JPH10276124A - 無線通信網 - Google Patents

無線通信網

Info

Publication number
JPH10276124A
JPH10276124A JP7717197A JP7717197A JPH10276124A JP H10276124 A JPH10276124 A JP H10276124A JP 7717197 A JP7717197 A JP 7717197A JP 7717197 A JP7717197 A JP 7717197A JP H10276124 A JPH10276124 A JP H10276124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
antenna
reception
directivity
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7717197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Tsukada
卓也 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7717197A priority Critical patent/JPH10276124A/ja
Publication of JPH10276124A publication Critical patent/JPH10276124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フェージングの対策としてダイバーシティが用
いられる。しかし屋内では天井,床,壁などからの反射
波により多数のマルチパス成分が受信機に到来し、空間
ダイバーシティや偏波ダイバーシティは効果が無い。 【解決手段】送信側に互いに異なる方向への指向性を持
つ複数のアンテナをそなえ、通信相手毎に最適のアンテ
ナを選択して送信する。最適のアンテナは受信側での受
信信号レベルが最大となるように選択する。また最適の
アンテナを選択する処理をデータ伝送とは別の処理で行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信網に関す
る。
【0002】
【従来の技術】無線通信では複数の電波伝搬路が存在す
ることによりフェージングが発生する。フェージングに
より受信レベルの変動や伝送波形の歪みが発生し、伝送
特性が劣化する。この対策としてダイバーシティが用い
られている。ダイバーシティには空間的に距離をおいた
アンテナを切り替える空間ダイバーシティ、水平偏波と
垂直偏波を切り替える偏波ダイバーシティ、指向性アン
テナにより電波の到来方向を選択するダイバーシティ等
が有る。またダイバーシティは受信側でおこなわれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、屋内では天
井,床,壁などからの反射波により多数のマルチパス成
分が受信機に到来するので空間ダイバーシティや偏波ダ
イバーシティは効果が無い。
【0004】
【課題を解決するための手段】送信側に互いに異なる方
向への指向性を持つ複数のアンテナをそなえ、通信相手
毎に最適のアンテナを選択して送信する。最適のアンテ
ナは受信側での受信レベルが最大となるように選択す
る。また最適のアンテナを選択する処理を、データ伝送
とは別の処理で行う。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による通信網を図1に示
す。ここではワークステーション1が送信を行う場合を
説明する。ワークステーション1は送信を始めるにあた
って先ず送信するアンテナを選択する。アンテナを選択
する方法は、送信側端末の通信装置内に記憶されている
送信アンテナテーブルを参照し、相手端末のアドレスに
対応するアンテナ番号を読み出す。例えば、サーバ1に
送信する場合はサーバ1のアドレスが001であるの
で、アンテナ番号2のアンテナが選択される。またワー
クステーション2に送信する場合は、ワークステーショ
ン2のアドレス004に対するアンテナ番号が登録され
ていないのでアンテナが選択できない。この場合には送
信アンテナ決定処理を実行して選択するアンテナを決め
る。サーバ1といったコンピュータ名とアドレスの対応
を管理したり、参照する方法については従来から種々の
方法が知られている。
【0006】図2は通信装置のブロック図を示す。本発
明では変復調方式は特定しておらず、また変復調方式に
依らず効果がある。したがって受信機212及び送信機
205の詳細については述べない。
【0007】無指向性の受信アンテナ213で受信した
受信波は受信機212で復調されデータ列となりマイコ
ン206に入力される。
【0008】受信レベル検出部211では受信機212
から取り出した受信レベル検出用の信号214から受信
レベルを検出し、数値化する。数値化された受信レベル
はマイコン206に伝えるか、またはマイコンからの読
み出しが行われるまで記憶される。ここで受信レベル検
出用信号214及び受信レベル検出部211の方式は、
変復調方式,回路規模,検出速度,検出精度などを考慮
して決定するが、最終的に検出結果が数値化されるなら
ば、どのような方式を用いても良い。すでに知られてい
る方法がある。
【0009】マイコン206では通信制御209、送信
アンテナ決定処理210のプログラムが実行される。マ
イコンに接続されたメモリ208でプログラムの格納・
実行、自身のアドレスの記憶、送信アンテナテーブルの
記憶を行う。インターフェース回路207を介してマイ
コンは送受信データの入出力を行う。
【0010】送信データはマイコン206から送信機2
05に送られ送信波に変調される。送信波はアンテナ切
り替え部204に入力され、互いに異なる方向への指向
性を持つアンテナである201〜203の選択された一
つから送信される。
【0011】図3は通信制御209に含まれる、送信制
御のフローチャートを示している。コンピュータから送
信要求が通信装置に伝えられる。この要求には通信相手
のアドレスを示すメッセージが含まれている。通信装置
は通信要求を受けると、送信アンテナテーブルを参照し
送信アンテナ番号を決定する。この時に初めての通信相
手である場合や通信相手の送信アンテナ番号が削除され
ている場合には、送信アンテナが決まっていない。よっ
て後程述べる送信アンテナ決定処理を行い送信アンテナ
を決定する。送信アンテナが決まるとアンテナ切り替え
部を制御し送信アンテナを選択する。その後、送信処理
によりデータが通信相手に送信される。送信が終わると
通信装置はコンピュータに送信完了のメッセージを送
る。
【0012】図4は送信アンテナ決定処理を示す。受信
側は実行要求を受けると送信アンテナ決定処理を起動す
る。(1)受信側は各アンテナに対する送信要求を送信
側に送り、(2)送信側は対応するアンテナで送信を行
う。(3)受信側で各アンテナの受信レベルを測定す
る。(1)〜(3)を全てのアンテナについて行った
後、受信側は各アンテナの受信レベルを比較し、受信レ
ベル最大のアンテナ番号を決定する。決定した受信レベ
ル最大のアンテナ番号を、送信アンテナ番号として送信
側に通知する。送信側は通知された送信アンテナ番号と
受信側アドレスの対応を送信アンテナテーブルに格納す
る。その後、受信側に送信アンテナ番号を受け取ったこ
とを伝え処理を終了する。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば送信側に指向性アンテナ
を用いることにより、電波伝搬路の数が減りフェージン
グが小さくなる。また不要な電波の放射を少なくできる
ので他の通信に与える影響を小さくできる。アンテナ選
択の処理とデータ伝送の処理を分離することにより、通
信端末の移動が少ない場合の伝送効率が受信側でダイバ
ーシティを行う場合よりも高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線通信網の説明図。
【図2】通信端末のブロック図。
【図3】送信処理のフローチャート。
【図4】送信アンテナの決定処理の説明図。
【符号の説明】
11,12…ワークステーション、13,14…サー
バ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末を唯一に識別するアドレスを記憶し、
    通信を始める際に通信相手に前記アドレスを通知するア
    ドレス通知手段と、互いに異なる方向への指向性を持つ
    複数のアンテナをスイッチで切り替えることにより指向
    性を複数の方向から選択できる指向性選択手段と、前記
    指向性選択手段に接続される送信手段と、無指向性アン
    テナからの受信信号を復調し受信レベルを検出する受信
    レベル検出手段と、通信相手の前記指向性選択手段を制
    御し各方向からの受信レベルを前記受信レベル検出手段
    から読み取り比較し最大受信レベルとなる指向性を決定
    する手段と、前記端末識別番号と前記指向性決定手段の
    結果を対にして記憶する手段とを含むことを特徴とする
    無線通信装置による無線通信網。
JP7717197A 1997-03-28 1997-03-28 無線通信網 Pending JPH10276124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7717197A JPH10276124A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 無線通信網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7717197A JPH10276124A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 無線通信網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276124A true JPH10276124A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13626358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7717197A Pending JPH10276124A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 無線通信網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276124A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016499A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de transmission directive et dispositif de communication a commande de directivite
JP2007006423A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Brother Ind Ltd 無線受信装置
JP2007049282A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Yamaha Corp 無線装置
JP2007244580A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Aloka Co Ltd ワイヤレス超音波診断装置
JP2007306087A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Yokogawa Electric Corp 無線通信システム
WO2010044293A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2011101153A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Maeda Metal Industries Ltd 無線通信システムのアンテナ切替方法
JP2013078006A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、並びに、無線通信装置及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016499A1 (fr) * 1998-09-11 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de transmission directive et dispositif de communication a commande de directivite
US6754467B1 (en) 1998-09-11 2004-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of directive transmission and directivity-controlled communication device
US6845244B2 (en) 1998-09-11 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Directivity control type communication apparatus and adaptive array antenna apparatus
JP2007006423A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Brother Ind Ltd 無線受信装置
JP2007049282A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Yamaha Corp 無線装置
JP2007244580A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Aloka Co Ltd ワイヤレス超音波診断装置
JP2007306087A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Yokogawa Electric Corp 無線通信システム
WO2010044293A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP2011101153A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Maeda Metal Industries Ltd 無線通信システムのアンテナ切替方法
JP2013078006A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、並びに、無線通信装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373154B2 (en) System and method for asset location in wireless networks
CN112218328A (zh) 一种感知测量方法及装置
US20010018336A1 (en) Communication method and mobile station in mobile communication system
JP4744891B2 (ja) シグナル強度測定値を用いた安価な無線端末の位置の推定
KR100924887B1 (ko) 캐리어 다이버시티를 채택한 장치 및 방법을 이용한 무선 터미널 위치 확인
JP2005229617A (ja) 多階層環境における無線端末の位置推定
JP2005181255A (ja) 測位システム、測位方法及び測位サーバ
JP2005253081A (ja) 遠隔制御位置探索技術及び附属装置
JP2000101495A (ja) 通信制御方法及び伝送装置
KR101930355B1 (ko) 채널 상태에 따라서 데이터 전송 기법을 결정하는 통신 시스템
CN103716855A (zh) 一种智能电视无线工作站的数据传输方法和装置
CN104467910A (zh) 无线通信装置及其控制方法
JPH10276124A (ja) 無線通信網
US20040185782A1 (en) Technique for selecting a signal path in an antenna system
JP2004048490A (ja) 移動通信システム、移動通信網および移動通信端末
JP2003244748A (ja) 移動端末の位置検出方法およびシステム
JP2014090271A (ja) 通信システム、通信装置及びその制御方法、プログラム
JP4705652B2 (ja) 無線端末及び無線通信方法
JP2002135198A (ja) 携帯端末
CN114915319A (zh) 基于mimo波束赋形的感知方法及相关装置
US20050064909A1 (en) Beam assigning apparatus and method in a smart antenna system
CN113784456A (zh) 设备连接方法、装置及存储介质
JP2009212691A (ja) 複数のアンテナを使用して無線信号を送信する方法および装置
JP3141203B2 (ja) 電波信号の最適偏波方向判別方法を用いたワイヤレス伝送制御システム
US11802934B2 (en) Auto-location method and system using radioelectric signals, corresponding program and program medium