JPH10271041A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH10271041A
JPH10271041A JP9070133A JP7013397A JPH10271041A JP H10271041 A JPH10271041 A JP H10271041A JP 9070133 A JP9070133 A JP 9070133A JP 7013397 A JP7013397 A JP 7013397A JP H10271041 A JPH10271041 A JP H10271041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
transmission
reception
quality
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9070133A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ohashi
勉 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9070133A priority Critical patent/JPH10271041A/ja
Publication of JPH10271041A publication Critical patent/JPH10271041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部からの干渉等があっても、無線通信にお
ける秘匿性及び信頼性を共に維持することが可能な無線
通信装置を提供する。 【解決手段】 夫々の周波数スロットを用いた情報の送
受信における通信品質を監視部7において検出し、検出
された通信品質が所定レベル以下に劣悪となったとき、
当該劣悪になったときに使用していた周波数スロットを
パターン変更部8により予め設定された所定時間だけ削
除して送受信を行う。そして、所定時間が経過した後、
削除した周波数スロットを元のホップテーブルに復帰さ
せ、当該ホップテーブルを用いて送受信を再開する。ま
た、干渉を受けている周波数スロットを削除した後、極
めて短い時間だけ削除した周波数スロットに対応する周
波数の電波を発信して通信品質を監視し、干渉等がなく
なったときに元のホップテーブルに復帰して通信を再開
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる周波数ホ
ッピング方式により使用する周波数を時間的に変更しつ
つ情報の無線による送受信を行う無線通信装置の技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆる無線LAN(Local Area
Network)が普及しつつあるが、この無線LANに用い
られる通信変調方式の一つとして最近一般化しつつある
のが、いわゆるスペクトラム拡散通信方式である。この
スペクトラム拡散通信方式は、授受すべき信号のエネル
ギーを、その信号がもつ本来の周波数よりも広い周波数
範囲に拡散して伝送する通信方式であり、電力密度を低
く抑えることができる等の利点がある。
【0003】そして、このスペクトラム拡散通信方式の
中の一方式として普及しつつあるのが周波数ホッピング
方式である。この方式は時間と共に使用する周波数を変
化させつつ情報を伝送する方式で、ホッピング(周波数
変更)の周期よりも十分長い時間で考えると電力密度を
最も低く抑えられる利点があると共に、伝送する周波数
が時々刻々と変化するので、妨害や盗聴に対しても耐性
が高いという利点を有している。
【0004】ここで、上記周波数ホッピング方式を用い
た無線通信においては、情報を送信する送信無線局と情
報を受信する受信無線局の双方においてホッピング周波
数を同期させるために、変化する周波数を示すいわゆる
ホップテーブルを共通に保有し、このホップテーブルに
従って送信無線局と受信無線局において相互に同期して
送信周波数及び受信周波数を変化させつつ情報の授受を
行う構成となっている。そして、このホップテーブルに
おける周波数変化のパターンを、例えば拡散RS(Read
-Solomon)符号のような疑似ランダム性を持たせたパタ
ーンとすれば、第三者は無線通信を傍受することが困難
で秘匿性の高い情報の授受を行うことができることとな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ホップテーブルにおける周波数変化のパターンにおい
て、特定の一の周波数に対して連続的又は一定期間干渉
や妨害を受けた場合、従来の周波数ホッピング方式によ
ると、たとえ周波数ホッピングのパターンが秘匿性の高
い疑似ランダム性を備えていたとしても、当該干渉等を
受けている特定周波数にホッピングし、そのタイミング
においては、引続き干渉等を受けることとなる。その結
果、情報の授受における信頼性や伝送速度の低下を招く
という問題点があった。
【0006】この問題点を解決するため、例えば、特開
平7−104010号公報においては、特定周波数に干
渉等を受けたときに当該特定周波数をホッピングパター
ンから削除して通信を行うか、又は当該ホッピングパタ
ーンに含まれていない周波数を用いて代替的に通信を行
う技術が開示されている。
【0007】しかしながら、当該技術においては、いず
れの場合にも疑似ランダム性を持たせて最初に設定した
ホッピングパターン以外の周波数を用いることとなり、
従って疑似ランダム性が低下し、その結果周波数ホッピ
ング方式の利点である秘匿性や通信の信頼性が低下する
という問題点がある。
【0008】そこで、本発明は、上記の各問題点に鑑み
てなされたもので、その課題は、外部からの干渉等があ
っても、無線通信における秘匿性及び信頼性を共に維持
することが可能な無線通信装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、情報の送受信に用いら
れる周波数を時間的に変化させつつ当該情報を無線によ
り送受信する無線通信装置において、夫々の周波数を用
いた前記情報の送受信における通信品質を検出する監視
部等の品質検出手段と、前記検出された通信品質が予め
設定された所定レベル以下に劣悪となったとき、当該劣
悪になったときに使用していた前記周波数である低品質
周波数の電波を、予め設定された所定時間だけ使用する
ことなく前記送受信を行うスロット切替部、トランシー
バ回路等の送受信手段と、前記所定時間が経過した後、
前記低品質周波数を含めた前記周波数を用いた前記送受
信を再開するスロット切替部、トランシーバ回路等の再
開手段と、を備える。
【0010】請求項1に記載の発明の作用によれば、品
質検出手段は、夫々の周波数を用いた情報の送受信にお
ける通信品質を検出する。
【0011】そして、送受信手段は、検出された通信品
質が所定レベル以下に劣悪となったとき、当該劣悪にな
ったときに使用していた低品質周波数の電波を、予め設
定された所定時間だけ使用することなく送受信を行う。
【0012】その後、再開手段は、所定時間が経過した
後、低品質周波数を含めた周波数を用いた送受信を再開
する。
【0013】よって、通信品質が所定レベル以下となっ
たときに使用していた低品質周波数を使用することなく
情報の送受信を行うので、情報の伝達における信頼性を
向上させることができると共に、情報の伝達効率を向上
させることができる。
【0014】また、所定時間経過後に低品質周波数を含
めた周波数を用いた送受信を再開するので、低品質周波
数を含めた周波数を用いて秘匿性の高い情報の送受信を
継続することができる。
【0015】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載の無線通信装置におい
て、前記所定時間は、一回の前記送受信に要する時間に
基づいて設定されるように構成される。
【0016】請求項2に記載の発明の作用によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、所定時間が一回の
送受信に要する時間に基づいて設定されるので、当該所
定時間を適切に設定して伝達効率を更に向上させること
ができる。
【0017】上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項1又は2に記載の無線通信装置に
おいて、当該無線通信装置が移動体上に設置されている
と共に、前記所定時間は、当該移動体の移動速度に基づ
いて設定されるように構成される。
【0018】請求項3に記載の発明の作用によれば、請
求項1又は2に記載の発明の作用に加えて、当該無線通
信装置が移動体上に設置されていると共に、所定時間が
当該移動体の移動速度に基づいて設定されるので、当該
所定時間を適切に設定して伝達効率を更に向上させるこ
とができる。
【0019】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、情報の送受信に用いられる周波数を時間
的に変化させつつ当該情報を無線により送受信する無線
通信装置において、夫々の周波数を用いた前記情報の送
受信における通信品質を検出する監視部等の品質検出手
段と、前記検出された通信品質が予め設定された所定レ
ベル以下に劣悪となったとき、当該劣悪になったときに
使用していた前記周波数である低品質周波数の電波を使
用することなく前記送受信を行うスロット切替部、トラ
ンシーバ回路等の送受信手段と、前記通信品質が前記所
定レベル以上に回復したとき、前記低品質周波数を含め
た前記周波数を用いた前記送受信を再開するスロット切
替部、トランシーバ回路等の再開手段と、を備える。
【0020】請求項4に記載の発明の作用によれば、品
質検出手段は、夫々の周波数を用いた情報の送受信にお
ける通信品質を検出する。
【0021】そして、送受信手段は、検出された通信品
質が所定レベル以下に劣悪となったとき、低品質周波数
の電波を使用することなく送受信を行う。
【0022】その後、再開手段は、通信品質が所定レベ
ル以上に回復したとき、低品質周波数を含めた周波数を
用いた送受信を再開する。
【0023】よって、通信品質が所定レベル以下となっ
たときに使用していた低品質周波数を使用することなく
情報の送受信を行うので、情報の伝達における信頼性を
向上させることができると共に、情報の伝達効率を向上
させることができる。
【0024】また、通信品質が回復したときに低品質周
波数を含めた周波数を用いた送受信を再開するので、低
品質周波数を含めた周波数を用いて秘匿性の高い情報の
送受信を継続することができる。
【0025】上記の課題を解決するために、請求項5に
記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の
無線通信装置において、前記送受信は、変化させるべき
周波数のパターンに対応するテーブル情報に基づいて行
われると共に、前記送受信手段は、前記低品質周波数を
除いた前記周波数を用いた前記送受信を開始するとき、
当該開始を示す開始信号を当該送受信の相手に伝達し、
更に前記再開手段は、前記低品質周波数を含めた前記周
波数を用いた前記送受信を再開するとき、当該再開を示
す再開信号を前記相手に伝達するように構成される。
【0026】請求項5に記載の発明の作用によれば、請
求項1から4のいずれか一項に記載の発明の作用に加え
て、送受信がテーブル情報に基づいて行われると共に、
送受信手段が低品質周波数を除いた周波数を用いた送受
信を開始するとき、開始信号を当該送受信の相手に伝達
し、更に再開手段が低品質周波数を含めた周波数を用い
た送受信を再開するとき、再開信号を相手に伝達する。
【0027】よって、通信先と確実に同期して情報の送
受信を実行することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について、図面を用いて説明する。なお、以下に説明す
る実施形態は、周波数ホッピング方式により情報の授受
を行う二つの無線装置を含む無線通信システムに対して
本発明を適用した場合の実施形態である。
【0029】(I)構成及び要部動作 始めに、実施形態に係る無線通信システムの構成及び要
部動作について、図1乃至図3を用いて説明する。
【0030】始めに、実施形態に係る無線通信システム
の全体構成について図1を用いて説明すると、当該無線
通信システムSは、同様の構成を備える二つの無線通信
装置1A及び1Bにより構成され、当該無線通信装置1
Aと無線通信装置1Bとの間で周波数ホッピング方式に
より情報の授受を行うものである。ここで、無線通信装
置1Aと無線通信装置1Bとは、いずれも固定局であっ
てもよいし、移動局であってもよい。
【0031】上記無線通信システムSのうち、無線通信
装置1A(又は1B)は、複数の周波数による情報の送
受信が可能な送受信手段及び再開手段としてのトランシ
ーバ回路2と、当該トランシーバ回路2に接続されたア
ンテナ3と、送信すべきデータを生成すると共に受信し
たデータに対して所定の処理を施すデータ処理部14と
を含んでおり、当該データ処理部14とトランシーバ回
路2とは、送信すべきデータを伝送する送信データバス
5と、受信したデータを伝送する受信データバス6とに
より接続されている。
【0032】また、上述の構成に加えて、無線通信装置
1A(又は1B)は、情報の授受の際の通信品質を監視
して、外部からの干渉や妨害等により通信品質が劣化し
たときに使用していた周波数を使用しないように上記ホ
ップテーブルにおけるスロットを切り替える送受信手段
及び再開手段としてのスロット切替部4を備えている。
【0033】ここで、スロットとは、一の周波数を用い
て送受信すべきデータの範囲又は送受信時間をいい、ホ
ップテーブルに記載されている周波数が夫々一のスロッ
トに対応している。そして、当該スロットの各々による
通信期間内には、情報を送信する送信期間と情報を受信
する受信期間とが設けられている。なお、以下の説明に
おいては、ホップテーブルに記載されている夫々の周波
数を周波数スロットと称する。
【0034】次に、スロット切替部4の細部構成につい
て、図2及び図3を用いて説明する。
【0035】図2に示すように、スロット切替部4は、
品質検出手段としての監視部7と、パターン変更部8
と、変更要求部9と、テーブル記憶部10と、スロット
選択部11とにより構成されている。
【0036】また、監視部7は、品質検出部12と誤り
率検出部13とにより構成されている。
【0037】次に、概要動作を説明する。
【0038】誤り率検出部13は、受信データバス6上
を伝送されてくる受信したデータの誤り率を常に検出
し、その結果を品質検出部12に出力する。
【0039】一方、品質検出部12は、上記トランシー
バ回路2にも接続されており、受信レベルの強弱を常に
監視する。そして、当該品質検出部12は、入力された
受信データの誤り率と受信レベルの強弱に基づいて通信
品質の監視を常時行い、予め設定された所定レベル以下
に通信品質が劣化しているとき、すなわち、現在通信し
ている周波数において外部からの干渉や妨害が多いと
き、その旨を示す信号をパターン変更部8へ出力する。
なお、当該所定レベルは、受信した受信データにおける
エラーレートとして、例えば受信データ毎に固有的に設
定されている。
【0040】一方、テーブル記憶部10には、例えば拡
散RS符号等により形成された上記ホップテーブルが記
憶されている。このホップテーブル上に記載されている
周波数は、通信を行うバンド幅等に基づいて送受信すべ
きスロット毎に割り当てられる。
【0041】次に、当該ホップテーブルの一例を図3に
示す。図3に示すように、ホップテーブルTには、一ス
ロットに対応する時間毎に変更すべきチャネル番号がそ
の変更の順番に示されている。このとき、実際の通信の
際の周波数は、トランシーバ回路2内のPLL回路の動
作によりホップテーブルT上のチャネル番号と一対一に
対応づけられる。
【0042】より具体的には、図3に示すホップテーブ
ルTは疑似ランダム性を持たせて周波数が設定されてお
り、一スロットに対応する時間毎に、使用するチャネル
番号(周波数)が、127チャネル、126チャネル、
124チャネル、120チャネル……と変化し、最後の
63チャネルまで変化した後は最初の127チャネルに
戻って通信が実行される。このとき、使用されるチャネ
ル番号が変更される度に使用される周波数も変更される
こととなる。
【0043】更に、スロット選択部11は、上記テーブ
ル記憶部10内のホップテーブルTに記載されている周
波数スロットを予め設定されている一スロットに対応す
る周期で順次選択し、トランシーバ回路2に対して選択
された周波数スロットをそのときに通信に使用すべき周
波数として出力する。これにより、トランシーバ回路2
は、出力された周波数を用いて情報の送受信を行うこと
となる。
【0044】次に、パターン変更部8は、現在使用して
いる周波数が外部からの干渉等を受けている旨の品質検
出部12からの信号が入力されたとき、当該干渉等を受
けている周波数に対応する周波数スロットをテーブル記
憶部10に記憶されているホップテーブルTから削除す
ると共に、当該削除した周波数スロットを記憶する。
【0045】そして、予め設定された時間が経過した
後、当該記憶している周波数スロットをホップテーブル
Tに追加し、ホップテーブルTを元の状態に戻して通信
を行わせる。
【0046】更に、パターン変更部8は、上述の処理に
よりホップテーブルTを変更したとき、その変更を示す
信号を送信データバス5及びトランシーバ回路2を介し
て通信先の無線通信装置(1B又は1A)に伝達する。
【0047】最後に、変更要求部9は、通信先の無線通
信装置からのホップテーブルTを変更する旨の信号をト
ランシーバ回路2及び受信データバス6を介して受信し
たときは、当該信号に基づいて記憶されているホップテ
ーブルTを変更する。
【0048】(II)全体動作 次に、無線通信システムSにおける情報の送受信の全体
動作について、図4に示すフローチャートを用いて説明
する。なお、以下の説明においては、無線通信装置1A
から無線通信装置1Bに情報を送信する場合について述
べる。
【0049】始めに通信が開始されると、無線通信装置
1Aにおいて、スロット選択部11がホップテーブルT
に従って周波数スロットを順次選択しつつトランシーバ
回路2へ出力し、当該トランシーバ回路2においては出
力された周波数スロットを用いて送信データバス5を介
してデータ処理部14から出力される送信すべきデータ
をアンテナ3を介して送信する。
【0050】一方、無線通信装置1Bにおいては、トラ
ンシーバ回路2がアンテナ3を介して当該データを受信
すると、誤り率検出部13及び品質検出部12により受
信したデータの品質を判定する(ステップS1)。そし
て、品質が上記所定レベル以上であるときは(ステップ
S1;NO)そのまま通信を継続し、所定レベル未満と
なったときは(ステップS1;YES)、次に、パター
ン変更部8がこれを認識すると、そのときに使用してい
た周波数スロットに対して外部から干渉等があるとして
当該周波数スロットをホップテーブルTから削除すると
共に当該周波数スロットを記憶する(ステップS2)。
このとき、同時にパターン変更部8内の図示しないタイ
マをスタートさせる。
【0051】更に、パターン変更部8は上述の処理と並
行して、上述の処理により周波数スロットをホップテー
ブルTから削除したとき、当該削除を示す信号を送信デ
ータバス5及びトランシーバ回路2を介して通信先の無
線通信装置1Aに伝達する。
【0052】このとき、無線通信装置1Aにおいては、
上記周波数スロットの削除を示す信号を受信すると、変
更要求部9は、受信データバス6を介して取得した当該
信号に基づいて、無線通信装置1AのホップテーブルT
を無線通信装置1BのホップテーブルTと同様のテーブ
ル(上記干渉等を受けている周波数スロットが削除され
ている。)に変更する。
【0053】その後は、双方の無線通信装置内の当該周
波数スロットを削除した後のホップテーブルTを用いて
通信を継続する(ステップS3)。
【0054】次に、無線通信装置1B内のパターン変更
部8における上記タイマにおいて予め設定されている所
定時間が経過したか否かが判定される(ステップS
4)。そして、経過していないときは(ステップS4;
NO)そのまま干渉を受けている周波数スロットを削除
したホップテーブルTを用いて通信を継続する。
【0055】一方、所定時間が経過したときは(ステッ
プS4;YES)、次に、無線通信装置1B内のパター
ン変更部8において記憶していた周波数スロット(干渉
を受けていた周波数スロット)をホップテーブルTに戻
し、当該ホップテーブルTを元の状態に復帰させる(ス
テップS5)。これと並行して、無線通信装置1B内の
パターン変更部8は、上述の処理によりホップテーブル
Tを元の状態に復帰したとき、当該復帰を示す信号を送
信データバス5及びトランシーバ回路2を介して通信先
の無線通信装置1Aに伝達し、無線通信装置1Aにおい
ては、上記ホップテーブルTの復帰を示す信号を受信す
ると、変更要求部9が当該信号に基づいて、無線通信装
置1AのホップテーブルTを無線通信装置1Bのホップ
テーブルTと同様の元のテーブルに復帰させる。
【0056】その後は、双方の無線通信装置内の元の状
態に復帰したホップテーブルTを用いて通信を継続する
(ステップS6)。
【0057】そして、次に通信が終了したか否かが判定
され(ステップS7)、終了するときは(ステップS
7;YES)そのまま処理を終了し、終了しないときは
(ステップS7;NO)ステップS1に戻って上述の処
理を繰り返す。この繰り返しによりステップS4におけ
る所定時間経過後においても削除した周波数スロットに
対する干渉等が停止しないときは、引続き当該周波数ス
ロットがホップテーブルTから削除されることとなる。
【0058】なお、ステップS4における所定時間は、
具体的には、平均的な受信環境において、一回の送受信
に要する平均時間及び特定の周波数スロットに対して干
渉等を受ける時間を考慮して設定される。
【0059】また、無線通信装置1A又は1Bが移動局
であるときは、当該移動局の移動速度に基づいて上記所
定時間を設定してもよい。
【0060】以上説明したように、本実施形態の無線通
信システムSによれば、通信品質が所定レベル以下とな
ったときに使用していた周波数スロットを使用すること
なく情報の送受信を行うので、情報の伝達における信頼
性を向上させることができると共に、情報の伝達効率を
向上させることができる。
【0061】また、所定時間経過後に削除した周波数ス
ロットを含めた周波数を用いた送受信を再開するので、
ホップテーブルTの有する秘匿性を維持して秘匿性の高
い情報の送受信を継続することができる。
【0062】更に、所定時間が一回の送受信に要する時
間に基づいて設定されるので、当該所定時間を適切に設
定して伝達効率を更に向上させることができる。
【0063】また、無線通信装置1A又は1Bが移動局
であるときは、当該移動局の移動速度に基づいて上記所
定時間を設定するので、当該所定時間を適切に設定して
伝達効率を更に向上させることができる。より具体的に
は、車両等の移動局の速度を検出し、当該速度に対応し
て、予め記憶されている複数種類の設定時間の中から対
応する設定時間を読み出し、当該設定時間を一定時間経
過の判別に使用することができる。
【0064】更に、ホップテーブルTを変更するとき
に、その変更を示す信号を当該送受信の相手に伝達する
ので、通信先と確実に同期して情報の送受信を実行する
ことができる。
【0065】(III)変形形態 上述の実施形態においては、干渉を受けている周波数ス
ロットを削除した後、所定時間経過後に復帰させるよう
に構成したが、この他に、干渉を受けている周波数スロ
ットを削除した後、極めて短い時間だけ削除した周波数
スロットに対応する周波数の電波を発信して通信品質を
監視し、干渉等がなくなったときに元のホップテーブル
Tに復帰するようにしてもよい。
【0066】このようにすれば、情報の伝達における信
頼性を向上させることができると共に、情報の伝達効率
を向上させることができ、更に秘匿性の高い情報の送受
信を継続することもできる。
【0067】また、過去の干渉等の履歴を記憶してお
き、これに対応して使用するホップテーブルTを変化さ
せてもよい。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、通信品質が所定レベル以下となったとき
に使用していた低品質周波数を使用することなく情報の
送受信を行うので、情報の伝達における信頼性を向上さ
せることができると共に、情報の伝達効率を向上させる
ことができる。
【0069】また、所定時間経過後に低品質周波数を含
めた周波数を用いた送受信を再開するので、低品質周波
数を含めた周波数を用いて秘匿性の高い情報の送受信を
継続することができる。
【0070】従って、無線通信における秘匿性を維持し
つつ伝送効率を高めて情報を送受信することができる。
【0071】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、所定時間が一回の送受信
に要する時間に基づいて設定されるので、当該所定時間
を適切に設定して伝達効率を更に向上させることができ
る。
【0072】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は2に記載の発明の効果に加えて、当該無線通信装置
が移動体上に設置されていると共に、所定時間が当該移
動体の移動速度に基づいて設定されるので、当該所定時
間を適切に設定して伝達効率を更に向上させることがで
きる。
【0073】請求項4に記載の発明によれば、通信品質
が所定レベル以下となったときに使用していた低品質周
波数を使用することなく情報の送受信を行うので、情報
の伝達における信頼性を向上させることができると共
に、情報の伝達効率を向上させることができる。
【0074】また、通信品質が回復したときに低品質周
波数を含めた周波数を用いた送受信を再開するので、低
品質周波数を含めた周波数を用いて秘匿性の高い情報の
送受信を継続することができる。
【0075】従って、無線通信における秘匿性を維持し
つつ伝送効率を高めて情報を送受信することができる。
【0076】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
から4のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、送
受信がテーブル情報に基づいて行われると共に、送受信
手段が低品質周波数を除いた周波数を用いた送受信を開
始するとき開始信号を当該送受信の相手に伝達し、更に
再開手段が低品質周波数を含めた周波数を用いた送受信
を再開するとき再開信号を相手に伝達するので、通信先
と確実に同期して情報の送受信を実行することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の無線通信システムの概要構成ブロッ
ク図である。
【図2】実施形態のスロット切替部の概要構成ブロック
図である。
【図3】ホップテーブルの一例を示す図である。
【図4】実施形態の通信処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1A、1B…無線通信装置 2…トランシーバ回路 3…アンテナ 4…スロット切替部 5…送信データバス 6…受信データバス 7…監視部 8…パターン変更部 9…変更要求部 10…テーブル記憶部 11…スロット選択部 12…品質検出部 13…誤り率検出部 14…データ処理部 T…ホップテーブル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の送受信に用いられる周波数を時間
    的に変化させつつ当該情報を無線により送受信する無線
    通信装置において、 夫々の周波数を用いた前記情報の送受信における通信品
    質を検出する品質検出手段と、 前記検出された通信品質が予め設定された所定レベル以
    下に劣悪となったとき、当該劣悪になったときに使用し
    ていた前記周波数である低品質周波数の電波を、予め設
    定された所定時間だけ使用することなく前記送受信を行
    う送受信手段と、 前記所定時間が経過した後、前記低品質周波数を含めた
    前記周波数を用いた前記送受信を再開する再開手段と、 を備えることを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無線通信装置におい
    て、 前記所定時間は、一回の前記送受信に要する時間に基づ
    いて設定されることを特徴とする無線通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の無線通信装置に
    おいて、 当該無線通信装置が移動体上に設置されていると共に、 前記所定時間は、当該移動体の移動速度に基づいて設定
    されることを特徴とする無線通信装置。
  4. 【請求項4】 情報の送受信に用いられる周波数を時間
    的に変化させつつ当該情報を無線により送受信する無線
    通信装置において、 夫々の周波数を用いた前記情報の送受信における通信品
    質を検出する品質検出手段と、 前記検出された通信品質が予め設定された所定レベル以
    下に劣悪となったとき、当該劣悪になったときに使用し
    ていた前記周波数である低品質周波数の電波を使用する
    ことなく前記送受信を行う送受信手段と、 前記通信品質が前記所定レベル以上に回復したとき、前
    記低品質周波数を含めた前記周波数を用いた前記送受信
    を再開する再開手段と、 を備えることを特徴とする無線通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    無線通信装置において、 前記送受信は、変化させるべき周波数のパターンに対応
    するテーブル情報に基づいて行われると共に、 前記送受信手段は、前記低品質周波数を除いた前記周波
    数を用いた前記送受信を開始するとき、当該開始を示す
    開始信号を当該送受信の相手に伝達し、 更に前記再開手段は、前記低品質周波数を含めた前記周
    波数を用いた前記送受信を再開するとき、当該再開を示
    す再開信号を前記相手に伝達することを特徴とする無線
    通信装置。
JP9070133A 1997-03-24 1997-03-24 無線通信装置 Pending JPH10271041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070133A JPH10271041A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070133A JPH10271041A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271041A true JPH10271041A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13422772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070133A Pending JPH10271041A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271041A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177445A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Nec Corp スペクトラム拡散通信システムにおける送信装置
JP2002198868A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Toshiba Corp 無線通信方法および無線通信装置
JP2003501862A (ja) * 1999-05-27 2003-01-14 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 移動無線通信システムの周波数ホッピング法
JP2003520488A (ja) * 2000-01-08 2003-07-02 アウェア, インコーポレイテッド 動的周波数ホッピングシステム
JP2008524961A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおいてチャネル評価を実行するための方法及び装置
JP2013520071A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セル間干渉コーディネーションを用いる、通信ネットワークにおける方法及び構成
US8457552B1 (en) 2004-01-20 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reduced complexity short range wireless communication system
JP2014204271A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 アズビル株式会社 無線周波数管理装置および方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501862A (ja) * 1999-05-27 2003-01-14 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 移動無線通信システムの周波数ホッピング法
JP2001177445A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Nec Corp スペクトラム拡散通信システムにおける送信装置
JP2003520488A (ja) * 2000-01-08 2003-07-02 アウェア, インコーポレイテッド 動的周波数ホッピングシステム
JP2002198868A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Toshiba Corp 無線通信方法および無線通信装置
US7016395B2 (en) 2000-12-27 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for performing wireless communication using spread spectrum-frequency hopping
US8457552B1 (en) 2004-01-20 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reduced complexity short range wireless communication system
JP2008524961A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおいてチャネル評価を実行するための方法及び装置
JP2013520071A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セル間干渉コーディネーションを用いる、通信ネットワークにおける方法及び構成
US9002387B2 (en) 2010-02-12 2015-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication network with intercell interference coordination
JP2014204271A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 アズビル株式会社 無線周波数管理装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7411994B2 (en) Methods and apparatus for adapting a hop sequence when establishing a communication connection
JP4128747B2 (ja) チャネルホッピング通信システムにおけるアクセス方法
KR100313704B1 (ko) 동기화 전용 무선 통신 시스템 및 전용 무선 전화 기지국에 의한 비컨 채널 전송 타이밍 방법.
EP0947060B1 (en) Channel access method in a frequency hopping communications system
EP0745297B1 (en) Robust frequency management and acquisition in a wireless local area network that uses frequency-hopping radios
KR0149951B1 (ko) 스펙트럼의 효율을 증대하기 위한 방법 및 장치
KR100729169B1 (ko) 주파수 오프셋 보상용 동기 버스트들
JP2000512098A (ja) セルラシステムにおける無線受信機の同期の方法および装置
JP2001224052A (ja) 非同期移動通信システムから同期移動通信システムへのハンドオフ遂行装置及び方法
WO2003065748A1 (en) Timing transitions between wireless communication systems
US7522689B2 (en) Clock recovery in communication systems
KR0142949B1 (ko) 이동국과 기지국간의 초기 동기 맞춤시간을 최소화한 주파수 운용 방법
JPH10271041A (ja) 無線通信装置
KR19990076337A (ko) 코드 분할 다중 접속 셀룰라 시스템의 시험호동기 확보 방법
EP1738480B1 (en) Device for use in a frequency hopping system
JP3846003B2 (ja) 移動局送受信機
JP5549831B2 (ja) 無線通信装置、マルチホップ無線通信システム、無線通信方法およびマルチホップ無線通信方法
JPH07183828A (ja) スペクトル拡散送信機及び受信機
JP2006080638A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH07264099A (ja) 空間伝送方法
JPH07264097A (ja) 空間伝送方法
JP2003274453A (ja) 移動通信システム、通信制御装置、無線基地局及び通信制御方法
JP2005033419A (ja) 通信装置
JPH0758668A (ja) スペクトラム拡散通信装置および無線付画像データ処理装置
JPH09307480A (ja) 通信装置および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405