JPH10265979A - 銅材用防食剤組成物 - Google Patents
銅材用防食剤組成物Info
- Publication number
- JPH10265979A JPH10265979A JP9132197A JP9132197A JPH10265979A JP H10265979 A JPH10265979 A JP H10265979A JP 9132197 A JP9132197 A JP 9132197A JP 9132197 A JP9132197 A JP 9132197A JP H10265979 A JPH10265979 A JP H10265979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- benzotriazole
- compound
- anticorrosive composition
- copper material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】銅線や銅撚り線などの銅材に塗布することによ
り、銅材表面に強固な防食皮膜を形成し、従来知られて
いるような防食剤では耐えられないような厳しい腐蝕環
境にされされても優れた防食作用を発揮する、絶縁電線
向けに好適な防食剤組成物を提供することにある。 【解決手段】ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリ
レート由来の成分を含有するアクリル系共重合体を少な
くとも含有する成分を有機溶媒に溶解してなる銅材用防
食剤組成物。
り、銅材表面に強固な防食皮膜を形成し、従来知られて
いるような防食剤では耐えられないような厳しい腐蝕環
境にされされても優れた防食作用を発揮する、絶縁電線
向けに好適な防食剤組成物を提供することにある。 【解決手段】ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリ
レート由来の成分を含有するアクリル系共重合体を少な
くとも含有する成分を有機溶媒に溶解してなる銅材用防
食剤組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銅材用防食剤組成物に
関し、詳しくは、絶縁電線向けに好適な銅材用防食剤組
成物に関する。
関し、詳しくは、絶縁電線向けに好適な銅材用防食剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】銅材が用いられる種々の用途の中で、特
に高い防食性が求められるものの一つとして屋外用配電
線として用いられる絶縁電線がある。屋外用配電線とし
ては通常、ポリエチレン絶縁電線、架橋ポリエチレン絶
縁電線、塩化ビニル絶縁電線などが用いられており、こ
れら電線の導体には、規定された耐用年数を保持するた
め、通常その表面に防食処理が施されている。
に高い防食性が求められるものの一つとして屋外用配電
線として用いられる絶縁電線がある。屋外用配電線とし
ては通常、ポリエチレン絶縁電線、架橋ポリエチレン絶
縁電線、塩化ビニル絶縁電線などが用いられており、こ
れら電線の導体には、規定された耐用年数を保持するた
め、通常その表面に防食処理が施されている。
【0003】特に、屋外用配電線に使用される絶縁電線
においては、その引留部や端末部等からわずかではある
が大気中の腐食性成分を含む雨水が内部に浸入し、架線
後数年にして銅線表面に黒色酸化皮膜が生成してナイフ
カット状に異常断線することがある。この対策として、
絶縁電線の内部に浸入する腐食性物質があっても銅線の
表面が酸化されないように、特定の防食剤組成物を用い
て防食皮膜を形成させることが提案されている。この目
的に用いられる防食剤組成物としては、ベンゾトリアゾ
ール又はその誘導体等の銅に有効な防食剤を単独で溶剤
に溶解したもの(例えば、特開昭58-54519号、特開平1-
252789号公報等)、ベンゾトリアゾール系化合物を主防
食成分とし、更に種々の化合物を助剤として溶剤に溶解
したもの(例えば、特開昭62-270785号、特開平1-19529
2号、特開平1-212782号、特開平1-219183号各公報)等
が提案されている。
においては、その引留部や端末部等からわずかではある
が大気中の腐食性成分を含む雨水が内部に浸入し、架線
後数年にして銅線表面に黒色酸化皮膜が生成してナイフ
カット状に異常断線することがある。この対策として、
絶縁電線の内部に浸入する腐食性物質があっても銅線の
表面が酸化されないように、特定の防食剤組成物を用い
て防食皮膜を形成させることが提案されている。この目
的に用いられる防食剤組成物としては、ベンゾトリアゾ
ール又はその誘導体等の銅に有効な防食剤を単独で溶剤
に溶解したもの(例えば、特開昭58-54519号、特開平1-
252789号公報等)、ベンゾトリアゾール系化合物を主防
食成分とし、更に種々の化合物を助剤として溶剤に溶解
したもの(例えば、特開昭62-270785号、特開平1-19529
2号、特開平1-212782号、特開平1-219183号各公報)等
が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、断線等による
障害が生じた場合の社会的影響が極めて大きいことか
ら、近年、絶縁電線に要求される各種特性がますます厳
しくなっており、従来用いられている防食剤組成物では
絶縁電線等の銅材に対して充分満足できる高い耐食性を
付与しているとは言えず、より高度の防食性を有する防
食剤が強く要望されている状況にある。
障害が生じた場合の社会的影響が極めて大きいことか
ら、近年、絶縁電線に要求される各種特性がますます厳
しくなっており、従来用いられている防食剤組成物では
絶縁電線等の銅材に対して充分満足できる高い耐食性を
付与しているとは言えず、より高度の防食性を有する防
食剤が強く要望されている状況にある。
【0005】本発明の目的は、前記問題点を改善して課
題を解決するもので、銅線や銅撚り線などの銅材に塗布
することにより、銅材表面に強固な防食皮膜を形成し、
厳しい腐蝕環境にされされても優れた防食作用を発揮す
る、絶縁電線向けに好適な防食剤組成物を提供すること
にある。
題を解決するもので、銅線や銅撚り線などの銅材に塗布
することにより、銅材表面に強固な防食皮膜を形成し、
厳しい腐蝕環境にされされても優れた防食作用を発揮す
る、絶縁電線向けに好適な防食剤組成物を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために種々検討を重ねた結果、特定のアクリル
系共重合体を有機溶媒に溶解してなる組成物が、銅材の
腐食を長期にわたって防止して前記目的を達成すること
ができることを知り、本発明に至った。
解決するために種々検討を重ねた結果、特定のアクリル
系共重合体を有機溶媒に溶解してなる組成物が、銅材の
腐食を長期にわたって防止して前記目的を達成すること
ができることを知り、本発明に至った。
【0007】即ち、本発明は「ジアルキルアミノアルキ
ル(メタ)アクリレート由来の成分を含有するアクリル
系共重合体を少なくとも含有する成分を有機溶媒に溶解
してなる銅材用防食剤組成物。」を要旨とする。
ル(メタ)アクリレート由来の成分を含有するアクリル
系共重合体を少なくとも含有する成分を有機溶媒に溶解
してなる銅材用防食剤組成物。」を要旨とする。
【0008】本発明の防食剤組成物において、ジアルキ
ルアミノアルキル(メタ)アクリレートとしては、下記
式で示されるもの及びその4級アンモニウム塩を好まし
い例として例示でき、その具体例として、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタク
リレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジ
メチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルアクリレート、メタクリル酸トリメチルアンモニウム
エチルクロライド等を例示できる。
ルアミノアルキル(メタ)アクリレートとしては、下記
式で示されるもの及びその4級アンモニウム塩を好まし
い例として例示でき、その具体例として、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタク
リレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジ
メチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルアクリレート、メタクリル酸トリメチルアンモニウム
エチルクロライド等を例示できる。
【0009】
【化1】
【0010】上記式においてR1 は水素原子又はメチル
基を示し、R2 は炭素数1〜3の直鎖アルキレン基、R
3 及びR4 は互いに独立に炭素数1〜4の飽和アルキル
基を示す。
基を示し、R2 は炭素数1〜3の直鎖アルキレン基、R
3 及びR4 は互いに独立に炭素数1〜4の飽和アルキル
基を示す。
【0011】本発明におけるアクリル系共重合体を構成
するジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート由
来成分以外の成分としては、アルキル基が炭素数1〜8
の直鎖又は分岐鎖のものであるアルキル(メタ)アクリ
レートに由来するもの1種以上を示すことができ、その
具体例として、メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレ
ート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレー
ト、2-エチルヘキシルメタクリレート、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等を例
示できる。
するジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート由
来成分以外の成分としては、アルキル基が炭素数1〜8
の直鎖又は分岐鎖のものであるアルキル(メタ)アクリ
レートに由来するもの1種以上を示すことができ、その
具体例として、メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレ
ート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレー
ト、2-エチルヘキシルメタクリレート、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等を例
示できる。
【0012】アクリル系共重合体におけるジアルキルア
ミノアルキル(メタ)アクリレート由来の成分の構成比
は4重量%以上であることが好ましい。
ミノアルキル(メタ)アクリレート由来の成分の構成比
は4重量%以上であることが好ましい。
【0013】本発明の防食剤組成物100重量部あたり
アクリル系共重合体は0.1〜10重量部であることが
好ましく、0.5〜5重量部であることがより好まし
い。0.1重量部未満であると防食効果が不充分とな
り、10重量部以上となってもさらなる防食効果の向上
は見られず、液の粘度上昇のため液の細部への浸透が不
充分となる傾向にあること、コスト高になることから好
ましくない。
アクリル系共重合体は0.1〜10重量部であることが
好ましく、0.5〜5重量部であることがより好まし
い。0.1重量部未満であると防食効果が不充分とな
り、10重量部以上となってもさらなる防食効果の向上
は見られず、液の粘度上昇のため液の細部への浸透が不
充分となる傾向にあること、コスト高になることから好
ましくない。
【0014】本発明の防食剤組成物に用いる有機溶剤と
しては、上記アクリル系共重合体の良溶媒であれば特に
制限はなく、後述の更に添加してもよい成分に対しても
良溶媒であることが好ましい。このような溶媒として
は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルア
ルコール等の炭素数が1〜4の範囲である飽和の直鎖も
しくは分岐鎖状アルキル基を有する脂肪族第一アルコー
ル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、1,
1,1-トリクロロエタン、塩化メチレン等の塩素化炭化水
素類、n- デカン等の炭素数が5〜14の範囲である飽和
の直鎖もしくは分岐鎖状アルキル基を有する炭化水素類
等、各種の有機溶媒を例示できる。
しては、上記アクリル系共重合体の良溶媒であれば特に
制限はなく、後述の更に添加してもよい成分に対しても
良溶媒であることが好ましい。このような溶媒として
は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルア
ルコール等の炭素数が1〜4の範囲である飽和の直鎖も
しくは分岐鎖状アルキル基を有する脂肪族第一アルコー
ル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、1,
1,1-トリクロロエタン、塩化メチレン等の塩素化炭化水
素類、n- デカン等の炭素数が5〜14の範囲である飽和
の直鎖もしくは分岐鎖状アルキル基を有する炭化水素類
等、各種の有機溶媒を例示できる。
【0015】本発明の防食剤組成物には、更に、ベンゾ
トリアゾール系化合物、ベンゾチアゾール系化合物及び
脂肪族メルカプタンより選ばれる1種以上を含有させる
ことができ、これらの化合物の添加により防食性の更な
る向上が見られる。
トリアゾール系化合物、ベンゾチアゾール系化合物及び
脂肪族メルカプタンより選ばれる1種以上を含有させる
ことができ、これらの化合物の添加により防食性の更な
る向上が見られる。
【0016】本発明において、ベンゾトリアゾール系化
合物としては、ベンゾトリアゾールならびにベンゾトリ
アゾール誘導体およびこれらの塩からなる群から選ばれ
た少なくとも一種の化合物である。ベンゾトリアゾール
系化合物は、1種又は2種以上を混合して用いることが
できる。
合物としては、ベンゾトリアゾールならびにベンゾトリ
アゾール誘導体およびこれらの塩からなる群から選ばれ
た少なくとも一種の化合物である。ベンゾトリアゾール
系化合物は、1種又は2種以上を混合して用いることが
できる。
【0017】前記のベンゾトリアゾール誘導体として
は、分子中のベンゼン環の4又は5の位置の水素原子が
メチル基 カルボキシル基もしくはハロゲン原子で置換
されたベンゾトリアゾール系化合物であり、例えば、4-
メチル- ベンゾトリアゾール、5-メチル- ベンゾトリア
ゾール(これらのメチル置換体をトルトリアゾールとも
いう。)、5-クロロ- ベンゾトリアゾール、4-ヒドロキ
シベンゾトリアゾール、5-ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル、ベンゾトリアゾールカルボン酸ならびにそのエステ
ル類等を含む。
は、分子中のベンゼン環の4又は5の位置の水素原子が
メチル基 カルボキシル基もしくはハロゲン原子で置換
されたベンゾトリアゾール系化合物であり、例えば、4-
メチル- ベンゾトリアゾール、5-メチル- ベンゾトリア
ゾール(これらのメチル置換体をトルトリアゾールとも
いう。)、5-クロロ- ベンゾトリアゾール、4-ヒドロキ
シベンゾトリアゾール、5-ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル、ベンゾトリアゾールカルボン酸ならびにそのエステ
ル類等を含む。
【0018】前記の塩は、1,2,3-ベンゾトリアゾール又
はその誘導体と、Na、K等のアルカリ金属との、又
は、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、シクロヘキシルアミン、イソプロピ
ルアミン等のアミンとの塩であり、例えば、ベンゾトリ
アゾールモノエタノールアミン塩、トルトリアゾールナ
トリウム塩等を含む。
はその誘導体と、Na、K等のアルカリ金属との、又
は、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、シクロヘキシルアミン、イソプロピ
ルアミン等のアミンとの塩であり、例えば、ベンゾトリ
アゾールモノエタノールアミン塩、トルトリアゾールナ
トリウム塩等を含む。
【0019】本発明の防食剤組成物にベンゾトリアゾー
ル系化合物を含有する場合は、防食剤組成物100重量
部あたり0.1〜10重量部であることが好ましく、
0.5〜3重量部であることがより好ましい。配合比が
0.1重量部以上になるとベンゾトリアゾール系化合物
の添加効果がより明確となるが、10重量部を越えても
形成される防食皮膜が更に強固になることはなく、防食
効果は飽和に達する。
ル系化合物を含有する場合は、防食剤組成物100重量
部あたり0.1〜10重量部であることが好ましく、
0.5〜3重量部であることがより好ましい。配合比が
0.1重量部以上になるとベンゾトリアゾール系化合物
の添加効果がより明確となるが、10重量部を越えても
形成される防食皮膜が更に強固になることはなく、防食
効果は飽和に達する。
【0020】本発明において、ベンゾチアゾール系化合
物としては2-メルカプトベンゾチアゾール、その二量体
或いはアミン塩、メルカプト基の水素の代わりにモルフ
ィリノチオ基、ジニトロフェニル基、N,N-ジアルキルチ
オカルバモイル基、酸素を含有していてもよく、アルキ
ル基が互いにつながって環を形成していてもよいアルキ
ルアミノ基等の置換基を有する2-メルカプトベンゾチア
ゾール誘導体が好ましく用いられ、これらの2種以上を
用いてもよい。
物としては2-メルカプトベンゾチアゾール、その二量体
或いはアミン塩、メルカプト基の水素の代わりにモルフ
ィリノチオ基、ジニトロフェニル基、N,N-ジアルキルチ
オカルバモイル基、酸素を含有していてもよく、アルキ
ル基が互いにつながって環を形成していてもよいアルキ
ルアミノ基等の置換基を有する2-メルカプトベンゾチア
ゾール誘導体が好ましく用いられ、これらの2種以上を
用いてもよい。
【0021】このようなベンゾチアゾール系化合物の具
体例としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、2-(N,N
-ジメチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾール、2-
(N,N-ジエチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾー
ル、2-(4'-モルホリノジチオ) ベンゾチアゾール、ジベ
ンゾチアジルジスルフィド、2-(2',4'-ジニトロフェニ
ルチオ)ベンゾチアゾール、N-シクロヘキシル-2- ベン
ゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2
-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジシクロヘ
キシル-2- ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、2-メル
カプトベンゾチアゾールのシクロヘキシルアミン塩等を
例示できる。
体例としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、2-(N,N
-ジメチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾール、2-
(N,N-ジエチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾー
ル、2-(4'-モルホリノジチオ) ベンゾチアゾール、ジベ
ンゾチアジルジスルフィド、2-(2',4'-ジニトロフェニ
ルチオ)ベンゾチアゾール、N-シクロヘキシル-2- ベン
ゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2
-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジシクロヘ
キシル-2- ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、2-メル
カプトベンゾチアゾールのシクロヘキシルアミン塩等を
例示できる。
【0022】本発明の防食剤組成物にベンゾチアゾール
系化合物を含有する場合は、防食剤組成物100重量部
あたり0.1〜10重量部であることが好ましく、0.
3〜3重量部であることがより好ましい。
系化合物を含有する場合は、防食剤組成物100重量部
あたり0.1〜10重量部であることが好ましく、0.
3〜3重量部であることがより好ましい。
【0023】本発明において、脂肪族メルカプタンとし
ては、アルキル基の炭素数が6〜20である直鎖もしく
は分岐鎖状飽和アルキルメルカプタンが好ましく用いら
れる。このようなメルカプタンとしては、オクチルメル
カプタン、ノニルメルカプタン、デシルメルカプタン、
ドデシルメルカプタン、テトラデシルメルカプタン等を
例示できる。本発明の防食剤組成物に脂肪族メルカプタ
ンを含有する場合は組成物100重量部あたり0.01
〜0.5重量部であることが好ましく、0.01〜0.
1重量部であることがより好ましい。
ては、アルキル基の炭素数が6〜20である直鎖もしく
は分岐鎖状飽和アルキルメルカプタンが好ましく用いら
れる。このようなメルカプタンとしては、オクチルメル
カプタン、ノニルメルカプタン、デシルメルカプタン、
ドデシルメルカプタン、テトラデシルメルカプタン等を
例示できる。本発明の防食剤組成物に脂肪族メルカプタ
ンを含有する場合は組成物100重量部あたり0.01
〜0.5重量部であることが好ましく、0.01〜0.
1重量部であることがより好ましい。
【0024】本発明においてアミン系化合物としては、
アルキル基が炭素数6〜20の直鎖もしくは分岐鎖状の
ものであるアルキルアミンが好ましく用いられる。この
ようなアルキルアミンとしては、オクチルアミン、ラウ
リルアミン、ミリスチルアミン、セチルアミン、ステア
リルアミン、オレイルアミン、牛脂アミン等の第一アミ
ン、1N-ステアリルプロピレンジアミン、牛脂プロピレ
ンジアミン等のジアミン化合物、更にミリスチルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド、セチルジメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド、ステアリルジメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド等の4級アンモニウム塩
等を例示できる。本発明の防食剤組成物にアミン系化合
物を含有させる場合は、組成物100重量部あたり0.
1〜5重量部であることが好ましく、0.3〜1重量部
であることがより好ましい。
アルキル基が炭素数6〜20の直鎖もしくは分岐鎖状の
ものであるアルキルアミンが好ましく用いられる。この
ようなアルキルアミンとしては、オクチルアミン、ラウ
リルアミン、ミリスチルアミン、セチルアミン、ステア
リルアミン、オレイルアミン、牛脂アミン等の第一アミ
ン、1N-ステアリルプロピレンジアミン、牛脂プロピレ
ンジアミン等のジアミン化合物、更にミリスチルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド、セチルジメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド、ステアリルジメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド等の4級アンモニウム塩
等を例示できる。本発明の防食剤組成物にアミン系化合
物を含有させる場合は、組成物100重量部あたり0.
1〜5重量部であることが好ましく、0.3〜1重量部
であることがより好ましい。
【0025】これらの配合比は防食剤として用いる際の
配合比であって、各成分の有機溶媒への溶解性が高い場
合は、輸送時にはより高濃度にしておいて、使用時に所
定濃度に薄めて使用することを妨げるものではない。
配合比であって、各成分の有機溶媒への溶解性が高い場
合は、輸送時にはより高濃度にしておいて、使用時に所
定濃度に薄めて使用することを妨げるものではない。
【0026】本発明の防食剤組成物を銅材に塗布する方
法としては、銅材に防食剤組成物を噴霧ないし流下させ
る方式、銅材を防食剤組成物に浸漬させる方式、防食剤
組成物を含浸させたフェルト材やスポンジ材を銅材に接
触させる方式など、適宜の方式を選択することができ
る。
法としては、銅材に防食剤組成物を噴霧ないし流下させ
る方式、銅材を防食剤組成物に浸漬させる方式、防食剤
組成物を含浸させたフェルト材やスポンジ材を銅材に接
触させる方式など、適宜の方式を選択することができ
る。
【0027】以下に、本発明を、実施例及び比較例を用
いて説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定
されるものではない。
いて説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定
されるものではない。
【0028】
【実施例】 防食皮膜形成試験片の作成 防食性能試験としては下記2種の試験を行った。防食性
能試験に用いる銅試験片としてはタフピッチ銅板(JI
S H C1100P)50×30×2mmを使用し
た。この銅板に対し、まず前処理として、耐水研磨紙#
600で研磨後、アセトン脱脂脂、次いで10重量%硫
酸水溶液に10秒間浸漬した後、水洗、乾燥した。こう
して前処理を行った銅板を防食剤組成物に室温で2秒間
浸漬した後、室温で24時間乾燥して防食皮膜形成試験
片を得た。
能試験に用いる銅試験片としてはタフピッチ銅板(JI
S H C1100P)50×30×2mmを使用し
た。この銅板に対し、まず前処理として、耐水研磨紙#
600で研磨後、アセトン脱脂脂、次いで10重量%硫
酸水溶液に10秒間浸漬した後、水洗、乾燥した。こう
して前処理を行った銅板を防食剤組成物に室温で2秒間
浸漬した後、室温で24時間乾燥して防食皮膜形成試験
片を得た。
【0029】防食性能試験−1 上記で得た防食皮膜形成試験片を濃度100ppmの硫
化ナトリウム水溶液に室温で2、5及び10分間浸漬し
た後取り出して、銅試験片表面の変色状態を目視し、防
食性能良否の判定を行った。防食性能判定結果は変色の
程度に応じて、下記の符号で示す。 1A:全く変色せず 1a:薄いオレンジ色 2: 濃いオレンジ色 3: 赤紫色 4: 青紫色 5: 青色〜銀色
化ナトリウム水溶液に室温で2、5及び10分間浸漬し
た後取り出して、銅試験片表面の変色状態を目視し、防
食性能良否の判定を行った。防食性能判定結果は変色の
程度に応じて、下記の符号で示す。 1A:全く変色せず 1a:薄いオレンジ色 2: 濃いオレンジ色 3: 赤紫色 4: 青紫色 5: 青色〜銀色
【0030】防食性能試験−2 上記で得た防食皮膜形成試験片を濃度500ppmのア
ンモニア水溶液に50℃で1週間浸漬して毎日取り出し
て、銅試験片表面の変色状態を目視し、防食性能良否の
判定を行った。防食性能判定結果は変色の程度に応じ
て、下記の符号で示す。 ○:殆ど変色なし △:部分的に黒変が認められる ×:全面的に黒変
ンモニア水溶液に50℃で1週間浸漬して毎日取り出し
て、銅試験片表面の変色状態を目視し、防食性能良否の
判定を行った。防食性能判定結果は変色の程度に応じ
て、下記の符号で示す。 ○:殆ど変色なし △:部分的に黒変が認められる ×:全面的に黒変
【0031】実施例1〜16、比較例1〜7 第1表及び第2表に示した成分を第1表及び第2表に記
載した量含有する防食剤組成物を作成し、それぞれ上記
2種の防食性能試験を行った。防食性能試験−1の結果
を第3表に、防食性能試験−2の結果を第4表に示す。
載した量含有する防食剤組成物を作成し、それぞれ上記
2種の防食性能試験を行った。防食性能試験−1の結果
を第3表に、防食性能試験−2の結果を第4表に示す。
【0032】
【表1】
【0033】なお、表1、表2において、各共重合体、
化合物は以下のものを示す。 共重合体A:メタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチル
/メタクリル酸ジエチルアミノエチル共重合体(メタク
リル酸ジエチルアミノエチル由来の成分含有量:56重
量%) 共重合体B:メタクリル酸エチル/メタクリル酸メチル
/メタクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重
合体(メタクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル
由来の成分含有量:8重量%) 共重合体C:メタクリル酸イソブチル/メタクリル酸ジ
エチルアミノエチル共重合体(メタクリル酸ジエチルア
ミノエチル由来の成分含有量:5重量%) BTA:1,2,3-ベンゾトリアゾール TTA:トリルトリアゾール BBTA:1-(N,N-ビス(2-エチルヘキシル)アミノメ
チル)ベンゾトリアゾール CBTA:カルボキシベンゾトリアゾール MBTA:2-メルカプトベンゾチアゾール BTEAT:ベンゾチアゾール-2-N,N-ジエチルアミノ
ジチオカーバメート MTBA:2-(モルホリノチオ)ベンゾチアゾール DSH:ドデシルメルカプタン OSH:オクタデシルメルカプタン SPA:ステアリルプロピレンジアミン DLA:ジラウリルモノメチルアミン EA:エタノール AC:アセトン IPA:イソプロパノール LM:乳酸メチル
化合物は以下のものを示す。 共重合体A:メタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチル
/メタクリル酸ジエチルアミノエチル共重合体(メタク
リル酸ジエチルアミノエチル由来の成分含有量:56重
量%) 共重合体B:メタクリル酸エチル/メタクリル酸メチル
/メタクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重
合体(メタクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル
由来の成分含有量:8重量%) 共重合体C:メタクリル酸イソブチル/メタクリル酸ジ
エチルアミノエチル共重合体(メタクリル酸ジエチルア
ミノエチル由来の成分含有量:5重量%) BTA:1,2,3-ベンゾトリアゾール TTA:トリルトリアゾール BBTA:1-(N,N-ビス(2-エチルヘキシル)アミノメ
チル)ベンゾトリアゾール CBTA:カルボキシベンゾトリアゾール MBTA:2-メルカプトベンゾチアゾール BTEAT:ベンゾチアゾール-2-N,N-ジエチルアミノ
ジチオカーバメート MTBA:2-(モルホリノチオ)ベンゾチアゾール DSH:ドデシルメルカプタン OSH:オクタデシルメルカプタン SPA:ステアリルプロピレンジアミン DLA:ジラウリルモノメチルアミン EA:エタノール AC:アセトン IPA:イソプロパノール LM:乳酸メチル
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】表3、表4から明らかなように、単にベン
ゾトリアゾール系化合物を用いただけの比較例に比べ、
本発明の防食剤組成物は防食性能が向上していることが
わかる。特にジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリ
レート系コポリマーとベンゾトリアゾール系化合物、ベ
ンゾチアゾール系化合物を含有する防食剤組成物は、耐
アンモニア性能の向上が顕著であり(表4)、防食剤組
成物に含まれる各成分が有効に働いて防食性能を大幅に
向上させていることがわかる。
ゾトリアゾール系化合物を用いただけの比較例に比べ、
本発明の防食剤組成物は防食性能が向上していることが
わかる。特にジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリ
レート系コポリマーとベンゾトリアゾール系化合物、ベ
ンゾチアゾール系化合物を含有する防食剤組成物は、耐
アンモニア性能の向上が顕著であり(表4)、防食剤組
成物に含まれる各成分が有効に働いて防食性能を大幅に
向上させていることがわかる。
【0038】
【発明の効果】本発明の銅材用防食剤組成物によれば、
本組成物を用いて銅線や硬銅撚り線などの銅材を処理す
ることにより、銅材の表面上に強固な防食性皮膜を形成
して銅材の耐食性を格段に向上させることができた。
本組成物を用いて銅線や硬銅撚り線などの銅材を処理す
ることにより、銅材の表面上に強固な防食性皮膜を形成
して銅材の耐食性を格段に向上させることができた。
【式1】
Claims (6)
- 【請求項1】 ジアルキルアミノアルキル(メタ)アク
リレート由来の成分を含有するアクリル系共重合体を少
なくとも含有する成分を有機溶媒に溶解してなる銅材用
防食剤組成物。 - 【請求項2】 更に、ベンゾトリアゾール系化合物、ベ
ンゾチアゾール系化合物、脂肪族メルカプタン及びアミ
ン系化合物より選ばれる1種以上を含有してなる請求項
1記載の銅材用防食剤組成物。 - 【請求項3】 ベンゾトリアゾール系化合物が、1,2,3-
ベンゾトリアゾールならびに分子中のベンゼン環の4ま
たは5の位置の水素原子がメチル基、カルボキシル基、
ヒドロキシル基もしくはハロゲン原子で置換されたベン
ゾトリアゾール誘導体、およびこれらのアルカリ金属塩
ならびにアミン塩からなる群から選ばれた少なくとも一
種のベンゾトリアゾール系化合物である請求項2記載の
銅材用防食剤組成物。 - 【請求項4】 ベンゾチアゾール系化合物が、2-メルカ
プトベンゾチアゾール、その二量体或いはアミン塩、メ
ルカプト基の水素の代わりにモルフィリノチオ基、ジニ
トロフェニル基、N,N-ジアルキルチオカルバモイル基、
酸素を含有していてもよく、アルキル基が互いにつなが
って環を形成していてもよいアルキルアミノ基等の置換
基を有する2-メルカプトベンゾチアゾール誘導体から選
ばれる1種以上である請求項2記載の銅材用防食剤組成
物。 - 【請求項5】 脂肪族メルカプタンが、分子中に炭素数
が6〜20の範囲である直鎖もしくは分岐鎖状飽和アル
キルメルカプタンである請求項2記載の銅材用防食剤組
成物。 - 【請求項6】 アミン系化合物が、分子中に炭素数が6
〜20である直鎖もしくは分岐鎖状アルキル基を1〜4
個有する1,2,3級アルキルアミン又は4級アルキル
アンモニウム塩である請求項2記載の銅材用防食剤組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9132197A JPH10265979A (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 銅材用防食剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9132197A JPH10265979A (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 銅材用防食剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10265979A true JPH10265979A (ja) | 1998-10-06 |
Family
ID=14023201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9132197A Pending JPH10265979A (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 銅材用防食剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10265979A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002115077A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-04-19 | Shipley Co Llc | 回路板製造のための組成物 |
US6524376B2 (en) | 2000-01-25 | 2003-02-25 | Nec Corporation | Anticorrosive agent |
US8192923B2 (en) | 2001-08-03 | 2012-06-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Photoresist stripping solution and a method of stripping photoresists using the same |
CN113396329A (zh) * | 2019-01-29 | 2021-09-14 | 大金工业株式会社 | 制冷剂配管的检查方法以及制冷剂配管 |
CN115820345A (zh) * | 2021-09-16 | 2023-03-21 | 株式会社东芝 | 洗涤剂及半导体装置的制造方法 |
-
1997
- 1997-03-27 JP JP9132197A patent/JPH10265979A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6524376B2 (en) | 2000-01-25 | 2003-02-25 | Nec Corporation | Anticorrosive agent |
JP2002115077A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-04-19 | Shipley Co Llc | 回路板製造のための組成物 |
US8192923B2 (en) | 2001-08-03 | 2012-06-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Photoresist stripping solution and a method of stripping photoresists using the same |
CN113396329A (zh) * | 2019-01-29 | 2021-09-14 | 大金工业株式会社 | 制冷剂配管的检查方法以及制冷剂配管 |
CN113396329B (zh) * | 2019-01-29 | 2024-02-27 | 大金工业株式会社 | 制冷剂配管的检查方法以及制冷剂配管 |
CN115820345A (zh) * | 2021-09-16 | 2023-03-21 | 株式会社东芝 | 洗涤剂及半导体装置的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5215675A (en) | Aqueous stripping composition containing peroxide and water soluble ester | |
US3895170A (en) | Method for inhibiting corrosion of ferrous metals with 1-hydroxybenzotriazoles | |
JPH08311658A (ja) | 銅系金属材料の表面処理用組成物 | |
JP2007302986A (ja) | 腐食抑制剤、金属酸洗浄液組成物および金属の酸洗浄方法 | |
KR20150085542A (ko) | 구리 및 구리합금의 표면에 피막을 형성하는 프리플럭스 조성물 | |
JPH10265979A (ja) | 銅材用防食剤組成物 | |
JP2919435B2 (ja) | 非プロトン性極性溶媒とエーテルと水とをベースにした剥離用組成物 | |
KR960008153B1 (ko) | 금속 공작용 표면 처리제 | |
Walker | Corrosion inhibition of copper by tolyltriazole | |
CN107037698B (zh) | 一种光刻胶剥离液 | |
JP2019002062A (ja) | 外観保護剤及び該外観保護剤を用いて処理された金属体 | |
US9790606B2 (en) | Method of treating gold or gold alloy with a surface treatment solution comprising a disulfide compound | |
JP6370658B2 (ja) | 電子部品のNiめっき膜の酸化防止剤、電子部品、および電子部品の製造方法 | |
US5073287A (en) | Coating remover and paint stripper containing N-methyl-2-pyrrolidone, methanol, and sodium methoxide | |
JPWO2003093534A1 (ja) | 防錆剤及びそれを用いる防錆方法 | |
JP2843934B2 (ja) | 水溶性防錆組成物 | |
CN111381458B (zh) | 一种光刻胶清洗液 | |
US2371853A (en) | Mineral oil composition | |
US1797402A (en) | Noncorrosive water and alcoholic solution | |
JPH0445595B2 (ja) | ||
KR20160024574A (ko) | 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의 박리방법 | |
JPH0913180A (ja) | 銅材用防食剤組成物 | |
KR900003584B1 (ko) | 아연도금강판용 기화성 방청제 | |
KR102335365B1 (ko) | 방청막용 제거제 | |
JPH0797596A (ja) | 非ハロゲン系洗浄剤 |