JPH1030053A - 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物 - Google Patents

耐熱性ポリエステルエラストマー組成物

Info

Publication number
JPH1030053A
JPH1030053A JP18498996A JP18498996A JPH1030053A JP H1030053 A JPH1030053 A JP H1030053A JP 18498996 A JP18498996 A JP 18498996A JP 18498996 A JP18498996 A JP 18498996A JP H1030053 A JPH1030053 A JP H1030053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
heat
parts
polyester elastomer
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18498996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649304B2 (ja
Inventor
Yujiro Matsuyama
雄二郎 松山
Toshio Hiramatsu
俊夫 平松
Hiroshi Imanaka
弘 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP18498996A priority Critical patent/JP3649304B2/ja
Publication of JPH1030053A publication Critical patent/JPH1030053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649304B2 publication Critical patent/JP3649304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的特性、加工適性に優れ、加熱時の揮散
性が少なく、かつ耐熱性及び耐加水分解性に優れたポリ
エステルエラストマー組成物を提供。 【解決手段】 (A)熱可塑性ポリエステルエラストマ
ー100重量部と、(B)ピペリジン骨格をその構成成
分の一部とするジアザスピロデカン誘導体を繰り返し単
位とし、該繰り返し単位が3〜50である高分子量安定
剤を0.1〜5重量部、および(C)200℃で30分
熱処理した場合の加熱減量比が0.1以下であり、前記
ポリエステルエラストマーの末端基と反応し得る多官能
性化合物0.1〜10重量部を含有し、前記熱可塑性エ
ラストマー(A)が、結晶性芳香族ポリエステルとラク
トン類を反応させて得られるポリエステル型ブロック共
重合体である、耐熱性ポリエステルエラストマー組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機械的特性、加工
適性に優れ、加熱時の揮散性が少なく、かつ耐熱性およ
び耐加水分解性に優れた高耐熱性ポリエステルエラスト
マー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム弾性を有し、繊維、フィルム、各種
成形体用材料などに有用な樹脂として、芳香族ポリエス
テルとラクトン類との反応により得られる熱可塑性ポリ
エステル型ブロック共重合体が知られている。このよう
な共重合体を製造する方法としては、次のような方法が
ある。
【0003】例えば、特公昭48−4116号公報に
は、結晶性芳香族ポリエステルとラクトンとを反応させ
る方法が記載されている。
【0004】また、特公昭48−4115号公報には、
結晶性芳香族ポリエステルとラクトンとを反応させ、得
られるブロック共重合体に多官能性アシル化剤を反応さ
せて鎖延長させる方法が記載されている。
【0005】さらに、特公昭52−49037号公報に
は、結晶性芳香族ポリエステルの存在下でラクトン類を
固相重合させる方法が記載されている。
【0006】これらの方法によって得られるポリエステ
ル型ブロック共重合体は、優れたゴム状弾性を有し、か
つ耐候性にも優れる。しかし、これらの組成物は耐熱性
が不十分であり、高温に長時間曝されると、強度および
伸度が著しく低下するという難点がある。さらに、これ
らのポリマーは耐加水分解性が不十分であり、水の存在
下で加水分解を起こし易い。そのため、これらの組成物
は、そのまま、繊維、フィルム、成形材料などの素材と
して実用に供することが難しい。
【0007】そこで、このようなポリエステル型ブロッ
ク共重合体の耐熱性および耐加水分解性を改善するた
め、1官能性以上のエポキシ化合物を配合する方法(特
開昭58−162654号公報)などが提案されてい
る。
【0008】この方法により、上記組成物の耐熱性およ
び耐加水分解性は改良される。しかし、この方法は、使
用されるエポキシ化合物の種類によっては、得られる組
