JPH10274697A - 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備 - Google Patents

貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備

Info

Publication number
JPH10274697A
JPH10274697A JP8131797A JP8131797A JPH10274697A JP H10274697 A JPH10274697 A JP H10274697A JP 8131797 A JP8131797 A JP 8131797A JP 8131797 A JP8131797 A JP 8131797A JP H10274697 A JPH10274697 A JP H10274697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid waste
lid
storage
pool
manipulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8131797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakai
彰 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8131797A priority Critical patent/JPH10274697A/ja
Publication of JPH10274697A publication Critical patent/JPH10274697A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体廃棄物の回収時の新規設備の追加を少な
くし、密封機能が損なわれている場合や固体廃棄物が露
出している場合にあっても、固体廃棄物を確実に回収し
て密封し安全性を高める。 【解決手段】 貯蔵庫のプール水中に貯留された状態の
固体廃棄物を、プールの内部で開封手段により開封して
露出状態とするとともに、新規の収納容器の中に固体廃
棄物を移し替え、収納容器に蓋を被せて密封状態として
プール水中から引き上げ回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯蔵固体廃棄物の
回収方法及びその設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原子力発電プラント関連施設で発生した
固体廃棄物は、放射線レベルに応じて隔離及び貯蔵され
る。雑固体廃棄物や使用済燃料棒被覆管等にあっては、
必要に応じて、シャー,カッター切断による剪断、有用
金属の選別及び収納容器(例えばハル缶)への収納等を
行ない、固体廃棄物収納缶の状態にして、生活環境から
隔離された貯蔵庫のプール水中に浸して放射線の漏洩を
低減するとともに、放射性物質の崩壊熱を除去するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プール水中に
収容した固体廃棄物収納缶を回収して、他の施設に移し
替える必要が生じた場合には、固体廃棄物収納缶をプー
ル水中から引き上げる作業が必要となるが、長期間に及
ぶプール水中への保管により、固体廃棄物収納缶の密封
機能が損なわれていた場合には、引き上げ時や搬送時に
おける被曝及び放射能汚染を防止する処置が必要にな
る。
【0004】また、固体廃棄物の貯蔵庫の内部雰囲気
は、放射線の管理区域内であるために、貯蔵固体廃棄物
の回収作業も遠隔操作によって行なうことが要求され
て、回収設備が大掛かりなものとなるとともに、遠隔操
作に基づき技術的な困難性が伴う。
【0005】本発明は、このような課題を有効に解決す
るとともに、以下の目的を達成しようとするものであ
る。 固体廃棄物の回収に際して新規設備の追加を少なくす
ること。 固体廃棄物収納缶の密封機能が損なわれている場合
や、固体廃棄物が飛び出している場合にあっても、固体
廃棄物を確実に回収すること。 回収した固体廃棄物を密封して搬送時の安全性を高め
ること。 固体廃棄物収納缶の状態による影響を低減し、回収作
業時の融通性を高めること。
【0006】
【課題を解決するための手段】貯蔵庫のプール水中に貯
留された状態の固体廃棄物を回収して、新規の遮蔽容器
に密封状態に収納する技術であり、プールの上方の接続
口から開封手段をプール水中に下降させて、固体廃棄物
収納缶を開封して内部に装填されている固体廃棄物を露
出状態としておくとともに、新規の遮蔽容器をプール水
中に降ろしてその中に固体廃棄物を移し替え、新規の遮
蔽容器に蓋を被せて密封状態としてプール水中から引き
上げ回収する技術が採用される。貯蔵庫におけるプール
の接続口の上方位置に、固体廃棄物を隔離状態で移送す
るためのキャスクを配しておくとともに、該キャスク
に、吊り上げ手段を配しておいて、開封手段,マニピュ
レータ,蓋締め手段及び固体廃棄物等を昇降させる。マ
ニピュレータを介した遠隔操作により、開封手段を固体
廃棄物収納缶の位置に設定する。水中雰囲気中で遮蔽容
器に固体廃棄物を装填した後、蓋締め手段により、蓋を
遮蔽容器に被せて密封する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る貯蔵固体廃棄
物の回収方法及びその設備の一実施形態について、図1
ないし図7を参照して説明する。これら各図において、
符号Aは湿式貯蔵庫(貯蔵庫)、Bは乾式貯蔵庫(貯蔵
庫)、Hは搬送室、Tは作業室、Cは天井クレーン、J
は接続口,Wはプール、Pは固体廃棄物収納缶、1はキ
ャスク、2は吊り上げ手段、3はマニピュレータ、4は
開封手段、5は蓋締め手段を示している。
【0008】一実施形態における貯蔵固体廃棄物の回収
設備では、2個の湿式貯蔵庫Aと1個の乾式貯蔵庫Bと
作業室Tとを、搬送室Hにより接続した状態としてお
り、搬送室Hには、軌道Rによりキャスク1が走行可能
に配される。
【0009】前記固体廃棄物収納缶Pは、前述した雑固
体廃棄物や使用済燃料棒被覆管等を収納容器(例えばハ
ル缶)に収納したものであり、密封性が損なわれている
場合、その懸念がある場合、あるいは健全性が保持され
ている場合等において、キャスク1,吊り上げ手段2,
マニピュレータ3,開封手段4及び蓋締め手段5を使用
して、新たな遮蔽容器Sへの固体廃棄物Dの移し替えが
なされる。
【0010】前記キャスク1は、搬送室Hの中を軌道R
に沿って走行する機能を有するとともに、図7に示すよ
うに、放射線遮蔽壁11に囲まれた中空部12を有し、
該中空部12に配設された吊り上げ手段2に、作業目的
に応じてマニピュレータ3,開封手段4及び蓋締め手段
5を配して、これらを下部開口13から下方に降ろし、
所望の作業を実施するようにしている。
【0011】前記吊り上げ手段2は、巻上げ機等の機能
を有するものが採用され、キャスク1の中空部12に配
されるとともに、マニピュレータ3,開封手段4及び蓋
締め手段5等の水平回転を許容するためのローテーダ2
1を有している。
【0012】前記マニピュレータ3は、例えば小型ビー
ムマニピュレータが適用され、吊り上げ手段2に吊持状
態に取り付けられ、下部に小型のホイスト31が配され
る。
【0013】前記開封手段4は、例えば水中で固体廃棄
物収納缶Pの蓋またはその付近を切断する等により開封
し得る機能を有する例えば水中プラズマ切断機が採用さ
れ、プラズマ切断機である場合に、トーチの部分がマニ
ピュレータ3により支持されて、所望の切断位置まで移
動させられて、水中において、主として固体廃棄物収納
缶Pを開封する切断を行なうものである。
【0014】前記蓋締め手段5は、マニピュレータ3や
開封手段4に代えて、吊り上げ手段2に吊持状態に取り
付けられ、遮蔽容器Sに対して上蓋を被せ、ボルト等に
より密封状態とし得る機能を有しているとともに、上蓋
の吊り具等を掴んで上蓋を被せた状態の遮蔽容器Sをそ
のまま搬送室Hまで吊り上げる機能と、吊り上げた後に
上蓋の掴んでいる部分や遮蔽容器Sの解放を行なう機能
とを有するものが採用される。
【0015】以下、貯蔵固体廃棄物の回収作業について
補足説明する。
【0016】〔固体廃棄物収納缶の開封〕図1に示すよ
うに、キャスク1の中空部12に配されている吊り上げ
手段2に、マニピュレータ3及び開封手段4を取り付け
て、湿式貯蔵庫AのプールWに吊り降ろし、マニピュレ
ータ3の操作により、開封手段4を固体廃棄物収納缶P
に近接させて、水中において固体廃棄物収納缶Pの蓋ま
たはその近傍を切断し、固体廃棄物収納缶Pに収納され
ている固体廃棄物Dを水中で露出させる。
【0017】〔遮蔽容器の搬入〕図2に示すように、プ
ールWの内部に、マニピュレータ3の下部のホイスト3
1を併用することにより、新たな遮蔽容器(標準ドラム
缶等の収納容器)Sを吊り降ろす。この際に、遮蔽容器
Sの上部開口がプール水位よりも上方位置となるように
(プール水が入らないように)することが望ましい。
【0018】〔固体廃棄物の詰め替え〕図3に示すよう
に、マニピュレータ3の操作により開放状態の固体廃棄
物Dを上向き状態とするとともに、収容されている固体
廃棄物Dをマニピュレータ3で掴んで遮蔽容器Sに詰め
替える。
【0019】〔遮蔽容器の密封〕図4に示すように、マ
ニピュレータ3に代えて、蓋締め手段5を吊り降ろし
て、遮蔽容器Sに蓋(上蓋)を被せてボルト締めを行な
う等により固体廃棄物Dを密封状態とした後、遮蔽容器
Sを蓋締め手段5と同時に吊り上げてキャスク1の中空
部12に収容するとともに、キャスク1を走行させるこ
とにより、搬送室Hを経由して作業室Tまで搬出する等
の回収を行なう。
【0020】〔作業の繰り返し及び撤去〕図1ないし図
4に示す開封作業ないし搬出作業は、湿式貯蔵庫Aの中
に固体廃棄物収納缶Pがなくなるまで繰り返されるとと
もに、開封作業時に発生した切断屑等も遮蔽容器Sに収
容して密封した後に搬出される。また、マニピュレータ
3,開封手段4,蓋締め手段5等も撤去される。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法
及びその設備によれば、以下のような効果を奏する。 (1) キャスク及び吊り上げ手段を利用して、開封手
段及び蓋締め手段をプール内に持込んで、固体廃棄物収
納缶の開封,詰め替え及び新規の遮蔽容器への密封を行
なうようにしているから、固体廃棄物の回収に際して新
規設備の追加を最小限に抑制することができる。 (2) 固体廃棄物収納缶を開封して新たな遮蔽容器に
詰め替えるものであるから、固体廃棄物収納缶の密封機
能が損なわれている場合や、固体廃棄物が露出している
場合にあっても、固体廃棄物を確実に密封状態に戻して
回収することができる。 (3) 詰め替えた固体廃棄物を密封状態とするととも
に、開封から搬送までの一連の作業をキャスクにより隔
離した状態で行なうため、作業の安全性を高めることが
できる。 (4) プールに貯蔵されている固体廃棄物収納缶の密
封機能が損なわれている場合やその懸念がある場合にあ
っても、これらの影響を受けることなく、固体廃棄物を
密封状態に戻して回収することができ、これらにより回
収作業時の融通性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態における開封状況を示す正断面図
である。
【図2】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態における遮蔽容器の設置状況を示
す正断面図である。
【図3】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態における固体廃棄物の詰め替え状
況を示す正断面図である。
【図4】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態における遮蔽容器の密封状況を示
す正断面図である。
【図5】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態を示す平断面図である。
【図6】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態を示す正断面図である。
【図7】 本発明に係る貯蔵固体廃棄物の回収方法及び
その設備の一実施形態におけるキャスクの部分の側断面
図である。
【符号の説明】
A 湿式貯蔵庫(貯蔵庫) B 乾式貯蔵庫(貯蔵庫) C 天井クレーン H 搬送室 T 作業室 R 軌道 J 接続口 W プール P 固体廃棄物収納缶 D 固体廃棄物 S 遮蔽容器 1 キャスク 2 吊り上げ手段 3 マニピュレータ 4 開封手段 5 蓋締め手段 11 放射線遮蔽壁 12 中空部 13 下部開口 21 ローテーダ 31 ホイスト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿式貯蔵庫(A)のプール(W)の中に
    貯留されている固体廃棄物を回収して、遮蔽容器(S)
    に密封状態に収納する方法であって、プールの上方の接
    続口(J)から開封手段(4)をプール水中に下降させ
    る工程と、固体廃棄物収納缶(P)を開封して内部に装
    填されている固体廃棄物(D)を露出状態とする工程
    と、新規の遮蔽容器(S)をプール水中に降ろしてその
    中に固体廃棄物を移し替える工程と、遮蔽容器に蓋を被
    せて密封状態としてプール水中から引き上げ回収する工
    程とを有することを特徴とする貯蔵固体廃棄物の回収方
    法。
  2. 【請求項2】 固体廃棄物収納缶(P)と固体廃棄物
    (D)を密封した状態の遮蔽容器(S)とを、キャスク
    (1)により隔離した状態で移送することを特徴とする
    請求項1記載の貯蔵固体廃棄物の回収方法。
  3. 【請求項3】 遮蔽容器(S)の上部開口をプール水の
    液位よりも上方位置に設定することを特徴とする請求項
    1または2記載の貯蔵固体廃棄物の回収方法。
  4. 【請求項4】 湿式貯蔵庫(A)のプール(W)の中に
    貯留されれている固体廃棄物を回収して、遮蔽容器
    (S)に密封状態に収納する設備であって、プールの上
    方の接続口(J)の上部に走行可能に配されるキャスク
    (1)と、該キャスクの内部に配される吊り上げ手段
    (2)と、該吊り上げ手段によりプールの内部に吊り降
    ろされ固体廃棄物収納缶(P)を開封して内部に装填さ
    れている固体廃棄物(D)を露出状態とする開封手段
    (4)とを具備することを特徴とする貯蔵固体廃棄物の
    回収設備。
  5. 【請求項5】 吊り上げ手段(2)に、供給された新規
    の遮蔽容器(S)の中に固体廃棄物(D)を移し替える
    マニピュレータ(3)が配設されることを特徴とする請
    求項4記載の貯蔵固体廃棄物の回収設備。
  6. 【請求項6】 吊り上げ手段(2)に、固体廃棄物
    (D)を遮蔽容器(S)に装填して蓋を被せて密封する
    蓋締め手段(5)が配されることを特徴とする請求項4
    または5記載の貯蔵固体廃棄物の回収設備。
  7. 【請求項7】 開封手段(4)と吊り上げ手段(2)と
    が、固体廃棄物(D)を隔離状態に収容するキャスク
    (1)の内部に配設されることを特徴とする請求項4、
    5または6記載の貯蔵固体廃棄物の回収設備。
JP8131797A 1997-03-31 1997-03-31 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備 Withdrawn JPH10274697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131797A JPH10274697A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131797A JPH10274697A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274697A true JPH10274697A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13743031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131797A Withdrawn JPH10274697A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10274697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001846A1 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 British Nuclear Fuels Plc Device for recovering waste materials from a confined space
JP2015155827A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 沸騰水型原子力プラントにおける炉内機器の搬出方法及び燃料搬出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001846A1 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 British Nuclear Fuels Plc Device for recovering waste materials from a confined space
JP2015155827A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 沸騰水型原子力プラントにおける炉内機器の搬出方法及び燃料搬出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782320B2 (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法
US4755347A (en) Dry storage of irradiated nuclear fuel
KR100905379B1 (ko) 심지층 처분을 위한 사용후핵연료의 취급장치 및 이를포함하는 포장공정 시스템
JP6916239B2 (ja) 原子炉建屋全体カバー装置及び原子炉建屋準備作業方法
JPH10274697A (ja) 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備
JP4068266B2 (ja) 原子炉圧力容器内構造物の撤去方法
JP5905947B2 (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法
JPS62285100A (ja) 原子炉の解体工法
JPH0829584A (ja) 放射能汚染物の収納移送方法及び収納移送設備
JPH10274694A (ja) 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備
JP6473775B2 (ja) 原子力プラントにおける炉内構造物の搬出方法
JPH10274698A (ja) 貯蔵固体廃棄物の回収方法及びその設備
JPH10115698A (ja) キャニスタ搬送容器
RU2287194C1 (ru) Способ демонтажа дефектных отработавших тепловыделяющих сборок
JPH1090464A (ja) 放射性物質収納体の受入設備
JPH09281288A (ja) 放射性廃棄物処分用容器
JPS6039835Y2 (ja) 原子炉に装備したしやへい孔プラグの保守装置
JPH10300891A (ja) 固体廃棄物の回収方法及びその設備
JP6158972B2 (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法
JP2016217987A (ja) 原子炉圧力容器を開放する方法及び燃料デブリの取出し方法
JPH0810804Y2 (ja) 鉛直保持式核燃料移送設備
JP6301764B2 (ja) 原子力機器の搬出方法及びその搬出装置並びに燃料デブリの取り出し方法
JP2004361113A (ja) 新型転換炉の圧力管解体方法
JPH10170690A (ja) 圧力管型原子炉における被照射体を短期間照射する方法
JPS6126958Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601