JPH1026708A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JPH1026708A
JPH1026708A JP8182890A JP18289096A JPH1026708A JP H1026708 A JPH1026708 A JP H1026708A JP 8182890 A JP8182890 A JP 8182890A JP 18289096 A JP18289096 A JP 18289096A JP H1026708 A JPH1026708 A JP H1026708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
guide plate
light guide
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8182890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Fujishiro
浩佳 藤代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8182890A priority Critical patent/JPH1026708A/ja
Publication of JPH1026708A publication Critical patent/JPH1026708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、光源光の利用効率が高い面光源
装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 この発明は、管状光源(501) と、管状光
源(501) からの光源光を導入する管状光源(501) に近接
配置される光導入面(121a)および光源光を発現させる一
主表面(131a)を含む導光板(101) とを備えた面光源装置
(1) であって、導光板(101) の一主表面(131a)は導光板
(101) から発現される光源光のピークを制御する制御手
段(141) を含み、一主表面(131a)と対向する他の主表面
(131b)側には反射手段(201) が配置されて成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エッジライト方式
の面光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に代表される表示装置は、
薄型、軽量、低消費電力といった特徴を生かして、テレ
ビ、コンピュータあるいはカー・ナビゲーション・シス
テム等の各種表示装置として利用されるようになってき
た。
【0003】例えば、光透過型の液晶表示装置は、一対
の電極基板間に液晶層が保持されて成る液晶パネルと、
この液晶パネルの一主面上に配置され、この液晶パネル
に光源光を導く面光源装置とを含む。
【0004】このような表示装置において、一層の装置
の薄型、小型化には、面光源装置の薄型化を達成する必
要があり、バックライト方式からエッジライト方式の面
光源装置が用いられるようになってきた。
【0005】エッジライト方式の面光源装置は、実開昭
63−24529号公報等に開示されるように、管状光
源と、裏面側に乳白色の散乱パターンが印刷されたアク
リル樹脂などの薄板形状の導光板とを含み、この管状光
源に導光板の一端面が近接配置されて成っている。そし
て、管状光源からの光源光は、導光板中を伝搬し、導光
板裏面の散乱パターンによって散乱され、導光板主表面
に出射される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したエッジライト
方式の面光源装置によれば、装置の薄型化を達成できる
ものの、散乱パターンによる光損失があり、また散乱パ
ターンの印刷を別途行う必要があることから、光利用効
率と生産性の向上がそれぞれ望まれていた。
【0007】上記した問題点を解決するものとして、例
えば特開平5−313163号公報や特開平6−751
23号公報等に開示されるエッジライト方式の面光源装
置が知られている。これは、導光板の表示パネル側と相
反する主表面側に複数の突起部を配列し、この突起によ
って導光板からの出射光を制御するというもので、従来
の散乱パターンを不要にでき、しかも光利用効率を向上
することができる。
【0008】同様に、本出願人は、導光板の表示パネル
と対向する主表面側に複数の突起部を配列し、この突起
によって導光板からの出射光を制御することにより、従
来の散乱パターンを不要にし、しかも光利用効率を向上
した面光源装置を提案している。
【0009】上述した面光源装置を、図3を参照して説
明する。この面光源装置(1001)は、アクリル製の略長方
形状の導光板(1101)と、導光板(1101)の一端面(1121a)
を光入射面とし、この端面(1121a) に近接して配置され
る管状光源(1501)と、導光板(1101)上に配置されるプリ
ズムシート、拡散板等の光制御シート(1901)とを備え
る。そして、導光板(1101)は、管状光源(1501)の管長方
向と略平行な複数の櫛歯状のプリズム突起列(1141)を含
む。
【0010】このプリズム突起列(1141)は、管状光源(1
501)の管長方向に近接して傾斜する第1斜面(1143)と、
この第1斜面(1143)と交わる第2斜面(1145)とを含み、
第1斜面(1143)は導光板(1101)の主表面(1131)に対して
角度(θ1)で交わり、また第2斜面(1145)は導光板(1
101)の主表面(1131)に対して角度(θ2)で交わる。
【0011】そして、管状光源(1501)から照射される光
源光は、空気とアクリル樹脂との屈折率差から、導光板
(1101)内には略42゜の集光角(Ω1)を持つ光となっ
て入射され、導光板(1101)内を全反射して伝播し、角度
(θ1)は導光板(1101)内を伝播する光源光を全反射す
る条件に設定され、角度(θ2)は導光板(1101)内を伝
播する光源光を出射する条件に設定される。
【0012】これにより、プリズム突起列(1141)の第1
斜面(1143)に光源光が導かれると、光源光は第1斜面(1
143)で全反射され、出射面である第2斜面(1145)に導か
れ、この第2斜面(1145)を経て、導光板(1101)の主表面
(1131)に対して略90゜の集光角(Ω2)に集光され指
向性を持った出射光として放出される。更に、導光板(1
101)の主表面(1131)に対して略法線方向に輝度ピークを
持つように、光制御シート(1901)を介して出射される。
【0013】上述した面光源装置(1001)によれば、導光
板裏面に散乱パターン等が配置された従来の面光源装置
に比べ、光損失を極めて低減できるため、光利用効率を
大幅に改善することができる。
【0014】ところで、従来より、導光板から不所望に
放出される光源光を、再び導光板内に導き、これにより
光利用効率を向上させる試みが成されており、例えば導
光板裏面に散乱パターンが配置された面光源装置では、
乳白色の拡散反射板が導光板裏面側に配置されている。
【0015】このような中、本発明者の誠意研究の結
果、導光板の一主表面に導光板から発現される光源光の
ピークを制御する制御手段を含む面光源装置では、従来
の面光源装置との挙動の相違により、更に効率的に光利
用効率が向上できることが解った。
【0016】この発明は、導光板の一主表面に導光板か
ら発現される光源光のピークを制御する制御手段を含む
面光源装置の更なる光利用効率を達成することを目的と
している。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載される発
明は、管状光源と、前記管状光源からの光源光を導入す
る前記管状光源に近接配置される光導入面および前記光
源光を発現させる一主表面を含む導光板とを備えた面光
源装置において、前記導光板の前記一主表面は前記導光
板から発現される光源光のピークを制御する制御手段を
含み、前記一主表面と対向する他の主表面側には反射手
段が配置されて成ることを特徴とする面光源装置にあ
る。
【0018】請求項2に記載される発明は、前記導光板
の前記制御手段は、前記導光板内を伝播する前記光源光
を前記導光板の前記一主表面側から選択的に出射する複
数の突起を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源
装置にある。
【0019】請求項3に記載される発明は、前記突起
は、前記管状光源の管長方向に沿う突起列であることを
特徴とする請求項2記載の面光源装置にある。請求項4
に記載される発明は、前記反射手段は、金属薄膜から成
ることを特徴とする請求項1記載の面光源装置にある。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例の面光
源装置について図面を参照して説明する。この面光源装
置(1) は、図1乃至2に示すように、アクリル樹脂から
成る成形体であって、対角12.1インチサイズの有効
発光領域(111) を備えた略長方形状の導光板(101) 、導
光板(101) の第1短端面(121a)を光導入面とし、この第
1短端面(121a)に近接配置される管状光源(501) 、管状
光源(501) からの光源光を効率良く導光板(101) に導く
リフレクタフィルム(601) 、導光板(101) の第1主表面
(131) 上に配置されるプリズムシート及び拡散シートか
ら成る光制御シート(901) とを備えて構成される。ここ
で、第1短端面(121a)に管状光源(501) を配置したの
は、装置の外形寸法を一層小型にするためである。
【0021】そして、この導光板(101) は、液晶パネル
等の平面表示装置に適合されるべく、装置の薄型化を達
成するため、第1短端面(121a)の肉厚(t1)が3mm、第
1短端面(121a)と相反する第2短端面(121b)の肉厚(t
2)が1mmの楔型で構成されている。また、導光板(101)
の第1主表面(131a)上には、管状光源(501) の管長方
向と略平行な複数の櫛歯状のプリズム突起列(141) を含
む。このプリズム突起列(141) は、管状光源(501) 方向
に近接して傾斜する第1斜面(143) と、この第1斜面(1
43) と交わる第2斜面(145) とを含み、第1斜面(143)
は導光板(101) の第1主表面(131a)に対して角度(θ
1)で交わり、また第2斜面(145) は導光板(101) の第
1主表面(131a)に対して角度(θ2)で交わる。更に、
プリズム突起列(141) は、輝度均一化を図るため、管状
光源(501) から遠ざかるにつれ、そのピッチは徐々に小
さく形成されている。
【0022】第1斜面(143) と導光板(101) の第1主表
面(131) との成す角度(θ1)は、例えば30゜に設定
され、また第2斜面(145) と導光板(101) の第1主表面
(131a)との成す角度(θ2)は、この実施例では90゜
に設定されている。ここでは、角度(θ1)を30゜に
設定したが、角度(θ1)はこれに限定されるものでは
なく、第1長端面(121a)から入射され、導光板(101) 内
を伝播する光源光を概ねプリズム突起列(141) の第2斜
面(145) に反射して導くよう設定されるものであれば良
い。しかしながら、角度(θ1)が小さすぎると、突起
列(141) を多数配列させることができなくなり、輝度む
らを招く恐れがあることから、角度(θ1)は20〜4
0゜の範囲内に設定することが望ましい。また、ここで
は角度(θ2)を略90゜に設定したが、出射光の広が
りを小さくする上で80゜以上であることが望ましく、
90゜を越える鈍角であっても良い。
【0023】そして、この導光板(101) は、第1主表面
(131a)と相反する第2主表面(131b)上に、正反射率が9
0%以上の銀(Ag)フィルムから成る正反射層(201)
が配置されている。ここでは、銀(Ag)フィルムを配
置したが、蒸着により3000オングストローム厚程度
の所望膜厚に直接被着してもかまわない。このような場
合、銀(Ag)以外にも、アルミニウム(Al),クロ
ム(Cr)等の高反射金属材料を用いることができ、ス
パッターにより着膜してもかまわない。また、正反射層
(201) を直接被着させることで、部品点数の増大が抑え
られる。いずれにしても、正反射率を高めることが望ま
しく、90%以上、更には95%以上であることが望ま
しい。
【0024】この実施例の如く、正反射層(201) として
銀フィルム等を導光板(101) と別体として配置する場合
は、導光板(101) と正反射層(201) との間の局所的な空
気層の有無により輝度むらが生じることがあるため、均
一に空気層を介在させる、あるいは空気層を介在させる
ことなく密着させることが望ましい。
【0025】次に、この面光源装置(1) の動作について
説明する。管状光源(501) から照射される光源光は、空
気とアクリル樹脂との屈折率差から、導光板(101) 内に
は略42゜の集光角(Ω1)を持つ光として伝播され
る。ここで、導光板(101) 内を伝播される光源光が、例
えばプリズム突起列(141) の第1斜面(143) に導かれる
と、光源光は第1斜面(143) で全反射され、出射面であ
る第2斜面(145) に導かれ、この第2斜面(145) を経
て、導光板(101) の第1主表面(131a)に対して略90゜
の集光角(Ω2)に集光され指向性を持った出射光とし
て導光板(101) から放出される。同様に、導光板(101)
内を伝播される光源光が、例えばプリズム突起列(141)
の第2斜面(145) に導かれると、この第2斜面(145) を
経て、やはり導光板(101) の第1主表面(131a)に対して
略90゜の集光角(Ω2)に集光され指向性を持った出
射光として導光板(101) から放出される。
【0026】このようにして導光板(101) の第1主表面
(131a)から発現される光源光は光制御シート(900) に導
かれ、その輝度ピークが導光板(101) の第1主表面(131
a)の法線方向に調整される。
【0027】更に、この実施例の面光源装置(1) によれ
ば、導光板(101) の第2主表面(131b)から放出される光
源光のほとんどが正反射層(201) により実質的に正反射
され、再び導光板(101) 内に入射されるため、実質的に
全ての光源光が第1主表面(131a)側から発現されること
となる。
【0028】以上により、この実施例の面光源装置(1)
によれば、導光板(101) の第2主表面(131b)に正反射層
(201) が配置されない場合に比べて光利用効率を7〜8
%程度向上させることができた。
【0029】ところで、導光板裏面に散乱パターンが配
置される従来の面光源装置では、反射率92%程度の拡
散反射板を配することが、本発明の如く正反射率の高い
正反射層(201) を配するよりも効果的であった。例え
ば、拡散反射板を配した場合と、本実施例の如く正反射
層を配した場合とでは、正反射層を配した場合の方が面
平均輝度、中心輝度のそれぞれで2〜3%の輝度低下が
見られる。
【0030】これに対して、この実施例の面光源装置
(1) では、拡散反射板を配した場合に比べて、更に面平
均輝度、中心輝度のそれぞれで7〜8%が改善された。
このような挙動の相違は、面光源装置(1) の光源光の発
現の作用の相違によるものと考えられる。
【0031】上述した実施例の面光源装置(1) では、導
光板(101) の第1短端面(121a)に管状光源(501) を配置
したが、導光板(101) に溝を形成し、この溝中に管状光
源(501) を埋没させることにより、若干の装置厚が増大
されるものの、より一層、非有効発光領域を低減でき
る。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、導光板裏面からの漏
れ光を有効に活用することで、光利用効率が高い面光源
装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の面光源装置の概略
斜視図である。
【図2】図2は、図1中AA’線に沿って切断した面光
源装置の概略断面斜視図である。
【図3】図3は、従来の面光源装置の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
(1) …面光源装置 (101) …導光板 (121a)…第1短端面 (121b)…第2短端面 (131a)…第1主表面 (131b)…第2主表面 (501) …管状光源 (901) …光制御シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状光源と、前記管状光源からの光源光
    を導入する前記管状光源に近接配置される光導入面およ
    び前記光源光を発現させる一主表面を含む導光板とを備
    えた面光源装置において、 前記導光板の前記一主表面は前記導光板から発現される
    光源光のピークを制御する制御手段を含み、前記一主表
    面と対向する他の主表面側には反射手段が配置されて成
    ることを特徴とする面光源装置。
  2. 【請求項2】 前記導光板の前記制御手段は、前記導光
    板内を伝播する前記光源光を前記導光板の前記一主表面
    側から選択的に出射する複数の突起を含むことを特徴と
    する請求項1記載の面光源装置。
  3. 【請求項3】 前記突起は、前記管状光源の管長方向に
    沿う突起列であることを特徴とする請求項2記載の面光
    源装置。
  4. 【請求項4】 前記反射手段は、金属薄膜から成ること
    を特徴とする請求項1記載の面光源装置。
JP8182890A 1996-07-12 1996-07-12 面光源装置 Pending JPH1026708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182890A JPH1026708A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182890A JPH1026708A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026708A true JPH1026708A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16126197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182890A Pending JPH1026708A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1026708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343532A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
US6636283B2 (en) 2000-03-31 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Front light, reflective liquid crystal display device and personal digital assistant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343532A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
US6636283B2 (en) 2000-03-31 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Front light, reflective liquid crystal display device and personal digital assistant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6752506B2 (en) Spread illuminating apparatus with light reflection member
JP2806937B2 (ja) 面照明装置
JPH0736035A (ja) 面状発光体
JP4421583B2 (ja) 導光板及び面発光装置
US6641274B2 (en) Surface light source device
WO2006057282A1 (ja) 表示装置用導光板
JPH04146401A (ja) 照明装置
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
US6705739B2 (en) Backlighting module for a display apparatus
JPH1026708A (ja) 面光源装置
JP2000348515A (ja) 面状光源装置
JP2001210129A (ja) サイドライト面光源装置
JP2000214460A (ja) バックライト装置
JPH063526A (ja) 照明装置
JP3666834B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JPH05297366A (ja) 液晶表示装置
JPH05313164A (ja) 液晶用照明装置
JP3234483B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JPH09318818A (ja) 面光源装置
JPH07120752A (ja) 液晶表示装置用バックライト
JPH05142537A (ja) 液晶用照明装置
JPH11273436A (ja) バックライト装置
JPH0527236A (ja) 液晶表示用バツクライト
JP3570699B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JPH09297221A (ja) 面光源装置