JPH10268767A - Timetable display device - Google Patents

Timetable display device

Info

Publication number
JPH10268767A
JPH10268767A JP9067918A JP6791897A JPH10268767A JP H10268767 A JPH10268767 A JP H10268767A JP 9067918 A JP9067918 A JP 9067918A JP 6791897 A JP6791897 A JP 6791897A JP H10268767 A JPH10268767 A JP H10268767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
station
timetable
displayed
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9067918A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Yoshida
邦男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9067918A priority Critical patent/JPH10268767A/en
Publication of JPH10268767A publication Critical patent/JPH10268767A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to obtain necessary information with efficiency and access by an easy operation by using a small type display means without obtaining information from two kinds of station timetable, a train timetable, containing a lot of needless information with inconvenient procedure. SOLUTION: When a line name is selected [1], names of stations on the line are displayed [2], and a screen for selecting station name appears. By selection, the screen changes into station timetables [3], [5]. Next, when a time is selected from the picture [3], train timetables [4], [6] are displayed. Here, timetables of a selected train and other proximate trains are displayed discriminatively. Moreover, it is possible to select a station timetable at said time by specifying a station from a train timetable.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、時刻表表示装置に
関し、より詳細には、電子手帳,携帯情報端末機器,パ
ソコン,ワードプロセッサなどに適用することが可能
な、使い易い時刻表を表示する当該装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a timetable display device, and more particularly, to an easy-to-use timetable that can be applied to an electronic organizer, a personal digital assistant, a personal computer, a word processor, and the like. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、人々は、目的地まで移動しようと
する場合に、種々の交通機関を利用することが多いが、
その際に最寄の駅から発車する列車の発車時刻を知る方
法として、図1に例示したような当該駅固有の時刻表
(以下、「駅時刻表」と呼ぶ)や図2にその一部を例示
した駅の名前と発着時刻など列車ごとにマトリクスにし
た時刻表(以下、「列車時刻表」と呼ぶ)が用いられて
いる。
2. Description of the Related Art At present, people often use various modes of transportation when traveling to a destination.
At this time, as a method of knowing the departure time of the train departing from the nearest station, a timetable unique to the station as shown in FIG. A timetable (hereinafter, referred to as a "train timetable") for each train, such as station names and departure and arrival times, is used.

【0003】図1のような駅時刻表は駅などで見かける
他、携帯用などに印刷されたものもある。これらの駅時
刻表は、ある特定の1ヶの駅についての発車時刻が示さ
れており、情報量も列車時刻表に比べて少ないが、同じ
区間をよく利用する場合は発車時刻が一覧できるという
利点がある。
[0003] Station timetables such as those shown in FIG. 1 can be found at stations and the like, and some are printed for portable use. These station timetables show departure times for a specific station, and the amount of information is smaller than that of the train timetable. However, if the same section is frequently used, departure times can be listed. There are advantages.

【0004】一方、図2のような列車時刻表は印刷物と
しても市販されており、同じ路線を用いている列車とそ
の発着時刻について殆どの情報が通常掲載されており、
情報量と言う観点から見れば前者の駅時刻表を包含した
ものとなっている。しかしながら、情報量が多いが故に
文字も小さく、普通は分厚い印刷物となっていることが
多いことから、所望する列車や駅が掲載されているペー
ジを見いだすことが非常にめんどうであるという問題点
もある。
[0004] On the other hand, a train timetable as shown in Fig. 2 is also commercially available as a printed matter, and most information about trains using the same route and their departure and arrival times is usually posted.
From the viewpoint of the amount of information, the former includes the former station timetable. However, because of the large amount of information, the characters are small and the printed matter is usually thick, so it is very troublesome to find the page where the desired train or station is posted. is there.

【0005】このような時刻表を電子化データとするこ
とにより、問題点の解決を図ろうとすることも考えられ
ているが、電子化した場合、電子化データを表示する場
合に、表示する面積に制約があるということを考慮して
おく必要があり、特に、通勤や出張といった移動時に便
利な携帯型の機器でその制約は大きく、時刻表としてそ
の機能を発揮する表示方法をとることを困難にしてい
る。
It has been considered to solve the problem by using such a timetable as digitized data. However, when digitized, when displaying digitized data, the area to be displayed is reduced. It is necessary to take into account that there are restrictions on the time, especially for portable devices that are convenient for traveling such as commuting or business trip, the restrictions are large, and it is difficult to adopt a display method that exerts the function as a timetable I have to.

【0006】以下、具体例をあげて説明をするため近畿
日本鉄道株式会社(以下、近鉄と呼ぶ)発行の1996
年版の時刻表に掲載されている西大寺駅から京都方面に
向かう列車をとり上げ、時刻以外の情報については部分
的に触れることに止める。上記時刻表の掲載内容から西
大寺駅における駅時刻表を作成したものが図1であり、
実際に西大寺駅に掲げられている時刻表にほぼ同じもの
である。図1において、英文字は、英文字の付されてい
ない「京都行普通」との違い、即ち、“T”は京都行特
急、“K”は京都行急行、“S”は新田辺行普通を表
す。
[0006] In the following, for the purpose of giving a concrete example, 1996 issued by Kinki Nippon Railroad Co., Ltd. (hereinafter referred to as Kintetsu).
Take a train heading for Kyoto from Saidaiji Station, which is listed in the timetable of the year edition, and stop touching only parts of the information other than the time. Fig. 1 shows a station timetable at Saidaiji Station based on the contents of the above timetable.
It is almost the same as the timetable actually displayed at Saidaiji Station. In FIG. 1, the English characters are different from “Kyoto line normal” without the English characters, that is, “T” is limited express for Kyoto line, “K” is express line for Kyoto line, “S” is normal line for Nittabe line. Represents

【0007】図2は、西大寺駅方面から京都方面に向か
う列車のうち、新田辺駅を7時25分以降に発車する列
車22本について列車時刻表を示したもので、大久保駅
と伏見駅の間にある駅は省略している。これらの中に
は、西大寺駅を経由しない列車、即ち、新田辺駅を始発
駅とし、竹田駅で分岐して北山駅(竹田/北山駅間は京
都市地下鉄烏丸線)へ向かう列車も含まれている。図2
に用いられている記号は、上記時刻表を模写したもの
で、数字は時刻、“∨”は通過するが停止しない駅、
“…”は通過もしない(経由しない)駅、また、“‖"
も通過も停車もしない駅で下方に記述されている他の路
線に続く場合で、図2では、竹田駅から上記の地下鉄烏
丸線に入る列車について上鳥羽口駅から京都駅までの駅
にこのような記号が付されている。
FIG. 2 shows a train timetable of 22 trains departing from Saidaiji Station in the direction of Kyoto, departing from Shin-Tanabe Station after 7:25. The train timetable for Okubo Station and Fushimi Station is shown in FIG. Stations in between are omitted. These include trains that do not pass through Saidaiji Station, that is, trains starting at Shin-Tanabe Station, branching off at Taketa Station, and heading for Kitayama Station (taken between Takeda and Kitayama Stations on the Kyoto City Subway Karasuma Line). ing. FIG.
The symbols used for are the above timetables, the numbers are time, "∨" are stations that pass but do not stop,
“…” Is a station that does not pass (does not pass), and “‖”
In the case of a station that does not pass or stop, it follows the other line described below. In FIG. 2, the train entering the above-mentioned subway Karasuma line from Takeda station is connected to the station from Kamitobaguchi station to Kyoto station. Such symbols are attached.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】さて、交通機関を利用
する場合、例えば、先にある駅で予約した他の列車に乗
り換えるが、できるだけ予約した列車に乗るための待ち
時間を少なくしたいというようなケースがある。西大寺
駅から近鉄に乗り、京都駅で指定席を確保した新幹線に
乗るような場合で、京都駅での無駄な待ち時間を少なく
したいというような場合である。このようなとき、図1
に示したような駅時刻表では何時何分に京都駅に到着す
るのか分からず、従って、京都駅における待ち時間を最
小にするための列車を見付けることができない。このよ
うな場合で、仮に、京都駅までの所要時間を知っていた
としても、実際の所要時間は列車によって異なるケース
があり、駅時刻表のみでは十分とは言い難い。一方、図
2に示した列車時刻表では情報量が多すぎ、個人が所有
するような限られた1ヶの画面で表示することは画面の
大きさやコスト的な問題から現実性がなく、従って、分
割して表示せざるを得ないが、そのために目的とする駅
や目的とする時間帯の列車を探すための操作が複雑にな
り、場合によっては印刷された時刻表を見る場合と同じ
ような労力を必要とする。本発明は、このような状況に
鑑みてなされたもので、従来における駅時刻表と列車時
刻表という2種の多くの不必要な情報を含む時刻表を用
い、そこからめんどうな手順で必要な情報を得るという
ことをしないで、より効率良く必要な情報を得ることが
でき、また、小型の表示手段を用い使用者の簡単な操作
により必要な情報のアクセスを可能とするようにした時
刻表表示装置を提供することをその解決すべき課題とす
る。
In the case of using transportation, for example, it is necessary to change to another train reserved at a station ahead, but to reduce the waiting time for getting on the reserved train as much as possible. There are cases. This is the case when you take the Kintetsu from Saidaiji Station and take the Shinkansen with reserved seats at Kyoto Station, and want to reduce unnecessary waiting time at Kyoto Station. In such a case, FIG.
In the station timetable as shown in the above, it is not known when and when to arrive at Kyoto Station, and therefore, it is impossible to find a train for minimizing the waiting time at Kyoto Station. In such a case, even if the travel time to Kyoto Station is known, the actual travel time may vary depending on the train, and it is difficult to say that the station timetable alone is sufficient. On the other hand, in the train timetable shown in FIG. 2, the amount of information is too large and displaying on a single limited screen owned by an individual is not realistic due to the size and cost of the screen. Has to be displayed separately, but this complicates the operation to find the train at the target station or the target time zone, and in some cases is similar to viewing a printed timetable Requires great effort. The present invention has been made in view of such a situation, and uses a conventional timetable including two types of unnecessary information, that is, a station timetable and a train timetable, and performs necessary procedures from there based on a troublesome procedure. A timetable in which necessary information can be obtained more efficiently without obtaining information, and the necessary information can be accessed by a simple operation of a user using a small display means. Providing a display device is an object to be solved.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、交通
機関が運行するある駅における該交通機関の運行時刻に
関する駅時刻情報を記憶する第1の記憶手段と、ある交
通機関の運行路線上の各駅での該交通機関の運行時刻に
関する交通機関時刻情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記各記憶手段に記憶されている情報を表示し得る表示
手段と、該表示手段に表示されるべき情報を前記各記憶
手段に記憶されている情報から選択するための入力手段
を備える時刻表表示装置において、前記第1及び第2の
記憶手段の記憶情報に共通に含まれる情報をキー情報と
し、前記記憶手段の一方に記憶されている情報の中、前
記表示手段に表示されている情報に含まれる該キー情報
を前記入力手段の入力キーとして指定することにより該
キー情報に関連する前記記憶手段の他方に記憶されてい
る関連情報を選択するようにしたものである。
The invention according to claim 1 is a first storage means for storing station time information relating to the operation time of a transportation system at a station operated by the transportation system, and an operation route of the transportation system. Second storage means for storing transportation time information relating to the operation time of the transportation at each of the above stations;
A timetable display including a display unit capable of displaying information stored in each of the storage units, and an input unit for selecting information to be displayed on the display unit from the information stored in each of the storage units In the apparatus, information commonly included in the storage information of the first and second storage units is used as key information, and information stored in one of the storage units is included in information displayed on the display unit. By specifying the included key information as an input key of the input means, the related information stored in the other of the storage means related to the key information is selected.

【0010】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記駅時刻情報として、交通機関を指定する情報,
路線を指定する情報及び/又は発着情報を付加的に用い
るようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, as the station time information, information for designating transportation means,
Information for designating a route and / or departure / arrival information is additionally used.

【0011】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記交通機関時刻情報として、交通機関を指
定する情報及び/又は路線を指定する情報を付加的に用
いるようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, information for specifying a transportation system and / or information for specifying a route is additionally used as the transportation time information. is there.

【0012】請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれかの発明において、前記表示手段に表示されている
時刻を前記入力手段が入力キー情報として指定すること
により選択される指定の交通機関時刻情報に加えて、前
記表示手段に表示されている時刻情報上において前記指
定入力キー情報に近接する時刻の交通機関時刻情報を付
加的に選択し、これらの交通機関時刻情報を一緒に表示
するようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects of the present invention, the designated traffic selected by the input means designating the time displayed on the display means as input key information. In addition to the institution time information, on the time information displayed on the display means, the transportation time information at a time close to the designated input key information is additionally selected, and these transportation time information are displayed together. It is something to do.

【0013】請求項5の発明は、請求項1ないし3のい
ずれかの発明において、前記表示手段に表示されている
駅名を前記入力手段が入力キー情報として指定すること
により選択される特定の駅時刻情報として、前記駅名該
指定時に前記表示手段に表示されている交通機関時刻情
報における該指定駅の時刻に近接する時刻の駅時刻情報
の部分を少なくとも付加的に選択表示するようにしたも
のである。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects of the present invention, a specific station selected by the input means specifying the station name displayed on the display means as input key information. As the time information, at least the portion of the station time information of the time close to the time of the designated station in the transportation time information displayed on the display means at the time of the designation of the station name is additionally selectively displayed. is there.

【0014】請求項6の発明は、請求項4又は5の発明
において、前記入力手段により選択されて表示される前
記時刻情報の中、前記入力キー情報そのものに係わる時
刻情報を前記近接する付加的な時刻情報と表示方法を異
にし、両者の相違が視認されるようにしたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the invention of the fourth or fifth aspect, among the time information selected and displayed by the input means, the time information relating to the input key information itself is added to the adjacent additional information. The time information and the display method are different so that the difference can be visually recognized.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明では、図1に例示したよう
な駅時刻表データをその路線の駅すべて、または、必要
な駅について記憶させるとともに、図2に例示したよう
な列車時刻表データをその路線を走るすべての列車、ま
たは、必要な列車について記憶させる。そして、これら
の2種の時刻表データの間を操作者の指示に基づいて自
由に行き来できるようにするものである。ここでは、説
明を分かりやすくするため、西大寺駅を出発駅とし、京
都駅で既に指定席を予約した新幹線に乗り継ぐ場合を例
として説明する。当然ながら、乗り換えにはある程度の
時間が必要となるが、ここでは、京都駅での最小限必要
な乗り換え時間を5分とする。また、新幹線について
は、京都駅発8時41分のひかり220号を予約してい
たとする。従って、8時36分以前に近鉄京都駅に到着
する電車に乗ればよいことになる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In the present invention, station timetable data as shown in FIG. 1 is stored for all stations on a route or necessary stations, and train timetable data as shown in FIG. Is remembered for all trains running on that line or for the required trains. Then, it is possible to freely move between these two types of timetable data based on the instruction of the operator. Here, for the sake of simplicity of explanation, a case will be described as an example where the station is set as the departure station at Saidaiji Station and is connected to the Shinkansen whose reserved seat has already been reserved at Kyoto Station. Naturally, a certain amount of time is required for transfer, but here, the minimum transfer time at Kyoto Station is assumed to be 5 minutes. It is also assumed that Hikari 220 has been reserved for the Shinkansen at 8:41 from Kyoto Station. Therefore, it is sufficient to take the train arriving at Kintetsu Kyoto Station before 8:36.

【0016】このような場合、図3にその一部を例示し
た近鉄京都駅着の駅時刻表が非常に便利である。図3の
ような京都駅着の駅時刻表が表示されると、8時36分
以前に京都駅に到着する電車は、8年36分着,8時3
4分着,8時30分着,8時25分着…であることが分
かる。ここで、図3の8時の欄の“36分”,“34
分”,“30分”、あるいは、“25分”を操作者が選
択すると、図4のA,B,C、あるいは、Dが表示さ
れ、待ち時間を最小となるのは、京都駅8時36分着の
特急、即ち、西大寺駅8時5分発の特急(図4A)であ
ることが分かる。また、京都駅での待ち時間は2分多く
なり、西大寺駅発の時刻も10分早くなるが、特急料金
の不要な図4Bの急行も考慮の対象とすることができる
ようになる。
In such a case, a station timetable arriving at Kintetsu Kyoto Station, a part of which is illustrated in FIG. 3, is very convenient. When the station timetable arrived at Kyoto Station as shown in FIG. 3 is displayed, the train arriving at Kyoto Station before 8:36 arrives at 8:36, arrives at 8:36.
It can be seen that they arrive at 4 minutes, arrive at 8:30, arrive at 8:25, and so on. Here, “36 minutes” and “34” in the column of 8:00 in FIG.
When the operator selects "minute", "30 minutes" or "25 minutes", A, B, C or D in FIG. 4 is displayed, and the minimum waiting time is at 8:00 in Kyoto Station. It can be seen that this is an express train arriving at 36 minutes, that is, an express train departing from Saidaiji Station at 8:05 (Fig. 4A), and waiting time at Kyoto Station is increased by 2 minutes, and the time of departure from Saidaiji Station is 10 minutes earlier However, the express in FIG. 4B, which does not require an express fare, can also be considered.

【0017】上記の例は、近鉄京都駅着の駅時刻表が表
示されていた場合であるが、最初に西大寺駅の駅時刻
表、即ち、図1のような駅時刻表が表示されていたとす
る。新幹線の発車時刻、西大寺/京都間の所要時間を勘
案して新幹線の出発時刻、8時41分の約1時間前に西
大寺駅を出発する電車、即ち、西大寺駅7時40分発の
京都行急行を図1の西大寺駅発の駅時刻表で操作者が選
択したとする。この操作によって、図4のDの表示が行
われるが、待ち時間が16分もあることが分かる。もう
少し待ち時間を少なくしたい場合、操作者はこの表示
(図4D)のなかで“京都駅”を選択することにより、
図3の京都駅着の駅時刻表が表示され、最も待ち時間の
少ない8時36分着の電車があり、後は上例と同様にし
て、この“36分”を選択することにより、西大寺駅を
8時5分に発車する特急に乗ればよいこと、さらに、西
大寺駅で先の電車より25分も余裕があり、京都駅でも
待ち時間が11分ほど少なくなることが分かる。
In the above example, the station timetable arriving at Kintetsu Kyoto Station is displayed. First, the station timetable of Saidaiji Station, that is, the station timetable as shown in FIG. 1 is displayed. I do. Taking the Shinkansen departure time and the time required between Saidaiji and Kyoto into account, the departure time of the Shinkansen, a train that departs from Saidaiji Station about one hour before 08:41, ie, a train departing from Saidaiji Station at 7:40 for Kyoto It is assumed that the operator has selected an express train in the station timetable from Saidaiji Station in FIG. By this operation, the display of D in FIG. 4 is performed, and it is understood that the waiting time is as long as 16 minutes. To further reduce the waiting time, the operator selects “Kyoto Station” in this display (FIG. 4D),
The station timetable arrived at Kyoto Station in Fig. 3 is displayed, and there is a train arrived at 8:36, which has the shortest waiting time. After that, in the same manner as in the above example, by selecting "36 minutes", Saidaiji Temple is selected. You can get on the limited express train that departs at 8:05, and at Saidaiji station you can afford 25 minutes more than the previous train, and at Kyoto station the waiting time is about 11 minutes less.

【0018】図1に示したような駅時刻表を表示させた
後、操作者の操作によって所望の電車の列車時刻表を表
示させることができ、非常に使いやすい時刻表を提供で
きるが、停車駅もほぼ一定、種別もなく、従って所要時
間もほぼ一定で料金も同じという場合はともかく、電車
によって所要時間が異なる、あるいは、料金が異なる
(特急に乗車するには乗車券の他、有料の特急券が必
要)というような場合は、待ち時間のみで乗車する電車
を決定するのではなく、双方を勘案して決定することも
必要となろう。この例のように、近鉄京都駅8時36分
着の電車を選択したとき、図5に示したように、複数の
列車時刻表、即ち、“36分”,“34分”、及び、
“25分”着の電車の列車時刻表が同じ画面に1回の操
作で表示されれば、操作回数を減少させることができる
他、どの電車に乗車するかを勘案する際に非常に便利で
ある。
After the station timetable as shown in FIG. 1 is displayed, a train timetable of a desired train can be displayed by an operator's operation, and a very easy-to-use timetable can be provided. Stations are almost the same, there is no type, so the travel time is almost the same and the fare is the same, regardless of the train, the travel time is different or the fare is different. In this case, it is necessary to decide not only the waiting train but the train to take on, taking both sides into consideration. As shown in this example, when a train arrived at Kintetsu Kyoto Station at 8:36 is selected, as shown in FIG. 5, a plurality of train timetables, namely, "36 minutes", "34 minutes", and
If the train timetable of the train arriving at "25 minutes" is displayed on the same screen by one operation, the number of operations can be reduced, and it is very convenient when considering which train to take is there.

【0019】上記の場合、ある特定の電車を選択したに
も拘わらず、他の電車の列車時刻表も同時に表示される
ことになり、場合によっては煩わしくなることも考えら
れる。そのため、操作者が選択した電車についてはそれ
が分かるように、他の参考的に表示したものと区別がで
きれば前記の煩わしさは解消される。その方法として、
例えば、表示色を変える方法、どちらかを点滅表示にす
る方法、どちらかを反転表示にする方法、など種々の方
法が考えられる。
In the above case, although a specific train is selected, a train timetable of another train is also displayed at the same time, and it may be troublesome in some cases. Therefore, if the train selected by the operator can be distinguished from the other trains displayed for reference so that the train can be understood, the annoyance is eliminated. As a method,
For example, various methods can be considered, such as a method of changing the display color, a method of blinking one of them, and a method of reversely displaying one of them.

【0020】逆に、ある電車の列車時刻表を表示してい
るとき、その前後の電車について調べる場合、例えば、
京都駅に8時36分に到着する電車の次に京都駅に到着
する電車についてその列車時刻表を表示させたいとき、
一旦、近鉄京都駅着の駅時刻表を表示させればよいが、
表示が切り替わることによって、“8時36分”という
時刻を失念してしまうということもある。従って、今、
表示されていた例の列車時刻表が京都駅の駅時刻表では
どれに相当するのかが示されておればさらに操作がしや
すくなる。そのために、例えば、図3の近鉄京都着の駅
時刻表が表示されたとき、8時の欄の“36分”の表示
方法が他のものと異なっておれば、判断がしやすくな
り、次の操作がしやすくなる。上述した方法と同じよう
に、“36分”の表示についてその表示色を変える方
法、それを点滅表示にする方法、それを反転表示にする
方法、など種々の方法が考えられる。
Conversely, when a train timetable of a certain train is displayed and the trains before and after the train are checked, for example,
When you want to display the train timetable for the train arriving at Kyoto Station next to the train arriving at Kyoto Station at 8:36,
You only need to display the station timetable arriving at Kintetsu Kyoto Station,
When the display is switched, the time “8:36” may be forgotten. Therefore, now
If the train timetable of the displayed example corresponds to the station timetable of Kyoto Station, it is easier to operate. Therefore, for example, when the station timetable arriving at Kintetsu Kyoto in FIG. 3 is displayed, if the display method of “36 minutes” in the column of 8:00 is different from the others, the judgment can be made easily, and Operation becomes easier. As in the above-described method, there are various methods such as a method of changing the display color of the display of "36 minutes", a method of making it blink, and a method of making it inverted.

【0021】(実施例)図6,図7に本発明による時刻
表表示装置のより具体化された実施の一例を示す。図6
は、本発明による表示装置を構成するための記憶装置や
判定装置を例示したものであるが、分かりやすくするた
め、これらを制御するCPUやクロックなどは省略して
示されている。また、図11は、図6の装置における動
作手順のフローチャートを示したものである。なお、本
実施例では、理解を容易にするため、時刻やデータの記
憶方法としては、圧縮などの手法は取り入れておらず、
また、共用できる記憶装置などもあるが、別の記憶装置
として説明を行っているが、実施にあたってこうした手
法を考慮し採用することもできる。
(Embodiment) FIGS. 6 and 7 show an example of a more specific embodiment of the timetable display device according to the present invention. FIG.
Illustrates a storage device and a determination device for constituting a display device according to the present invention. However, for simplicity, a CPU, a clock, and the like for controlling these devices are omitted. FIG. 11 shows a flowchart of an operation procedure in the apparatus of FIG. Note that, in this embodiment, in order to facilitate understanding, a method such as compression is not adopted as a method of storing time and data.
In addition, there is a storage device that can be shared, and the storage device is described as another storage device. However, such a method can be used in implementation.

【0022】(I)構成の全般的説明 1〜15及び19のブロックは、記憶装置で、ブロック
の左側よりその記憶装置への入力信号が与えられ、ブロ
ックの下側よりアドレス信号や制御信号が与えられる。
また、ブロックの右側よりその記憶装置の出力信号が他
の装置へ出力される。出力信号は記憶装置に付けられて
いる名称を[]で括った形で表現されている。これらの
記憶装置のうち3,4,5,10,11,13,14,
15及び19は書き込み/読み出しが可能な記憶装置
で、他のものは読み出し専用の記憶装置でもよい。ま
た、16はブロックの左側より与えられるデータ(文字
コードなど)及びブロックの下側より与えられる制御信
号より表示用データを生成する装置、17は表示用デー
タを生成する装置16が生成した表示用データを表示す
る表示装置、18は入力装置で、ここでは表示装置17
の表示画面をペンなどでクリックすることにより、画面
に表示している内容とクリックされた位置情報より入力
値を出力する装置で他の方法、例えば、マウス、あるい
はカーソルと矢印キーでもよい。20〜25は、それぞ
れJ1〜J6で区別される判定装置で、ブロックの左側
より与えられる1個、または、2個の入力信号を判定し
てその結果を出力する。判定信号の出力は、(RX=
0)のように括弧付で表現されている。
(I) General Description of Configuration Blocks 1 to 15 and 19 are storage devices. Input signals to the storage device are given from the left side of the block, and address signals and control signals are supplied from the lower side of the block. Given.
The output signal of the storage device is output from the right side of the block to another device. The output signal is expressed in a form in which the name given to the storage device is enclosed in []. Of these storage devices, 3, 4, 5, 10, 11, 13, 14,
15 and 19 are writable / readable storage devices, and others may be read-only storage devices. Reference numeral 16 denotes a device for generating display data from data (such as a character code) provided from the left side of the block and a control signal provided from the lower side of the block. Reference numeral 17 denotes a display device generated by the device 16 for generating display data. A display device for displaying data, 18 is an input device, here a display device 17
A device that outputs an input value based on the content displayed on the screen and the clicked position information by clicking the display screen of the screen with a pen or the like may use another method, for example, a mouse, or a cursor and an arrow key. Reference numerals 20 to 25 denote judging devices distinguished by J1 to J6, respectively, for judging one or two input signals given from the left side of the block and outputting the results. The output of the determination signal is (RX =
0), and are expressed in parentheses.

【0023】(II)各構成要素の説明 ED記憶装置1は駅時刻表を記憶し、その中のEn(n
=0,1,2…)はそれぞれ1個の路線(但し、上り,
下りは別の路線と見なす)におけるすべて、または、必
要な駅についてその駅時刻表を記憶する。例えば、E2
は近鉄京都線の西大寺/京都間の駅における上り、E3
は近鉄京都線の京都/西大寺間の駅における下りの発着
時刻を示す駅時刻表が記憶されている。ED記憶装置1
に対して与えられる[RX],[RY]及び[RZ]は
内部に記憶されているデータを選択するアドレス信号で
あり、ED記憶装置1全体の出力[ED]はこれらの値
によって決定される。1個のEnの内部は図7に示した
ように、駅時刻表として表示する“時”及び“分”が駅
ごとに記憶されている。
(II) Description of Each Component The ED storage device 1 stores a station timetable, and stores therein En (n).
= 0, 1, 2,...) Are each one line (however,
The downtime is regarded as another route), or the station timetable is stored for all or necessary stations. For example, E2
Is the Kintetsu Kyoto Line at the station between Saidaiji and Kyoto, E3
Stores a station timetable indicating the departure and arrival times at the station between Kyoto and Saidaiji on the Kintetsu Kyoto Line. ED storage device 1
[RX], [RY] and [RZ] are address signals for selecting data stored therein, and the output [ED] of the entire ED storage device 1 is determined by these values. . As shown in FIG. 7, “hour” and “minute” displayed as a station timetable are stored for each station inside one En.

【0024】図7は近鉄京都線の西大寺/京都間の上り
の駅時刻表の例で、同図で[RX](0〜27)は駅及
び発着に対応しており、“0”は西大寺発“1”は平城
発、表記されていないが、“10”は新田辺着、“11
は新田辺発”、“27”は京都着の駅時刻表を意味して
いる。また、[RY](0〜237)は“時”及び
“分”のアドレスを表している。そして、ED記憶装置
1に入力される[RZ]は、複数個あるEnのうちのい
ずれかを選択する信号であって、[RZ]によって選択
されているEnのみが出力信号を出力する。例えば、R
Z記憶装置5が“近鉄京都線上り(西大寺→京都)”を
指示するアドレス信号を出力している(即ち、[RZ]
=2)ときで、[RX]=27、[RY]=3のときE
D記憶装置1の出力信号[ED]は“6時”を、[R
Y]=5のときは“9分”を出力する。図8は、ED記
憶装置1に記憶されている最小単位のデータの構造を示
したもので、ここでは、各データは8ビットで構成さ
れ、左の2ビットが“00”のときは残りの6ビットが
“時”、“01”のときは残り6ビットが“分”、ま
た、左の2ビットが“10”の場合は“END”コード
を意味し残り6ビットは冗長である。
FIG. 7 is an example of a timetable of stations on the Kintetsu Kyoto Line between Saidaiji and Kyoto. In FIG. 7, [RX] (0 to 27) corresponds to stations and departures and arrivals, and “0” is Saidaiji. Departure "1" departs from Heijo, not shown, but "10" arrives at Nittabe, "11"
Indicates a station timetable arriving at Kyoto, and [RY] (0 to 237) indicates addresses of “hour” and “minute”. [RZ] input to the storage device 1 is a signal for selecting one of a plurality of Ens, and only the En selected by [RZ] outputs an output signal.
The Z storage device 5 outputs an address signal instructing "Kintetsu Kyoto line going up (Saidaiji → Kyoto)" (that is, [RZ]
= 2) when [RX] = 27 and [RY] = 3 E
The output signal [ED] of the D storage device 1 indicates “6 o'clock” and [R
When [Y] = 5, “9 minutes” is output. FIG. 8 shows the structure of the data of the minimum unit stored in the ED storage device 1. Here, each data is composed of 8 bits, and when the left 2 bits are “00”, the remaining data is 8 bits. When the 6 bits are “hour” and “01”, the remaining 6 bits are “minute”, and when the left 2 bits are “10”, it means “END” code, and the remaining 6 bits are redundant.

【0025】RD記憶装置2は列車時刻表を記憶し、そ
の中でRn(n=0,1,2,…)はそれぞれ1個の路
線(但し、上り,下りは別の路線と見なす)におけるす
べて、または、必要な列車についてその列車時刻表を記
憶する。例えば、R2は近鉄京都線の西大寺駅から京都
駅に向かう上り電車のすべて、または、必要な電車、R
3は近鉄京都線の京都駅から西大寺駅に向かう下り電車
のすべて、または、必要な電車について各駅における発
着時刻を示す列車時刻表が駅名とともに記憶されてい
る。あるRnに対して与えられる、[RX],[RY]
及び[RZ]は内部に記憶されているデータを選択する
アドレス信号であり、ED記憶装置1と同様にRD記憶
装置2全体の出力[RD]はこれらの値によって決定さ
れる。なお、Rnにおける“n”の値とEnにおける
“n”の値は同じであり、[RZ]の値が“n”を決定
する([RZ]は路線を決定するアドレス)。駅時刻表
の表示と列車時刻表の表示の間を行き来している場合
(後述する図11のRTN2とRTN3を循環している
場合)は、RZの値は変わらない。
The RD storage device 2 stores a train timetable, in which Rn (n = 0, 1, 2,...) Is assigned to one route (however, up and down are regarded as different routes). Store the train timetable for all or required trains. For example, R2 is all the ascending trains from Saidaiji Station on the Kintetsu Kyoto Line to Kyoto Station, or the necessary trains, R
Numeral 3 stores a train timetable indicating the departure and arrival times at each station for all the descending trains from Kyoto Station on the Kintetsu Kyoto Line to Saidaiji Station or necessary trains, together with the station names. [RX], [RY] given for a given Rn
And [RZ] are address signals for selecting data stored therein, and the output [RD] of the entire RD storage device 2 is determined by these values similarly to the ED storage device 1. Note that the value of “n” in Rn is the same as the value of “n” in En, and the value of [RZ] determines “n” ([RZ] is the address that determines the route). When moving between the display of the station timetable and the display of the train timetable (when circulating between RTN2 and RTN3 in FIG. 11 described later), the value of RZ does not change.

【0026】1個のRnの内部は図9に示すように、列
車時刻表として表示する、行先,種別及び発着時刻が列
車ごとに記憶されている。図9は、近鉄京都線の西大寺
/京都間の上りの列車時刻表の例で、同図でRX(1〜
267)は各々の列車に対応しており、“1”は新田辺
5時8分発の京都行普通電車、“215”は西大寺19
時14分発の京都行普通電車、“216”は西大寺19
時20分発の京都行特急の列車時刻表を意味している。
RXが“0”のときは、項目名(行先や種別)及び駅名
を記憶させたものであるが、ある駅では発時刻及び着時
刻の両方を表示する場合があるため、同じ駅名が2個連
続して記憶されていることがある(図9では“新田辺”
がこれに該当する)。また、RY(0〜30)は、駅名
や発着時刻のアドレスを表しており、RZはRnのいず
れを選択するかを指示する信号であって、RZによって
選択されているRnのみが出力信号を出力する。
As shown in FIG. 9, inside one Rn, a destination, a type and a departure / arrival time, which are displayed as a train timetable, are stored for each train. FIG. 9 shows an example of an upbound train timetable between Kintetsu Kyoto Line between Saidaiji and Kyoto.
267) corresponds to each train, "1" is a local train bound for Kyoto starting at 5:08 Nittabe, and "215" is Saidaiji 19
The local train bound for Kyoto departure at 14:00, "216" is Saidaiji 19
It means the train timetable of the limited express train bound for Kyoto starting at 10:00.
When RX is “0”, the item name (destination and type) and the station name are stored. However, at a certain station, both the departure time and the arrival time may be displayed. It may be stored continuously (in Fig. 9, "Shin Tanabe"
Corresponds to this). RY (0 to 30) represents a station name or an address of departure / arrival time, and RZ is a signal indicating which of Rn to select, and only Rn selected by RZ outputs an output signal. Output.

【0027】図10は、RD記憶装置2に記憶されてい
る最小単位のデータの構造を示したもので、RX≠0の
とき、各データは12ビットで構成され、左の1〜4ビ
ットはデータの種類を区別するためのもので、残りのビ
ットは時刻や行先コード,種別コード,記号コードであ
る。なお、左の4ビットが“1110”の場合は、“E
ND”コードを意味し、残り8ビットは冗長である。ま
た、RX=0のとき、各データは、“行先”,“種
別”,駅名などの文字列で構成されている。なお、最後
に“END”コードが設けられているが、処理を分かり
やすくするためのもので、個数を記憶させカウンタする
方法でもよい。RX記憶装置3が存在しないアドレス
[RX]を出力したとき、例えば、図9でRX=268
となったとき、RDは図10の(a)〜(e)に当ては
まらない12ビットのコード(例えば、12ビットすべ
てが“1”のコード)を出力するものとする。
FIG. 10 shows the structure of the data of the minimum unit stored in the RD storage device 2. When RX ≠ 0, each data is composed of 12 bits, and the left 1 to 4 bits are The remaining bits are a time, a destination code, a type code, and a symbol code. When the left 4 bits are “1110”, “E”
The remaining 8 bits are redundant, and when RX = 0, each data is composed of a character string such as "destination", "type", and station name. Although an “END” code is provided, the number may be stored and the counter may be stored in order to make the process easy to understand.When the RX storage device 3 outputs an address [RX] that does not exist, for example, as shown in FIG. RX = 268 at 9
, The RD outputs a 12-bit code (for example, a code in which all 12 bits are “1”) that does not apply to (a) to (e) of FIG. 10.

【0028】RX記憶装置3はアドレスカウンタで、
“1”,“2”,“[ST]−2”、または、[RX
B]を入力とし、その内容[RX]を出力する。また、
制御信号+1によってその内容が“1”増加し、制御信
号−1によってその内容が“1”減少する。また、この
出力[RX]は、RXB記憶装置19にも与えられる一
方、J1判定器20によってその内容が判定され、RX
=0のとき判定信号(RX=0)が出力される。RY記
憶装置4はアドレスカウンタで、“0”、または、[S
T]を入力とし、その内容[RY]を出力する。制御信
号+1によってその内容が“1”増加する。
The RX storage device 3 is an address counter,
“1”, “2”, “[ST] −2”, or [RX
B], and outputs the content [RX]. Also,
The control signal +1 increases the content by "1", and the control signal -1 decreases the content by "1". The output [RX] is also provided to the RXB storage device 19, and the content thereof is determined by the J1 determiner 20.
When = 0, a determination signal (RX = 0) is output. The RY storage device 4 is an address counter, "0" or [S
T], and outputs the content [RY]. The content is increased by "1" by the control signal +1.

【0029】RZ記憶装置5はアドレスカウンタで、
“0”、または、キーから与えられるデータ〈KEY〉
を入力とし、制御信号+1によってその内容が“1”増
加する。主として路線名のアドレスを記憶し、ED記憶
装置1の出力[ED]、及び、RD記憶装置2の出力
[RD]をどのEnやRnから出力するかを決定する。
The RZ storage device 5 is an address counter.
"0" or data <KEY> given from the key
, And its content is increased by “1” by the control signal +1. It mainly stores the address of the route name, and determines from which En or Rn the output [ED] of the ED storage device 1 and the output [RD] of the RD storage device 2 are output.

【0030】SD記憶装置6は図12に示すように、列
車の種別を記憶する装置で、アドレスカウンタ[CS]
7の出力によって出力信号[SD]の内容が決定され、
種別の文字列が出力される。CS記憶装置7はアドレス
カウンタで、[RD]のうち右の8ビット(種別コー
ド)よりアドレスを生成し、それをSD記憶装置6に出
力する。YD記憶装置8は図13に示すように、行先の
駅名を記憶する装置で、CY記憶装置9のアドレスカウ
ンタの出力[CY]によってYD記憶装置8の出力信号
[YD]の内容が決定され、行先の文字列が出力され
る。CY記憶装置9はアドレスカウンタで、[RD]の
うち右の10ビット(行先コード)よりアドレスを生成
し、アドレス信号としてYD記憶装置8に出力する。
As shown in FIG. 12, the SD storage device 6 is a device for storing the type of train, and has an address counter [CS].
7, the content of the output signal [SD] is determined,
The type string is output. The CS storage device 7 is an address counter, generates an address from the right 8 bits (type code) of [RD], and outputs it to the SD storage device 6. As shown in FIG. 13, the YD storage device 8 is a device for storing a destination station name, and the content of the output signal [YD] of the YD storage device 8 is determined by the output [CY] of the address counter of the CY storage device 9, The destination string is output. The CY storage device 9 is an address counter, generates an address from the right 10 bits (destination code) of [RD], and outputs it to the YD storage device 8 as an address signal.

【0031】TA記憶装置10,TB記憶装置11は
〈KEY〉より入力された内容が時刻であるとき、それ
ぞれ、“時”及び“分”に関する情報を記憶する装置
で、駅時刻表が表示されているとき、次に表示させるべ
き列車の発着時刻を記憶する。RSD記憶装置12は図
14に示すように、路線名を記憶する装置で、[RZ]
の内容によって出力される路線名が決定される。路線が
1個しか存在しない場合でも通常“上り”,“下り”が
あり、2個の路線名が記憶される。ST記憶装置13は
列車時刻表が表示されているとき、〈KEY〉より入力
される駅の名称をコードで記憶する装置で、例えば、図
5が表示されているとき、“高の原”、その右の“74
6”、その右の“731”、さらにその右の“759”
を操作者が選択すると、“高の原”駅のコード、“4”
(図9)がST記憶装置13に記憶される。
The TA storage device 10 and the TB storage device 11 are devices for storing information relating to "hours" and "minutes", respectively, when the contents inputted from <KEY> are time, and a station timetable is displayed. , The time of departure and arrival of the next train to be displayed is stored. As shown in FIG. 14, the RSD storage device 12 is a device for storing route names, and [RZ]
The output route name is determined according to the contents of the above. Even when there is only one route, there are usually "up" and "down", and two route names are stored. When the train timetable is displayed, the ST storage device 13 is a device that stores the name of the station input from <KEY> as a code. For example, when FIG. "74
6 ”,“ 731 ”on the right, and“ 759 ”on the right
Is selected by the operator, the code for the “Takahara” station, “4”
(FIG. 9) is stored in the ST storage device 13.

【0032】FLAGA記憶装置14はある特定部分の
表示方法を変更するためのフラグで、その出力は表示用
データを生成する装置16に与えられ、ここでは、[F
LAGA]=0のときは通常の表示を行い、[FLAG
A]=1のときは与えられたデータは反転表示されるも
のとする。FLAGB記憶装置14はこの例では、カウ
ンタの代用としても用いられている。EDi記憶装置1
5は記憶装置1の出力[ED]の内容を一時的に記憶す
る装置([ED]の出力のうち、“時”を記憶するのみ
でよい)である。表示用データを生成する装置16は、
RSD,RD,ED,SD、及び、YDの各記憶装置か
らの出力データを制御信号[FLAGA]の内容に従っ
て表示装置17に出力する。駅時刻表を表示しているの
か、列車時刻表を表示しているのか、あるいは、これら
以外のものを表示しているのかによって、データを表示
する位置などが変わるが、ここでは詳細な説明を省略す
る。また、実際には、新しい時刻表を表示する場合は、
一旦画面をクリヤーにする、あるいは、表示内容に関す
るタイトルを表示する必要があるが、以下の説明ではこ
の点も省略する。
The FLAGA storage device 14 is a flag for changing the display method of a specific portion, and its output is given to the device 16 for generating display data.
When [LAGA] = 0, normal display is performed and [FLAG
When A] = 1, given data is displayed in reverse video. In this example, the FLAGB storage device 14 is also used as a substitute for the counter. EDi storage device 1
Reference numeral 5 denotes a device for temporarily storing the contents of the output [ED] of the storage device 1 (in the output of [ED], it is only necessary to store “hour”). The device 16 for generating display data includes:
The output data from the RSD, RD, ED, SD, and YD storage devices is output to the display device 17 according to the content of the control signal [FLAGA]. Depending on whether a station timetable, a train timetable, or something other than these are displayed, the position at which data is displayed changes, etc. Omitted. Also, if you actually want to display a new timetable,
It is necessary to clear the screen once or display the title related to the display contents, but this point is also omitted in the following description.

【0033】表示装置17は、表示用データを生成する
装置16より与えられたデータを表示する。キー入力装
置18では、表示装置17の画面をペンなどでタッチす
る方法を想定しており、ある画面表示において、タッチ
されたときその位置にあるデータが〈KEY〉入力とし
て与えられるようになされている。入力されるデータ
は、そのときの表示されている画面の内容とタッチされ
た位置から導入されるが、ここでは、その詳細は省略す
る。RXB記憶装置19はRX記憶装置3の内容を一時
的に記憶する記憶装置で、指定した列車の列車時刻表と
ともにその前後に発着する列車の列車時刻表を表示する
とき用いる。なお、ここでは、前後の列車時刻表を2個
づつ表示することを想定しているが、前後に表示する列
車時刻表の数は必要に応じて決定すればよい。また、前
後に表示すべき列車時刻表がない場合(例えば、始発列
車の前に発車する列車はない)はそれらは表示しないこ
ととする。
The display device 17 displays the data provided by the device 16 for generating display data. The key input device 18 assumes a method of touching the screen of the display device 17 with a pen or the like. In a certain screen display, when touched, data at that position is given as <KEY> input. I have. The input data is introduced from the contents of the currently displayed screen and the touched position, but the details are omitted here. The RXB storage device 19 is a storage device for temporarily storing the contents of the RX storage device 3 and is used when displaying a train timetable of a designated train and a train timetable of trains arriving before and after the designated train. Here, it is assumed that two train timetables before and after are displayed two by two, but the number of train timetables to be displayed before and after may be determined as needed. If there is no train timetable to be displayed before and after (for example, no train departs before the first train), they are not displayed.

【0034】J1判定装置20はRX記憶装置3の出力
信号[RX]を判定し、RX=0のとき判定信号(RX
=0)を出力する。J2判定装置21はRD記憶装置2
の出力信号[RD]を判定し、RDに記憶されているデ
ータが、“時分”,“記号”,“行先”,“種別”、あ
るいは、“END”のとき、それぞれ判定信号(RD=
時分),(RD=行先),(RD=種別)、あるいは、
(RD=END)を出力する。J3判定装置22はRS
D記憶装置12の出力信号[RSD]を判定し、RSD
=ENDのとき判定信号(RSD=END)を出力す
る。J4判定装置23はED記憶装置1の出力信号[E
D]を判定し、EDに記憶されているデータが“時”の
とき判定信号(ED=時)を、EDに記憶されているデ
ータが“分”のとき判定信号(ED=分)を出力する。
J5判定装置24はED記憶装置1の出力信号[ED]
が“分”であって、TBに記憶されている“分”と等し
いとき判定信号(ED=TB)を出力する。J6判定装
置25はEDi記憶装置15の出力信号[EDi]
(“時”を記憶している)とTAに記憶されている
“時”が等しいとき判定信号(ED=TA)を出力す
る。
The J1 judging device 20 judges the output signal [RX] of the RX storage device 3, and when RX = 0, the judgment signal (RX)
= 0) is output. J2 determination device 21 is RD storage device 2
Is determined, and when the data stored in the RD is “hour / minute”, “symbol”, “destination”, “type”, or “END”, the determination signal (RD =
Hours and minutes), (RD = destination), (RD = type), or
(RD = END) is output. J3 determination device 22 is RS
The output signal [RSD] of the D storage device 12 is determined.
= END, a determination signal (RSD = END) is output. The J4 determination device 23 outputs the output signal [E
D], and outputs a determination signal (ED = hour) when the data stored in the ED is “hour”, and outputs a determination signal (ED = minute) when the data stored in the ED is “minute”. I do.
The J5 determination device 24 outputs the output signal [ED] of the ED storage device 1
Is "minute" and is equal to the "minute" stored in the TB, a determination signal (ED = TB) is output. The J6 determination device 25 outputs the output signal [EDi] of the EDi storage device 15.
When "hour" is stored and "hour" stored in TA are equal, a determination signal (ED = TA) is output.

【0035】(III)動作の説明 図6の装置構成による動作を図11を参照して説明す
る。近鉄京都線で西大寺駅で乗車し近鉄京都駅に8時3
6分までに到着するためには、西大寺駅を何時に発車す
る電車に乗るべきかを調べる場合を例にとることとす
る。 (1)図11のRTN1 RTN1は路線の選択と駅時刻表を表示する駅の選択を
行う。RZアドレスカウンタ5(以下、「RZ」と記
す)及びFLAGA記憶装置14(以下、「FLAG
A」と記す)をリセットする。次に、RSD記憶装置1
2(以下、「RSD」と記す)に記憶されているデータ
を表示する。RSDには、例えば、図14に示したよう
に、“0”番地に“近鉄奈良線上り(奈良→難波)”、
“1”番地に“近鉄奈良線下り(難波→奈良)”、
“2”番地に“近鉄京都線上り(西大寺→京都)”、
“3”番地に“近鉄京都線下り(京都→西大寺)”、
“4”番地に“近鉄京都線上り(橿原神宮→西大
寺)”、“5”番地に“近鉄京都線下り(西大寺→橿原
神宮)”…というように、路線名が記憶されており、R
Zの内容によってその出力が選ばれる。このケースで
は、[RZ]=0となっているため、[RSD]は、
“近鉄奈良線上り(奈良→難波)”となり、これが表示
用データを生成する装置16を経て表示装置17で表示
される。次のステップでRZに“1”が加えられ、
“1”番地の内容が表示される。この処理は、[RS
D]が“END”となるまで繰り返され、RSDに記憶
されているすべての路線名が表示されて次のステップに
進む。
(III) Description of Operation The operation of the apparatus configuration of FIG. 6 will be described with reference to FIG. Take the Kintetsu Kyoto Line at Saidaiji Station and get to Kintetsu Kyoto Station at 8:03
In order to arrive by six minutes, let's take an example of checking when to get on a train that departs from Saidaiji Station. (1) RTN1 in FIG. 11 The RTN1 selects a route and a station for displaying a station timetable. The RZ address counter 5 (hereinafter, referred to as “RZ”) and the FLAGA storage device 14 (hereinafter, “FLAG”)
A "). Next, the RSD storage device 1
2 (hereinafter referred to as “RSD”). In the RSD, for example, as shown in FIG. 14, “Kintetsu Nara Line going up (Nara → Namba)” at address “0”,
"1" at "Kintetsu Nara Line descent (Namba → Nara)",
"Kintetsu Kyoto Line going up (Saidaiji → Kyoto)" at address "2",
"Kintetsu Kyoto Line descent (Kyoto → Saidaiji)" at address "3",
The route name is stored such as "Kintetsu Kyoto Line going up (Kashihara Jingu Shrine → Saidaiji)" at address "4", "Kintetsu Kyoto Line going down (Saidaiji → Kashihara Jingu Shrine)" at address "5", and R is stored.
The output is selected according to the contents of Z. In this case, since [RZ] = 0, [RSD] is
“Kintetsu Nara Line Up (Nara → Namba)” is displayed on the display device 17 via the display data generating device 16. In the next step, "1" is added to RZ,
The contents of the address "1" are displayed. This process is called [RS
D] becomes “END”, all the route names stored in the RSD are displayed, and the process proceeds to the next step.

【0036】〈KEY〉→RZのステップで待ち状態と
なり、ここで、操作者が“近鉄京都線上り(西大寺→京
都)”を選択すると、その番地、即ち、“2”がRZに
記憶される。なお、キー入力で得たデータから必要なデ
ータに変換する手順は複雑となるため省略している(以
下、同様)。従って、後にRZの内容が変更されるまで
(図11ではこの部分で変更されるのみ)、[ED]及
び[RD]はED記憶装置1(以下、[ED」と記す)
のE2及びRD記憶装置2(以下、「RD」と記す)の
R2の出力となる。
When the operator selects "Kintetsu Kyoto Line Up (Saidai-ji → Kyoto)", the address, that is, "2" is stored in the RZ. . The procedure for converting data obtained by key input into necessary data is omitted because it becomes complicated (the same applies hereinafter). Therefore, [ED] and [RD] are stored in the ED storage device 1 (hereinafter, referred to as [ED]) until the contents of RZ are changed later (only this part is changed in FIG. 11).
E2 and the output of R2 of the RD storage device 2 (hereinafter referred to as “RD”).

【0037】次に選ばれた路線の駅の名称(RDに記憶
されている)を表示し、駅時刻表を表示する駅の選択を
行う。0→RX、及び0→RYを行うことにより、各ア
ドレスカウンタRX,RY,RZはそれそれ“0”,
“0”,“2”となる。RX=0のときは、[RD]=
“行先”,“種別”,“西大寺発”,“平城”…“興
戸”,“新田辺着”,“新田辺発”…“京都着”をRY
の値によって出力し、それらが表示用データを生成する
装置16を通じて表示装置17で表示される。[RD]
=“END”となった所で繰り返し処理から抜け、〈K
EY〉→STで待ち状態となる。ここで、京都駅着の駅
時刻表を表示させるべく“京都駅”を選択することによ
り、ST記憶装置13「以下、「ST」と記す)にはそ
のアドレス“29”が記憶されて次のステップRTN2
に進む。
Next, the name of the station of the selected route (stored in the RD) is displayed, and the station for which the station timetable is to be displayed is selected. By performing 0 → RX and 0 → RY, each address counter RX, RY, RZ is set to “0”,
"0" and "2" are obtained. When RX = 0, [RD] =
"Destination", "Type", "Departure from Saidaiji", "Heijo" ... "Koto", "Arrival in Nittabe", "Departure from Nittabe" ... "Arrival in Kyoto"
, Which are displayed on a display device 17 through a device 16 for generating display data. [RD]
= When "END" is reached, the process exits from the repetition process and returns to <K
When EY> → ST, a standby state is set. Here, by selecting “Kyoto Station” to display the station timetable arriving at Kyoto Station, the address “29” is stored in the ST storage device 13 (hereinafter, referred to as “ST”), and the next address is stored. Step RTN2
Proceed to.

【0038】(2)図11のRTN2 RTN2はRTN1で設定された駅の駅時刻表を表示す
る。RYをリセットし、STに記憶された駅の名称を意
味するアドレスデータから“2”を引いたもの、即ち、
“27”をRXに転送する(“2”を引く理由は、図9
及び図7でズレがあるためで、図9のRY=0及び1に
駅名以外のものが記憶されていることによる。なお、減
算処理部分については省略)。RX,RY,RZはそれ
ぞれ“27”,“0”,“2”となっており、RYをカ
ウントアップすることにより、EDより図7の右端にあ
るデータが出力される。即ち、“5時”,“38分”,
“54分”…“50分”,“0時”,“3分”,“EN
D”が順次出力され、それらが表示されるが、出力され
るデータによって行う処理は異なる。
(2) RTN2 in FIG. 11 RTN2 displays the station timetable of the station set by RTN1. RY is reset, and "2" is subtracted from the address data indicating the station name stored in ST, that is,
Transfer “27” to RX (the reason for subtracting “2” is
9 and RY = 0 and 1 in FIG. 9 other than the station name are stored. The subtraction process is omitted). RX, RY, and RZ are "27", "0", and "2", respectively. By counting up RY, the data at the right end of FIG. 7 is output from ED. That is, "5 o'clock", "38 minutes",
"54 minutes" ... "50 minutes", "0:00", "3 minutes", "EN
D "are sequentially output and displayed, but the processing to be performed differs depending on the output data.

【0039】・“5時”,“6時”…などの“時”デー
タが出力されたとき、“5”,“6”などの“時”デー
タをEDi記憶装置15(以下、「EDi」と記す)に
転送するとともに 改行した後、その“時”を表示す
る。 ・“38分”,“54分”…などの“分”データが出力
されたとき、TA及びTB記憶装置10,11(以下、
「TA」,「TB」と記す)との動作に応じ、J5及び
J6判定装置24,25では、 イ)判定信号(ED=TB)及び(EDi=TA)が出
力されている、即ち、ED=TBでかつEDi=TAの
ときは、FLAGAをセットした後、“分”データを表
示する。これにより、表示される“分”データは反転表
示となり、表示後、FLAGAはリセットされる。 ロ)判定信号(ED=TB)、または、(EDi=T
A)のいずれか、または、両方が出力されていない、即
ち、ED≠TB、または、EDi≠TAのときは、単に
“分”データを表示する(通常の表示)。 ・[ED]が“時”、あるいは、“分”データでないと
き、即ち、[ED]が“END”のとき、駅時刻表の表
示を終了する。[ED]が“END”となったとき、図
3(各列車についての行先や種別に関する表示は省略し
ている。これらが必要な場合は、図8の“分”データに
それらの情報を付加すればよい)に示した京都着の駅時
刻表が表示され、〈KEY〉→TA,TBのキー入力の
待ち状態となる。ここで、“8”の欄の“36”を選択
すると、即ち、京都着8時36分の電車を選択するとT
A、及び、TBにそれぞれ“8”及び“36”が記憶さ
れ、次のステップRTN3に進む。
When "hour" data such as "5 o'clock", "6 o'clock", etc. is output, "hour" data such as "5", "6" is stored in the EDi storage device 15 (hereinafter, "EDi"). ) And the line feed, then display the "hour". When the “minute” data such as “38 minutes”, “54 minutes”... Is output, the TA and TB storage devices 10 and 11 (hereinafter, referred to as “TA” and “TB”)
In response to the operation of “TA” and “TB”, the J5 and J6 determination devices 24 and 25 output the determination signals (ED = TB) and (EDi = TA), that is, ED When = TB and EDi = TA, "minute" data is displayed after setting FLAGA. As a result, the displayed "minute" data is displayed in reverse video, and after the display, the FLAGA is reset. B) The judgment signal (ED = TB) or (EDi = T
If either or both of A) are not output, that is, if ED @ TB or EDi @ TA, simply display "minutes" data (normal display). When [ED] is not “hour” or “minute” data, that is, when [ED] is “END”, the display of the station timetable ends. When [ED] is changed to "END", FIG. 3 (display of destination and type of each train is omitted. If these are necessary, the information is added to "minute" data in FIG. 8). The timetable for arriving at Kyoto station shown in (1) is displayed, and <KEY> → waiting for key input of TA and TB. Here, when "36" in the column of "8" is selected, that is, when the train arrives at Kyoto at 8:36 is selected, T
“8” and “36” are stored in A and TB, respectively, and the process proceeds to the next step RTN3.

【0040】(3)図11のRTN3 RTN3はRZに設定された路線で、RYに設定された
駅を時刻“TA(時),TB(分)”発着する列車の列
車時刻表、及び、その前後(ここでは、前後2個、併せ
て5個の電車)の列車の列車時刻表を表示する。RTN
1で路線名(ここでは、RZ=2、即ち、近鉄京都線上
り(西大寺→京都))、及び、駅名(ここでは、ST=
29、即ち、京都着)、また、RTN2で京都着の時刻
(ここでは、TA=8,TB=36、即ち、京都着8時
36分)が設定されていたとする。
(3) RTN3 in FIG. 11 RTN3 is a route set to RZ, and a train timetable of trains arriving and departing at a station set to RY at time “TA (hour), TB (minute)”, and the like. The train timetable of the trains before and after (here, two trains before and after, five trains in total) is displayed. RTN
1, the line name (here, RZ = 2, that is, the Kintetsu Kyoto line going up (Saidaiji → Kyoto)) and the station name (here, ST =
29, that is, arrival at Kyoto), and the time of arrival at Kyoto (here, TA = 8, TB = 36, ie, arrival at Kyoto 8:36) is set in RTN2.

【0041】以下、RTN3を図11中に示される
(A)〜(E)の各部分について順次説明する。 (A)まず、駅名などを表示する。DISP RDで駅
名などのデータが表示用データを生成する装置16を経
て表示装置17で表示され、その都度、RYに“1”が
加えられ、[RD]=ENDとなるまで続けられるた
め、図9の“行先”,“種別”、及び、駅名が“発”や
“着”とともに、あるいは、そのまま表示される。従っ
て、図9のRX=0の欄の“END”以外の文字列が表
示される。
Hereinafter, the RTN 3 will be described in sequence for each of the parts (A) to (E) shown in FIG. (A) First, a station name and the like are displayed. Since data such as a station name is displayed on the display device 17 via the device 16 for generating display data by DISP RD, "1" is added to RY each time, and the data is continued until [RD] = END. 9, "destination", "type", and station name are displayed together with "departure" and "arrival" or as they are. Therefore, a character string other than “END” in the column of RX = 0 in FIG. 9 is displayed.

【0042】(B)次に、267個ある列車時刻表のう
ち表示すべき列車時刻表を検索する。[ST]をRYに
転送し、RX=1とした後、RDより出力される時刻が
TA及びTBに記憶されている時刻と一致するまでRX
に“1”が加えられる。即ち、図9及び図15より[R
D]として、 538(1),554(2),606(3)…825
(42),‖(43),843(44),819(4
5),834(46),846(47),858(4
8),836(49) が出力される(但し、()の中の数はそのときのRXの
値)。列車時刻表には、“‖”の他、“…”,“∨”な
どの記号が含まれており、これらの記号もRDの出力と
なるが、これらは捨てられ、時刻のみが比較の対象とな
る。RX=49のときRDの出力とTA、及び、TBが
一致する。
(B) Next, a train timetable to be displayed is searched from the 267 train timetables. [ST] is transferred to RY, and after RX = 1, RX is output until the time output from RD matches the time stored in TA and TB.
Is added to "1". That is, [R
538 (1), 554 (2), 606 (3)... 825
(42), ‖ (43), 843 (44), 819 (4
5), 834 (46), 846 (47), 858 (4
8), 836 (49) are output (however, the number in parentheses is the value of RX at that time). The train timetable includes symbols such as “…” and “∨” in addition to “‖”. These symbols are also output from the RD, but these are discarded and only the time is subject to comparison. Becomes When RX = 49, the output of RD matches TA and TB.

【0043】(C)RXの内容“49”を記憶装置RX
B19(以下、「RXB」と記す)に一時的に記憶さ
せ、FLAGAをセット、フラグFLAGBをリセット
した後、SUBRTN(下記、詳述)の処理を実行す
る。このSUBRTNの実行により、RTN2で選択さ
れた列車、即ち、京都着8時36分の電車の列車時刻表
が反転表示で表示される。 SUBRTNの動作 SUBRTNは、与えられたRZ及びRXに記憶されて
いる値に基づいてRDの内容、即ち、列車時刻表を表示
する。[RD]の表示はそのデータの種類によって異な
る。 イ)[RD]が時分、即ち、時刻のとき その時刻を表示用データを生成する装置16を経て表示
装置17で表示する。 ロ)[RD]が記号(∨,…、及び、‖)のとき その記号を表示用データを生成する装置16を経て表示
装置17で表示する(記号についてもコード化される
が、ここでは、詳細は略する)。 ハ)[RD]が行先のとき [RD]がCYアドレスカウンタ9に与えられ、YD記
憶装置8より出力される[YD](行先)が表示用デー
タを生成する装置16に与えられ、表示装置17で表示
される。 ニ)[RD]が種別のとき [RD]がCSアドレスカウンタ7に与えられ、SD記
憶装置6より出力される[SD](種別)が表示用デー
タを生成する装置16に与えられ、表示装置17で表示
される。 このような処理をRYの内容を順次更新することによっ
て行い、[RD]が“END”となったとき、RYの値
を復元し、このSUBRTNから抜ける。最初のSUB
RTN処理では、RX=49であり、RTN2の出口で
操作者によって選択された列車の列車時刻表を表示す
る。次に、他の参考的な列車の列車時刻表を表示するた
め、RYの内容がSUBRTNでは破壊されているST
の値“29”をRYに設定する。
(C) The content “49” of RX is stored in the storage device RX.
B19 (hereinafter referred to as "RXB") is temporarily stored, FLAGA is set, flag FLAGB is reset, and then the process of SUBRTN (to be described in detail below) is executed. By executing the SUBRTN, the train timetable of the train selected by RTN2, that is, the train arriving at Kyoto at 8:36 is displayed in reverse video. Operation of SUBRTN SUBRTN displays the contents of RD, that is, the train timetable, based on the values stored in given RZ and RX. The display of [RD] differs depending on the type of the data. B) When [RD] is hour, minute, or time, the time is displayed on the display device 17 via the device 16 for generating display data. B) When [RD] is a symbol (∨,..., And ‖), the symbol is displayed on the display device 17 via the display data generating device 16 (the symbol is also coded. Details are omitted). C) When [RD] is the destination [RD] is given to the CY address counter 9 and [YD] (the destination) output from the YD storage device 8 is given to the device 16 for generating display data, and the display device 17 is displayed. D) When [RD] is the type [RD] is given to the CS address counter 7, and [SD] (type) output from the SD storage device 6 is given to the device 16 for generating display data, and the display device 17 is displayed. Such processing is performed by sequentially updating the contents of RY, and when [RD] becomes "END", the value of RY is restored and the process exits from SUBRTN. First SUB
In the RTN process, RX = 49, and the train timetable of the train selected by the operator at the exit of RTN2 is displayed. Next, in order to display a train timetable of other reference trains, the contents of RY are destroyed in the SUBRTN.
Is set to RY.

【0044】(D)次に、選択された列車より前に京都
駅に到着する列車2個の列車時刻表を表示する。フラグ
FLAGAをリセットした後、RXBをRXに転送した
後、RXを“0”にならない範囲で減少させ、列車時刻
表のRDの出力を判定し、それが時刻ならば、その列車
の列車時刻表を2個目のSUBRTNで表示させる。こ
の処理を2回繰り返すため、FLAGBが設けられてい
る。なお、この部分におけるRX=0の判定は、これよ
り前には列車がないため、前の列車の検索を強制的に終
了させるためのものである。
(D) Next, a train timetable of two trains arriving at Kyoto Station before the selected train is displayed. After resetting the flag FLAGA, transferring the RXB to the RX, decreasing the RX within a range that does not become “0”, judging the output of the RD in the train timetable, and if it is time, the train timetable of the train is determined. Is displayed on the second SUBRTN. FLAGB is provided to repeat this process twice. The determination of RX = 0 in this part is for forcibly terminating the search for the previous train because there is no train before this.

【0045】(E)次に、選択された列車より後に京都
駅に到着する列車2個の列車時刻表を表示する。RXB
に記憶されていた“49”が再びRXに転送され、RX
の値を増加させつつ、他は同様にして後の列車の列車時
刻の表示を行う。この部分では、RXが“0”になるこ
とはないので、RXの判定は行う必要はないが、RXの
値が列車時刻表がもはや存在しない部分のアドレスを指
し示すとき(図9でいえば、RXが“267”を越えた
とき)に強制的に終了させる必要がある。そのため、R
Xがデータの存在しないアドレスを指示したときに出力
される図10の(a)〜(e)以外のコードが設けられ
ている。
(E) Next, a train timetable of two trains arriving at Kyoto Station after the selected train is displayed. RXB
Is transferred to the RX again, and the “49” stored in the
While increasing the value of the other, the train time of the subsequent train is displayed in the same manner. In this part, since RX does not become “0”, it is not necessary to determine RX, but when the value of RX indicates the address of the part where the train timetable no longer exists (in FIG. 9, When RX exceeds “267”, it is necessary to forcibly terminate the processing. Therefore, R
Codes other than those shown in FIGS. 10A to 10E which are output when X indicates an address where no data exists are provided.

【0046】図11のRTN3における処理を図15で
説明すると、図11の(A)でRX=0の欄、即ち、
“行先”,“種別”,“西大寺発”…“京都着”などの
項目名や駅名などを表示する。(B)でRY=29の欄
でRD=TA,TBとなる列車のアドレス、即ち、RX
を得る。図15でいえば、京都着が8(TA)時36
(TB)分となる電車のアドレス“49”を得る。
(C)でRX=49の電車、西大寺8時5分発京都行特
急の列車時刻表を表示する。(D)でその前の列車(R
X=48,西大寺7時58分発京都行普通電車)、さら
に、その前の列車(RX=47,新田辺8時18分発京
都行準急)の列車時刻表を表示する。(E)でRX=4
9の電車の後の列車を表示するが、図15では、RX=
50の列車は京都着の欄が“…”で、時刻の代わりに記
号が記憶されている。従って、これは無視され次の列車
(RX=51,西大寺8時10分発京都行急行)が表示
され、さらに、その後のRX=52の列車も記号“‖”
であるため無視され、さらに、その次の列車(RX=5
3,西大寺8時14分発京都行普通)が表示される。即
ち、京都8時46分着,8時58分着,8時36分着,
8時48分着、及び、9時14分着の電車の列車時刻表
が表示されることになる。
The processing in the RTN 3 in FIG. 11 will be described with reference to FIG. 15. In FIG. 11A, the column of RX = 0, that is,
Item names such as "destination", "type", "departure from Saidaiji" ... "arriving in Kyoto" and station names are displayed. In (B), the address of the train where RD = TA, TB in the column of RY = 29, ie, RX
Get. Speaking of Fig. 15, arrival at Kyoto is 8 (TA) time 36
(TB) The train address "49" for the minute is obtained.
In (C), the train of RX = 49, the train timetable of the limited express train bound for Kyoto departure at 8: 5 at Saidaiji Temple is displayed. (D) and the previous train (R
X = 48, a local train bound for Kyoto at 7:58 from Saidaiji, and a train timetable for the preceding train (RX = 47, semi-express bound for Kyoto at 8:18 Nittabe) are displayed. RX = 4 in (E)
The train after the train No. 9 is displayed. In FIG.
In the 50 trains, the column for arrival at Kyoto is "...", and a symbol is stored instead of the time. Therefore, this is ignored, and the next train (RX = 51, Saidai-ji at 8:10 departure from Kyoto) is displayed.
And the next train (RX = 5
3, Saidaiji at 8:14 departure for Kyoto). That is, Kyoto arrived at 8:46, arrived at 8:58, arrived at 8:36,
The train timetables of the trains arrived at 08:48 and 9:14 are displayed.

【0047】図16は、上記でその構成及び動作を説明
した本発明による時刻表表示装置の実施例における画面
の遷移を表したものである。なお、画面を説明するた
め、楕円や破線及び[1]〜[6]といったタイトルな
どを示しているが、この説明の便に付したもので画面表
示されるものではない。図16中の太い楕円は選択され
る箇所を表しており、表示された文字列などをペンなど
でクリックすることにより、その文字列が記憶されてい
るアドレスなどがキー入力値として扱われるが、同図中
の楕円領域とクリックエリアの関係は必ずしも厳密では
ない。楕円から出ている点線は、その楕円内をクリック
することにより、次に表示されるものを示している。ま
た、[4],[5]及び[6]で網点領域は文字が反転
して表示されることを示している。但し、[5]におい
て、“7時55分”の部分の網点領域は[6]から、
“8時5分”の網点領域は[4]から移ってきたときの
ものである。また、[4]及び[6]から[3]に戻っ
たとき“8時36分”,“8時34分”のところも網点
領域となるが、ここでは見にくいので省略した。
FIG. 16 shows screen transitions in the embodiment of the timetable display device according to the present invention whose structure and operation have been described above. In order to explain the screen, ellipses, broken lines, and titles such as [1] to [6] are shown, but they are provided for convenience of explanation and are not displayed on the screen. A thick ellipse in FIG. 16 indicates a position to be selected. When a displayed character string or the like is clicked with a pen or the like, an address or the like in which the character string is stored is treated as a key input value. The relationship between the elliptical region and the click area in the figure is not always strict. The dotted line from the ellipse indicates what is displayed next by clicking inside the ellipse. Also, [4], [5] and [6] indicate that the halftone dot area is displayed with the characters inverted. However, in [5], the halftone dot area of “7:55” is obtained from [6].
The halftone dot area of “8: 5” is a time when it has moved from [4]. Also, when returning from [4] and [6] to [3], "8:36" and "8:34" also become halftone dot areas, but they are omitted here because they are difficult to see.

【0048】図16の[1]で表示された路線名を選択
すると、その路線上の駅名が[2]のように表示され、
駅名を選択する画面となる。[2]で示すように同じ駅
名が2個表示される場合がある(新田辺)が、その駅に
到着する時刻を表示するときと発車する時刻を表示する
ときに対応するためのものである。ここで京都着を選択
すると、画面は[3]に、西大寺発を選択すると[5]
に変わる。[2]から[3]や[5]に移ってきたとき
は反転表示は行われない。次に、[3]で“8時”の欄
の“36分”を選択すると[4]に、“8時”の欄の
“34分”を選択すると[6]の列車時刻表が表示され
るが、選択した列車の列車時刻表と他の列車時刻表とで
は表示の方法が変更されている。8時36分までに近鉄
京都駅に到着したいとき、西大寺8時5分発の特急に乗
ればよいことが[4]より分かる。他の電車ではどうな
るのかを調べるためには、[4]の最下段の時刻を見て
行けばよいが、この場合はいずれも間に合わない。従っ
て、[3]の画面に戻るため“京都着”をクリックす
る。ここで、8時34分着の電車があることが分かり、
それを選択すると[6]の画面が表示される。この電車
では、先の特急より京都駅で2分待ち時間が多くなり、
西大寺でも10分早く乗る必要があるが、これが可能で
あれば、通常は、特急料金の不要な京都駅8時34分着
の急行を利用することになろう。以上のように、本発明
によれば、操作方法が分かりやすい、また、非常に便利
な時刻表を提供することができる。
When the line name displayed in [1] of FIG. 16 is selected, the station name on the line is displayed as [2].
The screen for selecting the station name is displayed. As shown in [2], two identical station names may be displayed (Shin Tanabe), but this is for dealing with displaying the time of arrival at that station and displaying the time of departure. . If you select Kyoto arrival here, the screen will be [3], if you select from Saidaiji [5]
Changes to When the display shifts from [2] to [3] or [5], the reverse display is not performed. Next, when "36 minutes" in the "8 o'clock" section is selected in [3], the train timetable in [6] is displayed in "4" and when "34 minutes" in the "8 o'clock" section is selected. However, the display method has been changed between the train timetable of the selected train and the other train timetables. If you want to arrive at Kintetsu Kyoto Station by 8:36, you can see from [4] that you can take the limited express departure from Saidaiji at 8:05. In order to find out what happens on other trains, it is only necessary to look at the time at the bottom of [4], but in this case, none of them can catch up. Therefore, to return to the screen of [3], click on "Kyoto arrival". Here we see that there is a train arrived at 8:34,
When this is selected, the screen of [6] is displayed. On this train, the waiting time at Kyoto Station is 2 minutes longer than the previous limited express,
It is necessary to ride 10 minutes early at Saidaiji Temple, but if this is possible, you will usually use the express train at 8:34 which does not require an express fare. As described above, according to the present invention, it is possible to provide a very convenient timetable in which the operation method is easy to understand.

【0049】[0049]

【発明の効果】【The invention's effect】

請求項1の効果:2種の時刻表を構成する駅時刻情報と
交通機関(列車)時刻情報との間を両者に共通に含まれ
る情報をキー情報として使用者によるキー情報の入力に
より行き来でき、使用者が交通機関を利用して現在いる
所から目的地まで予定の時刻に従って移動する場合に、
本装置を用いることによりその計画を速く、効率的に立
てることができる。また、小型の表示手段をもつ当該装
置として実施し得るものが提供される。
Advantageous Effect of the Invention: It is possible to switch between station time information and transportation (train) time information constituting two types of timetables by inputting key information by a user as information included in both of them as key information. , If the user uses transportation to travel from their current location to their destination at the scheduled time,
By using this apparatus, the plan can be made quickly and efficiently. Further, what can be implemented as the device having a small display means is provided.

【0050】請求項2の効果:請求項1の効果に加え
て、駅時刻情報として単に時刻を表示するだけではな
く、各交通機関や路線を特定する、例えば、列車名や路
線名や特急,普通といった交通機関における種別を示
し、さらには、時刻情報として発着を示すことにより必
要に応じて柔献に適応でき、使用者が時間を有効に使う
ことを可能とする。
Effect of Claim 2: In addition to the effect of Claim 1, in addition to simply displaying the time as station time information, each transportation or route is specified. For example, a train name, a route name, an express train, By indicating the type of transportation, such as normal, and by indicating the arrival and departure as time information, it is possible to adapt delicately as needed, thereby enabling the user to use the time effectively.

【0051】請求項3の効果:請求項1及び2の効果に
加えて、交通機関時刻情報において請求項2と同様に各
交通機関を特定するための付加情報を用い、より一層利
便性が増す。
Effect of Claim 3: In addition to the effects of Claims 1 and 2, in addition to the effect of Claim 2, additional information for specifying each transportation is used in the transportation time information, and the convenience is further increased. .

【0052】請求項4又は5の効果:請求項1ないし3
の効果に加えて、入力キー情報として、直接指定した時
刻だけではなく、その時刻に近接した時刻情報を付加し
て表示することによってより計画が立て易く、立案に際
し効率的な利用が可能となる。
Effect of Claim 4 or 5: Claims 1 to 3
In addition to the effect described above, not only the directly designated time but also the time information close to the time is added and displayed as the input key information, so that the plan can be made easier and the plan can be efficiently used. .

【0053】請求項6の効果:請求項4及び5の効果に
加えて、入力キー情報として、直接指定した時刻の時刻
表情報とその時刻に近接した時刻表情報とを異なる表示
方法で表示し、情報量が増えても指定した情報は見つけ
やすく、誤りが起こることをさけることができる。
Effect of Claim 6 In addition to the effects of Claims 4 and 5, in addition to the input key information, the timetable information of the directly designated time and the timetable information close to the time are displayed by different display methods. Even if the amount of information increases, the specified information is easy to find and errors can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の駅時刻表の一例を示すとともに、本発明
の駅時刻表情報の一例を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a conventional station timetable and an example of station timetable information according to the present invention.

【図2】従来の列車時刻表の一例を示すとともに、本発
明の列車時刻表情報の一例を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a conventional train timetable and an example of train timetable information of the present invention.

【図3】本発明による時刻表表示装置によって表示され
る駅時刻表の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a station timetable displayed by the timetable display device according to the present invention.

【図4】本発明による時刻表表示装置によって表示され
る列車時刻表の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a train timetable displayed by the timetable display device according to the present invention.

【図5】本発明による時刻表表示装置によって表示され
る列車時刻表の他の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing another example of a train timetable displayed by the timetable display device according to the present invention.

【図6】本発明による時刻表表示装置の構成の一実施例
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the configuration of the timetable display device according to the present invention.

【図7】本発明による時刻表表示装置において記憶装置
に記憶される情報の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of information stored in a storage device in the timetable display device according to the present invention.

【図8】図6のED記憶装置に記憶されているデータの
最小単位のデータ構造の一例を示す図である。
8 is a diagram illustrating an example of a data structure of a minimum unit of data stored in the ED storage device of FIG. 6;

【図9】本発明による時刻表表示装置において他の記憶
手段に記憶される情報の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of information stored in another storage means in the timetable display device according to the present invention.

【図10】図6のRD記憶装置に記憶されているデータ
の最小単位のデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data structure of a minimum unit of data stored in the RD storage device in FIG. 6;

【図11】本発明による時刻表表示装置の一実施例(図
6)による動作のフローチャートを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of an operation according to an embodiment (FIG. 6) of the timetable display device according to the present invention.

【図12】本発明による時刻表表示装置においてさらに
他の記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of information stored in still another storage means in the timetable display device according to the present invention.

【図13】本発明による時刻表表示装置においてさらに
他の記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of information stored in still another storage means in the timetable display device according to the present invention.

【図14】本発明による時刻表表示装置においてさらに
他の記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of information stored in still another storage means in the timetable display device according to the present invention.

【図15】本発明による時刻表表示装置においてさらに
他の記憶手段に記憶される情報の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of information stored in still another storage means in the timetable display device according to the present invention.

【図16】本発明による時刻表表示装置の一実施例にお
ける画面を表わしその遷移を説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram showing a screen in one embodiment of the timetable display device according to the present invention and explaining a transition thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜15,19…記憶装置、16…表示用データを生成
する装置、17…表示装置、18…入力装置、20〜2
5…判定装置。
1 to 15, 19 storage device, 16 device for generating display data, 17 display device, 18 input device, 20 to 2
5 ... judgment device.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 交通機関が運行するある駅における該交
通機関の運行時刻に関する駅時刻情報を記憶する第1の
記憶手段と、ある交通機関の運行路線上の各駅での該交
通機関の運行時刻に関する交通機関時刻情報を記憶する
第2の記憶手段と、前記各記憶手段に記憶されている情
報を表示し得る表示手段と、該表示手段に表示されるべ
き情報を前記各記憶手段に記憶されている情報から選択
するための入力手段を備える時刻表表示装置において、
前記第1及び第2の記憶手段の記憶情報に共通に含まれ
る情報をキー情報とし、前記記憶手段の一方に記憶され
ている情報の中、前記表示手段に表示されている情報に
含まれる該キー情報を前記入力手段の入力キーとして指
定することにより該キー情報に関連する前記記憶手段の
他方に記憶されている関連情報を選択するようにしたこ
とを特徴する時刻表表示装置。
1. A first storage means for storing station time information on an operation time of a transportation system at a station operated by the transportation system, and an operation time of the transportation system at each station on an operation route of the transportation system Storage means for storing transportation time information relating to the vehicle, display means for displaying information stored in each of the storage means, and information to be displayed on the display means being stored in each of the storage means. A timetable display device comprising input means for selecting from information
Information commonly included in the information stored in the first and second storage units is used as key information, and information included in information displayed on the display unit is included in information stored in one of the storage units. A timetable display device, wherein key information is designated as an input key of said input means to select related information stored in the other of said storage means related to said key information.
【請求項2】 前記駅時刻情報として、交通機関を指定
する情報,路線を指定する情報及び/又は発着情報を付
加的に用いるようにしたことを特徴とする請求項1記載
の時刻表表示装置。
2. The timetable display device according to claim 1, wherein information specifying a transportation system, information specifying a route, and / or departure / arrival information is additionally used as the station time information. .
【請求項3】 前記交通機関時刻情報として、交通機関
を指定する情報及び/又は路線を指定する情報を付加的
に用いるようにしたことを特徴とする請求項1又は2記
載の時刻表表示装置。
3. The timetable display device according to claim 1, wherein information for specifying a transportation system and / or information for specifying a route are additionally used as the transportation time information. .
【請求項4】 前記表示手段に表示されている時刻を前
記入力手段が入力キー情報として指定することにより選
択される指定の交通機関時刻情報に加えて、前記表示手
段に表示されている時刻情報上において前記指定入力キ
ー情報に近接する時刻の交通機関時刻情報を付加的に選
択し、これらの交通機関時刻情報を一緒に表示するよう
にしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記
載の時刻表表示装置。
4. The time information displayed on the display means in addition to the specified transportation means time information selected by the input means specifying the time displayed on the display means as input key information. 4. The method as claimed in claim 1, wherein the transportation time information adjacent to the designated input key information is additionally selected, and the transportation time information is displayed together. The timetable display device as described.
【請求項5】 前記表示手段に表示されている駅名を前
記入力手段が入力キー情報として指定することにより選
択される特定の駅時刻情報として、前記駅名該指定時に
前記表示手段に表示されている交通機関時刻情報におけ
る該指定駅の時刻に近接する時刻の駅時刻情報の部分を
少なくとも付加的に選択表示するようにしたことを特徴
とする請求項1ないし3のいずれか記載の時刻表表示装
置。
5. The station name displayed on the display unit when the station name is specified as the specific station time information selected by the input unit specifying the station name displayed on the display unit as input key information. 4. The timetable display device according to claim 1, wherein at least a portion of the station time information at a time close to the time of the designated station in the transportation time information is additionally displayed. .
【請求項6】 前記入力手段により選択されて表示され
る前記時刻情報の中、前記入力キー情報そのものに係わ
る時刻情報を前記近接する付加的な時刻情報と表示方法
を異にし、両者の相違が視認されるようにしたことを特
徴とする請求項4又は5記載の記載の時刻表表示装置。
6. The time information selected and displayed by the input means, the time information relating to the input key information itself being different from the display method of the adjacent additional time information, and the difference between the two. The timetable display device according to claim 4, wherein the timetable display device is visually recognized.
JP9067918A 1997-03-21 1997-03-21 Timetable display device Pending JPH10268767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067918A JPH10268767A (en) 1997-03-21 1997-03-21 Timetable display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067918A JPH10268767A (en) 1997-03-21 1997-03-21 Timetable display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268767A true JPH10268767A (en) 1998-10-09

Family

ID=13358779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9067918A Pending JPH10268767A (en) 1997-03-21 1997-03-21 Timetable display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268767A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273516A (en) * 2008-05-26 2008-11-13 Navitime Japan Co Ltd Information distribution system, information distribution server, communication terminal, and its program
JP2015203873A (en) * 2015-06-23 2015-11-16 知紘 松野 program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273516A (en) * 2008-05-26 2008-11-13 Navitime Japan Co Ltd Information distribution system, information distribution server, communication terminal, and its program
JP2015203873A (en) * 2015-06-23 2015-11-16 知紘 松野 program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008209164A (en) Route chart display device, route chart display system, route chart display method, and route information distribution server
JP5094618B2 (en) Information display method of passenger traffic system
JPH05158405A (en) Path input device
JPH10268767A (en) Timetable display device
JP2000221877A (en) Information display device for taxi
JP2002183767A (en) Ticket issuing method and ticket issuing terminal device
JP2002048585A (en) Route guide information generating device and generating method
JPH09134340A (en) Trip ticket selling supporting system
JP2010101668A (en) Navigation system, route search server, and candidate route display method
JP3764747B2 (en) Train travel support device
JPH07242174A (en) Passenger guiding device
JP3201509B2 (en) Train diagram display
JP2532943B2 (en) Information system for transportation
JP7308555B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2002032443A (en) Method and system for route guidance
JP2006168437A (en) Navigation system, route search server and terminal device
JP6329876B2 (en) Travel package plan providing system and travel package plan providing method
JP2003108633A (en) Information outputting device and system and method and recording medium and its program
JP7306351B2 (en) Information providing system, information providing device and information providing program
JPH09305109A (en) Electronic time table system and storage medium storing it
JPH11344927A (en) Train schedule system and recording medium stored with program realizing this system
JP2003131563A (en) Electronic equipment, and program and method for electronic equipment control
JP2023141138A (en) Traffic vehicle operation status analysis device, information terminal, computer program
JP2006044331A (en) Information display device for vehicle, information display program for vehicle, and information display program recording medium for vehicle
JPH023856A (en) Electronic equipment