JPH10286599A - 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備 - Google Patents

屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備

Info

Publication number
JPH10286599A
JPH10286599A JP9373597A JP9373597A JPH10286599A JP H10286599 A JPH10286599 A JP H10286599A JP 9373597 A JP9373597 A JP 9373597A JP 9373597 A JP9373597 A JP 9373597A JP H10286599 A JPH10286599 A JP H10286599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
tank
sludge
screw conveyor
septic tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9373597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759811B2 (ja
Inventor
Seiichi Futaboshi
清一 二星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP09373597A priority Critical patent/JP3759811B2/ja
Publication of JPH10286599A publication Critical patent/JPH10286599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759811B2 publication Critical patent/JP3759811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屎尿および浄化槽汚泥中に含まれる土砂分
(特に粒径が1.5mm以下の砂)を確実に除去でき、
しかも連続的に浄化処理できる屎尿・浄化槽汚泥からの
除砂装置と屎尿・浄化槽汚泥処理設備を提供することを
目的としている。 【解決手段】 屎尿や浄化槽汚泥を圧送ポンプ11にて
圧送供給するサイクロン12の下端排出口の下方に除砂
バンカー槽14を接続し、この除砂バンカー槽14の底
部を長手方向に沿って一端から他端に向けて上向きに傾
斜させ、傾斜させた底端を開口させてこの開口に沿って
スクリューコンベヤ15を接続するとともに、スクリュ
ーコンベヤ15の上端側を除砂バンカー槽14の上部に
設けた上澄み液の排出口14aよりも上方に突出させて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、屎尿あるいは屎
尿と生活排水等の浄化槽汚泥などを収集して浄化処理す
るための屎尿・浄化槽汚泥処理設備において、屎尿およ
び浄化槽汚泥に含まれる粒径の小さな(例えば1〜1.
5mm以下の)砂を除去する除砂装置と同除砂装置を備
えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備に関する。
【0002】
【従来の技術】バキューム車によって収集された屎尿お
よび浄化槽汚泥中には、通常、土砂分がかなり多く含ま
れている。これは、バキュームホースで屎尿等の吸引作
業の終了後に、バキュームホースを引きずることがある
ため、道路上等の土砂が吸い込まれるためである。そこ
で、屎尿・浄化槽処理設備において、砂の除去を行う必
要がある。同処理設備の屎尿等の投入槽の一部を構成す
る沈砂ビットで砂を自然沈降させて除去できるが、ここ
で除去できる砂は平均粒径が2mm以上のもので、除去
率は50%前後であり、平均粒径が1mm〜1.5mm
以下の砂はほとんど除去できない。
【0003】ところで、従来の屎尿・浄化槽処理設備
は、一般に図2に示すように、沈砂ピット32および受
入ピット33を備えた投入槽31、破砕機34、夾雑物
除去装置(ロータリドラムスクリーン)35、加圧脱水
機(スクリュープレス)36および汚水分の貯留槽37
がこの順に下流側から直列に接続して設けられている。
なお、図中の符号40は焼却炉である。
【0004】こうした従来の処理設備では、大容量の砂
が貯留槽37に堆積するため、砂の除去手段を付加した
処理設備が提案され、出願公開されている。例えば、特
開昭64−47500号公報に記載の装置は、さらに貯
留槽からサイクロンに送って液分と砂を含むスラリーと
に分離し、液分を別の貯留槽に流入する一方、スラリー
はスクリーンで濾過し、濾過しない砂は焼却炉へ送って
焼却し、スクリーンを通過する汚水を前記貯留槽へ流入
するものである。そのほか、特開平2−237658号
公報および特開平2−237690号公報に記載の装置
があるが、前者は上記した従来の処理設備の受槽の下流
にサイクロンを備え、このサイクロンの下端から排出さ
れる砂を含むスラリーを脱水機に投入して砂と固形分を
焼却炉で焼却する構造からなり、後者は前者の構造にお
いて夾雑物除去装置により処理したのち通過水を遠心分
離機で直接処理するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の処理設備における除砂手段では、次のような点
で改良の余地がある。すなわち、 特開昭64−47500号公報に記載の装置では、
固形分の分離用のスクリーンを粒径1mm以下の細かい
砂が通過し、汚水とともに貯留槽に流入して堆積する。
その後、貯留槽から生物処理槽に送られるが、砂が流入
すると処理に悪影響を及ぼすために、定期的に貯留槽に
堆積した砂を取り出す必要がある。この砂出し作業は、
貯留槽内に作業者が入って砂を一か所に掻き集め、バキ
ュームホースを介してバキューム車(ローリー車)に吸
い込ませたのち、海洋投棄船まで運んで搬入し、海洋投
棄するもので、作業に人手を要すうえに汚く且つ危険で
大変な作業であり、作業者の労力負担が極めて大きい。
【0006】また、屎尿および浄化槽汚泥中に油分が含
まれていると、油分がスクリーンに付着して表面に油膜
を張るため、汚水分と砂等の固形分とがスクリーンで分
離されずに焼却炉へ送られるために失火するおそれがあ
る。
【0007】 特開平2−237658号公報および
特開平2−237690号公報に記載の装置は、いずれ
もサイクロンで液分と分離された砂を含むスラリーを脱
水機或いは遠心分離機で分離するので、砂による脱水機
或いは遠心分離機内部の摩耗が著しく、寿命が非常に短
く、また頻繁に修理を要しその費用の負担が大きい。
【0008】この発明は上述の点に鑑みなされたもの
で、屎尿および浄化槽汚泥中に含まれる土砂分(特に粒
径が1.5mm以下の砂)を確実に除去でき、しかも連
続的に浄化処理できる屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置
と屎尿・浄化槽汚泥処理設備を提供することを目的とし
ている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明にかかる屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置
(請求項1)は、屎尿や浄化槽汚泥を圧送ポンプにて圧
送供給するサイクロンの下端排出口の下方に除砂バンカ
ー槽を接続し、この除砂バンカー槽の底部を長手方向に
沿って一端から他端に向けて上向きに傾斜させ、傾斜さ
せた底端を開口させてこの開口に沿ってスクリューコン
ベヤを接続するとともに、前記スクリューコンベヤの上
端側を前記除砂バンカー槽の上部に設けた上澄み液の排
出口よりも上方に突出させ、前記サイクロンの下端排出
口から前記除砂バンカー槽内に流入した屎尿や浄化槽汚
泥の上澄み液を前記排出口から排液すると同時に、その
沈降物のうち主に砂を前記スクリューコンベヤにより上
向きに搬送してスクリューコンベヤの上端部に設けた搬
出口から搬出することを特徴としている。
【0010】上記の構成を有する本発明の除砂装置によ
れば、屎尿や浄化槽汚泥(以下、汚泥という)がサイク
ロンに圧送されることによってサイクロンで汚水分と砂
を含むスラリーとに分離され、汚水分はサイクロンの上
端から排出されるとともに、スラリーはサイクロンの下
端排出口から除砂バンカー槽に流下する。除砂バンカー
槽内では主として砂分が沈降して分離され、上澄みの汚
水分はいったん貯留されたのち、元の受槽に戻される。
除砂バンカー槽の底部に沈降した砂分はスクリューコン
ベヤによって上方に持ち上げられ、この上方斜め向き搬
送の間に水分が切られ、おおむね砂分だけが上端側へ搬
送され、搬出口から搬出される。搬出された砂分は通
常、焼却炉へ送られ、焼却処分される。なお、スクリュ
ーコンベヤの回転速度は10rpm以下にするのが望ま
しい。回転速度が10rpmを超えると、砂分だけでな
く水も一緒に上方へ搬送されるからである。
【0011】請求項2記載のように、前記スクリューコ
ンベヤの傾斜角度を30°〜35°にし、同回転速度を
3rpm以下にすることが望ましい。
【0012】請求項2記載の除砂装置によれば、除砂バ
ンカー槽の底部に沈降した砂分だけがスクリューコンベ
ヤによって上方に持ち上げられ、上端の搬出口から搬出
される。
【0013】請求項3記載のように、前記サイクロンの
下端排出口を前記除砂バンカー槽の深い側に寄せて接続
し、除砂バンカー槽内を浅い側と仕切壁で仕切るととも
に、前記仕切壁の下部を開放して除砂バンカー槽の深い
側と浅い側とを相互に連通させるとよい。
【0014】請求項3記載の除砂装置によれば、サイク
ロンの下端排出口から搬出された砂を含むスラリーが除
砂バンカー槽の深い側に集中的に流下するので、除砂バ
ンカー槽全体にわたって貯留される場合に比べて深い側
の汚水中の固形分濃度が高く、砂分の沈降速度が速くて
沈降効率も高い。さらに、除砂バンカー槽の浅い側に貯
留されるのは大部分が汚水分で、スラリーが除砂バンカ
ー槽内に流入しても波立つことがないので、上澄み汚水
を効率よく流出させられる。
【0015】請求項4記載のように、前記スクリューコ
ンベヤのスクリューにリボンスクリューを使用し、スク
リューコンベヤの上端側を前記除砂バンカー槽の前記排
出口よりも500mm以上斜め上方に突出させることが
望ましい。
【0016】請求項4記載の除砂装置のリボンスクリュ
ーによれば、除砂バンカー槽に沈降した砂分を上向きに
傾斜して搬送する場合に水の切れが非常によく、砂分を
上端側へ搬送することができるとともに、除砂バンカー
槽内に貯留される汚水の上面からスクリューコンベヤの
上端部が斜め上方に500mm以上突出しているので、
確実に水切りして砂分だけを排出除去できる。
【0017】上記の除砂装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥
処理設備(請求項5)は、屎尿や浄化槽汚泥を投入して
沈砂させる投入槽、破砕機、夾雑物除去装置、加圧脱水
機および透過汚水分の受槽をこの順に接続して前記移送
ポンプの上流側に設置し、前記サイクロンで分離した汚
水を一時貯留のため貯留槽にサイクロンの上端の汚水出
口を接続し、前記加圧脱水機による加圧脱水物と前記ス
クリューコンベヤからの搬出物とをそれぞれ焼却炉に送
るようにしたことを特徴としている。
【0018】上記の構成を有する請求項5記載の屎尿・
浄化槽汚泥処理設備によれば、汚泥等は投入槽に投入さ
れ、その投入槽の沈砂ピットにて小石や粒子の大きい
(粒径2mm以上)砂および金属類などの固形物が沈降
する。粒子の小さな(粒径1.5mm以下)の砂や汚水
分は次の受入ピットに送られた後、そこから通常、破砕
機に搬送されて破砕される。さらに、破砕物は夾雑物除
去装置に送られ、そこで夾雑物が除去され、夾雑物は続
いて加圧脱水機で加圧脱水され、焼却炉に送られて焼却
処分される。一方、夾雑物除去装置および加圧脱水機か
らの透過汚水分はいったん受槽に移送されたのち、上記
したサイクロン等を含む除砂装置に送られ、砂分が除去
されて一連の浄化処理が遂行される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる屎尿・浄
化槽汚泥(以下、汚泥ともいう)からの除砂装置の実施
の形態とともに同除砂装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処
理設備の実施の形態について図面に基づいて説明する。
【0020】図1は屎尿等からの除砂装置を備えた屎尿
・浄化槽汚泥処理設備の実施例を示すフローシートであ
る。図1に示すように、投入槽1は沈砂ピット2と受入
ピット3とを上流側から順に備えており、投入槽1に投
入された汚泥に含まれる砂や金属などの一部が、沈砂ピ
ット2で沈降し堆積する。そして、汚泥は隣接する下流
側の受入ピット3へ流入する。受入ピット3の底部に設
けられた排出口に移送パイプ4の一端が接続され、この
移送パイプ4の途中に介設された破砕機5に受入ピット
3から排出された汚泥が破砕される。
【0021】破砕物は移送パイプ4を通って、夾雑物除
去装置として本例ではロータリードラムスクリーン6に
移送される。そこで汚泥に混入している紙や布やビニー
ルなどの夾雑物が汚水分と分離されて除去され、夾雑物
は加圧脱水機として本例ではスクリュープレス7に送ら
れる。一方、汚水分はロータリードラムスクリーン6の
底部に設けられた排液口6aに排液パイプ9を介して接
続された受槽8に送られ、一時貯留される。また、スク
リュープレス7で圧縮され、水分が除去された夾雑物は
取出口7cから取り出され、焼却炉20へ送られる。ス
クリュープレス7で生じた水分は、スクリュープレス7
の底部に設けれた排水口7aからパイプ7bにより受槽
8に排出される。
【0022】受槽8の底部は出口8aにかけて下向きに
傾斜し、出口8aに圧送パイプ10の一端が接続され、
圧送パイプ10の途中に圧送ポンプ11が介設されてい
る。圧送パイプ10の他端は、円筒状サイクロン12の
上部の圧送流入口12aに接続されている。サイクロン
12の頂面(上端)に流出口12bが設けられ、また下
部は下向きに漸次口径が小さくなるように漏斗状に形成
され、その下端に排出口12cが設けられている。サイ
クロン12の下方には、除砂バンカー槽14が設置さ
れ、排出口12cに接続された供給管13が除砂バンカ
ー槽14の上端に接続されている。
【0023】除砂バンカー槽14は本発明の特徴部分を
構成するもので、この底部は一端から他端にかけて本例
では水平面に対し約35°の角度で上向きに傾斜してい
る。底部には全長にわたり開口14aが形成され、この
開口14aに沿ってスクリューコンベヤ15の上端が連
設されている。このスクリューコンベヤ15の長さは開
口14aの長さよりも、本例では約500mm長く、こ
の長さ分が上端の開口14aよりも上方に突出してい
る。また、除砂バンカー槽14の底部は開口14aに向
けて両側壁がテーパー状に傾斜し、除砂バンカー槽14
内の汚泥が開口14aに流れるようになっている。ま
た、除砂バンカー槽14内は深い側と浅い側とに、仕切
り壁14bにより仕切られている。仕切り壁14bは上
端の位置に比べ下端が深い側に偏るようにやや傾斜させ
て形成され、また仕切り壁14bの下端部は開放され、
深い側の汚泥と浅い側の汚泥とが連通する。さらに、除
砂バンカー槽14の浅い側の上部に、上澄み液の排出口
14cを設けている。
【0024】スクリューコンベヤ15の上端部には、搬
出口15aを下向けに開口し、その搬出口15aから搬
出される主に砂分を焼却炉20に送るようにしている。
本例では、スクリュー15sに螺旋径250mmのリボ
ンスクリューを使用し、その回転速度を3rpmに設定
している。この回転速度にすることにより水を分離して
砂分だけを上方に搬送できるが、回転速度はスクリュー
15sの羽根の螺旋径にはほとんど影響されない。な
お、スクリュー15sの羽根の螺旋径は、通常、200
mm〜300mmである。スクリューコンベヤ15は、
除砂バンカー槽14の開口14aの全長にわたり連通す
るように接続されている。また、除砂バンカー槽14の
上澄み液排出口14cに排水パイプ16の一端を接続
し、他端を補助貯留槽17の上部流入口17aに接続し
ている。また補助貯留槽17の下端に設けた排出口17
bに移送パイプ18の一端を接続し、移送パイプ18の
途中に移送ポンプ19を介設している。そして、移送パ
イプ18の他端を受槽8の上端に接続している。
【0025】上記のようにして本実施例の浄化処理設備
が構成されるが、以下、主として汚泥中に含まれる砂の
除去態様について説明する。
【0026】受槽8内に一時貯留された汚泥は、圧送ポ
ンプ11によってサイクロン12へ圧送される。サイク
ロン12へ圧送され、上部の圧送流入口12aから流入
することによって、サイクロン12内で汚水分と砂を含
むスラリーとに分離される。汚水分はサイクロン12の
上端流出口12bから貯留槽21へ排出されるととも
に、スラリーはサイクロン12の下端排出口12cから
除砂バンカー槽14に流下する。除砂バンカー槽14内
において仕切り壁14bの主に左側でスラリー中の主と
して砂分が沈降し、スラリーから分離される。上澄みの
汚水分は仕切り壁14bの右側へ移動し、上澄み液排出
口14cからオーバーフロー分が排出され、いったん補
助貯留槽17へ送られ、そこで一時貯留されたのち、移
送ポンプ19によって受槽8へ循環される。なお、貯留
槽21内の汚水は生物処理槽(図示せず)に送られ、生
物処理されて浄化されたのちに海や川へ放流される。
【0027】一方、除砂バンカー槽14の底部に沈降し
た砂分は、開口14aからスクリューコンベヤ15内に
流下し、リボンスクリュー15sによって上方に持ち上
げられる。本実施例では、リボンスクリュー15sの回
転速度を3rpmに設定し、ゆっくりと回転させている
ので、砂分(1.5mm以下)だけがスクリューコンベ
ヤ15の上端側へ搬送され、スクリューコンベヤ15に
よる搬送の間に水が切られ、搬出口15aから搬出され
る。搬出された砂分は、焼却炉20へ送られて焼却処分
あるいは場外処分される。このようにして、投入槽1の
沈砂ピット2で沈降せず除去されなかった粒径1.5m
m以下の砂が、除砂バンカー槽14とスクリューコンベ
ヤ15との連携作用により除去される。したがって、従
来のように貯留槽21内に砂が堆積しないから、砂を取
り出す作業が不要になる。
【0028】上記に、除砂装置および屎尿・浄化槽汚泥
処理設備の一実施例について説明したが、本発明は以下
のように実施することもできる。すなわち、 スクリューコンベヤ15のスクリューにはリボンス
クリューのほか、普通の螺旋形やパドルスクリューなど
が使用できる。
【0029】 スクリューコンベヤ15の傾斜角度は
30°〜35°前後であればよく、また回転速度はスク
リュー径によって変わるが、10rpm以下であればよ
い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明の除砂装置および屎尿・浄化槽汚泥処理設備に
は、次のような優れた効果がある。
【0031】(1) 投入槽の沈砂ピットで除去できない粒
径1.5mm以下の細かい砂を除砂バンカー槽とスクリ
ューコンベヤとの組み合わせ動作によって除去できるの
で、従来のように貯留槽内に堆積する砂を人手で取り出
す作業が必要なくなり、作業者の労力負担が大幅に軽減
される。
【0032】(2) 請求項2記載の除砂装置では、除砂バ
ンカー槽の底部に沈降した砂分だけをスクリューコンベ
ヤが上方に持ち上げるように搬送するので、砂分だけを
上端の搬出口から搬出できる。
【0033】(3) 請求項3記載の除砂装置は、除砂バン
カー槽に流下したスラリー中における砂分の沈降速度が
速く、沈降効率が高い。また、除砂バンカー槽内の上澄
み汚水も効率よく流出させられる。
【0034】(4) 請求項4記載の除砂装置では、砂分を
上向きに傾斜して搬送する場合の水の切れが非常によ
く、砂分を上端側へ搬送することができるとともに、ス
クリューコンベヤ上端部分で確実に水切りして砂分だけ
を排出除去できる。
【0035】(5) 請求項5記載の屎尿・浄化槽汚泥処理
設備では、屎尿や汚泥中の砂分を確実に除去して浄化処
理できるので、貯留槽内に堆積する砂を人手で取り出す
作業が必要なくなり、作業者の労力負担が大幅に軽減さ
れる。また従来のバッチ式処理設備と違って、汚泥等の
浄化処理を連続的に行えるので、浄化処理作業の効率が
高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる屎尿等からの除砂装置を備えた
屎尿・浄化槽汚泥処理設備の実施例を示すフローシート
である。
【図2】従来の一般的な屎尿・浄化槽汚泥処理設備を示
すフローシートである。
【符号の説明】
1 投入槽 2 沈砂ピット 3 受入ピット 6 ロータリードラムスクリーン(夾雑物除去装置) 7 スクリュープレス(加圧脱水機) 8 受槽 11 圧送ポンプ 12 サイクロン 14 除砂バンカー槽 14b仕切り壁 15 スクリューコンベヤ 15sスクリュー 17 補助貯留槽 20 焼却炉 21 貯留槽

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屎尿や浄化槽汚泥を圧送ポンプにて圧送
    供給するサイクロンの下端排出口の下方に除砂バンカー
    槽を接続し、 この除砂バンカー槽の底部を長手方向に沿って一端から
    他端に向けて上向きに傾斜させ、 傾斜させた底端を開口させてこの開口に沿ってスクリュ
    ーコンベヤを接続するとともに、前記スクリューコンベ
    ヤの上端側を前記除砂バンカー槽の上部に設けた上澄み
    液の排出口よりも上方に突出させ、 前記サイクロンの下端排出口から前記除砂バンカー槽内
    に流入させた屎尿や浄化槽汚泥の上澄み液を前記排出口
    から排液すると同時に、その沈降物のうち主に砂分を前
    記スクリューコンベヤにより上向きに搬送してスクリュ
    ーコンベヤの上端部に設けた搬出口から搬出することを
    特徴とする屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置。
  2. 【請求項2】 前記スクリューコンベヤの傾斜角度を3
    0°〜35°にし、同回転速度を3rpm以下にした請
    求項1記載の屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置。
  3. 【請求項3】 前記サイクロンの下端排出口を前記除砂
    バンカー槽の深い側に寄せて接続し、除砂バンカー槽内
    を浅い側と仕切壁で仕切るとともに、前記仕切壁の下部
    を開放して除砂バンカー槽の深い側と浅い側とを相互に
    連通させた請求項1又は2記載の屎尿・浄化槽汚泥から
    の除砂装置。
  4. 【請求項4】 前記スクリューコンベヤがリボンスクリ
    ューを備え、スクリューコンベヤの上端側を前記除砂バ
    ンカー槽の前記排出口よりも500mm以上斜め上方に
    突出させた請求項1〜3のいずれかに記載の屎尿・浄化
    槽汚泥からの除砂装置。
  5. 【請求項5】 屎尿や浄化槽汚泥を投入して沈砂させる
    投入槽、破砕機、夾雑物除去装置、加圧脱水機および透
    過汚水分の受槽をこの順に接続して前記移送ポンプの上
    流側に設置し、 前記サイクロンで分離した汚水の貯留槽にサイクロンの
    上端の汚水出口を接続し、 前記加圧脱水機による加圧脱水物と前記スクリューコン
    ベヤからの搬出物とをそれぞれ焼却炉に送るようにした
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の除砂
    装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備。
JP09373597A 1997-04-11 1997-04-11 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備 Expired - Fee Related JP3759811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09373597A JP3759811B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09373597A JP3759811B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10286599A true JPH10286599A (ja) 1998-10-27
JP3759811B2 JP3759811B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=14090680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09373597A Expired - Fee Related JP3759811B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759811B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263702A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd し尿及び浄化槽汚泥の砂除去システム及び方法
CN112028341A (zh) * 2020-09-25 2020-12-04 中国电建集团北京勘测设计研究院有限公司 一种砂石料生产废水处理系统及废水处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461783B1 (ko) * 2013-03-06 2014-11-13 주식회사 포스코 이물처리장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263702A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd し尿及び浄化槽汚泥の砂除去システム及び方法
CN112028341A (zh) * 2020-09-25 2020-12-04 中国电建集团北京勘测设计研究院有限公司 一种砂石料生产废水处理系统及废水处理方法
CN112028341B (zh) * 2020-09-25 2024-03-22 中国电建集团北京勘测设计研究院有限公司 一种水利水电工程施工中的砂石料生产废水处理系统及废水处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759811B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616834B2 (en) Wastewater processor
JPH0349607B2 (ja)
KR101782615B1 (ko) 복합 오염 토양의 정화 시스템 및 방법
RU2331587C1 (ru) Способ обработки высокозагрязненных нефтесодержащих вод, осадков и грунтов и аппаратная линия для его осуществления
KR100460629B1 (ko) 토양세척기 및 이를 이용한 토양세척장치
FR2820734A1 (fr) Installation de traitement d'eau par flocs lestes par un materiau granulaire, comprenant des moyens integres de degraissage
JP4697719B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置
JP3759811B2 (ja) 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備
KR101957225B1 (ko) 협잡물 종합처리장치
KR100470138B1 (ko) 이동식 오니(汚泥)처리시스템
JP4688332B2 (ja) 低濃度スラリーの脱水処理設備
KR100942444B1 (ko) 준설선을 이용한 슬러지 처리공법
JP3333592B2 (ja) 除砂装置
KR0156867B1 (ko) 협잡물 자동처리장치
EP0647483A1 (en) Method and device for the purification of polluted sedimentary material
RU2244686C1 (ru) Линия для очистки нефтезагрязненных почв, грунтов и нефтешламов
JP2002321000A (ja) スカム処理方法及び装置
KR100363386B1 (ko) 정수장의 슬러지 처리방법 및 그 장치
KR100226518B1 (ko) 분뇨 및 정화조오니 전처리 시스템 및 원심분리기
JPH0960833A (ja) 生ごみの固液分離処理機
CN214344912U (zh) 一种废矿物油处理装置
CN211678284U (zh) 一种从已清洗的油泥砂浆中分离净砂的装置
KR100793986B1 (ko) 이온화응집제를 이용하는 오.폐수 처리 장치
KR100385177B1 (ko) 와이어 소우 절단용 폐 절단액 재생방법
JP2006095414A (ja) 砂分離洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees