JPH10273836A - 清涼感素材糸条および布帛 - Google Patents

清涼感素材糸条および布帛

Info

Publication number
JPH10273836A
JPH10273836A JP9310997A JP9310997A JPH10273836A JP H10273836 A JPH10273836 A JP H10273836A JP 9310997 A JP9310997 A JP 9310997A JP 9310997 A JP9310997 A JP 9310997A JP H10273836 A JPH10273836 A JP H10273836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twisted
twist
feeling
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9310997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893550B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Hashimoto
克俊 橋本
Toshiaki Miura
俊昭 三浦
Kenji Iida
研治 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Textiles Inc
Original Assignee
Toray Textiles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Textiles Inc filed Critical Toray Textiles Inc
Priority to JP09310997A priority Critical patent/JP3893550B2/ja
Publication of JPH10273836A publication Critical patent/JPH10273836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893550B2 publication Critical patent/JP3893550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】凹凸感で表面変化に富んだ清涼感のある糸条が
提供され、この糸条を用いて自然でかつ明瞭なムラのあ
る杢感を呈し、凹凸感で表面変化に富んだ清涼感のある
布帛が得られる。 【解決する手段】糸条を構成する単繊維が繊維長手方向
に太細を有していてその太部は高染着性であり、この糸
条は、SまたはZヨリ方向に強固に巻き付いた撚糸部
(A)と、その反対方向のヨリを有するルーズに巻き付
いた撚糸状状(B)とを交互に有し、かつ該撚糸部
(A)と撚糸状部(B)との間には、無撚部(C1 )お
よび/またはヨリ部、無ヨリ部およびその反対のヨリ部
が混在する反転部(C2 )からなる境界部(C)が存在
し、撚糸部(A)は単繊維の太部を多く含み、また撚糸
状部(B)と境界部(C)は細部を多く含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面変化があり清
涼感を与える編織物等布帛に好適な糸条、およびかかる
糸条を用いてなる杢調を与える布帛に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、緊密部と嵩高部による凹凸感を有
した仮撚融着糸は公知であり、この融着糸を用いてなる
布帛は、その糸条構造のもつ凹凸感により清涼感はある
程度付与されるが、杢感は得られない。
【0003】また、特許第2533084号公報には、
色差を有する2種以上の糸条を用いて絣調杢外観を有す
る布帛を得ることが提案されており、ここで使用される
糸条は緊密部と嵩高部を有し、その両者が2種の異なる
染め差をもった杢感を有しているものである。さらに、
特公昭62−25771号公報で提案の糸条は、この糸
条を構成する各単繊維が繊維軸方向に交互に太細を有
し、かつ、ランダムな直径の変化を有しておりその太部
は高染着性を有していて、染着性のムラと交互ヨリのム
ラが必ずしも同調していないことを特徴としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術で
は、糸条に緊密部と嵩高部をもたせることで、ある程度
清涼感のある布帛を提供することはできるが、なお表面
感は乏しく、また、2種以上の繊維糸条を使用しても緊
密部と嵩高部の両方にランダムに杢感が現れてしまい、
明瞭な杢感(ワルツ感)を得ることは困難である。さら
に、単繊維の太部で染着性を高めても染着性のムラと交
互ヨリのムラが同調しないことで、杢感はいわば自然な
ムラ感を呈し、やはりはっきりした杢感(ワルツ感)の
ある布帛を得ることはできない。
【0005】本発明の目的は、従来技術の仮撚糸条とは
異なり、それを用いて編織物等の布帛に構成した場合、
その布帛表面にはっきりした杢感(ワルツ感)を表現で
き、同時に強固に巻きついた撚糸部(A)とその反対の
ヨリを有し、ルーズに巻きついた撚糸状部(B)、およ
び境界部(C)の相乗効果による凹凸感で表面変化に富
んだ清涼感のある糸条を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、自然でかつ明瞭なム
ラのある杢感を呈し、凹凸感で表面変化に富んだ清涼感
のある布帛を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
せんとするものであって、本発明の糸条は、糸条を構成
する単繊維が繊維長手方向に太細を有していてその太部
は高染着性であり、該糸条は、SまたはZヨリ方向に強
固に巻き付いた撚糸部(A)と、その反対方向のヨリを
有するルーズに巻き付いた撚糸状部(B)とを交互に有
し、かつ該撚糸部(A)と撚糸状部(B)との間には、
境界部分(C)は、無撚部(C1 )および/またはSま
たはZヨリ部、無ヨリ部およびその反対のヨリ部が混在
する反転部(C2 )からなる境界部(C)が存在し、該
撚糸部(A)は該単繊維の太部を多く含み、また該撚糸
状部(B)と境界部(C)は該単繊維の細部を多く含ん
でいる清涼感素材糸条である。
【0008】また、本発明においては、清涼感素材糸条
の好ましい実施態様として、前記撚糸部(A)が主に濃
色を呈し、撚糸状部(B)と境界部(C)が主に淡色〜
濃色を呈し、その淡色部が20〜100%で濃色部が0
〜80%を占めていること、および前記撚糸部(A)が
糸条1mあたり10〜150個存在し、そしてその1個
の長さが50mm以下であることを包含する。
【0009】そして、本発明の請求項4に記載の発明
は、これまでにない清涼感素材糸条からなる明瞭な杢調
感にあふれた布帛である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の清涼感素材糸条は、上記
のように、糸条を構成する単繊維が繊維長手方向に太細
を有していてその太部は高染着性であり、該糸条は、S
またはZヨリ方向に強固に巻き付いた撚糸部(A)と、
その反対方向のヨリを有するルーズに巻き付いた撚糸状
状(B)とを交互に有し、かつ撚糸部(A)と撚糸状部
(B)との間には、無撚部(C1 )および/または短い
長さでSまたはZヨリ部、無ヨリ部およびその反対のヨ
リ部が混在する反転部(C2 )からなる境界部(C)が
存在し、該撚糸部(A)は単繊維の太部を多く含み、ま
た撚糸状部(B)と境界部(C)は単繊維の細部を多く
含んでいることを特徴とする清涼感素材糸条である。
【0011】このように本発明の糸条は、それを構成す
る単糸が太細部を有し、太部を多く含んだ部分は細部を
多く含んだ部分より融点が低いため仮撚工程で繊維同志
が融着し易く、強固に巻きついた撚糸部(A)となり、
この部分は高染着部を多く含んでいるため濃色を呈す
る。
【0012】一方、単繊維の細部を多く含んでいる場
合、換言すれば太部が少ないかまたは太部が存在しない
場合は、繊維間の融着性に乏しく、通常の仮撚加工糸の
ように解撚されるが、ここでは融着部は解撚されないた
めその分多く解撚され、逆方向のヨリでルーズに巻きつ
いた撚糸状部(B)となり、高染着部を比較的多く含む
部分と含まない部分が存在するときは中濃色と淡色を呈
し、また高染着部を多く含まないときは淡色を呈する。
【0013】本発明の糸条において、撚糸部(A)と撚
糸状部(B)の境界部(C)は、ヨリ方向が反転するた
め無撚部(C1 )となり高染着部は若干残るが、布帛と
した場合に布帛表面に明瞭に濃淡差を与える程の長さで
はない。また、境界部(C)において融着距離が極端に
短い場合は、短い長さでSまたはZヨリ部、無ヨリ部お
よびその反対のヨリ部が混在する反転部(C2 )とな
り、同様に布帛表面に濃淡差を与える程の長さではな
い。
【0014】本発明の糸条において、撚糸部(A)は上
記のように、単繊維の太部を多く含みSまたはZヨリ方
向に強固に巻き付いた(加撚された)形状である。本発
明において、単繊維の太部を多く含みとは、撚糸部
(A)の単繊維の平均太さより太い部分が50%以上、
好ましくは60%以上含まれている状態をいい、Sまた
はZヨリ方向に強固に巻き付いたとは、ヨリ数が好まし
くは35〜85回/inchで、繊維同志の融着してい
る部分が含まれていることをいう。
【0015】本発明の強固に巻きついた撚糸部(A)
は、好ましくは糸条1mあたり10〜150個、より好
ましくは30〜100個存在し、その長さは好ましくは
50mm以下、より好ましくは1〜30mmである。撚
糸部(A)の個数が少ないと織物等布帛にした場合、濃
色部同志が隣り合う確率が少なくなるため杢感が少なく
なり、効果が表れにくい。また、その個数が多すぎる
と、濃色部が多くなることと、布帛にした場合に布帛表
面の凹凸が大きくなり、透けた感じになる。
【0016】また、本発明の糸条において、撚糸状部
(B)は上記のように、単繊維の細部を多く含み、撚糸
部(A)とその反対方向のヨリを有するルーズに巻き付
いた形態を有している。ここに、単繊維の細部を多く含
みとは、撚糸状部(B)の単繊維の平均太さより細い部
分が50%以上、好ましくは60%以上含まれている状
態をいい、その反対方向のヨリを有するルーズに巻き付
いた形態とは、ヨリ数が好ましくは10〜45回/in
chで、繊維同志の融着部分が存在しないか、または少
ない状態をいう。
【0017】本発明の撚糸状部(B)は、好ましくは糸
条1mあたり10〜150個、より好ましくは30〜1
00個存在し、またその長さは好ましくは150mm以
下、より好ましくは1〜100mmである。撚糸状部
(B)の個数が少なくなると緊密部の比率が多くなるた
め、布帛表面の凹凸が大きくなって透けた感じになり、
また、撚糸状部(B)の個数が多くなると嵩高部の特性
が強調され清涼感が乏しくなる傾向を示す。
【0018】さらに本発明において、撚糸部(A)と撚
糸状部(B)の境界部(C)は、単繊維の細部を多く含
み、無撚部(C1 )および/または短い長さでSまたは
Zヨリ部、無ヨリ部およびその反対のヨリ部が混在する
反転部(C2 )を有している。ここにおいて、無撚部
(C1 )は実質的にヨリの存在しない部分である。また
反転部(C2 )は、ヨリ部、無ヨリ部およびその反対の
ヨリ部が混在する部分で、無ヨリ部は実質的にヨリの存
在しない部分、ヨリ部およびその反対のヨリ部は通常1
〜10回/inch程度のヨリを有している。
【0019】本発明のこの境界部(C)は、好ましくは
糸条1mあたり10〜200個、より好ましくは30〜
150個存在し、その長さは好ましくは10mm以下、
より好ましくは0.1〜5mmである。また、無撚部
(C1 )と反転部(C2 )の割合は、本発明では0:1
00〜100:0であるが、好ましくは30:70〜7
0:30である。
【0020】本発明で用いられる糸条は、ポリエステ
ル、ポリアミド等の繊維形成性の熱可塑性樹脂からなる
マルチフィラメント糸からなり、それを構成する単繊維
はシックアンドシンヤーンタイプ糸のように繊維長手方
向に太細を有しているフィラメント糸である。
【0021】次に、本発明の清涼感素材糸条を図面に基
づいて説明する。
【0022】図1は、本発明の清涼感素材糸条の糸条形
態を説明するためのモデル図である。図1において、本
発明の糸条では、撚糸部(A)と撚糸状部(B)が交互
に現れ、両者(A)(B)の間には、無撚部(C1 )お
よび/または反転部(C2 )からなる境界部が存在す
る。
【0023】撚糸部(A)は、単糸の太部を多く含み、
この太部を多く含んだ部分が融着して強固に巻きついた
形状で、濃色状態を呈している。また、撚糸状部(B)
は、単糸の細部を多く含み、撚糸部(A)と反対方向の
ヨリを有するルーズに巻き付いた形状で、主に淡色また
は淡色〜濃色を呈している。さらに、境界部の無撚部
(C1 )および/または反転部(C2 )も、主に淡色ま
たは淡色〜濃色を呈している。なお、本発明において、
淡色、中濃色および濃色は相対的な色差をもった概念で
扱われる。
【0024】本発明の糸条は、次のようにして製造する
ことができる。図2は、本発明の清涼感素材糸条の製造
プロセスを例示する概略工程図である。図2において、
高配向未延伸糸等の原糸1は、ホットピン2に接触しつ
つローラ3間で延伸され、ついで1−stヒーター4と
施撚体5で仮撚され、2−ndヒーター6でビリ止めセ
ットされ巻き取られる。
【0025】具体的には、ポリエステルマルチフィラメ
ント等の高配向未延伸糸を、常温以上ガラス転移点以下
の温度で、自然延伸倍率以下で延伸し、仮撚ゾーンで2
20℃以上250℃以下で延伸仮撚することによって好
適に製造することができる。
【0026】本発明の清涼感素材糸条は、これを織物の
緯糸および/または経糸として用いることにより、杢調
の明快な布帛とすることができる。
【0027】
【実施例】
(実施例1)紡糸速度3,200m/min、自然延伸
倍率(NDR)が40%の高配向未延伸糸125デニー
ル、36フィラメントの原糸を用いて、まず延伸工程で
ホットピンに接触させながら、温度80℃、延伸倍率
1.3倍、接触長60mmで延伸を行ない、糸速400
m/minで仮撚フィード率−1%、1−stヒーター
温度240℃で仮撚加工し、2−ndヒーター温度20
0℃でビリ止めセット加工した。
【0028】得られた糸条を用い、経密度89本/in
ch、緯密度70本/inchの平織に製織し、染色仕
上げを行なった結果、表面感は杢調感(ワルツ感)がは
っきり現れ、かつ、凹凸感我あり、見た目にも触感的に
も清涼感に富んだ表面変化の大きい織物が得られた。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、強固に巻きついた撚糸
部(A)とその反対のヨリを有し、ルーズに巻きついた
撚糸状部(B)、および境界部(C)の相乗効果による
凹凸感で表面変化に富んだ清涼感のある糸条が提供され
る。
【0030】また本発明によれば、経糸または緯糸の配
列が重なり合うことで、濃色部の重なりと緊密部の重な
りとの相乗効果により、濃淡が強調されはっきりした杢
感に富んだ布帛が得られる。また、染色工程で染め条件
により杢調感の強弱を自由に変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の清涼感素材糸条の糸条形態を説明す
るためのモデル図である。
【図2】 本発明の清涼感素材糸条の製造プロセスを例
示する概略工程図である。
【符号の説明】
1・・・原糸 2・・・ホットピン 3・・・ローラ 4・・・1−stヒーター 5・・・施撚体 6・・・2−ndヒーター (A)・・撚糸部 (B)・・撚糸状部 (C)・・境界部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸条を構成する単繊維が繊維長手方向に
    太細を有していてその太部は高染着性であり、該糸条
    は、SまたはZヨリ方向に強固に巻き付いた撚糸部
    (A)と、その反対方向のヨリを有するルーズに巻き付
    いた撚糸状状(B)とを交互に有し、かつ該撚糸部
    (A)と撚糸状部(B)との間には、無撚部(C1)お
    よび/またはSまたはZヨリ部、無ヨリ部およびその反
    対のヨリ部が混在する反転部(C2 )からなる境界部
    (C)が存在し、該撚糸部(A)は該単繊維の太部を多
    く含み、また該撚糸状部(B)と境界部(C)は該単繊
    維の細部を多く含んでいることを特徴とする清涼感素材
    糸条。
  2. 【請求項2】 前記撚糸部(A)は、主に濃色を呈し、
    該撚糸状部(B)と境界部(C)は主に淡色〜濃色を呈
    し、淡色部が20〜100%で濃色部が0〜80%を占
    めていることを特徴とする請求項1記載の清涼感素材糸
    条。
  3. 【請求項3】 前記撚糸部(A)は、該糸条1mあたり
    10〜150個存在し、かつその1個の長さが50mm
    以下であることを特徴とする請求項1または2記載の清
    涼感素材糸条。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の清涼感
    素材糸条からなる布帛。
JP09310997A 1997-03-27 1997-03-27 清涼感素材糸条および布帛 Expired - Lifetime JP3893550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09310997A JP3893550B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 清涼感素材糸条および布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09310997A JP3893550B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 清涼感素材糸条および布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273836A true JPH10273836A (ja) 1998-10-13
JP3893550B2 JP3893550B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=14073367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09310997A Expired - Lifetime JP3893550B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 清涼感素材糸条および布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013191284A1 (ja) 2012-06-22 2013-12-27 東レ株式会社 ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013191284A1 (ja) 2012-06-22 2013-12-27 東レ株式会社 ポリエステル仮撚低融着糸および多層構造織編物
EP2865796A4 (en) * 2012-06-22 2016-03-23 Toray Industries POLYESTER FALSCHZWIRNGARN WITH LOW MELTING POINT AND WOVEN STRICKWARE WITH MULTILAYER STRUCTURE
US9957647B2 (en) 2012-06-22 2018-05-01 Toray Industries, Inc. False-twisted low-fused polyester yarn and multilayer-structure woven or knitted fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893550B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019698B2 (ja) 部分融着複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP3119066B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JPH10273836A (ja) 清涼感素材糸条および布帛
JP3176813B2 (ja) ポリエステルシック・アンド・シンヤーンおよび該ヤーンからなるカスリ調織編物
JP3793288B2 (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JP3502715B2 (ja) 複合嵩高加工糸の製造方法
JPS58126330A (ja) 複合加工糸
JPH08302533A (ja) 濃染性を有するポリエステル系複合糸
JP2840189B2 (ja) 凹凸感に優れた織編物及びその製造方法
JP2006348431A (ja) 複合仮より加工糸
JPH0313341B2 (ja)
JP2988984B2 (ja) ポリエステル太細複合糸及びその製造方法
JP3908894B2 (ja) ポリエステル仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JP2000234226A (ja) 複合仮撚糸とその製造方法および織編物
JPH09132834A (ja) 梳毛調複合混繊糸
JPH10110376A (ja) 綿調起毛布帛の製造方法
JP3493831B2 (ja) ポリエステルシックアンドシン糸およびその製造方法
JPS59130319A (ja) ポリエステル長繊維太細糸条
KR100308806B1 (ko) 강연조폴리에스터가공사의제조방법
JPH04370216A (ja) ポリエステル太細糸及びポリエステル仮撚捲縮糸
JPS6257730B2 (ja)
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JPH06101131A (ja) ファンシー効果を有する融着仮撚糸
JPH04174741A (ja) カシミア調織物及びその製造方法
JPH08199438A (ja) ファンシー効果を有する融着仮撚糸

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term