成物を加熱した時に、未反応のエポキシ化合物が多く揮
散するという問題点を有するため、熱可塑性性樹脂を成
形品に加工する際、あるいは樹脂の着色、難燃性付与等
の加工等を行う際に衛生上問題を生じる可能性がある。
さらに、発生するガスは、押出機、成形機等のシリンダ
ー、スクリュー、および金型の表面を腐食させたり、電
器機器部品および電子機器部品の分野では、発生するガ
スが金属部分を腐食し、その結果、接点不良や導通不良
を引き起こすおそれがある。
【0009】また、前述のようなエポキシ化合物の配合
により樹脂の耐熱性および加水分解性は改善されるが、
用途によっては厳しい使用環境に曝される場合があるの
で、ヒンダードフェノール系化合物等の安定剤を配合す
ることが一般的である。しかし、安定剤の配合は安定剤
の種類と配合量が不適切である場合は、特性を改善出来
ないばかりか、樹脂との親和性不良から機械特性を低下
させる等の悪影響がある。さらに、安定剤の種類によっ
ては加工工程で安定剤が揮散し、衛生上問題となる上、
配合した安定剤の成形品中の残存量が低下するため、耐
熱性や耐加水分解性改善効果が不十分となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、機械的特性、耐熱性、および耐加水分解性のい
ずれにも優れ、しかも加熱時が揮散性が少なく加工適性
が良好な高耐熱性ポリエステルエラストマー組成物を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のポリエス
テルエラストマー組成物は、(A)熱可塑性ポリエステ
ルエラストマー100重量部と、(B)ピペリジン骨格
をその構成成分の一部とするジアザスピロデカン誘導体
を繰り返し単位とし、該繰り返し単位が3〜50である
高分子量安定剤を0.1〜5重量部、および(C)20
0℃で30分熱処理した場合の下式(I)で表される加
熱減量比が0.1以下であり、前記ポリエステルエラス
トマーの末端基と反応し得る多官能性化合物0.1〜1
0重量部を含有するポリエステルエラストマーであっ
て、前記熱可塑性エラストマー(A)が、結晶性芳香族
ポリエステルとラクトン類を反応させて得られるポリエ
ステル型ブロック共重合体である、耐熱性ポリエステル
エラストマー組成物である。 加熱減量比=(W1−W2)/W1 (I) ここで、W1およびW2は、それぞれこの熱処理前およ
び後の多官能性の化合物の重量である。
【0012】本発明の第2のポリエステルエラストマー
組成物は、(A)熱可塑性ポリエステルエラストマー1
00重量部と、(B)ピペリジン骨格をその構成成分の
一部とするジアザスピロデカン誘導体を繰り返し単位と
し、前記繰り返し単位が3〜50である高分子量安定剤
を0.1〜5重量部、および(C)200℃で30分熱
処理した場合の下式(I)で表される加熱減量比が0.
1以下であり、前記ポリエステルエラストマーの末端基
と反応し得る多官能性化合物0.1〜10重量部、およ
び(D)前記ポリエステルエラストマーの末端基と反応
し得る単官能性化合物10重量部以下から形成されるポ
リエステルエラストマー組成物であって、前記熱可塑性
ポリエステルエラストマー(A)が、結晶性芳香族ポリ
エステルとラクトン類を反応させて得られるポリエステ
ル型ブロック共重合体である、耐熱性ポリエステルエラ
ストマー組成物である。 加熱減量比=(W1−W2)/W1 (I) ここで、W1およびW2は、それぞれこの熱処理前およ
び後の多官能性の化合物の重量である。
【0013】好適な実施態様においては、上記ピペリジ
ン骨格を有する高分子量安定剤は、200℃で30分熱
処理した場合の加熱減量比が0.1以下の化合物であ
る。
【0014】好適な実施態様においては、上記多官能性
化合物はビスフェノールF−ジグリシジルエーテル、ビ
スフェノールA−ジグリシジルエーテルからなる群より
選択される少なくとも1種、あるいはポリカルボジイミ
ド、あるいはビスオキサゾリン化合物である。
【0015】
【発明の実施の形態】
(A)熱可塑性ポリエステルエラストマー 本発明のポリエステルエラストマー組成物に用いられる
ポリエステル型ブロック共重合体は、それ自体公知のも
のが用いられ得る。このポリエステル型ブロック共重合
体は、(i) 結晶性芳香族ポリエステルと(ii)ラクトン類
とを反応させることにより得られる。
【0016】上記結晶性芳香族ポリエステル(i) として
は、主としてエステル結合のみを有し、少なくとも1種
の芳香族基を主たる繰り返し単位とし、そして分子末端
に水酸基を有する結晶性芳香族ポリエステル、または、
エステル結合とエーテル結合とを有し、少なくとも1種
の芳香族基を主たる繰り返し単位とし、そして分子末端
に水酸基を有する結晶性芳香族ポリエステルを用いるこ
とができる。
【0017】上記結晶性芳香族ポリエステルは結晶性、
耐熱性等の面より重合体骨格中に炭素数1〜17のアル
キレン基を有するのが好ましい。
【0018】上記結晶性芳香族ポリエステルとしては、
ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレ
フタレート、ポリ−1,4−シクロヘキシレンジメチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレー
ト、ポリテトラメチレン−2,6−ナフタレートなどの
単独重合ポリエステル、ポリエチレンオキシベンゾエー
ト、ポリ−p−フェニレンビスオキシエトキシテレフタ
レートなどのポリエステルエーテル、主としてテトラメ
チレンテレフタレート単位またはエチレンテレフタレー
ト単位からなり、他にテトラメチレンまたはエチレンイ
ソフタレート単位、テトラメチレンまたはエチレンアジ
ペート単位、テトラメチレンまたはエチレンセバケート
単位、1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレ
ート単位、テトラメチレンまたはエチレン−p−オキシ
ベンゾエート単位などの共重合成分を有する共重合ポリ
エステルまたは共重合ポリエステルエーテルなどが挙げ
られる。これらは、単独または2種以上混合して用いる
ことができる。
【0019】上記結晶性芳香族ポリエステルの融点は、
好ましくは150℃以上、より好ましくは200℃以上
である。
【0020】上記結晶性芳香族ポリエステルの分子量
は、用途によって変えることができる。例えば、成形用
材料として使用する場合には、分子量は好ましくは50
00以上、より好ましくは8000以上である。接着剤
やコーティング剤などとして使用される場合には、分子
医療は好ましくは5000以下、より好ましくは350
0以下である。
【0021】上記結晶性芳香族ポリエステルとして共重
合ポリエステルまたは共重合ポリエステルエーテルなど
の共重合体が用いられる場合には、結晶性、耐熱性等の
点から、テトラメチレンテレフタレート単位、テトラメ
チレン−2,6−ナフタレート単位、またはエチレンテ
レフタレート単位が60モル%以上の割合で含まれるこ
とが好ましい。
【0022】上記ポリエステル型ブロック共重合体に用
いられるラクトン類としては、カプロラクトン、エナン
ラクトン、カプリロラクトンなどが挙げられる。これら
のラクトン類は、単独でまたは2種以上混合して用いら
れ得るが、柔軟性と耐熱性のバランスよりカプロラクト
ンが最も好ましい。
【0023】上記結晶性芳香族ポリエステルと上記ラク
トンとを反応させることにより、ポリエステル型ブロッ
ク共重合体が得られる。反応は、通常窒素雰囲気下、2
00℃〜250℃の温度で、0.5〜3時間溶融反応さ
せ、次いで真空下で未反応のラクトン類を除去すること
により行われる。
【0024】上記結晶性芳香族ポリエステルとラクトン
類との共重合割合は、その用途によって適宜変えられ得
る。一般に、結晶性芳香族ポリエステルの割合が増大す
ると、得られる組成物は硬くなり、強度、震度などの機
械的特性が向上する。ラクトン類の割合が増大すると、
得られる組成物は軟質化し、低温特性が向上する。従っ
て、機械的強度、低温特性などのバランスを考慮しなが
ら、用途に応じて両者の共重合割合を選定することがで
きる。
【0025】一般的には、上記結晶性芳香族ポリエステ
ルとラクトン類との共重合割合は、重合比で97:3〜
5:95の範囲であり、より一般的には95:5〜3
0:70の範囲である。硬質の成形体を得たい場合に
は、好ましくは上記割合は95:5〜70:30の範囲
である。
【0026】(B)ピペリジン骨格を有する安定剤 本発明で用いられるピペリジン骨格を有する高分子量安
定剤は、安定化作用を有するピペリジン基をその構成成
分の一部とするジアザスピロデカン誘導体が、直接もし
くはアルキル基、シクロアルキル基、アルキレン基、シ
クロアルキレン基、アリール基、またはそれらの基を組
み合わせて形成される基、さらにはそれらの基が窒素、
酸素等のいわゆるヘテロ原子を含有するもの等により高
分子鎖に結合したものであり、ここでいう高分子鎖とは
飽和炭化水素、不飽和炭化水素から構成されるものであ
っても、それら炭化水素基が酸素、窒素等のいわゆるヘ
テロ原子もしくはヘテロ原子含有結合基を介して結合し
たものであってもよい。
【0027】上記高分子量安定剤の分子量は、ピペリジ
ン骨格をその構成成分の一部とするジアザスピロデカン
誘導体を少なくとも1単位含有する成分を繰り返し単位
とし、該繰り返し単位が2単位以上結合したものであ
る。繰り返し単位の数は好ましくは3個から50個であ
る。繰り返し単位が少ないと安定剤の分子量が低く、揮
発性が高くなるため、成形時に揮散して所定の添加量が
得られない等の問題が生じ、繰り返し単位数が大きすぎ
ると安定剤自体の粘度が高くなり、本発明ではエラスト
マーへの分散が困難になる等の不都合が生じる可能性が
ある。
【0028】上記高分子量安定剤の添加量は、エラスト
マーの用途によって適宜変えることができる。一般には
より高度な熱安定性を要求される用途では添加量を高め
る必要があるが、添加量を高めすぎると安定剤が成形時
に析出し、成形金型を汚染したり、ポリマー流路に堆積
して成形に不都合を生じる原因となる。また、成形品と
して加工した後でも成形品を使用中にその表面に析出し
て、見栄えが悪くなったり、衛生上問題を生じる可能性
がある。従って、添加量は0.1〜5重量部の範囲が適
切であり、より好ましくは0.3〜3重量部である。
【0029】上記高分子量安定剤は単独でまたは他の一
般的な安定剤と混合して用い得るが、共に用いうる安定
剤としてはヒンダードフェノール系、アミン系、リン
系、チオエーテル系、金属塩系、などが挙げられる。本
発明においては揮散性と機械的特性、耐熱性、耐加水分
解性のバランスを取る観点より、安定剤としても揮発性
の低い化合物を選定することが望ましい。
【0030】(C)多官能性化合物 上記熱可塑性ポリエステルエラストマー(A)には、変
成剤として多官能性化合物が用いられる。この多官能性
化合物は、下式(I)を満足するものである。 加熱減量比=(W1−W2)/W1 (I) ここで、W1は、熱処理前のサンプル重量であり、そし
てW2は、後のサンプル重量である。多官能性化合物
は、200℃で30分熱処理した場合の加熱減量比が
0.1以下、好ましくは0.05以下であり、かつ上記
ポリエステル型ブロック共重合体の末端基と反応し得る
官能基を同一分子内に2個以上、好ましくは、2個〜4
個、より好ましくは2個〜3個有する。
【0031】加熱減量比が0.1を越える場合は、多官
能性化合物に揮発成分が多く含まれており、その結果、
成形時などの加熱時にそれら揮発成分が揮発し、装置を
汚染させたり、作業環境を悪化させるという不都合を生
じる。
【0032】上記ポリエステル型ブロック共重合体の末
端基と反応し得る官能基の数が2個未満では、得られる
熱可塑性ポリエステルエラストマー(A)に所望の機械
的強度が得られない。
【0033】本願発明に用いられる多官能性化合物
(C)は、上記式(I)を満足する化合物であれば、そ
の構造には特に制限がない。このような2官能性以上の
化合物としては、ビスフェノールA−ジグリシジルエー
テル、ビスフェノールF−ジグリシジルエーテル、ビス
フェノールS−ジグリシジルエーテル、クレゾールノボ
ラック型グリシジルエーテル、フェノールノボラック型
グリシジルエーテル、ポリカルボジイミド、ビスオキサ
ゾリン化合物等が挙げられる。これらは単独でまたは2
種以上混合して用いることができる。
【0034】多官能性化合物としては、化合物の反応
性、粘度、取り扱い性等の面より、ビスフェノールF−
ジグリシジルエーテルが特に好ましい。 (D)単官能性化合物 上記熱可塑性ポリエステルエラストマー(A)には、必
要に応じて、変成剤としてさらに、単官能性化合物
(D)が用いることができる。この単官能性化合物は、
上記ポリエステル型ブロック共重合体の末端基と反応し
得る官能基を1つ有する化合物であり、このような条件
を満足する化合物であれば、その構造には特に制限はな
い。このような1官能性化合物を併用すれば、2官能性
以上の化合物による鎖延長による溶融粘度上昇を抑える
効果があり、その結果成形性を高範囲にわたり調整する
上で有益である。
【0035】本発明の高耐熱性ポリエステルエラストマ
ー組成物に用いられる熱可塑性ポリエステルエラストマ
ー(A)は、後述のように、上記ポリエステル型ブロッ
ク共重合体と、上記2官能性以上の化合物(C)と、必
要に応じて上記1官能性化合物(D)とを、従来公知の
種々の方法で反応させることにより得られる。
【0036】2官能性以上の化合物(C)の配合割合
は、用いられるエステル型ブロック共重合体の末端に存
在する官能基の量および/または最終的に得られる高耐
熱性ポリエステルエラストマー組成物に要求される特性
によって変わり得るが、上記ポリエステル型ブロック共
重合体100重量部に対して、0.1重量部〜10重量
部、好ましくは0.3重量部〜8重量部、より好ましく
は、1重量部〜5重量部である。この2官能性以上の化
合物(C)の配合割合が0.1重量部未満では、このよ
うな化合物を反応させることによって得られる作用効
果、例えば、増粘による成形性の向上効果、耐熱性およ
び耐加水分解性の向上効果が有意に発揮されない。2官
能性以上の化合物(C)の配合割合が10重量部を超え
ると、未反応化合物が残存することによって、成形体の
表面性状が粗雑になるなどのように成形体が品質に劣
る。
【0037】上記ポリエステル型ブロック共重合体およ
び2官能性以上の化合物(C)と共に1官能性化合物
(D)が用いられる場合には、この1官能性化合物の配
合割合は、上記ポリエステル型ブロック共重合体100
重量部に対して、5重量部以下、好ましくは0.3重量
部〜3重量部、さらに好ましくは、0.3重量部〜1重
量部である。この1官能性化合物(D)は成形加工性を
改善するために有用であるが、その配合割合が5重量部
を超えると、未反応化合物が残存することによって、成
形体の表面性状が粗雑になるなどのように成形体品質が
劣り、さらに1官能性化合物の分子量が低い場合には、
成形工程での揮発分量が増加するなどの不都合を生じ
る。
【0038】本発明に用いられるポリエステルエラスト
マー組成物は、あらかじめ上記ポリエステル型ブロック
共重合体と、2官能性以上の化合物(C)と、必要に応
じて1官能性化合物(D)とを反応させて合成すること
ができる。この場合、2官能性以上の化合物(C)と1
官能性化合物(D)および熱安定剤(B)とを、加熱・
混練・成形することが好ましい。
【0039】このようなポリエステル型ブロック共重合
体と、2官能性以上の化合物(C)と、必要に応じて配
合される1官能性化合物(D)との反応は、触媒を用い
なくとも起こり得るが、反応の促進または親和性の向上
の点から、触媒を用いることが望ましい。
【0040】上記触媒としては、一般に、アミン類、リ
ン化合物、炭素原子数が10以上であるモノカルボン酸
および/またはジカルボン酸類の、元素周期律表の1a
族またはIIa族の金属塩類などが挙げられ得る。なかで
もトリブチルフォスフィン、トリフェニルフォスフィン
などの3価のリン化合物;およびステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸ナトリウムなどのステアリン酸の金属
塩類が好ましい。これらの触媒は、単独でまたは2種以
上混合して用いられ得る。
【0041】上記触媒は一括して添加しても分割して添
加しても、同様の効果が得られ、触媒の添加量は、通
常、上記ポリエステル型ブロック共重合体100重量部
に対して3重量以下、好ましくは0.03〜2重量部で
ある。
【0042】本発明の高耐熱性ポリエステルエラストマ
ー組成物は、必要に応じてさらに、繊維状強化材および
/または無機フィラーを含有し得る。繊維状強化材とし
ては、ガラス繊維、シリカガラス繊維、アルミナ繊維、
石膏繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維などの無機
繊維、チタン酸カルシウムウィスカー、酸化亜鉛ウィス
カーなどのウィスカー、および炭素繊維等が挙げられ
る。無機フィラーとしてはタルク、ワラストナイト、カ
オリン、マイカ、セリサイト、クレー、アルミナシリケ
ート、ガラスビーズ、ミルドガラスファイバー、炭酸カ
ルシウム、シリカ、ミルド炭素繊維などが挙げられる。
【0043】このような繊維状強化材および/または無
機フィラーは、得られる高耐熱性ポリエステルエラスト
マー組成物の強度、剛性、耐熱性、寸法安定性などの向
上を図るために、通常、上記熱可塑性ポリエステルエラ
スマー(A)100重量部に対して、100重量部を超
えない範囲で配合することができる。
【0044】本発明の高耐熱性ポリエステルエラストマ
ーには、さらに用途、目的などに応じて、従来公知の結
晶化促進剤、結晶核材、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可
塑剤、滑剤、難燃剤、耐加水分解改良剤、多官能架橋
剤、耐衝撃改良剤、着色剤などを配合することができ
る。また、本発明の目的を損なわない限り、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタンのよう
な他の種類の樹脂もブレンドすることができる。
【0045】上記熱可塑性ポリエステルエラストマー
(A)およびピペリジン骨格をその構成成分の一部とす
るジアザスピロデカン誘導体を有する高分子量安定剤
(B)を含有する高耐熱性ポリエステルエラストマー組
成物を用いて、所望の形状を有する成形体が製造され得
る。これには従来公知の任意の方法を用いらることがで
きる。例えば、上記(A)熱可塑性ポリエステルエラス
トマーとその構成成分、および必要に応じて上記繊維状
強化材および/または無機フィラーを混合し、押出機、
ロールミルなどで加熱・混練することにより、上記目的
の高耐熱性ポリエステルエラストマー組成物からなるチ
ップを得ることができる。
【0046】例えば、内径40mmの二軸押出機を用い
る場合には、上記(A)熱可塑性ポリエステルエラスト
マーと前記構成成分とを混合し、得られた混合物を19
0℃〜260℃の温度で、1時間当たり5kg〜25k
gの吐出量で押出すことにより、本発明の高耐熱性の組
成物(チップ)が得られる。
【0047】本願発明によれば、ポリエステル型ブロッ
ク共重合体(A)が本来有する特性(例えば引張破断強
度、引張破断伸度、反発弾性、柔軟性、精密成形性、低
温屈曲性など)に優れ、加熱時の揮散性が少なく加工適
正が良好で、かつ優れた耐熱老化性、耐加水分解性を兼
ね備えたポリエステルエラストマー組成物が提供され
る。従って、本発明の高耐熱性ポリエステルエラストマ
ー組成物は、ギヤーなどの機械部品、ホース・チューブ
状製品、シート状製品などの各種成形体用の材料として
有用である。
【0048】
【実施例】以下の実施例により、本発明を具体的に例示
するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。本明細書中に記載の主旨に適合し得る範囲で本発明
を変更して実施することが可能であり、それらはいずれ
も本発明の技術範囲に含まれる。
【0049】本明細書においては、特に指示しない限
り、「部」はすべて重量部を表す。尚、以下の実施例お
よび比較例において用いられる2官能性以上の化合物を
200℃で30分間熱処理したときの加熱減量比(%)
を表1に示す。
【表1】
【0050】(製造例1)ポリエステル型ブロック共重
合体の調整 ポリテトラメチレンテレフタレート70Kg、ε−カプ
ロラクトン30Kgを反応容器にとり、窒素ガスでパー
ジした後、230℃で撹拌しながら2時間溶融反応させ
ることで、ポリエステル型ブロック共重合体のチップを
得た。得られたポリエステル型ブロック共重合体は、還
元比粘度が1.163であり、酸価が65当量/106
gであり、引っ張り破断強度が370Kg/cm2 であ
り、引っ張り破断伸度が710%であった。
【0051】(製造例2)ポリテトラメチレンテレフタ
レートの代わりにポリテトラメチレン−2,6−ナフタ
レートを用い、溶融反応温度を245℃とする以外は製
造例1と同様の方法で、ナフタレン基含有ポリエステル
型ブロック共重合体を得た。得られたナフタレン基含有
ブロック共重合体は、還元比粘度が1.052であり、
酸価が48当量/106 gであり、引っ張り破断強度が
400Kg/cm2 であり、引っ張り破断伸度が650
%であった。
【0052】(実施例1)製造例1で得られたポリエス
テル型ブロック共重合体のチップ100重量部、2官能
性以上の化合物として、(C−1)ビスフェノールF−
ジグリシジルエーテル3重量部、ピペリジン骨格を有す
る高分子量安定剤として(B−1)ヘキスト社製ホスタ
ビンN−30を0.4重量部をドラムタンブラーに入
れ、室温にて30分間撹拌した。得られた混合物を内径
40mmの同方向2軸押出機(プラスティック工学研究
所製、型番BT−40)を用いて230℃にて押出し、
水冷したのち、切断してチップにした。得られたチップ
を100℃で減圧乾燥して、本発明の高耐熱性ポリエス
テルエラストマー組成物のチップを得た。
【0053】(実施例2)ピペリジン骨格を有する高分
子量安定剤の配合割合0.6重量部とした以外は、実施
例1と同様にして、本発明の高耐熱性ポリエステルエラ
ストマー組成物のチップを得た。
【0054】(実施例3)ビスフェノールF−ジグリシ
ジルエーテル(C−1)の配合割合を2重量部とし、さ
らに1官能性化合物(D−1)としてポリエチレングリ
コールモノグリシジルエーテルを1重量部添加した以外
は、実施例1と同様にして、本発明の高耐熱性ポリエス
テルエラストマー組成物のチップを得た。
【0055】(実施例4)ピペリジン骨格を有する高分
子量安定剤と共に、一般的に耐久性改良材として知られ
る、ヒンダードフェノール系安定剤を0.8重量部配合
した以外は、実施例1と同様にして、本発明の高耐熱性
ポリエステルエラストマー組成物のチップを得た。
【0056】(実施例5)製造例2で作成したナフタレ
ン基含有ブロック共重合体を用いる以外は、実施例1と
同様にして、本発明の高耐熱性ポリエステルエラストマ
ー組成物のチップを得た。
【0057】(比較例1)ピペリジン骨格を有する高分
子量安定剤を添加しない以外、実施例1と同様にしてポ
リエステルエラストマー組成物(チップ)を得た。
【0058】(比較例2)ピペリジン骨格を有する高分
子量安定剤ホスタビンN−30の代わりに、ヘキスト社
製の同様の構造を有するが、低分子量の安定剤ホスタビ
ンN−20(B−2)を、0.4重量部用いたこと以外
は実施例1と同様にしてポリエステルエラストマー組成
物(チップ)を得た。
【0059】(比較例3)ビスフェノールF−ジグリシ
ジルエーテルの代わりに、ポリエチレングリコール−ジ
グリシジルエーテル(C−2)を3重量部配合したこと
以外は、実施例1と同様にして、ポリエステルエラスト
マー組成物(チップ)を得た。
【0060】(比較例4)ピペリジン骨格を有する高分
子量安定剤を添加しない以外、実施例5と同様にしてポ
リエステルエラストマー組成物(チップ)を得た。
【0061】上記実施例1〜5および比較例1〜4で得
られた高耐熱性ポリエステルエラストマー組成物を、以
下の項目について評価した。
【0062】[引っ張り破断強度および引っ張り破断伸
度]射出成形機(山城精機社model−SAV)を用
いて、上記の各実施例および比較例で得られたチップ
を、それぞれ100mm×100mm×2mmの平板に
成形した後、ダンベル状3号形の試験片を各平板から打
ち抜いた。得られた各試験片を東洋精機社製テンシロン
UTM−III を用いて、常温で毎分500mmの早さで
伸張し、試験片が破断したときの荷重(Kg)を測定し
た。破断したときの荷重(Kg)を初期断面積(cm
2 )で除した値を引張破断強度(Kg/cm2 )とし
た。さらに、試験片が破断するまでの試料の伸びの、原
試料長に対する割合を引張破断伸度(%)とした。
【0063】[溶融粘度]JIS K6760記載の試
験法に準拠し、230℃でのメルトインデックス(MF
R)を測定した。
【0064】[揮散性]上記各実施例および比較例で得
られたチップをそれぞれ乾燥して水分率を0.03%以
下にした。直径6cm×高さ3cmのガラス製秤量瓶に
各チップをそれぞれ約20g採取し、初期重量(S0)
を精秤した。次いで、各ガラス製秤量瓶を150℃で2
時間、熱風乾燥機内で加熱処理した。加熱処理した各ガ
ラス製秤量瓶を冷却後精秤することで、加熱後の試料重
量(S1)を求めた。このようにして求めたS0,S1
から、下式を用いて加熱減量率を算出した。加熱減量率
が低いほど揮散性が少なく、良好な試料である。 加熱減量率(%)=(S0−S1)×100/S0
【0065】[耐熱性]各ダンベル状試験片を、180
℃の熱風乾燥機内で加熱処理し、処理後の引張破断伸度
が処理前の伸度の50%になる時間を測定し、伸度半減
時間を求めることで、耐熱性の指標とした。
【0066】[耐加水分解性]各ダンベル状試験片を、
沸騰水中に浸漬処理し、処理後の引張破断伸度が処理前
の伸度の50%になる時間を測定し、伸度半減時間を求
めることで、耐加水分解性の指標とした。
【0067】上記評価項目について、実施例で得られた
本発明で得られた高耐熱性ポリエステルエラストマー組
成物および比較例で得られたポリエステル組成物を評価
した結果を表2および表3に示す。
【表2】
【0068】
【表3】 表2および表3より明らかなように、ポリエステル型ブ
ロック共重合体からなる熱可塑性ポリエステルエラスト
マー(A)と、ピペリジン骨格をその構成成分の一部と
するジアザスピロデカン誘導体を繰り返し単位とする高
分子量安定剤(B)、および該熱可塑性ポリエステルエ
ラストマーの末端基を反応し得る、2官能性以上の化合
物(C)と1官能性の化合物(D)とを特定の割合で配
合することにより得られる、実施例1〜5の本発明のポ
リエステルエラストマー組成物は、本発明には含まれな
い比較例で示されるポリエステルエラストマーに比べ
て、加熱時の揮散性が少なく、かつ耐熱性、耐加水分解
性の点で優れている。
【0069】
【発明の効果】本発明の高耐熱性ポリエステルエラスト
マー組成物を用いることにより、機械的強度、耐熱性、
耐加水分解性に優れ、しかも加熱時の揮散性が少なく加
工適性が良好なエラストマー成形体が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱可塑性ポリエステルエラストマ
    ー100重量部と、(B)ピペリジン骨格をその構成成
    分の一部とするジアザスピロデカン誘導体を繰り返し単
    位とし、該繰り返し単位が3〜50である高分子量安定
    剤を0.1〜5重量部、および(C)200℃で30分
    熱処理した場合の下式(I)で表される加熱減量比が
    0.1以下であり、前記ポリエステルエラストマーの末
    端基と反応し得る多官能性化合物0.1重量部〜10重
    量部を含有し、前記熱可塑性エラストマー(A)が、結
    晶性芳香族ポリエステルとラクトン類を反応させて得ら
    れるポリエステル型ブロック共重合体である、耐熱性ポ
    リエステルエラストマー組成物。 加熱減量比=(W1−W2)/W1 (I) ここで、W1およびW2は、それぞれ該熱処理前および
    後の多官能性化合物の重量である。
  2. 【請求項2】 (A)熱可塑性ポリエステルエラストマ
    ー100重量部と、(B)ピペリジン骨格をその構成成
    分の一部とするジアザスピロデカン誘導体を繰り返し単
    位とし、該繰り返し単位が3〜50である高分子量安定
    剤を0.1〜5重量部、および(C)200℃で30分
    熱処理した場合の下式(I)で表される加熱減量比が
    0.1以下であり、前記ポリエステルエラストマーの末
    端基と反応し得る多官能性化合物0.1重量部〜10重
    量部、および(D)前記ポリエステルエラストマーの末
    端基と反応し得る単官能性化合物10重量部以下から形
    成されるポリエステルエラストマー組成物であって、前
    記熱可塑性エラストマー(A)が、結晶性芳香族ポリエ
    ステルとラクトン類を反応させて得られるポリエステル
    型ブロック共重合体である、耐熱性ポリエステルエラス
    トマー組成物。 加熱減量比=(W1−W2)/W1 (I) ここで、W1およびW2は、それぞれ該熱処理前および
    後の該多官能性化合物の重量である。
  3. 【請求項3】 前記ピペリジン骨格を有する高分子量安
    定剤の200℃で30分熱処理した場合の加熱減量比が
    0.1以下である、請求項1または2に記載のポリエス
    テルエラストマー組成物。
  4. 【請求項4】 前記2官能性以上の化合物が、ビスフェ
    ノールF−ジグリシジルエーテル、ビスフェノールA−
    ジグリシジルエーテル、およびビスフェノールS−ジグ
    リシジルエーテルからなる群より選択される少なくとも
    1種である、請求項1または2に記載の高耐熱性ポリエ
    ステルエラストマー組成物。
JP18498996A 1996-07-15 1996-07-15 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物 Expired - Fee Related JP3649304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18498996A JP3649304B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18498996A JP3649304B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1030053A true JPH1030053A (ja) 1998-02-03
JP3649304B2 JP3649304B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=16162854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18498996A Expired - Fee Related JP3649304B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649304B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914101B2 (en) 2001-04-03 2005-07-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyester block copolymer composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914101B2 (en) 2001-04-03 2005-07-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyester block copolymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649304B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584353A (en) Polyester block copolymer composition
JPH0377826B2 (ja)
US3988287A (en) Polyamide compositions
US6037423A (en) Polyester elastomer composition
JP2683442B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPS59129253A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS58118849A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP3777728B2 (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー組成物
JP3675964B2 (ja) 難燃性ポリエステルエラストマー組成物
JPH1030053A (ja) 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物
JP2000143949A (ja) ポリエステルエラストマ―組成物
JP2000143950A (ja) ポリエステルエラストマ―組成物
JP3000589B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH09124909A (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JP4399683B2 (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JPH01163259A (ja) ポリエステルブロック共重合体組成物
JP2001139774A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH08245862A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH07331046A (ja) ポリエステル型ブロック共重合体組成物
JP2968398B2 (ja) ポリエステル組成物
KR830000973B1 (ko) 폴리 에스테르 조성물
JP3215285B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP3061797B1 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS58101145A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees