JPH10270651A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH10270651A JPH10270651A JP9070999A JP7099997A JPH10270651A JP H10270651 A JPH10270651 A JP H10270651A JP 9070999 A JP9070999 A JP 9070999A JP 7099997 A JP7099997 A JP 7099997A JP H10270651 A JPH10270651 A JP H10270651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- film
- electrode layer
- transistor
- memory device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 title description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 48
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 31
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 12
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 12
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 8
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 4
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-QQVBLGSISA-N strontium-80 Chemical compound [80Sr] CIOAGBVUUVVLOB-QQVBLGSISA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
誘電性を発現した強誘電体薄膜、あるいはエピタキシャ
ル効果により強誘電性が強化された強誘電体薄膜を使用
した半導体メモリ等において、作成方法が容易で、かつ
比較的高集積化が可能なキャパシタセルを提供する。 【解決手段】 半導体基板1上にトランジスタとキャパ
シタから構成されるメモリセルをマトリックス状に配列
したメモリセルアレイを有する半導体記憶装置におい
て、前記トランジスタのソースあるいはドレイン電極6
上またはその延長の導電層上に作製したコンタクトホー
ル内に、基板側から順にバリア金属層12、下部電極層
13、および誘電体膜14がそれぞれエピタキシャル成
長ないしは配向成長することにより前記キャパシタを構
成していることを特徴とする。
Description
結晶構造などを有する誘電性材料からなる誘電体膜を具
備した薄膜キャパシタを用いた半導体記憶装置に関す
る。
いた記憶装置(強誘電体メモリ)の開発が行われてお
り、一部にはすでに実用化されている。強誘電体メモリ
は不揮発性であり、電源を落とした後も記憶内容が失わ
れない、しかも膜厚が十分薄い場合には自発分極の反転
が速く、DRAM並みに高速の書き込み、読み出しが可
能であるなどの特徴を持つ。また、1ビットのメモリセ
ルを一つのトランジスタと一つの強誘電体キャパシタで
作成することができるため、大容量化にも適している。
は、残留分極が大きいこと、残留分極の温度依存性が小
さいこと、残留分極の長時間保持が可能であること(リ
テンション)などが必要である。
ルコン酸チタン酸鉛(PZT)が用いられている。PZ
Tは、ジルコン酸鉛とチタン酸鉛の固溶体であるが、ほ
ぼ1:1のモル比で固溶したものが自発分極が大きく、
低い電界でも反転することができ、記憶媒体として優れ
ていると考えられている。PZTは、強誘電体相と常誘
電体層の転移温度(キュリー温度)が300℃以上と比
較的高いため、通常の電子回路が使用される温度範囲
(120℃以下)では、記憶された内容が熱によって失
われる心配は少ない。
が難しいことが知られている。第一に、PZTの主成分
である鉛は500℃以上で蒸発しやすく、そのため組成
の正確な制御が難しい。第二に、PZTがペロブスカイ
ト型結晶構造を形成したときにはじめて強誘電性が現れ
るが、このペロブスカイト型結晶を持つPZTは得るの
が難しく、パイロクロアと呼ばれる結晶構造のほうが容
易に得られるという問題がある。また、シリコンデバイ
スに応用した場合には、主成分である鉛のシリコン中へ
の拡散を防ぐことが難しいという問題もある。
iO3 )が代表的な強誘電体として知られている。チタ
ン酸バリウムはPZTと同じくペロブスカイト型結晶を
持ち、キュリー温度は約120℃であることが知られて
いる。Pbと比べるとBaは蒸発しにくいので、チタン
酸バリウムの薄膜作成においては、組成の制御が比較的
容易である。また、チタン酸バリウムが結晶化した場合
は、ペロブスカイト型以外の結晶構造をとることはほと
んどない。
リウムの薄膜キャパシタが強誘電体メモリの記憶媒体と
してさほど検討されていない理由として、PZTと比べ
て残留分極が小さく、しかも残留分極の温度依存性が大
きいことが挙げられる。この原因は、チタン酸バリウム
のキュリー温度が低い(120℃)ことにあり、このた
め強誘電体メモリを作成した場合、100℃以上の高温
にさらされた場合に記憶内容が失われる恐れがあるばか
りではなく、通常電子回路が使用される温度範囲(85
℃以下)でも残留分極の温度依存性が大きく、動作が不
安定である。したがって、チタン酸バリウムからなる強
誘電体薄膜を使用した薄膜キャパシタは、強誘電体メモ
リの記憶媒体としての用途に適さないと考えられてい
た。
強誘電体薄膜として、下部電極(例えばルテニウム酸ス
トロンチウム(SrRuO3 、以下SROと呼ぶ。)の
(100)面)の格子定数に比較的近くやや大きな格子
定数を持つ誘電材料(例えば、Bax Sr1-x TiO
3 )を選択し、かつまたRFマグネトロン・スパッタ法
という成膜過程でミスフィット転位が比較的入りにくい
成膜方法を採用して、分極軸であるc軸方向にエピタキ
シャル成長させることにより、膜厚200nm以上の比
較的厚い膜厚をもつ薄膜においても、エピタキシャル効
果により本来の誘電体の格子定数よりも膜厚方向(c
軸)に格子定数が伸び、面内方向(a軸)の格子定数が
縮んだ状態を保つことができることを見いだした。
シフトさせ、室温領域で大きな残留分極を示し、かつ8
5℃程度まで温度を上げても十分大きな残留分極を保持
できる強誘電体薄膜が実現可能であることを確認してい
る。
イト結晶であるSRO(格子定数a:0.393)を使
用し、誘電体としてチタン酸バリウムストロンチウム
(Bax Sr1-x TiO3 、以下BSTと呼ぶ。組成領
域0.30≦x≦0.90。)を用いることにより、本
来室温では強誘電性を示さないはずの組成領域(x≦
0.7)でも強誘電性が発現し、またもともと室温で強
誘電性を示す組成領域(x>0.7)においては、本来
室温以上にあるキュリー温度がさらに上昇するという、
実用上好ましい強誘電体特性を実現できることを実験的
に確認している。
膜を使用した薄膜キャパシタを用いて、不揮発性の半導
体メモリを構成することができる。エピタキシャル薄膜
キャパシタは,以下に述べるような種々の構造で作成す
ることが可能である。 (1) トランジスタの電極上に、選択エピタキシャル
成長ないしは固相エピタキシャル成長により単結晶Siプ
ラグを作製し、その上にエピタキシャル薄膜キャパシタ
を作成する方法(特願平7-082091)。 (2) トランジスタを覆う層間絶縁膜上に、一端がSi
基板に接しているシード部分からの成長による単結晶SO
I (Silicon On Insulator)層を作製し、その上にエピ
タキシャル薄膜キャパシタを作成し、予めSOI 層の下に
形成したコンタクトプラグによりトランジスタの電極の
一つとキャパシタを接続する方法(特願H7-22509)。 (3) トランジスタを覆う層間絶縁膜上に、グラフォ
エピタキシー法により単結晶Si層を作製し、その上にエ
ピタキシャル薄膜キャパシタを作成し、さらにコンタク
トプラグを形成してトランジスタの電極の一つとキャパ
シタの電極の一つを接続する方法(特願平7-22509 )。 (4) Si基板上にエピタキシャル薄膜キャパシタを作
製し、別個に並置して作製したトランジスタの電極と配
線により接続する方法(特願平8-034867)。
直上に積層して薄膜キャパシタを作製することができる
ため構造上は最も高集積化には適するが、単結晶Siプラ
グを作製する工程のプロセスウィンドが狭く、一つのメ
モリデバイスの中に数十メガ個以上の数のプラグを作製
する歩留まりを考慮すると、クリアすべき技術課題が大
きい。
シタを作製する土台となる単結晶Si層の作製に、それ
ぞれSOI法およびグラフォエピタキシャル法を採用し
ているが、どちらも再溶融・凝固などの高温の熱処理過
程を含み、技術的に確立された方法であるとはいえず、
やはりクリアすべき技術課題が大きい。
いが、キャパシタとトランジスタをSi基板上に別個に
並置して作るためにスペース効率が悪くなり、高集積化
したメモリ素子を作るのが困難であるという別の問題点
がある。
電体薄膜について述べたが、高誘電率を有する常誘電性
の誘電体薄膜についても同様な問題がある。本発明は、
エピタキシャル効果を利用して強誘電性を発現した誘電
体薄膜、あるいはエピタキシャル効果により強誘電性又
は常誘電性が強化された誘電体薄膜を使用した半導体メ
モリにおいて、作成方法が容易で、かつ比較的高集積化
が可能なキャパシタセルを提供するためになされたもの
である。
ために本発明は、半導体基板上に、トランジスタとキャ
パシタから構成されるメモリセルを、マトリックス状に
配列したメモリセルアレイを有する半導体記憶装置であ
って、前記トランジスタのゲート電極配線の側部及び上
部には該ゲート電極配線を覆うように絶縁膜が形成さ
れ、前記トランジスタのソースあるいはドレイン電極上
に、前記トランジスタのゲート電極配線側部の前記絶縁
膜上から、該ゲート電極配線に隣接して配設されたゲー
ト電極配線側部の前記絶縁膜上へかけて、連続して形成
された前記キャパシタの下部電極層と、この下部電極層
上に設けられた前記キャパシタの誘電体膜と、この誘電
体膜上に設けられた前記キャパシタの上部電極層とを有
し、前記下部電極層及び前記誘電体膜は、少なくとも前
記ソースあるいはドレイン電極上において、前記ソース
あるいはドレイン電極の結晶方位を引き継いでエピタキ
シャル成長若しくは配向成長していることを特徴とする
半導体記憶装置を提供する。
い。 (1)前記ソースあるいはドレイン電極と前記下部電極
層との間にはバリア金属層が形成され、このバリア金属
層は、前記ソースあるいはドレイン電極の結晶方位を引
き継いでエピタキシャル成長ないしは配向成長している
こと。
記ソースあるいはドレイン電極上においてエピタキシャ
ル成長若しくは配向成長している前記誘電体膜の部分に
のみ接していること。
する部分以外の領域に、前記上部電極層と前記下部電極
層との間を埋めるように、前記誘電体膜とは別に埋め込
み絶縁膜が形成されていること。
膜上における前記下部電極層の上端部と、前記上部電極
層の上端部とは概略同一平面内にあること。 (5)前記メモリセルアレイのうちの複数のメモリセル
には、そのキャパシタの上部電極層同志をお互いに電気
的に接続するための接続電極配線層が設けられているこ
と。
が200℃以下であることを特徴とする請求項1乃至6
記載の半導体記憶装置。上記した本発明においては以下
に示す有利な作用効果がある。
れている低融点の鉛を含むPb(Zr,Ti)O3 (PZT) や,ビス
マスを含むSrBi2 Ta2 O 9 (SBT) では、Si基板中への
拡散の問題が厳しいために,トランジスタから遠く離し
て形成する必要があった。しかしながら、本発明にかか
るエピタキシャルBST誘電体膜を使用したキャパシタ
においては、低融点金属を含まず拡散速度が遅いこと
と、粒界を持たずにバリア性の高いエピタキシャル成長
したバリアメタルを使用することが可能になったため
に、トランジスタの1つの電極ないしはその延長のSi
電極の上に直接強誘電体キャパシタや高誘電率のキャパ
シタを形成することが初めて可能になった。
(1)に比較して選択エピタキシャルCVD成長法など
による単結晶Siプラグが不要になり、単にスパッタ法
によりバリアメタル、下部電極、誘電体膜などをコンフ
ォーマルにエピタキシャル成長させればよいため、技術
的にはるかに容易になる。
その延長上に形成された、絶縁膜に開けられたコンタク
トホール内に、スパッタ法によってコンフォーマルなエ
ピタキシャル成長によりキャパシタを形成するために
は、コンタクトホールの高さに比べて幅が十分に広く、
アスペクト比が0.5 以下であることが望ましい。
i基板に接して形成されたキャパシタの部分がエピタキ
シャル成長して強誘電性を持ち,一方コンタクトホール
内の側面の絶縁膜に接して形成されたキャパシタの部分
は常誘電性であるか弱い強誘電性であるため、キャパシ
タの上部電極は誘電体膜の基板に対向した部分、若しく
は配向成長している部分にのみ接していることが望まし
い。
℃以下と規定した理由は、キュリー温度が200℃以上
と高いものは、ペロブスカイト結晶を構成する元素に低
融点金属である鉛かビスマスを含むため、これらの誘電
体は本発明のプロセスに適さないためである。
するのに困難な低融点金属である鉛やビスマスを含むこ
とを避け、エピタキシャル成長時に導入される歪により
誘起された強誘電体膜を、トランジスタの一つの電極な
いしはその延長上に容易に形成することが可能となり、
信頼性の高い超高集積化した半導体記憶素子を作成する
ことが可能になる。
参照しつつ説明する。図1は、本発明の一実施形態にか
かる工程を示す工程断面図である。1は第1導電型半導
体基板、2は素子間分離酸化膜、3はゲート酸化膜、4
はワード線(ゲート電極配線)、5aはゲート電極配線
の周囲を取り囲む絶縁膜、5b、10a、10bは層間
絶縁膜、6は第2導電型不純物拡散層、8はビット線、
9はビット線のコンタクトプラグ、11はコンタクトホ
ール底部領域、12はバリア金属、13は下部電極、1
4は誘電体薄膜、15a、15bは上部電極、16はド
ライブ線である。
および層間絶縁膜5bを形成し、化学的機械的研磨(C
MP)法により平坦化した後、トランジスタの一つの電
極およびその延長部にコンタクトホール11を開口した
ところである。このとき、その後のスパッタにより電極
や誘電体膜がSi基板上にエピタキシャル成長できるよ
うに、コンタクトホールの深さと幅のアスペクト比を0.
4 に設定した。また、コンタクトホールの開口にはRI
E法でおよそ80%の深さまでエッチングした後、さら
にフッ酸を使用した湿式選択エッチングによりSiの清
浄表面を出した。
12として反応性スパッタ法(Tiターゲット使用。)
若しくは通常のスパッタ法(TiNターゲット使用。)
により600℃でTiNを積層し、マスクを用いたRI
Eによりコンタクトホール及びその周辺以外の不要部を
除去した。かかる両スパッタ法における雰囲気は、例え
ばArとN2 の混合ガス雰囲気とし、混合比は例えばA
r:N2 =10:1とし、全圧は例えば数ミリTorr
とした。このとき、コンタクトホールの底のSi基板に
接した部分は(001)方向に配向した単結晶のTiN
であったが、側壁の絶縁膜に接した部分は、多結晶のT
iNであった。
電極13としてスパッタ法により600℃で白金薄膜
と、導電性ペロブスカイト膜、例えばSRO膜を、さら
にBaのモル分率70%のBST薄膜14をスパッタ法
により600℃で40nmの厚さに成長させた。白金薄
膜の成膜の場合はArガス雰囲気を用い、SRO膜及び
BST薄膜の成膜の場合はArとO2 の混合ガス雰囲気
(例えばAr:O2 =4:1。)を用いた。このとき、
コンタクトホールの底の単結晶のTiNの上には白金お
よびSROからなる下部電極、BST誘電体膜すべて
(001)方位にエピタキシャル成長していたが、側面
の部分や絶縁膜の上では全て多結晶膜であった。さらに
全体に層間絶縁膜7により被覆した。
の上部に形成されたTiN膜12をストッパーとして用
いたCMP法による加工により、コンタクトホール内部
以外の部分の下部電極および誘電体膜を除去した。
ール内の層間絶縁膜7をフォトリソグラフィーおよびR
IE法によりパターニングし、上部電極15aとしてS
RO膜を成膜温度600℃でスパッタ法により形成し、
さらにAl電極15bを室温でスパッタ法により形成
後、CMP法によりコンタクトホール内部以外の部分の
上部電極を除去した。また、トランジスタのキャパシタ
したとは接続しない他の電極上には,周知の方法により
ポリシリコンからなるビット線用のコンタクトプラグ9
を作製した。
6およびビット線8を形成した。このようにして形成し
た強誘電体薄膜キャパシタの特性を測定したところ、残
留分極量として0.42C/m2 と大きな値が得られ、
強誘電体キャパシタとして機能することが確かめられ
た。
ものではない。スパッタリング法としてはマグネトロン
スパッタリング法を用いることも可能である。例えば、
層間絶縁膜7をパターニングする方法として、リソグラ
フィによる方法を示したが、全面に形成した層間絶縁膜
7を全面異方性エッチングによりエッチバックすること
により、コンタクトホールの側壁(ゲート電極配線の周
囲を取り囲む絶縁膜5aの側壁部)に層間絶縁膜7を選
択的に残す方法を用いても良い。
絶縁膜7のパターニングの前に予め形成しておく方法を
示したが、層間絶縁膜7のパターニングの後に埋め込み
形成する方法や、層間絶縁膜7のパターニングの前に予
め一層目を形成しておき、当該膜7のパターニングの後
にさらに二層目を形成する方法を採用しても良い。
やCMP工程により、SRO等の導電性ペロブスカイト
からなる電極に損傷層が形成された場合には、硝酸セリ
ウムアンモニウムと過塩素酸とを含む混合溶液を用いて
損傷層を除去することが可能である。また、BST等の
ペロブスカイトからなる誘電体層に上記工程により損傷
層が形成された場合には、EDTA(エチレンジアミン
テトラアセテート)、過酸化水素水、及びアンモニアを
含む混合溶液を用いて損傷層を除去することが可能であ
る。
にTiAlN膜を用いても良いし、場合によっては省略
することも可能である。TiAlN膜の成膜条件は、ま
ずSi基板を1%HF溶液で3分間エッチングした後、
超純水にて30分間リンスする。ここで、HF洗浄後に
HClとH2 Oとの混合溶液に1分つける方法を用いる
ことも可能である。次に、成膜室内1×10-7Torr
以下で850℃に加熱する。さらに、基板温度を600
℃にし、イオンビーム反応性成膜にてTiAlN膜を成
膜速度約0.03nm/分で成膜した。蒸着源としては
TiはEB蒸着、AlはK−cell(Knundse
ncell)を用いた。またN2 + イオンを100eV
に加速して基板に照射した。
成してFRAMを形成する方法を示したが、高誘電率常
誘電体膜を形成してDRAMを形成する方法や、FRA
MとDRAMが混在したメモリーデバイスを形成する方
法に適用することが可能である。この場合、DRAMの
絶縁膜としてBSTを用いる場合、ストロンチウムの含
有比率を大きくしたもの(例えばストロンチウム80
%、バリウム20%。)を用いることが可能である。そ
の他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することが可能である。
リコンプロセスに適合するのに困難な低融点金属である
鉛やビスマスを含むことを避け、エピタキシャル成長時
に導入される歪により誘起された強誘電体膜若しくは常
誘電体膜を半導体基板上に容易なプロセスで作製するこ
とができ,信頼性の高い超高集積化した半導体記憶素子
の実現が可能になり、本発明の工業的価値は極めて大き
い。
工程を示した工程断面図。
を製造する工程を示した工程断面図。
Claims (7)
- 【請求項1】 半導体基板上に、トランジスタとキャパ
シタから構成されるメモリセルを、マトリックス状に配
列したメモリセルアレイを有する半導体記憶装置であっ
て、前記トランジスタのゲート電極配線の側部及び上部
には該ゲート電極配線を覆うように絶縁膜が形成され、
前記トランジスタのソースあるいはドレイン電極上に、
前記トランジスタのゲート電極配線側部の前記絶縁膜上
から、該ゲート電極配線に隣接して配設されたゲート電
極配線側部の前記絶縁膜上へかけて、連続して形成され
た前記キャパシタの下部電極層と、この下部電極層上に
設けられた前記キャパシタの誘電体膜と、この誘電体膜
上に設けられた前記キャパシタの上部電極層とを有し、
前記下部電極層及び前記誘電体膜は、少なくとも前記ソ
ースあるいはドレイン電極上において、前記ソースある
いはドレイン電極の結晶方位を引き継いでエピタキシャ
ル成長若しくは配向成長していることを特徴とする半導
体記憶装置。 - 【請求項2】 前記ソースあるいはドレイン電極と前記
下部電極層との間にはバリア金属層が形成され、このバ
リア金属層は、前記ソースあるいはドレイン電極の結晶
方位を引き継いでエピタキシャル成長ないしは配向成長
していることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装
置。 - 【請求項3】 前記キャパシタの上部電極層が、前記ソ
ースあるいはドレイン電極上においてエピタキシャル成
長若しくは配向成長している前記誘電体膜の部分にのみ
接していることを特徴とする請求項1又は2記載の半導
体記憶装置。 - 【請求項4】 前記上部電極層が前記誘電体膜と接する
部分以外の領域において、前記上部電極層と前記下部電
極層との間を埋めるように、前記誘電体膜とは別に埋め
込み絶縁膜が形成されていることを特徴とする請求項3
記載の半導体記憶装置。 - 【請求項5】 前記ゲート電極配線側部の前記絶縁膜上
における前記下部電極層の上端部と、前記上部電極層の
上端部とは概略同一平面内にあることを特徴とする請求
項1乃至4記載の半導体記憶装置。 - 【請求項6】 前記メモリセルアレイのうちの複数のメ
モリセルには、そのキャパシタの上部電極層同志をお互
いに電気的に接続するための接続電極配線層が設けられ
ていることを特徴とする請求項1乃至5記載の半導体記
憶装置。 - 【請求項7】 前記誘電体膜の本来のキュリー温度が2
00℃以下であることを特徴とする請求項1乃至6記載
の半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07099997A JP3604253B2 (ja) | 1997-03-25 | 1997-03-25 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07099997A JP3604253B2 (ja) | 1997-03-25 | 1997-03-25 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10270651A true JPH10270651A (ja) | 1998-10-09 |
JP3604253B2 JP3604253B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=13447779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07099997A Expired - Fee Related JP3604253B2 (ja) | 1997-03-25 | 1997-03-25 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3604253B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100396450B1 (ko) * | 1999-06-11 | 2003-09-02 | 샤프 가부시키가이샤 | 물결무늬 FeRAM 셀 구조 및 그의 제조방법 |
KR100487392B1 (ko) * | 1999-07-02 | 2005-05-03 | 샤프 가부시키가이샤 | 액정 표시장치 및 그 제조방법 |
JP2008047931A (ja) * | 2007-09-18 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
US7354861B1 (en) | 1998-12-03 | 2008-04-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Polishing method and polishing liquid |
-
1997
- 1997-03-25 JP JP07099997A patent/JP3604253B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7354861B1 (en) | 1998-12-03 | 2008-04-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Polishing method and polishing liquid |
KR100396450B1 (ko) * | 1999-06-11 | 2003-09-02 | 샤프 가부시키가이샤 | 물결무늬 FeRAM 셀 구조 및 그의 제조방법 |
KR100487392B1 (ko) * | 1999-07-02 | 2005-05-03 | 샤프 가부시키가이샤 | 액정 표시장치 및 그 제조방법 |
JP2008047931A (ja) * | 2007-09-18 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4533919B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2010-09-01 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3604253B2 (ja) | 2004-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6534326B1 (en) | Method of minimizing leakage current and improving breakdown voltage of polycrystalline memory thin films | |
US8497181B1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
EP1308990B1 (en) | Ferroelectric capacitor and a semiconductor device | |
US7405121B2 (en) | Semiconductor device with capacitors and its manufacture method | |
JP5668303B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5083207B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20110091998A1 (en) | Semiconductor device including ferroelectric capacitor | |
US6165837A (en) | Semiconductor integrated memory manufacturing method and device | |
US20010023103A1 (en) | Method for manufacturing a semiconductor memory device incorporating a capacitor therein | |
JP2002151656A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6291292B1 (en) | Method for fabricating a semiconductor memory device | |
JP2012151292A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US7419837B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US6495412B1 (en) | Semiconductor device having a ferroelectric capacitor and a fabrication process thereof | |
JP2003218325A (ja) | 強誘電体膜形成方法及び半導体装置製造方法 | |
JP2001237402A (ja) | 構造化された金属酸化物含有層および半導体構造素子の製造方法 | |
US6908867B2 (en) | Method of manufacturing a FeRAM with annealing process | |
US20050070043A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP3604254B2 (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JP3604253B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7153706B2 (en) | Ferroelectric capacitor having a substantially planar dielectric layer and a method of manufacture therefor | |
JP4296375B2 (ja) | 強誘電体メモリ素子の製造方法および強誘電体メモリ装置 | |
WO2005036612A2 (en) | Ferroelectric capacitor with a complex-oxide hard-mask top electrode and method for manufacturing the same | |
US6849468B2 (en) | Method for manufacturing ferroelectric random access memory capacitor | |
JP4289843B2 (ja) | 半導体素子のキャパシタ製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |