JPH10295456A - スリッパ消毒供給装置 - Google Patents

スリッパ消毒供給装置

Info

Publication number
JPH10295456A
JPH10295456A JP9114590A JP11459097A JPH10295456A JP H10295456 A JPH10295456 A JP H10295456A JP 9114590 A JP9114590 A JP 9114590A JP 11459097 A JP11459097 A JP 11459097A JP H10295456 A JPH10295456 A JP H10295456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slipper
slippers
stopper
sloped surface
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kato
幸生 加藤
Yukito Endo
幸人 遠藤
Yasuhiro Anzai
靖浩 安西
Takashi Urano
崇 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duskin Co Ltd
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
Duskin Co Ltd
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duskin Co Ltd, IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical Duskin Co Ltd
Priority to JP9114590A priority Critical patent/JPH10295456A/ja
Publication of JPH10295456A publication Critical patent/JPH10295456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消毒済みのスリッパを提供するスリッパ消毒
供給装置を提供することである。 【解決手段】 スリッパを導く複数本の上下方向のガイ
ドレールを同一面上で横に平行に設置し、前記ガイドレ
ールの下端部にスリッパを支持又は解放可能なストッパ
を設置し、前記ストッパを通過したスリッパは紫外線及
び又はオゾンで表裏共に消毒され、消毒後のスリッパは
斜面上を一列に整列して前後のスリッパと当接してスト
ックされ、取出口にある先頭のスリッパが取り出される
と、次のスリッパが斜面を滑って自動的に取出口に移動
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スリッパを消毒
し、消毒済みのスリッパを供給するスリッパ消毒供給装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小規模病院や診療所では院内の環境維持
のため土足禁止にして、スリッパを着用している例が多
い。しかしそこで使用されるスリッパは、来院者が共用
で使用する事や、洗浄や殺菌が行われないため、微生物
レべルでは相当に汚染されている。また昨今の清潔志向
が高まる傾向の中で、他人の使用したスリッパをそのま
ま使用する事に抵抗を感じる人が増えている。上記の様
な状況の中で、スリッパ消毒殺菌器なるものはすでに存
在しているが、そのほとんどは扉付きの下駄箱に紫外線
ランプを取り付けたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のスリッパ
消毒殺菌器は、下記の様な問題点を有している。
【0004】紫外線ランプが照射出来ない部分は殺菌で
きない。来院者がスリッパを取り出す際又は収納する際
に、来院者自身が紫外線を浴びてしまう。下駄箱タイプ
は、取り出し易い箇所のスリッパぱかりが使用され、取
り出し易い箇所に収納された使用頻度の高いスリッパほ
ど充分な殺菌時間が確保できない。本発明は、上記の不
具合を解消するスリッパ消毒供給装置を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、スリッパを導
く複数本の上下方向のガイドレールを同一面上で横に平
行に設置し、前記ガイドレールの下端部にスリッパを支
持又は解放可能なストッパを設置し、前記ストッパを通
過したスリッパは紫外線及び又はオゾンで表裏共に消毒
され、消毒後のスリッパは斜面上に整列して隣接するス
リッパと当接してストックされ、取出口にある先頭のス
リッパが取り出されると、次のスリッパが斜面を滑って
自動的に取出口に移動することを特徴とするスリッパ消
毒供給装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のスリッパ消毒供
給装置100の一部縦断側面略図を示している。ハウジ
ング1の上部には孔1aが設けてある。孔1aにはガイ
ドレール2が途中まで挿入されており、ガイドレール2
は、ハウジング1に図示しないフレーム等で固定されて
いる。
【0007】図3、図8に示すようにガイドレール2に
はガイド2aが一体に設けられている。図1に示すよう
に、スリッパ3e〜3jが、ガイドレール2の上から挿
入されてガイドレール2内で上下に積み重なっている。
積み重なった一番下のスリッパ3eは、カム機構4、モ
ータ4a及びコイルばね5で矢印A方向に往復駆動され
る第1ストッパ6の支持部6aで押圧支持されている。
【0008】図3に示すように、スリッパ3f〜3jま
ではガイド2aで保持されており、スリッパ3eは、ガ
イド2aでは保持されていない。又、ガイドレール2の
下部には、図1で見て左方に傾斜した傾斜部2bが形成
されており、傾斜部2bには長孔2c(図3)が設けら
れている。
【0009】ガイドレール2の下方には第2ストッパ1
9が設けられている。第2ストッパ19は、カム機構2
0、モータ20a、ばね21、スリッパ受部材25、連
結部材26及び支持部材27で構成されている。
【0010】カム機構20は、モータ20aで駆動さ
れ、連結部材26はカム機構20及びばね21と図1に
示すように連結されている。スリッパ受部材25の右端
は、連結部材26と図示しないヒンジで連結されてお
り、又、スリッパ受部材25の左端下側には支持部材2
7が設けてあり、スリッパ受部材25は、支持部材27
上で摺動可能に支持されている。
【0011】詳しくは後述するが、第1ストッパ6がス
リッパ3eの支持を解除し、スリッパ3eが傾斜部2b
を通過する前に、第2ストッパ19のスリッパ受部材2
5が図2に示すように左方に移動する。スリッパ3eは
スリッパ受部材25で支持され、この状態で第1ストッ
パ6はモータ4a及びカム機構4により右方へ移動し、
支持部6aでスリッパ3fを支持する。
【0012】スリッパ3fが第1ストッパ6で支持され
たことを、リミットスイッチ24(図1)で検知した
後、図1に示すように、スリッパ受部材25は右方へ退
避する。図1に示すように、傾斜部2bの右方近傍には
軸22が設けられており、5本の爪23が軸22の半周
上に設けられている。ガイドレール2の傾斜部2bに設
けた長孔2c(図3)に爪23が出入りし、スリッパ3
eを下方へ掻き出し、スリッパ3eは、後述する回転台
7上に落下する。
【0013】図1に示すリミットスイッチ18は、傾斜
部2b上にスリッパがあるかどうかを検知するために設
けられており、傾斜部2b上からスリッパが掻き出され
るまで、軸22は回転する。
【0014】図1に示すように、ガイドレール2及びカ
ム機構4の下方には、スリッパを載せる回転台7が設け
てあり、回転台7は、モータ7aで駆動される駆動軸7
bを中心に時計回りに回動及び停止可能である。図示し
ていないが、回転台7の底部は網目状になっており後述
する紫外線を通すことができる。
【0015】又、回転台7には、リミットスイッチ16
が設けられており、リミットスイッチ16は、回転台7
がスリッパ3dを下方へ落下させるために1回転したこ
とを検出する。回転台7は、通常は図1に示すように水
平位置より若干左へ傾いた状態で停止しており、側壁7
cにスリッパ3dのつま先部分が当接している。
【0016】図1で見て回転台7の左上及び右方には、
それぞれ紫外線照射器8a、8bがハウジング1の内壁
に固着されている。紫外線照射器8a、8bから照射さ
れた紫外線は、ハウジング1から外へは漏れず、又、紫
外線照射器8bの下方にはオゾン供給器9が設けられて
いる。
【0017】回転台7の下方には斜面10が設けられて
いる。図6に示すように、斜面10の途中には、板12
が左端を中心に図示しないヒンジで回動可能に支持され
ている。板12の右端は、ばね13で支持されており、
斜面10と板12の間には空間14が形成されている。
【0018】板12の下にはリミットスイッチ15が設
置されている。リミットスイッチ15は、板12が、板
12上に落下したスリッパ3b(図7)の重量で時計回
りに回動して図7に示すように空間14を潰すと作動す
るようになっている。
【0019】図1に示すように、斜面10(板12)上
のスリッパ3bのつま先部分は、取出口11にあるスリ
ッパ3aの踵部分と当接しており、スリッパ3bは、斜
面10(板12)上を滑り落ちずに停止している。
【0020】回転台7上のスリッパ3dは、紫外線照射
器8a、8b(図1)から紫外線が照射され、又、オゾ
ン供給器9(図1)からオゾンが吹き付けられて、所定
の時間(例えば1〜3分間)消毒される。
【0021】その後、斜面10(板12)上にスリッパ
3bがなくなり、リミットスイッチ15がOFFになっ
ていれば、モータ7aで駆動軸7bを駆動し、図4、図
5に示すように回転台7を時計回りに回転させて、スリ
ッパ3dをかかと部分がつま先部分よりも先に斜面10
(板12)(図1)に着地するように落下させる。
【0022】スリッパ3dは、踵から落下し、図6に示
すスリッパ3cのように斜面10上に着地し、重力で反
時計回りに回動し、図7に示すように板12上に倒れ、
つま先部分がスリッパ3aの踵部分に当接して図1のス
リッパ3bで示す状態で停止する。この時、ばね13
(図6)が板12で押圧されて縮み、リミットスイッチ
15が板12で押圧されてOFF状態となっている。
【0023】今、各スリッパが、図1に実線で示すよう
に配置されており、スリッパ3dは既に消毒済みである
と仮定する。この状態で、取出口11からスリッパ3a
を取り去ると、スリッパ3bは支えを失い、斜面10又
は板12(図7)上を滑り落ちる。
【0024】板12上からスリッパ3bがなくなると、
図6に示すばね13により板12が持ち上げられ、板1
2と斜面10の間に空間14が形成され、リミットスイ
ッチ15はON状態となる。
【0025】リミットスイッチ15がONになると、回
転台7が1回転し、スリッパ3dを板12上に落下させ
る。回転台7が1回転したことをリミットスイッチ16
が検知すると、カム機構20が駆動され、第2ストッパ
19のスリッパ受部材25を図2に示すように左方へ移
動させる。
【0026】次に、図2に示すように、第1ストッパ6
がモータ4a、カム機構4及びばね5で左方へ移動させ
られ、スリッパ3eの押圧支持を解除する。スリッパ3
eは傾斜部2b上に落下し、第2ストッパ19のスリッ
パ受部材25で支持される。スリッパ3eが落下する
と、スリッパ3f〜3jも落下する。
【0027】スリッパ3eがスリッパ受部材25で支持
された時、スリッパ3fは図1に示すスリッパ3eの位
置に来ており、第1ストッパ6が図1に示すように右方
へ移動し、支持部6aでスリッパ3fを押圧支持する。
【0028】第1ストッパ6でスリッパ3fが押圧支持
されたことを、リミットスイッチ24が検知すると、ス
リッパ受部材25が図1に示すように右方へ移動し、支
えを失ったスリッパ3e(図2)は、回転台7上に落下
する。
【0029】回転台7上のスリッパ3eは、図1に破線
で示す紫外線照射器8a、8bから紫外線が照射され、
又、オゾン供給器9からオゾンが吹き付けられて消毒さ
れる。消毒時間は任意に設定し得るが、例えば3分に設
定する。
【0030】板12上にスリッパがなく、リミットスイ
ッチ15がONになっていても、消毒時間の3分が経過
するまでは回転台7は回転させない。また、消毒時間の
3分が経過していても、板12上に前のスリッパがあ
り、リミットスイッチ15がOFFであれば回転台7は
回転させない。
【0031】消毒時間の3分が経過し、尚かつ、リミッ
トスイッチ15がON状態であれば、駆動軸7bを駆動
し、回転台7を1回転させ、スリッパ3eを斜面10
(板12)上に落下させる。以下、同じ動作を繰り返
す。
【0032】上記の動作においては、図1に示す状態を
初期状態として説明したが、図2に示す状態を初期状態
として使用することもできる。図2では、第1ストッパ
6は左方へ移動して待機しており、第2ストッパ19は
左方へ移動して傾斜部2b上のスリッパ3eを支持して
いる。
【0033】取出口11からスリッパ3aが取り出され
ると、支持を失ったスリッパ3bが斜面10上を滑って
取出口11へ移動し、リミットスイッチ15がON状態
になる。
【0034】リミットスイッチ15がON状態になる
と、回転台7が回転してスリッパ3dが斜面10(板1
2)上に落下し、かつ、第1ストッパ6が右方へ移動し
てスリッパ3fを支持する。
【0035】次に第2ストッパ19は右方へ退避してス
リッパ3eを回転台7上へ落下させた後、再度左方へ移
動して図2の状態に戻る。第2ストッパ19がスリッパ
3eを落下させるのに要する時間が例えば1秒とする
と、第1ストッパ6は、さらに1秒程度経過した後に左
方へ移動する。第2ストッパ19と第1ストッパ6は、
このように連動して動作するようにタイマ設定されてい
る。
【0036】第1ストッパ6が左方へ移動してスリッパ
3fの支持を解除すると、スリッパ3f〜3jはガイド
レール2に沿って落下し、スリッパ3fが傾斜部2b上
で第2ストッパ19により支持されて停止する。以下、
同じ動作を繰り返す。
【0037】また、図1、図2では、殺菌後のスリッパ
が、斜面10上に2つ並んだ状態を示したが、スリッパ
消毒供給装置100の設置スペースの関係で、斜面10
の長さを長くして3つ以上のスリッパを並べてもよい
し、逆に斜面10の長さを短くして1つのスリッパのみ
を斜面10上にストックするようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明のスリッパ消毒供給装置では、紫
外線をスリッパの全ての部分に照射可能であり、又、紫
外線とオゾンを併用する事により、スリッパの殺菌(消
毒)をより確実に行うことができる。
【0039】従来の下駄箱式の殺菌器のように、取り出
し易い箇所の特定のスリッパのみが頻繁に使用されると
いうことがなく、収納された順に取出口から取り出され
るため、各スリッパの使用頻度に差が生じず、十分な殺
菌(消毒)時間を確保することができる。
【0040】スリッパをスリッパ消毒供給装置の上方か
ら入れて下方から取り出す構造にする事により、スリッ
パの先入れ先出しが確実になり、全てのスリッパに対し
て十分な殺菌時間を確保することが出来る。紫外線が外
部に漏れず、来院者(使用者)が紫外線を浴びることが
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スリッパ消毒供給装置の一部縦断側面略図で
ある。
【図2】 図1において第1、第2ストッパが移動した
状態を示す一部縦断側面略図である。
【図3】 スリッパ消毒供給装置の正面図である。
【図4】 回転台が回転した状態を示す側面図である。
【図5】 回転台からスリッパが落下した状態を示す側
面図である。
【図6】 スリッパが斜面上に落下する直前を示す側面
図である。
【図7】 スリッパが斜面上に落下した状態を示す側面
図である。
【図8】 ガイドレールの平面図である。
【符号の説明】
2 ガイドレール 3a〜3j スリッパ 6 第1ストッパ 8a、8b 紫外線照射器 9 オゾン供給器 10 斜面 11 取出口 19 第2ストッパ
フロントページの続き (72)発明者 安西 靖浩 長野県松本市石芝1丁目1番1号 石川島 芝浦機械株式会社松本工場内 (72)発明者 浦野 崇 長野県松本市石芝1丁目1番1号 石川島 芝浦機械株式会社松本工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリッパを導く複数本の上下方向のガイ
    ドレールを同一面上で横に平行に設置し、前記ガイドレ
    ールの下端部にスリッパを支持又は解放可能なストッパ
    を設置し、前記ストッパを通過したスリッパは紫外線及
    び又はオゾンで表裏共に消毒され、消毒後のスリッパは
    斜面上に整列して隣接するスリッパと当接してストック
    され、取出口にある先頭のスリッパが取り出されると、
    次のスリッパが斜面を滑って自動的に取出口に移動する
    ことを特徴とするスリッパ消毒供給装置。
JP9114590A 1997-05-02 1997-05-02 スリッパ消毒供給装置 Pending JPH10295456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114590A JPH10295456A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 スリッパ消毒供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114590A JPH10295456A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 スリッパ消毒供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295456A true JPH10295456A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14641675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114590A Pending JPH10295456A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 スリッパ消毒供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10295456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102349826A (zh) * 2011-10-25 2012-02-15 李放 拖鞋清洗机
CN102488488A (zh) * 2011-12-26 2012-06-13 王一涵 一种具有储鞋功能的鞋底清洁机
CN103799715A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 中国人民解放军第二炮兵工程大学 一种具有自动存放、自动穿脱和抗菌除臭功能的鞋柜
CN106388316A (zh) * 2016-11-21 2017-02-15 东莞市和旺电器有限公司 一种智能环保杀菌除臭鞋架
CN112089859A (zh) * 2020-08-26 2020-12-18 高睿智 一种基于光感控制的家庭厨房用消毒柜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102349826A (zh) * 2011-10-25 2012-02-15 李放 拖鞋清洗机
CN102488488A (zh) * 2011-12-26 2012-06-13 王一涵 一种具有储鞋功能的鞋底清洁机
CN103799715A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 中国人民解放军第二炮兵工程大学 一种具有自动存放、自动穿脱和抗菌除臭功能的鞋柜
CN106388316A (zh) * 2016-11-21 2017-02-15 东莞市和旺电器有限公司 一种智能环保杀菌除臭鞋架
CN112089859A (zh) * 2020-08-26 2020-12-18 高睿智 一种基于光感控制的家庭厨房用消毒柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10792381B2 (en) System for disinfecting surfaces using ultraviolet light
KR101275536B1 (ko) 책 소독장치
KR101390705B1 (ko) 다기능 책 소독기
US9511160B1 (en) Wrinting instrument sterilizer
JPH10295456A (ja) スリッパ消毒供給装置
KR101023247B1 (ko) 도서 소독장치
KR20140010529A (ko) 광 균일 조사장치를 구비한 자외선 살균 소독기
JP2008272351A (ja) 足裏殺菌装置
JP3715811B2 (ja) スリッパ消毒供給装置
KR101910817B1 (ko) 살균발판
WO2022051693A1 (en) Decontamination of germs on human touch points
JP4252978B2 (ja) スリッパ消毒供給装置
JP4188950B2 (ja) スリッパ消毒供給装置
KR101500626B1 (ko) 자동신발장
KR200447632Y1 (ko) 모터의 구동으로 자외선 등이 승강되는 신발 살균기
CN210020457U (zh) 一种餐具消毒设备
JPH10314002A (ja) スリッパ消毒供給装置
CN213189415U (zh) 鞋底消毒器
JP2002159431A (ja) スリッパの消毒装置
KR102372723B1 (ko) 살균 소독 기능을 갖춘 도서 회수기 및 그 사용방법
KR100766330B1 (ko) 자외선등이 승강되는 신발 살균기
JP3692213B2 (ja) スリッパ消毒供給装置
KR102525208B1 (ko) 가구용 공기 순환, 제습, 살균 및 탈취 기능을 갖는 휴대용 장치
KR20090009676U (ko) 자외선램프를 장착한 한약보관용 개방식한약장
CN105831996A (zh) 一种自动存鞋装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307