JPH10290823A - 据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット - Google Patents

据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット

Info

Publication number
JPH10290823A
JPH10290823A JP9070540A JP7054097A JPH10290823A JP H10290823 A JPH10290823 A JP H10290823A JP 9070540 A JP9070540 A JP 9070540A JP 7054097 A JP7054097 A JP 7054097A JP H10290823 A JPH10290823 A JP H10290823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
bathtub
telescopic
surrounding wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9070540A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimaro Nakatani
寿麿 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swan Shoji Co Ltd
Original Assignee
Swan Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swan Shoji Co Ltd filed Critical Swan Shoji Co Ltd
Priority to JP9070540A priority Critical patent/JPH10290823A/ja
Publication of JPH10290823A publication Critical patent/JPH10290823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高令者,身体障害者等が容易に入浴できるよ
うにした介護用浴槽を提供する。 【解決手段】 下端の給湯口6から給湯することにより
伸縮囲繞壁3を起立し,上端の湯張り給湯口8からのオ
ーバーフロー水によって湯張りを行う伸縮浴槽1を形成
して居室に据置使用することにより,給湯前と排水後の
折畳んだ状態で入浴者の出入りとその入浴を可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人の入浴用の浴槽に
関し,特に高令者,身体障害者等介護(介助)を必要と
する人の入浴に好適に用いることができる据置使用の介
護用伸縮浴槽及びそのユニットに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】家庭,病院,老人養護
施設等の浴槽は,一般に浴室に固定設置し,外周やその
複数面を床面から起立した起立壁で囲んだ固定的なもの
とされるから,起立壁が入浴の出入り障害となり,高令
者,身体障害者等介護(介助)を必要とする人の入浴を
妨げることになり,従って入浴に際しては,介護(介
助)者による浴室までの抱きかかえ歩行又は車椅子搬送
による移動と,入浴に際しての抱きかかえ介助を必要と
し,介護者に著しい重労働を強いる上,転倒の可能性等
危険を伴うものとされており,一方従来,例えば入浴に
際して昇降機を用いることがあり,また浴槽によっては
起立壁を開閉するものもあるが,前者は設備が大掛りに
なる上,入浴者に無用な羞恥心を起させ,後者は,入浴
時の抱きかかえ介助を解消するが,その余の浴室までの
移動等を解消するには至り得ない。
【0003】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で,その解決課題とする処は,浴室までの移動を行うこ
となく,所定の場所で必要に応じて据置使用できるとと
もに介護を必要とする人の入浴を可及的に容易化し,介
護者の負担を大幅に軽減することが可能な据置使用の介
護用浴槽を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題に添って本発明
は,浴槽を蛇腹状伸縮自在(折畳み自在)のものとする
とともに,給湯時の給湯圧でその伸縮囲繞壁を伸張起立
するとともに該伸縮囲繞壁を介して浴槽内の湯張りを可
能とする一方,排湯(排水)によって伸縮囲繞壁の縮小
折畳みを可能とし,これによって,例えば介護を必要と
する人の居住室に据置き使用し得るとともに必要に応じ
て据置き場所を移動し得るようにし,また給湯前,排湯
後の起立壁の障害のない状態で,入浴者の出入りを可能
とし,例えば介護を必要とする人が単独で出入りし,介
護を必要としてもこれを大幅に軽減してその出入りを行
えるとともに必要に応じて車椅子によるままの入浴を行
えるようにしたものであって,即ち請求項1に記載の発
明は,これを,防水性の底壁と,該底壁囲繞方向に螺旋
状にして上下方向に一連に連通する給湯流路を内部に形
成して上下方向に蛇腹状伸縮自在とした上記底壁に水密
一体にして防水性の伸縮囲繞壁と,該伸縮囲繞壁の上記
給湯流路下端側に配設した給湯口及び排水口又は給湯排
水兼用口と,上記伸縮囲繞壁の上記給湯流路上端側に配
設した湯張り給湯口と,上記底壁又は伸縮囲繞壁下端側
に内側に貫通して配設した排湯口とを備えてなることを
特徴とする据置使用の介護用伸縮浴槽とし,請求項2に
記載の発明は,上記給湯流路の形態を変えるように,こ
れを,上記伸縮囲繞壁の内部に形成した上記底壁囲繞方
向に螺旋状にして上下方向に一連に連通する給湯流路と
ともに又はこれに代えて,上記底壁囲繞方向に上下並列
状にして相互の連通路を介して上下方向に一連に連通す
る給湯流路を用いてなることを特徴とする請求項1に記
載の据置使用の介護用伸縮浴槽とし,請求項3に記載の
発明は,上記に加えてその据置き使用及びその場所の移
動に好ましく,その軽量化を図り得る好ましい形態とす
るように,これを,上記底壁と伸縮囲繞壁とを,軟質合
成樹脂又は合成ゴムによるものとしてなることを特徴と
する請求項1又は2に記載の据置使用の介護用伸縮浴槽
とし,請求項4及び5に記載の発明は,同じく上記に加
えて,それぞれ使用の目的に合わせて好ましい形態とす
るように請求項4に記載の発明を,上記伸縮囲繞壁の伸
張起立高さを,人の座り入浴用の高さに設定し又は車椅
子乗車入浴用の高さに設定してなることを特徴とする請
求項1,2又は3に記載の据置使用の介護用伸縮浴槽と
し,請求項5に記載の発明を,上記浴槽を,介護ベッド
等のベッド上載置用の横長に形成し且つ上記伸縮囲繞壁
の伸張起立高さを,人の横臥入浴用の高さに設定してな
ることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の据置使
用の介護用伸縮浴槽とし,請求項6に記載の発明は,同
じく上記に加えて,その使い勝手と利便性を向上するよ
うに,これを,上記請求項1,2,3,4又は5に記載
の伸縮浴槽に,上記給湯口及び排水口又は給油排水兼用
品並びに排湯口との間を管接続して給排湯及び排水を行
う給湯機兼用のポンプ装置を備えて移動据置を可能とす
るようにしてなることを特徴とする据置使用の介護用伸
縮浴槽ユニットとし,これらをそれぞれ発明の要旨とし
て上記課題解決の手段としたものである。
【0005】
【作 用】本発明にあっては,入浴者が浴槽内に入っ
た状態で給湯口又は給湯排水兼用口から給湯を行うこと
により,その給湯圧によって伸縮囲繞壁が伸張起立する
一方,該伸張起立後に湯張り給湯口からの給湯により浴
槽内の湯張りがなされて入浴が可能となる一方,入浴中
は伸縮囲繞壁が伸張起立状態の保形性を保持し,入浴後
に排湯口からの排湯と,排水口又は給湯排水兼用口から
の排水を行うことにより伸縮囲繞壁の縮小折畳みが可能
となり,入浴者がその障害なく浴槽外に退出できるよう
に,その作用を発揮する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に従って本発明を更に具
体的に説明すれば,1は据置使用するようにした介護用
伸縮浴槽であり,該伸縮浴槽1は防水性の底壁2と,こ
の底壁2に水密一体にして防水性の伸縮囲繞壁3とを備
えたものとしてあり,これにより浴槽を蛇腹状伸縮自在
のものとするとともに給湯時の給湯圧(内圧)で上記伸
縮囲繞壁3を底壁2上に伸張起立するとともに該伸縮囲
繞壁3を介して伸縮浴槽1内の湯張りを可能とする一
方,排湯(排水)によって伸縮囲繞壁3の縮小折畳みを
可能としたものとしてある。
【0007】このため上記伸縮囲繞壁3は,上記底壁囲
繞方向に螺旋状にして上下方向に一連に連通する給湯流
路5を内部に形成して上下方向に蛇腹状伸縮自在とした
ものとしてあり,該伸縮囲繞壁3は,その上記給湯流路
5下端側に配設した給湯口6及び排水口7と,給湯流路
5上端側に配設した湯張り給湯口8とを備え,また該伸
縮囲繞壁3下端側に内側に貫通して配設した排湯口9を
備えたものとしてあり,このとき上記伸縮囲繞壁3の伸
張起立高さを,人の座り入浴用の高さに設定したものと
してある。
【0008】即ち伸縮浴槽1は,本例にあってその底壁
2と伸縮囲繞壁3とを軟質合成樹脂,例えば40°C程
度の入浴湯温以上の,例えば70°C程度の連続耐熱温
度を有する軟質PVC(ポリ塩化ビニル)によるものと
することによって,全体に亘って軟質にして比較的軽量
のものとしてあり,このとき矩形の底壁2の外周端に伸
縮囲繞壁3の下端を接着,溶着等の接合手段によって水
密一体に接合する一方,伸縮囲繞壁3は,上記軟質合成
樹脂の上記給湯流路5をなす長尺円筒又は角筒の軟質中
空材として中空チューブ4を用いて,これを底壁2と中
空チューブ4の対接部分同士を上記接合手段によって接
合することによって,上記矩形の底壁2に合わせて,平
面矩形をなすように矩形螺旋状に巻回固定することによ
って形成してあり,このとき中空チューブ4の長手方向
両先端は傾斜形成して水密措置を施すことにより,上記
螺旋状の巻回固定と伸縮囲繞壁3を伸張起立した際,そ
の上端縁を水平とし,併せて給湯流路5を伸縮囲繞壁3
の全面に亘って上下方向に一連に連通するものとしてあ
る。
【0009】給湯口6,排水口7及び排湯口9は,本例
にあって上記伸縮囲繞壁3の給湯流路5始端側の下端に
その長手方向に近接して並置したものとし,いずれも後
述の給湯管13,排水管14及び排湯管15とワンタッ
チで接続可能な,図示省略の継手ジョイントを設置する
ことによって形成するようにし,このとき給湯口6及び
排水口7は,伸縮囲繞壁3の外側と給湯流路5間で,排
湯口9は,伸縮囲繞壁3の外側と伸縮浴槽1内との間
で,給排水を可能とするものとしてある。
【0010】また湯張り給湯口8は,本例にあって上記
伸縮囲繞壁3の給湯流路5終端側の上端にその長手方向
に複数を離隔して,特に3ケ所並列して並置したものと
し,いずれも周縁を補強し,伸縮浴槽1内に向けて透設
した透孔によるものとしてある。
【0011】このように構成した本例の伸縮浴槽1は,
上記給湯口6,排水口7及び排湯口9との間を管接続し
て給排湯及び排水を行う給湯機兼用のポンプ装置11を
備えて移動据置を可能とするようにした介護用の伸縮浴
槽ユニットAをなすものとしてある。
【0012】即ち本例にあって給湯機とポンプとを備え
ることによる給湯機兼用のポンプ装置11は,給水管1
2を介して水道水を受入れ,図示省略のヒーターにより
所定の入浴温度に加熱し,同じく図示省略の内蔵ポンプ
によって,給湯管13を介してこれに接続した給湯口6
から伸縮囲繞壁3に加圧給湯する一方,上記ポンプ乃至
弁の切換えによって排湯管15を介して排湯口9から吸
引排湯し,併せて排水管14を介して排水口7から同じ
く吸引排水し,排水管16を介して所定位置に排出する
ようにした水道水のヒーターによる加熱手段付のポンプ
装置としてあり,このとき該ポンプ装置11は,コント
ロールボックス18を介して外部に設置した給湯,停
止,排水の各スイッチボタンを有するスイッチ17によ
り,上記ポンプ乃至弁の切換を行って,給排湯,排水を
自動的になし得るようにした可及的に小型にして軽量の
ものを用いることによって,介護用伸縮浴槽ユニットA
の操作性と移動据置に適し,使い勝手と利便性に優れた
ものとしてある。
【0013】図中10は,本例において上記排湯口9又
は排水口7とともに設置し,必要に応じて排湯又は排水
を可能とするようにした排湯コック,19はポンプ装置
11におけるヒーター用のエア吸込口,20はヒーター
及びポンプ作動用電力取入用の電源コード,21はその
プラグをそれぞれ示す。
【0014】従って本例にあって,伸縮囲繞壁3が縮小
折畳みの状態で,底壁2上に入浴者が入り,スイッチ1
7操作によって給湯を行うと,給湯が伸縮囲繞壁3にお
ける螺旋状の給湯流路5を進行して,その給湯圧によっ
て伸縮囲繞壁3を伸張起立し,更にその上端の湯張り給
湯口8から,オーバーフローするように伸縮浴槽1内に
給湯し,その湯張りを行って,入浴と浴槽内での身体の
洗浄が可能となり,このとき湯張り完了後に同じくスイ
ッチ17操作によって給湯を停止しても,伸縮囲繞壁3
の給湯流路5は,その給湯口6と排水口7が閉鎖され,
残留水によって充填された状態となるため,伸縮囲繞壁
3はその保形性を確保し,浴槽としての伸張起立の形状
を保持することになり,更に同じくスイッチ17操作に
より,排湯口9から湯張りの残湯を,排水口7から給湯
流路の残留水を排出すれば,伸縮囲繞壁3は,伸縮浴槽
1の据置場所においてそのまま縮小折畳み可能となり,
従ってこれを例えば下方に押圧状とすることによって,
伸縮囲繞壁3は上記縮小折畳みの状態に復帰し,入浴者
は浴槽から退出することができるようになり,必要に応
じて水分を拭き取る等し,据置のまま保管し,また移動
して別の場所で据置使用し得ることになる。
【0015】図示した例は以上のとおりとしたが,本発
明の実施に当って,上記防水性の底壁を,硬質樹脂製の
ものとすること,伸縮囲繞壁を軟質のものとするとき,
合成ゴムによるものとし,また軟質合成樹脂,合成ゴム
等の軟質防水材を内張りし,外側を布製としたものとす
ること,伸縮囲繞壁を,軟質防水材を内張りし,外側を
硬質樹脂,金属,木材等の長尺細幅にして比較的薄肉の
バー材製とすることによって上下方向に伸縮自在性を確
保したものとすること,伸縮囲繞壁内部の給湯流路を,
上記給湯流路に加えて これとともに又は上記給湯流路
に代えて底壁囲繞方向に上下並列状にして一連に連通す
るものとし,このとき例えば平面矩形状等にして囲繞方
向に無端の径大のリングをなし,上記と同様に円筒又は
角筒の無端中空チューブにして,その長手方向上下位置
に単一又は複数の連通路を開口したものを用い,該連通
路を一致するように上下並列状に接合することによって
伸縮囲繞壁を構成し,その給湯流路を形成するものとす
ること,伸縮囲繞壁とその給湯流路の形成を,表裏の対
向面材間に流路形成用の仕切り壁を螺旋状又は上下並列
状に介設するようにしたものとし,このとき更に仕切り
壁位置近傍に沿って上下方向伸縮のための折目等伸縮ガ
イドを形成することによって伸縮性を容易化するように
すること,給湯流路への給湯口と排水口を,単一の給湯
排水兼用口とし,これに設け又はポンプ装置等外部に設
けた弁の開閉により,給湯と排水とを選択的に可能とす
るようにしたものとすること,排湯口を底壁に内側,即
ち浴槽内に貫通して配設するようにすること,伸縮浴槽
の伸縮囲繞壁の伸張起立高さを,車椅子乗車入浴用の高
さに設定,即ち上記座り入浴用のものより高く設定する
ものとし,また伸縮浴槽を,介護ベッド等のベッド上載
置用の横長に形成し且つ上記伸縮囲繞壁の伸張起立高さ
を,人の横臥入浴用の高さに設定,即ち上記座り入浴用
のものより低く設定するものとすること,このときその
平面形状を人の横臥入浴に適するように横長矩形,横長
人形形状等適宜のものとし,また必要に応じて,上記給
湯圧によって浴槽内に膨出するように給湯流路を頭部側
で拡大化し,又はこれに連通するように並置することに
よって頭支え用の枕部を形成すること,上記伸縮浴槽ユ
ニットとする等,ポンプによって伸縮囲繞壁の排水を吸
引して行うとき,湯張り給湯口を接着テープで閉鎖し
て,縮小折畳みを自動的に可能とするように用い,また
この縮小折畳みの自動化のために着脱自在の閉鎖具を備
えたものとすること,更に底壁を伸縮囲繞壁の外側に張
出すように面積を伸縮囲繞壁より拡大したものとして,
これを飛沫受け用とし,また入浴用品置き場用等とする
こと,伸縮囲繞壁の上端周縁に,その縮小折畳み厚さを
超えない程度の下向きコ字状一連の硬質縁材を設置し,
外観の向上と,例えば下方押圧状にして縮小折畳みを行
うに際して,その容易化を図るようにすること等を含め
て,その各具体的な材質,形状,構造,製造方法,付
加,使用形態等の形態は,上記発明の要旨に反しない限
り様々のものとすることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上とおりに構成したので,請
求項1及び2に記載の発明は,それぞれ浴室までの移動
を行うことなく,所定の場所で必要に応じて据置使用で
きるとともに起立壁による浴槽出入りの障害を除去し
て,介護を必要とする人の入浴を可及的に容易化し,介
護者の負担を大幅に軽減することが可能であり,また比
較的簡易な構造にして確実な伸縮を行い,併せて可及的
軽量にして据置き場所を必要に応じて移動し得るように
した据置使用の介護用伸縮浴槽を提供することができ,
請求項3に記載の発明は,上記に加えてその軽量化を図
り,据置き使用及びその場所の移動を簡易のものとする
好ましい形態のものとすることができ,請求項4及び5
に記載の発明は,それぞれ同じく上記に加えて使用の目
的に合わせて好ましい形態のものとすることができ,請
求項6に記載の発明は,同じく上記に加えて,その使い
勝手と利便性を向上したものとした据置使用の介護用伸
縮浴槽ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伸縮浴槽ユニットの斜視図である
【図2】伸縮浴槽に給湯した状態を示す斜視図である
【図3】伸縮浴槽の背面図である
【図4】伸縮囲繞壁の構造を示す中央部縦断面図である
【図5】給湯前及び排湯,排水後の入浴者との関係を示
す伸縮浴槽使用状態の説明断面図である
【図6】給湯による入浴時の入浴者との関係を示す伸縮
浴槽使用状態の説明断面図である
【符号の説明】 A 伸縮浴槽ユニット 1 伸縮浴槽 2 底壁 3 伸縮囲繞壁 5 給湯流路 6 給湯口 7 排水口 8 湯張り給湯口 9 排湯口 11 ポンプ装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水性の底壁と,該底壁囲繞方向に螺旋
    状にして上下方向に一連に連通する給湯流路を内部に形
    成して上下方向に蛇腹状伸縮自在とした上記底壁に水密
    一体にして防水性の伸縮囲繞壁と,該伸縮囲繞壁の上記
    給湯流路下端側に配設した給湯口及び排水口又は給湯排
    水兼用口と,上記伸縮囲繞壁の上記給湯流路上端側に配
    設した湯張り給湯口と,上記底壁又は伸縮囲繞壁下端側
    に内側に貫通して配設した排湯口とを備えてなることを
    特徴とする据置使用の介護用伸縮浴槽。
  2. 【請求項2】 上記伸縮囲繞壁の内部に形成した上記底
    壁囲繞方向に螺旋状にして上下方向に一連に連通する給
    湯流路とともに又はこれに代えて,上記底壁囲繞方向に
    上下並列状にして相互の連通路を介して上下方向に一連
    に連通する給湯流路を用いてなることを特徴とする請求
    項1に記載の据置使用の介護用伸縮浴槽。
  3. 【請求項3】 上記底壁と伸縮囲繞壁とを,軟質合成樹
    脂又は合成ゴムによるものとしてなることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の据置使用の介護用伸縮浴槽。
  4. 【請求項4】 上記伸縮囲繞壁の伸張起立高さを,人の
    座り入浴用の高さに設定し又は車椅子乗車入浴用の高さ
    に設定してなることを特徴とする請求項1,2又は3に
    記載の据置使用の介護用伸縮浴槽。
  5. 【請求項5】 上記浴槽を,介護ベッド等のベッド上載
    置用の横長に形成し且つ上記伸縮囲繞壁の伸張起立高さ
    を,人の横臥入浴用の高さに設定してなることを特徴と
    する請求項1,2又は3に記載の据置使用の介護用伸縮
    浴槽。
  6. 【請求項6】 上記請求項1,2,3,4又は5に記載
    の伸縮浴槽に,その上記給湯口及び排水口又は給油排水
    兼用品並びに排湯口との間を管接続して給排湯及び排水
    を行う給湯機兼用のポンプ装置を備えて移動据置を可能
    とするようにしてなることを特徴とする据置使用の介護
    用伸縮浴槽ユニット。
JP9070540A 1997-02-20 1997-03-07 据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット Pending JPH10290823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070540A JPH10290823A (ja) 1997-02-20 1997-03-07 据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-52361 1997-02-20
JP5236197 1997-02-20
JP9070540A JPH10290823A (ja) 1997-02-20 1997-03-07 据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290823A true JPH10290823A (ja) 1998-11-04

Family

ID=26392965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070540A Pending JPH10290823A (ja) 1997-02-20 1997-03-07 据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10290823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102243A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Sony Corp 浴槽装置
KR100890527B1 (ko) 2008-09-25 2009-03-26 설계현 부력식 수중 트레이닝 다단수조
CN108713984A (zh) * 2018-08-15 2018-10-30 冯金友 弹性伸缩按摩浴缸

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49140340U (ja) * 1973-04-03 1974-12-03
JPS5265993A (en) * 1976-02-20 1977-05-31 Kimura Shindai Kogyo Kk Mattress for patients
JPS5745865A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Shigeo Aoki Simple bathing method for patient being continuously ill in bed as it is laid up and its device
JPH07241251A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Shinichi Nakajima 浴 槽

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49140340U (ja) * 1973-04-03 1974-12-03
JPS5265993A (en) * 1976-02-20 1977-05-31 Kimura Shindai Kogyo Kk Mattress for patients
JPS5745865A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Shigeo Aoki Simple bathing method for patient being continuously ill in bed as it is laid up and its device
JPH07241251A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Shinichi Nakajima 浴 槽

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102243A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Sony Corp 浴槽装置
JP4639742B2 (ja) * 2004-10-06 2011-02-23 ソニー株式会社 浴槽装置
KR100890527B1 (ko) 2008-09-25 2009-03-26 설계현 부력식 수중 트레이닝 다단수조
CN108713984A (zh) * 2018-08-15 2018-10-30 冯金友 弹性伸缩按摩浴缸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068326A (en) Inflatable bathtub
US4099272A (en) Bathing apparatus for invalids
CN204016692U (zh) 多功能护理床
CN110464236A (zh) 一种坐式淋浴设备座椅装置及座椅折叠方法
US3803642A (en) Foldable bed bath
US20120204340A1 (en) Portable tub
US3447166A (en) Combined bathing apparatus,commode,etc.,for convalescent patients and the like
JPH10290823A (ja) 据置使用の介護用伸縮浴槽及びそのユニット
KR102028566B1 (ko) 다목적 목욕장치
JP4092347B2 (ja) 開閉扉付きの浴槽
JP5380568B2 (ja) 省エネルギ多機能浴室
JPH10309303A (ja) 据置使用の介護用伸縮浴槽
JP3065084U (ja) 介護用浴槽
JP2002291833A (ja) 介護者の可動型浴槽構造
KR20150019824A (ko) 간병용 침대
JP2009065993A (ja) 簡易風呂及びその組み立て方法
JP2589971Y2 (ja) 浴槽兼用ウォーターベッド
KR200250538Y1 (ko) 거동이 불편한 자를 위한 간이 욕조
JP2929085B2 (ja) 家庭用簡易入浴装置
JPH0739978Y2 (ja) 老人用浴槽のオーバーフロー装置
JP2631936B2 (ja) 入浴用補助具
JP3017361B2 (ja) シャワーバス装置
AU777283B2 (en) Foldable lift bathtub
KR200323679Y1 (ko) 환자용 침대 매트리스
JP2000201988A (ja) 介護用入浴装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214