JPH1028602A - 草履用天芯 - Google Patents

草履用天芯

Info

Publication number
JPH1028602A
JPH1028602A JP18919796A JP18919796A JPH1028602A JP H1028602 A JPH1028602 A JP H1028602A JP 18919796 A JP18919796 A JP 18919796A JP 18919796 A JP18919796 A JP 18919796A JP H1028602 A JPH1028602 A JP H1028602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
sandal
top core
skin
core body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18919796A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kureyama
道夫 呉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREYAMA KORUKU KOGYO KK
Original Assignee
KUREYAMA KORUKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREYAMA KORUKU KOGYO KK filed Critical KUREYAMA KORUKU KOGYO KK
Priority to JP18919796A priority Critical patent/JPH1028602A/ja
Publication of JPH1028602A publication Critical patent/JPH1028602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性に優れ、コスト的に安く、しかも、品
質を維持して安定供給を図ることが可能で、耐水性をも
備える天芯を提供する。 【解決手段】 合成樹脂製の板状体で、芯体Sの上面に
沿うよう屈曲成形され、更に、裏面側ににシボ加工Wを
施すと共に裏面側の外周縁に沿って隆起する複数の条線
6を一体成形で設けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、和装草履等の上部
に配設されている草履用天芯に関する。
【0002】
【従来の技術】和装草履は、通常、コルク質等で形どっ
た履き物の基台になる芯体Sがあり(図6参照)、この
芯体の上に天芯と呼ばれる芯材が載せられている。草履
の製造工程では、天芯の上にシート状の発泡体を載せ
て、更に、布や皮等の表皮で表面が覆われて一つの商品
に仕上がっていく。ここで、上記天芯には、従来、木目
が少なく且つ癖のないしなの木が専ら用いられてきた。
そして、しな板を黄ボールでサンドイッチ構造に挟んで
接着固定したものを加工して造ってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の天芯
を造るには、通常、天然のしなの木から薄板にする工
程、該薄板の両サイドに黄ボールを貼ってサンドイッ
チ構造にする工程、このサンドイッチ構造体を乾燥さ
せ、平面視で草履表面の形にプレス成形する工程、そ
して、このプレス成形品に熱をかけて芯体の上面に沿わ
せるよう反りを付ける工程、更に、反りを付けた後
に、製品周縁のかどを削る工程等を経なければならず、
斯る一連の製造工程が長く、また、煩雑で生産性に劣
り、コスト的に高いものになっていた。一方で、天芯に
使われるしなの木は、近年、自然林の保護や材木自身の
生育より需要の方が上回って高騰しており、製品コスト
を一層押し上げる方向に働いていた。加えて、環境面か
らしなの木の伐採が制限され、材料確保が将来の見通し
として難しい問題もかかえていた。また、従来の天芯
は、雨降り時に草履を使用した場合、黄ボールが紙製で
あることから耐水性に乏しく、染み込んで傷みが速くな
るといった欠点もあった。
【0004】本発明は前記問題点を解決するもので、生
産性に優れ、コスト的に安く、しかも、品質を維持して
安定供給を図ることが可能で、耐水性をも備える天芯を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1に記載の本発明の要旨は、合成樹脂製の板状体
で、芯体の上面に沿うよう屈曲成形されてなる草履用天
芯にある。請求項2に記載の本発明の草履用天芯は、請
求項1で、裏面にシボ加工が施されたことを特徴とす
る。請求項3に記載の本発明の草履用天芯は、請求項1
または2で、隆起する複数の条線が、裏面側の外周縁に
沿って一体成形で設けられたことを特徴とする。請求項
4に記載の本発明の草履用天芯は、請求項1〜3で、表
面側の草履先端部に、視認可能な小突起または窪みが設
けられたことを特徴とする。請求項5に記載の本発明の
草履用天芯は、請求項1〜4で、裏面側に、外周部及び
縦横に交差する骨部を残して、陥没する凹部が一体成形
で設けられるようにしたことを特徴とする。
【0006】請求項1に係る発明のごとく、天芯が合成
樹脂で造られると、プラスチックの成形性の良さが生か
され、また、薄板の両サイドに黄ボールを貼ってサンド
イッチ構造にする手間もなくなり、生産性が大幅に向上
する。合成樹脂の特質である耐水性も確保される。請求
項2に係る発明のごとく、シボ加工が裏面に施されてい
ると、天芯を覆う表皮は、その端縁が天芯裏面で接着剤
等により固着されるが、凹凸等の「ひっかかり」による
機械的な投錨効果によって、表皮の剥離は抑えられ、接
着強度の向上と商品の品質向上が図られる。請求項3の
発明のごとく、条線が設けられると、該条線がストッパ
機能を有するので、天芯に被せられる表皮端縁に噛み込
み、該表皮端縁をしっかりと保持する。請求項4の発明
のごとく、小突起または窪みが設けられると、これが目
印になって、前切り工程の位置が明確になり、切り込み
がうまくいく。請求項5の発明のごとく、外周部及び骨
部を残して、凹部が形成されるようにすると、強度維持
を効率的に図りながら軽量化,低価格化を達成できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る草履用天芯の
実施形態を詳述する。図1〜図6は本発明の草履用天芯
の一形態を示し、和装草履に適用したものである。図1
は草履用天芯の底面図、図2は図1のIV−IV線断面図、
図3は図1のV−V線断面図、図4は図3のA部拡大図、
図5は図1の部分拡大図、図6は芯体との位置関係を表
す正面図、図7ははな緒孔周りの拡大断面図である。
【0008】草履用天芯T(以下、単に「天芯」とい
う。)は、表面が草履上面形状に付形され、表面が芯体
Sの上面S1 に沿うよう屈曲成形された合成樹脂品であ
る(図6)。成形時に、屈曲成形され、所定の反りが付
けられている。従って、反りを付ける後加工はいらなく
なっている。本実施形態では、ABS樹脂(アクリロニ
トリル・ブタジエン・スチレン)で天芯Tを製造する
が、熱可塑性樹脂,熱硬化性樹脂を問わず種々の合成樹
脂で造ることができる。符号7は、はな緒孔を示す。和
装草履等の履き物は、一般に、図6のようなコルク質等
で形成された草履台となる芯体Sがあり、この芯体Sの
上に本発明の天芯Tが載置される。最終製品にするに
は、天芯Tの上に薄いクッション用発泡体(図示せず)
を載せ、更に布地や合成皮革等の表皮を発泡体上面に被
せ、その周縁を天芯Tの裏面側へ巻き込んで、接着剤で
表皮端縁を天芯Tに接着固定する。これを、表皮で被覆
された前記芯体Sの上面に接合する。一方、芯体Sの下
面には底部材が固着される。その後、はな緒が取り付け
られることによって、和装草履が出来上っていく。
【0009】天芯Tは、ここでは、射出成形によって得
られた合成樹脂製品で、厚みtが1mm〜3mmの範囲
内にある薄手の板状体になっている。天芯Tの表面1は
略平滑面を形成し、その外周部11は外方に向けて緩や
かに傾斜している(図3)。斯る形状の成形品を得るこ
とによって、従来、必要とした角を薄く削る工程は省か
れる。尚、外周縁については、薄くなりすぎ、欠け,割
れが発生するのを防ぐべく、適当な肉厚部gを確保して
いる。そして、表面側の草履先端部には、視認できる程
の小さな小突起2が一体成形で設けられている(図5,
図6)。草履の製造工程では、芯体Sについて、草履先
端部にあたる芯体部分に切り込みを入れて(通称、前切
り工程とよぶ)、芯体Sを覆う表皮端縁が該切り込み箇
所へ押し込まれることでうまく仕上げているものがあ
る。前記小突起2が表面側の草履先端部にあると、斯る
切り込み形成の際、切り込み位置の確認がし易くなり、
また、天芯T(及び発泡体)に表皮を覆って、これを芯
体上面に一体化させる接着過程で、位置合わせが楽にな
り、天芯Tと芯体Sとの位置ズレが解消される。尚、図
1〜図6では、小突起2を判り易くするため、大きめに
描いているが、視認できる大きさで足りる。本実施形態
では、小突起2としたが、これに代え、視認可能な短線
溝等の窪みを前記小突起位置に形成してもよい。小突起
2と同様の作用,効果が期待できるからである。
【0010】天芯Tの裏面側には、一定幅をもつ外周部
3及び格子状に縦横に走る一定幅の骨部4,4,…を残
して、前記厚みtを減らす凹部5が陥没形成されている
(図1,図2)。凹部5が形成されることによって、軽
量化が図られ、また、材料が減り、コスト低減にもつな
がる。勿論、外周部3及び骨部4が必要な厚みtを保っ
ているために、所定の機械的強度は維持されている。特
に、反りのある天芯Tの前半分については、図1のごと
く、骨部4の格子ピッチを小さくして補強がされてい
る。
【0011】前記外周部3は、幅が10mm程度で、外
周を取囲むトラック形状になっている。ところで、裏面
側の外周部3には、エンボス加工や梨地加工でその表面
をザラザラな凹凸面とするシボ加工Wが施されている
(図1)。シボ加工領域は、図3,図4で、符号Lの幅
の範囲(外周部3に相当)にある。尚、図5では、小突
起位置を明らかにするため、シボ加工Wの図示を省略す
る。シボ加工Wを施すことで投錨効果を高め、天芯Tに
巻かれる表皮との接着力や、天芯Tと芯体Sとの接着力
を増すことができる。金型面にシボ加工Wを施す方法
は、サンドブラストによる方法,化学エッチング方法等
のいかなる方法でもよい。
【0012】更に、本実施形態では、図4,図5のよう
に、裏面の外周から少し内側で、外周に沿って、隆起す
る複数(ここでは5本)の条線6が一体成形で設けられ
ている。条線6は、図4のごとく、断面視で尖った山が
裏面側に出っ張る形状になっている。天芯Tに被せられ
た表皮は天芯裏面側へその端縁を巻き込むことになる
が、上記条線6が設けられていると、条線6の山の部分
が表皮端縁に噛み込み、表皮端縁が抜け出すのを防止す
る。尚、図1では、条線6,6,…の線が重なり合うた
め、これらの領域を示すにとどめ、各条線6の図示を省
略する。
【0013】はな緒孔7は、それぞれ、図7(イ)のご
とく表面側の孔径d1 が裏面側の孔径d2 より小さく、
表面側から裏面側に向ってラッパ状に拡径した形状にな
っている。はな緒を取着する作業性を良くすると共に、
はな緒の取着後の見栄えを向上させるためである。ま
た、のみ9で大きめの孔にする際、のみ9に樹脂が溶着
し難くして作業性を良くするためである。
【0014】このように構成した天芯Tは、合成樹脂製
品であるので、成形性が非常に良好で、生産性に優れ、
低コスト化を達成できる。また、合成樹脂製品は、化学
的性質として耐水性に優れ、雨降り等に使用しても天芯
自体が傷むことはない。そして、天芯は、歩行に伴な
い、屈曲,復元する柔軟性、弾性機能を備えなければな
らないが、プラスチックの特性として粘弾性があり、特
に、本発明のごとく、薄板状にした状態では柔軟性を有
し変形対応し易く、また、弾性力でもって復元する長所
がいかんなく発揮される。実施形態で用いたABS樹脂
は、更に耐衝撃性にも優れ、天芯Tの用途に好都合とな
っている。従来のしなの木を使った場合に起きる材料調
達の困難さもなく、一定の品質を保っての安定供給が可
能になる。
【0015】また、裏面にシボ加工Wが施されているの
で、布や皮材の表皮との接着力が向上し、天芯Tへの接
着後の表皮の剥離が抑えられる。更に、条線6を設ける
と、巻き込まれた表皮端縁にこの条線6が食い込むの
で、天芯Tと表皮との接着性が一段と向上し、表皮の剥
離防止をほぼ完璧に抑える。そして、小突起2を設けて
いるので、前切り工程での位置決めが楽で、その後に、
天芯Tを芯体Sに取着する過程でも位置ズレが生じない
メリットがある。
【0016】加えて、所定厚みを確保しながら、陥没す
る凹部5が一体成形で設けられるので、軽量になってい
る。勿論、外周部3及び縦横に走る骨部4が残されてい
るので、腰があり、全域に亘って所定の強度が確保され
る。更に、はな緒孔7は、図7(イ)のごとく、表面側
から裏面側に向って拡径した形になっているので、のみ
9でも簡単にはな緒孔7を広げ、取り付けられるように
なる。のみ9で孔径をd3 と大きくしていく段階で、の
み9と天芯Tとの接触面mが、図7(ロ)のごとく、は
な緒孔7の内壁の一部にとどまるので、溶けた樹脂がの
み9にまとわりつき、孔がスムーズに開かないといった
不具合もない。そして、表面側の孔径d1 に比し、裏面
側が大きい孔径d2 になっているので、はな緒に対し、
孔径d2 がバカ孔になっていても、表面側部分がフィッ
トした状態になり、見栄えもよく、品質確保の面からも
優れている。
【0017】このように、本発明の天芯Tは、従来みら
れたような薄板に黄ボールを貼ってサンドイッチ構造に
したり、プレス打抜きしたりする必要がない。更に、反
りをつけたり、削り工程を設けることもなく、一回の射
出成形で所望の製品が簡単に出来上がる。これまでのよ
うな長い一連の工程を経なくてもよく、各構成部分が一
体成形で造られるので、作業の大幅短縮,大量生産を可
能にする。また、削り作業といった人手作業を介さず、
射出成形によるため、角の角度,厚み,強度等の精度が
向上し、天芯自体の性能も優れたものとなっている。従
来は、木材と紙からなるため、乾燥過程誤差と温度収縮
で製品誤差が大きかったが、本発明は形状安定性にも優
れたものとなっている。更に、本発明の天芯Tは、アン
ダーカット部分もなく、金型構造も簡単になる。
【0018】尚、本発明においては、前記実施形態に示
すものに限られず、目的,用途に応じて本発明の範囲で
種々変更できる。天芯Tの形状,大きさや、外周部3,
骨部4,凹部5の形状、条線6の形状,個数などは、用
途に応じて適宜選択できる。実施形態では、天芯Tが射
出成形で造られているが、圧縮成形等で造ることもでき
る。シボ加工Wは、外周部3に限定されず、裏面全域に
施しても構わない。
【0019】
【発明の効果】以上のごとく、本発明の草履用天芯は、
生産性が高く、品質を安定させながらコスト的にも安く
でき、更に、安定供給が可能で、耐水性をも具備するな
ど多大な効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態で、草履用天芯の底面図で
ある。
【図2】図1のIV−IV線断面図である。
【図3】図1のV−V線断面図である。
【図4】図3のA部拡大図である。
【図5】図1の部分拡大図である。
【図6】芯体との位置関係を表す正面図である。
【図7】はな緒孔周りの拡大断面図である。
【符号の説明】
2 小突起 3 外周部 4 骨部 5 凹部 6 条線 S 芯体 T 天芯(草履用天芯) W シボ加工

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の板状体で、芯体の上面に沿
    うよう屈曲成形されてなる草履用天芯。
  2. 【請求項2】 裏面にシボ加工が施された請求項1記載
    の草履用天芯。
  3. 【請求項3】 隆起する複数の条線が、裏面側の外周縁
    に沿って一体成形で設けられた請求項1または2に記載
    の草履用天芯。
  4. 【請求項4】 表面側の草履先端部に、視認可能な小突
    起または窪みが設けられた請求項1乃至3のいずれかに
    記載の草履用天芯。
  5. 【請求項5】 裏面側に、外周部及び縦横に交差する骨
    部を残して、陥没する凹部が一体成形で設けられるよう
    にした請求項1乃至4のいずれかに記載の草履用天芯。
JP18919796A 1996-07-18 1996-07-18 草履用天芯 Pending JPH1028602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18919796A JPH1028602A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 草履用天芯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18919796A JPH1028602A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 草履用天芯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028602A true JPH1028602A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16237153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18919796A Pending JPH1028602A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 草履用天芯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150144383A (ko) * 2014-06-16 2015-12-28 순천향대학교 산학협력단 짚신형 신발

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150144383A (ko) * 2014-06-16 2015-12-28 순천향대학교 산학협력단 짚신형 신발

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300256A (en) Clog-type shoes and method for their production
US3040450A (en) Baseball shoe spikes
JPH1028602A (ja) 草履用天芯
US4369537A (en) Method of forming a footwear component
DK0707803T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af et indlæg i sko
JPH0576402A (ja) 可撓性の靴底状の靴用安定化要素
US6423402B1 (en) Bulletin board and method for making the same
US1862878A (en) Heel and heel covering and method of making the same
US4030155A (en) Clog sole
CA2330517C (en) Method of making a shoe having a foamed insole with peripheral pattern
KR100336708B1 (ko) 기타용 바디 및 그 제조방법
KR200400675Y1 (ko) 닥종이 인형용 성형물 몸체
CN204969718U (zh) 一种鞋中底
US20130307232A1 (en) Board for water sport or snow sport and a method of manufacturing thereof
JPH06178703A (ja) 靴用芯材
JPS58105703A (ja) 靴底の製造法
JPS6237442Y2 (ja)
JPS58203704A (ja) 運動靴における蹴皮部の製造方法
KR910000452Y1 (ko) 구두중창
EP1473144B1 (en) Method for making an article of footwear
JPS6229238Y2 (ja)
JP2005237625A5 (ja)
EP2216166A2 (en) Method for making a shoe
JPH105008A (ja) 靴の中底の製造方法
KR200307463Y1 (ko) 보강구조를 갖는 케이스