JPH10297164A - 複合筆記具 - Google Patents

複合筆記具

Info

Publication number
JPH10297164A
JPH10297164A JP9109669A JP10966997A JPH10297164A JP H10297164 A JPH10297164 A JP H10297164A JP 9109669 A JP9109669 A JP 9109669A JP 10966997 A JP10966997 A JP 10966997A JP H10297164 A JPH10297164 A JP H10297164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
chuck
refill
outer cylinder
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9109669A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Suzuki
孝彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP9109669A priority Critical patent/JPH10297164A/ja
Publication of JPH10297164A publication Critical patent/JPH10297164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複合筆記具におけるシャープペンシル軸のレ
フィールが突出した場合にあって、芯がシャープペンシ
ル軸内から確実に送出されるものとする。 【解決手段】 外筒内に複数のレフィールが収納された
複合筆記具において、少なくとも1つのレフィールはシ
ャープペンシル軸14であり、シャープペンシル軸14
は、芯タンク32と、リードチャック34と、リードチ
ャック34と芯タンク32との間で両者に連結され芯タ
ンク32からの芯をその中心孔36aを通してリードチ
ャック34へと誘導するリードガイド36と、リードチ
ャック34の頭部34aに外嵌されるチャックリング3
8と、リードチャック34及びチャックリング38を収
納する外軸40と、外軸40に対してリードチャック3
4を後方へ付勢するチャックスプリング46と、を備え
ており、リードガイド36の中心孔36aには、金属製
パイプ54が嵌挿されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば芯径の異な
る複数種のシャープペンシル軸、シャープペンシル軸と
ボールペン軸及び/または消ゴム等の棒状物軸、などの
複数のレフィールのうちの少なくとも1つはシャープペ
ンシル軸のレフィールであり、これらの複数のレフィー
ルを選択的に突出・後退させる複合筆記具の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の複合筆記具としては、例
えば実用新案登録番号第2505437号公報に記載さ
れたものがある。かかる複合筆記具は、前部外筒を後部
外筒に対して回動することにより、第1レフィールまた
は第2レフィールを選択的に突出させるものであり、第
1レフィール及び第2レフィールは、前部外筒に着脱可
能に連結された鞘によって軸方向にガイドされると共
に、それぞれの後端はクッション用の弾性体を介して第
1のスライダーと第2のスライダーとに連結されてい
る。この第1のスライダーと第2のスライダーは、それ
ぞれ対称的にカム面が形成されていると共に、それぞれ
個別に備えられた弾性体によって後退方向に付勢されて
いる。そして、前記各カム面は、それぞれの弾性体によ
って後部外筒の内周面に突設されたカム係合突起に圧接
係合している。
【0003】このように構成される複合筆記具におい
て、両方のレフィールが退没収納位置にある状態で後部
外筒を一方向に回動すると、カム係合突起が一方のレフ
ィールのカム面を押圧滑動して、そのレフィールが使用
可能位置まで突出し、また、この状態から後部外筒を元
の位置まで他方向に回動すると、突出したレフィールが
弾性体の付勢力によってカム係合突起に圧接しながら、
そのレフィールが元の退没収納位置まで後退する。さら
にこの状態から後部外筒を他方向に回動すると、他方の
レフィールが同様に突出するようになっている。
【0004】2つのレフィールのうちの一方はシャープ
ペンシル軸となっており、シャープペンシル軸は、芯タ
ンクを有し、芯タンクの先端に細棒送出機構を装着した
リードガイドが着脱可能に連結されており、細棒送出機
構はリードガイドの先端に嵌合されたリードチャック
と、リードチャックの頭部に外嵌されるチャックリング
と、リードチャック及びチャックリングを収納しその中
でリードチャック及びチャックリングが軸方向に相対的
移動可能な外軸と、外軸に対してリードチャックを後方
へ付勢するチャックスプリングと、を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複合筆記具
においては、突出したレフィールが、軸心からずれたス
ライダーと軸心上にある外筒の先端口との間にわたって
やや曲がった状態で保持されるため、突出したレフィー
ルがシャープペンシル軸である場合、芯タンクからリー
ドガイドの中心孔に入った芯がリードガイドの中心孔の
壁面より受ける摩擦抵抗によってリードチャック迄達す
ることができず、芯が出てこなくなるという問題があっ
た。
【0006】特に、芯径が細い場合、芯の重量に対する
芯の外表面積の割合が大きいので、芯の重量よりも摩擦
抵抗の方が大きくなりリードチャックにまで達すること
ができないという問題があった。本願発明は、かかる問
題点に鑑みなされたもので、請求項1記載の発明は、複
合筆記具におけるシャープペンシル軸のレフィールが突
出した場合にあって、芯が確実に送出される複合筆記具
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、外筒内に複数のレフィール
が収納され、各レフィールの後端にスライダーが連結さ
れ、該スライダーと外筒内に配設された作動カムとの間
の相対回動操作によって、1つのスライダーが外筒内を
前進し作動カムの前端に係止されて、このスライダーに
連結されたレフィールの先端が外筒の先端から突出した
状態を保持することができる複合筆記具において、少な
くとも1つのレフィールはシャープペンシル軸であり、
シャープペンシル軸は、前記スライダーに連結される芯
タンクと、リードチャックと、リードチャックと芯タン
クとの間で両者に連結され芯タンクからの芯をその中心
孔を通してリードチャックへと誘導するリードガイド
と、リードチャックの頭部に外嵌されるチャックリング
と、リードチャック及びチャックリングを収納しその中
でリードチャック及びチャックリングが軸方向に相対移
動可能な外軸と、外軸に対してリードチャックを後方へ
付勢するチャックスプリングと、を備えており、前記リ
ードガイドの前記中心孔には、金属製パイプが嵌挿され
ていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は本発明の複合筆記具の実施の
形態を示す縦断面図であり全レフィールが後退している
状態を示しており、図2は、シャープペンシル軸のレフ
ィールが前進している状態を示す図1相当図であり、図
3はシャープペンシル軸の要部拡大縦断面図である。
尚、この例では、シャープペンシル軸14と消ゴム軸1
6との2つの軸を備えた複合筆記具としている。
【0009】図において、符号10は外筒であり、外筒
10は、前部外筒11と後部外筒12とからなり、前部
外筒11には鞘20を介して後部外筒12が、正逆回動
可能、前進ノック可能、かつ離脱可能に連結されてい
る。即ち、前部外筒11の後端部11aと鞘20の前端
部20aとはその連結部で螺着されており、他方、鞘2
0の後端部20bが後部外筒12の内方段部12bの後
面に係止されている。
【0010】鞘20の中央に形成された鞘軸部20cに
は、スライダー22、24が摺動可能にはめ込まれてお
り、鞘20の鞘軸部20cの前方に形成された鍔部20
dと各スライダー22、24との間に介挿された弾性体
26、28によって各スライダー22、24はそれぞれ
後退方向へ付勢されており、鞘20に形成されたストッ
パー段部20eに当接することでそれ以外の後退が阻止
されている。
【0011】各スライダー22、24の外周面にはカム
面22a、24aがそれぞれ形成されており、カム面2
2a、24aは前記弾性体26、28によって、後部外
筒12の内面に形成されたカム係合突起12a(作動カ
ム)に圧接係合可能となっている。また、カム面22
a、24aの後端部には、カム係合突起12aの先端に
係止することができる後端係止部22b、24bが形成
されている。
【0012】さらに、それぞれのスライダー22、24
には、前記シャープペンシル軸14と消ゴム軸16のそ
れぞれの後端部が着脱可能に結合されている。図1に示
すように、スライダー22、24が両方とも後退してい
る状態から、後部外筒12を前部外筒11に対して正逆
に回動すると、その回動方向に応じて、後部外筒12の
カム係合突起12aが、スライダー22、24のいずれ
か一方のカム面22a、24aを押し出すことになり、
スライダー22、24のいずれか一方が弾性体26、2
8の付勢力に抗して前進する。そして、カム面22a、
24aの後端係止部22b、24bのいずれか一方がカ
ム係合突起12aに係止すると、前進したスライダー2
2または24は、その前進位置で保持される(図2)。
こうして、スライダー22または24に結合されたシャ
ープペンシル軸14または消ゴム軸16のいずれかが前
進して、前部外筒11の先端から突出することになる。
この状態で、後部外筒12をノックして前部外筒11に
対して前進させると、シャープペンシル軸14または消
ゴム軸16の芯送出または消ゴム送出動作により、芯ま
たは消ゴムが送り出され使用することができるようにな
る。さらに、この保持された状態から、後部外筒12を
先と反対の方向に回動すると、後端係止部22b、24
bのいずれか一方とカム係合突起12aとの係止が外
れ、スライダー22または24が弾性体26または28
の付勢力により後退し、図1の状態に復帰する。
【0013】次に、シャープペンシル軸14を図3を参
照して説明する。シャープペンシル軸14は、前記スラ
イダー22に連結される芯タンク32と、芯の送り出し
と保持を行うリードチャック34と、リードチャック3
4と芯タンク32との間で両者にその両端が連結される
リードガイド36と、リードチャック34の頭部34a
に外嵌されるチャックリング38と、リードチャック3
4及びチャックリング38が軸方向に移動可能に収納さ
れる外軸40と、を備えている。外軸40は、一体的に
螺着結合される先軸42と中軸44とからなり、中軸4
4の内面に形成された段部44aとリードガイド36の
先端との間には、外軸40に対してリードチャック34
を後方へ付勢するチャックスプリング46が設けられて
いる。また、先軸42内には、リードチャック34によ
って前方へ押し出される摺動子48と、摺動子48と共
に移動するゴムパッキン50と、摺動子48の先端に固
着された先パイプ52が収納されている。ゴムパッキン
50は、先軸42の内面及び芯にそれぞれ接触面を持つ
ような形状をしている。
【0014】リードガイド36は合成樹脂製であり、複
数の芯が収納される芯タンク32から1本の芯だけをそ
の中心孔36aを通してリードチャック34へと誘導す
る役割を果たしており、リードガイド36の中心孔36
aの後端は、芯を中心孔36aに円滑に誘導にするべく
テーパ面36bが形成されていると共に、中心孔36a
には圧入によって、例えばステンレスからなる金属製パ
イプ54が嵌挿されている。金属製パイプ54の先端
は、リードチャック34の後端に当接する所まで伸びて
おり、金属製パイプ54の内径は、その中に複数本の芯
が同時に入り込むことができないように、芯の外径とほ
ぼ等しい程度に設定されている。尚、芯タンク32、リ
ードチャック34、チャックリング38、先軸42、中
軸44等は合成樹脂製または金属製のどちらにもするこ
とが可能であり、適宜選択される。
【0015】以上のように構成された複合筆記具におい
て、図2に示したように、スライダー22が外筒10内
を前進しカム係合突起12aの先端に係止されると、シ
ャープペンシル軸14の先端、即ち、先パイプ52と先
軸42の先端が外筒10の先端口10aから突出し、シ
ャープペンシル軸14は、軸心から偏位したスライダー
22と軸心上にある先端口10aとの間にわたってやや
曲がった状態で保持される。
【0016】図3の仮想線で示したように、シャープペ
ンシル軸14が曲がった状態にあるときに、リードガイ
ド36は、その中に嵌挿された金属製パイプ54とから
なる2重構造によってほとんど曲がることなくほぼ直線
状を保持しており、シャープペンシル軸14は金属製パ
イプ54の先端付近を主な折曲点として曲がっている。
【0017】この状態で後部外筒12をノックして前部
外筒11に対して前進させると、スライダー22を介し
て芯タンク32、リードガイド36、リードチャック3
4及びチャックリング38が前進し、他方、先軸42が
前部外筒11によって前進が阻まれているため、外軸4
0内でリードチャック34及びチャックリング38が相
対的に前進して公知の送出動作によって芯の送り出しが
行われる。筆記中の芯が送り出されていき、芯の後端が
リードガイド36内に引き込まれていくと、芯タンク3
2に収納されていた内の一本がテーパ面36bに誘導さ
れて、リードガイド36の中心孔36a内に落下してい
く。このときに、金属製パイプ54によってリードガイ
ド36がほぼ直線状を保持しており、且つ合成樹脂製の
リードガイド36の表面よりも金属製パイプ54の表面
の方が摩擦抵抗が小さくなるので、芯がその重量よりも
大きな摩擦抵抗を金属製パイプ54から受けることはな
く、リードチャック34迄円滑に達することができる。
リードチャック34の内径は芯の外径に比較して大きく
なっているため、リードチャック34の内面との間の摩
擦抵抗はあまり考慮する必要はなく、芯がリードチャッ
ク34の頭部34aに達した後は、リードチャック34
の前進動作によって一緒に前進送り出しされる。
【0018】このように、金属製パイプ54を嵌挿する
という簡単な構成で、製造コストを高騰させることな
く、複合筆記具におけるシャープペンシル軸の芯の送出
を確実に行うことができる。尚、リードガイド36及び
金属製パイプ54は、一部品に限定されることなく、多
部品で構成されるものも含むものである。
【0019】また、本実施の形態では、2本のレフィー
ルを備えた複合筆記具について説明したが、3本以上の
ものでもシャープペンシル軸を含むものであれば同様に
適用することができることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、リードチャックと芯タンクとの間で両者に
連結され芯タンクからの芯をその中心孔を通してリード
チャックへと誘導するリードガイドの中心孔に、金属製
パイプを嵌挿するという、簡単な構成で、シャープペン
シル軸が曲がっていても確実に芯を送出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合筆記具の実施の形態を示す縦断面
図であり全レフィールが後退している状態を示してい
る。
【図2】シャープペンシル軸のレフィールが前進してい
る状態を示す図1相当図である。
【図3】シャープペンシル軸の要部拡大縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10 外筒 12a カム係合突起(作動カム) 14 シャープペンシル軸(レフィール) 16 消ゴム軸(レフィール) 22、24 スライダー 32 芯タンク 34 リードチャック 36 リードガイド 36a 中心孔 38 チャックリング 40 外軸 46 チャックスプリング 54 金属製パイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒内に複数のレフィールが収納され、
    各レフィールの後端にスライダーが連結され、該スライ
    ダーと外筒内に配設された作動カムとの間の相対回動操
    作によって、1つのスライダーが外筒内を前進し作動カ
    ムの前端に係止されて、このスライダーに連結されたレ
    フィールの先端が外筒の先端から突出した状態を保持す
    ることができる複合筆記具において、 少なくとも1つのレフィールはシャープペンシル軸であ
    り、シャープペンシル軸は、前記スライダーに連結され
    る芯タンクと、リードチャックと、リードチャックと芯
    タンクとの間で両者に連結され芯タンクからの芯をその
    中心孔を通してリードチャックへと誘導するリードガイ
    ドと、リードチャックの頭部に外嵌されるチャックリン
    グと、リードチャック及びチャックリングを収納しその
    中でリードチャック及びチャックリングが軸方向に相対
    移動可能な外軸と、外軸に対してリードチャックを後方
    へ付勢するチャックスプリングと、を備えており、前記
    リードガイドの前記中心孔には、金属製パイプが嵌挿さ
    れていることを特徴とする複合筆記具。
JP9109669A 1997-04-25 1997-04-25 複合筆記具 Pending JPH10297164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109669A JPH10297164A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 複合筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109669A JPH10297164A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 複合筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297164A true JPH10297164A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14516175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109669A Pending JPH10297164A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 複合筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215935A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Pentel Corp 複式筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215935A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Pentel Corp 複式筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0600299B1 (en) Writing instrument
JP5373358B2 (ja) シャープペンシル
US6517271B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JP3963768B2 (ja) 複合筆記具
KR20100069692A (ko) 샤프펜슬
JP2007050610A (ja) 筆記具
JPH10297164A (ja) 複合筆記具
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JP3074348B2 (ja) 複合筆記具
JP2005053038A (ja) 回転繰出式筆記具
JPH11180092A (ja) 複合繰り出し用具
JP3925908B2 (ja) 複合筆記具
KR900009023Y1 (ko) 샤아프 펜슬
JPH115391A (ja) 複合筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JPS62297199A (ja) 複合筆記具
JPS6127199B2 (ja)
JP3286510B2 (ja) 複合筆記具における筆記機構
JPS641102Y2 (ja)
JPH0632397Y2 (ja) 複合筆記具
JPS6217265Y2 (ja)
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
KR970000481Y1 (ko) 필기구
KR950010432Y1 (ko) 샤아프펜슬
JP2566103Y2 (ja) 複式筆記具