JPH10293035A - ナビゲーションシステム及び方法 - Google Patents
ナビゲーションシステム及び方法Info
- Publication number
- JPH10293035A JPH10293035A JP11363997A JP11363997A JPH10293035A JP H10293035 A JPH10293035 A JP H10293035A JP 11363997 A JP11363997 A JP 11363997A JP 11363997 A JP11363997 A JP 11363997A JP H10293035 A JPH10293035 A JP H10293035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- plan
- travel
- route
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 移動体の移動プランの検証をわずかな通信コ
ストで実現するナビゲーションシステムを提供する。 【解決手段】 移動プランを移動体とサーバ装置の双方
に配置し、移動体では現在位置と現在時刻とから移動状
況が移動プランから逸脱したかどうかを検知し、サーバ
装置では移動体の移動経路の利用可否に関する情報から
移動体の移動予定時刻での利用可否に変更があるとき
に、その旨を移動体に通知する。
ストで実現するナビゲーションシステムを提供する。 【解決手段】 移動プランを移動体とサーバ装置の双方
に配置し、移動体では現在位置と現在時刻とから移動状
況が移動プランから逸脱したかどうかを検知し、サーバ
装置では移動体の移動経路の利用可否に関する情報から
移動体の移動予定時刻での利用可否に変更があるとき
に、その旨を移動体に通知する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、徒歩や車等による
道路上の移動や電車やバス等の公共交通機関を利用した
移動を適切に行えるよう支援する、ナビゲーションシス
テム及び方法に関するものである。
道路上の移動や電車やバス等の公共交通機関を利用した
移動を適切に行えるよう支援する、ナビゲーションシス
テム及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーナビゲーションシステムを中心とす
る従来のナビゲーションシステムは、移動する利用者が
携帯している端末装置、または利用している乗物に装着
されている端末装置単体で移動支援を行う形態を取って
いる。このため、システムの提供する支援サービスは、
端末装置単体で入手できる情報を利用することで実現で
きる内容に限定される。この結果、支援サービスの一種
である目的地までの移動プランの検証サービスを実現し
ようとした場合、移動中の利用者の位置情報を利用し、
移動プランから逸脱したかどうかを検出することは可能
であるが、利用予定経路の現在の状況に関する情報を取
得し、移動プランを遂行できるかどうかを検証すること
は基本的に不可能であった。
る従来のナビゲーションシステムは、移動する利用者が
携帯している端末装置、または利用している乗物に装着
されている端末装置単体で移動支援を行う形態を取って
いる。このため、システムの提供する支援サービスは、
端末装置単体で入手できる情報を利用することで実現で
きる内容に限定される。この結果、支援サービスの一種
である目的地までの移動プランの検証サービスを実現し
ようとした場合、移動中の利用者の位置情報を利用し、
移動プランから逸脱したかどうかを検出することは可能
であるが、利用予定経路の現在の状況に関する情報を取
得し、移動プランを遂行できるかどうかを検証すること
は基本的に不可能であった。
【0003】この問題を解決するため、主要道路の工事
・渋滞状況に関する情報を提供するための道路交通情報
システムの運用が開始されている。この代表的なものと
して、ATISとVICSがある。ATISは通信手段としてセルラ
ー電話のような一般の公衆無線通信サービスを利用する
もので、VICSは通信手段として独自の局所放送設備を利
用するものである。これによって、ナビゲーションシス
テムは、これらの交通情報システムと通信することで、
システムの提供する範囲内で利用予定経路の現在の状況
に関する情報を取得し、移動プランを遂行できるかどう
かを検証可能となっている。
・渋滞状況に関する情報を提供するための道路交通情報
システムの運用が開始されている。この代表的なものと
して、ATISとVICSがある。ATISは通信手段としてセルラ
ー電話のような一般の公衆無線通信サービスを利用する
もので、VICSは通信手段として独自の局所放送設備を利
用するものである。これによって、ナビゲーションシス
テムは、これらの交通情報システムと通信することで、
システムの提供する範囲内で利用予定経路の現在の状況
に関する情報を取得し、移動プランを遂行できるかどう
かを検証可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
システムでは、移動プランの検証を行うためには常時前
述の交通情報システムと通信を行い情報を収集し続ける
必要があった。このため、セルラー電話のような一般の
公衆無線通信サービスの利用を前提としたATISのような
交通情報システムを情報源とする場合には、多大な通信
コストを要するという問題があった。また、独自の局所
放送設備の利用を前提としたVICSのような交通情報シス
テムを情報源とする場合には、設備投資に莫大なコスト
がかかるという問題や、放送通信の帯域上の制限により
ナビゲーションシステム側で利用可能な情報が限定され
必要な情報が十分に得られないという問題があった。
システムでは、移動プランの検証を行うためには常時前
述の交通情報システムと通信を行い情報を収集し続ける
必要があった。このため、セルラー電話のような一般の
公衆無線通信サービスの利用を前提としたATISのような
交通情報システムを情報源とする場合には、多大な通信
コストを要するという問題があった。また、独自の局所
放送設備の利用を前提としたVICSのような交通情報シス
テムを情報源とする場合には、設備投資に莫大なコスト
がかかるという問題や、放送通信の帯域上の制限により
ナビゲーションシステム側で利用可能な情報が限定され
必要な情報が十分に得られないという問題があった。
【0005】本発明は、わずかな通信コストで移動体の
移動プランの検証を行うことができるナビゲーションシ
ステムを提供することを目的とする。
移動プランの検証を行うことができるナビゲーションシ
ステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴は、利用者の現在地と目的地に応じた適
切な移動経路を複数の移動経路の中から選択し目的地ま
での移動に利用することが可能な交通網を対象とするナ
ビゲーションシステムにおいて、利用者の現在地から目
的地までの通過予定経路及び同経路上の各点における通
過予定時刻によって規定される移動プランが与えられた
時、移動中の利用者に携帯または乗物に装着され、利用
者の現在位置及び現在時刻を検出する手段と、検出され
た現在位置及び現在時刻と与えられた移動プランとを比
較し利用者の移動状況が移動プランから逸脱したかどう
かを検証する手段を備えた端末装置と、移動中の利用者
から離れた場所に設置され、上記端末装置と無線により
通信可能で、各移動経路の利用可否に関する情報を取得
する手段と、与えられた移動プランで規定された通過予
定時刻における通過予定経路の利用可否を検証する手段
を備えたサーバ装置とを有し、前記端末装置は、利用者
の移動状況が移動プランから逸脱した時にその旨を前記
利用者に通知し、前記サーバ装置は、前記通過予定経路
の利用可否に関する検証結果に変更がある時にその検証
結果を無線により前記利用者に直接または前記端末装置
経由で通知するナビゲーションシステムにある。
の本発明の特徴は、利用者の現在地と目的地に応じた適
切な移動経路を複数の移動経路の中から選択し目的地ま
での移動に利用することが可能な交通網を対象とするナ
ビゲーションシステムにおいて、利用者の現在地から目
的地までの通過予定経路及び同経路上の各点における通
過予定時刻によって規定される移動プランが与えられた
時、移動中の利用者に携帯または乗物に装着され、利用
者の現在位置及び現在時刻を検出する手段と、検出され
た現在位置及び現在時刻と与えられた移動プランとを比
較し利用者の移動状況が移動プランから逸脱したかどう
かを検証する手段を備えた端末装置と、移動中の利用者
から離れた場所に設置され、上記端末装置と無線により
通信可能で、各移動経路の利用可否に関する情報を取得
する手段と、与えられた移動プランで規定された通過予
定時刻における通過予定経路の利用可否を検証する手段
を備えたサーバ装置とを有し、前記端末装置は、利用者
の移動状況が移動プランから逸脱した時にその旨を前記
利用者に通知し、前記サーバ装置は、前記通過予定経路
の利用可否に関する検証結果に変更がある時にその検証
結果を無線により前記利用者に直接または前記端末装置
経由で通知するナビゲーションシステムにある。
【0007】本発明は、この問題を解決するために、与
えられた移動プランの検証を端末装置とサーバ装置とで
分担して行うことを特徴とするナビゲーションシステム
である。具体的には、端末装置では、移動体の現在位置
情報に基づき移動体が移動プランから逸脱していないか
を常時監視し、逸脱したと判断された場合にのみサーバ
装置に連絡する。また、サーバ装置では、移動プランで
利用予定の経路が、予定の時刻に支障なく利用できるか
どうかを常時監視し、何らかの理由により移動プランの
遂行が不可能と判断された場合にのみ端末装置に連絡す
る。
えられた移動プランの検証を端末装置とサーバ装置とで
分担して行うことを特徴とするナビゲーションシステム
である。具体的には、端末装置では、移動体の現在位置
情報に基づき移動体が移動プランから逸脱していないか
を常時監視し、逸脱したと判断された場合にのみサーバ
装置に連絡する。また、サーバ装置では、移動プランで
利用予定の経路が、予定の時刻に支障なく利用できるか
どうかを常時監視し、何らかの理由により移動プランの
遂行が不可能と判断された場合にのみ端末装置に連絡す
る。
【0008】本発明の構成によるナビゲーションシステ
ムを実現した場合、端末装置とサーバ装置との間の通信
は、移動プランを端末装置とサーバ装置の間で共有する
時と、移動プランの検証結果としてプランに沿った移動
の継続が不可能と判断された時にのみ行えば良い。この
ため、独自の通信設備を用意せずに一般の公衆無線通信
サービスを利用する形態でも、通信コストがさほどかか
らない形で移動プランの検証を正しく継続して実行する
ことができる。
ムを実現した場合、端末装置とサーバ装置との間の通信
は、移動プランを端末装置とサーバ装置の間で共有する
時と、移動プランの検証結果としてプランに沿った移動
の継続が不可能と判断された時にのみ行えば良い。この
ため、独自の通信設備を用意せずに一般の公衆無線通信
サービスを利用する形態でも、通信コストがさほどかか
らない形で移動プランの検証を正しく継続して実行する
ことができる。
【0009】また、サーバ装置を道路交通情報システム
と連係させるだけでなく、列車やバス等の運行管理シス
テム等とも連係させることにより、車以外の公共交通機
関を利用した移動を行うような場合でも、適切なナビゲ
ーションを行うシステムを構築することが可能となる。
と連係させるだけでなく、列車やバス等の運行管理シス
テム等とも連係させることにより、車以外の公共交通機
関を利用した移動を行うような場合でも、適切なナビゲ
ーションを行うシステムを構築することが可能となる。
【0010】
[実施例1]図1は、カーナビゲーションシステムとし
ての一実施例である。
ての一実施例である。
【0011】システムは、車に装着される端末装置(1
0)と、車とは別の場所に固定的に設置されているサー
バ装置(20)から構成される。端末装置(10)とサ
ーバ装置(20)は、セルラ電話網や有線電話網といっ
た公衆通信網(30)を介してデータのやり取りを行う
ことができる。
0)と、車とは別の場所に固定的に設置されているサー
バ装置(20)から構成される。端末装置(10)とサ
ーバ装置(20)は、セルラ電話網や有線電話網といっ
た公衆通信網(30)を介してデータのやり取りを行う
ことができる。
【0012】ここで、端末装置(10)は、GPS衛星
からの電波を受信し緯度経度を算出するGPS受信器
(11a)、車の移動速度を測定する車速センサ(11
b)、車の回転角や回転方向を測定するジャイロ(11
c)等を用いて、車の現在位置や進行方向、走行速度を
特定する測位機能(11)を持つ。また、現在地から目
的地まで走行する最適な経路を探索し移動プランを決定
する移動プラン生成機能(12)、測位機能(11)で
得られた車の現在地の情報と移動プラン生成機能(1
2)で生成された移動プランとを比較する移動プラン検
証機能(13)、移動状況をユーザに提示する移動状況
提示機能(14)を持つ。一方、サーバ装置は、道路交
通情報システム(40)から得られたリアルタイム情報
と移動プラン生成機能(12)で生成された移動プラン
とを比較するプラン遂行可能性検証機能(21)を持
つ。
からの電波を受信し緯度経度を算出するGPS受信器
(11a)、車の移動速度を測定する車速センサ(11
b)、車の回転角や回転方向を測定するジャイロ(11
c)等を用いて、車の現在位置や進行方向、走行速度を
特定する測位機能(11)を持つ。また、現在地から目
的地まで走行する最適な経路を探索し移動プランを決定
する移動プラン生成機能(12)、測位機能(11)で
得られた車の現在地の情報と移動プラン生成機能(1
2)で生成された移動プランとを比較する移動プラン検
証機能(13)、移動状況をユーザに提示する移動状況
提示機能(14)を持つ。一方、サーバ装置は、道路交
通情報システム(40)から得られたリアルタイム情報
と移動プラン生成機能(12)で生成された移動プラン
とを比較するプラン遂行可能性検証機能(21)を持
つ。
【0013】次に、本実施例のシステムにおける動作を
説明する。
説明する。
【0014】まず、移動プラン生成機能(12)は、測
位機能(11)で得られた車の現在地の情報と、利用者
から与えられた目的地の情報、及び端末装置で保有する
道路網情報から、移動プランを生成する。道路網情報の
例を図2に、移動プランの例を図3に示す。生成された
移動プランは、端末装置内の移動プラン検証機能(1
3)と、サーバ装置内の移動プラン遂行可能性検証機能
(21)に転送される。
位機能(11)で得られた車の現在地の情報と、利用者
から与えられた目的地の情報、及び端末装置で保有する
道路網情報から、移動プランを生成する。道路網情報の
例を図2に、移動プランの例を図3に示す。生成された
移動プランは、端末装置内の移動プラン検証機能(1
3)と、サーバ装置内の移動プラン遂行可能性検証機能
(21)に転送される。
【0015】その後、移動プラン検証機能(13)は、
測位機能(11)で得られた車の現在地の情報と移動プ
ランとを継続的に比較し、車の動きが移動プランから逸
脱していないかを継続的に検証する。一方、これと並行
して、移動プラン遂行可能性検証機能(21)は、道路
交通情報システム(40)にアクセスして収集したリア
ルタイムの道路交通情報と移動プランとを継続的に比較
し、移動プランに沿った移動が可能かどうかを継続的に
検証する。また、移動状況提示機能(14)は、車の現
在位置と現在の移動プランを利用者に提示する。
測位機能(11)で得られた車の現在地の情報と移動プ
ランとを継続的に比較し、車の動きが移動プランから逸
脱していないかを継続的に検証する。一方、これと並行
して、移動プラン遂行可能性検証機能(21)は、道路
交通情報システム(40)にアクセスして収集したリア
ルタイムの道路交通情報と移動プランとを継続的に比較
し、移動プランに沿った移動が可能かどうかを継続的に
検証する。また、移動状況提示機能(14)は、車の現
在位置と現在の移動プランを利用者に提示する。
【0016】ここで、上記の移動プラン検証機能(1
3)側での検証の結果として、車の移動が移動プランか
ら逸脱したと判断された場合、移動プランを無効とし、
同機能(13)における検証操作を中断する。また、プ
ラン逸脱通知を移動プラン遂行可能性検証機能(21)
に送り、同機能(21)における検証操作を中断する。
一方、移動プラン遂行可能性検証機能(21)側での検
証の結果として、移動プランに沿った移動が不可能と判
断された場合、同様に移動プランを無効とし、同機能
(21)における検証操作を中断する。また、プラン遂
行不能通知を移動プラン検証機能(13)に送り、同機
能(13)における検証操作を中断する。移動状況提示
機能(14)は、移動プランが無効となるとその旨を利
用者に提示する。また、移動プラン生成機能(12)
は、プランが無効になった理由に基づき新たな移動プラ
ンを生成し、以降、同様の動作を繰り返す。
3)側での検証の結果として、車の移動が移動プランか
ら逸脱したと判断された場合、移動プランを無効とし、
同機能(13)における検証操作を中断する。また、プ
ラン逸脱通知を移動プラン遂行可能性検証機能(21)
に送り、同機能(21)における検証操作を中断する。
一方、移動プラン遂行可能性検証機能(21)側での検
証の結果として、移動プランに沿った移動が不可能と判
断された場合、同様に移動プランを無効とし、同機能
(21)における検証操作を中断する。また、プラン遂
行不能通知を移動プラン検証機能(13)に送り、同機
能(13)における検証操作を中断する。移動状況提示
機能(14)は、移動プランが無効となるとその旨を利
用者に提示する。また、移動プラン生成機能(12)
は、プランが無効になった理由に基づき新たな移動プラ
ンを生成し、以降、同様の動作を繰り返す。
【0017】以上の処理を、各機能内での処理や各機能
間でのやりとりに着目した処理シーケンス例を図4及び
図5に示す。図4は、端末装置内の移動プラン検証機能
(13)で移動プラン逸脱を検知した場合のシーケンス
例である。図5は、サーバ装置内の移動プラン遂行可能
性検証機能(21)で移動プラン遂行不能を検知した場
合のシーケンス例である。
間でのやりとりに着目した処理シーケンス例を図4及び
図5に示す。図4は、端末装置内の移動プラン検証機能
(13)で移動プラン逸脱を検知した場合のシーケンス
例である。図5は、サーバ装置内の移動プラン遂行可能
性検証機能(21)で移動プラン遂行不能を検知した場
合のシーケンス例である。
【0018】図6は、移動プラン逸脱時に生成される新
たな移動プランの一例である。これは、図2の道路網を
対象として図3の移動プランに沿って移動している途中
で、△△十字路から△△インター方面に向かうべきとこ
ろを誤って■■交差点方面に向かった場合に再生成され
る移動プランを示したものである。また、図7は、移動
プラン遂行不能時に生成される新たな移動プランの一例
である。これは、図2の道路網を対象として図3の移動
プランに沿って移動している途中で、□□インターと▽
▽インターの間の区間が通行止めとなった場合に再生成
される移動プランを示したものである。
たな移動プランの一例である。これは、図2の道路網を
対象として図3の移動プランに沿って移動している途中
で、△△十字路から△△インター方面に向かうべきとこ
ろを誤って■■交差点方面に向かった場合に再生成され
る移動プランを示したものである。また、図7は、移動
プラン遂行不能時に生成される新たな移動プランの一例
である。これは、図2の道路網を対象として図3の移動
プランに沿って移動している途中で、□□インターと▽
▽インターの間の区間が通行止めとなった場合に再生成
される移動プランを示したものである。
【0019】本実施例のカーナビゲーションシステムを
用いることにより、走行予定の道路における不通や渋滞
の状況を該当箇所に到着する前に知り、代替となる最適
の経路に変更することが可能となる。また、走行予定の
経路から外れた場合にも、即座に予定を変更することが
できる。
用いることにより、走行予定の道路における不通や渋滞
の状況を該当箇所に到着する前に知り、代替となる最適
の経路に変更することが可能となる。また、走行予定の
経路から外れた場合にも、即座に予定を変更することが
できる。
【0020】[実施例2]図8は、列車乗換支援システ
ムとしての一実施例である。
ムとしての一実施例である。
【0021】システムは、利用者が携帯する端末装置
(50)と利用者とは別の場所に固定的に設置されてい
るサーバ装置(60)から構成される。端末装置(5
0)とサーバ装置(60)は、セルラ電話網やPHS電
話網や有線電話網といった公衆通信網(70)を介して
データのやり取りを行うことができる。
(50)と利用者とは別の場所に固定的に設置されてい
るサーバ装置(60)から構成される。端末装置(5
0)とサーバ装置(60)は、セルラ電話網やPHS電
話網や有線電話網といった公衆通信網(70)を介して
データのやり取りを行うことができる。
【0022】ここで、サーバ装置は、現在地の駅から目
的地の駅まで移動する最適な路線を探索し移動プランを
決定する移動プラン生成機能(61)を持つ。また、列
車運行情報システム(80)から得られたリアルタイム
情報と移動プラン生成機能(61)で生成された移動プ
ランとを比較するプラン遂行可能性検証機能(62)を
持つ。一方、端末装置(50)は、PHSの基地局の発
信するID情報および発信電波の電界強度測定装置(5
1a)等を用いて、利用者の利用路線、現在位置や進行
方向を特定する測位機能(51)を持つ。また、測位機
能(51)で得られた利用者の現在地の情報と移動プラ
ン生成機能(61)で生成された移動プランとを比較す
る移動プラン検証機能(52)、移動状況をユーザに提
示する移動状況提示機能(53)を持つ。
的地の駅まで移動する最適な路線を探索し移動プランを
決定する移動プラン生成機能(61)を持つ。また、列
車運行情報システム(80)から得られたリアルタイム
情報と移動プラン生成機能(61)で生成された移動プ
ランとを比較するプラン遂行可能性検証機能(62)を
持つ。一方、端末装置(50)は、PHSの基地局の発
信するID情報および発信電波の電界強度測定装置(5
1a)等を用いて、利用者の利用路線、現在位置や進行
方向を特定する測位機能(51)を持つ。また、測位機
能(51)で得られた利用者の現在地の情報と移動プラ
ン生成機能(61)で生成された移動プランとを比較す
る移動プラン検証機能(52)、移動状況をユーザに提
示する移動状況提示機能(53)を持つ。
【0023】次に、本実施例のシステムにおける動作を
説明する。
説明する。
【0024】まず、移動プラン生成機能(61)は、測
位機能(51)で得られた利用者の現在地の情報と、利
用者から与えられた目的地の情報から、移動プランを生
成する。生成された移動プランは、端末装置内の移動プ
ラン検証機能(52)と、サーバ装置内の移動プラン遂
行可能性検証機能(62)に転送される。
位機能(51)で得られた利用者の現在地の情報と、利
用者から与えられた目的地の情報から、移動プランを生
成する。生成された移動プランは、端末装置内の移動プ
ラン検証機能(52)と、サーバ装置内の移動プラン遂
行可能性検証機能(62)に転送される。
【0025】その後、移動プラン検証機能(52)は、
測位機能(51)で得られた利用者の現在地の情報と移
動プランとを継続的に比較し、利用者がプランに沿った
列車に正しく乗り換えているかどうかを継続的に検証す
る。一方、これと並行して、移動プラン遂行可能性検証
機能(62)は、列車運行情報システム(40)にアク
セスして収集したリアルタイムの列車運行情報と移動プ
ランとを継続的に比較し、移動プランで予定されている
路線や便の利用が可能かどうかを継続的に検証する。ま
た、移動状況提示機能(53)は、利用者の現在位置と
次の乗り換えに関する情報を利用者に提示する。
測位機能(51)で得られた利用者の現在地の情報と移
動プランとを継続的に比較し、利用者がプランに沿った
列車に正しく乗り換えているかどうかを継続的に検証す
る。一方、これと並行して、移動プラン遂行可能性検証
機能(62)は、列車運行情報システム(40)にアク
セスして収集したリアルタイムの列車運行情報と移動プ
ランとを継続的に比較し、移動プランで予定されている
路線や便の利用が可能かどうかを継続的に検証する。ま
た、移動状況提示機能(53)は、利用者の現在位置と
次の乗り換えに関する情報を利用者に提示する。
【0026】ここで、上記の移動プラン検証機能(5
2)側での検証の結果として、利用者の移動が移動プラ
ンから逸脱したと判断された場合、移動プランを無効と
し、同機能(52)における検証操作を中断する。ま
た、プラン逸脱通知を移動プラン遂行可能性検証機能
(62)に送り、同機能(62)における検証操作を中
断する。一方、移動プラン遂行可能性検証機能(62)
側での検証の結果として、移動プランに沿った移動が不
可能と判断された場合、同様に移動プランを無効とし、
同機能(62)における検証操作を中断する。また、プ
ラン遂行不能通知を移動プラン検証機能(52)に送
り、同機能(52)における検証操作を中断する。移動
状況提示機能(53)は、移動プランが無効となるとそ
の旨を利用者に提示する。また、移動プラン生成機能
(61)は、プランが無効になった理由に基づき新たな
移動プランを生成し、以降、同様の動作を繰り返す。
2)側での検証の結果として、利用者の移動が移動プラ
ンから逸脱したと判断された場合、移動プランを無効と
し、同機能(52)における検証操作を中断する。ま
た、プラン逸脱通知を移動プラン遂行可能性検証機能
(62)に送り、同機能(62)における検証操作を中
断する。一方、移動プラン遂行可能性検証機能(62)
側での検証の結果として、移動プランに沿った移動が不
可能と判断された場合、同様に移動プランを無効とし、
同機能(62)における検証操作を中断する。また、プ
ラン遂行不能通知を移動プラン検証機能(52)に送
り、同機能(52)における検証操作を中断する。移動
状況提示機能(53)は、移動プランが無効となるとそ
の旨を利用者に提示する。また、移動プラン生成機能
(61)は、プランが無効になった理由に基づき新たな
移動プランを生成し、以降、同様の動作を繰り返す。
【0027】上記の列車乗換支援システムを用いること
により、利用予定の路線の不通や満席の状況を該当箇所
に到着する前に知り、代替となる最適の経路に変更する
ことが可能となる。また、乗り越しや乗り遅れをしてし
まった場合や、途中で予定を変更して寄り道をしたよう
な場合にも、即座に移動プランを変更することができ
る。
により、利用予定の路線の不通や満席の状況を該当箇所
に到着する前に知り、代替となる最適の経路に変更する
ことが可能となる。また、乗り越しや乗り遅れをしてし
まった場合や、途中で予定を変更して寄り道をしたよう
な場合にも、即座に移動プランを変更することができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、ナビ
ゲーションシステムにおける移動プラン検証サービスを
比較的少ない通信コストでより確実に行うことができ
る。また、移動プラン検証サービスの情報源となる交通
情報システムの通信設備投資が不要となるため、道路情
報以外の交通情報システムを利用したナビゲーションシ
ステムを簡易に実現することができる。
ゲーションシステムにおける移動プラン検証サービスを
比較的少ない通信コストでより確実に行うことができ
る。また、移動プラン検証サービスの情報源となる交通
情報システムの通信設備投資が不要となるため、道路情
報以外の交通情報システムを利用したナビゲーションシ
ステムを簡易に実現することができる。
【図1】カーナビゲーションシステムの実施例を示す。
【図2】道路網情報の例を示す。
【図3】移動プランの例を示す。
【図4】プラン逸脱検出時の処理シーケンス例を示す。
【図5】プラン遂行不能検出時の処理シーケンス例を示
す。
す。
【図6】プラン逸脱検出時に再生成された移動プランの
例を示す。
例を示す。
【図7】プラン遂行不能検出時に再生成された移動プラ
ンの例を示す。
ンの例を示す。
【図8】列車乗換支援システムの実施例を示す。
10 カーナビゲーション端末装置 11 測位機能 11a GPS受信器 11b 車速センサ 11c ジャイロ 12 移動プラン生成機能 13 移動プラン検証機能 14 移動状況提示機能 20 カーナビゲーションサーバ装置 21 移動プラン遂行可能性検証機能 30 公衆通信網 40 道路交通情報システム 50 列車乗換支援端末装置 51 測位機能 51a PHS基地局情報受信器 52 移動プラン検証機能 53 移動状況提示機能 60 列車乗換支援サーバ装置 61 移動プラン生成機能 62 移動プラン遂行可能性検証機能 70 公衆通信網 80 列車運行情報システム
Claims (4)
- 【請求項1】 利用者の現在地と目的地に応じた適切な
移動経路を複数の移動経路の中から選択し目的地までの
移動に利用することが可能な交通網を対象とするナビゲ
ーションシステムにおいて、 利用者の現在地から目的地までの通過予定経路及び同経
路上の各点における通過予定時刻によって規定される移
動プランが与えられた時、 移動中の利用者に携帯または乗物に装着され、利用者の
現在位置及び現在時刻を検出する手段と、検出された現
在位置及び現在時刻と与えられた移動プランとを比較し
利用者の移動状況が移動プランから逸脱したかどうかを
検証する手段を備えた端末装置と、 移動中の利用者から離れた場所に設置され、上記端末装
置と無線により通信可能で、各移動経路の利用可否に関
する情報を取得する手段と、与えられた移動プランで規
定された通過予定時刻における通過予定経路の利用可否
を検証する手段を備えたサーバ装置とを有し、 前記端末装置は、利用者の移動状況が移動プランから逸
脱した時にその旨を前記利用者に通知し、 前記サーバ装置は、前記通過予定経路の利用可否に関す
る検証結果に変更がある時にその検証結果を無線により
前記利用者に直接または前記端末装置経由で通知するこ
とを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項2】 請求項1のナビゲーションシステムにお
いて、 前記端末装置または前記サーバ装置内に存在し、利用者
の指定する条件に基づき、利用者の現在地から目的地ま
での通過予定経路及び同経路上の各点における通過予定
時刻によって規定される移動プランを自動的に生成する
移動プラン生成手段と、 移動プラン生成手段で生成された移動プランを無線によ
り前記サーバ装置及び前記端末装置で共有する手段と、 前記端末装置で利用者の移動状況が移動プランから逸脱
したことを検知した時、その旨をサーバ装置及び上記移
動プラン生成手段に通知する手段と、 前記サーバ装置での前記通過予定経路の利用可否に関す
る検証結果に変更がある時、その旨を端末装置及び上記
移動プラン生成手段に通知する手段と、 移動プラン生成手段が端末装置またはサーバ装置から通
知を受けた場合に、代替となる移動プランを自動的に再
生成する手段と、 移動中の適切な時点または地点において、現在位置と遂
行中の移動プランとを利用者に通知する手段を備えるこ
とを特徴としたナビゲーションシステム。 - 【請求項3】 利用者の現在地と目的地に応じた適切な
移動経路を複数の移動経路の中から選択し目的地までの
移動に利用することが可能な交通網を対象とするナビゲ
ーション方法において、 利用者の現在地から目的地までの通過予定経路及び同経
路上の各点における通過予定時刻によって規定される移
動プランが与えられた時、 移動中の利用者に携帯または乗物に装着される端末装置
が、利用者の現在位置及び現在時刻を検出し、検出され
た現在位置及び現在時刻と与えられた移動プランとを比
較し利用者の移動状況が移動プランから逸脱したかどう
かを検証し、 移動中の利用者から離れた場所に設置されるサーバ装置
が、上記端末装置と無線により通信可能で、各移動経路
の利用可否に関する情報を取得し、与えられた移動プラ
ンで規定された通過予定時刻における通過予定経路の利
用可否を検証し、 前記端末装置は、利用者の移動状況が移動プランから逸
脱した時にその旨を前記利用者に通知し、 前記サーバ装置は、前記通過予定経路の利用可否に関す
る検証結果に変更がある時にその検証結果を無線により
前記利用者に直接または前記端末装置経由で通知するこ
とを特徴とするナビゲーション方法。 - 【請求項4】 請求項3のナビゲーション方法におい
て、 前記端末装置または前記サーバ装置は、移動プラン生成
手段により、利用者の指定する条件に基づき、利用者の
現在地から目的地までの通過予定経路及び同経路上の各
点における通過予定時刻によって規定される移動プラン
を自動的に生成し、 生成された移動プランを無線により前記サーバ装置及び
前記端末装置で共有し、 前記端末装置で利用者の移動状況が移動プランから逸脱
したことを検知した時、その旨をサーバ装置及び上記移
動プラン生成手段に通知し、 前記サーバ装置での前記通過予定経路の利用可否に関す
る検証結果に変更がある時、その旨を端末装置及び上記
移動プラン生成手段に通知し、 移動プラン生成手段が端末装置またはサーバ装置から通
知を受けた場合に、代替となる移動プランを自動的に再
生成し、 移動中の適切な時点または地点において、現在位置と遂
行中の移動プランとを利用者に通知することを特徴とし
たナビゲーション方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11363997A JPH10293035A (ja) | 1997-04-16 | 1997-04-16 | ナビゲーションシステム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11363997A JPH10293035A (ja) | 1997-04-16 | 1997-04-16 | ナビゲーションシステム及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10293035A true JPH10293035A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=14617343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11363997A Withdrawn JPH10293035A (ja) | 1997-04-16 | 1997-04-16 | ナビゲーションシステム及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10293035A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001331603A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Sharp Corp | 乗換え案内装置、乗換え案内方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
JP2002245133A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Casio Comput Co Ltd | 運行管理装置、運行管理方法、及び運行管理処理プログラム |
JP4839416B1 (ja) * | 2011-01-06 | 2011-12-21 | アクアエンタープライズ株式会社 | 移動過程予測システム、移動過程予測方法、移動過程予測装置及びコンピュータプログラム |
US9709415B2 (en) | 2004-12-31 | 2017-07-18 | Google Inc. | Transportation routing |
-
1997
- 1997-04-16 JP JP11363997A patent/JPH10293035A/ja not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001331603A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Sharp Corp | 乗換え案内装置、乗換え案内方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
JP4497656B2 (ja) * | 2000-05-19 | 2010-07-07 | シャープ株式会社 | 乗換え案内装置、乗換え案内方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体 |
JP2002245133A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Casio Comput Co Ltd | 運行管理装置、運行管理方法、及び運行管理処理プログラム |
US9709415B2 (en) | 2004-12-31 | 2017-07-18 | Google Inc. | Transportation routing |
US9778055B2 (en) | 2004-12-31 | 2017-10-03 | Google Inc. | Transportation routing |
US9945686B2 (en) | 2004-12-31 | 2018-04-17 | Google Llc | Transportation routing |
US11092455B2 (en) | 2004-12-31 | 2021-08-17 | Google Llc | Transportation routing |
JP4839416B1 (ja) * | 2011-01-06 | 2011-12-21 | アクアエンタープライズ株式会社 | 移動過程予測システム、移動過程予測方法、移動過程予測装置及びコンピュータプログラム |
WO2012093483A1 (ja) * | 2011-01-06 | 2012-07-12 | アクアエンタープライズ株式会社 | 移動過程予測システム、移動過程予測方法、移動過程予測装置及びコンピュータプログラム |
JP5129414B2 (ja) * | 2011-01-06 | 2013-01-30 | アクアエンタープライズ株式会社 | 移動過程予測システム及びコンピュータプログラム |
US8706671B2 (en) | 2011-01-06 | 2014-04-22 | The Aqua Enterprise Company | Travel process prediction system, travel process prediction apparatus and non-transitory recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6871139B2 (en) | Dual map system for navigation and wireless communication | |
US7228224B1 (en) | System and method for determining traffic conditions | |
JP4728003B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
US20060224300A1 (en) | System and method for providing information of moving objects' states of move, location data collection system, and car navigation system | |
JP2006285567A (ja) | プローブ交通情報のデータ処理システム、プローブ交通情報のデータ処理装置、およびプローブ交通情報のデータ処理方法 | |
US6940451B2 (en) | Provision of navigation information | |
JPH1094028A (ja) | 移動端末および移動通信システム | |
JPH11146464A (ja) | 地上通信装置及び車載通信装置並びに路車間データ通信システム | |
JP2002279028A (ja) | 情報支援システム、情報支援方法、情報端末装置並びに情報支援装置 | |
JP2002286473A (ja) | 推奨経路計算方法 | |
JP2003044503A (ja) | 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法 | |
JPH11183184A (ja) | 交通情報システム | |
JP2009289223A (ja) | 交通状況予測システム、ナビゲーション装置及びサーバ | |
JP2004282456A (ja) | 車両用情報通信装置 | |
JPH10293035A (ja) | ナビゲーションシステム及び方法 | |
JP4802635B2 (ja) | 車両運行管理システム | |
JP2003016587A (ja) | 運行情報提供システム | |
JP2004163295A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2005227181A (ja) | 移動体通信ナビゲーションシステム、移動体ルート検索方法、および移動体 | |
JP2007058641A (ja) | 車両位置管理システム | |
JP2004165889A (ja) | 移動通信機器 | |
JP2000207685A (ja) | 車載機及びそれを備えた車輌通信システム | |
JP2005025037A (ja) | 地図データ配信システム | |
KR100775142B1 (ko) | 지능형 교통망 시스템에서 지리정보 및 교통정보 제공방법 및 장치 | |
JP2021118421A (ja) | 通信制御装置、端末装置、基地局装置、通信システム及び車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040706 |