JPH10274167A - 可変容量形ポンプの流量制御装置 - Google Patents

可変容量形ポンプの流量制御装置

Info

Publication number
JPH10274167A
JPH10274167A JP8117397A JP8117397A JPH10274167A JP H10274167 A JPH10274167 A JP H10274167A JP 8117397 A JP8117397 A JP 8117397A JP 8117397 A JP8117397 A JP 8117397A JP H10274167 A JPH10274167 A JP H10274167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
reducing valve
pressure reducing
regulator
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8117397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933273B2 (ja
Inventor
Koji Ogata
浩次 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP8117397A priority Critical patent/JP2933273B2/ja
Publication of JPH10274167A publication Critical patent/JPH10274167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933273B2 publication Critical patent/JP2933273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一のレギュレータを用いて、可変容量形ポ
ンプの流量制御装置の正流量制御または負流量制御を行
う。 【解決手段】 レギュレータ27は、パイロット圧Pi
の増加に応じて可変容量形ポンプ25の吐出流量が増加
する特性を有する。電磁比例減圧弁28は、駆動電流の
増加に応じてパイロット圧Piが増加する特性を有し、
前記レギュレータ27に装着される。したがって、可変
容量形ポンプ25の流量制御装置26は駆動電流の増加
に応じて前記ポンプ25の吐出流量が増加する正流量制
御を行うことができる。また、前記電磁比例減圧弁28
に代えて、駆動電流の増加に応じてパイロット圧Piが
減少する特性を有する電磁逆比例減圧弁71をレギュレ
ータ27に装着することによって、前記ポンプ25の流
量制御装置は、駆動電流の増加に応じて前記ポンプ25
の吐出流量が減少する負流量制御を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械およびそ
の他の一般の産業機械に使用される可変容量形ポンプの
流量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベルおよび油圧クレーンなどの
建設機械に使用される可変容量形ポンプには、このポン
プを駆動する原動機が過負荷にならないように流量制御
装置が設けられる。このような可変容量形ポンプの流量
制御装置には一般的に、パイロット圧の増加に応じて可
変容量形ポンプの吐出流量が増加する正流量制御と、パ
イロット圧の増加に応じて可変容量形ポンプの吐出流量
が減少する負流量制御とがある。
【0003】図9は、従来技術である可変容量形ポンプ
1の流量制御装置2の構成を示す油圧回路図である。前
記流量制御装置2は、レギュレータ3とパイロット圧調
整手段22とを含み、可変容量形ポンプ1は傾転部材1
2を含み、流量制御装置2は前記傾転部材12の傾動角
αを変化させて可変容量形ポンプ1の流量を制御する。
レギュレータ3は、切換弁5とサーボピストン6とフィ
ードバックレバー7とを含む。切換弁5は、スリーブ8
に嵌挿されたスプール9の一端部にばね10を当接さ
せ、他端部にパイロットピストン11が当接可能に設け
られる。サーボピストン6は、切換弁5の油圧切換えに
よって作動して可変容量形ポンプ1の傾転部材12の傾
転角αを変えるように傾転部材12に連結される。フィ
ードバックレバー7は、このサーボピストン6と切換弁
5のスリーブ8とを連動するように設けられる。
【0004】パイロット圧調整手段22は、電磁逆比例
減圧弁4と、補助ポンプ17と、制御手段21と、タン
ク15aと、管路23とを含む。タンク15aに接続さ
れた補助ポンプ17は、管路23を介して電磁逆比例減
圧弁4の入力ポートに接続される。電磁逆比例減圧弁4
の出力ポートは、管路18を介してパイロットピストン
11を押圧するためのパイロット圧Piが供給される油
圧室19に接続される。
【0005】サーボピストン6は、油圧室13に常時導
かれているポンプ油圧によって図9の左方へ押圧されて
いる。この油圧室13とは反対側のもう1つの油圧室1
4は、タンク15または可変容量形ポンプ1からの圧油
が供給される管路16に切換弁5によって切換可能に接
続される。補助ポンプ17によって供給される作動油の
圧力である1次圧は、電磁逆比例減圧弁4によって減圧
されて管路18から油圧室19にパイロット圧Piが作
用し、このパイロット圧Piによってパイロットピスト
ン11は制御されてスプール9を押す。
【0006】ばね10のスプール9への押付け力がパイ
ロットピストン11の押付け力よりも上回ると、スプー
ル9は図9の左方へ変位し、油圧室14にはポンプ油圧
が導かれ、サーボピストン6は図9の右方へ変位して可
変容量形ポンプ1の傾転角αが減少する。スリーブ8は
フィードバックレバー7の一端部に連結され、その中間
点は支点20となっており、他端部はサーボピストン6
に連結される。したがって、スリーブ8は、フィードバ
ックレバー7によってサーボピストン6と連動してスプ
ール9に追従し、スプール9の変位量だけ変位すると、
油圧室14をポンプ油圧から遮断する。これによってサ
ーボピストン6は停止する。サーボピストン6が最右方
にあるとき、可変容量形ポンプ1の吐出流量は最小とな
る。
【0007】これとは逆に、パイロットピストン11の
スプール9への押付け力がばね10のばね力よりも上回
ると、スプール9は図9の右方へ変位し、油圧室14は
タンク15に連通し、サーボピストン6は図9の左方へ
変位して可変容量形ポンプ1の傾転角αが増加する。し
たがって、スリーブ8はフィードバックレバー7によっ
てサーボピストン6と連動してスプール9に追従し、ス
プール9の変位量だけ変位すると、油圧室14をタンク
15から遮断する。これによってサーボピストン6は停
止する。サーボピストン6が最左方にあるとき、可変容
量形ポンプ1の吐出流量は最大となる。
【0008】パイロットピストン11を制御するパイロ
ット圧Piは、電磁逆比例減圧弁4によって制御され、
この電磁逆比例減圧弁4は制御手段21からの駆動電流
の増加に応じて減少するパイロット圧力Piを発生す
る。したがって電磁逆比例減圧弁4の駆動電流が増加す
ると可変容量形ポンプ1の吐出流量は減少し、前記駆動
電流が減少すると可変容量形ポンプ1の吐出流量は増加
する。したがって正流量制御用レギュレータ3と電磁逆
比例減圧弁4とを用いて負流量制御を行うことができ
る。
【0009】また、流量制御装置2の正流量制御を行う
には、図9の切換弁5の向きを左右逆向きにしてレギュ
レータ3を負流量制御用レギュレータとし、電磁逆比例
減圧弁4を設けることによって実現され、たとえば特開
平5−180168号公報に開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら流量制御
装置2を負流量制御から正流量制御に変換するには、上
述のように切換弁5の向きを変える必要があるが、単純
にスリーブ8およびスプール9の向きを逆にすればよい
というわけではなく、流量制御装置2のケーシングに設
けられるスリーブ8およびスプール9に連通する孔の位
置、パイロットピストン11およびばね10の配置、サ
ーボピストン6の向きなどを変えなければならず、実質
上、全く別の構造のレギュレータ3を製造しなければな
らない。
【0011】したがって負流量制御の流量制御装置の正
流量制御の流量制御装置とでは、レギュレータの共通化
が図れないため、レギュレータの汎用性が低く、流量制
御装置の製造コストが高くなるという問題がある。
【0012】本発明の目的は、レギュレータの構成を変
更せずに正流量制御および負流量制御のいずれかの流量
制御を行うことができる可変容量形ポンプの流量制御装
置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、パイロットピ
ストンによって切換弁を変位させ、この切換弁によって
サーボピストンを変位させ、このサーボピストンによっ
て可変容量形ポンプの吐出流量を変化させるレギュレー
タと、前記パイロットピストンへのパイロット圧を調整
するパイロット圧調整手段とを備える可変容量形ポンプ
の流量制御装置において、パイロット圧調整手段は、駆
動電流の増加に応じて前記パイロット圧が増加する電磁
比例減圧弁、および駆動電流の増加に応じて前記パイロ
ット圧が減少する電磁逆比例減圧弁のいずれか一方を有
し、電磁比例減圧弁および電磁逆比例減圧弁は、前記レ
ギュレータにいずれもが装着可能とされ、これらの電磁
比例減圧弁および電磁逆比例減圧弁のいずれか一方が前
記レギュレータに選択的に装着されることを特徴とする
可変容量形ポンプの流量制御装置である。本発明に従え
ば、可変容量形ポンプの流量制御装置は、たとえば正流
量制御用の前記レギュレータと、前記電磁比例減圧弁を
有するパイロット圧調整手段とを含む。正流量制御用レ
ギュレータは、パイロット圧の増加に応じて可変容量形
ポンプの吐出流量を増加させる特性を有し、電磁比例減
圧弁は、駆動電流の増加に応じてパイロット圧が増加す
る特性を有する。この電磁比例減圧弁によってパイロッ
トピストンは制御される。このように構成された可変容
量形ポンプの流量制御装置は、電磁比例減圧弁に供給さ
れる駆動電流の増加に応じて吐出流量が増加し、電気的
に正流量制御を行うことができる。これに代えて、前記
正流量制御用レギュレータに前記電磁逆比例減圧弁を有
するパイロット圧調整手段を装着した場合、電磁逆比例
減圧弁は駆動電流の増加に応じてパイロット圧が減少す
る特性を有しているので、このように構成された可変容
量形ポンプの流量制御装置は駆動電流の増加に応じて前
記ポンプの吐出流量が減少し、電気的に負流量制御を行
うことができる。以上のように、レギュレータの構成を
変更せずに同一のレギュレータに電磁比例減圧弁および
電磁逆比例減圧弁のいずれもが装着可能とされ、これら
の電磁比例減圧弁および電磁逆比例減圧弁のいずれか一
方を選択的に装着することによって、正流量制御用の前
記流量制御装置および負流量制御用の前記流量制御装置
のいずれか一方を容易に実現することができる。これに
よって、流量制御装置のレギュレータの共通化を図り、
レギュレータの汎用性を向上することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態であ
る可変容量形ポンプ25の流量制御装置26の構成を示
す油圧回路図であり、図2は流量制御装置26の具体的
構成を示す縦断面図である。可変容量形ポンプ25の流
量制御装置26は、レギュレータ27と電磁比例減圧弁
28を有するパイロット圧調整手段53とを含む。レギ
ュレータ27は、基本的には、可変容量形ポンプ25の
たとえば斜板またはシリンダブロックなどの傾転部材3
6を傾転駆動するためのサーボ駆動手段37と、サーボ
駆動手段37に連結される切換弁31と、切換弁31を
制御する流量制御手段38とを含む。サーボ駆動手段3
7は、ケーシング41とこのケーシング41に収納され
るサーボピストン34とを含む。サーボピストン34
は、小径部34aと、この小径部34aの外径よりも大
きな外径を有する大径部34bとを有する。またケーシ
ング41には、サーボピストン34の小径部34a側端
部に臨む油圧室39と、サーボピストン34の大径部3
4b側端部に臨む油圧室40とが設けられる。サーボピ
ストン34には前記傾転部材36が連結され、その傾転
角αを変化させることによって可変容量形ポンプ25の
吐出流量Qを変化させる。
【0015】切換弁31は、筒状のケーシング42を有
し、ケーシング42にはスリーブ29が変位自在に収納
されており、このスリーブ29にはスプール30が嵌挿
される。スプール30の一端部には、パイロットピスト
ン33の一端部が当接可能に設けられる。ケーシング4
2には、切換弁31の入力ポート46、出力ポート47
およびタンクポート52とが形成される。
【0016】フィードバックレバー35の一端部は、サ
ーボピストン34にピン結合される。このレバー35
は、支点43のまわりに角変位可能であり、他端部はス
リーブ29にピン結合される。
【0017】流量制御手段38は、直円柱状のパイロッ
トピストン33と、このパイロットピストン33が摺動
可能に嵌め込まれ、かつケーシング42の一端部に装着
されるシリンダ44とを有する。シリンダ44は、その
軸線と同軸に設けられる透孔を有し、小径部44aと、
この小径部44aの外径よりも大きな外径を有する大径
部44bとを有し、大径部44bは、ケーシング42の
一端部に装着される。シリンダ44は、小径部44aと
大径部44bとの間に段差を有し、この段差とケーシン
グ42の一端面とは同一平面上に設けられる。シリンダ
44にパイロットピストン33が嵌挿された状態におけ
るシリンダ44の内周面およびパイロットピストン33
の他端面に臨む空間は、後述のパイロット圧Piの圧油
が供給される油圧室45である。シリンダ44の小径部
44aには、電磁比例減圧弁28および後述の電磁逆比
例減圧弁71の両方が装着可能である。
【0018】パイロット圧調整手段53は、電磁比例減
圧弁28と、定容量形ポンプである補助ポンプ49と、
制御手段48と、タンク51aと、管路59とを含む。
補助ポンプ49は、タンク51aに接続されるととも
に、電磁比例減圧弁28の入力ポートに管路59を介し
て接続される。電磁比例減圧弁28の出力ポートは、管
路60を介して油圧室45に接続される。電磁比例減圧
弁28は、ケーシング42にボルト61によって固定さ
れる。また、電磁比例減圧弁28は、制御手段48から
の駆動電流Iによって駆動され、図3に示されるよう
に、駆動電流Iの増加に応じて、補助ポンプ49から供
給される作動油の1次圧P1を減圧した2次圧であるパ
イロット圧Piが増加する特性を有している。
【0019】ディーゼル機関などの原動機50によって
駆動される可変容量形ポンプ25は、タンク51から作
動油を吸い上げて管路55に導く。管路55から分岐し
た管路56は、入力ポート46に接続される。管路56
から分岐した管路57は、油圧室39に接続される。出
力ポート47と油圧室40との間には管路58が接続さ
れ、タンクポート52はタンク51に接続される。
【0020】補助ポンプ49は、タンク51から作動油
を吸い上げて、電磁比例減圧弁28の入力ポートに接続
される管路59に導く。電磁比例減圧弁28の出力ポー
トと油圧室45との間は管路60が接続される。電磁比
例減圧弁28のタンクポートはタンク51aに接続され
る。
【0021】油圧室39には、管路57を介する前記ポ
ンプ25からの圧油が常時導かれる。電磁比例減圧弁2
8への駆動電流Iが入力されていないときには、ばね3
2の押付け力によってスプール30は図1および図2の
左方へ変位し、切換弁31の入力ポート46と出力ポー
ト47とが連通して管路56と管路58とが連通し、前
記ポンプ25からの圧油が油圧室40に導かれる。各油
圧室39,40の作動油の圧力は同じであるけれども、
サーボピストン34の大径部34b側端面の受圧面積
は、サーボピストン34の小径部34a側端面の受圧面
積よりも大きいので、サーボピストン34の両端部に作
用する押圧力に差が生じ、これによってサーボピストン
34は図1および図2の右方に変位する。したがって、
前記ポンプ25の傾転角αは減少する。サーボピストン
34が変位すると、スリーブ29はフィードバックレバ
ー35によってサーボピストン34と連動してスプール
30に追従し、スプール30の変位量だけ変位すると油
圧室40はポンプ油圧から遮断され、サーボピストン3
4は停止する。このようにして電磁比例減圧弁28へ駆
動電流Iが入力されず、パイロット圧Piが最小とな
り、サーボピストン34が最右方に変位したとき前記ポ
ンプ25の傾転角αは最小となって、前記ポンプ25の
吐出流量Qは、図4に示されるように最小となる。
【0022】油圧室45のパイロット圧Piが上昇して
パイロットピストン33の押付け力がばね32のばね力
を上回ると、スプール30は図1および図2の右方へ変
位し、切換弁31の出力ポート47とタンクポート52
とが連通して油圧室40とタンク51とが連通する。し
たがってサーボピストン34は図1および図2の左方へ
変位し、前記ポンプ25の傾転角αは増加する。サーボ
ピストン34が変位すると、スリーブ29はフィードバ
ックレバー35によってサーボピストン34と連動して
スプール30に追従し、スプール30の変位量だけ変位
すると、油圧室40はタンク51から遮断される。した
がってサーボピストン34は停止する。このようにして
電磁比例減圧弁28へ入力される駆動電流Iが最大とな
り、パイロット圧Piが最大となり、サーボピストン3
4が最左方に変位したとき、前記ポンプ25の傾転角α
は最大となって前記ポンプ25の吐出流量Qは、図4に
示されるように最大となる。
【0023】レギュレータ27は、図4に示されるよう
に、パイロット圧Piの増加に応じて前記ポンプ25の
吐出流量Qが増加する正流量制御を行い、電磁比例減圧
弁28は、図3に示されるように、駆動電流Iの増加に
応じてパイロット圧Piが増加する特性を有しているの
で、前記流量制御装置26は、図5に示されるように、
駆動電流Iの増加に応じて、前記ポンプ25の吐出流量
Qが増加する正流量制御を行うことができる。
【0024】図6は、負流量制御を行うときの可変容量
形ポンプ25の流量制御装置70の構成を示す油圧回路
図である。前記ポンプ25の流量制御装置70は、前述
のレギュレータ27と電磁逆比例減圧弁71を有するパ
イロット圧調整手段72とを含む。パイロット圧調整手
段72は、電磁逆比例減圧弁78と、補助ポンプ49
と、制御手段48と、タンク51aと、管路59とを含
む。補助ポンプ49はタンク51aに接続されるととも
に、電磁逆比例減圧弁71の入力ポートに管路59を介
して接続される。電磁逆比例減圧弁71の出力ポート
は、管路60を介して油圧室45に接続される。電磁逆
比例減圧弁71は、制御手段48からの駆動電流Iによ
って駆動され、図7に示されるように、駆動電流Iの増
加に応じて前記パイロット圧Piが減少する特性を有し
ている。前述のレギュレータ27は正流量制御を行い、
電磁逆比例減圧弁71は前述のような特性を有している
ので、図8に示されるように、駆動電流Iが入力されて
いないとき、油圧室45のパイロット圧Piは最大とな
り、パイロットピストン33のスプール30への押付け
力がばね32のばね力を上回り、前述のポンプ25の傾
転角αは最大となって前記ポンプ25の吐出流量Qは最
大となる。
【0025】駆動電流Iが入力されて駆動電流Iが増加
すると、図7に示されるように駆動電流Iの増加に応じ
てパイロット圧Piは減少し、ばね32の押付け力がパ
イロットピストン33の押付け力を上回るとスプール3
0は左方に変位して前記ポンプ25の傾転角αが減少し
て前記ポンプ25の吐出流量Qは減少する。駆動電流I
がさらに増加し、パイロット圧Piが最小となると、前
記ポンプ25の傾転角αは最小となり、前記ポンプ25
の吐出流量Qは最小となる。したがって前記流量制御装
置70は、図8に示されるように駆動電流Iの増加に応
じて前記ポンプ25の吐出流量Qが減少する負流量制御
を行うこととなる。このように同一のレギュレータ27
に電磁比例減圧弁28および電磁逆比例減圧弁71のい
ずれもが装着可能とされ、これらの電磁比例減圧弁28
および電磁逆比例減圧弁71のいずれか一方を選択的に
装着することによって正流量制御用の前記流量制御装置
26および負流量制御用の前記流量制御装置70のいず
れか一方を実現することができるので、流量制御装置2
6,70のレギュレータ27の共通化を図り、レギュレ
ータ27の汎用性を向上することができる。
【0026】図1〜図8に示される本発明の実施の形態
において、レギュレータ27には正流量制御用レギュレ
ータを用いているが、本発明の実施の他の形態として、
レギュレータに負流量制御用レギュレータを用い、この
レギュレータに電磁逆比例減圧弁71を装着することに
よって、流量制御装置は正流量制御を行うことができ、
またこの負流量制御用レギュレータに電磁比例減圧弁2
8を装着することによって、流量制御装置は負流量制御
を行うことができる。
【0027】以上のように本発明の各実施の形態では、
電磁比例減圧弁28および電磁逆比例減圧弁71の両方
がレギュレータ27に装着することができるように構成
されており、レギュレータ27の正流量制御または負流
量制御を行うことができるように構成された1種類だけ
を製造しておくことによって、たとえば顧客からの注文
に応じて電磁比例減圧弁28および電磁逆比例減圧弁7
1のいずれかを選択すればよいので、正流量制御用の前
記ポンプ25の流量制御装置26および負流量制御用の
前記ポンプ25の流量制御装置のいずれであっても短時
間に製造することができる。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、たとえ
ば正流量制御用レギュレータに電磁比例減圧弁が装着さ
れた可変容量形ポンプの流量制御装置は、電磁比例減圧
弁に供給される駆動電流の増加に応じて可変容量形ポン
プの吐出流量が増加し、また正流量制御用レギュレータ
に電磁逆比例減圧弁が装着された可変容量形ポンプの流
量制御装置は、電磁逆比例減圧弁に供給される駆動電流
の増加に応じて可変容量形ポンプの吐出流量が減少す
る。したがって同一のレギュレータに電磁比例減圧弁お
よび電磁逆比例減圧弁のいずれもが装着可能とされ、こ
れらの電磁比例減圧弁および電磁逆比例減圧弁のいずれ
か一方を選択的に装着することによって正流量制御用の
前記流量制御装置および負流量制御用の前記流量制御装
置のいずれか一方を容易に実現することができる。これ
によって前記流量制御装置のレギュレータの共通化を図
り、レギュレータの汎用性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態である可変容量形ポンプ
25の流量制御装置26の構成を示す油圧回路図であ
る。
【図2】流量制御装置26の具体的構成を示す縦断面図
である。
【図3】電磁比例減圧弁28のパイロット圧特性を示す
グラフである。
【図4】レギュレータ27の流量特性を示すグラフであ
る。
【図5】流量制御装置26の流量特性を示すグラフであ
る。
【図6】負流量制御を行うときの可変容量形ポンプ25
の流量制御装置70の構成を示す油圧回路図である。
【図7】電磁逆比例減圧弁71のパイロット圧特性を示
すグラフである。
【図8】流量制御装置70の流量特性を示すグラフであ
る。
【図9】従来技術である可変容量形ポンプ1の流量制御
装置2の構成を示す油圧回路図である。
【符号の説明】
25 可変容量形ポンプ 26,70 流量制御装置 27 レギュレータ 28 電磁比例減圧弁 29 スリーブ 30 スプール 31 切換弁 32 ばね 33 パイロットピストン 34 サーボピストン 35 フィードバックレバー 37 サーボ駆動手段 38 流量制御手段 53,72 パイロット圧調整手段 71 電磁逆比例減圧弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイロットピストンによって切換弁を変
    位させ、この切換弁によってサーボピストンを変位さ
    せ、このサーボピストンによって可変容量形ポンプの吐
    出流量を変化させるレギュレータと、前記パイロットピ
    ストンへのパイロット圧を調整するパイロット圧調整手
    段とを備える可変容量形ポンプの流量制御装置におい
    て、 パイロット圧調整手段は、駆動電流の増加に応じて前記
    パイロット圧が増加する電磁比例減圧弁、および駆動電
    流の増加に応じて前記パイロット圧が減少する電磁逆比
    例減圧弁のいずれか一方を有し、 電磁比例減圧弁および電磁逆比例減圧弁は、前記レギュ
    レータにいずれもが装着可能とされ、これらの電磁比例
    減圧弁および電磁逆比例減圧弁のいずれか一方が前記レ
    ギュレータに選択的に装着されることを特徴とする可変
    容量形ポンプの流量制御装置。
JP8117397A 1997-03-31 1997-03-31 可変容量形ポンプの流量制御装置 Expired - Fee Related JP2933273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117397A JP2933273B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 可変容量形ポンプの流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117397A JP2933273B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 可変容量形ポンプの流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10274167A true JPH10274167A (ja) 1998-10-13
JP2933273B2 JP2933273B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13739081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8117397A Expired - Fee Related JP2933273B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 可変容量形ポンプの流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933273B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139904A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ishikawajima Constr Mach Co コンクリートポンプにおける油ポンプの能力範囲制御装置
KR100991819B1 (ko) * 2008-10-22 2010-11-04 두산모트롤주식회사 엑시얼 피스톤 펌프의 레귤레이터
KR101003966B1 (ko) 2008-12-05 2010-12-30 두산모트롤주식회사 엑시얼 피스톤 펌프의 레귤레이터
KR101533419B1 (ko) * 2011-03-02 2015-07-03 현대중공업 주식회사 네거티브 유량제어 시스템용 슬리브 이동식 레귤레이터
CN114687979A (zh) * 2022-03-21 2022-07-01 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 柱塞泵流量及功率控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139904A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ishikawajima Constr Mach Co コンクリートポンプにおける油ポンプの能力範囲制御装置
KR100991819B1 (ko) * 2008-10-22 2010-11-04 두산모트롤주식회사 엑시얼 피스톤 펌프의 레귤레이터
KR101003966B1 (ko) 2008-12-05 2010-12-30 두산모트롤주식회사 엑시얼 피스톤 펌프의 레귤레이터
KR101533419B1 (ko) * 2011-03-02 2015-07-03 현대중공업 주식회사 네거티브 유량제어 시스템용 슬리브 이동식 레귤레이터
CN114687979A (zh) * 2022-03-21 2022-07-01 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 柱塞泵流量及功率控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933273B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0549883B1 (en) Control system for hydraulic pumps of the variable displacement type
KR101675659B1 (ko) 펌프 제어 장치
KR20120060441A (ko) 굴삭기의 유압펌프용 레귤레이터
US6282890B1 (en) Hydraulic circuit for construction machines
EP0667452B1 (en) Capacity control device in variable capacity hydraulic pump
EP2933486B1 (en) Pump volume control device
US7779630B2 (en) Hydraulic stepless speed changing device
JP4869118B2 (ja) 馬力制御レギュレータ、馬力制御装置、及び、ピストンポンプ
JP2933273B2 (ja) 可変容量形ポンプの流量制御装置
US11879452B2 (en) Pump displacement control device having a feedback lever
EP1760313A1 (en) Variable displacement swash plate-type hydraulic rotating machine
JP3080597B2 (ja) ポンプの流量制御装置
KR101533115B1 (ko) 건설기계 유압펌프의 선택 유량 제어장치
EP1010896A2 (en) Load sense pressure controller
KR20230005472A (ko) 유압 펌프의 마력 제어 레귤레이터
JP7185513B2 (ja) 液圧駆動装置
KR20200076409A (ko) 유압 펌프용 레귤레이터
JP2801583B2 (ja) 可変容量形ポンプの流量制御装置
KR20200076421A (ko) 유압 펌프용 레귤레이터
KR100988405B1 (ko) 건설중장비의 유압펌프 마력제어장치
KR100264281B1 (ko) 가변용량형 피스톤 펌프의 제어장치
JP2022045201A (ja) 液圧回転機
JP2022045200A (ja) 液圧回転機
WO2020100359A1 (ja) 液圧回転装置
JP2868746B2 (ja) 可変容量形油圧モータの油圧駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees