへの同
時アクセスが防止され、また、前記送受信用アンテナが
車両の進行方向に複数併設されるので、タイヤが1回転
する間に少なくとも1回は、前記送受信用アンテナを介
してタイヤ内のトランスポンダに対して情報アクセスを
行うことができる。
【0103】また、請求項10記載のタイヤ用トランス
ポンダの情報アクセス装置によれば、上記の効果に加え
て、受信時には複数のアンテナを切り替えて1つの受信
部によってトランスポンダから送信された電波を受信す
るので、装置構成を簡略化することができると共に装置
コストの低減を図ることができる。
【0104】また、請求項11記載のタイヤ用トランス
ポンダの情報アクセス装置によれば、上記の効果に加え
て、受信時には複数のアンテナに対応して設けた受信部
によって各送受信用アンテナを介してトランスポンダか
ら送信された電波を受信するので、アクセス範囲内に複
数のトランスポンダが存在した場合にも、各受信部は最
も強い電波を受信するため、複数のトランスポンダに対
して同時アクセスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるタイヤ用トラ
ンスポンダの電気系回路を示す構成図
【図2】第1の実施形態におけるトランスポンダの情報
アクセス装置の電気系回路を示す構成図
【図3】第1の実施形態における情報アクセス装置の送
受信用アンテナの構造図
【図4】第1の実施形態における情報アクセス装置の送
受信用アンテナに対するトランスポンダの位置を説明す
る図
【図5】第1の実施形態における情報アクセス装置の送
受信用アンテナの設置形態を説明する図
【図6】第2の実施形態における情報アクセス装置の電
気系回路を示す構成図
【図7】第2の実施形態における情報アクセス装置の送
受信用アンテナ設置形態を説明する図
【図8】トラックの車軸間距離を説明する図
【図9】第3の実施形態における情報アクセス装置の電
気系回路を示す構成図
【図10】第3の実施形態における情報アクセス装置の
送受信用アンテナ設置形態を説明する図
【図11】第3の実施形態における情報アクセス装置の
送受信用アンテナに対するトランスポンダの位置を説明
する図
【図12】第4の実施形態における情報アクセス装置の
電気系回路を示す構成図
【図13】第5の実施形態における情報アクセス装置の
電気系回路を示す構成図
【図14】第5の実施形態における情報アクセス装置の
送受信用アンテナに対するトランスポンダの位置を説明
する図
【図15】第6の実施形態における情報アクセス装置の
電気系回路を示す構成図
【図16】第6の実施形態における情報アクセス装置の
送受信用アンテナに対するトランスポンダの位置を説明
する図
【図17】第7の実施形態における情報アクセス装置の
送受信アンテナ20の設置形態を示す図
【図18】第7の実施形態における情報アクセス装置の
電気系回路を示す構成図
【図19】第7の実施形態における情報アクセス装置の
送受信用アンテナの第1の設置形態を示す図
【図20】第7の実施形態における情報アクセス装置の
送受信用アンテナの第2の設置形態を示す図
【符号の説明】
1…トランスポンダ、11…送受信用アンテナ、12…
整流回路、13…中央処理部、14…記憶部、15…発
信部、16…デュープレクサ、17…検波部、2…情報
アクセス装置、20,20−01〜20−32…送受信
用アンテナ、21…アンテナ切り替え器、22,22−
01〜22−32…受信部、23…中央処理部、24…
キーボード、25…表示制御部、26…ディスプレイ、
27…発信器、28…変調部、29,29−01〜29
−32…デュープレクサ、30…電源部、40…樹脂ボ
ード。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に装着されたタイヤ内に設けられた
    トランスポンダに対して情報アクセス装置から所定の電
    波を用いて情報のアクセスを行うタイヤ用トランスポン
    ダの情報アクセス方法において、 前記情報アクセス装置の送受信用アンテナを車両走行路
    のタイヤ通過領域に設け、該送受信用アンテナによって
    電波の送受信を行い、該走行路を通過する車両のタイヤ
    内に設けられたトランスポンダに対して情報アクセスを
    行うことを特徴とするタイヤ用トランスポンダの情報ア
    クセス方法。
  2. 【請求項2】 車両に装着されたタイヤ内に設けられた
    トランスポンダに対して情報アクセス装置から所定の電
    波を用いて情報のアクセスを行うタイヤ用トランスポン
    ダの情報アクセス方法において、 前記情報アクセス装置の送受信用アンテナを車両走行路
    の両脇と中央部に設け、該送受信用アンテナによって電
    波の送受信を行い、該走行路を通過する車両のタイヤ内
    に設けられたトランスポンダに対して情報アクセスを行
    うことを特徴とするタイヤ用トランスポンダの情報アク
    セス方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の送受信用アンテナを時分割で
    切り替えながら電波の送受信を行い、1つの受信部によ
    って複数のトランスポンダから送信された電波の受信を
    行うことを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤ用ト
    ランスポンダの情報アクセス方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の送受信用アンテナのそれぞれ
    に対応して受信部を設けると共に、各送受信用アンテナ
    から同時に電波を送信し、前記複数の受信部によって複
    数のトランスポンダから送信された電波の受信を行うこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のタイヤ用トランス
    ポンダの情報アクセス方法。
  5. 【請求項5】 車両に装着されたタイヤ内に設けられた
    トランスポンダに対して所定の電波を用いて情報のアク
    セスを行うタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装置
    において、 前記情報アクセス装置の送受信用アンテナを、該送受信
    用アンテナ上を車両のタイヤが通過するように、車両走
    行路のタイヤ通過領域に設けたことを特徴とするタイヤ
    用トランスポンダの情報アクセス装置。
  6. 【請求項6】 前記送受信用アンテナは前記タイヤの幅
    とほぼ同じ幅を有し、該幅方向に複数の送受信用アンテ
    ナが併設されていることを特徴とする請求項5記載のタ
    イヤ用トランスポンダの情報アクセス装置。
  7. 【請求項7】 車両に装着されたタイヤ内に設けられた
    トランスポンダに対して所定の電波を用いて情報のアク
    セスを行うタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装置
