JPH10274600A - 車両用の診断プログラム作成装置 - Google Patents

車両用の診断プログラム作成装置

Info

Publication number
JPH10274600A
JPH10274600A JP9080574A JP8057497A JPH10274600A JP H10274600 A JPH10274600 A JP H10274600A JP 9080574 A JP9080574 A JP 9080574A JP 8057497 A JP8057497 A JP 8057497A JP H10274600 A JPH10274600 A JP H10274600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
program
vehicle
electronic control
diagnostic program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9080574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345829B2 (ja
Inventor
Takashi Takakura
敬司 高倉
Hiroyuki Aiba
裕之 相場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08057497A priority Critical patent/JP3345829B2/ja
Priority to US09/021,952 priority patent/US5987394A/en
Priority to GB9803255A priority patent/GB2323937B/en
Priority to CA002231014A priority patent/CA2231014C/en
Priority to DE19813461A priority patent/DE19813461A1/de
Publication of JPH10274600A publication Critical patent/JPH10274600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345829B2 publication Critical patent/JP3345829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両用の診断プログラムはモデルチェンジや関
連法規の改正等により変更する必要が生じる。専門家で
あるプログラマが従来のプログラム言語を用いて変更作
業を行うと、変更に長時間を要する。 【解決手段】診断プログラムを構成する最小単位である
診断ステップのパラメータαを設定し直す だけで診断
プログラムを変更し得るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載された
電子制御装置を介して車両の診断を行う診断プログラム
の作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特公平7−76724号公報によ
り、車両に搭載された電子制御装置の各機種毎に作成さ
れた専用の診断プログラムを全て車両診断装置の記憶部
に記憶させておき、診断すべき車両に搭載されている電
子制御装置の機種に応じた診断プログラムを呼び出して
該電子制御装置の診断を行うようにしたものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の診断プログ
ラムは専門家であるプログラマーが電子制御装置の機種
毎にC言語やアセンブラといったプログラム言語を用い
て作成していた。そのため、車両のモデルチェンジや関
連法規の改正等により車両の仕様が変更され、診断プロ
グラムを修正する必要が生じた場合や、新機種に対応す
る診断プログラムが新たに必要になった場合には、プロ
グラマーが長時間を要して診断プログラムを修正し、あ
るいは作成しなければならない。
【0004】そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、プ
ログラマー以外の専門知識を有さないものでも短時間に
診断プログラムを修正し作成することのできる診断プロ
グラムの作成装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、車両に搭載された電子制御装置を介して車
両の診断を行う診断プログラムを作成する装置におい
て、複数の診断ステップが適宜の順に並べられた診断機
能プログラムを、各診断ステップでのパラメータを設定
することにより自動的に作成すると共に、電子制御装置
の機種毎に診断機能プログラムを実行する順に選択し組
み合わせることにより診断プログラムを作成することを
特徴とする。
【0006】電子制御装置の機種が相違しても診断プロ
グラムが大幅に相違するものではなく、各診断ステップ
毎のパラメータが相違するだけの場合がある。また、パ
ラメータが相違するだけでない場合であっても診断ステ
ップを差し替え、あるいは順番を変えることにより対応
できる。そこで、診断プログラムを構成する最小単位で
ある診断ステップを、診断する機能毎に診断機能プログ
ラムとしていくつかに纏めておき、電子制御装置の機種
に応じて診断機能プログラムを適宜組み合わせることに
よりその機種に適応した診断プログラムを作成するよう
にした。また、同じ機能の診断をする場合であっても機
種によりパラメータが異なる場合がある。その場合には
パラメータを設定し、あるいは変更することにより診断
機能プログラムを自動的に作成しあるいは変更し得るよ
うにした。
【0007】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は車両診断用
のラインであり、電子制御装置(ECU)を搭載した車
両CがステーションST1からステーションST4に向
かって一定の周期で順次搬送されてくる。2は携帯式の
診断ユニットであり、ケーブル21を介して各車両Cの
ECUに接続される。各車両Cには各車両固有の車両番
号がバーコードBCとして表記されており、該バーコー
ドBCはステーションST2においてバーコードリーダ
BCRにより読み取られる。また、ライン1の近傍には
ホストコンピュータ3が設置されており、診断ユニット
2との間で双方向に無線で通信を行う。ECUの機種毎
に、診断に必要なデータや診断プログラム等はホストコ
ンピュータ3から診断ユニット2に送信され、診断結果
である診断データやその他のデータは診断ユニット2か
らホストコンピュータ3へと送信される。該ホストコン
ピュータ3は車両用の診断プログラムの作成装置として
も機能するものであり、ECUの機種に応じた診断プロ
グラムを作成し、あるいは修正する。診断プログラムは
例えば図2に示すものであり、モジュールと呼ばれる診
断機能プログラムがM1乃至M14まで実行される順番
に組み合わされている。該組み合わせの内容は別途フラ
グデータとして自由に設定し変更することができる。こ
れらモジュールM1乃至M14の中でM4を例示する
と、モジュールM4は小モジュールM41乃至M46か
ら構成されている。本実施の形態で示したものは酸素セ
ンサが2個設けられた車両に搭載される電子制御装置用
のものである。従って、酸素センサの設けられている個
数が異なる車両に搭載される電子制御装置用の診断プロ
グラムでは、診断プログラム中にモジュールM4と同じ
機能の診断をするためのモジュールが存在してもモジュ
ールM4を構成する小モジュールの組み合わせと相違す
る。尚、他のモジュールについても車両の仕様に応じて
各々のモジュールを構成する小モジュールの組み合わせ
を変更する。次に、小モジュールM41乃至M46の中
で例えば小モジュールM42について説明する。小モジ
ュールM42は、図3のフロー図に示す各診断ステップ
US1乃至US5から構成されている。ここで、V1は
診断中にECUから診断ユニット2に出力される値を示
し、V2は診断ユニット2内に用意されている通常変数
を示し、Cはカウンタを示す。また、αは車種に応じて
規定される定数である。図3に示すフローでは、実際に
ECUから出力される値であるV1と前回の診断時に得
られた値を通常変数として格納した値であるV2との内
の何れか一方のみが定数αより大きい場合にのみカウン
タCに1を加え(US4)、その後V1の値をV2に置
き換える(US5)。また、V1及びV2の双方が共に
αより大きな場合と、両者が共にα以下の場合にはカウ
ンタCに1を加えることことなくV1の値をV2に置き
換える。ところで、図3に示すフローを実際の小モジュ
ールM42とする場合に、従来はプログラマーがプログ
ラム言語を用いて小モジュールM42を作成していた。
本発明では、図4に示すように小モジュール42の各診
断ステップUS1乃至US6を表としてホストコンピュ
ータ3のモニター3aに表示させ、表内のパラメータを
設定することにより小モジュールM42を自動的に作成
し得るようにした。該表において、例えば診断ステップ
US1は、シンボル値V1について比較するもので、条
件1として示されているパラメータであるαより大きい
場合にはUS2に進み、α以下の場合にはUS3に進む
ことを規定している。従って、車両の仕様が変更されα
を異なる値に変更する必要が生じた場合には、該表内の
US1乃至US3のαの値を新たな値に変更するだけで
よい。また、診断ステップが増減する場合や処理の流れ
が変わる場合であっても、該表の内容を変更すればよ
い。従って、専門家であるプログラマー以外のものであ
っても診断ステップの内容を変更することができる。
【0008】以上の説明では理解を容易にするため、既
存の診断プログラムの内容を修正する場合について説明
したが、新たに診断プログラムを作成する場合には、図
4に示す表を用いて、必要とされる複数の小モジュール
を作成し、小モジュールを組み合わせることによりモジ
ュールを作成する。そして、モジュールの組み合わせを
規定することより診断プログラムを作成する。
【0009】ところで、ホストコンピュータ3はバーコ
ードBCを読み取ると、該バーコードBCから読み取れ
る車種から、その車種の車両に搭載されているECUの
機種を特定する。そして、直前に診断したECUの機種
と今回診断するECUの機種とを比較し、今回診断する
ECUの機種が直前に診断したECUの機種と異なる場
合には診断ユニット2に送信する。このように診断対象
のECUの機種が変更される毎に診断プログラムをホス
トコンピュータ3から診断ユニット2に送信すると複数
の診断プログラムを予め診断ユニット2に記憶させる場
合に比べて診断ユニット2の記憶容量を小さなものにす
ることができる。
【0010】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、診断ステップでのパラメータを設定するだけで診断
機能プログラムが自動的に作成されるのでプログラマー
のような専門知識を有さないものでも短時間に診断プロ
グラムを作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す図
【図2】診断プログラムの一例を示すフロー図
【図3】診断ステップの組み合わせの一例を示すフロー
【図4】診断ステップでのパラメータを設定する画面の
一例を示す図
【符号の説明】
1 (車両診断用の)ライン 2 診断ユニット 3 ホストコンピュータ(診断プログラム作成装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載された電子制御装置を介し
    て車両の診断を行う診断プログラムを作成する装置にお
    いて、複数の診断ステップが適宜の順に並べられた診断
    機能プログラムを、各診断ステップでのパラメータを設
    定することにより自動的に作成すると共に、電子制御装
    置の機種毎に診断機能プログラムを実行する順に選択し
    組み合わせることにより診断プログラムを作成すること
    を特徴とする車両用の診断プログラム作成装置。
JP08057497A 1997-03-31 1997-03-31 車両用の診断プログラム作成装置 Expired - Fee Related JP3345829B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08057497A JP3345829B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 車両用の診断プログラム作成装置
US09/021,952 US5987394A (en) 1997-03-31 1998-02-11 Apparatus for preparing vehicle diagnosing program
GB9803255A GB2323937B (en) 1997-03-31 1998-02-16 Apparatus for preparing vehicle diagnosing program
CA002231014A CA2231014C (en) 1997-03-31 1998-03-04 Apparatus for preparing vehicle diagnosing program
DE19813461A DE19813461A1 (de) 1997-03-31 1998-03-26 Vorrichtung zur Erstellung eines Fahrzeug-Diagnoseprogramms

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08057497A JP3345829B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 車両用の診断プログラム作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10274600A true JPH10274600A (ja) 1998-10-13
JP3345829B2 JP3345829B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=13722120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08057497A Expired - Fee Related JP3345829B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 車両用の診断プログラム作成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5987394A (ja)
JP (1) JP3345829B2 (ja)
CA (1) CA2231014C (ja)
DE (1) DE19813461A1 (ja)
GB (1) GB2323937B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6009355A (en) 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
FR2762421B1 (fr) * 1997-04-17 1999-07-16 Peugeot Systeme de caracterisation d'un calculateur de pilotage d'un dispositif d'anti-blocage de roue de vehicule automobile
US6148261A (en) 1997-06-20 2000-11-14 American Calcar, Inc. Personal communication system to send and receive voice data positioning information
US6275231B1 (en) * 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
JP3141933B2 (ja) * 1997-09-05 2001-03-07 株式会社デンソー 自動料金収受システム
DE19801627C1 (de) * 1998-01-17 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Diagnose elektrischer Verbraucher in einem Kraftfahrzeug
JP3780697B2 (ja) * 1998-05-13 2006-05-31 株式会社デンソー 車両診断システム
JP3889510B2 (ja) * 1998-05-21 2007-03-07 アルパイン株式会社 車載機器制御システム
US6169943B1 (en) * 1999-07-14 2001-01-02 Eaton Corporation Motor vehicle diagnostic system using hand-held remote control
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US6847916B1 (en) * 2000-06-12 2005-01-25 I/O Controls Corporation Method and system for monitoring, controlling, and locating portable devices performing remote diagnostic analysis of control network
US7734287B2 (en) * 2000-04-10 2010-06-08 I/O Controls Corporation System for providing remote access to diagnostic information over a wide area network
US6757521B1 (en) 2000-06-12 2004-06-29 I/O Controls Corporation Method and system for locating and assisting portable devices performing remote diagnostic analysis of a control network
US8116759B2 (en) 2000-06-12 2012-02-14 I/O Controls Corporation System and method for facilitating diagnosis and maintenance of a mobile conveyance
JP4845331B2 (ja) * 2000-09-29 2011-12-28 アイシン精機株式会社 車両用自動課金装置の監視システム
US6564127B1 (en) * 2000-10-25 2003-05-13 General Motors Corporation Data collection via a wireless communication system
EP2432190A3 (en) 2001-06-27 2014-02-19 SKKY Incorporated Improved media delivery platform

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2707610C3 (de) * 1977-02-22 1980-09-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Auswertung einer digitalen Impulsfolge mit einem Vorimpuls
GB1591448A (en) * 1977-11-29 1981-06-24 Marconi Co Ltd Systems for performing sequences of electrical tests
US4757463A (en) * 1986-06-02 1988-07-12 International Business Machines Corp. Fault isolation for vehicle using a multifunction test probe
DE3832123A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
JPH0776724B2 (ja) * 1988-02-18 1995-08-16 富士重工業株式会社 車輌診断装置
US5010487A (en) * 1989-03-02 1991-04-23 Coltec Industries Inc. Computer-based engine diagnostic method
GB2247757B (en) * 1990-09-06 1994-05-04 Delco Electronics Corp Electronic controller for vehicle
GB9019423D0 (en) * 1990-09-06 1990-10-24 Gen Motors Luxembourg Operatio Electronic controller for vehicle
JP3004154B2 (ja) * 1993-09-10 2000-01-31 新日本製鐵株式会社 靭性の優れた形鋼の製造方法
US5572424A (en) * 1994-05-23 1996-11-05 Automotive Information Systems Diagnostic system for an engine employing collection of exhaust gases

Also Published As

Publication number Publication date
DE19813461A1 (de) 1998-10-01
GB2323937A (en) 1998-10-07
US5987394A (en) 1999-11-16
JP3345829B2 (ja) 2002-11-18
CA2231014C (en) 2005-12-27
CA2231014A1 (en) 1998-09-30
GB9803255D0 (en) 1998-04-08
GB2323937B (en) 2001-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345829B2 (ja) 車両用の診断プログラム作成装置
CN111813095A (zh) 一种车辆诊断方法、装置及介质
JP2002228551A (ja) 車両診断システム
US5986425A (en) Numerical controller
CN116225501A (zh) Ecu升级方法、装置及可读存储介质
CN111880780B (zh) 一种mcu的引导加载程序开发方法、装置及平台
KR20160121920A (ko) 전자제어장치의 보정 장치 및 그 동작 방법
JPH06149550A (ja) 画像形成装置
CN113485284B (zh) 报文数据的处理方法、装置、设备及存储介质
JP2002002419A (ja) 車両用電子制御ユニット
JP3114907B2 (ja) プログラマブルコントローラのシーケンスプログラムの変更方法
JPH0887406A (ja) プログラム表示装置
US20020104046A1 (en) Method and system for automatically testing a universal serial bus peripheral design
JPH10170406A (ja) 車両診断装置
US20050273760A1 (en) Computer system and related method for generating program codes describing relationships of numerous function names and numerous control codes of a device
JPS63201736A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置
JP2845694B2 (ja) データ処理装置
JP2003131901A (ja) 電子機器の診断システムおよびコンピュータが実行するためのプログラム
JP3974423B2 (ja) 表示制御装置
CN115426381A (zh) 一种发送报文的方法、系统及电子设备
JPH01162094A (ja) ボタン電話装置
JPS63138434A (ja) 周辺装置の自己診断回路
JPH01177616A (ja) キー操作手順記憶方式
JPH04294432A (ja) 組み込みマイコン制御の電子機器
JPH0675806A (ja) ハードウェアの試験診断が可能な情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees