JPH10300996A - 光ファイバ心線 - Google Patents

光ファイバ心線

Info

Publication number
JPH10300996A
JPH10300996A JP9109867A JP10986797A JPH10300996A JP H10300996 A JPH10300996 A JP H10300996A JP 9109867 A JP9109867 A JP 9109867A JP 10986797 A JP10986797 A JP 10986797A JP H10300996 A JPH10300996 A JP H10300996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
modulus
elasticity
coating layer
equil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9109867A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Mitsuhashi
恵子 三ッ橋
Takeshi Shimomichi
毅 下道
Keiji Ohashi
圭二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9109867A priority Critical patent/JPH10300996A/ja
Publication of JPH10300996A publication Critical patent/JPH10300996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 丸められてクロージャー部に収納されても曲
げ癖がつきにくく、クロージャ部等で扱われても伝送光
の瞬間的なロスが発生しにくい光ファイバ心線を提供す
ること。 【解決手段】 平衡弾性率が6×107Pa未満である
紫外線硬化性樹脂からなる被覆層3が、光ファイバ素線
2の上に形成されてなる光ファイバ心線1である。0.
5mm以上の外径であっても、曲げ癖がつきにくく、瞬
間ロスが発生しにくい光ファイバ心線1を得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバ心線に関
する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ心線の耐側圧特性及び取り扱
い性を向上する目的で、光ファイバ心線の外周に被覆層
が設けられている。このような被覆層を形成させる材料
として紫外線硬化性樹脂が用いられる。紫外線硬化性樹
脂は、紫外線照射により短時間で硬化するので、光ファ
イバ心線の製造速度を早くできるという利点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ心線の特性
はその伝送特性が布設された環境下で常に安定している
ことはもちろんである。しかし、さらにクロージャ部等
で光ファイバ心線が扱われた場合(ハンドリング時)に
も、伝送光の瞬間的なロス(損失)が起きないことが求
められる。光ファイバ心線の被覆層が厚くなると、被覆
層の樹脂のクリープ変形の影響を受ける。特に、クロー
ジャ内では光ファイバ心線が数十mm径に丸められて収
納されるため、光ファイバ心線に曲げ癖がつきやすい。
一旦曲げ癖がつくと、ハンドリング時に、光ファイバ心
線のキンク等が起きて瞬間ロスの増加の原因となってい
る。瞬間ロスとは、収納された活線を取り扱う際に心線
に瞬間的に微小な曲がりが生じたりして起こるスパイク
状的な伝送光のロスをいう。
【0004】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、丸められてクロージャ部に収納されても曲げ癖がつ
きにくくて、伝送光の瞬間ロスが発生しにくい光ファイ
バ心線を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光ファイ
バ素線上に設けられる被覆層の平衡弾性率に着目し、こ
の値が一定以下のものを用いれば、光ファイバ心線に曲
げ癖が付きにくいことを見い出し、本発明を完成するに
至った。則ち、本発明の光ファイバ心線は、平衡弾性率
が6×107Pa未満である紫外線硬化性樹脂からなる
被覆層が、光ファイバ素線の上に形成されていることを
特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の光ファイバ心線の被覆層
は、平衡弾性率が6×107Pa未満である紫外線硬化
性樹脂によって構成される。平衡弾性率とは、動的粘弾
性の測定において、ガラス転移温度(Tg)以上の温度
で一定となった貯蔵弾性率を意味する。図2は紫外線硬
化性樹脂液を紫外線により硬化させたシートの動的粘弾
性特性の測定結果の例を示すグラフである。この例で
は、tanδから求めたTgは110.6゜Cであり、
Tg以上の温度で材料が弾性体として挙動するようにな
り、貯蔵弾性率(E’)が温度に依存しなくなった領域
の弾性率、則ち平衡弾性率は5×107Paである。な
お、図2は、動的粘弾性測定装置を用い、周波数1H
z、昇温速度10゜C/minで測定したものである。
【0007】平衡弾性率が6×107Pa未満、好まし
くは、5.5×107Pa(パスカル)未満の紫外線硬
化性樹脂を用いて、光ファイバ素線の上に被覆層を形成
すると、光ファイバ心線に曲げ癖が付きにくい。平衡弾
性率が6×107Paより大きい紫外線硬化性樹脂を用
いると、光ファイバ心線の曲げ癖は改良されない。
【0008】紫外線硬化性樹脂として、ウレタンアクレ
ート系、エポキシアクリレート系、ポリエステルアクリ
レート系等が挙げられる。これらの紫外線硬化性樹脂の
平衡弾性率は、その主鎖構造、架橋剤(ゲル化剤)の種
類、架橋剤量(架橋点密度)によって変化するが、平衡
弾性率が6×10 7Pa未満のものを使用する。
【0009】図1は、本発明の光ファイバ心線の一例の
断面図である。平衡弾性率が6×107Pa未満である
紫外線硬化性樹脂は、図1に示すように、光ファイバ素
線2の上に被覆(オーバーコート)されて被覆層3を形
成する。平衡弾性率が6×107Pa未満である紫外線
硬化性樹脂の被覆層3は、光ファイバ素線2の外周に、
一次被覆層、二次被覆層等の多層構造として設けること
もできる。また、本発明の光ファイバ心線は、光ファイ
バ素線2が2以上設けられた多心構造の光ファイバ心線
であってもよい。光ファイバ素線2として、通常、石英
ガラス系ガラスファイバが用いられる。
【0010】前記紫外線硬化性樹脂を、光ファイバ素線
2の上に、厚み0.1〜1.0mmに被覆して被覆層3
を形成することができる。本発明によると、被覆層3が
厚くて、光ファイバ心線1の外径が0.5mm以上であ
っても、曲げ癖が付きにくく、ハンドリング時に瞬間ロ
スが発生しにくい光ファイバ心線が得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を詳しく説明する。架橋剤の配
合量が異なる4種類の紫外線硬化性樹脂液を準備した。
該樹脂液の一部をガラス板上に流延し、紫外線照射によ
って硬化させて固化せしめることにより、4種類の動的
粘弾性測定用の試験片(厚み0.2mm)を得た。この
試験片の平衡弾性率を測定したところ、1×107Pa
〜8×107Paであった。
【0012】一方、前記4種類の樹脂液の一部をそれぞ
れ、石英ガラス系ガラスファイバ(外径0.25mm)
2の外周に、塗布厚みを変えて塗布し、塗布した樹脂液
を紫外線照射により硬化させた。その結果、石英ガラス
系ガラスファイバ2の上に、硬化した紫外線硬化性樹脂
の被覆層3を有する光ファイバ心線1が得られた。光フ
ァイバ心線1の外径が0.5mm、0.75mm、0.
9mmで、被覆層3の組成が4通りで、合計12種類の
光ファイバ心線1を作製した。
【0013】前記の12種類の光ファイバ心線(以下、
心線ということがある)を、室温で一定期間(30日
間)、図3(a)に示すように、クロージャ内余長収納
シート箱内に曲率半径40mmにて収納した後、ハンド
リング試験を行いながら伝送光の瞬間ロスを測定した。
ここで瞬間ロスとは、一連の操作中に起きた最大ロス変
動を意味し、同じ操作を10回繰り返し行った。瞬間ロ
スの測定結果を、心線径、試験片の平衡弾性率ととも
に、表1に示す。表1において、瞬間ロスの最高値(m
ax)とは、10回の操作中の最大ロス変動値を意味
し、瞬間ロスの平均値(avg)とは、10回操作の各
操作における最大ロス変動の平均を意味する。
【0014】なお、ハンドリング試験はクロージャ内接
続部トレー収納法によった。則ち、この試験における操
作は次の通りである。 操作1;図3(a)に示すクロージャ内余長収納シート
箱より、図3(b)に示すように、目的の心線が収納さ
れているシートを取り出す。 操作2;次いでシートを開き、図3(c)に示すよう
に、目的の心線(操作心線)を取り出し余長を開放す
る。 操作3;一旦開放した余長を、図3(d)に示すよう
に、再度ループ状(原則、3ターン)にまとめ、シート
内に収納する。 操作4;図3(a)に示すように、心線が収納されたシ
ートをクロージャ内余長収納シート箱内に収め、両端心
線の処理をする。心線の処理とは、シートとケーブル間
の心線にたるみや吊れ等が起こる場合が有るので、これ
を適当な状態にするべく、心線をシート内へ若干入れ込
んだり、引き出したりする事をいう。
【0015】
【表1】
【0016】表1から、硬化物の平衡弾性率が1×10
7Pa、5×107Paである紫外線硬化性樹脂で被覆さ
れてなる光ファイバ心線の瞬間ロスの最高値(max)
は0.22〜0.34dB(デシベル)、平均値(av
g)は0.19〜0.23dBであることが判る。一
方、平衡弾性率が6×107Pa、8×107Paである
紫外線硬化性樹脂で被覆されてなる光ファイバ心線の瞬
間ロスの最高値は0.88〜3.21dB、平均値は
0.30〜0.85dBであることが判る。則ち、平衡
弾性率が6×107Pa未満である紫外線硬化性樹脂を
被覆層3とする光ファイバ心線の瞬間ロスの最高値は
0.34dB以下、平均値は0.23dB以下と優れて
いることが判った。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ク
ロージャ内に丸めて収容しても曲げ癖が付きにくく、ハ
ンドリング時に伝送光の瞬間ロスが発生しにくい光ファ
イバ心線が得られる。心線径が0.5mm以上であって
も、曲げ癖が付きにくく、伝送光の瞬間ロスが小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態例の光ファイバ心線の断
面図である。
【図2】 紫外線硬化性樹脂の平衡弾性率の測定例を示
すグラフである。
【図3】 光ファイバ心線のハンドリング試験を説明す
る図であって、(a)は心線をクロージャ内余長収納シ
ート箱に収納した状態、(b)は心線を収納したシート
を取り出した状態、(c)は心線の余長を開放した状
態、(d)は心線余長をシートに再収納した状態を示
す。
【符号の説明】
1・・光ファイバ心線(心線)、2・・光ファイバ素
線、3・・被覆層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平衡弾性率が6×107Pa未満である
    紫外線硬化性樹脂からなる被覆層が、光ファイバ素線上
    に形成されていることを特徴とする光ファイバ心線。
  2. 【請求項2】 光ファイバ心線の外径が0.5mm以上
    である請求項1記載の光ファイバ心線。
JP9109867A 1997-04-25 1997-04-25 光ファイバ心線 Pending JPH10300996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109867A JPH10300996A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 光ファイバ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109867A JPH10300996A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 光ファイバ心線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10300996A true JPH10300996A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14521218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109867A Pending JPH10300996A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 光ファイバ心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10300996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227350A1 (en) * 1999-11-05 2002-07-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber
JP2004004423A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバグレーティング用ガラス光ファイバ素線
KR100537177B1 (ko) * 2002-06-10 2005-12-20 주식회사 씨씨텍 광섬유 케이블의 인장선 제조용 수지 조성물
US7706659B2 (en) 2000-11-22 2010-04-27 Dsm Ip Assets B.V. Coated optical fibers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227350A1 (en) * 1999-11-05 2002-07-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber
EP1227350A4 (en) * 1999-11-05 2005-06-01 Sumitomo Electric Industries OPTICAL FIBER COATED
JP4556372B2 (ja) * 1999-11-05 2010-10-06 住友電気工業株式会社 被覆光ファイバ
US7706659B2 (en) 2000-11-22 2010-04-27 Dsm Ip Assets B.V. Coated optical fibers
US7865055B2 (en) 2000-11-22 2011-01-04 Dsm Ip Assets B.V. Coated optical fibers
US7886612B2 (en) 2000-11-22 2011-02-15 Dsm Ip Assets B.V. Coated optical fibers
JP2004004423A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバグレーティング用ガラス光ファイバ素線
KR100537177B1 (ko) * 2002-06-10 2005-12-20 주식회사 씨씨텍 광섬유 케이블의 인장선 제조용 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049154B2 (ja) 光ファイバテープ心線
JPH11326718A (ja) 光ファイバマルチリボンおよびその作成方法
WO2012011311A1 (ja) 光ファイバ素線、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
JP2585823B2 (ja) 光ファイバユニット
US4957344A (en) Optical fiber tape assembly and canister
JP2015131733A (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
EP0530715A1 (en) Optical glass fiber
JP2950264B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPWO2018025896A1 (ja) 光ファイバ及び光ファイバの製造方法
JPH10300996A (ja) 光ファイバ心線
JP7370995B2 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバケーブル
JPH09113773A (ja) 光ファイバテープ心線
US5493627A (en) Waveguide pack
US5422182A (en) Light transmitting glass fiber
JPS58211707A (ja) 被覆光フアイバ
JPH04166808A (ja) 薄型光ファイバテープ心線
WO2022092089A1 (ja) 光ファイバ着色心線、光ファイバリボン、単心ファイバの集合体ケーブル、リボンケーブルおよびこれらの製造方法
JP2000241680A (ja) 被覆光ファイバ
JPH0836123A (ja) 被覆光ファイバ
JP2002372653A (ja) 光ファイバユニット
JPS63143510A (ja) 光学繊維束の製造法
JPS63204207A (ja) 誘導用光フアイバ
JP2005221839A (ja) 光ファイバ素線及び光ファイバテープ
JPH02272509A (ja) 光ファィバユニット
JPH0611634A (ja) 細径光ファイバ心線