    において、 前記情報アクセス装置の送受信用アンテナを、車両の両
    側のタイヤのそれぞれを挟むように、車両走行路の両脇
    及び中央部に設けたことを特徴とするタイヤ用トランス
    ポンダの情報アクセス装置。
  8. 【請求項8】 前記送受信用アンテナの車両進行方向の
    長さは、前記タイヤの外周長よりも長く設定されている
    ことを特徴とする請求項5乃至7の何れかに記載のタイ
    ヤ用トランスポンダの情報アクセス装置。
  9. 【請求項9】 前記送受信用アンテナの車両進行方向の
    長さは前記車両の車輪軸間の最短距離よりも短く設定さ
    れると共に、該送受信用アンテナが車両の進行方向に複
    数併設されていることを特徴とする請求項5乃至7の何
    れかに記載のタイヤ用トランスポンダの情報アクセス装
    置。
  10. 【請求項10】 1つの受信部と、該受信部によって受
    信した情報を処理する中央処理部と、前記複数の送受信
    用アンテナを時分割で切り替えて前記受信部に接続する
    アンテナ切り替え手段とを備えたことを特徴とする請求
    項5乃至9の何れかに記載のタイヤ用トランスポンダの
    情報アクセス装置。
  11. 【請求項11】 前記複数の送受信用アンテナのそれぞ
    れに対応して設けられた受信部と、該複数の受信部によ
    って受信した情報を処理する中央処理部とを設けたこと
    を特徴とする請求項5乃至9の何れかに記載のタイヤ用
    トランスポンダの情報アクセス装置。
JP9108861A 1997-04-25 1997-04-25 タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置 Pending JPH10302187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108861A JPH10302187A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108861A JPH10302187A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302187A true JPH10302187A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14495455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108861A Pending JPH10302187A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302187A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013595A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤの歪み状態検出方法、歪み状態検出装置及びそのセンサユニット並びにこれを備えたタイヤ
WO2004038674A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤモニタリングシステム並びにそのモニタ受信機とモニタ装置及びセンサ装置
JP2007010444A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Ltd ワイヤレスひずみ測定システム
JP2007520020A (ja) * 2004-02-02 2007-07-19 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 車両ホイールの遠隔インタロゲーション
JP2007216705A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Bridgestone Corp タイヤ情報取得システム
WO2007145148A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Bridgestone Corporation タイヤ情報取得システム
JP2008105469A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp 車輪状態検出ユニットの検出対象車輪特定システム
EP2085254A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company A vehicle monitoring system and method
FR2931950A1 (fr) * 2008-05-27 2009-12-04 Continental Automotive France Procede de localisation de la position de roues d'un vehicule
JP2015026374A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company 乗り上げスタンドとアンテナ組み立て体
US9135479B2 (en) 2009-12-17 2015-09-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Antenna assembly for a tag reader
WO2022258201A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Volvo Truck Corporation A sensor array, a control unit and methods therein for locating tire sensors on a vehicle
WO2022258202A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Volvo Truck Corporation A electronic control unit (ecu) and method therein for monitoring tire sensors in a vehicle

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385492B2 (en) 2002-08-02 2008-06-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire distortion detecting method, distortion detector, sensor unit thereof, and tire having the same
WO2004013595A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤの歪み状態検出方法、歪み状態検出装置及びそのセンサユニット並びにこれを備えたタイヤ
CN100390828C (zh) * 2002-10-22 2008-05-28 横滨橡胶株式会社 轮胎监控系统以及其监控接收器和监控装置以及传感器装置
WO2004038674A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤモニタリングシステム並びにそのモニタ受信機とモニタ装置及びセンサ装置
US7243535B2 (en) 2002-10-22 2007-07-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire monitoring system and its monitor receiver, monitor and sensor
JP2007520020A (ja) * 2004-02-02 2007-07-19 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 車両ホイールの遠隔インタロゲーション
JP2007010444A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Ltd ワイヤレスひずみ測定システム
JP4561500B2 (ja) * 2005-06-30 2010-10-13 株式会社日立製作所 ワイヤレスひずみ測定システム
JP2007216705A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Bridgestone Corp タイヤ情報取得システム
WO2007145148A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Bridgestone Corporation タイヤ情報取得システム
JP2008105469A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp 車輪状態検出ユニットの検出対象車輪特定システム
EP2085254A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company A vehicle monitoring system and method
FR2931950A1 (fr) * 2008-05-27 2009-12-04 Continental Automotive France Procede de localisation de la position de roues d'un vehicule
US8058978B2 (en) 2008-05-27 2011-11-15 Continental Automotive France Method of locating the positions of wheels of a vehicle
US9135479B2 (en) 2009-12-17 2015-09-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Antenna assembly for a tag reader
JP2015026374A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company 乗り上げスタンドとアンテナ組み立て体
WO2022258201A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Volvo Truck Corporation A sensor array, a control unit and methods therein for locating tire sensors on a vehicle
WO2022258202A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Volvo Truck Corporation A electronic control unit (ecu) and method therein for monitoring tire sensors in a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679501B2 (en) Remote interrogation of a vehicle wheel
JPH10302187A (ja) タイヤ用トランスポンダの情報アクセス方法及びその装置
CN107031313B (zh) 轮胎参数监测系统
US7990257B2 (en) Tire localization system
CN105765603B (zh) 用于从应答器动态读取数据的系统
CA1199711A (en) Vehicle locating system
JP3476777B2 (ja) データ伝送方法
EP3618028A1 (en) Vehicle identification
CN105830089B (zh) 用于从应答器动态读取数据的系统
CN104239939A (zh) 用于提供与轮胎的识别有关的信息的方法与装置
EP2178051A2 (en) Integrated read station for a wheel-mounted vehicle
JP3715005B2 (ja) タイヤ装着用トランスポンダ及びその取り付け方法並びにトランスポンダ装着タイヤ
JPH08180228A (ja) 車両用通信装置
EP0417267A1 (en) VEHICLE TIRE IDENTIFICATION SYSTEM.
CA2256878A1 (en) Method and apparatus for monitoring conditions of a vehicle tire using a monitoring device capable of transmitting data relating to an engineering condition of the tire
WO2009123607A1 (en) Embedded in tire self-powered semi-passive rfid transponder
JPH0231356B2 (ja)
CN101678728B (zh) 定位车轮的方法及装置
JP6277478B2 (ja) 車両の車輪監視システムの通信装置および通信方法
JP4974965B2 (ja) 情報伝送装置
JP3008802B2 (ja) 車両用通信装置
JPH092269A (ja) 列車位置検出装置
GB2266643A (en) Tracking system
JP2010215046A (ja) タイヤモニタリングシステム
JP2747390B2 (ja) 移動体識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031