JPH10302052A - 画像処理方式 - Google Patents

画像処理方式

Info

Publication number
JPH10302052A
JPH10302052A JP9120298A JP12029897A JPH10302052A JP H10302052 A JPH10302052 A JP H10302052A JP 9120298 A JP9120298 A JP 9120298A JP 12029897 A JP12029897 A JP 12029897A JP H10302052 A JPH10302052 A JP H10302052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformation
wavelet
space
processing
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9120298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Oneda
章吾 大根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9120298A priority Critical patent/JPH10302052A/ja
Publication of JPH10302052A publication Critical patent/JPH10302052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 演算量を少なくして高速処理を行うことがで
きると共に、複数の処理をパラレルに行うことのできる
画像処理方式を得る。 【解決手段】 入力カラー画像データはウエーブレット
変換部1で各色成分毎にウエーブレット変換される。変
換された係数はフィルタ、カラーマッチング、γ補正部
2で上記変換に対応した各処理が行われた後、ウエーブ
レット逆変換部3で元の実空間に逆変換されて出力され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像データに対して
フィルタ、カラーマッチング、γ補正などの画像処理を
行う画像処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】画像データに対して図8に示すように、
フィルタ、カラーマッチング、γ補正などの画像処理を
行う場合は、現データそのものに対して処理を行うのが
一般的である。例えば、フィルタ処理であれば、図9に
示すように、注目画素とその近傍画素のデータに対し
て、各々画素位置に対応した係数をかけて足し合わせる
ことにより処理される(ラプラシアンなど)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の様な処理法で
は、複数の処理を行う場合、すべての画像データに対し
てシリアルに処理することになり、処理の演算量が大き
くなり、処理に時間がかかるという不具合があった。そ
れに対して、特開平6-274615号公報や特開平7-79433 号
公報に示される様に、ある変換(ここではウエーブレッ
ト変換)を行うことにより、フィルタ処理の一部を行お
うとするものも有るが、任意のフィルタ処理を実現する
ことは困難で、またフィルタ以外の処理を実現すること
はできていない。
【0004】本発明は上記の問題を解決し、入力画像デ
ータを所定の変換空間に変換し、変換空間における係数
に対して、処理効果を出すために必要な係数に対しての
み演算を行うことにより、演算量を削減し、また複数の
処理をパラレルに実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、入力カラー画像データに対して
所定の画像処理を行う画像処理方式において、入力画像
データを実空間から所定の変換空間へ変換し、変換され
た上記変換空間における係数に対して処理を行った後、
上記変換空間からもとの上記実空間に変換するようにし
ている。
【0006】また、上記変換空間は、ウエーブレット変
換空間を用いてもよい。さらに、上記入力カラー画像デ
ータを明度信号と色度信号とに変換し、上記ウエーブレ
ット変換係数に対する処理を上記各々の信号に対して異
ならせてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に請求項1,2に対応する本
発明の第1の実施の形態を示す。入力されたカラー画像
データは各色成分毎にウエーブレット変換部1でウエー
ブレット変換される。ウエーブレット変換されたウエー
ブレット係数は、フィルタ、カラーマッチング、γ補正
部2で変換に対応した各処理をされた後、ウエーブレッ
ト逆変換部3で逆変換されて出力される。尚、図中のウ
エーブレット変換は他の直行変換(DCT など)に置き換
えても同様の処理は可能であるが、ウエーブレット変換
は簡単な演算で実現でき、またブロック歪/モスキート
ノイズなどの副作用が発生しにくいという特徴を持って
いる。
【0008】図2にウエーブレット変換の例を示す。入
力画像データを2*2画素ブロックに区切り、ブロック
単位で図2(a)(b)に示す演算を行う。その結果LL,LH,H
L,HHの4係数に変換される。この係数はLLが画素の平均
値、LH,HH が水平/垂直方向のエッジ成分、HHが斜め方
向のエッジ成分を表す。ここでは2*2ブロックでの処
理を示したが、4*4,8*8などブロックサイズを増
やして同様の処理も可能である。また、変換の演算式も
図2に示したもの以外に使用可能である。
【0009】各処理に対応した演算方法を以下に示す。
図1におけるフィルタ処理では、図2(b) に示す入力信
号に対して伝達関数を乗算することにより実現する。こ
の伝達関数の例を図3に示す。この例で示す伝達関数は
平滑化フィルタ特性を持ったものでありDC成分に対する
係数信号は保存し、それよりも高周波数帯域の信号に対
しては減衰するような特性となっている。
【0010】また、強調フィルタの例を図4に示す。強
調フィルタでは、上記平滑フィルタの例と同様にDC成分
の係数は保存するが、周波数が高くなるにつれて係数信
号が増幅されるように動作する。
【0011】次に、γ変換の例を図5に示す。ここで
は、γ変換曲線に従って、入力係数信号のDC成分LLのみ
を変換し、出力係数信号のDC成分LL' を得る。ここで、
本γ変換方式では、DC成分以外の高周波数成分の係数信
号に関しては、入力信号をそのまま出力信号とし、図6
に示す出力信号を得る。
【0012】カラーマッチングについても、γ変換同様
に低周波成分であるLLに対してのみ行う。下記の式に示
すように、各色成分r,g,b に対応したウエーブレット係
数の低周波成分LL(r),LL(g),LL(b) に対して3*3のマ
トリクス演算を行うことにより、LL'(r),LL'(g),LL'(b)
を得る。
【0013】
【数1】
【0014】この様に、各処理に必要な成分に対しての
み演算することになり、結果的に演算量を削減すること
ができ、また、二つの処理を並列に実行することも可能
となる。
【0015】図7に請求項3に対応する本発明の第2の
実施の形態を示す。入力されたカラー画像データRGB は
色空間変換部4で色空間変換を行い、明度成分と色度成
分とに分けられる。分けられた各成分毎にウエーブレッ
ト変換部5,6でウエーブレット変換される。次に変換
された係数に対して明度成分はフィルタ、カラーマッチ
ング、γ補正部7で変換に対応して処理され、色度成分
はカラーマッチング部8で処理される。次にウエーブレ
ット逆変換部9,10、色空間逆変換部11で処理され
て出力される。
【0016】各対応する処理のやり方は前記第1の実施
の形態に対するものと同様である。ただし、フィルタ、
γ変換に関しては明度成分に対してのみの処理とする。
このようにすれば、さらに必要な成分に対してのみ処理
することになり、演算量を削減し、高速に処理すること
が可能となる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように請求項1の発明によれ
ば、データの演算量を少なくして高速な処理を行うこと
ができると共に、複数の処理をパラレルに実行できる。
【0018】また請求項2の発明によれば、簡単な変換
で請求項1の発明における処理が実現できる。
【0019】さらに請求項3の発明によれば、請求項
1,2の発明に対してさらに高速な処理を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】ウエーブレット変換を説明するための構成図で
ある。
【図3】平滑フィルタ処理の伝達関数の一例を示す構成
図である。
【図4】強調フィルタ処理の伝達関数の一例を示す構成
図である。
【図5】γ変換の例を示す特性図である。
【図6】γ変換の出力信号の一例を示す構成図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図8】従来の画像処理方式を示すブロック図である。
【図9】従来のフィルタ処理の一例を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1,5,6 ウエーブレット変換部 2,7 フィルタ、カラーマッチング、γ補正部 3,9,10 ウエーブレット逆変換部 4 色空間変換部 8 カラーマッチング部 11 色空間逆変換部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力カラー画像データに対して所定の画
    像処理を行う画像処理方式において、入力画像データを
    実空間から所定の変換空間へ変換し、変換された上記変
    換空間における係数に対して処理を行った後、上記変換
    空間からもとの上記実空間に変換することを特徴とする
    画像処理方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像処理方式において、
    上記変換空間はウエーブレット変換空間であることを特
    徴とする画像処理方式。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像処理方式において、
    上記入力カラー画像データを明度信号と色度信号とに変
    換し、上記ウエーブレット変換係数に対する処理が上記
    各々の信号に対して異なる処理であることを特徴とする
    画像処理方式。
JP9120298A 1997-04-23 1997-04-23 画像処理方式 Pending JPH10302052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120298A JPH10302052A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 画像処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120298A JPH10302052A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 画像処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302052A true JPH10302052A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14782780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9120298A Pending JPH10302052A (ja) 1997-04-23 1997-04-23 画像処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045020A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, storage medium, and program
WO2002045019A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, recording medium and program
JP2015083056A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 画像処理装置および超音波診断装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045020A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, storage medium, and program
WO2002045019A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, recording medium and program
US7076111B2 (en) 2000-11-30 2006-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7079700B2 (en) 2000-11-30 2006-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7248748B2 (en) 2000-11-30 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7447376B2 (en) 2000-11-30 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7558434B2 (en) 2000-11-30 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US7561750B2 (en) 2000-11-30 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP2015083056A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 画像処理装置および超音波診断装置
US9754361B2 (en) 2013-10-25 2017-09-05 Toshiba Medical Systems Corporation Image processing apparatus and ultrasonic diagnosis apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2329536C2 (ru) Способ и устройство для улучшения качества видеоизображения с низкой скоростью передачи битов
JP4559622B2 (ja) 知覚的に無損失の画像をもたらす2次元離散ウェーブレット変換に基づくカラー画像の圧縮
US7072525B1 (en) Adaptive filtering of visual image using auxiliary image information
JP3707187B2 (ja) 電子カメラ
KR100532121B1 (ko) 이미지 세부묘사 향상 방법 및 장치
EP0842586B1 (en) Jpeg compression circuit with filtering
JPH02503241A (ja) Svdブロック変換を使用したディジタル画像雑音抑制方法
Jin et al. A review of an old dilemma: Demosaicking first, or denoising first?
US20040264799A1 (en) Method of processing an image to form an image pyramid
EP3891693A1 (en) Image processor
US6574374B1 (en) Enhancing image compression performance by morphological processing
US20070086650A1 (en) Method and Device for Color Saturation and Sharpness Enhancement
US20100321520A1 (en) Digital camera and method
CN109754374A (zh) 一种去除图像亮度噪声的方法及装置
JP2003110860A (ja) イメージ・センサの色補正
JPH10302052A (ja) 画像処理方式
GB2415566A (en) Constraining noise amplification during colour transformation
WO2012056965A1 (ja) 画像処理装置、電子機器、画像処理方法
JPH08274996A (ja) 画像処理装置
JP4030655B2 (ja) 階調変換方法および装置
Strickland et al. Luminance, hue, and saturation processing of digital color images
JPH07307942A (ja) 画像雑音除去装置
JPH09153132A (ja) 多重解像度変換方法および装置
Momoh LWT-CLAHE Based Color Image Enhancement Technique: An Improved Design
JPH0129350B2 (ja)