JPH10281881A - 赤外線カメラによる温度測定装置 - Google Patents

赤外線カメラによる温度測定装置

Info

Publication number
JPH10281881A
JPH10281881A JP9090830A JP9083097A JPH10281881A JP H10281881 A JPH10281881 A JP H10281881A JP 9090830 A JP9090830 A JP 9090830A JP 9083097 A JP9083097 A JP 9083097A JP H10281881 A JPH10281881 A JP H10281881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
lattice
unit
cell
infrared camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9090830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Seto
祐樹 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9090830A priority Critical patent/JPH10281881A/ja
Publication of JPH10281881A publication Critical patent/JPH10281881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送用パレット内に収容された二次電池等が
不良品の輻射熱により不良品と判別されて、排出される
ことを防止する。 【解決手段】 等間隔に仕切られた複数の収納凹部3a
を備えた搬送用パレット3と、前記搬送用パレット3の
収納凹部3aに収納された電池2と、前記電池2の上部
を覆う格子状の仕切装置8と、前記仕切装置8の上部に
配置された赤外線カメラ1とを具備した赤外線カメラに
よる温度測定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線カメラによ
る温度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン二次電池等の充放電特性
検査工程では、充電中の電圧、電流の計測、及び、充電
後の電圧、インピーダンスを検査し、電池の良否を判断
している。更に、ある規定以上のエージングを経た後、
電圧、インピーダンスを再度検査している。また放電後
にも同様の検査を行っている。このような検査工程を行
い、電池の軽微な内部ショートや、電池を構成している
部品の機能等を検査し、高性能でかつ信頼性の高い二次
電池を供給している。
【0003】しかしながら、この充放電特性検査工程で
は、内部ショートを起すものや、重大な欠陥についても
同時に検査をするべく、電圧、インピーダンス測定方法
と併用して、図3に示すシステム構成の赤外線カメラに
よる温度監視を行っている。これは赤外線カメラ(遠赤
外線カメラ)1等により被撮影物である複数の二次電池
2(以下単に電池と称する)の挿入された搬送用パレッ
ト3の画像を取込み、その画像データを制御コンピュー
タ4により画像処理し、搬送用パレット3毎に前述の各
電池温度値を加重平均した値と各電池温度を比較するこ
とにより電池内部の異常の結果発生する高温を判断基準
として、電池の異常を検出し、不良品として排出してい
る。
【0004】しかし、この従来の赤外線カメラによる温
度測定装置では電池2を収納する搬送用パレット3の収
納凹部3aが浅く、電池2の上部が露出した状態であっ
た。そのため、特定の温度異常の電池(温度異常品2
b)の輻射熱の影響を受け、周辺の温度正常電池(正常
品2a)までが、温度異常電池として検出され、不良品
として排出され、廃棄されてしまうという歩留り上、著
しく不都合な問題が発生していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、搬送用パレット内に収容された二次電池等
が不良品の輻射熱により不良品と判別されて、排出され
ることを防止する赤外線カメラによる温度測定装置を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の請求項1に記載の赤外線カメラを用いた温度測
定装置は、等間隔に仕切られた複数の収納凹部を備えた
パレット(実施形態では搬送用パレット)と、前記パレ
ットの収納凹部に収納された発熱対象物(実施形態では
電池)と、前記発熱対象物の上部を覆う格子状の仕切装
置と、前記仕切装置の上部に配置された赤外線カメラと
を具備した構成とし、温度異常品からの輻射熱を仕切装
置で遮断する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。なお、図中の構成要素で、従来の
技術と同様の構成をなしているものについては、同一の
参照符号を付すものとする。
【0008】以下本発明を適用した、リチウムイオン二
次電池の充放電特性検査工程の遠赤外線力メラ温度監視
システムにおける温度測定装置について詳細に説明す
る。図3の温度監視システム構成において、搬送用コン
ベア6によって搬送用パレット3が遠赤外線カメラ(以
下単に赤外線カメラ1と称する)下で停止し、温度測定
が行われる。
【0009】赤外線カメラ1により被撮影物である複数
の二次電池2(以下単に電池と称する)の挿入された搬
送用パレット3の画像を取込み、その画像データを制御
コンピュータ4により画像処理し、搬送用パレット3毎
に前述の各電池温度値を加重平均した値と各電池温度を
比較することにより電池内部の異常の結果発生する高温
を判断基準として、電池の異常を検出し、不良品として
排出している。
【0010】温度画像、搬送用パレット3毎の温度デー
タは、温度画像モニター5に映出される。搬送用パレッ
ト3は供給位置より、搬送用コンベア6により、赤外線
カメラ1の下に移送され、撮影済みの搬送用パレット3
は排出位置に移送される。移送された搬送用パレット3
内に温度異常の電池2が存在するときは、ピックアップ
アーム7aを有する異常品排出装置7が制御コンピュー
タ4の指令の下に排出操作を行う。
【0011】そして、特に本発明では図1、図2に示す
ごとく格子状の仕切装置8を設け、この仕切装置8を搬
送用パレット3の上から被せて、温度異常の電池2から
の輻射熱を遮断したものである。この仕切装置8は高密
度ポリエチレン等の熱吸収係数の高い材料を用いた板を
格子状に組み(格子8a)、電池2の上端から約0.5
mm程度突出して各電池2を四方から囲むようにしたも
のである。
【0012】そして、赤外線カメラ1の下にエアシリン
ダ9a内で往復動するピストン9bに連結された可動爪
9cを備えた上下動機構9を複数設け、仕切装置8の四
隅を支えて、撮影に際して仕切装置8を搬送用パレット
3に被せるごとくなしている。その結果、図2に示すご
とく、電池2は互いに仕切装置8により全て仕切られて
温度異常品2bから発せられる輻射熱が正常品2aに伝
わることを低減できる。
【0013】図5(a)、(b)は、輻射熱の影響によ
り誤って異常と判定されていた正常温度品の個数と温度
異常品の個数をサンプル数20万本に付き集計したグラ
フであり、(a)は従来の温度測定装置の場合であり、
(b)は本発明を実施した温度測定装置の場合である。
測定条件は下記の通りである。 サンプル数:20万本 温度異常品:パレットに挿入された各電池温度を赤外線
カメラで個々に測定し、その加重平均値より2℃以上の
高温を示すもの。 輻射良品:電圧も温度も正常で良品にもかかわらず、輻
射熱の影響を受け温度異常と測定された電池。
【0014】
【発明の効果】本発明の赤外線カメラによる温度測定装
置によれば、温度異常の対象物から周囲の正常な対象物
への輻射熱の影響を排除し、対象物個々の実温度を正確
に測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の赤外線カメラによる温度測定装置の
斜視図。
【図2】 本発明の赤外線カメラによる温度測定装置に
用いる仕切装置の斜視図。
【図3】 通常の赤外線カメラによる温度測定装置の側
面図。
【図4】 従来の赤外線カメラによる温度測定装置に用
いる搬送用パレットの斜視図。
【図5】 従来と本発明の赤外線カメラによる温度測定
装置を用いた測定結果の比較グラフ。
【符号の説明】
1…赤外線カメラ、2…電池、2a…正常品、2b…温
度異常品、3…搬送用パレット、3a…収納凹部、4…
制御コンピュータ、5…温度画像モニター、6…搬送用
コンベア、7…異常品排出装置、7a…ピックアップア
ーム、8…仕切装置、8a…格子、9…上下動機構、9
a…エアシリンダ、9b…ピストン、9c…可動爪

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 等間隔に仕切られた複数の収納凹部を備
    えたパレットと、 前記パレットの収納凹部に収納された発熱対象物と、 前記発熱対象物の上部を覆う格子状の仕切装置と、 前記仕切装置の上部に配置された赤外線カメラとを具備
    したことを特徴とする赤外線カメラによる温度測定装
    置。
  2. 【請求項2】 前記発熱対象物がリチウムイオン二次電
    池であることを特徴とする請求項1に記載の赤外線カメ
    ラによる温度測定装置。
  3. 【請求項3】 前記仕切装置の格子の上端が前記発熱対
    象物のほぼ上端に位置するごとくなしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の赤外線カメラによる温度測定装置。
JP9090830A 1997-04-09 1997-04-09 赤外線カメラによる温度測定装置 Pending JPH10281881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090830A JPH10281881A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 赤外線カメラによる温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090830A JPH10281881A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 赤外線カメラによる温度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281881A true JPH10281881A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14009515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090830A Pending JPH10281881A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 赤外線カメラによる温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281881A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089437A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Taiyo Kogyo Corp 遮水シートの融着部分の融着状態を検査する検査方法および熱融着装置
JP2010185723A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 被覆層の異常検出方法
JP2010197363A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Kokusai Kogyo Co Ltd 被覆層表面撮影装置
JP2010536025A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 セミ−コンダクター ディバイセズ − アン エルビット システムズ−ラファエル パートナーシップ サーモグラフィに基づく偽造医薬品の検出システムおよび方法
JP2011107021A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd ホットメルト接着部の検査方法および装置
CN106772079A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 远东福斯特新能源有限公司 动力电池包模块中失效电芯的识别方法
KR101935166B1 (ko) * 2017-08-30 2019-03-18 대우조선해양 주식회사 선박의 프로펠러 침식 측정장치
US11885829B2 (en) 2017-08-14 2024-01-30 Dukosi Limited Maturation processes for electric batteries cells

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089437A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Taiyo Kogyo Corp 遮水シートの融着部分の融着状態を検査する検査方法および熱融着装置
JP2010536025A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 セミ−コンダクター ディバイセズ − アン エルビット システムズ−ラファエル パートナーシップ サーモグラフィに基づく偽造医薬品の検出システムおよび方法
JP2010185723A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 被覆層の異常検出方法
JP2010197363A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Kokusai Kogyo Co Ltd 被覆層表面撮影装置
JP2011107021A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd ホットメルト接着部の検査方法および装置
CN106772079A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 远东福斯特新能源有限公司 动力电池包模块中失效电芯的识别方法
US11885829B2 (en) 2017-08-14 2024-01-30 Dukosi Limited Maturation processes for electric batteries cells
KR101935166B1 (ko) * 2017-08-30 2019-03-18 대우조선해양 주식회사 선박의 프로펠러 침식 측정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3565052B1 (en) Electrode plate aligned state inspection system and method
JPH10281881A (ja) 赤外線カメラによる温度測定装置
EP4350621A1 (en) Bare cell appearance inspection method and apparatus, computer device, and storage medium
JP2000090958A (ja) 電池の検査装置及び検査方法
KR101992467B1 (ko) 극판 검사 기능을 포함하는 2차전지 제조장치의 극판이송장치
WO2022154360A1 (ko) 전지셀의 외관 검사 시스템
KR20190089369A (ko) 이차 전지 검사 장치
JP2000009793A (ja) 部品試験装置
US11205809B2 (en) Early detection of thermal incident in battery pack
JP3364677B2 (ja) 二次電池の検査装置
US20180180669A1 (en) Electronic component transport apparatus and electronic component inspection apparatus
KR20170079580A (ko) 적외선 열화상 영상을 이용한 리튬 이온 배터리 결함 검사 방법
WO2021107407A1 (ko) 열화상 감지를 이용한 용접부 검사방법
JPH11250929A (ja) リチウム二次電池の製造方法
WO2020195983A1 (ja) 検査装置
JP7125233B2 (ja) リチウムイオン電池の外観検査方法及びリチウムイオン電池の外観検査装置
JPH10304576A (ja) 二次電池の温度試験方法
JP3951070B2 (ja) バッテリーの充放電検査方法及び充放電用接触ピン装置
JP2016146247A (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
Rizanov et al. A Hybrid Portable Battery Pack Screening System
JP3407488B2 (ja) イオン注入装置
CN219145345U (zh) 电池片电性能测试设备及太阳电池加工装置
WO2022019463A1 (ko) 파라미터 측정에 기초한 이차전지 거동 예측 방법 및 시스템
KR102659007B1 (ko) 화재 대응 기능이 구비된 배터리 보관 시스템 및 그 방법
EP4287347A1 (en) Apparatus and method for inspecting electrode cell