JPH10276258A - 電話番号表示装置 - Google Patents

電話番号表示装置

Info

Publication number
JPH10276258A
JPH10276258A JP7933397A JP7933397A JPH10276258A JP H10276258 A JPH10276258 A JP H10276258A JP 7933397 A JP7933397 A JP 7933397A JP 7933397 A JP7933397 A JP 7933397A JP H10276258 A JPH10276258 A JP H10276258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
area code
display device
number display
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7933397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Irie
健志 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7933397A priority Critical patent/JPH10276258A/ja
Publication of JPH10276258A publication Critical patent/JPH10276258A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザにとって見やすく視認性の高い電話番
号表示装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 電話番号情報受信手段11は、発信者か
らの電話番号情報を受信する。市外局番登録制御手段1
2は、市外局番を登録する。市外局番比較判定手段13
は、受信した電話番号情報の先頭の番号から順に市外局
番と比較判定する。区切り記号挿入手段14は、市外局
番比較判定手段13で比較判定して一致した場合は、市
外局番と以降の番号の間に区切り記号を挿入する。電話
番号表示手段15は、区切り記号が挿入された電話番号
を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話番号表示装置に
関し、特に発信者の電話番号を表示する電話番号表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク技術の進歩に伴って情報通
信ニーズも増加してきており、これに対応してサービス
も多様化してきている。例えば、一般加入者電話などの
通信機器で実用化されている通信サービスの1つに発信
者の電話番号を表示する電話番号表示サービスがある。
【0003】これは、受信装置に表示機器を設けて呼び
出しのベルを鳴らすと同時に発信者の電話番号を表示す
るものである。これによって、電話を受ける場合に、受
信者は発信者の電話番号を知ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来技術では、10桁の電話番号をそのまま表示してい
た。一般に電話番号の表示は市外局番と市内番号の間に
ハイフン「−」を入れて表示することが習慣的に行われ
ている。また、市内番号についても市内局番と4桁の加
入者番号の間にハイフンを入れて表示している。したが
ってハイフンによる区切りのない電話番号表示は、ユー
ザにとって見にくく視認性が低いといった問題があっ
た。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、ユーザにとって見やすく視認性の高い電話番
号表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、発信者の電話番号を表示する電話番号表示装置にお
いて、発信者からの電話番号情報を受信する電話番号情
報受信手段と、市外局番を登録する市外局番登録制御手
段と、受信した前記電話番号情報の先頭の番号から順に
前記市外局番とを比較して、一致するかどうかを判定す
る市外局番比較判定手段と、前記市外局番比較判定手段
で比較して一致した場合は、前記市外局番以降の電話番
号の間に区切り記号を挿入する区切り記号挿入手段と、
前記区切り記号が挿入された電話番号を表示する電話番
号表示手段と、を有することを特徴とする電話番号表示
装置が提供される。
【0007】ここで、電話番号情報受信手段は、発信者
からの電話番号情報を受信する。市外局番登録制御手段
は、市外局番を登録する。市外局番比較判定手段は、受
信した電話番号情報の先頭の番号から順に市外局番と比
較判定する。区切り記号挿入手段は、市外局番比較判定
手段で比較判定して一致した場合は、市外局番と以降の
電話番号の間に区切り記号を挿入する。電話番号表示手
段は、区切り記号が挿入された電話番号を表示する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の電話番号表示装置
10の原理図である。電話番号情報受信手段11は発信
者からの電話番号情報を受信する。市外局番登録制御手
段12は市外局番を登録する。市外局番の登録は、ユー
ザの操作により任意の市外局番を登録するユーザ定義市
外局番と、あらかじめ登録してあるセット定義済み市外
局番がある。
【0009】市外局番比較判定手段13は、受信した電
話番号情報の先頭の番号から順に市外局番とを比較し
て、一致するかどうかを判定する。比較判定して一致し
た場合には、比較終了フラグをセットして、以降の比較
判定は行わない。
【0010】区切り記号挿入手段14は、市外局番比較
判定手段13で比較して一致した場合は、市外局番と以
降の電話番号の間に区切り記号を挿入する。すなわち、
市外局番と市内局番の間と、市内局番と加入者番号の間
(最後の4桁目と5桁目の間、あるいは最初から6桁目
と7桁目の間)と、に区切り記号を挿入する。
【0011】電話番号表示手段15は、区切り記号が挿
入された電話番号、もしくは区切り記号のない電話番号
を表示する。次に動作について説明する。図2は電話番
号表示装置10の動作手順を示す概略フローチャートで
ある。 〔S1〕電話番号情報受信手段11は発信者からの電話
番号情報を受信する。 〔S2〕市外局番登録制御手段12は、ユーザの操作に
より任意の市外局番を登録するユーザ定義市外局番と、
あらかじめ登録してあるセット定義済み市外局番と、を
登録記憶する。 〔S3〕市外局番比較判定手段13は、受信した電話番
号情報の先頭の番号から順にユーザ定義市外局番とを比
較して、一致するかどうかを判定する。一致した場合は
ステップS4へ、一致しない場合はステップS5へ行
く。 〔S4〕区切り記号挿入手段14は、市外局番以降の電
話番号の間に区切り記号であるハイフンを挿入する。 〔S5〕市外局番比較判定手段13は、受信した電話番
号情報の先頭の番号から順にセット定義済み市外局番と
を比較して、一致するかどうかを判定する。一致した場
合はステップS4へ、一致しない場合はステップS7へ
行く。 〔S6〕電話番号表示手段15は、ハイフン付きの電話
番号を表示する。 〔S7〕電話番号表示手段15は、区切り記号のない電
話番号を表示する。
【0012】次に市外局番について説明する。図3は電
話番号中の名称を示す図である。NTTは、NTT電話
網に接続する電話機に適用される電話番号中の名称を図
に示すように定義している。
【0013】図の定義にしたがうと、東京であれば
“3”が市外局番となる。ところが、一般的には市外局
番は“03”であると認知されている。したがって、本
発明では市外局番とは、市外プレフィックスを含むもの
と定義する。ただし、市外局番を登録記憶する場合は、
市外プレフィックスを省いて記憶することにより記憶エ
リアの節約をしても構わない。
【0014】次に電話番号表示装置10の装置構成につ
いて説明する。図4は電話番号表示装置10の概略構成
図である。電話回線1は、ダイオードブリッジ2を介し
て回線閉結用スイッチ3に接続する。電話回線1からの
信号を受信する際は、CPU6の指示により回線閉結用
スイッチ3を閉結制御する。
【0015】スピーチ回路4は直流抵抗値、交流インピ
ーダンスを整える。電話番号情報デコーダ5は、局より
送られる電話番号情報を含む信号をデコードし、CPU
6に送信する。CPU6は、デコードされた電話番号情
報を受信して電話番号を復元する。RAM12aは、ユ
ーザがキーボ−ド8からマニュアル操作で登録したユー
ザ定義市外局番を記憶する。ROM12bは、セット定
義済み市外局番を記憶する。
【0016】CPU6は、RAM12aに登録されてい
るユーザ定義市外局番と電話番号情報とを比較する。一
致した場合は市外局番以降に区切り記号を挿入する。不
一致の場合は、ROM12bにあらかじめ登録してある
セット定義済み市外局番と電話番号情報とを比較する。
一致した場合には市外局番以降に区切り記号を挿入す
る。そして、LCD駆動IC7はLCD15aを駆動し
て、ハイフン付き電話番号を表示する。また、セット定
義済み市外局番に対しても、不一致の場合は区切り記号
なしの電話番号をLCD15aに表示する。
【0017】次に市外局番比較判定手段13について説
明する。市外局番比較判定手段13は、桁数の多い市外
局番から順番に電話番号情報の先頭の番号を比較判定す
る。したがって、RAM12a、ROM12bに記憶す
る市外局番は、桁数が多い順に登録しておく。
【0018】桁数が多い順に市外局番を比較する理由
は、例えば北海道千歳の市外局番は“0123”であ
り、同じ北海道の夕張は市外局番“01235”であ
る。ここで夕張からの電話番号情報として“01235
89999”という番号を受信した場合、“01235
−8−9999”と表示されるのが望まれる。
【0019】ところが先に“0123”の比較を行って
しまった場合、0123−58−9999と誤った表示
をしてしまう。したがって、市外局番比較判定手段13
は桁数が多い市外局番から順に比較する。
【0020】次に電話番号情報をユーザ定義市外局番と
比較する場合の詳細について説明する。図5と図6は市
外局番比較判定手段13で電話番号情報をユーザ定義市
外局番と比較する場合の処理手順を示すフローチャート
である。 〔S10〕市外局番比較判定手段13は、ユーザ定義市
外局番を市外局番登録制御手段12から獲得する。 〔S11〕市外局番比較判定手段13は、ユーザ定義市
外局番を指示するポインタをセットする。 〔S12〕市外局番比較判定手段13は、電話番号情報
を指示するポインタをセットする。 〔S13〕市外局番比較判定手段13は、ユーザ定義市
外局番と電話番号情報の1桁目を比較する。一致する場
合はステップS14へ、不一致の場合はステップS19
へ行く。 〔S14〕市外局番比較判定手段13は、ユーザ定義市
外局番の最後の桁まで比較する。最後の桁まで比較完了
した場合、すなわちユーザ定義市外局番と電話番号情報
とが一致した場合はステップS15へ、そうでない場合
はステップS17へ行く。 〔S15〕市外局番比較判定手段13は、比較終了フラ
グをセットする。 〔S16〕区切り記号挿入手段14は、市外局番と以降
の番号の間に区切り記号であるハイフンを挿入する。 〔S17〕ユーザ定義市外局番のポインタに1を加算し
て、その値をあらたなポインタ値とする。 〔S18〕電話番号情報のポインタに1を加算して、そ
の値をあらたなポインタ値とし、ステップS13へ戻
る。 〔S19〕市外局番比較判定手段13は、次のユーザ定
義市外局番が市外局番登録制御手段12内にあるかどう
かを検索する。ある場合はステップS20へ、ない場合
は終了する。 〔S20〕市外局番比較判定手段13は、次のユーザ定
義市外局番を獲得し、ステップS11へ戻る。
【0021】次に電話番号情報をセット定義済み市外局
番と比較する場合の詳細について説明する。図7と図8
は市外局番比較判定手段13で電話番号情報をセット定
義済み市外局番と比較する場合の処理手順を示すフロー
チャートである。 〔S30〕市外局番比較判定手段13は、セット定義済
み市外局番を市外局番登録制御手段12から獲得する。 〔S31〕市外局番比較判定手段13は、セット定義済
み市外局番を指示するポインタをセットする。 〔S32〕市外局番比較判定手段13は、電話番号情報
を指示するポインタをセットする。 〔S33〕市外局番比較判定手段13は、セット定義済
み市外局番と電話番号情報の1桁目を比較する。一致す
る場合はステップS34へ、不一致の場合はステップS
39へ行く。 〔S34〕市外局番比較判定手段13は、セット定義済
み市外局番の最後の桁まで比較する。最後の桁まで比較
完了した場合、すなわちセット定義済み市外局番と電話
番号情報とが一致した場合はステップS35へ、そうで
ない場合はステップS37へ行く。 〔S35〕市外局番比較判定手段13は、比較終了フラ
グをセットする。 〔S36〕区切り記号挿入手段14は、市外局番と以降
の番号の間に区切り記号であるハイフンを挿入する。 〔S37〕セット定義済み市外局番のポインタに1を加
算して、その値をあらたなポインタ値とする。 〔S38〕電話番号情報のポインタに1を加算して、そ
の値をあらたなポインタ値とし、ステップS33へ戻
る。 〔S39〕市外局番比較判定手段13は、次のセット定
義済み市外局番が市外局番登録制御手段12内にあるか
どうかを検索する。ある場合はステップS40へ、ない
場合は終了する。 〔S40〕市外局番比較判定手段13は、次のセット定
義済み市外局番を獲得し、ステップS31へ戻る。
【0022】以上説明したように、本発明の電話番号表
示装置10は、区切り記号を電話番号に挿入して、印刷
物等での表示形式と同じ形式で電話番号を表示する構成
としたので、ユーザに見やすくなり視認性が高まる。
【0023】また、市外局番の比較判定についても初期
設定で与える市外局番判定情報(セット定義済み市外局
番)により、ほとんどの地域で正しい判定を行うことが
できる。対応できていない地域で使用する場合でも、そ
の地域近辺の市外局番(ユーザ定義市外局番)をユーザ
が登録することにより対応させることができる。
【0024】さらに、対応できていない地域の存在が容
認できるため、セット定義済み市外局番の情報量を大幅
に削減することができるので、比較判定する際の時間の
高速化につながる。
【0025】さらにまた、ユーザ設定により任意に市外
局番が登録できるため、市外局番の変更や新規追加があ
った場合にも柔軟に対処できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電話番号
表示装置は、発信者からの電話番号情報を受信して表示
する際に、市外局番以降の電話番号の間に区切り記号を
挿入して表示する構成とした。これにより、ユーザは電
話番号を即座に認識でき、視認性を高めることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話番号表示装置の原理図である。
【図2】電話番号表示装置の動作手順を示す概略フロー
チャートである。
【図3】電話番号中の名称を示す図である。
【図4】電話番号表示装置の概略構成図である。
【図5】市外局番比較判定手段で電話番号情報をユーザ
定義市外局番と比較する場合の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】市外局番比較判定手段で電話番号情報をユーザ
定義市外局番と比較する場合の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図7】市外局番比較判定手段で電話番号情報をセット
定義済み市外局番と比較する場合の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図8】市外局番比較判定手段で電話番号情報をセット
定義済み市外局番と比較する場合の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10……電話番号表示装置、11……電話番号情報受信
手段、12……市外局番登録制御手段、13……市外局
番比較判定手段、14…区切り記号挿入手段、15……
電話番号表示手段。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者の電話番号を表示する電話番号表
    示装置において、 発信者からの電話番号情報を受信する電話番号情報受信
    手段と、 市外局番を登録する市外局番登録制御手段と、 受信した前記電話番号情報の先頭の番号から順に前記市
    外局番とを比較して、一致するかどうかを判定する市外
    局番比較判定手段と、 前記市外局番比較判定手段で比較して一致した場合は、
    前記市外局番以降の電話番号の間に区切り記号を挿入す
    る区切り記号挿入手段と、 前記区切り記号が挿入された電話番号を表示する電話番
    号表示手段と、 を有することを特徴とする電話番号表示装置。
  2. 【請求項2】 前記市外局番登録制御手段は、ユーザの
    操作により任意の前記市外局番を登録することを特徴と
    する請求項1記載の電話番号表示装置。
  3. 【請求項3】 前記市外局番比較判定手段は、桁数の多
    い前記市外局番から順番に前記電話番号情報の先頭の番
    号を比較判定することを特徴とする請求項1記載の電話
    番号表示装置。
  4. 【請求項4】 前記市外局番比較判定手段は、比較判定
    して一致した場合は、以降の比較判定は行わないことを
    特徴とする請求項1記載の電話番号表示装置。
  5. 【請求項5】 前記区切り記号挿入手段は、前記市外局
    番と市内局番の間に前記区切り記号を挿入することを特
    徴とする請求項1記載の電話番号表示装置。
  6. 【請求項6】 前記区切り記号挿入手段は、前記電話番
    号情報の最後の4桁目と5桁目の間に前記区切り記号を
    挿入することを特徴とする請求項1記載の電話番号表示
    装置。
  7. 【請求項7】 前記区切り記号挿入手段は、前記電話番
    号情報の最初から6桁目と7桁目の間に前記区切り記号
    を挿入することを特徴とする請求項1記載の電話番号表
    示装置。
JP7933397A 1997-03-31 1997-03-31 電話番号表示装置 Abandoned JPH10276258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7933397A JPH10276258A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 電話番号表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7933397A JPH10276258A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 電話番号表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276258A true JPH10276258A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13686976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7933397A Abandoned JPH10276258A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 電話番号表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245890A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Samii Kk スロットマシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245890A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Samii Kk スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353664B1 (en) Caller ID equipment which displays location of caller
US6639979B1 (en) Automatic dialing method using caller identification
US7039172B2 (en) Dual language caller ID with asian language support
US6449475B1 (en) System and method for matching calls to electronic phonebook entries
US7260197B2 (en) Call blocking device and methods
JPH10276258A (ja) 電話番号表示装置
US6684066B1 (en) Call timers specific to each type of cellular telephone call
KR100408814B1 (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 문자 및 음성 메시지원격 출력장치 및 방법
EP1344374A1 (en) System and method for matching caller id to electronic phonebook entries by appending area code to local number in the phonebook
US7062034B2 (en) International call prefix identification and formatting
JP2002044221A (ja) 電話装置及び電話装置における情報登録/検索方法
KR100424467B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 로밍 서비스 표시 방법과 그 이동통신 단말기
JP3096320B2 (ja) 簡易ダイヤル発信装置
KR100419153B1 (ko) 사설 교환 시스템의 공동 단축 다이얼링 방법
JP2000253126A (ja) 電話装置
JP2003258952A (ja) 緊急着信表示機能付無線電話機
JP2004153727A (ja) 電話番号表示装置
JPH05167669A (ja) 電話装置
JPH10243079A (ja) コードレス電話システムの携帯端末
JP2000270083A (ja) 通信端末装置
JP3176764B2 (ja) 通信装置
JP2002101465A (ja) 携帯電話機
JPH09247725A (ja) 移動通信無線機
KR20070027393A (ko) 망정보 표시 방법 및 그 이동 통신 단말기
KR20050050402A (ko) 이동통신 단말기에서 와일드 카드를 이용한 발신자 검색방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050419