JPH10265931A - 耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10265931A
JPH10265931A JP9090290A JP9029097A JPH10265931A JP H10265931 A JPH10265931 A JP H10265931A JP 9090290 A JP9090290 A JP 9090290A JP 9029097 A JP9029097 A JP 9029097A JP H10265931 A JPH10265931 A JP H10265931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating layer
surface roughness
plated steel
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9090290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hamada
秀樹 濱田
Etsuzo Akiyama
悦三 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP9090290A priority Critical patent/JPH10265931A/ja
Publication of JPH10265931A publication Critical patent/JPH10265931A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面の滑りにくいものが好まれる用途に好適
なAl量3.1〜5.5%のZn−Al系合金めっき鋼板
およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 めっき層の表面粗度Raを1.5μm以
上にした。この鋼板をAl量が3.1〜5.5%のZn−
Al系合金めっき浴でめっきした後、めっき層が溶融状
態にある時に水もしくは薬液を噴霧して、めっき層の表
面粗度Raを1.5μm以上にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、足場用建材のように表
面の滑りにくいものが好まれる用途に好適なZn−Al
系合金めっき鋼板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】デッキプレ−トは、従来より建築、土木、
車両の床材として多量に使用されているが、従来のもの
は亜鉛めっき鋼板をロ−ル成形することにより製造され
たものである。しかし、素材が亜鉛めっき鋼板である
と、耐食性が劣るため、近年では素材にAl量が3.1
〜5.5%のZn−Al系合金めっきを施したものが使
用されるようになってきた。デッキプレ−トは通常外観
を問題にしないので、素材にZn−Al系合金めっき鋼
板を使用する場合もめっきしたままのものやダルロ−ル
でスキンパスを施したものを用いていた。
【0003】しかし、Al量が3.1〜5.5%のZn−
Al系合金のめっき浴は、流動性に優れているため、め
っき層が亜鉛めっき鋼板の場合より平滑になり、また、
めっきしたままのものはスパングルを有している。この
ため、それをロ−ル成形したデッキプレ−トは滑り易
く、それを施工した上で作業すると、作業員や資材が滑
り、危険であるという欠点があった。この危険性はダル
ロ−ルでスキンパスを施したものの場合、若干改善され
るが、まだ不十分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Al量が
3.1〜5.5%のZn−Al系合金めっき鋼板におい
て、めっき層の摩擦を大きくしたものおよびその製造方
法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、めっき層の表
面粗度Raを1.5μm以上にした。また、この鋼板を
Al量が3.1〜5.5%のZn−Al系合金めっき浴で
めっきした後、めっき層が溶融状態にある時に水もしく
は薬液を噴霧して、めっき層の表面粗度Raを1.5μ
m以上にする方法で製造するようにした。
【0006】
【作用】本発明者らは、デッキプレ−ト表面を粗くすべ
く、素材段階での表面粗度を検討した結果、表面粗度R
aを1.5μm以上にすればよいことを見いだした。こ
こで、表面粗度Raを1.5μm以上にしたのは次の理
由による。すなわち、デッキプレ−トの場合、表面粗度
Raが1.0μm以上あれば、滑りにくいが、デッキプ
レ−トへの加工の段階で表面は成形ロ−ルによりある程
度平滑化される。このため、素材の段階で表面粗度Ra
を1.0μm以上にしたのではデッキプレ−トに加工
後、表面粗度Raが1.0μm未満になってしまう場合
があるからである。
【0007】表面粗度Raは、同一の大きさでも、凸部
の形状や密度により摩擦が変化し、凸部が鋭利なもの程
摩擦は大きくなり、また、密度はあまり緻密でも荒くて
も摩擦は小さくなる。このため、表面粗度が上記範囲内
で摩擦がある一定以上になるように調整するのが好まし
い。本発明者らは、好ましい静止摩擦係数μを調査した
ところ、作業員が足を滑らさない値は0.23以上であ
ればよいことを見いだした。
【0008】めっき層の表面粗度Raが1.5μm以上
のめっき鋼板を製造するには、鋼板をAl量が3.1〜
5.5%のZn−Al系合金めっき浴に浸漬して、溶融
めっき直後のめっき層が溶融状態にある時に水もしくは
薬液を噴霧して、表面を粗化すればよい。特に、水を噴
霧すると、凹凸の凸部はめっき層の流動性と相俟って鋭
利になり、密度もあまり緻密になったり、荒くなったり
せず、静止摩擦係数μが0.23以上になる。水や薬液
の噴霧は高圧水をノズルに供給して霧化するエアレスス
プレ−方式で行うのが好ましい。水や薬液をエア圧で霧
化するエアスプレ−方式では液粒が小さいため、あまり
表面粗度Raは大きくならない。また、薬液を噴霧する
場合は分解時に吸熱反応を起こす化合物(例えば、リン
酸塩)を添加したものを使用するのが好ましい。スキン
パスではダルロ−ルに表面の粗いものを使用しても、凹
凸の凸部が鋭利にならないため、静止摩擦係数μは大き
くならない。
【0009】
【実施例】連続溶融めっきラインにて、黒皮熱延鋼帯の
スケ−ルを酸洗で除去して、25%H2−N2混合ガスで
還元した後、Zn−4.8%Al合金のめっき浴(46
0℃)に浸漬して、付着量を気体絞り法により126g
/m2に調整し、直ちにめっき層が溶融状態にあるうち
に水またはリン酸塩の薬液をスプレ−した。そして、こ
のめっき鋼帯から試料を採取して、表面粗度Raおよび
静止摩擦係数μを測定した。表1にスプレ−条件と製品
特性を示す。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】以上のように、本発明のめっき鋼板は、
めっき層の表面粗度Raをロ−ル成形による減少を見込
んで1.5μm以上と大きくしてあるので、デッキプレ
−トのようにロ−ル成形で製造する建材に使用しても滑
りにくい。また、この鋼板をAl量が3.1〜5.5%の
Zn−Al系合金めっき浴でめっきした後、めっき層が
溶融状態にある時に水や薬液を噴霧する方法で製造すれ
ば、めっき層の表面粗度Raを1.5μm以上にするこ
とができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al量が3.1〜5.5%のZn−Al
    系合金めっき鋼板において、めっき層の表面粗度Raを
    1.5μm以上にしたことを特徴とする耐滑り性に優れ
    たZn−Al系合金めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 静止摩擦係数μを0.23以上にする
    ことを特徴とする請求項1に記載の耐滑り性に優れたZ
    n−Al系合金めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 鋼板をAl量が3.1〜5.5%のZn
    −Al系合金めっき浴でめっきした後、めっき層が溶融
    状態にある時に水もしくは薬液を噴霧して、めっき層の
    表面粗度Raを1.5μm以上にすることを特徴とする
    耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板の製造方
    法。
JP9090290A 1997-03-25 1997-03-25 耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法 Withdrawn JPH10265931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090290A JPH10265931A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090290A JPH10265931A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265931A true JPH10265931A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13994410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090290A Withdrawn JPH10265931A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10265931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329355A (ja) * 2000-03-16 2001-11-27 Nippon Steel Corp 耐眩性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板
JP2002048997A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Konica Corp 光偏向装置、光偏向装置の製造方法及び画像形成装置
JP2020193357A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 日本製鉄株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329355A (ja) * 2000-03-16 2001-11-27 Nippon Steel Corp 耐眩性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板
JP4555492B2 (ja) * 2000-03-16 2010-09-29 新日本製鐵株式会社 耐眩性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板
JP2002048997A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Konica Corp 光偏向装置、光偏向装置の製造方法及び画像形成装置
JP2020193357A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 日本製鉄株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123980A1 (en) Composition and process for zinc phosphate coating a metal surface and a process for painting the coated surface
EP0038904A1 (en) Process for producing a hot dip galvanized steel strip
JPS6256580A (ja) 亜鉛系メツキ鋼板のクロメ−ト塗布液
CN100494495C (zh) 金属材料表面用处理剂、以该处理剂处理的镀铝·锌系合金的钢板
JPH10265931A (ja) 耐滑り性に優れたZn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法
US3895969A (en) Composition and process for inhibiting corrosion of non-ferrous metal surfaced articles and providing surface for synthetic resin coating compositions
JPH0533312B2 (ja)
JP3302881B2 (ja) 優れた塗装後外観を与える溶融亜鉛系めっき鋼板
JP3372781B2 (ja) 耐疵付き性に優れた溶融Zn系めっき鋼板およびその製造方法
JP3500593B2 (ja) 塗装用合金化亜鉛めっき鋼板
US6299943B1 (en) Application of plastic materials onto metallic components
JPH04160142A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
KR960011012B1 (ko) 광택성이 우수한 제로 스팡글(zero-spangle) 용융 아연도금강판 제조방법
JP2001020049A (ja) 未塗装ならびに塗装後の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材およびその製造方法
US6908693B2 (en) Sn-based metal-coated steel strip excellent in appearance and process for producing same
JPS61253397A (ja) カチオン電着塗装用合金化溶融亜鉛めつき鋼板
JP2527344B2 (ja) 塗装法
JP6569618B2 (ja) リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法
JPH02173250A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2004107717A (ja) 耐食性に優れた防眩性溶融Zn基めっき鋼板およびその製造法
JP2002060959A (ja) 耐食性及び塗装密着性に優れた亜鉛めっき鋼板,化成処理液及び化成処理方法
Kramer Process and composition for zinc phosphate coating
JP3256476B2 (ja) 塗装板の製造方法
JP2937825B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH02285061A (ja) アルミニウム製品の金色表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601