JPH10300377A - フィン付熱交換器 - Google Patents
フィン付熱交換器Info
- Publication number
- JPH10300377A JPH10300377A JP11076797A JP11076797A JPH10300377A JP H10300377 A JPH10300377 A JP H10300377A JP 11076797 A JP11076797 A JP 11076797A JP 11076797 A JP11076797 A JP 11076797A JP H10300377 A JPH10300377 A JP H10300377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- parallel
- fins
- heat
- heating operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
- F28F1/325—Fins with openings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 空気調和機や冷凍機器に使用され、冷媒と空
気等の流体間で熱の授受を行うフィン付熱交換器に関す
るものであり、冬季の水分の凝縮や霜の生成による暖房
運転時の能力低下を抑制するとともに、暖房運転時間を
延長する。 【解決手段】 切り起こし切断面7’が気流方向に対し
て平行を成し、高さが両端から中心に向かって高く山形
状をしたスリット状の平行切り起こし7と、平行切り起
こし7と伝熱管2との間に、切断面8’が気流方向に対
して垂直を成す垂直切り起こし8を設けることで、空気
の偏流を生じさせ、冬季の暖房運転時の能力低下を抑制
し、暖房運転時間を延長することが可能となる。
気等の流体間で熱の授受を行うフィン付熱交換器に関す
るものであり、冬季の水分の凝縮や霜の生成による暖房
運転時の能力低下を抑制するとともに、暖房運転時間を
延長する。 【解決手段】 切り起こし切断面7’が気流方向に対し
て平行を成し、高さが両端から中心に向かって高く山形
状をしたスリット状の平行切り起こし7と、平行切り起
こし7と伝熱管2との間に、切断面8’が気流方向に対
して垂直を成す垂直切り起こし8を設けることで、空気
の偏流を生じさせ、冬季の暖房運転時の能力低下を抑制
し、暖房運転時間を延長することが可能となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気調和機や冷凍機
器に使用され、冷媒と空気等の流体間で熱の授受を行う
フィン付熱交換器に関するものである。
器に使用され、冷媒と空気等の流体間で熱の授受を行う
フィン付熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気を熱源としたヒートポンプ式空調機
の暖房運転において、室外側熱交換器は蒸発器として機
能し、周囲空気温度が低下すると冷媒の蒸発温度が下が
り熱交換器表面に水分が凝縮する。さらに冷媒の蒸発温
度が0℃以下になると、凝縮した水分が凝固し着霜が生
じる。この凝縮水或いは着霜により熱交換器の通風抵抗
が増大し、暖房能力が低下するため、除霜運転を定期的
に行っている。
の暖房運転において、室外側熱交換器は蒸発器として機
能し、周囲空気温度が低下すると冷媒の蒸発温度が下が
り熱交換器表面に水分が凝縮する。さらに冷媒の蒸発温
度が0℃以下になると、凝縮した水分が凝固し着霜が生
じる。この凝縮水或いは着霜により熱交換器の通風抵抗
が増大し、暖房能力が低下するため、除霜運転を定期的
に行っている。
【0003】従来のフィン付熱交換器としては、特開昭
61−252494号公報に開示されている。
61−252494号公報に開示されている。
【0004】以下、図面を参照しながら上記従来のフィ
ン付熱交換器の一例について説明する。
ン付熱交換器の一例について説明する。
【0005】図3は、従来のフィン付熱交換器を示す斜
視図である。図3において、1はアルミ材等を材料とす
るフィンであり、一定間隔で平行に並べられ、2はフィ
ン1に直角に挿入され、気流方向に複数配列された、銅
等を材料とする伝熱管である。伝熱管2は熱交換器両端
で互いに接続され冷媒回路を構成している。
視図である。図3において、1はアルミ材等を材料とす
るフィンであり、一定間隔で平行に並べられ、2はフィ
ン1に直角に挿入され、気流方向に複数配列された、銅
等を材料とする伝熱管である。伝熱管2は熱交換器両端
で互いに接続され冷媒回路を構成している。
【0006】図4は、従来のフィン付熱交換器の断面図
を示したものであり、図5は図4におけるA−A断面図
である。同図において、3はフィンカラーでありフィン
1と伝熱管2を接合しており、4は切断面4’が気流方
向に対して垂直となるように設けられたスリット状の切
り起こしで、フィン面上に表裏交互に突出するように設
けてある。
を示したものであり、図5は図4におけるA−A断面図
である。同図において、3はフィンカラーでありフィン
1と伝熱管2を接合しており、4は切断面4’が気流方
向に対して垂直となるように設けられたスリット状の切
り起こしで、フィン面上に表裏交互に突出するように設
けてある。
【0007】以上のように構成されたフィン付熱交換器
について、以下その動作を説明する。
について、以下その動作を説明する。
【0008】同図において、伝熱管2の内部はフロン等
の冷媒が循環しており、その冷媒の熱が伝熱管2からフ
ィンカラー3へ伝わり、フィン1を経て切り起こし4へ
伝わる。切り起こし4は、フィン1間を流れる空気の境
界層を更新することで、空気とフィンの熱交換を促進
し、その結果、空気と伝熱管2内部を流れる冷媒との熱
交換を促進していた。
の冷媒が循環しており、その冷媒の熱が伝熱管2からフ
ィンカラー3へ伝わり、フィン1を経て切り起こし4へ
伝わる。切り起こし4は、フィン1間を流れる空気の境
界層を更新することで、空気とフィンの熱交換を促進
し、その結果、空気と伝熱管2内部を流れる冷媒との熱
交換を促進していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フィン付熱交換器では、暖房運転時に周囲空気温度が低
下すると、冷媒の蒸発温度が低下するため、気流上流側
の切り起こし部分に水分が偏って凝縮し、熱交換器の通
風抵抗が増大し、暖房能力が低下するという問題があっ
た。さらに冷媒の蒸発温度が0℃以下になると、凝縮し
た水分が凝固し霜になり、暖房能力がさらに低下するた
め、気流下流側での熱交換が可能であるにも関わらず、
暖房運転を停止し、除霜運転を定期的に行わざるを得な
くなるという問題があった。
フィン付熱交換器では、暖房運転時に周囲空気温度が低
下すると、冷媒の蒸発温度が低下するため、気流上流側
の切り起こし部分に水分が偏って凝縮し、熱交換器の通
風抵抗が増大し、暖房能力が低下するという問題があっ
た。さらに冷媒の蒸発温度が0℃以下になると、凝縮し
た水分が凝固し霜になり、暖房能力がさらに低下するた
め、気流下流側での熱交換が可能であるにも関わらず、
暖房運転を停止し、除霜運転を定期的に行わざるを得な
くなるという問題があった。
【0010】本発明は、従来の問題を解決するもので、
フィン形状を改善することにより、暖房運転時の能力低
下を制御するとともに、暖房運転時間を延長できるよう
にすることを目的とする。
フィン形状を改善することにより、暖房運転時の能力低
下を制御するとともに、暖房運転時間を延長できるよう
にすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、フィンの表面の伝熱管相互間に、切断面が
気流方向に対して平行を成し、高さが両端から中心に向
かって高く山形状をしたスリット状の平行切り起こし
と、この平行切り起こしと伝熱管との間に、切断面が気
流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを設けるもの
である。
に本発明は、フィンの表面の伝熱管相互間に、切断面が
気流方向に対して平行を成し、高さが両端から中心に向
かって高く山形状をしたスリット状の平行切り起こし
と、この平行切り起こしと伝熱管との間に、切断面が気
流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを設けるもの
である。
【0012】これにより、暖房運転時の能力低下を抑制
し、暖房運転時間を延長できるようにすることが出来
る。
し、暖房運転時間を延長できるようにすることが出来
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、一定間隔で平行に並べ
られ、相互間を気体が流動するフィンと、フィンを貫通
し内部を流体が流動する、気流方向に複数列配置された
伝熱管とから構成され、フィンの表面の伝熱管相互間
に、切断面が気流方向に対して平行を成し、高さが両端
から中心に向かって高く山形状をしたスリット状の平行
切り起こしと、この平行切り起こしと伝熱管との間に、
切断面が気流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを
設けたフィン付熱交換器であり、切断面が気流方向に対
して平行を成し、高さが両端から中心に向かって高く山
形状をしたスリット状の平行切り起こしと、この平行切
り起こしと伝熱管との間に、切断面が気流方向に対して
垂直を成す垂直切り起こしを設けることで、空気の偏流
を生じさせ、暖房運転時の能力低下を抑制し、暖房運転
時間を延長することが出来るという作用を有する。
られ、相互間を気体が流動するフィンと、フィンを貫通
し内部を流体が流動する、気流方向に複数列配置された
伝熱管とから構成され、フィンの表面の伝熱管相互間
に、切断面が気流方向に対して平行を成し、高さが両端
から中心に向かって高く山形状をしたスリット状の平行
切り起こしと、この平行切り起こしと伝熱管との間に、
切断面が気流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを
設けたフィン付熱交換器であり、切断面が気流方向に対
して平行を成し、高さが両端から中心に向かって高く山
形状をしたスリット状の平行切り起こしと、この平行切
り起こしと伝熱管との間に、切断面が気流方向に対して
垂直を成す垂直切り起こしを設けることで、空気の偏流
を生じさせ、暖房運転時の能力低下を抑制し、暖房運転
時間を延長することが出来るという作用を有する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1及び
図2を用いて説明する。なお、従来と同一構成について
は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図2を用いて説明する。なお、従来と同一構成について
は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0015】図1は、本発明の一実施例のフィン付熱交
換器の断面図、図2は図1のB−B線による断面図であ
る。
換器の断面図、図2は図1のB−B線による断面図であ
る。
【0016】同図において、2は伝熱管であり従来の構
成と同じものである。5は一定間隔で平行に並べられた
フィンであり、相互間を気流が流動し、伝熱管2内を流
動する冷媒とフィン5間を流れる空気とが熱交換を行う
構成である。6はフィンカラーでありフィン5と伝熱管
2を接合している。7はフィン5面上より表裏交互に突
出し、切断面7’が気流方向に対して平行となるように
配置され、高さが両端から中心に向かって高くなった山
形状を成す平行切り起こしである。8はフィン5表面よ
り表裏交互に突出し、伝熱管2と平行切り起こし7と間
に位置し、切断面8’が気流方向に対して垂直となるよ
うに配置された垂直切り起こしである。
成と同じものである。5は一定間隔で平行に並べられた
フィンであり、相互間を気流が流動し、伝熱管2内を流
動する冷媒とフィン5間を流れる空気とが熱交換を行う
構成である。6はフィンカラーでありフィン5と伝熱管
2を接合している。7はフィン5面上より表裏交互に突
出し、切断面7’が気流方向に対して平行となるように
