JPH10267506A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH10267506A
JPH10267506A JP7638197A JP7638197A JPH10267506A JP H10267506 A JPH10267506 A JP H10267506A JP 7638197 A JP7638197 A JP 7638197A JP 7638197 A JP7638197 A JP 7638197A JP H10267506 A JPH10267506 A JP H10267506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
cooling device
time
door
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7638197A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tani
直樹 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7638197A priority Critical patent/JPH10267506A/ja
Publication of JPH10267506A publication Critical patent/JPH10267506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気吸込側近傍に積極的に着霜させることを
目的として、吸込側のフィンに傾斜をもたせて設置し、
流通抵抗を向上させた場合、除霜時におけるドレイン水
の下方への流れの妨げとなり、フィンの傾斜部に水が溜
まりやすく、そのまま凍り付いてしまい、完全に除霜し
きれないこととなった。 【解決手段】 並置された複数の平板状フィン2が複数
段配設され、該平板状フィン2に冷媒パイプ3が挿通さ
れてなる冷却器1と、該冷却器1の空気吸込側に配設さ
れた除霜ヒータとを備えた冷却装置において、前記冷却
器1の空気吸込側に配設された数段の平板状フィン2a
が、冷却時の温度下で傾斜し、除霜時の温度以上になる
と垂直に移行する形状記憶合金からなることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、並置された複数の
平板状フィンが複数段配設され、該平板状フィンに冷媒
パイプが挿通されてなる冷却器と、該冷却器の空気吸込
側に配設された除霜ヒータとを備えた冷蔵庫等の冷却装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の冷凍冷蔵庫では、冷凍室サーミス
タが示す値によりコンプレッサをオン/オフ制御し、庫
内温度の均一化を図っている。この時、コンプレッサが
オンしている時間を順次積算して、このオン状態の積算
時間の合計が所定時間に達した時点、例えば積算時間が
合計8時間に達した時点で、冷却器の下方に設置された
除霜ヒータをオンさせて除霜を行う。
【0003】除霜開始後は、冷却器の上方に設置された
除霜終了検知用サーミスタが示す値により除霜の完了を
判断し、除霜が終了すれば、積算時間を一旦クリアし
て、再度この時点からのコンプレッサのオン状態の積算
時間をカウントし、以降同様の処理を繰り返す。
【0004】冷却器の構造として空気吸込側のフィンピ
ッチは、湿った空気を含む吸込側のフィンに着霜しても
流路が確保できるようにフィンピッチを大きく設定され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した冷凍冷蔵庫で
は、冷却器全体の霜が溶けるまでの期間中は除霜ヒータ
がオンされるため、多量の熱量が放出され、庫内の温度
上昇をまねくことになる。したがって、除霜により放出
される熱量を抑えるために、1回の除霜に要する時間は
短い方が望ましい。
【0006】このため、できるだけ除霜ヒータの近傍に
着霜させた方が効率よいが、従来の冷却器の構造では除
霜ヒータの近傍に積極的に着霜させるような構造ではな
かった。
【0007】湿った空気の流入口である空気吸込側近傍
に積極的に着霜させることを目的として、吸込側のフィ
ンピッチを小さく設定すると、着霜により目詰まりが生
じて、空気の流路をふさいでしまこととなった。また、
吸込側のフィンに傾斜をもたせて設置し、流通抵抗を向
上させた場合でも、除霜時におけるドレイン水の下方へ
の流れの妨げとなり、フィンの傾斜部に水が溜まりやす
く、そのまま凍り付いてしまい、完全に除霜しきれない
こととなった。
【0008】本発明は、上記課題に鑑み、冷却器の空気
吸込側に積極的に着霜させることができるとともに、除
霜時に冷却器に付着した霜を完全に除霜することができ
る冷却装置の提供を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の冷却装置は、並置された複
数の平板状フィンが複数段配設され、該平板状フィンに
冷媒パイプが挿通されてなる冷却器と、該冷却器の空気
吸込側に配設された除霜ヒータとを備えた冷却装置にお
いて、前記冷却器の空気吸込側に配設された数段の平板
状フィンが、冷却時の温度下で傾斜し、除霜時の温度以
上になると垂直に移行する形状記憶合金からなることを
特徴とするものである。
【0010】また、本発明の請求項2記載の冷却装置
は、請求項1記載の冷却装置において、前記冷却器全体
を除霜する除霜モードと、前記冷却器の空気吸込側のみ
除霜する補助除霜モードを有し、該補助除霜モードを行
う間隔を前記除霜モードを行う間隔よりも短く設定して
なることを特徴とするものである。
【0011】さらに、本発明の請求項3記載の冷却装置
は、請求項2記載の冷却装置において、上記冷却装置に
設けられたドアの開閉を検知する検知手段と、ドアの開
閉回数を積算する第1の積算手段とを備え、前記補助除
霜モードを開始する時点で前記ドアの開閉の積算回数が
所定回数以下である場合には該補助除霜モードを中止し
てなることを特徴とするものである。
【0012】加えて、本発明の請求項4記載の冷却装置
は、請求項2記載の冷却装置において、上記冷却装置に
設けられたドアの開閉を検知する検知手段と、ドアの開
時間を積算する第2の積算手段とを備え、前記補助除霜
モードを開始する時点で前記ドアの開時間の積算時間が
所定時間以下である場合には該補助除霜モードを中止し
てなることを特徴とするものである。
【0013】上記構成によれば、本発明の請求項1記載
の冷却装置は、冷却器の空気吸込側に配設された数段の
平板状フィンが、冷却時の温度下で傾斜し、除霜時の温
度以上になると垂直に移行する形状記憶合金からなる構
成なので、冷却運転時には空気吸込側の平板状フィンが
傾斜をもって配設され流路方向へ抵抗が生じ、該吸込側
の平板状フィンが霜付け部として作用し、空気中の湿気
をここで取り除くため、空気排出側の平板状フィンへの
着霜量が削減される。一方、除霜時には空気吸込側の平
板状フィンに付着した霜を空気吸込側に配設された除霜
ヒータにて除霜を行うことができ、しかも、霜が溶け出
す温度の零度付近になれば、記憶している垂直方向に形
状が移行するため、上方からのドレイン水の流れを妨げ
たり、水が溜まることもなく、下方へ滴下させ、完全に
除霜を行うことができる。
【0014】また、本発明の請求項2記載の冷却装置
は、請求項1記載の冷却装置において、前記冷却器全体
を除霜する除霜モードと、前記冷却器の空気吸込側のみ
除霜する補助除霜モードを有し、該補助除霜モードを行
う間隔を前記除霜モードを行う間隔よりも短く設定して
なる構成なので、集中的に着霜した冷却器の空気吸込側
の除霜を繰り返すことで、冷却器全体を除霜する間隔を
長く保つことができる。
【0015】さらに、本発明の請求項3記載の冷却装置
は、請求項2記載の冷却装置において、上記冷却装置に
設けられたドアの開閉を検知する検知手段と、ドアの開
閉回数を積算する第1の積算手段とを備え、前記補助除
霜モードを開始する時点で前記ドアの開閉の積算回数が
所定回数以下である場合には該補助除霜モードを中止し
てなる構成なので、ドアの開閉動作が殆どない場合に
は、装置内空気の湿気の増加が見られず、空気吸込側の
平板状フィンへの着霜量も殆どないものと判断し、無駄
な補助除霜が行われることを防止することができる。
【0016】加えて、本発明の請求項4記載の冷却装置
は、請求項2記載の冷却装置において、上記冷却装置に
設けられたドアの開閉を検知する検知手段と、ドアの開
時間を積算する第2の積算手段とを備え、前記補助除霜
モードを開始する時点で前記ドアの開時間の積算時間が
所定時間以下である場合には該補助除霜モードを中止し
てなる構成なので、ドアの開時間の積算時間が少ない場
合には、装置内空気の湿気の増加が見られず、空気吸込
側の平板状フィンへの着霜量も殆どないものと判断し、
無駄な補助除霜が行われることを防止することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態にかか
る冷凍冷蔵庫の冷却器を示す図であり、図2は該冷凍冷
蔵庫の要部断面図であり、図3は図1に示す冷凍冷蔵庫
の空気吸込側の平板状フィンの動作を説明するための図
である。
【0018】本実施の形態にかかる冷凍冷蔵庫は、庫内
の冷却手段として冷却器1を備えてなり、該冷却器1の
下方には除霜ヒータ5が設置されており、冷却ファンモ
ータ6が駆動されることにより、冷却器1下側の吸込口
4から上方に向けて空気が流れ、冷気が生成される。
【0019】前期冷却器1は、冷媒パイプ3に平板状の
フィン2が多数層取り付けられている。ここで、吸込口
4側に近い下から2段分のフィン2aを形状記憶合金に
て構成されている。
【0020】図3にこの形状記憶フィンの動作を示す。
形状記憶フィン2aは、通常の冷却温度下では図3
(a)のように流路方向に対して傾斜をもって配設さ
れ、0℃付近の温度になると図3(b)のように垂直方
向に配向するように記憶させる。つまり、通常冷却運転
時には、傾斜をもっているため流路方向へ抵抗が生じ、
この形状記憶フィン2a上に霜が付き、これにより吸込
んだ空気中の湿気が取り除かれ、上方のフィン2への着
霜量が削減される。一方、除霜時には、形状記憶フィン
2aに着霜した霜が溶け出す温度の0℃付近になれば、
形状記憶フィン2aは記憶している垂直方向に形状が移
行するため、上方からのドレイン水の流れを妨げること
もなく、またドレイン水が溜まることもなく、下方へ滴
下する。
【0021】該冷凍冷蔵庫は、この他、冷凍室に設置さ
れた冷凍室サーミスタ(Fサーミスタ),冷却器1の上
方に設置された除霜終了検知用サーミスタ(Defサー
ミスタ),庫内を開閉するドア,ドアの開閉を検知する
検知手段,ドアの開閉回数を積算する開閉回数積算手
段,ドアの開時間を積算する開時間積算手段等(図示し
ない)の構成を備えている。
【0022】該構成によれば、冷却器の空気吸込側の形
状記憶フィン2aに集中的に着霜させることができ、該
形状記憶フィン2aに近接する除霜ヒータ5にて効率良
く除霜できるので、除霜時間を短時間とすることがで
き、除霜による庫内の上昇を抑制でき、省エネを図るこ
とができる。
【0023】上述した冷凍冷蔵庫の除霜制御のフローチ
ャートを図4に示す。
【0024】冷凍室に設置されたFサーミスタを読み込
み(S1)、コンプレッサをオン/オフさせる温度に達
したかを判断する(S2,S3)。コンプレッサがオン
している期間は(S5)、オン積算時間を順次カウント
していく(S6)。本実施の形態では、冷却器1全体の
除霜はオン積算時間が12時間に達した場合とし、これ
に先立ってオン積算時間が偶数時間(2,4,6,8,
10時間)に達した場合には補助除霜モードに移行する
ように設定されている。この補助除霜モードに移行した
場合(S7)は、コンプレッサをオフし、除霜ヒータ5
をオンする(S8)。ここでは補助除霜期間は所定時間
(例えば5分間)の経過で終了させる設定となってい
る。
【0025】補助除霜を行うことで、冷却器1の吸込口
4近傍の形状記憶フィン2aに集中的に付いた霜取りを
行い、霜付け器としての機能をリフレッシュさせる。補
助除霜モードでは除霜ヒータ5をオンさせる時間も短
く、庫内の温度上昇をまねくまでには至らない。5分経
過後(S9)は除霜ヒータ5をオフし(S10)、再び
Fサーミスタの読み込み処理に戻り、コンプレッサのO
N積算時間のカウントを継続していく。オン積算時間が
12時間に達するまで補助除霜処理を数回繰返し、最終
的に12時間に達した場合に(S11)従来と同様の冷
却器1全体の除霜処理(S12〜S15)を行う。
【0026】したがって、従来オン積算時間8時間で除
霜を行っていたものが、本実施の形態においては積算1
2時間まで延長させることができる。
【0027】上述した冷凍冷蔵庫の他の除霜制御のフロ
ーチャートを図5に示す。本除霜制御について、上述し
た除霜制御と相違する点のみ説明する。
【0028】Fサーミスタを読み込み、コンプレッサの
制御温度かどうかを判断するのは前記実施形態の場合と
同様である。この時に、冷蔵庫のドアの開閉動作があっ
たかを検知し(S16)、開閉回数のカウント(S1
7)、及びドア開状態の積算時間のカウント(S18)
を行う。
【0029】この実施の形態の場合も、コンプレッサの
オン積算時間が偶数時間に達するインターバルにて補助
除霜モードを行うかどうかの判断を行うが(S7)、こ
の時にカウントされたドアの開閉状態を調べ、ここでは
ドアの開閉回数が10回未満(S19)で、かつドア開
の積算時間が3分未満(S20)であった場合には、補
助除霜モードは行わず、ドアの開閉状態を検知するカウ
ンタをリセットし(S21)、S1の処理へ戻る。それ
以外の場合は、前記実施形態の場合と同様に、補助除霜
を5分間行い(S8〜S10)、ドアの開閉状態を検知
するカウンタをリセットし(S21)、S1の処理へ戻
る。
【0030】つまり、前回補助除霜を終了した時点か
ら、ドアの開閉動作がほとんどない場合には、庫内空気
の湿気の増加は見られず、形状記憶フィン2aへの着霜
量もほとんどないものと判断して、補助除霜処理を行わ
ない。これにより、無駄な補助除霜を行うことはなく、
その分省エネに貢献できる。
【0031】本除霜制御においては、除霜ヒータ5およ
びコンプレッサのOFF時にドアの開閉回数および開積
算時間をカウントする構成としたが、除霜ヒータ5およ
びコンプレッサのON/OFFにかかわらず、常時カウ
ントする構成とすることにより、正確な開閉回数および
開積算時間をカウントすることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の冷却装置によれば、冷却器の空気吸込側に配設さ
れた数段の平板状フィンが、冷却時の温度下で傾斜し、
除霜時の温度以上になると垂直に移行する形状記憶合金
からなる構成なので、冷却運転時には空気吸込側の平板
状フィンに集中的に着霜させることができるとともに、
除霜時には上方からのドレイン水の流れを妨げたり、水
が溜まることもなく、下方へ滴下させ、完全に除霜を行
うことができる。しかも、空気吸込側の平板状フィンに
付着した霜を空気吸込側に配設された除霜ヒータにて除
霜を行うことができるので、除霜時間を短時間とするこ
とができる。したがって、除霜による装置内温度の上昇
を抑制でき、省エネを図ることができる。
【0033】また、本発明の請求項2記載の冷却装置に
よれば、請求項1記載の冷却装置において、前記冷却器
全体を除霜する除霜モードと、前記冷却器の空気吸込側
のみ除霜する補助除霜モードを有し、該補助除霜モード
を行う間隔を前記除霜モードを行う間隔よりも短く設定
してなる構成なので、集中的に着霜した冷却器の空気吸
込側の除霜を繰り返すことで、冷却器全体を除霜する間
隔を長く保つことができる。したがって、除霜による装
置内温度の上昇を抑制でき、省エネを図ることができ
る。
【0034】さらに、本発明の請求項3記載の冷却装置
によれば、請求項2記載の冷却装置において、上記冷却
装置に設けられたドアの開閉を検知する検知手段と、ド
アの開閉回数を積算する第1の積算手段とを備え、前記
補助除霜モードを開始する時点で前記ドアの開閉の積算
回数が所定回数以下である場合には該補助除霜モードを
中止してなる構成なので、ドアの開閉動作が殆どない場
合には、装置内空気の湿気の増加が見られず、空気吸込
側の平板状フィンへの着霜量も殆どないものと判断し、
無駄な補助除霜が行われることを防止することができ
る。したがって、除霜による装置内温度の上昇を抑制で
き、省エネを図ることができる。
【0035】加えて、本発明の請求項4記載の冷却装置
は、請求項2記載の冷却装置において、上記冷却装置に
設けられたドアの開閉を検知する検知手段と、ドアの開
時間を積算する第2の積算手段とを備え、前記補助除霜
モードを開始する時点で前記ドアの開時間の積算時間が
所定時間以下である場合には該補助除霜モードを中止し
てなる構成なので、ドアの開時間の積算時間が少ない場
合には、装置内空気の湿気の増加が見られず、空気吸込
側の平板状フィンへの着霜量も殆どないものと判断し、
無駄な補助除霜が行われることを防止することができ
る。したがって、除霜による装置内温度の上昇を抑制で
き、省エネを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる冷却装置の冷却器
を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかる冷却装置の断面図
である。
【図3】図1に示す冷却装置の空気吸込側の平板状フィ
ンの動作を説明するための図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかる冷却装置における
除霜制御のフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態にかかる冷却装置における
他の除霜制御のフローチャートである。
【符号の説明】
1 冷却器 2 平板状フィン 2a 形状記憶フィン 3 冷媒パイプ 4 空気吸込口 5 除霜ヒータ 6 冷却ファンモータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並置された複数の平板状フィンが複数段
    配設され、該平板状フィンに冷媒パイプが挿通されてな
    る冷却器と、該冷却器の空気吸込側に配設された除霜ヒ
    ータとを備えた冷却装置において、 前記冷却器の空気吸込側に配設された数段の平板状フィ
    ンが、冷却時の温度下で傾斜し、除霜時の温度以上にな
    ると垂直に移行する形状記憶合金からなることを特徴と
    する冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却器全体を除霜する除霜モード
    と、前記冷却器の空気吸込側のみ除霜する補助除霜モー
    ドを有し、該補助除霜モードを行う間隔を前記除霜モー
    ドを行う間隔よりも短く設定してなることを特徴とする
    請求項1記載の冷却装置。
  3. 【請求項3】 上記冷却装置に設けられたドアの開閉を
    検知する検知手段と、ドアの開閉回数を積算する第1の
    積算手段とを備え、前記補助除霜モードを開始する時点
    で前記ドアの開閉の積算回数が所定回数以下である場合
    には該補助除霜モードを中止してなることを特徴とする
    請求項2記載の冷却装置。
  4. 【請求項4】 上記冷却装置に設けられたドアの開閉を
    検知する検知手段と、ドアの開時間を積算する第2の積
    算手段とを備え、前記補助除霜モードを開始する時点で
    前記ドアの開時間の積算時間が所定時間以下である場合
    には該補助除霜モードを中止してなることを特徴とする
    請求項2記載の冷却装置。
JP7638197A 1997-03-28 1997-03-28 冷却装置 Pending JPH10267506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7638197A JPH10267506A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7638197A JPH10267506A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10267506A true JPH10267506A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13603765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7638197A Pending JPH10267506A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10267506A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295466C (zh) * 2003-12-12 2007-01-17 三星电子株式会社 制冷装置、使用该装置的冰箱和空调器以及除霜方法
JP2011169493A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Denso Corp 蒸発器およびそれを用いた冷凍装置
CN105091466A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 合肥海尔电冰箱有限公司 冰箱
WO2015177822A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 三菱電機株式会社 ユニットクーラ
CN105588373A (zh) * 2016-02-03 2016-05-18 合肥太通制冷科技有限公司 一种新型双片型扭斜翅片蒸发器
CN106979636A (zh) * 2017-05-17 2017-07-25 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其冷凝器和控制方法
CN113606847A (zh) * 2021-08-10 2021-11-05 合肥美菱物联科技有限公司 一种冰箱蒸发器化霜装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295466C (zh) * 2003-12-12 2007-01-17 三星电子株式会社 制冷装置、使用该装置的冰箱和空调器以及除霜方法
JP2011169493A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Denso Corp 蒸発器およびそれを用いた冷凍装置
WO2015177822A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 三菱電機株式会社 ユニットクーラ
JPWO2015177822A1 (ja) * 2014-05-19 2017-04-20 三菱電機株式会社 ユニットクーラ
CN105091466A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 合肥海尔电冰箱有限公司 冰箱
CN105091466B (zh) * 2015-08-27 2019-05-31 合肥海尔电冰箱有限公司 冰箱
CN105588373A (zh) * 2016-02-03 2016-05-18 合肥太通制冷科技有限公司 一种新型双片型扭斜翅片蒸发器
CN106979636A (zh) * 2017-05-17 2017-07-25 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其冷凝器和控制方法
CN106979636B (zh) * 2017-05-17 2023-08-25 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其冷凝器和控制方法
CN113606847A (zh) * 2021-08-10 2021-11-05 合肥美菱物联科技有限公司 一种冰箱蒸发器化霜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004398B1 (ko) 저온쇼우 케이스의 운전방법
US20080092569A1 (en) Cooling unit with multi-parameter defrost control
JP5178771B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
US20220170675A1 (en) Method for controlling refrigerator
JP5313813B2 (ja) 冷蔵庫
JPH10267506A (ja) 冷却装置
JP3611447B2 (ja) 冷蔵庫
JP5031045B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0534049A (ja) コンテナ用冷凍装置の除霜運転制御装置
JP2004251480A (ja) 冷凍装置
JPH11148759A (ja) 2つの蒸発器を備えた冷蔵庫
CN112648792B (zh) 冰箱化霜控制方法、冰箱化霜控制装置及冰箱
JP2001263912A (ja) 冷蔵庫
JPH0755327A (ja) 冷却装置の除霜装置
JPH07318214A (ja) 冷蔵庫
JP2005127603A (ja) 除霜ヒーター
JP3601810B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3274800B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS61191849A (ja) シヨーケースの運転方法
JP3606632B2 (ja) 冷蔵庫等の庫内ファン制御方法
JPH05302780A (ja) 冷凍装置
JP2004108624A (ja) 冷蔵庫
JP2008151451A (ja) 収納装置およびその温度制御方法
JP2022186119A (ja) 冷却貯蔵庫
JPS6196382A (ja) 除霜制御装置