JPH10283079A - ポインタ入力装置 - Google Patents

ポインタ入力装置

Info

Publication number
JPH10283079A
JPH10283079A JP9085001A JP8500197A JPH10283079A JP H10283079 A JPH10283079 A JP H10283079A JP 9085001 A JP9085001 A JP 9085001A JP 8500197 A JP8500197 A JP 8500197A JP H10283079 A JPH10283079 A JP H10283079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
pointer input
power
detecting
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9085001A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
毅 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9085001A priority Critical patent/JPH10283079A/ja
Publication of JPH10283079A publication Critical patent/JPH10283079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡単な方法により、電池の頻繁な取替
えが不要な小型軽量で操作性に富んだコードレスのポイ
ンタ入力装置の実現を課題とする。 【解決手段】 机上でのマウス装置自身の移動量に応じ
て回転するマウスボール9の回転運動を直交する2軸方
向の移動量に分解して検出する検出ローラ10と、この
検出ローラ10が検出した2軸方向の移動量を検出する
ローラ回転検出装置12と、このローラ回転検出装置1
2が検出した移動量を電磁波信号に変換して発信する発
信回路とを有するマウス装置において、検出ローラ10
の回転によって発電を行う発電機14を設け、この発電
機14が発電した電力を2次電池15に蓄電した後発信
回路等の電源に用いるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータやワ
ードプロセッサ等の入力用のポインタ入力装置に関し、
特にコードレスに構成されたポインタ入力装置の電源に
関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワードプロセッサ等の入
力用装置として、キーボードのほかにマウスやスティッ
ク型のポインタ入力装置が初心者にも使いやすい装置と
して広く用いられるようになっている。例えば、マウス
装置は、手のひら大の箱に1〜3個のボタンと、その箱
の移動量と方向を検出する機構を組み込んで、パソコン
やワークステーションのグラフィックス画面上に、マウ
ス装置の動きにつれて移動するカーソルを表示させ、カ
ーソルの表示位置でボタンを使ってメニュー選択などを
指示して入力する。
【0003】図7は、従来型のマウスなどのポインタ入
力装置とコンピュータ等との接続を示す説明図である。
図7で、1はワードプロセッサなどを含むコンピュータ
の本体、2は表示装置、3はポインタ入力装置、4はコ
ンピュータ本体1とポインタ入力装置3とを結ぶ信号送
信用のケーブルである。
【0004】通常これらのマウスやスティックなどのポ
インタ入力装置3はケーブル4で本体1と接続されてい
て、このケーブル4を通じて本体1から電源が供給さ
れ、本体1との間で信号が伝送される。ところがこのよ
うなケーブル4は、マウスやスティックなどのダイナミ
カルな操作の邪魔になり、操作中にケーブル4が縺れた
りして操作に支障をきたすことが多かった。
【0005】このような問題を解決するため、近年、赤
外線や高い周波数のFM電波等の電磁波を用いて、コン
ピュータ本体に信号を送信するように構成されたポイン
タ入力装置が製造されるようになった。
【0006】図8は、このようなポインタ入力装置とコ
ンピュータ等との接続を示す説明図である。図8で、1
はコンピュータの本体、2は表示装置、5はコードレス
のポインタ入力装置、6はポインタ入力装置5からの信
号を受信する信号受信装置、7は信号受信装置6と本体
1を結ぶ信号送信用のケーブルで、8はポインタ入力装
置5からの信号を伝送する電磁波を示している。
【0007】図9は、このような構成のマウス装置の裏
面の機構を示した説明図である。図9で、9はマウスの
移動量と方向を検出するマウスボール、10はマウスボ
ール9の回転を検出する検出ローラ、11は電気回路や
信号を伝送する電磁波の発振器等を搭載する基板、12
は検出ローラの回転検出装置、13は電源電圧用の1次
電池である。
【0008】図8、図9に示すようなコードレスのポイ
ンタ入力装置5は、ケーブル4が操作の邪魔にならない
ので操作性に優れているが、コンピュータ本体1から動
作のためのエネルギーの供給を受けることができないた
め、ポインタ入力装置5自身に電池などの電源を設ける
必要がある。
【0009】ところで、無線通信や赤外線伝送などで信
号の送受信を行うコードレスタイプのポインタ入力装置
には、通常、マンガン乾電池等の1次電池が使用されて
いるために、定期的に電池を交換する必要があり、これ
が利用者にとっては煩わしく不便であった。このため、
コードレスポインタ入力装置の優れた操作性を有し、か
つ、頻繁な電池交換が不要な利便性を持ったポインタ入
力装置の実現が望まれている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来の
コードレスのポインタ入力装置は、ケーブルが操作の邪
魔になることがなく、そのために操作性に優れていて使
用上の利便性に富んでいる。しかし、電源として使用す
る1次電池の寿命が比較的短いため、頻繁に取り替えな
ければならず、この点が煩わしいという問題があった。
電池の寿命の永いものを使用すると大型で目方の重いも
のになってしまい、折角の操作性が低下してしまう。
【0011】本発明はこの点を解決して、比較的簡単な
方法により、電池の頻繁な取替えを不要にした、小型軽
量で操作性に富んだコードレスのポインタ入力装置の実
現を課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、机上でのポインタ入力装置自身の移動量
を直交する2軸方向に分解して検出する検出手段と、こ
の検出手段が検出した2軸方向の移動量を符号化する符
号化手段と、この符号化手段が符号化した移動量信号を
電磁波信号に変換して発信する発信手段とを有するポイ
ンタ入力装置において、ポインタ入力装置自身の移動に
よって発電を行う発電手段または太陽電池の発電手段を
具備し、この発電手段が発電した電力を前記符号化手段
および前記発信手段の電源に用いることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】近年、僅かな振動などを動力源と
して電気を発電して作動する腕時計や、僅かな電磁誘導
を元に電力を生成して動作するICカードなどが発売さ
れているように、微小でありながら半永久的に機器を動
作させるに足る電力を供給する手法が実現している。一
方、近年の半導体装置は細密化にともない低電力化が進
み、微細な電力によって電磁波を用いた信号の送受信が
可能になっている。
【0014】ところで、マウス装置は手を用いて装置を
移動させた移動量を検出するものであり、スティックは
操作用のハンドルを前後左右に動かす動作によって信号
を入力するものであって、これらの装置はいずれもダイ
ナミカルな操作による信号入力装置であるため、これら
を駆動する動きを利用して発電を行い、信号発信に必要
な電力を供給することが可能である。
【0015】また、発電された電力をニカド乾電池やア
ルカリ乾電池等の2次電池に蓄電することにより、電力
の安定供給が可能になり、独自では信号発信に必要な発
電が行えないような押しボタン装置などの入力装置を合
わせ持ったような入力装置にでも十分な電力を供給する
ことができる。
【0016】以下、本発明にかかるポインタ入力装置を
添付図面を参照にして詳細に説明する。図1は、本発明
のポインタ入力装置(マウス装置)の一実施の形態の裏
面から見た機構図である。また、図2は、このポインタ
入力装置の電気的な回路構成を示すブロック図である。
【0017】図1で、9はマウスの移動量と方向を検出
するマウスボール、10はマウスボール9の回転を検出
する検出ローラ、11は電気回路や信号を伝送する電磁
波の発振器等を搭載する基板、12は検出ローラの回転
検出装置、14は検出ローラの回転軸の回転を取り込ん
で発電を行う発電機、15は発電機14からの電荷を蓄
積し基板11に電源を与える2次電池である。
【0018】また、図2で、9はマウスボール、10は
検出ローラ、12は検出ローラの回転検出装置、14は
発電機、15は2次電池、20は発電機14からの電流
を整流する整流器、21は回転検出装置12で検出され
たマウスの移動量と方向に関連する回転量に対して増
幅、符号化等の処理を行う電気回路、22は電気回路2
1で処理されたマウスの移動量と方向に関連する信号を
無線信号または赤外線信号などに変換して伝送する発信
回路である。
【0019】図1および図2にそって、このポインタ入
力装置の動作を説明する。利用者が机上でマウスを移動
させ、それによってマウスボール9が回転すると、その
回転は2つの検出ローラ10に伝えられて検出ローラ1
0とローラ回転検出装置12に共通な軸を回転させる。
これにより、この検出ローラ10の回転は、2つのロー
ラ回転検出装置12に伝えられてその増分が検出され、
マウスのX方向およびY方向の移動量として電気回路2
1に伝えられる。
【0020】ローラ回転検出装置12で検出されたマウ
スのX方向およびY方向の移動量は電気回路21で増
幅、符号化などの処理が行われる。例えば2、4GHz
帯の中速無線LANなどの特定小電力無線局としての通
信が行われる場合には、ディジタル符号化されてスペク
トラム拡散通信として送られることになるので、それな
りの処理が電気回路21で実行される。この電気回路2
1で処理された信号は発信回路22から無線電波信号あ
るいは赤外線信号に変換されてコンピュータ本体側に設
けられた信号受信装置に送られる。
【0021】一方、検出ローラ10の回転はローラ回転
軸をへて発電機14の動軸にも伝えられ、発電機14は
この回転によって発電を行う。発電機の発電電圧は整流
器20を介して直流電圧に変換されて、そのまま、電気
回路21および発信回路22の電源となるか、一旦、2
次電池15に蓄積され、この2次電池15が電気回路2
1および発信回路22の電源となる。発電機の発電電圧
を整流して、直接、回路21、22の電源にする場合で
も、その余剰電力を2次電池に蓄積するようにすること
もできる。
【0022】このような構成にすると、ポインタ入力装
置を利用する度にその移動に応じた発電が行われ、ポイ
ンタ入力装置で必要な電力をほぼ賄うことができるの
で、1次電池を使用した場合のように、頻繁に電池を交
換しなければならない煩わしさから逃れることができ、
操作性の優れたコードレスポインタ入力装置を実現する
ことができる。また、発電機は比較的小容量の小型のも
ので十分なので、全体の重量や大きさをさほど増加させ
ることなく、小型軽量のコードレスポインタ入力装置を
実現することができる。
【0023】図3は、本発明のポインタ入力装置(マウ
ス装置)の他の実施の形態を裏面から見た機構図であ
り、図4は、このポインタ入力装置の発電原理を示す説
明図である。図3において、9はマウスボール、10は
検出ローラ、11は基板、12は回転検出装置、15は
2次電池、17はコイルである。図1と同じ機能の要素
には同じ番号をつけている。
【0024】この実施例の動作を、図3および図4に沿
って説明する。図3に示すマウスは、マウス内部にコイ
ル17を有しており、マウスパッド16の上で移動させ
る。マウスパッド16は磁性粒子を含んだ磁性ゴムなど
を磁化させたものや、裏面に永久磁石板を並べて配置し
たものなど、マウスの移動方向と垂直の方向に磁界18
を発生するようになっている。
【0025】このマウスパッド16上でマウスを移動さ
せるとコイル17内の磁界が変化し、電磁誘導によって
コイル17に誘電起電力19が発生して電流が流れ、こ
の電流を整流することによって電源が得られる。
【0026】この方法は、マウス内部にコイル17と2
次電池15だけを設ければ良いので、図1および図2に
示した実施の形態よりも、さらにコードレスポインタ入
力装置を軽量にできると共に、マウスパッド16の磁界
を強くし、コイル17の巻数を多く、その断面積を広く
することが容易なので、さらに大きな電力を得ることが
でき、小型軽量で高能率のコードレスポインタ入力装置
を実現することができる。
【0027】図5は本発明のさらに他の実施の形態の説
明図である。図5で、23は磁石で構成されている質
量、24はスプリングであり、質量23とスプリング2
4で1自由度の振動系を構成し、マウス内部に設けられ
ている。マウスを移動させると、この振動系は自由振動
を始め、磁石で構成されている質量23の運動によって
質量23の近傍に設けられたコイル25内の磁界が変動
しコイル25に電磁誘導による誘電起電力が発生する。
【0028】この方法では、振動系はマウスの僅かな動
きによっても自由振動を開始し、一旦、発振が始まると
自由振動は容易に減衰しないので、より効率的な発電が
可能で、小型軽量で高能率のコードレスポインタ入力装
置を実現することができる。
【0029】また、磁界を固定し、コイル側をスプリン
グで振動させる方法によっても、同様なものを実現する
ことができる。
【0030】さらに、図6のように、コードレスポイン
タ入力装置(マウス装置)の表面に太陽電池26を設
け、この太陽電池26を電源として用いることも、もち
ろん可能である。この場合、マウス操作中に太陽電池を
手で隠してしまうことのないような位置に太陽電池26
を設けるようにする。
【0031】この方法では、マウス装置の移動とは関係
なく光が太陽電池25に差し込む限り電源が供給される
ので、長時間マウス装置を使用しないようなことがあっ
ても、光源さえあれば、すぐに使用できるという長所が
ある。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、机上での
ポインタ入力装置自身の移動量を直交する2軸方向に分
解して検出する検出ローラの回転や、ポインタ入力装置
自身の移動に応じて振動する振動系の運動量、ポインタ
入力装置自身の移動によって内蔵されたコイルが受ける
磁場の変化量等を用いて発電を行う発電機、あるいは太
陽電池をポインタ入力装置に設けるようにしたので、ポ
インタ入力装置の電気回路や発信回路に必要な電力をこ
れらの手段からとることができる。これによって、1次
電池を用いる場合のような電池の頻繁な取替えを不要に
することができ、小型軽量でケーブルで本体に接続され
ていないために、操作性に優れたコードレスのポインタ
入力装置の実現を実現することができる。また、発電機
や太陽電池からの電力を、一旦2次電池に蓄電した後、
回路に供給するようにすることで、回路構成を簡略にで
きると共に安定した電源を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポインタ入力装置の一実施の形態の裏
面から見た機構図。
【図2】図1に示す実施の形態の電気的な回路構成を示
すブロック図。
【図3】本発明のポインタ入力装置の他の実施の形態を
裏面から見た機構図。
【図4】図3に示す実施の形態の発電原理を示す説明
図。
【図5】本発明のポインタ入力装置のさらに他の実施の
形態の説明図。
【図6】本発明のポインタ入力装置のさらに他の実施の
形態の外観図。
【図7】ケーブルでコンピュータ等の本体に接続されて
いるポインタ入力装置の従来例の構成図。
【図8】コードレスのポインタ入力装置の構成図。
【図9】従来のコードレスのポインタ入力装置の裏面か
ら見た機構図。
【符号の説明】
1……コンピュータ本体、2……表示装置、3……ポイ
ンタ入力装置、4……信号送信用ケーブル、5……コー
ドレスポインタ入力装置、6……信号受信装置、7……
信号送信用ケーブル、8……信号を伝送する電磁波、9
……マウスボール、10……検出ローラ、11……基
板、12……ローラ回転検出装置、13……電源電圧用
の1次電池、14……発電機、15……2次電池、16
……マウスパッド、17……コイル、18……磁界、1
9……誘導起電力、20……整流器、21……電気回
路、22……発信回路、23……質量、24……スプリ
ング、25……コイル、26……太陽電池。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 机上でのポインタ入力装置自身の移動量
    を直交する2軸方向に分解して検出する検出手段と、 この検出手段が検出した2軸方向の移動量を符号化する
    符号化手段と、 この符号化手段が符号化した移動量信号を電磁波信号に
    変換して発信する発信手段とを有するポインタ入力装置
    において、 ポインタ入力装置自身の移動によって発電を行う発電手
    段を具備し、 この発電手段が発電した電力を前記符号化手段および前
    記発信手段の電源に用いることを特徴とするポインタ入
    力装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段はポインタ入力装置自身の
    中央に設けられポインタ入力装置自身の机上での移動に
    よって回転する球体と、この球体に接して相互に直交す
    る方向に設けられた回転軸を回転させる2つのローラを
    具備し、 前記発電手段は前記回転軸の回転を動力源として発電す
    ることを特徴とする請求項1に記載のポインタ入力装
    置。
  3. 【請求項3】 前記発電手段は、ポインタ入力装置自身
    の移動によって自由振動する振動系を有する振動発電機
    であることを特徴とする請求項1に記載のポインタ入力
    装置。
  4. 【請求項4】 前記発電手段は、ポインタ入力装置内に
    設けられるコイル手段と、磁気を帯びたパッド手段とを
    有し、前記パッド手段上をポインタ入力装置自身が移動
    することによって前記コイル手段に電磁誘導で電力を発
    生させることを特徴とする請求項1に記載のポインタ入
    力装置。
  5. 【請求項5】 机上でのポインタ入力装置自身の移動量
    を直交する2軸方向に分解して検出する検出手段と、 この検出手段が検出した2軸方向の移動量を符号化する
    符号化手段と、 この符号化手段が符号化した移動量信号を電磁波信号に
    変換して発信する発信手段とを有するポインタ入力装置
    において、 太陽電池を含む発電手段を具備し、 この発電手段が発電した電力を前記符号化手段および前
    記発信手段の電源に用いることを特徴とするポインタ入
    力装置。
  6. 【請求項6】 前記発電手段が発電した電力を蓄電する
    2次電池手段を有し、 この2次電池手段が蓄電した電力を前記符号化手段およ
    び前記発信手段の電源に用いることを特徴とする請求項
    1ないし請求項5のいずれかに記載のポインタ入力装
    置。
JP9085001A 1997-04-03 1997-04-03 ポインタ入力装置 Pending JPH10283079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9085001A JPH10283079A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 ポインタ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9085001A JPH10283079A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 ポインタ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283079A true JPH10283079A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13846439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9085001A Pending JPH10283079A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 ポインタ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283079A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903725B2 (en) 2001-02-23 2005-06-07 Sabatino Nacson Self-powered cordless mouse
US7158116B2 (en) 2003-04-04 2007-01-02 Drb Institute Llc Rechargeable cordless input and pointing device
CN100367176C (zh) * 2004-12-31 2008-02-06 技嘉科技股份有限公司 无线鼠标
US7688036B2 (en) 2006-06-26 2010-03-30 Battelle Energy Alliance, Llc System and method for storing energy
US8305343B2 (en) 2004-09-30 2012-11-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Computer pointing device with motion-driven electromagnetic induction module
US8599137B2 (en) * 2009-12-03 2013-12-03 Blackberry Limited Navigation tool including induction functionality

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903725B2 (en) 2001-02-23 2005-06-07 Sabatino Nacson Self-powered cordless mouse
US7158116B2 (en) 2003-04-04 2007-01-02 Drb Institute Llc Rechargeable cordless input and pointing device
US8305343B2 (en) 2004-09-30 2012-11-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Computer pointing device with motion-driven electromagnetic induction module
CN100367176C (zh) * 2004-12-31 2008-02-06 技嘉科技股份有限公司 无线鼠标
US7688036B2 (en) 2006-06-26 2010-03-30 Battelle Energy Alliance, Llc System and method for storing energy
US8599137B2 (en) * 2009-12-03 2013-12-03 Blackberry Limited Navigation tool including induction functionality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113178900B (zh) 无线充电系统、芯片和无线充电电路
US7158116B2 (en) Rechargeable cordless input and pointing device
US6903725B2 (en) Self-powered cordless mouse
JP3887828B2 (ja) 電子機器
JP2006522418A5 (ja)
US20060087494A1 (en) Input device
JP2006340453A (ja) ワイヤレスマウス
JPH10283079A (ja) ポインタ入力装置
JP2005340927A (ja) 自己発電機能付き携帯型ラジオ受信機
US20040252106A1 (en) Wireless input device charged through an attachable receiver
US8093768B2 (en) Portable electronic device
JPH0454251B2 (ja)
JP2001211628A (ja) 発電装置
US20030160762A1 (en) Rechargeable wireless mouse
JPH08147101A (ja) マウス装置
JPH06133365A (ja) ワイヤレス電子機器
JPH1055229A (ja) 携帯型電子機器
JPH0775265A (ja) 発電器内蔵型端末装置
CN210093260U (zh) 电子设备
JP4154110B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JPH0612151A (ja) 情報処理装置の電力供給方式
KR20030017735A (ko) 자가 발전형 마우스
CN117277527A (zh) 手持电子装置的内建充电结构
JP2002268822A (ja) マウス
JP2003167675A (ja) 無線入力デバイス及びワイヤレスマウス