JPH1029248A - タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ - Google Patents

タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ

Info

Publication number
JPH1029248A
JPH1029248A JP8185871A JP18587196A JPH1029248A JP H1029248 A JPH1029248 A JP H1029248A JP 8185871 A JP8185871 A JP 8185871A JP 18587196 A JP18587196 A JP 18587196A JP H1029248 A JPH1029248 A JP H1029248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
green tire
thin film
green
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8185871A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemasa Takagi
茂正 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Bellows Co Ltd, Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Fuji Bellows Co Ltd
Priority to JP8185871A priority Critical patent/JPH1029248A/ja
Publication of JPH1029248A publication Critical patent/JPH1029248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0602Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres the vulcanising medium being in direct contact with the tyre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの内面の何れの部位においても熱圧媒
体が直接は作用しないタイヤのブラダレス加硫方法及び
タイヤを提供すること。 【解決手段】 円筒状をなす薄膜体4を同じく円筒状を
なすタイヤ材料の内周側に配置した状態で、薄膜体4の
内側に加圧流体を導入することによって、その円筒状の
薄膜体4及びタイヤ材料の軸線方向中間部を膨出変形さ
せて、加硫前のグリンタイヤ1を成形する。この成形に
よって、グリンタイヤ1の内面全体及び同タイヤ1のビ
ード部2の内側から外側にかけての部分を薄膜体4で被
覆する。次いで、このグリンタイヤ1を密閉された分割
金型11内に装着した状態で、グリンタイヤ1の内腔に
熱圧媒体を供給して加硫を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成型用ブラダを用
いることなくグリンタイヤ内に熱圧媒体を直接作用させ
て加硫を行うタイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤの加硫は弾性ブラダを用いて行う
のが一般的である。グリンタイヤを分割金型内に装着
し、分割金型を密閉した状態で、弾性ブラダ(以下、単
にブラダという)内に熱圧媒体を導入することによっ
て、ブラダをグリンタイヤの内腔に進入させ、グリンタ
イヤの内面全体にブラダを密着させて加硫が行われる。
ブラダは一般的にはブチル系のゴムで作られており、そ
の熱伝導率は極めて低い。そのため、加硫には時間がか
かり、非能率的であるとともに不経済である。また、タ
イヤ内面にブラダが接着しないようにブラダの外表面に
離型剤を塗布する必要もある。
【0003】ブラダは使用されるに応じて伸びが生じて
弾性が劣化し、皺が発生する。そのため、タイヤ数百本
に対する加硫でブラダを更新しなければならない。しか
も、ブラダの劣化は徐々に進行するため、タイヤの外観
不良の原因となったり、ユニフォミティに悪影響を及ぼ
したり、ベントビード等の不良が発生したりするという
問題があった。
【0004】ブラダを用いないでタイヤの加硫を行う装
置が特公平1−25685号公報及び特公平7−073
855号公報に開示されている。何れの公報の装置も、
タイヤのビード部と金型との間からの熱圧媒体の漏れを
防止する装置である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特公平1−2
5685号公報の装置では、タイヤビード部と金型との
間からの熱圧媒体の漏れを完全に防止することが困難で
あるばかりでなく、その機構も大変複雑である。特公平
7−073855号公報の装置では、タイヤビード部と
金型との間からの熱圧媒体の漏れ防止の精度は改善され
ている。
【0006】しかし、何れの装置においても、ブラダが
用いられていないため、ビード部以外のタイヤ内面には
熱圧媒体が直接作用することになる。そして、タイヤ内
面に熱圧媒体が直接作用すると、タイヤの内側のインナ
ー層やカーカス等に悪影響が及ぶおそれがあり、加硫後
に得られるタイヤの品質が低下するという可能性があっ
た。
【0007】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、タイヤの内面の何れの
部位においても熱圧媒体が直接は作用しないタイヤのブ
ラダレス加硫方法及びタイヤを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1のタイヤのブラダレス加硫方法の発明で
は、円筒状をなす薄膜体を同じく円筒状をなすタイヤ材
料の内周側に配置した状態で、薄膜体の内側に加圧流体
を導入することによって、その円筒状の薄膜体及びタイ
ヤ材料の軸線方向中間部を膨出変形させて加硫前のグリ
ンタイヤを成形し、この成形によって、グリンタイヤの
内面全体及び同タイヤのビード部の内側から外側にかけ
ての部分を薄膜体で被覆し、次いでこのグリンタイヤを
密閉された金型内に装着した状態で、グリンタイヤの内
腔に熱圧媒体を供給して加硫を行うようにしたものであ
る。
【0009】請求項2のタイヤの発明では、軸線方向中
間部を膨出変形させた円筒状の薄膜体によって、タイヤ
の内面全体及び同タイヤのビード部の内側から外側にか
けての部分を被覆したものである。
【0010】従って、請求項1及び請求項2の発明によ
れば、グリンタイヤの内面全体及び同タイヤのビード部
の内側から外側にかけての部分が薄膜体で被覆されてい
る。しかも、薄膜体は円筒状のものを膨出変形させたも
のであり、継ぎ目や重合部分を有していない。このた
め、グリンタイヤを金型内で加硫する際に、グリンタイ
ヤの内腔に導入された熱圧媒体が、そのタイヤのインナ
ー層やカーカス等に直接作用することが完全に防止され
る。しかも、タイヤの内面の外観が極めて良好に仕上が
る。また、薄膜体は、グリンタイヤのビード部の内側か
ら外側にまで回り込むように配置されているので、グリ
ンタイヤのビード部と金型との間からの熱圧媒体の漏れ
も完全に防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に
おけるグリンタイヤ1を示す部分破断斜視図及び要部拡
大図である。同図に示すように、グリンタイヤ1はその
両端のビード部2内にリング状のビードワイヤ3を備え
ている。このグリンタイヤ1の内面全体には薄膜体4が
貼り付けられている。薄膜体4の周縁部はビード部2の
内側から外側にまで回り込むように配置され、薄膜体4
はグリンタイヤ1の内面全体だけでなく、ビード部2全
体をも被覆している。この薄膜体4の厚さは、0.01
mm〜0.5mm程度である。
【0012】図3は、グリンタイヤ1の内面に貼り付け
られる薄膜体4の形成工程を概略的に示す斜視図であ
る。同図に示すように、フィルム5は例えばポリエチレ
ンフィルムよりなり、ロール状に巻き取られている。こ
のフィルム5は、例えば所定の径となるように円筒状に
押し出し成型されたポリエチレンフィルムの筒体を、偏
平状に変形させたものである。複数のゴム層形成ローラ
6は、フィルム5の外面にゴム材7を供給してゴム層8
を形成するためのものである。ゴム層形成ローラ6は、
ロールから繰り出されたフィルム5を挟んで互いに対向
配置された2つの第1ローラ9と、各第1ローラ9にそ
れぞれ対向配置された第2ローラ10とを有している。
各第1ローラ9と各第2ローラ10との間にはそれぞれ
ゴム層8の材料となるゴム材7が供給される。そして、
各ローラ9,10が図示矢印方向に回転されることによ
り、フィルム5がロールから繰り出されて搬送されると
ともに、ゴム材7がフィルム5の外面全体に供給され
る。フィルム5上に供給されたゴム材7は、第1ローラ
9によって所定の厚さとなるようにフィルム5上に押し
付けられて、そのフィルム5上に接着され、これにより
フィルム5の外面全体を被覆するゴム層8が形成され
る。
【0013】続いて、ゴム層8を有するフィルム5は、
タイヤのサイズに応じた長さに切断された後、円筒状に
開かれる。これにより、グリンタイヤ1の内面に貼り付
けられる前の円筒状の薄膜体4が得られる。
【0014】上記のようにして得られた円筒状の薄膜体
4は、同じく円筒状をなすタイヤ材料の内周側に配置さ
れるように、図示しない成形機にセットされる。そし
て、この成形機により、円筒状の薄膜体4の内側に加圧
流体が導入されることによって、その円筒状の薄膜体4
及びタイヤ材料の軸線方向中間部が同時に膨出変形さ
れ、その結果、前記図1に示すようなグリンタイヤ1が
得られる。
【0015】前記のようにして得られたグリンタイヤ1
は、例えば図2に示すような分割金型11内に装着され
る。尚、図2においては、分割金型11の上半分が示さ
れている。この分割金型11は、その中央において右金
型12と左金型13とに分割可能であり、さらに左右の
各金型12,13はそれぞれトレッド成型用金型12
a,13aとサイドウォール成型用金型12b,13b
とに分割可能である。押さえ具14は、金型11内に装
着されたグリンタイヤ1の各ビード部2と対応する位置
において、そのビード部2の周方向に沿って複数配置さ
れている。この押さえ具14は、図示しない駆動機構に
より、図2に示すようにタイヤ1のビード部2を金型1
1との間で挟持する位置と、その挟持を解除する位置と
の間で移動されるようになっている。
【0016】そして、図2に示すように、グリンタイヤ
1を分割金型11内に装着するととに、分割金型11を
密閉し、押さえ具14によりグリンタイヤ1のビード部
2を金型11との間で押さえ込む。この状態で、グリン
タイヤ1の内腔に図示しない供給部よりスチーム等の熱
圧媒体を導入する。これにより、グリンタイヤ1が金型
11の内面に押し付けられた状態で加硫が行われる。
【0017】従って、本実施形態では次のような効果が
得られる。 (1)グリンタイヤ1の内面全体が薄膜体4で被覆され
ているとともに、その薄膜体4はグリンタイヤ1のビー
ド部2の内側から外側にかけての部分も被覆している。
しかも、薄膜体4は円筒状のものを膨出変形させたもの
であるので、継ぎ目や重合部が存在しない。従って、グ
リンタイヤ1を分割金型11内で加硫する際に、グリン
タイヤ1の内腔に導入された熱圧媒体が、そのタイヤ1
のインナー層やカーカス等に直接作用することが完全に
防止される。その結果、加硫後に得られるタイヤの品質
が向上する。
【0018】(2)薄膜体4には継ぎ目や重合部が存在
しないので、タイヤの内面の外観が極めて良好に仕上が
る。しかも、継ぎ目や重合部において発生しがちな一切
のトラブル(例えば薄膜体4の剥がれや、加硫時におけ
る熱圧媒体の侵入)とも無縁である。
【0019】(3)薄膜体4は、グリンタイヤ1のビー
ド部2の内側から外側にまで回り込むように配置されて
いる。しかも、加硫に際して、グリンタイヤ1のビード
部2は、押さえ具14により金型11との間で押さえ込
まれている。このため、グリンタイヤ1のビード部2と
金型11との間からの熱圧媒体の漏れを完全に防止する
ことができる。
【0020】(4)加硫に際してブラダが用いられてい
ないので、ブラダに係わるコストが不要なのは勿論のこ
と、タイヤ加硫機の構成を簡略化できるメリットも大で
ある。
【0021】(5)薄膜体4を設けることにより、タイ
ヤの内側のインナー層を省略することも可能となる。こ
のようにすれば、タイヤの重量を軽減することができ
る。尚、この発明は例えば以下のように変更して具体化
してもよい。
【0022】(1)薄膜体4の形成方法は図3に例示す
る方法に限定されるものではなく、自由に変更して構わ
ない。 (2)薄膜体4の厚さを、タイヤのサイズや種類等に応
じて、0.01mm〜0.5mmの範囲で適宜変更する
こと。
【0023】前記実施形態から把握できる技術的思想に
ついて以下に述べる。 (1)請求項1において、薄膜体の厚さは0.01mm
〜0.5mmの範囲であるタイヤのブラダレス加硫方
法。
【0024】(2)請求項1において、加硫に際して、
グリンタイヤのビード部を押さえ具により金型との間で
押さえ込むようにしたタイヤのブラダレス加硫方法。こ
のようにすれば、グリンタイヤ1のビード部2と金型1
1との間からの熱圧媒体の漏れを完全に防止することが
できる。
【0025】(3)請求項1において、薄膜体はポリエ
チレン等のフィルムとゴム層との2層構造であるタイヤ
のブラダレス加硫方法。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば次
のような優れた効果を奏する。請求項1及び請求項2の
発明によれば、タイヤの内面の何れの部位においても熱
圧媒体が直接は作用しない。このため、加硫後に得られ
るタイヤの品質が向上するとともに、タイヤの内面の外
観が極めて良好に仕上がる。また、加硫に際して、グリ
ンタイヤのビード部と金型との間からの熱圧媒体の漏れ
も完全に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態におけるグリンタイヤを
示す部分破断斜視図及び要部拡大図。
【図2】 グリンタイヤを分割金型内に装着した状態を
示す部分断面図。
【図3】 薄膜体の形成工程を概略的に示す斜視図。
【符号の説明】
1…グリンタイヤ、2…ビード部、4…薄膜体、5…フ
ィルム、8…ゴム層、11…分割金型、14…押さえ
具。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状をなす薄膜体を同じく円筒状をな
    すタイヤ材料の内周側に配置した状態で、薄膜体の内側
    に加圧流体を導入することによって、その円筒状の薄膜
    体及びタイヤ材料の軸線方向中間部を膨出変形させて加
    硫前のグリンタイヤを成形し、この成形によって、グリ
    ンタイヤの内面全体及び同タイヤのビード部の内側から
    外側にかけての部分を薄膜体で被覆し、次いでこのグリ
    ンタイヤを密閉された金型内に装着した状態で、グリン
    タイヤの内腔に熱圧媒体を供給して加硫を行うようにし
    たタイヤのブラダレス加硫方法。
  2. 【請求項2】 軸線方向中間部を膨出変形させた円筒状
    の薄膜体によって、タイヤの内面全体及び同タイヤのビ
    ード部の内側から外側にかけての部分を被覆したタイ
    ヤ。
JP8185871A 1996-07-16 1996-07-16 タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ Pending JPH1029248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185871A JPH1029248A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185871A JPH1029248A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029248A true JPH1029248A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16178344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8185871A Pending JPH1029248A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029248A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126437A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2008102763A1 (ja) 2007-02-22 2008-08-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤの製造方法
JP2009066830A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126437A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2008102763A1 (ja) 2007-02-22 2008-08-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤの製造方法
JP2008201099A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
JP4650437B2 (ja) * 2007-02-22 2011-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US8092627B2 (en) 2007-02-22 2012-01-10 The Yokohoma Rubber Co., Ltd. Manufacturing method for pneumatic tire
JP2009066830A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
US7947141B2 (en) 2007-09-12 2011-05-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923879B1 (en) Method for producing a tire
US4053265A (en) Mold for retreading pneumatic tires
AU718004B2 (en) Vulcanized innerliner and method of utilizing the same for pneumatic tyres
US20060048884A1 (en) Tire building method and stitcher device
JP4431221B2 (ja) 車の車輪用タイヤを成形し且つ加硫処理する方法及び車の車輪用タイヤを成形し且つ加硫処理する装置
US3770858A (en) Method for retreading tires
US2688996A (en) Method of building tire casings
JPH0655659A (ja) 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法
EP1077122A2 (en) Tire vulcanizing method and tire vulcanizer
JPH1029248A (ja) タイヤのブラダレス加硫方法及びタイヤ
US4012479A (en) Method of forming belted radial tires from a cylindrical tire band
US20100012256A1 (en) Method of producing retreaded tire
JP4139617B2 (ja) 生タイヤ整形方法及び整形装置
US3779831A (en) Apparatus for retreading tires
US20040079470A1 (en) Tire retreading method
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JP2001219478A (ja) フィルム付きインナーライナーの製造方法および製造装置
JP2007160833A (ja) 円環状中空体の製造方法
JPH01278317A (ja) 未加硫エラストマー成形品の成形方法、アッセンブル方法およびそれらの装置
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
KR100477429B1 (ko) 그린 타이어 성형 드럼
JPS61225033A (ja) 空気入タイヤ加硫用クロ−ズエンド型ブラダ−
US1481895A (en) Method and apparatus for making rubber articles
JP2018202801A (ja) バイアスタイヤの製造方法および装置
JP2010030242A (ja) タイヤ製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509