JPH10274450A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH10274450A
JPH10274450A JP8061897A JP8061897A JPH10274450A JP H10274450 A JPH10274450 A JP H10274450A JP 8061897 A JP8061897 A JP 8061897A JP 8061897 A JP8061897 A JP 8061897A JP H10274450 A JPH10274450 A JP H10274450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
air conditioner
during
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8061897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Motojo
秀樹 本條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP8061897A priority Critical patent/JPH10274450A/ja
Publication of JPH10274450A publication Critical patent/JPH10274450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除湿運転時に圧縮機からのホットガスを、開
閉弁を介してバイパスより室内側熱交換器に周期的又は
間歇的に送り、室温を下げずに除湿ができる空気調和機
を提供することを目的とする。 【解決手段】 圧縮機1と、四方弁2と、室外側熱交換
器3と、膨張弁4と、室内側熱交換器5とからなり、こ
れらを冷媒配管によって連結し冷凍サイクルを形成して
なる空気調和機において、前記四方弁2と前記室外側熱
交換器3間と、前記膨張弁4と前記室内側熱交換器5間
との間に開閉弁6を備えたバイパス7を設け、冷房およ
び暖房運転時に前記開閉弁6を閉じ、除湿運転時に前記
開閉弁6を開閉するように制御する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室温を下げずに除
湿運転を行うことができる空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷凍サイクルを形成する空気調和
機は、例えば図3で示すように、圧縮機1と、四方弁2
と、室外側熱交換器3'と、膨張弁(又はキャピラリチュ
ーブ)4'と、室内側熱交換器5'とからなり、これらが冷
媒配管により環状に連結され、冷凍サイクルが構成され
ている。上記構成により、図3中、実線矢印は冷房運転
および除湿運転時の冷媒の流れ方向を示し、破線矢印は
暖房運転時の冷媒の流れ方向を示している。上記の空気
調和機において、冷房運転時に、室外機における圧縮機
1より吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁2を通
過した後、室外側熱交換器3'を流れる間に室外空気と熱
交換することで、凝縮液化され室外に熱を放出し凝縮す
る。凝縮し液化した液冷媒は、膨張弁4'を通って減圧さ
れ、低温低圧の気液二相となり、室内側熱交換器5'を流
れる間に室内空気より吸熱冷房して蒸発し、低温低圧の
ガス冷媒となり四方弁2から圧縮機1へ戻される。暖房
運転時は、四方弁2を切換えることにより、室外、室内
側熱交換器3'、5'の作用が逆になる他は、冷房の場合と
同じである。
【0003】従来の空気調和機の除湿運転は例えば、圧
縮機の低回転での弱冷房運転、若しくは、冷房の間歇運
転で行われていた。しかしながら、冷房運転であるため
除湿はするが室内温度が低下し過ぎるという問題を有し
ていた。この対策として冷風を再熱するヒータ等の再熱
器を利用したものがあるが、コスト的に不利となる欠点
を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、前
記問題点に鑑み、除湿運転時に圧縮機からのホットガス
を開閉弁を介してバイパスより室内側熱交換器に周期的
または間歇的に送り、室温を下げずに除湿ができる空気
調和機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためなされたもので、圧縮機と、四方弁と、室外
側熱交換器と、膨張弁と、室内側熱交換器とからなり、
これらを冷媒配管によって連結し冷凍サイクルを形成し
てなる空気調和機において、前記四方弁と前記室外側熱
交換器間と、前記膨張弁と前記室内側熱交換器間との間
に開閉弁を備えたバイパスを設け、冷房および暖房運転
時に前記開閉弁を閉じ、除湿運転時に前記開閉弁を開閉
するように制御してなる構成とする。
【0006】また、前記除湿運転時に前記開閉弁を所定
の周期で開閉する構成となっている。また、前記除湿運
転時に前記開閉弁を間歇的に開閉する構成となってい
る。また、前記開閉弁に電磁弁を用いた構成となってい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】上記構成のように、前記四方弁と
前記室外側熱交換器と、前記膨張弁と前記室内側熱交換
器との間に開閉弁を介してバイパスを設け、冷房および
暖房運転時に前記開閉弁を閉じ、除湿運転時に前記開閉
弁の開閉を間歇的に繰り返し行われる構成としたことに
より、室内の温度を下げずに除湿できる空気調和機とな
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明における実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。図1において、1は圧縮機、2
は圧縮機1より吐出する冷媒の流れを暖房運転、冷房運
転等に合わせて切り換える四方弁、3は室外側熱交換
器、4は膨張弁、5は室内側熱交換器で、これらは冷媒
配管により環状に連結されて冷凍サイクルが構成されて
いる。
【0009】前記四方弁2と前記室外側熱交換器3間
と、前記膨張弁4と前記室内側熱交換器5間との間に電
磁弁からなる開閉弁6を備えたバイパス7を設け、図2
に示すように、冷房および暖房運転時に前記開閉弁6を
閉じ、除湿運転時に前記開閉弁6の開閉をするよう制御
する構成となっている。
【0010】図1において、冷房運転時は実線の矢印で
示すように冷媒が循環し、暖房運転時は破線の矢印で示
すように冷媒が循環する。冷房運転時に、室外機におけ
る圧縮機1より吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方
弁2を通過した後、室外側熱交換器3'を流れる間に室外
空気と熱交換することで、凝縮液化され室外に熱を放出
し凝縮する。凝縮し液化した液冷媒は、膨張弁4'を通っ
て減圧され、低温低圧の気液二相となり、室内側熱交換
器5を流れる間に室内空気より吸熱冷房して蒸発し、低
温低圧のガス冷媒となり四方弁2から圧縮機1へ戻され
る。暖房運転時は、四方弁2を切換えることにより、室
外、室内側熱交換器3、5の作用が逆になる他は、冷房
の場合と同じである。
【0011】以上の構成により、除湿運転時に前記開閉
弁6を所定の周期で開閉を行うか、または間歇的に開閉
を繰り返すようにし、開閉弁6が閉じた時は冷房運転に
よる除湿を行いない、開閉弁6が開いた時、圧縮機1よ
り四方弁2を介してホットガスを室内側熱交換器5にバ
イパスすることにより室温を上昇させ、これを繰り返す
ことにより室温を下げずに除湿運転ができる空気調和機
となる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、除湿運転
時に圧縮機からのホットガスを、開閉弁を備えたバイパ
スにより室内側熱交換器に所定の周期または、間歇的に
送り、室温を下げずに除湿ができる空気調和機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機の冷凍サイクルの一実
施例を示す図である。
【図2】本発明による冷凍サイクルの開閉弁の操作関係
を示す図である。
【図3】従来例による空気調和機の冷凍サイクルを示す
図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方弁 3 室外側熱交換器 4 膨張弁 5 室内側熱交換器 6 開閉弁(電磁弁) 7 バイパス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、四方弁と、室外側熱交換器
    と、膨張弁と、室内側熱交換器とからなり、これらを冷
    媒配管によって連結し冷凍サイクルを形成してなる空気
    調和機において、 前記四方弁と前記室外側熱交換器間と、前記膨張弁と前
    記室内側熱交換器間との間に開閉弁を備えたバイパスを
    設け、冷房および暖房運転時に前記開閉弁を閉じ、除湿
    運転時に前記開閉弁を開閉するように制御してなること
    を特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記除湿運転時に前記開閉弁を所定の周
    期で開閉するようにしてなることを特徴とする請求項1
    記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記除湿運転時に前記開閉弁を間歇的に
    開閉するようにしてなることを特徴とする請求項1記載
    の空気調和機。
  4. 【請求項4】 前記開閉弁に電磁弁を用いたことを特徴
    とする請求項1記載の空気調和機。
JP8061897A 1997-03-31 1997-03-31 空気調和機 Pending JPH10274450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061897A JPH10274450A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061897A JPH10274450A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274450A true JPH10274450A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13723342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8061897A Pending JPH10274450A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10274450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104482686A (zh) * 2014-12-04 2015-04-01 珠海格力电器股份有限公司 空调系统
CN114815927A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 一种配电站大型电源温度控制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104482686A (zh) * 2014-12-04 2015-04-01 珠海格力电器股份有限公司 空调系统
CN114815927A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 一种配电站大型电源温度控制系统
CN114815927B (zh) * 2022-05-24 2024-01-09 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 一种配电站大型电源温度控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002107000A (ja) 空気調和機
JPH07208821A (ja) 空気調和装置
JP2002156149A (ja) 空気調和機
JP4288934B2 (ja) 空気調和装置
JP2000274879A (ja) 空気調和機
KR19980084034A (ko) 공기조화기
JP2001317831A (ja) 空気調和機
JP3969381B2 (ja) 多室型空気調和機
CN107305074B (zh) 一种温湿度独立控制空调系统
US6883348B2 (en) Indoor unit in air conditioner and air conditioner therewith
JP4269306B2 (ja) 多室用空気調和機
JPH0829012A (ja) ヒートポンプ装置
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JPH10232073A (ja) 空気調和機
JPH10274450A (ja) 空気調和機
JPH06257874A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR100591323B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
JP2002089934A (ja) 空気調和機
JP3575035B2 (ja) 空気調和機
KR20040063265A (ko) 제습 겸용 공기조화기
JPH08338668A (ja) 多室形空気調和機
JPH10141815A (ja) 空気調和機
JPH042377Y2 (ja)
JPH11304286A (ja) 多室形空気調和機
JPH10292961A (ja) 空気調和機