JPH10292264A - 樹脂加工布 - Google Patents

樹脂加工布

Info

Publication number
JPH10292264A
JPH10292264A JP9544697A JP9544697A JPH10292264A JP H10292264 A JPH10292264 A JP H10292264A JP 9544697 A JP9544697 A JP 9544697A JP 9544697 A JP9544697 A JP 9544697A JP H10292264 A JPH10292264 A JP H10292264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
yarn
cloth
fabric
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9544697A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishimori
直樹 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9544697A priority Critical patent/JPH10292264A/ja
Publication of JPH10292264A publication Critical patent/JPH10292264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高耐候性を有し、長寿命で軽量性に優れた樹
脂加工布を提供する。 【解決手段】 糸の太さ100〜2000デニール、糸
強度6g/デニール以上で、下記式で定義される糸の強
度保持率が60%以上のポリアミド系フィラメント糸が
少なくとも15重量%以上含まれた布帛の、少なくとも
片面に樹脂が付着されてなる樹脂加工布であって、該布
帛に対する樹脂付着率が80重量%以下である樹脂加工
布。 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は天候や太陽光に暴露
される用途に供されても、長寿命、軽量でかつ耐候性に
優れた樹脂加工布に関する。
【0002】
【従来の技術】天候や太陽光、有害な人工光に暴露して
使用される樹脂加工布の用途としては、例えば野外テン
ト、建築物用膜体、仮設膜体、遮光減光用膜体、採光室
内のカーテン、農業用メッシュ、防鳥ネット、防虫ネッ
ト、防球ネット、安全ネット、スポーツ用ネット、案内
や仕切りメッシュ、建築用養生メッシュなどがある。こ
のような用途に用いられる樹脂加工布は、主に光源に含
まれる紫外線の影響を受け、樹脂および樹脂中の繊維が
劣化し機能を喪失する。
【0003】従来の樹脂加工布としては、ポリエステル
やポリエチレン等の汎用の産業資材用マルチフィラメン
ト糸を用いた布帛に樹脂加工を施したものが多い。高強
力を要求しないものとしては、糸強度の低い衣料用マル
チフィラメント糸からなる布帛に樹脂加工を施したもの
がある。これらの汎用繊維素材は、それ自身の耐光性は
小さく、1年間の野外使用でその強度が1/5以下に、
直射日光の当たる室内では1/2以下に低下し、長期の
使用に耐えられない。このため、長期の使用に耐えられ
るように、次の工夫がなされてきた。
【0004】すなわち、布帛に樹脂フィルムを張り合わ
せたり、あるいはディップや各種コーティングの方法に
より布帛を被覆することによって、防水性や耐摩耗性、
適度な剛性、メッシュ状布帛では目ずれ防止性の機能を
付加すると同時に耐候性を高め長寿命を図ることが行わ
れている。
【0005】また、耐候性を高めるため、使用する樹脂
量を増やしたり、樹脂に紫外線吸収剤や紫外線の透過を
減少させる色剤等を配合する方法が採用されたり、光透
過性が要求される用途では、樹脂の透明度を大きくする
ため樹脂中の布帛に到達する光量を遮蔽することが困難
となり、そのため樹脂付着量を増やし樹脂膜厚を大きく
し、また樹脂への紫外線吸収剤の配合量を増やしたりす
る方法が採られている。しかし、加工布の重量が大きく
なり、また配合樹脂が高価となる問題があり、これらの
改善が待たれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高耐候性を
有し、しかも長寿命で軽量性に優れた樹脂加工布を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、特定の物性を有するポ
リアミド系フィラメント糸を用いることによって、高い
力学特性の要求されるような、特に野外で使用されるこ
との多い布帛に対して有用であることを見出し、本発明
に到達した。すなわち本発明は、糸の太さ100〜20
00デニール、糸強度6g/デニール以上、糸の強度保
持率が60%以上のポリアミド系フィラメント糸が少な
くとも15重量%含まれた布帛の、少なくとも片面に樹
脂が付着されてなる樹脂加工布であって、該布帛に対す
る樹脂付着率が80重量%以下、好ましくは6〜65重
量%であることを特徴とする樹脂加工布である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において用いられるポリア
ミド系フィラメント糸の繊度は100〜2000デニー
ルであることが必要であり、150〜1500デニール
であることがより好ましい。フィラメント糸の繊度が1
00デニール未満では得られた布帛の力学特性が不足
し、また糸や布帛の製造コストが高くなるため好ましく
ない。他方、2000デニールを越えると、布帛の力学
特性は満足されても布帛重量や表面凹凸の増大をまね
き、均一に被覆するために必要な樹脂塗布量が多くなり
好ましくない。
【0009】次に、ポリアミド系フィラメント糸の強度
は大きい方が布帛の重量や厚さを小さくすることが可能
となるので好ましく、6g/デニール以上であることが
必要であり、7g/デニール以上であることがさらに好
ましい。6g/デニール未満であると、本用途において
所定の力学的特性を得るために多くの糸を使用する必要
があり好ましくない。
【0010】また、ポリアミド系フィラメント糸の強度
保持率は大きい方が布帛の耐候性を高め長寿命を得るた
め、あるいは樹脂の配合や付着量の制約が少なくなる点
から好ましく、60%以上であることが必要であり、7
0%以上であることがより好ましい。強度保持率が60
%未満では、長寿命化に対して不十分であり樹脂への高
耐候性を補助するための配慮が必要となり好ましくな
い。強度保持率60%以上のポリアミド系フィラメント
糸を用いた場合、高耐候性の制御はもっぱら樹脂に依存
する。
【0011】本発明におけるポリアミド系フィラメント
糸に用いられる樹脂として代表的なものには、例えばナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン46、ナイロン61
1、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12など
が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではな
い。また、本発明において、ポリアミド系樹脂は1種単
独もしくは2種以上を併せたいずれの場合も可能であ
る。
【0012】さらに、ポリアミド系フィラメント糸に高
耐候性を付与するために、ポリアミド系樹脂中に銅化合
物が銅含量として10〜10000ppm 含むこと、およ
び/またはポリアミド系樹脂の硫酸相対粘度が2.5以
上を有する重合度の高いものであることが望ましい。銅
化合物としては、例えば塩化第二銅などが挙げられる
が、特に限定はされない。硫酸相対粘度は、4.0g/
lポリアミド樹脂の硫酸溶液を調整し、20℃の環境下
で粘度管を用いて流下時間を測定し、下記数2を用いて
算出することができる。
【0013】なお、本発明におけるフィラメント糸と
は、マルチフィラメント糸またはモノフィラメント糸の
いずれもを含むものである。
【0014】
【数2】
【0015】以上述べた物性を満足するようなポリアミ
ド系フィラメント糸は、布帛に15重量%以上含まれて
いることが必要である。20重量%以上含まれているこ
とがより好ましい。
【0016】上記ポリアミド系フィラメント糸を布帛に
複合させるには、合糸や合撚糸または混繊糸にて用いて
もよく、布帛製造工程の準備機の段階で複合して用いて
もよく、布帛製造時において複合して用いてもよい。そ
の他、前記ポリアミド系フィラメント糸を含んだ布帛と
他の布帛とを積層してもよい。
【0017】また、複合の状態は均一に複合されてもよ
く、あるいはリップ織物(不規則緯畝織を応用した織
物)や格子柄織物の様に部分的に複合された状態のもの
でもよい。さらに、使用時に外部に暴露される部分にポ
リアミド系フィラメント糸を多く偏在させる複合状態で
もよい。
【0018】本発明において布帛とは、織編物のみなら
ず、網類、長繊維不織布、短繊維不織布、フィラメント
糸を布帛の長手および/または長手方向に直角な方向に
配列したもの、さらに斜めに配列されたもの、樹脂シー
トに接着剤を用いて直接フィラメント糸を複合させたも
のも含まれる。フィラメント糸の配列密度や直行性が異
なるなどにより、本発明が制約を受けるものでない。
【0019】織編物として好ましいものとしては、例え
ば平織、綾織、朱子織、マット織、からみ織、パナマ
織、ラッセル編物、ダブルラッセル編物、経緯挿入編
物、メッシュ状編物などが挙げられる。
【0020】上記布帛に付着される樹脂の付着量すなわ
ち樹脂付着率は該布帛に対して80重量%以下であり、
6〜65重量%であることがより好ましい。80重量%
を越えると樹脂加工布の重さが重くなり好ましくない。
また、6重量%未満では樹脂厚さが薄くなるので、6重
量%以上であることが望ましい。
【0021】なお、下記数3で求められる樹脂加工布の
強度保持率は、耐候性の点から60%以上が好ましい。
また用途によるが、樹脂加工布の光透過率は5%以上で
あることが好ましく、10%以上のものがより好まし
く、25%以上のものがさらに好ましい。
【0022】
【数3】
【0023】本発明において用いられる樹脂としては、
例えばポリ塩化ビニル樹脂やポリオレフィン樹脂やポリ
アミド樹脂などの熱可塑性樹脂またはポリウレタン系等
の熱硬化性樹脂が挙げられる。
【0024】布帛への樹脂の付着は、例えばディップコ
ート法、ナイフコート法、ローラーコート法、あるいは
フィルムを接着剤や熱融着により貼り合わせる方法によ
って行われる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
なお、本発明において実施した測定方法は下記の通りで
ある。
【0026】イ、繊度(デニール) JIS−L−1013−1981の7.3の正量繊度の
方法によった。
【0027】ロ、糸の乾強度、乾伸度(g/デニール、
%) JIS−L−1013−1981の7.5.1の標準時
試験方法によった。なお、引張試験機として低速伸長形
タイプを用い、つかみ間隔を20cmとし、引張速度とし
て1分間当たりつかみ間隔の100%の伸長速度を用い
た。
【0028】ハ、糸の強度保持率(%) 下記の方法で採取したサンプルをサンシャインウェザー
メーター(JIS−B−7753−1977)によって
耐候性処理(ブラックパネル温度63℃、300時間連
続照射、連続照射中1時間当たり12分間スプレー降
雨)した後、下記数4に示すように、処理後の糸強度と
処理前の糸強度との比を百分率で表わしたものを強度保
持率(%)とする(10回の平均)。なお、つかみ間隔
は20cmとする。
【0029】
【数4】
【0030】<サンプルの採取>長さ40cm、幅4cmの
ステンレス鉄板2に1mmピッチで糸1が重ならないよう
に長手方向に巻きつける(図1参照)。なお、サンプル
の糸の長さは30cmとする。なお、図1の3部分にスプ
レー降雨と照射とを付与する。アルミホイル4でカバー
される。
【0031】ニ、織物密度(本/インチ) JIS−L−1096−1990の6.6の密度測定方
法による。なお、区間として5cmを採用した。
【0032】ホ、布帛の質量(g/m2 ) JIS−L−1096−1990の6.4.2の標準状
態における単位面積当たりの質量の測定方法によった。
【0033】へ、樹脂塗布量(g/m2 ) 樹脂付着前後の布帛の質量の増加量を単位面積当たりに
換算した。
【0034】ト、樹脂付着率(%) 樹脂加工布から繊維からなる布帛の重量を差し引いたも
のを樹脂加工布の重量で除し、百分率で表わすことによ
って求めた。
【0035】チ、樹脂加工布の引張強力(kgf /3cm) JIS−L−1096−1990の6.12.1A法
(ストリップ法)のカットストリップ法によった。な
お、試験片の作成は、切断採取時の試験片の大きさを幅
3cm×長さ20cmにし、試験片の数を3枚とした。な
お、試験条件は低速伸長形試験機を用い、つかみ間隔2
0cm、伸長速度は1分間に10cmとした。
【0036】リ、樹脂加工布の強度保持率(%) サンプルとして大きさ幅3cm×長さ20cmの樹脂加工布
を図1のステンレス鉄板2に張り(糸は除去する)、サ
ンシャインウェザーメーター(JIS−B−7753−
1977)によって暴露処理(ブラックパネル温度63
℃、300時間連続照射、連続照射中1時間当たり12
分間スプレー降雨。なお、照射とスプレー降雨は、糸の
場合と同じく3のところに行なう)した後の樹脂加工布
の強度と処理前の樹脂加工布の強度との比を百分率で表
わしたものを樹脂加工布の強度保持率(%)とする(3
回の平均)。なお、つかみ間隔は20cmとした。
【0037】ヌ、光透過率(%) JIS−L−1055−1987の6.1A法によっ
た。
【0038】<実施例1〜4>210デニール、48フ
ィラメントの産業資材用ナイロン6マルチフィラメント
糸(実施例1、2)、210デニール、48フィラメン
トの産業資材用ナイロン66マルチフィラメント糸(実
施例3、4)を用い、右撚150t/mの撚数を施して
レピア織機を用いて平織物を製織した。
【0039】ついで、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、
可塑剤ジオクチルフタレート(DOP)、バリウム亜鉛
安定剤、ベンゾフェノン系耐候性向上剤の各々を10
0、60、1.0、1.0重量部の混合物(以下「PV
C混合物」という。)を、得られた織物の両面にコート
し、80℃×10分の予備加熱を行ない、続いて180
℃×10分の加熱を行なって、塗布量210g/m
2 (実施例1、3)、80g/m2 (実施例2、4)の
樹脂加工布を製造した。樹脂加工布のその他の物性を測
定し、その結果を表1に示した。
【0040】表1において、Ny6はナイロン6マルチ
フィラメント糸を、Ny66はナイロン66マルチフィ
ラメント糸を、PAはポリアミド系フィラメント糸を、
PETはポリエステルマルチフィラメント糸を、PVC
はポリ塩化ビニル樹脂を、RDTは強度保持率を示す。
後記表2においても同様である。
【0041】<比較例1および2>210デニール,4
8フィラメントの産業資材用ポリエステルマルチフィラ
メント糸を用い右撚150t/mの撚数を施してレピア
織機を用いて平織物を製織した。ついで、PVC混合物
を平織物の両面に実施例1と同様にしてコートし、塗布
量80g/m2 (比較例1)、210g/m2 (比較例
2)の樹脂加工布を製造した。これらの樹脂加工布の物
性を測定し、その結果を表1に示した。
【0042】
【表1】
【0043】表1から次のことが確認される。すなわち
実施例1、3は、糸強度の大きいポリアミド系マルチフ
ィラメント糸を用い、塗布量も210g/m2 としたも
ので、樹脂加工布の強度保持率、光透過率もともに満足
できるものであった。実施例2、4は実施例1、3より
樹脂付着量を少なくし光透過率の向上を図ったメッシュ
状の外観をもつものであり、樹脂加工布の強度保持率の
低下はほとんどなく、光透過率は優れていた。
【0044】実施例1〜4は、樹脂加工布の強度保持率
が高いことから、長寿命であることを示している。一
方、比較例1は、樹脂加工布の強度保持率が経糸方向4
2%、緯糸方向43%(以下「42×43%」のように
表記する)と低く、寿命が短いことを示す。また、比較
例2は、比較例1に対して樹脂付着量を2.63倍増加
したもので、樹脂加工布の強度保持率は51×52%と
少し増加したもののまだ不十分であり、また軽量にほど
遠いものである。
【0045】<実施例5〜8、比較例3および4>実施
例1および3で用いたナイロン6、マルチフィラメント
糸と比較例1〜3で用いたポリエステルマルチフィラメ
ント糸とを格子状に複合した経糸密度25本/インチ、
緯糸密度25本/インチの平織物をレピア織機にて製織
した。ナイロン6マルチフィラメント糸とポリエステル
マルチフィラメント糸の使用比は、1本:11本(ナイ
ロン6マルチフィラメント糸の含有率8.3重量%)
(比較例3)、1本:5本(同17重量%)(実施例
7)、1本:3本(同25重量%)(実施例5)であ
り、樹脂塗布量は80g/m2 とした。
【0046】また、実施例2および4で用いたナイロン
66、マルチフィラメント糸と比較例1〜3で用いたポ
リエステルマルチフィラメント糸とを格子状に複合した
経糸密度25本/インチ、緯糸密度25本/インチの平
織物をレピア織機にて製織した。ナイロン66、マルチ
フィラメント糸とポリエステルマルチフィラメント糸の
使用比は、1本:11本(ナイロン66、マルチフィラ
メント糸の含有率8.3重量%)(比較例4)、1本:
5本(同17重量%)(実施例8)、1本:3本(同2
5重量%)(実施例6)であり、樹脂塗布量は80g/
2 とした。これらの樹脂加工布についても物性を測定
し、その結果を表2に示した。
【0047】
【表2】
【0048】表2から次のことが確認される。比較例3
および4は、ポリアミド系マルチフィラメントの含有率
は8.3重量%と低いため樹脂加工布の強度保持率が低
く、満足のできるものではなかった。これに対して実施
例5〜8は、ポリアミド系フィラメント糸の含有率を各
々17、25重量%と大きくしたため、樹脂加工布の強
度保持率は満足できるものになっている。
【0049】
【発明の効果】本発明の樹脂加工布は、耐候性に優れ、
強度保持率が高いために長寿命である。さらに樹脂付着
率が少なくてすみ、軽量という効果を併せもつものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸の強度保持率の測定のためのサンプル採取の
説明図である。
【符号の説明】
1 糸 2 板 3 スプレー降雨と照射の付与部分 4 アルミホイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸の太さ100〜2000デニール、糸
    強度6g/デニール以上、下記数1で定義される糸の強
    度保持率が60%以上のポリアミド系フィラメント糸が
    少なくとも15重量%以上含まれた布帛の、少なくとも
    片面に樹脂が付着されてなる樹脂加工布であって、該布
    帛に対する樹脂付着率が80重量%以下であることを特
    徴とする樹脂加工布。 【数1】
  2. 【請求項2】 布帛に対する樹脂付着率が6〜65重量
    %である請求項1記載の樹脂加工布。
JP9544697A 1997-04-14 1997-04-14 樹脂加工布 Pending JPH10292264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9544697A JPH10292264A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 樹脂加工布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9544697A JPH10292264A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 樹脂加工布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292264A true JPH10292264A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14137927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9544697A Pending JPH10292264A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 樹脂加工布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1563450A (en) Method of making a fabric and a fabric so made
JPH10292264A (ja) 樹脂加工布
JPH1044340A (ja) 樹脂加工布及びその製造法
CN216183531U (zh) 一种新型防辐射阻燃防护涂层面料
CN215704752U (zh) 一种高抗拉吸湿抗菌复合涤纶布
JP2000282345A (ja) 紫外線遮蔽性布帛
CN211493107U (zh) 一种除臭防水pvc编织墙布
JPH05287666A (ja) メッシュシート
JPH09137335A (ja) メッシュ織物および陸上ネット
JP2924734B2 (ja) 建築工事用メッシュ織物
JP3781222B2 (ja) ネット
CN210257502U (zh) 一种新型景观膜结构用的荧光膜
JP3681160B2 (ja) 農業用カーテン資材およびその製法
EP2789732B1 (en) Resin-coated flame-retardant glass fiber bundle and resin-coated flame-retardant fiber woven fabric
JPH02292036A (ja) 防水シートおよび雨具
CN218322073U (zh) 具有疏水性物质的纤维组合物及纺织布
JP2536312Y2 (ja) 耐候性を有する非通風性透光性防水シート
EP2995717A1 (en) Resin-coated fire-resistant fibre thread, and resin-coated fire-resistant woven fabric using same
CN213696499U (zh) 一种易清洁窗帘布
JPS61130044A (ja) 通風性シ−トの補修用シ−ト
JPH0534094A (ja) 迷彩加工テント地
TWI840769B (zh) 具有疏水性物質之纖維組合物及其應用
JPH0797736A (ja) 防水・防御用基布
JP2910063B2 (ja) 建築工事用シート
JPH10169205A (ja) 建築工事用メッシュ織物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02