JPH102858A - 吸着種検出装置及び固体物評価システム - Google Patents

吸着種検出装置及び固体物評価システム

Info

Publication number
JPH102858A
JPH102858A JP15452596A JP15452596A JPH102858A JP H102858 A JPH102858 A JP H102858A JP 15452596 A JP15452596 A JP 15452596A JP 15452596 A JP15452596 A JP 15452596A JP H102858 A JPH102858 A JP H102858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
infrared light
adsorbed species
cooling
solid object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15452596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ippei Ogata
逸平 緒方
Atsuhiro Sumiya
篤宏 角谷
Tsukasa Satake
司 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Soken Inc
Original Assignee
Horiba Ltd
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd, Nippon Soken Inc filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP15452596A priority Critical patent/JPH102858A/ja
Priority to US08/865,484 priority patent/US5911953A/en
Priority to DE1997124655 priority patent/DE19724655A1/de
Publication of JPH102858A publication Critical patent/JPH102858A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/204998Inorganic carbon compounds
    • Y10T436/205831Carbon monoxide only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/207497Molecular oxygen
    • Y10T436/208339Fuel/air mixture or exhaust gas analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25875Gaseous sample or with change of physical state

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体物の吸着種を密閉室内に配置して観測す
るにあたり、赤外光透過窓部の破損によるガス漏洩を防
止しつつ、できるだけ高い温度(例えば、1000℃)
までの固体物の吸着種の検出を可能にした吸着種検出装
置及び固体物評価システムを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 ケーシング31、OリングQ、支持体3
7及び赤外光透過窓部39からなる密閉室内に固体物3
6が収容されている。赤外光透過窓部39は、固体物3
6から加熱炉32により加熱下にて輻射される赤外光を
透過させる。ここで、赤外光透過窓部39は支持体37
に設けた冷却体38により冷却される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス等の浄化用触媒や脱臭用吸着材等、各種の触媒や吸着
材等の固体物に吸着種が吸着した状態を観測すること
で、その反応メカニズムや吸着メカニズムを分析するに
適した吸着種検出装置及び固体物評価システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の吸着種検出装置では、固
体物の表面の吸着種を観測し反応メカニズムや吸着メカ
ニズムを明らかにするにあたり、通常、赤外分光手段が
用いられている。ここで、この吸着種検出装置は、固体
物の表面の吸着種に固有の赤外光を検出し、この検出赤
外光から得られる赤外分光スペクトルから固体物の表面
の吸着種の定性や定量等を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、吸着種検出
装置に採用されている赤外分光手段としては、拡散反射
型フーリエ変換赤外分光計や輻射型フーリエ変換赤外分
光計がある。拡散反射型フーリエ変換赤外分光計による
場合、500℃以上では固体物からの輻射光の量が温度
の上昇に応じて増大し、この増大輻射光量がノイズとし
て検出感度に作用しそのS/N比の低下を招く。従っ