配置され、高さが両端から中心に向かって高くなった山
形状を成す平行切り起こしである。8はフィン5表面よ
り表裏交互に突出し、伝熱管2と平行切り起こし7と間
に位置し、切断面8’が気流方向に対して垂直となるよ
うに配置された垂直切り起こしである。
【0017】以上のように構成されたフィン付熱交換器
について、以下その動作を説明する。
について、以下その動作を説明する。
【0018】同図において、伝熱管2の内部を循環する
冷媒からの熱が、伝熱管2、フィンカラー6、フィン5
を経て、平行切り起こし7及び垂直切り起こし8へと伝
わり、フィン5の間を流れる空気と熱交換が行われる。
このとき、平行切り起こし7の切断面7’が気流方向に
対して平行になるように配置されていることから、平行
切り起こし7の端面7’’が空気の流りを妨げる形とな
る。そのため、高風速の空気が垂直切り起こし8近傍へ
偏流するようになる。その結果、気流下流側の垂直切り
起こし8付近での熱交換量が増加し、気流下流側の垂直
切り起こし8付近へも凝縮水や霜が付着し、フィン5面
上の広範囲に霜が付着する形となり、暖房運転時間を延
長することが出来る。又、垂直切り起こし8の目詰まり
の進行にともない、平行切り起こし7付近を流れる空気
の量は増加していく。平行切り起こし7の切断面7’が
気流方向に対して平行になるように配置され、かつ平行
切り起こし7の高さが両端から中心に向かって高く山形
状を成していることから、空気は平行切り起こし7の端
面7’’に衝突し、水平方向に隣り合う平行切り起こし
7の切断面7’に流れ込むと同時に、端面7’’に沿っ
ても流動し、隣接するフィンの鉛直方向に隣り合う平行
切り起こし7内部へ流れ込む。その結果、空気の乱流効
果が促進され、空気とフィンの間の空気側熱伝達率が向
上するため、暖房運転時の能力低下を抑制することが出
来る。
冷媒からの熱が、伝熱管2、フィンカラー6、フィン5
を経て、平行切り起こし7及び垂直切り起こし8へと伝
わり、フィン5の間を流れる空気と熱交換が行われる。
このとき、平行切り起こし7の切断面7’が気流方向に
対して平行になるように配置されていることから、平行
切り起こし7の端面7’’が空気の流りを妨げる形とな
る。そのため、高風速の空気が垂直切り起こし8近傍へ
偏流するようになる。その結果、気流下流側の垂直切り
起こし8付近での熱交換量が増加し、気流下流側の垂直
切り起こし8付近へも凝縮水や霜が付着し、フィン5面
上の広範囲に霜が付着する形となり、暖房運転時間を延
長することが出来る。又、垂直切り起こし8の目詰まり
の進行にともない、平行切り起こし7付近を流れる空気
の量は増加していく。平行切り起こし7の切断面7’が
気流方向に対して平行になるように配置され、かつ平行
切り起こし7の高さが両端から中心に向かって高く山形
状を成していることから、空気は平行切り起こし7の端
面7’’に衝突し、水平方向に隣り合う平行切り起こし
7の切断面7’に流れ込むと同時に、端面7’’に沿っ
ても流動し、隣接するフィンの鉛直方向に隣り合う平行
切り起こし7内部へ流れ込む。その結果、空気の乱流効
果が促進され、空気とフィンの間の空気側熱伝達率が向
上するため、暖房運転時の能力低下を抑制することが出
来る。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、切断面が
気流方向に対して平行を成し、高さが両端から中心に向
かって高く山形状をしたスリット状の平行切り起こし
と、この平行切り起こしと伝熱管との間に、切断面が気
流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを設けること
で、暖房運転時の能力低下を抑制出来るとともに、暖房
運転時間を延長することが出来るという有利な効果が得
られる。
気流方向に対して平行を成し、高さが両端から中心に向
かって高く山形状をしたスリット状の平行切り起こし
と、この平行切り起こしと伝熱管との間に、切断面が気
流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを設けること
で、暖房運転時の能力低下を抑制出来るとともに、暖房
運転時間を延長することが出来るという有利な効果が得
られる。
【図1】本発明の一実施例によるフィン付熱交換器の断
面図
面図
【図2】図1におけるB−B断面図
【図3】従来のフィン付熱交換器の斜視図
【図4】従来のフィン付熱交換器の断面図
【図5】図4におけるA−A断面図
2 伝熱管 5 フィン 7 平行切り起こし 7’ 切断面 7’’ 端面 8 垂直切り起こし 8’ 切断面
Claims (1)
- 【請求項1】一定間隔で平行に並べられ、相互間を気流
が流動するフィンと、前記フィンを貫通し内部を流体が
流動する、気流方向に複数列配置された伝熱管とから構
成され、前記フィンの表面の前記伝熱管相互間に、切断
面が気流方向に対して平行を成し、高さが両端から中心
に向かって高く山形状をしたスリット状の平行切り起こ
しと、前記平行切り起こしと前記伝熱管との間に、切断
面が気流方向に対して垂直を成す垂直切り起こしを設け
たフィン付熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11076797A JPH10300377A (ja) | 1997-04-28 | 1997-04-28 | フィン付熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11076797A JPH10300377A (ja) | 1997-04-28 | 1997-04-28 | フィン付熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10300377A true JPH10300377A (ja) | 1998-11-13 |
Family
ID=14544072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11076797A Pending JPH10300377A (ja) | 1997-04-28 | 1997-04-28 | フィン付熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10300377A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2872891A1 (fr) * | 2004-07-12 | 2006-01-13 | Valeo Thermique Moteur Sas | Ailette de dispositif d'echange de chaleur a persiennes et lanieres |
JP2008215737A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Mitsubishi Electric Corp | フィンチューブ型熱交換器及び冷凍サイクル |
US7578339B2 (en) | 2003-05-23 | 2009-08-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Heat exchanger of plate fin and tube type |
EP2345862A3 (en) * | 2010-01-13 | 2013-03-06 | LG Electronics Inc. | Fin for heat exchanger and heat exchanger having the same |
-
1997
- 1997-04-28 JP JP11076797A patent/JPH10300377A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7578339B2 (en) | 2003-05-23 | 2009-08-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Heat exchanger of plate fin and tube type |
US8162041B2 (en) | 2003-05-23 | 2012-04-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Heat exchanger of plate fin and tube type |
FR2872891A1 (fr) * | 2004-07-12 | 2006-01-13 | Valeo Thermique Moteur Sas | Ailette de dispositif d'echange de chaleur a persiennes et lanieres |
JP2008215737A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Mitsubishi Electric Corp | フィンチューブ型熱交換器及び冷凍サイクル |
EP2345862A3 (en) * | 2010-01-13 | 2013-03-06 | LG Electronics Inc. | Fin for heat exchanger and heat exchanger having the same |
US9441890B2 (en) | 2010-01-13 | 2016-09-13 | Lg Electronics Inc. | Heat exchanger fin with corrugated portion and louvers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6165360B2 (ja) | 熱交換器および空気調和機 | |
JP4952196B2 (ja) | 熱交換器 | |
KR900006245B1 (ko) | 열교환기 | |
WO2014207785A1 (ja) | 熱交換器、熱交換器構造体、及び、熱交換器用のフィン | |
CN108474623A (zh) | 热交换器 | |
JPS58217195A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0791873A (ja) | フィンアンドチューブ形熱交換器 | |
JPH05322478A (ja) | 熱交換器 | |
JP3344218B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0271096A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH10300377A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JP2004271113A (ja) | 熱交換器 | |
JP2005024187A (ja) | ヒートポンプ用室外熱交換器 | |
JPH11201679A (ja) | フィン付熱交換器 | |
CN114322105B (zh) | 换热器和空调系统 | |
JPH109786A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH10281674A (ja) | 室外機用クロスフィン熱交換器 | |
JPH0410530Y2 (ja) | ||
JPH10185479A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH11201677A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JP6355915B2 (ja) | 熱交換器及び熱交換器構造体 | |
JP2001041670A (ja) | クロスフィンチューブ形熱交換器 | |
JPH11201676A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH10300376A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH0666458A (ja) | 冷媒蒸発器 |