JPH10271954A - 粒状氷菓の製造方法及び製造装置 - Google Patents

粒状氷菓の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH10271954A
JPH10271954A JP9095290A JP9529097A JPH10271954A JP H10271954 A JPH10271954 A JP H10271954A JP 9095290 A JP9095290 A JP 9095290A JP 9529097 A JP9529097 A JP 9529097A JP H10271954 A JPH10271954 A JP H10271954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
granular ice
liquid nitrogen
stock solution
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9095290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Suzuki
鈴木正喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUETSU GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
HOKUETSU GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUETSU GIKEN KOGYO KK filed Critical HOKUETSU GIKEN KOGYO KK
Priority to JP9095290A priority Critical patent/JPH10271954A/ja
Publication of JPH10271954A publication Critical patent/JPH10271954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粒状氷菓32を容易且つ効率的に製造できる
技術を得る。 【解決手段】 粒状氷菓32の原料となる原液を粒状に
凍結させて得られる粒状氷菓32の製造方法に於て、上
記原液を受けるカゴ9を液体窒素中に降下させて漬け、
次いで上記液体窒素中に入れたカゴ9の上方から上記原
液を滴下して急速凍結させ、次いで上記カゴ9を上昇さ
せて引き上げ上記粒状氷菓32を得ることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粒状氷菓の製造方法
及び製造装置に係り、更に詳しくは、粒状氷菓を容易且
つ効率的に製造する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、アイスクリ−ムやアイスキ
ャンデ−、シャ−ベットなどの氷菓がデザ−トや間食と
して食されている。所で、上記氷菓の製造方法として例
えば上記アイスクリ−ムの製造方法の一例をみてみる
と、上記アイスクリ−ムは先ず主原料からベ−スミック
スをつくる。これを加温溶解させたのち、均質機にかけ
脂肪の分散をよくする。次に殺菌(加熱)して冷却し、
凍結保持する。凍結は二段階に分かれ、最初は攪拌して
空気を含ませながら序々に凍結させる。この段階で食用
に供するものがいわゆるソフトアイスクリ−ムである。
一般に販売されているものは、その後カップなどの容器
に充填し、硬化装置でより低温に凍結させて得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記一例としてあげた
アイスクリ−ムの製造方法によると、加温溶解や均質
化、攪拌して空気を含ませながら序々に凍結させるなど
比較的多くの製造工程を要し、作業工程が比較的多かっ
たと共に、各工程での温度管理や時間管理が複雑になり
易かった。こうした製造工程を加味した上で、いま粒状
の氷菓を製造しようと考えた場合、氷菓を粒状に形成さ
せる工程が加わるなど製造工程が更に複雑になることが
予想される。また、その他の製造方法としてアイスキャ
ンデ−のように原料の水溶液を型に入れて序々に冷却し
て棒状に凍らせる方法を応用し、原液を粒状の型に入れ
て序々に凍らせることも考えられるが多数の粒状氷菓を
製造するには効率的でないことが予想される。
【0004】従って本発明の目的とする所は、粒状氷菓
を容易且つ効率的に製造できる技術を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明は次の技術的手段を有する。即ち、実施例に対応
する添付図面中の符号を用いてこれを説明すると、粒状
氷菓32の原料となる原液を粒状に凍結させて得られる
粒状氷菓32の製造方法に於て、上記原液を受けるカゴ
9を液体窒素中に降下させて漬け、次いで上記液体窒素
中に入れたカゴ9の上方から上記原液を滴下して急速凍
結させ、次いで上記カゴ9を上昇させて引き上げ上記粒
状氷菓32を得ることを特徴とする粒状氷菓の製造方法
である。
【0006】また、粒状氷菓32の原料となる原液を粒
状に凍結させて得られる粒状氷菓32の製造装置1に於
て、上記製造装置1は、上下方向Zに沿って昇降するカ
ゴ9と、当該カゴ9の下方に位置し液体窒素が充填され
た液体窒素タンク30と、上記カゴ9の上方に位置し上
記原液を滴下する滴下ノズル6と、を備え、上記カゴ9
は液体窒素タンク30内の液体窒素中に漬かる位置まで
下降すると共に、上記滴下ノズル6は上記液体窒素中に
漬かった状態にあるカゴ9に向かって原液を滴下し、当
該原液が滴下されたカゴ9は液体窒素中から出る位置ま
で上昇することを特徴とする粒状氷菓の製造装置であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を実施例
にもとづき図面を参照して説明する。粒状氷菓32の製
造装置1は、箱型状の外壁2の外側上部に原液ヘッドタ
ンク3が取り付けられている。この原液ヘッドタンク3
には原液供給管4が接続されており、原液供給管4を通
して粒状氷菓32の原液が原液ヘッドタンク3内に供給
される。上記原液ヘッドタンク3はフレキシブルな管を
介して原液ヘッダ−5と接続されている。
【0008】上記原液ヘッダ−5は、上記外壁2の内部
に位置し、この例では3つ有する。原液ヘッダ−5は多
数の滴下ノズル6を備え、この例では1つの原液ヘッダ
−5に65本の滴下ノズル6を備える。上記各々の滴下
ノズル6は、上記原液ヘッドタンク3から送られてきた
原液を滴下するものである。上記原液ヘッダ−5は、上
下方向Zに沿って昇降可能であって、その為に原液ヘッ
ダ−5に対して原液ヘッダ−昇降用ピストン7が接続さ
れ、この原液ヘッダ−昇降用ピストン7が外壁2外側上
部に位置する原液ヘッダ−昇降用シリンダ−8に対して
上下動する。
【0009】次に、上記3つの原液ヘッダ−5の下方に
は各々カゴ9が位置している。上記各々のカゴ9は本体
が金網で形成され、上部に後述するカゴ吊り下げ棒12
に吊り下げる為の吊り下げ手9Aが取り付けられてい
る。上記カゴ9は金網で形成されていることにより、後
述のようにカゴ9を液体窒素中に入れたとき、カゴ9内
部にすばやく液体窒素が行き渡ると共に、カゴ9を液体
窒素中から出したとき、カゴ9内部からすばやく液体窒
素が排出される。また、上記各々のカゴ9は昇降可能で
あって、その為に3つのカゴ9に共通するカゴ昇降用ピ
ストン10及び外壁2外側上部に位置するカゴ昇降用シ
リンダ−11を備える。各々のカゴ9は上記カゴ昇降用
ピストン10の下端部から水平に延びるカゴ吊り下げ棒
12に引っかけられた状態、つまり外壁2内部で吊るさ
れた状態にあり、上記カゴ昇降用シリンダ−11に対す
るカゴ昇降用ピストン10の上下動によって昇降可能と
成されている。
【0010】上記カゴ昇降用ピストン10の周囲には、
上記カゴ9の昇降を安定して動作させる為の案内棒13
を備える。詳しくは、上記カゴ昇降用シリンダ−11の
下部には、上記カゴ昇降用ピストン10が上下動可能に
通され且つカゴ昇降用ピストン10と共に回転する中間
体20が取り付けられ、この中間体20に対して上部支
持板21が固定されている。そして、この上部支持板2
1に対して複数の案内棒13の一端が固定されている。
他方、上記外壁2内部には中間底部22が備えられ、こ
の中間底部22上に回転自在に下部支持板23が取り付
けられている。そして、この下部支持板23に対して上
記複数の案内棒13の他端が固定されている。上記案内
棒13は直線形状を有し、上下方向Zに沿って延びた状
態にある。一方、上記カゴ昇降用ピストン10には上記
案内棒13に案内される案内体14が固定されている。
そして、上記案内棒13が案内体14を貫通する状態
で、上記案内体14が案内棒13に対して上下方向Zに
滑り移動可能に取り付けられている。つまり、上記カゴ
昇降用ピストン10が上下動したとき、上記案内体14
も一緒に上下動し、上記カゴ9を安定して昇降させるこ
とができるものである。
【0011】次に、上記カゴ9は外壁2内部に於て上下
方向Zに沿った回転中心軸を中心にして回転可能と成さ
れている。この為に、外壁2外側上部には回転モ−タ1
5を備える。上記回転モ−タ15の出力軸には第一歯車
17が取り付けられ、この第一歯車17に第二歯車18
が噛み合っている。上記第二歯車18は上記中間体20
の上部に固定され、上記上部支持板21とも接続されて
いる。つまり、上記回転モ−タ15を回転させたとき、
その回転動力は第一歯車17から第二歯車18へ、第二
歯車18から中間体20及び上部支持板21へ伝達さ
れ、上記中間体20からはカゴ昇降用ピストン10及び
カゴ吊り下げ棒12を介してカゴ9へ、上記上部支持板
21からは案内棒13へ伝達され、もってカゴ9及び案
内棒13が一緒に回転可能となる。
【0012】上記各々の原液ヘッダ−昇降用シリンダ−
8及びカゴ昇降用シリンダ−11は、各々エア−シリン
ダ−であって、各々のシリンダ−に空気を送り込む為の
エア−タンク24が上記外壁2外側上部に取り付けられ
ており、このエア−タンク24と上記各原液ヘッダ−昇
降用シリンダ−8とがエア−ホ−ス(図示せず)で接続
されていると共に、同じくエア−タンク24と上記カゴ
昇降用シリンダ−11とがエア−ホ−ス(図示せず)で
接続されている。また、上記外壁2外側上部には制御盤
25が備えられ、上記原液ヘッダ−5の昇降及びカゴ9
の昇降の実施時間やタイミング、カゴ9の回転の実施時
間やタイミング等は制御可能と成されている。
【0013】次に、上記カゴ9の下方には液体窒素タン
ク30が位置している。上記液体窒素タンク30は、上
記カゴ9を上方から受け入れ可能な上部開口31を有
し、この上部開口31から液体窒素タンク30内にカゴ
9を入れることができる。そして、上記液体窒素タンク
30内には液体窒素が充填されている。
【0014】次に、上記製造装置1には外壁2内部や配
管、原液ヘッドタンク3内をスチ−ム洗浄する為に外壁
2外側下部にスチ−ム入口35を有すると共に、外壁2
外側上部に排気口36や排気ブロワ37を有する。ま
た、外壁2外側には原液ヘッダ−5やカゴ9の動きを操
作する為の操作盤27が取り付けられている。また、上
記外壁2の正面は上記カゴ9を出し入れする為のカゴ出
入口が形成され、このカゴ出入口に接続する状態でコン
ベア28が取り付けられている。上記コンベア28は複
数のフリ−ロ−ラ−29を備え、このフリ−ロ−ラ−2
9上をカゴ9が滑るものである。
【0015】尚、上記実施例では上記カゴ9を3つ有す
る場合を説明したが、その他の個数でも良く、同じく原
液ヘッダ−5及び滴下ノズル6もその他の個数でも良
い。また、上記カゴ9は箱型形状、円柱形状、皿形状な
ど種々の形状が考慮され、何れに於てもカゴ9を液体窒
素中に漬けたとき、カゴ9内部にも液体窒素が行き渡る
ことが必要である。その為に上記カゴ9は上述した金網
で形成されるに限らず、カゴ9を下降させたときカゴ9
内部に液体窒素が行き渡り、カゴ9を上昇させたときカ
ゴ9内部から液体窒素が排出されるような穴や隙間など
を形成するなど種々の工夫が考慮される。また、滴下ノ
ズル6から滴下される原液量は滴下ノズル6の種類によ
って種々異なる量に選択可能にしても良く、これにより
粒状氷菓32の粒の大きさを異ならしめることができ
る。また、上記外壁2内部の酸素濃度は品質維持の為に
コントロ−ルされ、その為の装置及び酸素濃度計を取り
付けても良い。また、上記排気ブロワ37や回転モ−タ
15など種々の機器の動作異常を知らせるセンサ−及び
警報機を取り付けても良い。また、上記製造装置1は上
記1つの原液ヘッドタンク3を1つの製造装置1で使用
しても良いし、1つの原液ヘッドタンク3を複数の製造
装置1で共有しても良い。
【0016】次に、上記製造装置1の使い方を説明す
る。先ず上記カゴ吊り下げ棒12にカゴ9を吊り下げ
る。この例では3本のカゴ吊り下げ棒12の各々にカゴ
9を吊り下げる。次に、上記回転モ−タ15を駆動させ
て上記カゴ9を回転させ、上記各々のカゴ9が液体窒素
タンク30上に位置するまで回動させる(図3参照)。
次に、上記カゴ9を下降させて液体窒素タンク30内の
液体窒素中にカゴ9を漬ける。このとき、上記原液ヘッ
ダ−5も下降させ、カゴ9のすぐ上方に位置させる(図
4参照)。
【0017】次に、上記原液ヘッダ−5の各々の滴下ノ
ズル6から原液を滴下させる。これにより、原液が液体
窒素タンク30内のカゴ9内に滴下され、液体窒素によ
って瞬時に凍ることになる。つまり原液が急速凍結され
る。そして、この原液滴下作業を所定時間続けること
で、カゴ9内部には多数の粒状氷菓32が作られてい
く。次に、上記カゴ9を上昇させると、カゴ9内部に多
数の粒状氷菓32が入った状態で粒状氷菓32を液体窒
素タンク30から取り出すことができる。次に、上記回
転モ−タ15を駆動させて、上記各々のカゴ9をカゴ出
入口上に位置させた後、上記コンベア28上に乗せ、カ
ゴ9ごと粒状氷菓32を製造装置1から取り出す(図5
参照)。上記製造装置1で得た粒状氷菓32はこの後、
詰め替えられて製品となる。
【発明の効果】以上詳述した如く本発明は、粒状氷菓を
得る為に液体窒素中にカゴを入れ、上部から原液を滴下
し、その後カゴを引き上げるだけで粒状の氷菓を得るこ
とができることにより、比較的容易に粒状の氷菓を製造
することができる。加えて、上記原液を滴下することに
より、連続した滴下で多数の粒状氷菓を得ることがで
き、効率良く粒状氷菓を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で示した粒状氷菓の製造装置の
全体構成正面図である。
【図2】本発明の実施例で示した粒状氷菓の製造装置の
全体構成平面図である。
【図3】本発明の実施例で示した粒状氷菓の製造装置の
カゴの昇降を示した第1の図である。
【図4】本発明の実施例で示した粒状氷菓の製造装置の
カゴの昇降を示した第2の図である。
【図5】本発明の実施例で示した粒状氷菓の製造装置の
カゴ内に得られた粒状氷菓の図である。
【符号の説明】
1 製造装置 2 外壁 3 原液ヘッドタンク 5 原液ヘッダ− 6 滴下ノズル 7 原液ヘッダ−昇降用ピストン 8 原液ヘッダ−昇降用シリンダ− 9 カゴ 10 カゴ昇降用ピストン 11 カゴ昇降用シリンダ− 13 案内棒 15 回転モ−タ 24 エア−タンク 25 制御盤 28 コンベア 30 液体窒素タンク 32 粒状氷菓 Z 上下方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状氷菓32の原料となる原液を粒状に
    凍結させて得られる粒状氷菓32の製造方法に於て、 上記原液を受けるカゴ9を液体窒素中に降下させて漬
    け、次いで上記液体窒素中に入れたカゴ9の上方から上
    記原液を滴下して急速凍結させ、次いで上記カゴ9を上
    昇させて引き上げ上記粒状氷菓32を得ることを特徴と
    する粒状氷菓の製造方法。
  2. 【請求項2】 粒状氷菓32の原料となる原液を粒状に
    凍結させて得られる粒状氷菓32の製造装置1に於て、 上記製造装置1は、上下方向Zに沿って昇降するカゴ9
    と、当該カゴ9の下方に位置し液体窒素が充填された液
    体窒素タンク30と、上記カゴ9の上方に位置し上記原
    液を滴下する滴下ノズル6と、を備え、上記カゴ9は液
    体窒素タンク30内の液体窒素中に漬かる位置まで下降
    すると共に、上記滴下ノズル6は上記液体窒素中に漬か
    った状態にあるカゴ9に向かって原液を滴下し、当該原
    液が滴下されたカゴ9は液体窒素中から出る位置まで上
    昇することを特徴とする粒状氷菓の製造装置。
JP9095290A 1997-03-28 1997-03-28 粒状氷菓の製造方法及び製造装置 Pending JPH10271954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095290A JPH10271954A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 粒状氷菓の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095290A JPH10271954A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 粒状氷菓の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271954A true JPH10271954A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14133651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095290A Pending JPH10271954A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 粒状氷菓の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271954A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004105781A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nuclear Fuel Ind Ltd セラミックス微粒子製造用液滴凍結体の形成装置
FR2906688A1 (fr) * 2006-10-09 2008-04-11 Lavisse Isabelle Desjardins Procede d'obtention d'un produit subissant a la fois une gazeification et une surgelation
JP2016202104A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 江崎グリコ株式会社 固形食品入りコールド液体食品氷粒群及びその製造方法、氷粒群入り容器、並びに、固形食品入りコールド液体食品
JP2020022516A (ja) * 2019-11-21 2020-02-13 江崎グリコ株式会社 固形食品入りコールド液体食品用氷粒群及びその製造方法、氷粒群入り容器、並びに、固形食品入りコールド液体食品
JP2021020149A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 大阪ガスリキッド株式会社 凍結体製造装置
JP2021151637A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 大阪ガスリキッド株式会社 凍結体製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564761A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Ohayoo Nyugyo Kk Preparation of granular ice and its device
JPH10136900A (ja) * 1996-09-11 1998-05-26 Torii Shokuhin Kogyo Kk 小容量冷菓、その製造方法およびその製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564761A (en) * 1978-11-09 1980-05-15 Ohayoo Nyugyo Kk Preparation of granular ice and its device
JPH10136900A (ja) * 1996-09-11 1998-05-26 Torii Shokuhin Kogyo Kk 小容量冷菓、その製造方法およびその製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004105781A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nuclear Fuel Ind Ltd セラミックス微粒子製造用液滴凍結体の形成装置
FR2906688A1 (fr) * 2006-10-09 2008-04-11 Lavisse Isabelle Desjardins Procede d'obtention d'un produit subissant a la fois une gazeification et une surgelation
WO2008043909A3 (fr) * 2006-10-09 2008-06-12 Isabelle Desjardins-Lavisse Procédé d'obtention d'un produit subissant consécutivement un gazéification et une surgélation cryogénique
JP2016202104A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 江崎グリコ株式会社 固形食品入りコールド液体食品氷粒群及びその製造方法、氷粒群入り容器、並びに、固形食品入りコールド液体食品
JP2021020149A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 大阪ガスリキッド株式会社 凍結体製造装置
JP2020022516A (ja) * 2019-11-21 2020-02-13 江崎グリコ株式会社 固形食品入りコールド液体食品用氷粒群及びその製造方法、氷粒群入り容器、並びに、固形食品入りコールド液体食品
JP2021151637A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 大阪ガスリキッド株式会社 凍結体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2229239C2 (ru) Способ формования замороженных кондитерских изделий, устройство для его осуществления
CN110882873B (zh) 一种用于玩具生产中喷漆模具表面处理装置
JPH03290154A (ja) アイス菓子製品とその製造方法及び装置
JP5469063B2 (ja) 角氷を作る装置および方法、ならびに角氷の計量装置
EP2801261B1 (en) Method and system for making ice cream on a stick and machine for making and dispensing a liquid or semiliquid product for making ice cream on a stick
US20040219269A1 (en) Apparatus and process for molding frozen ice confectionery compositions into articles
US8720493B2 (en) Filling a food product into container on a slat conveyor
US4925689A (en) Method for producing frozen confections
JPH10271954A (ja) 粒状氷菓の製造方法及び製造装置
AU2010219348B2 (en) Process for coating frozen products
JP2642205B2 (ja) 菓子の連続成形装置
US3918862A (en) Apparatus for forming nut cluster confections and the like
US2791890A (en) Machine for producing solid moulded bodies, especially ice-cream bricks
JPH10150921A (ja) 粘性生成物を計量しかつ、吸引するための装置及び方法
US20080274236A1 (en) Apparatus and a Method for Producing Ice Confection
US4752197A (en) Apparatus for producing frozen confections
JP4344302B2 (ja) ポーチドエッグ様食品の製造方法及び製造設備
US2339437A (en) Confection coating apparatus
KR101066402B1 (ko) 즉석 아이스크림 제조기
US4657501A (en) Apparatus for continuously depositing sorbitol sweetened hard candy
KR102636587B1 (ko) 탕후루 자동생산장치 및 이용방법
JP2013039040A (ja) 細長状ゲル食品の製造方法及び製造装置並びに当該装置を用いた自動製造システム
KR860000392B1 (ko) 냉동 과자 재성형 방법
CN215354191U (zh) 一种铸造模具用快速喷涂装置
US2529416A (en) Apparatus and process for producing capsules