JPH10290358A - スキャナプリンタ装置 - Google Patents

スキャナプリンタ装置

Info

Publication number
JPH10290358A
JPH10290358A JP9098782A JP9878297A JPH10290358A JP H10290358 A JPH10290358 A JP H10290358A JP 9098782 A JP9098782 A JP 9098782A JP 9878297 A JP9878297 A JP 9878297A JP H10290358 A JPH10290358 A JP H10290358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
scanner
data
printer
overwrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9098782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Koyama
孝美智 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9098782A priority Critical patent/JPH10290358A/ja
Publication of JPH10290358A publication Critical patent/JPH10290358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続上書き印刷時においても、ずれのない上
書き印刷を行うことができるスキャナプリンタ装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 スキャナ部とプリンタ部を持つスキャナ
プリンタ装置において、原稿に直接且つずれのない連続
上書き印刷を可能とするため、スキャナ用パスとプリン
タ用パスを接続し、原稿を読取り、そのまま原稿を保持
した状態でドライバーソフト209からの上書き印刷デ
ータと上書き印刷位置データにあわせて印刷を行う。2
枚目以降に読取った画像データと1枚目の画像データと
をドライバーソフト209にて比較し、そのずれの分だ
け上書き位置データを修正して上書き印刷を行い、ずれ
のない連続上書き印刷ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ部とプリ
ンタ部を一緒に持つスキャナプリンタ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のスキャナプリンタ装置は、スキャ
ナ部の原稿パスとプリンタ部の用紙パスとは、基本的に
独立した構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スキャナプリンタ装置において、原稿上のある特定の場
所に直接上書き印刷を行いたい場合には、まず、原稿上
に印刷される場所を予想して上書きデータを作り、コピ
ーした原稿または原稿に直にプリンタ部にて試し印刷を
しながら微調整を行う必要があり、かなりの時間を要す
る。更に、同じ原稿に同じ上書き印刷を連続して行う
(以下、連続上書き印刷と略称する)場合には、用紙給
紙時のずれ等が影響して微妙に上書き位置がずれてしま
うという問題点を有していた。
【0004】そこで本発明は、連続上書き印刷時におい
ても、ずれのない上書き印刷を行うことができるスキャ
ナプリンタ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、原稿を読み
取るスキャナ部と用紙に印刷を行うプリンタ部とが一体
的に構成され、スキャナ部において原稿を搬送する原稿
パスとプリンタ部において用紙を搬送する用紙パスの少
なくとも一部が接続されており、スキャナ部で読取った
原稿の読取りデータをパーソナルコンピュータへ出力
し、スキャナ部が原稿を読取り終えた状態で原稿を停止
させ、パーソナルコンピュータから得た画像データに基
づいて読取りデータに上書きされた上書きデータを位置
関係をずらさずにプリンタ部により直接原稿に上書き印
刷する。
【0006】また本発明では、複数の原稿に同じ内容を
上書き印刷する場合に、最初に印刷を行った時の読取り
データと、上書きデータと、上書きデータと読取りデー
タとの位置関係を記憶しておき、二枚目以降においては
一枚目の原稿読取りデータとの位置ずれを照合し、照合
した位置ずれに合わせて位置を補正して上書き印刷を行
う。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明では、原稿を
読み取るスキャナ部と用紙に印刷を行うプリンタ部とが
一体的に構成され、スキャナ部において原稿を搬送する
原稿パスとプリンタ部において用紙を搬送する用紙パス
の少なくとも一部が接続されており、スキャナ部で読取
った原稿の読取りデータをパーソナルコンピュータへ出
力し、スキャナ部が原稿を読取り終えた状態で原稿を停
止させ、パーソナルコンピュータから得た画像データに
基づいて読取りデータに上書きされた上書きデータを位
置関係をずらさずにプリンタ部により直接原稿に上書き
印刷することを特徴とするスキャナプリンタ装置。この
構成により、ユーザーが原稿上の上書き印刷を行いたい
場所に正確に且つ、短時間で上書き印刷を行うことがで
きる。
【0008】請求項2記載の発明では、複数の原稿に同
じ内容を上書き印刷する場合に、最初に印刷を行った時
の読取りデータと、上書きデータと、上書きデータと読
取りデータとの位置関係を記憶しておき、二枚目以降に
おいては一枚目の原稿読取りデータとの位置ずれを照合
し、照合した位置ずれに合わせて位置を補正して上書き
印刷を行う。この構成により、ユーザーが、最初に連続
上書き印刷命令を出し、上書き印刷と同じ命令を1度実
行するだけで、後は自動で位置ずれなく連続上書き印刷
を行える。
【0009】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照しながら説明する。ここで、図1は本発明の一実
施の形態におけるスキャナプリンタ装置の側面図、図2
は本発明の一実施の形態における使用環境におけるブロ
ック図、図3は本発明の一実施の形態における動作フロ
ーチャートである。
【0010】図1において、101はスキャナ部排紙ト
レイ、102は原稿読取り部、103は原稿位置センサ
ー、104はスキャナ部原稿トレイ、105はプリンタ
部排紙トレイ、106は印刷部、107はパス切替え
部、108は用紙位置センサー、109はプリンタ部用
紙トレイである。また、図2において、204は原稿を
スキャナ部用パス及びプリンタ部用パスに通す用紙搬送
部、207は読取ったデータを送信したり、パーソナル
コンピュータ208からのデータや命令等を受信するデ
ータ送受信部、208はパーソナルコンピュータ、20
9はパーソナルコンピュータ208にインストールさ
れ、スキャナプリンタ装置をパーソナルコンピュータ2
08経由で操作するドライバーソフト、210はスキャ
ナプリンタ装置の各部を制御する制御部である。
【0011】以上のように構成されたスキャナプリンタ
装置について、以下その動作を図3のフローチャートを
用いて説明する。まず、パーソナルコンピュータ208
にインストールされたドライバーソフト209にて、原
稿上書き印刷読取り命令または連続原稿上書き印刷読取
り命令(この場合は印刷枚数を指定する)が入力される
と(S1)、その命令がパーソナルコンピュータ208
からデータ送受信部207を経由して制御部210に送
られ、制御部210は、パス切替え部107を操作して
スキャナ部用パスとプリンタ部用パスを接続させる(S
2)。
【0012】次に、制御部210は、用紙搬送部204
を駆動して原稿を給紙させ(S3)、原稿位置センサー
103にて読取りタイミングを合わせて読取り部102
にて読取りを行い(S4)、同時に読取ったデータをデ
ータ送受信部207経由でパーソナルコンピュータ20
8に送信する(S5)。ドライバーソフト209は、パ
ーソナルコンピュータ208のディスプレイに画像を表
示させる(S6)。
【0013】続いて、制御部210は、原稿の読取りが
終了した時点で用紙搬送部204を停止して原稿の搬送
を停止させ(S8)、パーソナルコンピュータ208か
ら上書き印刷命令が送られるのを待つ。パーソナルコン
ピュータ208上のドライバーソフト209にて上書き
データの入力が行われ、上書き印刷命令が出されると
(S9)、ドライバーソフト209は、読取りデータと
上書きデータ及び上書き位置データを保存し(S1
0)、パーソナルコンピュータ208から上書き印刷命
令と上書きデータ及び上書き位置データをスキャナプリ
ンタ装置に送信する。
【0014】制御部210は、データ送受信部207経
由でそれらを受信し(S11)、用紙搬送部204を駆
動して再び原稿搬送を開始し(S12)、用紙位置セン
サー108にてタイミングを合わせて、印刷部106に
て上書き印刷を行い(S13)、原稿をプリンタ部排紙
トレイに排紙させる(S14)。ここで、最初の命令
が、連続上書き印刷読取り命令か上書き印刷読取り命令
かをドライバーソフト209が判断する(S15)。連
続上書き印刷読取り命令だった場合は、次に指定枚数分
の印刷が終了したかどうかを判断し(S16)、終了し
ていない場合には、パーソナルコンピュータ208から
原稿読取り命令が出され、制御部210は、データ送受
信部207経由でその命令を受け取り、用紙搬送部20
4を駆動して原稿の給紙を行い(S17)、原稿位置セ
ンサーにてタイミングを合わせて原稿読取り部102に
て読取りを行い(S18)、同時に読取ったデータをデ
ータ送受信部207経由でパーソナルコンピュータ20
8に送信する(S19)。
【0015】ドライバーソフト209は、最初に読取っ
た画像データと今回読取った画像データとを照合するこ
とで、主走査方向と副走査方向のずれを検知し、そのず
れの分だけ上書き位置データを修正して(S20)、パ
ーソナルコンピュータ208から上書きデータ及び修正
上書き位置データをスキャナプリンタ装置に送信し、後
はS11以降の動作を行う。
【0016】ここで、S15の時点でドライバーソフト
209が原稿上書き印刷読取り命令だと判断した場合
は、読取った画像データと上書きデータ及び上書き位置
データを消去し(S21)、パーソナルコンピュータ2
08からパス切替え命令をスキャナプリンタ装置に送信
し、制御部210は、データ送受信部207経由でその
命令を受け取り、パス切替え部107を操作してパスを
元に戻すことで全作業が終了する。また、S16の時点
で指定枚数分の上書き印刷が終了した場合にはS21以
降と同じ動作を行い、全作業が終了する。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、スキャナ部で読取った
画像のある特定の場所にパーソナルコンピュータ上で上
書き入力を行うだけで、上書き入力した位置とずれるこ
となく直接原稿に上書き印刷を行うことができる。ま
た、同じ複数枚の原稿に同じ上書き印刷を行う場合に
は、2枚目以降は自動で上書き印刷位置のずれ補正を行
うので、ハンズフリーでずれのない上書き印刷を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるスキャナプリン
タ装置の側面図
【図2】本発明の一実施の形態における使用環境におけ
るブロック図
【図3】本発明の一実施の形態における動作フローチャ
ート
【符号の説明】
101 スキャナ部排紙トレイ 102 原稿読取り部 103 原稿位置センサー 104 スキャナ部原稿トレイ 105 プリンタ部排紙トレイ 106 印刷部 107 パス切替え部 108 用紙位置センサー 109 プリンタ部用紙トレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿を読み取るスキャナ部と用紙に印刷を
    行うプリンタ部とが一体的に構成され、前記スキャナ部
    において原稿を搬送する原稿パスと前記プリンタ部にお
    いて用紙を搬送する用紙パスの少なくとも一部が接続さ
    れており、前記スキャナ部で読取った原稿の読取りデー
    タをパーソナルコンピュータへ出力し、前記スキャナ部
    が原稿を読取り終えた状態で原稿を停止させ、パーソナ
    ルコンピュータから得た画像データに基づいて前記読取
    りデータに上書きされた上書きデータを位置関係をずら
    さずに前記プリンタ部により直接原稿に上書き印刷する
    ことを特徴とするスキャナプリンタ装置。
  2. 【請求項2】複数の原稿に同じ内容を上書き印刷する場
    合に、最初に印刷を行った時の読取りデータと、上書き
    データと、上書きデータと読取りデータとの位置関係を
    記憶しておき、二枚目以降においては一枚目の原稿読取
    りデータとの位置ずれを照合し、照合した位置ずれに合
    わせて位置を補正して上書き印刷を行うことを特徴とす
    る請求項1記載のスキャナプリンタ装置。
JP9098782A 1997-04-16 1997-04-16 スキャナプリンタ装置 Pending JPH10290358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098782A JPH10290358A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 スキャナプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9098782A JPH10290358A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 スキャナプリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290358A true JPH10290358A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14228946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9098782A Pending JPH10290358A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 スキャナプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10290358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080499A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、修正用画像形成方法、及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080499A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、修正用画像形成方法、及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7970338B2 (en) Bookbinding device, bookbinding method, and printing device
JPH02255360A (ja) プリンタの印字位置補正装置
JPH10119365A (ja) 画像処理装置
US20100158591A1 (en) Printing Apparatus and Printer Driver
JPH04153072A (ja) 画像処理装置
US20020085222A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor, image data output control method, and storage media
JPH10290358A (ja) スキャナプリンタ装置
US7864370B2 (en) Copy machine with image rotation and back surface reading based on memory capacity required
US8976394B2 (en) Printing system and control method using first and second user interfaces
US20090296134A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling printing job
JP2001088370A (ja) 印字装置
US6427589B2 (en) Stencil printer and information storage medium storing therein software for controlling the stencil printer
JP2845999B2 (ja) 画像記録装置
US20030214685A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4339764B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09216434A (ja) プリンタ制御装置
JP2007276401A (ja) 画像形成システム
KR970003404B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 원고복사방법 및 장치
JPS6187176A (ja) 記録装置
JP3497682B2 (ja) 画像形成装置
JPH02308269A (ja) 画像処理方法
JPH1130932A (ja) 複合複写機
JPH09300755A (ja) 印刷装置
JPH11338214A (ja) カラー複写機
JPH11291590A (ja) プリンタ装置