て、500℃以上では、拡散反射型フーリエ変換赤外分
光計による吸着種の検出が困難である。
【0004】一方、輻射型フーリエ変換赤外分光計は、
固体物からの輻射光(赤外光)を検出対象とするもので
あるが、この輻射型フーリエ変換赤外分光計を採用した
例としては、特開平4−115141号公報にて示すも
のがある。しかし、この公報のものでは、吸着種が吸着
した試料を予め準備して、この試料を解放空間内にてヒ
ータにより加熱しながら赤外分光計により観測するもの
である。
【0005】このような観測による場合、S/N比の良
い状態で試料からの輻射光を得るためには、固体物と対
物鏡との距離を近接させて、固体物からの輻射光を漏れ
なく集光して受光する必要があるが、上記公報では、そ
のような点については何ら考慮されていない。従って、
500℃以上で輻射光から吸着種のスペクトルを得るこ
とはできない。
【0006】しかも、上記公報のものでは、上述のごと
く、予め準備した試料を解放空間で観測するため、ヒー
タにより加熱を行うものの、吸着種の原因となるガス流
のない状態、即ち、静状態での観測に留まる。このた
め、固体物の吸着種の分析は、固体物に、例えば、評価
用ガスを流通させて行うことが要請される。これに対し
ては、固体物を密閉室内に配置した上で評価用ガスを流
すことにより、上記吸着種の分析を行うことも考えられ
る。この場合、固体物からの輻射光スペクトルを、密閉
室の壁部に設けた赤外光透過窓部を通し外部へ放射させ
て検出する。
【0007】ここで、赤外光透過窓部は、固体物の表面
と、この固体物の赤外光を受光する対物鏡との間に設置
する必要があるため、例えば、固体物の熱エネルギーが
赤外光透過窓部に影響してこれを破損した場合、ガスの
漏洩を招き安全性を損ねるおそれがある。そこで、本発
明は、以上述べたことに対処するため、固体物の吸着種
を密閉室内に配置して観測するにあたり、赤外光透過窓
部の破損によるガス漏洩を防止しつつ、できるだけ高い
温度(例えば、1000℃)までの固体物の吸着種の検
出を可能にした吸着種検出装置及び固体物評価システム
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1乃至4に記載の発明によれば、反応装置に
設けた密閉室の壁の一部を構成する赤外光透過窓部を、
冷却手段により冷却する。これにより、密閉室内の固体
物を通しガス供給手段から供給されるガスを加熱下にて
流動させる過程で密閉室からの輻射熱が赤外光透過窓部
に作用しても、この赤外光透過窓部が冷却手段により冷
却されているので、固体物の温度が室温から約1000
℃までの加熱状態にあっても、赤外光透過窓部が上記輻
射熱により破損することがない。
【0009】このため、赤外光透過窓部の破損によるガ
スの漏洩を招くことがないので、本発明による吸着種の
検出を安全に行える。ここで、請求項2に記載の発明に
よれば、ガス検出手段が密閉室内のガスの漏洩を検出す
ると、この検出出力に基づき報知手段がガス漏洩を報知
する。これにより、ガス漏洩による安全対策を即座に講
じ得る。
【0010】また、請求項3に記載の発明のように、赤
外光分光光度計により、固体物の表面の微小領域からの
赤外光を集光して吸着種を光学的に分光解析し、顕微鏡
手段により、赤外光分光光度計の分光解析データを観測
して、この顕微鏡手段の観測結果に基づき吸着種を検出
するようにすれば、固体物の表面の微小領域でも精度よ
く検出できる。
【0011】また、請求項5に記載の発明によれば、ガ
ス検出手段が、密閉室内のガスの漏洩を検出すると、制
御手段が、このガス検出出力に基づきガス供給手段によ
るガスの供給を自動的に停止させる。これにより、固体
物の温度が室温から約1000℃までの加熱状態にあっ
ても、固体物評価を常に安全に行い得る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
図1乃至図3に基づいて説明する。図1は、本発明を適
用した固体物評価システムを示している。この固体物評
価システムは、ガス供給装置Gと、吸着種検出装置S
と、ガス漏れ警報装置Aとにより構成されている。
【0013】ガス供給装置Gは、複数のガスボンベGa
乃至Gdを備えており、これらガスボンベGa乃至Gd
は、それぞれ、キャリアガスと共に、COガス、NOガ
ス、O2 ガス及びH2 ガスをガス流量調整装置10に原
料ガスとして圧送する。なお、本実施の形態では、排気
ガス浄化触媒を評価する評価用ガスとして、車両用内燃
機関の排気ガスと類似する組成のガスを供給するため、
上記4種類のガスを採用している。
【0014】ガス流量調整装置10では、各ガスボンベ
Ga乃至Gdからの原料ガスが各開閉弁11a乃至11
d及び各マスフローコントローラ12a乃至12dを経
て合流されて、所定の組成を有する評価用ガスとして吸
着種検出装置Sに供給される。また、ガス流量調整装置
10は、制御装置13を有しており、この制御装置13
は、図示しないパネルの入力スイッチ等の操作により各
開閉弁11a乃至11dの開閉制御を行うとともに、各
マスフローコントローラ12a乃至12dの制御を行
う。また、制御装置13は、ガス漏れ警報装置Aからの
ガス漏れ警報出力を受けて各開閉弁11a乃至11dの
閉制御を行う。
【0015】吸着種検出装置Sは、図1及び図2にて示
すごとく、ハウジング20を備えており、このハウジン
グ20内には、反応装置30、対物鏡40及びガス検出
器50が収容されている。反応装置30は、図3にて示
すごとく、ハウジング20の底壁上に立設されている。
この反応装置30は円筒状ケーシング31を備えてお
り、このケーシング31内には、円筒状加熱炉32及び
円筒状のガス加熱媒体33が同軸的に収容されている。
しかして、加熱炉32は、ガス加熱媒体33及び後述す
る円筒状試料容器35を加熱する。この加熱温度範囲の
上限値は、約1000℃である。
【0016】ガス加熱媒体33は、多数の炭化ケイ素ボ
ール(イビデン製C−850型の外径3乃至5mmのS
iCボール)を充填して構成されており、このガス加熱
媒体33は、流入口31aを通してガス流量調整装置1
0から流入する評価用ガスを加熱して、その上端に設け
た環状ガイド板33aの内面に向けて流出させる。な
お、ガイド板33aの内表面には、金コーティングが、
0.5μm乃至1.0μmの膜厚にて、スパッタ装置に
より施されている。
【0017】また、ガス加熱媒体33の中空部内には、
流出口31bに連通する筒体34が同軸的に支持されて
おり、この筒体34内には、円筒状試料容器35が、そ
の上端フランジ部35aにて、筒体34の上端に受承さ
れてこの筒体34内に収容されている。ここで、試料容
器35の底壁は多数の開孔が形成されている。試料容器
35内には、円柱状触媒からなる固体物36が同軸的に
収納保持されており、この固体物36の上端面36a
は、試料容器35の上端開口部35b及びガイド板33
aの中空部を通して上方に露呈している。このことは、
固体物36が、その上端面から赤外光をガイド板33a
の中空部を通して上方を輻射することを意味する(図3
にて図示破線の矢印参照)。
【0018】ここで、ガス加熱媒体33からの流出評価
用ガスは、ガイド板33aにより案内されて試料容器3
5内に流入し固体物36を通り試料容器35の底壁の各
開孔から流出し、筒体34及び流出口31bから流出し
評価手段であるガス分析装置(図1参照)に流入する。
なお、固体物36に評価用ガスが流入するとき、この固
体物36の上端面36aに評価用ガス中の吸着種が吸着
する。
【0019】また、ケーシング31の上端に設けた環状
フランジ部31a上には、中空環状の支持体37が、そ
の支持部37aにて、OリングQを介し複数のねじPに
より締着されている。また、支持体37は、熱線反射板
37cを備えており、この熱線反射板37cは、支持体
37の内周壁下端から半径方向へかつ内方へ環状に延出
し、ガイド板33aと同軸的に位置している。
【0020】これにより、この熱線反射板37cは、ガ
イド板33aと共に、加熱炉32の輻射熱から後述する
冷却体38及び赤外光透過窓部39を遮断している。な
お、熱線反射板37cの下面には、上記ガイド板33a
と同様の金コーティング処理がなされている。また、支
持体37内には、冷却体38が設けられており、この冷
却体38は、環状の冷却部材38aと、環状の固定部材
38bとにより構成されている。冷却部材38aは、ア
ルミニウム製シートシンクからなり、その外周壁にて、
支持体37内の環状隔壁37bに固着されている。
【0021】しかして、この冷却部材38aは、常温の
空気を支持部37aの流入孔38cから冷却空気流とし
て流入されて冷却能力を発揮し、この流入空気流を支持
部37aの流出孔38dを通して外部に流出させる。固
定部材38bは、伝熱材料、例えば、金属からなるもの
で、この固定部材38bは冷却部材38aの内周面に同
心的に装着されている。この固定部材38bは冷却部材
38aの冷却エネルギーを後述する赤外光透過窓部39
に伝達する役割を果たす。これにより、赤外光透過窓部
39は200℃以下に冷却される。
【0022】赤外光透過窓部39は、硫化亜鉛(Zn
S)や硫化セレン(ZnSe)等の赤外光透過板材料か
らなるもので、この赤外光透過窓部39は、Oリング
(図示しない)を介し、固定部材38aの内周壁に気密
的に固定されている。ここで、赤外光透過窓部39はガ
イド板33a及び固体物36と同軸的に位置している。
このことは、ガイド板33aの中空部からの赤外光は、
赤外光透過窓部39を通り上方へ輻射されることを意味
する。なお、本実施の形態では、ケーシング31、Oリ
ングQ、支持体37及び赤外光透過窓部39により、固
体物36に対する密閉室を形成する。
【0023】対物鏡40は、ハウジング20の上壁中央
開口部に嵌着されており、この対物鏡40は、赤外光透
過窓部39の直上にてこの赤外光透過窓部39と同軸的
に位置している。これにより、対物鏡40は、赤外光透
過窓部39からの赤外光を受けて集光し上方へ出射す
る。ガス検出器50としては、拡散式ガス検出器が採用
されており、このガス検出器50は、赤外光透過窓部3
9の破損等によりケーシング31の内部のガスの濃度が
変化したとき、これを、ガス漏れとして検出する。評価
用ガスがCOであれば、拡散式ガス検出器としては、新
コスモス電機株式会社製KS−2D型のものを採用す
る。なお、拡散式ガス検出器は、評価用ガスの種類の応
じて変更すればよい。
【0024】ハウジング20の上壁上には、吸着種分析
計60が、図2にて示すごとく、固定されている。この
吸着種分析計60としては、温度測定機能を有し、特
に、成形体表面の恒温分析観測に適した輻射型フーリエ
変換赤外分光光度計、或いは粉体表面の分析観測に適し
た拡散反射型フーリエ変換赤外分光光度計が採用され
る。
【0025】しかして、吸着種分析計60は、その光学
系61により、対物鏡40からの赤外光を受け、スペク
トルとして分光分析する。顕微鏡70は、図2にて示す
ごとく、吸着種分析計60上に固定されている。この顕
微鏡70によれば、双眼鏡72を通して、光学系71の
光学作用のもと、吸着種分析計60の分析結果を観測で
きる。
【0026】なお、これら光度計に代えて、赤外分光
計、ラマン分光計、フーリエ変換ラマン分光計等の輻射
法による吸着種分析が可能な分光計を採用してもよい。
また、吸着種検出装置Sは、図示しない情報処理回路を
有しており、この情報処理回路は、マイクロコンピュー
タを内蔵し、シーケンサとデータバッファの機能を有す
る。そして、当該情報処理回路は、加熱炉31に必要に
応じて通電し加熱を行うとともに、吸着種分析計60及
び顕微鏡70を作動させて固体物36の表面に吸着した
吸着種の吸着種スペクトル等の分析データをリアルタイ
ムで収集する。収集された分析データは、上記情報処理
回路で適宜加工処理されて、CRT等への表示或いはプ
リンタ等による印刷を介して得られる。
【0027】ガス漏れ警報装置Aは、図1にて示すごと
く、指示計ユニット80a及び警報ユニット80bとを
備えており、指示計ユニット80aは、ガス検出器50
の検出出力を受けて指示処理を行うとともにこの指示処
理結果を警報ユニット80bに出力する。この警報ユニ
ット80bは、上記指示処理結果に基づき各開閉弁11
a乃至11dを閉じるように制御装置13に指令する。
このため、各開閉弁11a乃至11dが制御装置13の
制御により自動的に閉じて各マスフローコントローラ1
2a乃至12dへのガスの供給をそれぞれ停止する。
【0028】以上説明したように、上記吸着種検出装置
によれば、冷却手段としての冷却体38により、赤外光
透過窓部39を冷却するので、加熱炉32からの赤外光
透過窓部39に対する熱の影響を抑制できる。このた
め、赤外光透過窓部39の熱破損を伴うことなく、固体
物を室温から約1000℃までの加熱状態で、固体物の
表面吸着種を検出することができる。その結果、固体物
の性能の正確な評価を行える。
【0029】また、仮に、赤外光透過窓部39が熱破損
して反応装置20内のガスが漏洩しても、ガス検出器5
0がこのガス漏洩を検出する。このため、ガス漏れ警報
装置Aの警報により、制御装置13が各制御弁11a乃
至11dを閉じるので、固体物の評価作業を安全に行う
ことができる。図4は、上記実施の形態の変形例を示し
ている。
【0030】この変形例では、上記実施の形態にて述べ
たガス供給装置Gに代えて、図4にて示すごとく、ガス
供給装置GAが採用されている。このガス供給装置GA
は、内燃機関Eと、燃料タンクTと、制御装置90とに
より構成されている。しかして、ガス供給装置GAは、
内燃機関Eで発生した排気ガスを反応装置30に供給す
る。これにより、吸着種検出装置Sは、反応装置30に
て、排気ガスに基づき、上記実施の形態にて述べたと実
質的に同様に、固体物36の吸着種を吸着をさせて検出
し、固体物36の性能の正確な解析を行う。この場合、
ガス供給装置において内燃機関を利用するので、上記評
価ガスではなく、実際の排気ガスでの固体物36の耐久
性を容易に評価できる。
【0031】なお、内燃機関Eは、燃料タンクTからガ
ソリン又は軽油等を供給されて、制御装置90の制御の
もとに作動する。また、制御装置90は、内燃機関Eの
作動条件を設定変更するようになっており、例えば、リ
ッチ状態、ストイキ状態或いはリーン状態で内燃機関を
作動させ、排気ガスの組成を変えることができる。その
他の構成及び作用効果は、上記実施の形態と同様であ
る。
【0032】なお、本発明の実施にあたり、上記実施の
形態では、冷却体38としてアルミニウム製ヒートシン
クを採用したが、冷却媒体との接触面積の拡大を図り、
赤外光透過窓部39を冷却し得る機能を有するものであ
れば、材質や形状等を限定するものではなく、電子冷却
手段等どのようなものでもよい。また、上記実施の形態
では、冷却体38における冷却媒体として、常温の空気
を採用したが、これに限ることなく、水等の液体や各種
の常温の流体を採用して実施してもよく、また、特に、
常温でなくてもよく、赤外光透過窓部39に過度な冷却
エネルギーを与えない温度であればよい。
【0033】また、本発明の実施にあたっては、赤外光
透過窓部39は、硫化亜鉛(ZnS)や硫化セレン(Z
nSe)等に限ることなく、赤外光透過性と、再現する
熱に応じた耐熱性とを有する材料であればよい。また、
本発明の実施にあたっては、冷却体38を赤外光透過窓
部39を一体に設けることなく、例えば、ケーシング3
1の上壁の一部を赤外光透過窓部39により構成し、別
途付設した冷却体38等の冷却手段により赤外光透過窓
部39を冷却するようにしてもよい。
【0034】また、本発明の実施にあたっては、ガス漏
れ警報装置Aによるガス漏れ警報により、各開閉弁11
a乃至11dを自動的に閉じるのではなく、これら開閉
弁の手動閉鎖を含め、適宜な安全対策を講じるようにし
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す概略構成図であ
る。
【図2】図1の吸着種検出装置の部分破断正面図であ
る。
【図3】図2の反応装置の拡大断面図である。
【図4】上記実施の形態の変形例を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
A・・・ガス漏れ警報装置、G、GA・・・ガス供給装
置、S・・・吸着種検出装置、10・・・流量調整装
置、13、90・・・制御装置、30・・・反応装置、
31・・・ケーシング、32・・・加熱炉、36・・・
固体物、37・・・支持体、38・・・冷却体、38・
・・赤外光透過窓部、40・・・対物鏡、50・・・ガ
ス検出器、60・・・吸着種分析計、70・・・顕微
鏡。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 31/00 G01N 31/00 Z (72)発明者 佐竹 司 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス供給手段(G、GA)からガスを供
    給される密閉室と、この密閉室の壁の一部を構成するよ
    うに設けた赤外光透過窓部(39)とを備え、前記密閉
    室内に前記赤外光透過窓部に対向するように収容した固
    体物(36)を通し前記ガスを加熱下にて供給すること
    により当該固体物に吸着種を吸着させるとともに、前記
    固体物から赤外光を発生させる反応装置(30)と、 前記赤外光透過窓部(39)を介して検出される前記赤
    外光に基づき前記吸着種を光学的に検出する光学的検出
    手段(60、70)と、 前記赤外光透過窓部を冷却する冷却手段(38)とを備
    えてなる吸着種検出装置。
  2. 【請求項2】 前記密閉室内のガスが漏洩したときこれ
    を検出するガス検出手段(50)と、 このガス検出手段の検出出力に基づきガス漏洩を報知す
    る報知手段(A)とを備えることを特徴とする請求項1
    に記載の吸着種検出装置。
  3. 【請求項3】 前記光学的検出手段が、前記固体物の表
    面の微小領域からの赤外光を集光して前記吸着種を光学
    的に分光する赤外光分光光度計(60)と、この赤外光
    分光光度計の分光解析データを観測する顕微鏡手段(7
    0)を有し、この顕微鏡手段の観測結果に基づき前記吸
    着種を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載
    の吸着種検出装置。
  4. 【請求項4】 ガスを供給するガス供給手段(G、G
    A)と、 このガス供給手段からのガスを導入する密閉室と、この
    密閉室の壁の一部を構成するように設けた赤外光透過窓
    部(39)とを備え、前記密閉室内に前記赤外光透過窓
    部に対向するように収容した固体物(36)を通し前記
    ガスを加熱下にて供給することにより当該固体物に吸着
    種を吸着させるとともに、前記固体物から赤外光を発生
    させる反応装置(30)と、 前記赤外光透過窓部(39)を介して検出される前記赤
    外光に基づき前記吸着種を光学的に検出する光学的検出
    手段(60、70)と、 前記赤外光透過窓部を冷却する冷却手段(38)と、 前記光学的検出手段による検出結果に基づき前記固体物
    の性能を評価する評価手段とを備えてなる固体物評価シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記密閉室内のガスが漏洩したときこれ
    を検出するガス検出手段(50)と、 このガス検出手段の検出出力に基づき前記ガス供給手段
    によるガスの供給を停止させるように制御する制御手段
    (13、90)とを備えることを特徴とする請求項4に
    記載の固体物評価システム。
JP15452596A 1996-06-14 1996-06-14 吸着種検出装置及び固体物評価システム Withdrawn JPH102858A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15452596A JPH102858A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 吸着種検出装置及び固体物評価システム
US08/865,484 US5911953A (en) 1996-06-14 1997-06-02 Apparatus for detecting and analyzing adsorbates
DE1997124655 DE19724655A1 (de) 1996-06-14 1997-06-11 Vorrichtung zum Erfassen und Analysieren von Adsorbaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15452596A JPH102858A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 吸着種検出装置及び固体物評価システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102858A true JPH102858A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15586170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15452596A Withdrawn JPH102858A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 吸着種検出装置及び固体物評価システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5911953A (ja)
JP (1) JPH102858A (ja)
DE (1) DE19724655A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106996A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Jasco Corp 加熱測定装置
JP2004219379A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度モニタリングシステム
JP2010216839A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc 固体表面反応に由来する化学発光の有無の検出方法、固体表面反応に由来する化学物質種の同定方法及びそれらの方法に用いる固体表面反応に由来する化学発光の検出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19830607C2 (de) * 1998-07-09 2002-08-01 Hte Ag The High Throughput Exp Verfahren zum Nachweis eines Produktes im Abstrom eines katalytischen Materials einer Vielzahl von katalytischen Materialien
US6410332B1 (en) * 1998-09-08 2002-06-25 Symyx Technologies, Inc. Sampling and analysis of reactions by trapping reaction components on a sorbent
US20020132360A1 (en) 2000-11-17 2002-09-19 Flir Systems Boston, Inc. Apparatus and methods for infrared calorimetric measurements
US6821787B2 (en) 2000-11-17 2004-11-23 Thermogenic Imaging, Inc. Apparatus and methods for infrared calorimetric measurements
WO2007011404A2 (en) * 2004-10-27 2007-01-25 Eltron Research, Inc Infrared sensors
US9541498B1 (en) * 2015-08-21 2017-01-10 Ut-Battelle, Llc Diagnostic system for measuring temperature, pressure, CO2 concentration and H2O concentration in a fluid stream
CN109738572A (zh) * 2018-12-25 2019-05-10 兰州金润宏成石油化工科技有限公司 一种催化剂性能评价装置及评价方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611159U (ja) * 1984-06-09 1986-01-07 株式会社 堀場製作所 赤外線輻射式ガス分析計
JPH04115141A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Hitachi Ltd 顕微方式分光光度計
US5280177A (en) * 1992-10-15 1994-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Sample cell for infrared spectrophotometry
JPH079060A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Omron Corp かしめヘッド、かしめ装置及びこの装置を用いた固定方法
JPH0815139A (ja) * 1994-07-02 1996-01-19 Horiba Ltd 自動車用触媒のガス吸・脱着測定方法
JP3035169B2 (ja) * 1994-09-16 2000-04-17 株式会社堀場製作所 触媒吸着種測定装置
JPH0968465A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Horiba Ltd 赤外顕微鏡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106996A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Jasco Corp 加熱測定装置
JP2004219379A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度モニタリングシステム
JP2010216839A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc 固体表面反応に由来する化学発光の有無の検出方法、固体表面反応に由来する化学物質種の同定方法及びそれらの方法に用いる固体表面反応に由来する化学発光の検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19724655A1 (de) 1997-12-18
US5911953A (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852308A (en) Micromachined inferential opto-thermal gas sensor
EP1120642B1 (en) Micromachined inferential opto-thermal gas sensor
US5807750A (en) Optical substance analyzer and data processor
US5734165A (en) Microstructured infrared absorption photometer
US7612885B2 (en) Spectroscopy method and apparatus for detecting low concentration gases
AU603746B2 (en) Detector assembly for analyzer instrument
US6580507B2 (en) Single source, single detector chip, multiple-longitudinal channel electromagnetic radiation absorbance and fluorescence monitoring system
US7805256B2 (en) Dynamic measured-value filter for a gas sensor arrangement
JPH102858A (ja) 吸着種検出装置及び固体物評価システム
US20070242266A1 (en) Cavity ring-down spectrometer having mirror isolation
EP1634062A1 (en) Readhead for optical inspection apparatus
JPH11503236A (ja) 流体中の粒子の定量決定方法及びその装置
US8481944B2 (en) IR spectrometer with non-contact temperature measurement
US5709082A (en) Modulation schemes for on-board diagnostic exhaust system
US8302461B2 (en) Gas detector having an acoustic measuring cell and selectively adsorbing surface
WO2014205222A1 (en) System for analyzing mercury
Bravo-Suárez et al. Design characteristics of in situ and operando ultraviolet-visible and vibrational spectroscopic reaction cells for heterogeneous catalysis
JP4260909B2 (ja) 化学ルミネセンス光を収集し伝送する収集伝送装置及び収集伝送方法
CA2568774C (en) System and method for analyzing microbial growth
CA2061039A1 (en) Process gas chromatographic system
US4045679A (en) Fluorescent gas analyzer
WO2002077619A2 (en) Optical gas sensor based on diffusion
US4549081A (en) Spectrophotometer for measuring absorption characteristics of a complex lens
US3074308A (en) Spectrometry apparatus
JPH0545286A (ja) 光学式分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902