JPH1028991A - 水処理用接触材の取付具 - Google Patents

水処理用接触材の取付具

Info

Publication number
JPH1028991A
JPH1028991A JP8226980A JP22698096A JPH1028991A JP H1028991 A JPH1028991 A JP H1028991A JP 8226980 A JP8226980 A JP 8226980A JP 22698096 A JP22698096 A JP 22698096A JP H1028991 A JPH1028991 A JP H1028991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
contact material
rod
water treatment
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8226980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3264628B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yoshida
潔司 吉田
Hideo Matsui
日出夫 松井
Yasuyuki Iimori
保幸 飯盛
Mitsuo Shimojima
光雄 下島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Shinko Pantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Pantec Co Ltd filed Critical Shinko Pantec Co Ltd
Priority to JP22698096A priority Critical patent/JP3264628B2/ja
Publication of JPH1028991A publication Critical patent/JPH1028991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264628B2 publication Critical patent/JP3264628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保持部材の挿通孔から不用意に取付具の棒状
体が離脱しないようにして、接触材の水処理槽内に於け
る配設状態を良好に維持することを第1の課題とし、棒
状体へのストッパーの取付けや水処理槽への棒状体の取
付けを迅速且つ簡易に行えるようにすることを第2の課
題とする。 【解決手段】 水処理槽6内に接触材3を配すべく該接
触材3の少なくとも一端部に取着される棒状体1と、該
棒状体1の端部に設けられるストッパー2とからなる水
処理用接触材の取付具に於いて、ストッパー2が棒状体
1に着脱自在に設けられ、且つストッパー2の外径が、
前記棒状体1を保持すべくその端部が挿通可能な保持部
材10の挿通孔13の内径よりも大なる寸法に形成されてな
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば生物処理や
排水処理等の水処理を行う場合に、水処理槽内に接触材
を配すべく使用される取付具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の取付具としては、例えば
特開平8-66692 号公報所載の発明が存在する。
【0003】即ち、この従来のものは図8に示すよう
に、上下一対の棒状体1a間に弾性を有する接触材3aが張
設されると共に、各棒状体1aの両端に夫々円板状の金属
製鍔部14を設けたものであり、この鍔部14の外径は両槽
壁6cの上下に設けた保持部材10aの挿通孔13aの内径よ
りも小径に形成されている。
【0004】そして、これを槽内に配する場合は、一方
の棒状体1aの端部を夫々上方の保持部材10aの挿通孔13
aに挿着した状態で、接触材3aの弾性力に抗して他方の
棒状体1aを下方の保持部材10aの挿通孔13aに挿着して
取付けられ、接触材3aは一定の張力が付加された緊張状
態で保持されて、前記挿通孔13aからの棒状体1aの離脱
が阻止される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものは、ストッパーとして機能する鍔部14の外径が
保持部材10aの挿通孔13aの内径よりも小径に形成され
てなるため、例えば長期間の使用により接触材1aが伸長
するとその張力が低下して、その緊張状態を維持できな
くなると、槽内を流通する液や空気等により生ずる振動
や抵抗によって、棒状体1aが保持部材10aの挿通孔13a
から不用意に離脱するという問題点があった。
【0006】それ故に、本発明は上記従来の問題点を解
決するためになされたものであり、保持部材の挿通孔か
ら不用意に取付具の棒状体が離脱しないようにして、接
触材の水処理槽内に於ける配設状態を良好に維持するこ
とを第1の課題とし、棒状体へのストッパーの取付けや
水処理槽への棒状体の取付けを迅速且つ簡易に行えるよ
うにすることを第2の課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、上記課題を解決す
るために本発明が採った手段は、水処理槽6内に接触材
3を配すべく該接触材3の少なくとも一端部に取着され
る棒状体1と、該棒状体1の端部に設けられるストッパ
ー2とからなる水処理用接触材の取付具に於いて、スト
ッパー2が棒状体1に着脱自在に設けられ、且つストッ
パー2の外径が、前記棒状体1を保持すべくその端部が
挿通可能な保持部材10の挿通孔13の内径よりも大なる寸
法に形成されてなる点にある。
【0008】また、請求項5のように棒状体1に鍔15を
設けた場合は、請求項6の如く該鍔15の外方側外周縁に
面取り加工を施してもよい。
【0009】さらに、請求項7のように保持部材10の挿
通孔13の内方側内周縁に面取り加工を施したり、請求項
8又は請求項9の如くストッパー2の外方側外周縁又は
内方側内周縁に面取り加工を施すことも可能である。
【0010】そして、上記発明特定事項を特徴とする取
付具にあっては、その棒状体1の中央部に接触材3を取
着し、該接触材3を水処理槽6内に配すべく先ず棒状体
1の端部を、例えば水処理槽6の両壁面に対向配置され
る保持部材10に設けた挿通孔13に挿着せしめて保持した
後、ストッパー2を棒状体1の端部に挿着する。
【0011】而して、かかるストッパー2の外径は前記
保持部材10の挿通孔13の内径よりも大なる寸法に形成さ
れているので、不用意に前記棒状体1が保持部材10の挿
通孔13から離脱することはない。
【0012】また、例えば請求項6のように鍔15の外方
側外周縁に面取り加工を施した場合に於いては、該鍔15
の外方側からストッパー2を棒状体1に取付ければよ
い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面に従って説明する。
【0014】図1に於いて、1は両端部に金属製の鍔15
を固着したパイプ状の棒状体を示し、鍔15の外方側外周
縁には図2(イ) のような斜面状又は同図(ロ) の如き曲面
状に面取り加工が施されている。
【0015】2は鍔15の内側に挿着される環状のゴム製
ストッパーで、該ストッパー2はその内径を拡径させた
状態で前記鍔15側から棒状体1に挿着される。3はポリ
エチレン等からなる多数の線状体4を網状に形成した接
触材で、その上下両端には袋状部5が幅方向に設けられ
て夫々前記棒状体1が挿通されている。
【0016】図3中、6は水処理槽を示し、その対向す
る内壁面6aには図4の如く長手方向に所定間隔を有して
複数の固定金具7が上下に固着されており、該固定金具
7の前面には受板7aが水平に突設されてなる。
【0017】8は水処理槽6の中央付近の底面6bに立設
した複数の支柱で、該支柱8間には図4のように上下一
対のL字アングル9がその一片9aが前面に突設するよう
に水平に架設されている。尚、このL字アングル9の一
片9aと前記固定金具7の受板7aとは同じ高さに配されて
いる。10は固定金具7の受板7a間及び前記L字アングル
9の一片9a間に夫々長手方向に架設したL字アングル11
と、その一片11aに固定した保持板12とからなる保持部
材で、保持板12には所定間隔を有して長手方向に複数の
挿通孔13が穿設されており、該挿通孔13の内径は、前記
ストッパー2の外径よりも小径に形成され、且つ鍔15の
外径よりも大径に形成されている。
【0018】本実施形態は以上のような構成からなる
が、水処理槽6内に接触材3を配する場合は、先ずスト
ッパー2を取付具の棒状体1から取外した状態で、上下
の棒状体1の両端部を夫々保持部材10の保持板12に設け
た挿通孔13に挿着して、接触材3を水処理槽6内に配す
る。この場合、接触材3は必ずしも緊張状態に配する必
要はない。
【0019】次に、上述した如くストッパー2の内径を
拡径させた状態で前記鍔15側から挿入して棒状体1に挿
着し、鍔15の内側位置に固定するのであるが、鍔15の外
方側外周縁には面取り加工が施されているため、ストッ
パー2に損傷を生ぜしめることなく、迅速且つ簡易に挿
着することが可能となり、水処理槽6内に配される接触
材3の数を考慮した場合、作業面に於けるコストダウン
が図れることになる。
【0020】また、かかる手段に加えて又はこれに代え
て、ストッパー2の内方側内周縁に図5(イ),(ロ) の如く
斜面状又は曲面状に面取り加工を施してもよく、この場
合も同様の効果を得ることができる。
【0021】尚、このようにストッパー2の挿着作業の
簡易化を図る手段としては、例えばストッパー2自体の
硬度を低く設定する手段も存在するが、この場合保持部
材10の挿通孔13から不用意に棒状体1が離脱する虞があ
り、ストッパー2の機能を発揮し得ない結果となってし
まう。従って、上記実施例の如く鍔15の外方側外周縁や
ストッパー2の内方側内周縁に面取り加工を施す手段
は、ストッパー2の硬度を維持しつつ、該ストッパー2
の挿着作業の簡易化を図る手段としては最適のものであ
る。
【0022】同様にして、図3のように多数の接触材3
を対面した吊下状態で2列に亘り水処理槽6内に配設す
る。
【0023】而して、ストッパー2の外径は保持部材10
の挿通孔13の内径よりも大なる寸法に形成されてなるた
め、該ストッパー2より取付具の棒状体1の前記挿通孔
13からの離脱が確実に阻止されるため、水処理槽6内を
流通する液や空気等により接触材3が振動や抵抗を受け
ても、接触材3の吊下状態は良好に維持されることとな
って、水処理の便に大いに寄与し得るのである。
【0024】また、鍔15も保持部材10の挿通孔13からの
棒状体1の離脱防止機能を発揮するために、二重の離脱
防止が図られると共に、前記ストッパー2の離脱防止手
段としての機能をも発揮するという利点があり、よって
該ストッパー2が不用意に棒状体1から離脱するような
ことはなく、これら両ストッパー2,15により棒状体1の
離脱を確実に防止することができるのである。
【0025】さらに、ストッパー2はゴム製であるため
に、棒状体1への挿着脱も簡単に行うことができ、作業
者に負担をかけることなく一連の作業が効率良く行える
利点もあり、よって接触材3の交換や洗浄等の便にも供
し得ることとなる。
【0026】さらに、本実施形態に係る取付具は非常に
簡易な構成からなるため、容易で且つ安価にその製作が
行えるという利点もある。
【0027】尚、上記実施形態に於いては、棒状体1の
端部を保持部材10の挿通孔13に挿着した後に、ストッパ
ー2を棒状体1に挿着するようにしたが、本発明は決し
てこれに限定されるものではない。例えば、予めストッ
パー2を棒状体1に挿着しておき、該ストッパー2を縮
径させて前記保持部材10の挿通孔13に挿着するようにし
ても構わない。
【0028】この場合は、図6(イ),(ロ) のように保持板
12の挿通孔13の内方側内周縁に斜面状又は曲面状に面取
り加工を施せば、該挿通孔13へのストッパー2の挿着作
業が迅速且つ簡易に行える利点があり、ストッパー2に
損傷を与えるようなこともない。また、これに加えて又
はこれに代えて、図7(イ) 又は(ロ) の如くストッパー2
の外方側外周縁に面取り加工を施してもよく、この場合
も同様の効果を得ることができる。
【0029】これらの場合、ストッパー2の外径は、保
持部材10の挿通孔13の内径よりも大径に拡径可能で且つ
該内径よりも縮径可能に構成し、棒状体1の端部を保持
部材10に挿入して軸方向に押込むと、拡縮自在なストッ
パー2が前記挿通孔13により縮径されて、該挿通孔13に
ストッパー2を挿入することができる。挿入後にストッ
パー2は拡径して、前記挿通孔13からの離脱が阻止され
ることになる。
【0030】尚、鍔15等には必ずしも面取り加工を施す
必要はないが、その加工量の具体例として一例を挙げる
と、例えば図2に於いて鍔15の板厚tに対してC=0.5
〜0.8tとし、R=0.8〜1.0tと設定したり、また図6に
於いて保持部材10の保持板12の板厚t' に対してC=0.
5〜0.8t' とし、R=0.5〜0.8t' と設定する。
【0031】さらに、上記実施形態に於いては、ストッ
パー2をゴムで形成したが、かかるストッパー2の素材
は決してこれに限定されず、要はストッパー2の外径
が、前記棒状体1を保持すべくその端部が挿通可能な保
持部材10の挿通孔13の内径よりも大なる寸法に形成され
ればよい。
【0032】また、鍔15は必ずしも設けなくてもよく、
必要に応じて設ければよい。
【0033】さらに、保持部材10の具体的な構成も上記
実施形態に限定されるものではなく、例えば保持部材10
を構成するL字アングル11に代えて、帯板を固定金具7
の受板7a及びL字アングル9の一片9aに架設し、これに
所定間隔を有して長手方向に複数のUボルトを固定して
保持部材10を構成してもよく、この場合はUボルトと前
記受板7a又はL字アングル9の一片9a間に形成される閉
空間を挿通孔13として、これに棒状体1の端部を挿着す
ればよい。
【0034】また、かかる保持部材10は必ずしも水処理
槽6に直接設ける必要はなく、槽外に設けて構成するこ
とも可能である。
【0035】さらに、接触材3の具体的な構成も上記実
施形態に限定されず、例えば線状体を上下或いは横方向
に配しただけのものや、傾斜状に配したものも適用可能
であり、その材質も適宜変更可能である。
【0036】その他、水処理槽6の形状等の具体的な構
成も本発明の意図する範囲内に於いて任意に設計変更自
在である。
【0037】
【発明の効果】叙上のように、本発明は棒状体の端部に
設けたストッパーの外径が保持部材の挿通孔の内径より
も大なる寸法に形成されてなるため、棒状体が前記保持
部材の挿通孔から離脱することを確実に阻止できること
となり、水処理槽内を流通する液や空気等によって接触
材が振動や抵抗を受けても、該接触材の吊下状態は良好
に維持される結果、水処理の便に大いに寄与し得るとい
う格別の効果が得られたのである。
【0038】また、請求項2の如くストッパーを拡縮自
在に構成すると、該ストッパーにより保持部材の挿通孔
からの棒状体の離脱が防止されるのは勿論のこと、保持
部材の挿通孔への挿脱作業が容易に行えることとなるた
め、その作業効率が大幅に向上するという効果が得ら
れ、かかる効果は水処理槽内に多数配されることとなる
接触材を考慮した場合、極めて有用である。
【0039】さらに、請求項5のように前記ストッパー
とは別に鍔を設けることにより、棒状体の離脱防止がよ
り確実なものとなると共に、鍔は前記ストッパーの離脱
を防止する機能をも発揮するという効果を奏する。
【0040】また、請求項6乃至9の如く鍔の外方側外
周縁,保持部材の挿通孔の内方側内周縁,ストッパーの
外方側外周縁又は内方側内周縁に面取り加工を施せば、
ストッパーの棒状体への取付作業や、棒状体の水処理槽
への取付作業が迅速且つ簡易に行える等、作業上大変利
便であり、且つストッパー等に損傷を生ぜしめるという
ようなこともなくなるという効果がある。
【0041】さらに、本発明に係る取付具は非常に簡単
な構成からなるために、その製作も容易で且つ安価に行
えるという実用的な効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す正面図。
【図2】(イ) 及び(ロ) は棒状体に設けた鍔の正面図。
【図3】使用状態を示す平面図。
【図4】使用状態を示す正面図。
【図5】(イ) 及び(ロ) はストッパーの断面図。
【図6】(イ) 及び(ロ) は保持板の断面図。
【図7】(イ) 及び(ロ) はストッパーの他実施形態を示す
正面図。
【図8】従来例を示し、(イ) は正面図、(ロ) は要部斜視
図。
【符号の説明】
1…棒状体 2…ストッパー 3…接触材 6…水処理槽 10…保持部材 13…挿通孔 15…鍔

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水処理槽(6) 内に接触材(3) を配すべく
    該接触材(3) の少なくとも一端部に取着される棒状体
    (1) と、該棒状体(1) の端部に設けられるストッパー
    (2) とからなる水処理用接触材の取付具に於いて、スト
    ッパー(2) が棒状体(1) に着脱自在に設けられ、且つ該
    ストッパー(2) の外径が、前記棒状体(1) を保持すべく
    その端部が挿通可能な保持部材(10)の挿通孔(13)の内径
    よりも大なる寸法に形成されてなることを特徴とする水
    処理用接触材の取付具。
  2. 【請求項2】 水処理槽(6) 内に接触材(3) を配すべく
    該接触材(3) の少なくとも一端部に取着される棒状体
    (1) と、該棒状体(1) の端部に設けられるストッパー
    (2) とからなる水処理用接触材の取付具に於いて、棒状
    体(1) が保持される保持部材(10)に設けた挿通孔(13)に
    ストッパー(2) を挿通可能とすべく、該ストッパー(2)
    の外径が、前記挿通孔(13)の内径よりも大径に拡径可能
    で且つ該内径よりも縮径可能なように拡縮自在に構成さ
    れてなることを特徴とする水処理用接触材の取付具。
  3. 【請求項3】 前記ストッパー(2) が環状に形成されて
    なる請求項1又は2記載の水処理用接触材の取付具。
  4. 【請求項4】 前記ストッパー(2) がゴム製である請求
    項1乃至3の何れかに記載の水処理用接触材の取付具。
  5. 【請求項5】 前記棒状体(1) に保持部材(10)の挿通孔
    (13)よりも小径の鍔(15)が設けられ、且つ該鍔(15)はス
    トッパー(2) の外側に配されてなる請求項1乃至4の何
    れかに記載の水処理用接触材の取付具。
  6. 【請求項6】 前記鍔(15)の外方側外周縁に面取り加工
    が施されてなる請求項5記載の水処理用接触材の取付
    具。
  7. 【請求項7】 前記保持部材(10)の挿通孔(13)の内方側
    内周縁に面取り加工が施されてなる請求項1乃至6の何
    れかに記載の水処理用接触材の取付具。
  8. 【請求項8】 前記ストッパー(2) の外方側外周縁に面
    取り加工が施されてなる請求項1乃至7の何れかに記載
    の水処理用接触材の取付具。
  9. 【請求項9】 前記ストッパー(2) の内方側内周縁に面
    取り加工が施されてなる請求項1乃至8の何れかに記載
    の水処理用接触材の取付具。
JP22698096A 1996-05-17 1996-08-28 水処理用接触材の取付具 Expired - Lifetime JP3264628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22698096A JP3264628B2 (ja) 1996-05-17 1996-08-28 水処理用接触材の取付具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12354696 1996-05-17
JP8-123546 1996-05-17
JP22698096A JP3264628B2 (ja) 1996-05-17 1996-08-28 水処理用接触材の取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1028991A true JPH1028991A (ja) 1998-02-03
JP3264628B2 JP3264628B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=26460436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22698096A Expired - Lifetime JP3264628B2 (ja) 1996-05-17 1996-08-28 水処理用接触材の取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264628B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286881A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP2001286888A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP2001286864A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浸漬型膜分離装置およびこれを備えた浄水システム
JP2001300568A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP2013059734A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微生物付着用担体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286881A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP2001286888A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP2001286864A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浸漬型膜分離装置およびこれを備えた浄水システム
JP2001300568A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP4502453B2 (ja) * 2000-04-20 2010-07-14 三菱レイヨン株式会社 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
JP2013059734A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微生物付着用担体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3264628B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105908A (en) Retainer strap with breakable hinge member
US20050249651A1 (en) Surgical instrument bracket assembly
JP2004132394A (ja) クランプ
US9360035B2 (en) Rod-to-tube adapter
JP3264628B2 (ja) 水処理用接触材の取付具
US6446579B1 (en) Animal restraining device
JP6615073B2 (ja) タグホルダ
JPH10248410A (ja) シート固定具
JPH05123543A (ja) 膜濾過装置
US6352160B1 (en) System and method for capturing ferrous articles from food waste systems
JPS6458828A (en) Vibration isolating support device for compressor or the like
ES2266810T3 (es) Pieza de retencion para el montaje de redes de marco metalico, especialmente redes laterales para maleteros.
US4523264A (en) Two-piece tube support assembly
EP1363030A2 (en) Holder for a securing element
JP2001269527A (ja) フィルターバグの取付機構
KR20060012496A (ko) 낚싯대용 팔 받침대
JPH0711293U (ja) スリッター
CN216492674U (zh) 一种羊用食槽
ES2227098T3 (es) Sacabocados.
KR101593775B1 (ko) 집진기용 백필터의 고정구조
JPH0866692A (ja) 着脱式濾材膜及び濾床
JP2880089B2 (ja) 折曲げ可能濾材膜利用の濾床
JP2005218902A (ja) 異物除去装置におけるバーマグネット構造
JPH10272482A (ja) 汚水浄化装置の接触材支持具
JPH11135606A (ja) ウエハ洗浄用のウエハキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term